この記事では、「ダイエット」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。ランキングの算出根拠は以下をご覧ください
※ランキング算出根拠著者 | とがわ 愛 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 13 |
おすすめ度 | 100.0 |
書籍の説明 | 運動嫌いな人でも続けられる、筋トレで美ボディに! ★☆累計50万部突破!金スマ(TBS)で紹介され、話題沸騰中!☆★ 無理なダイエットをしてリバウンドばかりしていた著者が、たった5ヶ月で10キロやせた! 運動嫌いで、走るの嫌い、根っからのインドア派、おやつ片手にゲームを楽しみ、外に出るのがめんどくさい… そんな人でも大丈夫。 外に出なくてもOK。 家で10分あればできる、手軽で効果的な自宅トレを厳選しました。 実際に著者が効果があった 体を引き締めるのに必要な、「やせ筋」を狙った簡単トレーニングだけを紹介しているから たった1ポーズでも体の変化を感じられます。 著者のとがわさんいわく 「インドア派の私には、ランニングなんて無理。いつも無理なダイエットをしてはリバウンドしていました。 でも筋トレなら、自宅で思いついたときに出来る。10分あれば3ポーズはできちゃいますよ。 何より、やった直後にちゃんと結果が目に見えてわかる。だから楽しいんです!」 全編オールイラストの、わかりやすい解説で、 初心者でも楽しく自宅トレができます。 むやみに回数を稼ぐ必要なし、最初は1回からでもOK。 さらに効果を出したい人への上級編や、細見えストレッチも紹介。 気持ちよく楽しく 理想のボディラインを手に入れられる筋トレ本です。 運動嫌いでインドア女子こそ、筋トレがおすすめ! 実際に著者が5ヶ月で10キロやせて理想のボディになれたメソッドを分かりやすいオールイラストで解説! 秘訣は8箇所の「やせ筋」にあった! 【contents】 これが「やせ筋」だよ! 鍛えすぎるとゴツくなる「ムキ筋」には要注意 はじめてでも楽しく効かせるコツ ■基本の「やせ筋」トレ ■「やせ筋」トレ 上級編 ■細見え! ストレッチ ■おすすめ筋トレごはん |
著者 | 白崎裕子 |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
紹介サイト数 | 11 |
おすすめ度 | 88.66087366634402 |
書籍の説明 | NHK「あさイチ」(12/13放送)で 著者出演&紹介されました!! 《情熱の料理家、白崎裕子最新刊》 小麦粉、卵、乳製品を使わない やさしいおやつレシピ、 待望の入門編! へたおやつとは…… お菓子作りが"へた"でも 上手に&おいしくできる秘密を ギューッと詰め込んだ、 家庭のおやつレシピです。 たとえば、 生地をぐるぐる混ぜすぎても、 固くなって失敗することはナシ。 生地は冷蔵庫で寝かせられるから、 あたふたすることなく、 食べたいときに焼ける ケーキや蒸しパンも多数。 天板にのばして焼いて、 割って食べる気軽なクッキー。 ポロポロの生地を型に入れ、 指で押すだけでできる めん棒いらずの簡単タルト。 はじめてお菓子作りをする人でも、 できるだけ迷わないように、 上手においしく作れるようにと 考え尽くしたレシピが50品!! そして今回も、ぜ~んぶのレシピが 小麦粉、卵、乳製品を使わずに 夢みたいにおいしく作れて、 みんなで一緒に食べられます! *ナッツフリー代用レシピも掲載 大人も子どもも、 アレルギーがある人でも、 大満足できるように。 毎日のおやつや軽食に、 クリスマスやお誕生日など ちょっとお祝いしたい日に。 だれもが 幸せな時間を過ごせる 「へたおやつ」、 はじめてみませんか? |
著者 | B-life |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
紹介サイト数 | 9 |
おすすめ度 | 77.1342338485453 |
書籍の説明 |
著者 | 牧田善二 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
紹介サイト数 | 10 |
おすすめ度 | 73.11307466406411 |
書籍の説明 | 流行りの「作りおき」生活をしながらおいしく糖質がオフできる!糖尿病専門医の牧田善二先生著による初めての「作りおき」レシピの本。忙しい人でもいろいろな食材をバランスよく食べられる「作りおき」生活は、ダイエットの強い味方です。本書では簡単に作れる糖質オフの作りおきおかずを約100レシピ紹介します。カロリーは全く気にせず、お肉も魚も野菜もたっぷり食べてやせられます。 流行りの「作りおき」生活をしながらおいしく糖質がオフできる!糖尿病専門医の牧田善二先生による初めての「作りおき」レシピの本。 |
著者 | これぞう |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
紹介サイト数 | 8 |
おすすめ度 | 61.660036660972374 |
書籍の説明 | 糖質少なめ、栄養価も高いオートミールを「米化」! がっつり食べつつも40キロの減量に成功した著者の魅惑のレシピを紹介! 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいスーパーフードであるオートミール。それを「米化」することで様々なアイディア料理を創出し、自ら食べ続けることで40キロのダイエットに成功したこれぞう氏の新作及び定番人気レシピをここに公開。 |
著者 | HIKARU |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 7 |
おすすめ度 | 49.94287020085979 |
書籍の説明 | 体が硬くてヨガレッスンについていけない、本をみても難しくてわからない、そんな人に向けてHIKARUさんが考案した簡単ヨガ入門です。DVDは第1~4週の基本のプログラムに加えて、瞑想セットメニューや太陽礼拝ビギナーバージョンも収録。HIKARUさんの人気のヨガレッスンを体感できるセットメニューです! |
著者 | セクシーフィットネス・ユウジ |
---|---|
出版社 | ソシム |
紹介サイト数 | 6 |
おすすめ度 | 48.978839736435845 |
書籍の説明 | 人気YouTubeチャンネル「sexyfitness」を運営するユーチューバーであり、「スポーツクラブ・ルネサンス」のパーソナルトレーナーである "ユウジ" が贈る異色の一冊。 ありがちな「動作写真ばかりのガチトレ本」とは違い、ややこしい筋トレ動作の説明はYouTube動画で完全フォロー(QRコード付き)しています! ジムに行く時間なんてない。ハードな筋トレをやる気合いも時間もない。早起きして走るとか無理。でも、シュッとしたかっこいい体型になりたい。そんな中年男の 願望を叶えてくれる、素敵な一冊がついに出来上がりました。 人気YouTubeチャンネル「sexyfitness」が贈る珠玉の自宅筋トレ本(注:おっさん向け)です。もちろん、ややこしい筋トレ動作の説明はYouTube動画で完全フォロー(QRコード付き)。 ありがちな「動作写真ばかりのガチトレ本」とは一線を画した異色作、ぜひご堪能ください。 【こんな時、己の "ゆるんだ体型" がたまらなく恥ずかしい!】 序章 自宅筋トレでシュッとした体になりたい 第1章 まずはお腹をサイズダウン! 第2章 男らしい胸板と腕を作る! 第3章 肩、背中、お尻で見た目の印象は変わる! 第4章 こうすれば筋トレ効果は加速する! 第5章 筋トレ効果をムダにしない食事法! |
著者 | MONA |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 7 |
おすすめ度 | 48.5284440057452 |
書籍の説明 | しっかり食べてもやせました! 産後ダイエットで15キロやせたMONA流ダイエットレシピを大公開! 間食OK1日5食の我慢しないしっかり食べるダイエットで、やせにくい50代の母まで-10キロ! そのまま食べるだけの1か月モデル献立から忙しい毎日でも続けられる簡単作りおき&アレンジ料理まで 食べやせレシピが満載です。 我慢しないでしっかり食べてきれいにやせる!1日5食のMONA流ダイエットレシピを大公開。すぐにマネできる1か月実践メニュー例も掲載。 Chapter1:MONA流「バランスよく食べてきれいにやせる」メソッド Chapter2:「バランスよく食べてきれいにやせる」献立表&レシピ |
著者 | 佐久間健一 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 48.509664292980666 |
書籍の説明 | 120万部突破したベストセラー『体幹リセットダイエット』の 第2弾は「究極の部分やせ」 たった4分で 何をやっても変わらなかった 「あの部分」を細くする 秘密の4ステップを初公開。 ウエスト、下腹、太もも、ふくらはぎ、 ヒップ、二の腕、背中など、 気になる部位のサイズが なぜ最速わずか1か月で ダウンするのかが、よくわかります。 「1か月も待っていられない!」 「明日、なんとか乗り切りたい…」 という方のために、 効果持続時間はかぎられるものの たった1分で手軽にできる エクササイズもご紹介しました。 さらに前著、 体幹リセットダイエット 基本の5エクササイズのコツを 紹介する章では、 なんと唯一の公式動画を視聴できる QRコードを掲載。 スマホなどで読み込んで頂ければ、 動きのテンポや秒数を気にすることなく 「体幹リセット」を実現できます。 本書が、 「とにかくやせたい」「もっと体を絞りたい」 という願いを、ご自宅で手軽に叶える 一助となれば幸いです。 ◎やればやるほど細くなる 「究極の部分やせエクササイズ」 気になる部位ができてしまう原因は 「筋肉の動きが部分的に悪くなっている」から。 これを解消しないことには、 どんなエクササイズをしても細くなりません。 そこで本書では 部分やせに不可欠な4つのステップで 効率よく細くする 「究極の部分やせエクササイズ」を紹介。 続けるうちに「やせやすい体」が手に入るので リバウンドもありません。 ◎1分で朝から晩まで細くなる 「瞬間サイズダウンエクササイズ」 さらに、すぐに細くしたい人向けに 1分で成果が出る 「瞬間サイズダウンエクササイズ」も大公開。 大事なお出かけ前や、 ダイエットのモチベーションを 上げたいときにも最適です。 ◎体幹リセットを成功させる 5エクササイズが動画でわかる QRコードつき 前著に寄せられた疑問を踏まえ、 正しい動きや間違えやすいポイントを徹底解説。 さらにテンポや動きがわかりやすいように 動画をご用意しました。 これから始める人も 一度挫折してしまった人も必見です。 「究極の部分やせエクササイズ」も 「瞬間サイズダウンエクササイズ」も、 『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』の 「体幹リセットエクササイズ」とあわせて取り組むと、 より早くより大きな効果が得られます。 chapter1 気になるパーツをとことん絞る 究極の部分やせの秘密 chapter2 まず真っ先になんとかしたい下腹とウエスト! 究極のお腹やせエクササイズ chapter3 太もも・ふくらはぎ洋服で隠すのももう限界…… 究極の脚やせエクササイズ chapter4 あきらめていたパーツもスルスル細くなる 究極の二の腕・ヒップ・背中やせエクササイズ chapter5 もっとくわしく知りたい 体幹リセットエクササイズを大解剖 appendix どうしてもやせられなかった、あなたに。 |
著者 | 川上晶也 |
---|---|
出版社 | 芸文社 |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 46.840630338394206 |
書籍の説明 |
著者 | 竹脇 まりな |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 43.07184398932801 |
書籍の説明 | 200万人がおうちでぜい肉をそぎ落した!! ★★★今一番メディアで注目されている、大人気YouTuber竹脇まりな初著書!!!★★★ 『やせるダンス』とは、誰でも楽しく続けられ、理想ボディになっていくという魅力的なダンス! ★リズム感なんて不要!真似してからだを動かしているだけでみるみるやせていく~! ★おうちでできて自分の好きなタイミングでできるから続けられる! ★そして何より楽しいから続く! 地獄のダンスの時などハードなダンスにチャレンジするときは「もう無理~~~~!」ってまりなさんと弱音を吐きながら みんなで励まし合いながら続けられるのがこのダンスの最大の魅力! 踊るのが苦手な人はストレッチや準備運動だけでも大丈夫。 レッスン1から2、3へとレベルアップしていくので、レベルアップを目指すもよし、ストレッチだけでもよし。 自分の心とからだの状態と相談しながら続けられます♪ 後半には「竹脇まりな」ヒストリーやインタビュー、 「やせるダンス」で変化した、まり友さんたちの写真や記事も盛りだくさん♪ 読んでも、踊っても超楽しい一冊です!! 【CONTENTS】 ●LESSON1/入門編 ~運動が苦手な人でもゆるっと楽しい!~音楽に合わせて準備運動! ●LESSON 2/目的別編 ~メリハリボディを作る♪~ 集中筋トレ部位別ダンス ●LESSON3/レベルアップ編 ~筋肉痛確実だけどノリノリ♪~ 絶叫!地獄ダンス ●LESSON4/~たけまり自己紹介編~みんなのダイエット友達 宅トレ系youtuber 竹脇まりなができるまで たけまりポジティブマインド年表 たけまりヒストリー おかんとわたし ダーウィンとわたし ダンス動画ができるまで やせるダンス体験記 まり友さんのビフォー&アフター TVメディアで大人気!! 今一番注目のYouTuberの、辛さゼロで楽しい!おうちで全身脂肪燃焼ダンス!! |
著者 | 旬, 猫山 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 43.071843989328 |
書籍の説明 | ひよこが「長続きする・やせる糖質オフ」についてバラエティ豊かなレシピとともにご紹介。大人気ブログ!「旨ブロ」初の書籍化 大人気ブログ「旨ブロ」初の書籍化。ひよこが「やせる糖質オフ」について、そのメカニズムからポイントまでを紹介。また、ブログ未公開レシピ含む「確実にやせる糖質オフレシピ」もご紹介。バラエティ豊かなレシピのランナップに飽きることなく取り組めます |
著者 | リュウジ |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
紹介サイト数 | 6 |
おすすめ度 | 42.50729517703932 |
書籍の説明 | 2018年、2019年と2年連続 料理レシピ本大賞[料理部門]に入賞した 人気シリーズの第4弾。 さらにパワーアップしたリュウジ流太らないおかずを あますことなく紹介します。 つくるのメンドー! ガッツリ食べても太るのはイヤ! …そんなわがままな人でもナットクの 手間なくおいしくしっかり食べられる 夢のようなレシピがあるんです! 本書だけの未公開レシピを多数掲載しているので これはもう一家に一冊買うしかありません! 【CONTENTS】 ●PART1 みんなナットク!ベストレシピ10 ●PART2 ガッツリがうれしい!いつもの素材で太らない神レシピ ●PART3 激ウマ!なのに太らない なんちゃってヘビロテレシピ ●PART4 罪悪感なし!太らないつまみレシピ ●PART5 満腹!満足!太らない小鍋とスープ ★太らないおやつ |
著者 | ほりえさちこ |
---|---|
出版社 | 主婦と生活社 |
紹介サイト数 | 6 |
おすすめ度 | 42.04977516389444 |
書籍の説明 | 1週間分の食材をまとめて買って使い切る1か月分の糖質オフの晩ごはん献立。糖質オフと食材ロスゼロが叶います。 1週間分まとめ買いした食材を無駄なく使いきる晩ごはん献立を、糖質オフメニューで1か月+1週間分。まんまマネするだけで、1か月の糖質オフ生活が送れる、やせる超簡単レシピ集です。贅肉だけでなく、時間や食材の無駄も省けてしまいます。晩ご飯の献立おかずを1日3品・計105品に加え、おつまみ20品、おやつ13品、全138レシピを掲載。 ●本書の特徴● ・献立提案なのでトータルで味、糖質ともにバランスのいい糖質オフ食卓になります ・1週間ごとのまとめ買い&使い切りで食材のロスがありません ・マネするだけで1か月間糖質オフ生活が出来ます ・さらに忙しい週のために火も包丁も使わない超簡単3品15分献立も1週間分 ・頭を悩ます毎日の献立からも解放されます ・ダイエット中でも安心して食べられる、糖質オフの簡単おつまみや、おやつも掲載 序章 「糖質オフ1か月晩ごはん献立」を始める前に! 基本がわかるQ&A Part1 糖質オフ1か月晩ごはん献立+忙しい週の3品15分献立 ・1st week ・2nd week ・3rd week ・4th week ・忙しい週の糖質オフ3品15分献立 Part2 糖質オフのおつまみ&おやつ 糖質オフおつまみ ・焼酎に合う!・ウイスキーに合う!・糖質オフに合う!・ワイン合う! 糖質オフおやつ ・おしゃれスイーツ・ひんやりデザート |
著者 | aya |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 41.97581938781386 |
書籍の説明 | 筋トレや有酸素運動をしている人!――それだけではしなやかさが足りません。ストレッチをしている人!――それだけでは鍛えられません。「体を鍛えるには、筋トレ・有酸素運動・ストレッチ(ヨガ)のすべてが必要です」――自らが20kg超の減量に成功し、今やウエスト51cm! クラシックバレエ、ボディワークアウト、呼吸法等を取り入れたオリジナルプログラムが人気のヨガ教室を主宰するヨガクリエーターが提案する「ayayoga」は、そのすべての要素を兼ね備え、体に効率よく刺激を与えていくから「必ず変われる!」と大人気。本書では、なかでもayayogaが体改革に最も必要と考える「背中」にフォーカス。背中からボディラインを変える、簡単かつ「効く!」運動を提案します。未開の地(背中)を耕すことで、ウエスト、二の腕などが効率的にサイズダウン。何歳でもくびれる! 美しくなる! その効果に驚いてください。 |
著者 | 松田 リエ |
---|---|
出版社 | 小学館 |
紹介サイト数 | 6 |
おすすめ度 | 41.902771840562345 |
書籍の説明 | 運動なし!コンビニ飯よし!缶詰料理OK! ●ダイエットに悩む人のほとんどは面倒くさがりやだった!自身-12キロ減、35歳で体内年齢18歳の保健師&ダイエット講師である著者の元には、料理を作るのも好きじゃないという女性たちが続々やってきます。すぐ身につく毎日の「やせる食習慣」(=瞬食習慣)と、時短&ほったらかしの「簡単すぎるやせレシピ」(=瞬食レシピ)を紹介。●食べていい食品を選び抜く「瞬食習慣」が身につく「必要な栄養素を満たせば、勝手にやせてく!」(-5.2kg 50代)「甘いもの欲求がなくなった!」(-8kg 30代)そうなんです!すぐ実践できる正しい食材と食事法で勝手にやせていくのが「瞬食習慣」。たとえば・・・1 ひとくち目はたんぱく質ファースト2 速攻やせはビタミンB群がカギ!3 コンビニ飯もパンもOK●効能つき!簡単すぎる「瞬食レシピ」満載脂肪燃焼、代謝アップ、むくみ解消・・。やせる効能つきのレシピ50品以上。たとえば、1 脂肪燃焼!レンチン肉豆腐2 抗酸化!まぐろのユッケ3 デトックス!さば缶とアボガドのマリネ嬉しい時短&手間なし料理ばかりです。 【編集担当からのおすすめ情報】 YouTube「松田リエ|おうちで食べ美」やアメブロのダイエットブログなどのSNSで人気の著者の初のダイエット本です。著者は、看護師としてがん患者のケアを担当後、成人の健康教育、メタボリックシンドロームや糖尿病患者への指導を行う保健師としても活躍。この経験から、栄養や体の知識を身につけないと日本の食習慣はよくならないことに気づき、食べやせダイエット専門講師として起業した方です。 -12キロ減、35才で体内年齢18才の著者が、「水を飲むタイミング」「朝食べてイイ食事」「コンビニ飯でも大丈夫」「空腹時のおやつ」「忙しいとき」など、即実践できるメソッドと簡単すぎるやせレシピを紹介。 2 はじめに 4 3食おいしく食べる「瞬食」で人生が変わった! 6 「瞬食」メソッドで私もやせた! 10「瞬食」で全身のキレイが叶います! 第1章 やせたいなら今すぐ食べましょう! 18 年を重ねるごとに太りやすくなるのは理由があった! 20 運動してもムダだった!?女性と「代謝」の深ーい関係 22 「減らす」から「食べる」にシフト。朝ごはんは必ず食べて! 24 やせたいなら、3食たんぱく質で筋肉を落とさなければいい! 26 瞬食ダイエットを可能にする最強最速の栄養素「ビタミンB群」 28 やせるための運動よりも日光を浴びたほうが効果的! 30 冷え克服でさらにやせ体質に!食べれば体は温まり、代謝がアップ 32 体に不必要なものをやめれば細胞から若返ってやせる! 第2章 即、食べていい食品を選び抜く 瞬食習慣を身につけましょう 36 鶏肉、豚肉、卵などのたんぱく質は毎食マストの「朝昼晩たん」を目標に! 38 ダイエットのお助け栄養素ビタミンB群は3食「ちょい足し」すれば代謝が爆上がり! 40 茶色いパンなら太らない! 「やせるパンの食べ方」あるんです 42 調味料の糖分がダイエットの妨げに。甘みを出すなら本みりんがベスト! 44 「やせ調味料」とだし、薬味で体に負担をかけない 46 コレステロール抑制、便秘解消に。良質な油は生でとるのがおすすめ 48 酸化した油が細胞の老化を加速!揚げ物は揚げたてをすぐ食べよう 50 納豆、豆腐、豆乳、みそ汁……女性の味方、大豆食品で食欲を抑える 52 小腹がすいた! そんなときはナッツを食べて 54 それでも食べたい! たった3秒で食欲を止める5つのワザ 56 食前にとると、やせ効果アップ! 「湯通しキャベツ」&「レモン水」 58 「コンビニめし」でも大丈夫。定食にすれば運動するよりやせる! 60 代謝アップ&お通じスッキリ。水は「ちょこちょこ飲み」を毎日の習慣に 62 やせない原因は食事の「時間」と「間隔」。毎日3食、間隔は6時間以内に 64 最初に何を食べるか? 一口目に炭水化物は× 「たんぱく質ファースト」を意識しよう 66 【朝食のコツ】ごはん、ライ麦パン、オートミールで体内時計をリセット 68 【昼食のコツ】「糖質とりすぎランチ」は×。肉&野菜の定食で代謝アップ 70 【おやつ(間食)のコツ】体が喜ぶおやつを15時に食べれば太らない 72 【夕食のコツ】豆腐、青魚…。成長ホルモンの材料を食べて、脂肪燃焼! 74 【どうしても食べたい夜食のコツ】コンビニ飯(めし)で眠りの質を上げてやせる 76 【飲み会のコツ】チェイサーの水+おつまみの工夫で、お酒を飲んでもやせられる! 第3章 混ぜるだけ!レンチン!ほったらかし! 簡単すぎる「瞬食」レシピでやせましょう 80 食べてやせる! 「瞬食」ルール たんぱく質×ビタミンB6の究極組み合わせでラクやせごはん 84 さけと野菜のにんにくしょうゆ蒸し 85 まぐろのユッケ/肉豆腐 86 サラダチキン にんにくしょうゆドレッシング/自家製サラダチキン/ 87 ゆで卵とブロッコリーのツナマヨサラダ/納豆とアボカドののりわさあえ/ 88 卵とトマトの中華炒め 89 さば缶とアボガドのマリネ/玄米の納豆チャーハン レンチンおかず 90 レンジホイコーロー 91 豚肉となすの簡単はさみ蒸し 92 鶏むね蒸し焼き 93 お手軽鶏豆腐しゅうまい 94 ほうれん草とチキンのココット 95 ささみの塩麹蒸し 96 さけ缶と玉ねぎのレモン蒸し 97 ツナとキャベツの巣ごもり卵 98 ブロッコリーの梅おかかあえ 99 もやしとにんじんのナムル/わかめときのこのみそ白あえ ワンパンおかず 100 うま辛れんこん豚キムチ 101 厚揚げのこっくりヨーグルトみそ炒め 102 うま味たっぷりさば缶アクアパッツァ 103 ブロッコリーと豆腐の和風炒め すぼらほっとく煮おかず 104 キャベツとツナのトマト煮 105 あさりのまろやか豆乳チャウダー 106 さけ缶のポトフ 107 大根とツナの煮物 108 さば缶のみそ煮 109 しらたきと豚キムチの具だくさんスープ 混ぜる・のせる・もむだけおかず 110 ポテサラ風おからサラダ 111 ねばねばサラダ 112 切り干し大根とわかめのツナサラダ 113 きゅうりと長いものわさび漬け/ほうれん草とツナのごまあえ お湯を注ぐだけスープ 114 あおさと豆腐のスープ 115 ごまわかめなめこスープ 116 みそ玉/乾燥野菜のみそ汁 117 おくらと切り干し大根のみそ汁/とろろ昆布のみそ汁 常備菜おかず 118 無限白菜 119 野菜のだし浸し 120 なすとめかぶのねばとろマリネ 121 たっぷりきのこのオリーブオイル炒め/さっぱり酢キャベツ オートミールごはん 122 納豆キムチ丼 123 とろーりトマトチーズリゾット 124 オーバーナイトオーツ お手軽スイーツ 125 簡単レアチーズケーキ 126 さつまいも餅 127 ふんわりおから蒸しパン |
著者 | 石本 哲郎 |
---|---|
出版社 | 彩図社 |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 41.18745081479491 |
書籍の説明 | 自由自在に体型を操る人気インストラクターが教える女性のための究極のボディメイク理論! 自由自在に体型を操る人気インストラクターが教える女性のための究極のボディメイク理論! |
著者 | 佐久間健一 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 40.91825178986161 |
書籍の説明 | ぽっこり下腹、極太もも、でか尻だってたちまち解消!3万人が生まれ変わり級のやせ効果を実感したすごいダイエット。 1 生まれ変わり級のスリム体形になる 体幹リセットダイエットの秘密(なぜ気になる部分ほど太いままなの? やせたい部分ばかり動かすと太くなる? ほか) 2 1エクササイズたった1分で劇的な効果が!体幹リセットエクササイズ(だれでも2週間で体幹リセットできる やりすぎ厳禁!体幹リセットの基本ルール ほか) 3 モデルだけが知っている 一生太らないための食事のコツ(モデルに伝授しているやせる食事3つのコツ1 毎食、良質のたんぱく質をとる モデルに伝授しているやせる食事3つのコツ2 朝食は朝起きて30分以内に必ずとる ほか) 4 「こんなときどうする?」お悩み解消エクササイズ(失敗しないダイエット計画の立て方 「停滞期」「リバウンド」の乗り越え方 ほか) |
著者 | RIZAP |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 40.379853739995006 |
書籍の説明 | ついに登場! ライザップによるライザップメソッド公式解説本! 「結果にコミットする」のキャッチコピーで数々の有名人・一般人を 見事に「変身」させてきたパーソナルトレーニングジム「ライザップ」。 あまりの効果に、そのメソッドについて疑問を抱く人も少なくないほど。 「いったい、ライザップはどのようなことを行っているのか?」 本書は、自分を変えたい人のみならず、ライザップメソッドに疑問を抱いた人のために、 ライザップのトップトレーナー&管理栄養士の完全指導のもと、 ライザップメソッドを自宅でも実践可能な形にして完全解説します! 食事編はライザップ式低糖質ダイエットの解説だけでなく、 目標を可能にするメンタルマネジメントや 挫折させないためのさまざまなコツを余すことなく解説。 さらに、ライザップ管理栄養士によるレシピを42品収録するほか、 実践しやすい2週間の献立例もご紹介! 『自宅でライザップ運動編』と同時発売! 併せて読めば、あなたも「結果にコミット」できます! |
著者 | 尾形 哲 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 39.19537803028849 |
書籍の説明 | 患者の8割が3か月で5キロ減!スーパーで買える食材で、リバウンドもなし 肝臓の脂肪は、内臓脂肪より、皮下脂肪より、最も落としやすい脂肪です。 案外知らない人が多いのですが、脂肪分を控えても、お酒を飲まなくても、肝臓に脂肪が貯まっている人が増えています。 肝臓先生の異名を取る著者は、肝臓外科医。 生体肝移植の際は、肝臓に10%の脂肪があってもドナーになれないため、短期間で脂肪肝を改善する減量指導をずっと続けてきました。命にかかわるダイエットなので、みるみる減量に成功するさまを何度も経験。 このノウハウを生かして2017年に佐久市立国保浅間総合病院に開設されたのが「スマート外来」です。 肝臓先生と、糖尿病の専門医がタッグを組んで 3か月で6キロ程度の体重を落とし、しかも、無理せず続くのでリバウンドもしにくい食事術。この指導により、8割の患者がダイエットに成功して大評判に。 スマート外来は「病院で痩せられる 専門外来」です。 科学的根拠に基づいた、「スーパーで買える食材で」「一番落としやすい肝臓から脂肪を落として」いくのです。 これまでいろいろなダイエットに着手しては続けられなかった人でも大丈夫。 肝臓先生が、まるで診察室であなたにやさしく語り掛けるように、このメソッドをお伝えします。 佐久市立国保浅間総合病院の「スマート外来」は、患者の8割が3か月で平均5キロの減量に成功。予約が取れない状況です。そのスーパーで買える食材による食事術が1冊に。無理せず続けられるからリバウンドもなし! はじめに 脂肪肝はわずか3ヵ月で改善できる ケース1 中川由美さん 間違ったダイエットから脱却 6キロ減で脂肪肝が改善 体によいと思っていたものが実は肥満の原因だった 肝臓は、沈黙の臓器 食べすぎ、肥満が原因の脂肪肝 最初の1カ月が肝心「マイナス2キロの法則」 肝臓から脂肪を落とすには糖質を減らす 肝臓をいたわる「極意5カ条」 など |
著者 | miey |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 36.2521353576844 |
書籍の説明 | ダイエットをする上で、もっとも大切なパーツが股関節! 股関節をほぐして鍛えれば、気になるおなかや脚がみるみるスリムに。 やせるために本当に必要なのは「股関節を動かす」ことでした! SNS総フォロワー数110万人超え! 大人気miey(ミー)が教える だれにでもできる究極のやせトレ! 食事制限をしてもおなかはぽっこり やせても、太ももだけムッチリ…… そんな人に共通しているのは「股関節が硬い」こと。 股関節が硬いと、おなかや脚やせにかかわる体幹まわりの筋肉うまく使われず、 何をしてもやせにくい体に……。 本書で紹介する「股関節ムーブ」は、脚をゆらゆら動かすことで、 股関節を全方位から刺激するメソッド。 股関節を柔軟にしながら、筋肉が活動しやすい状態に整えることができるので、 おなかや脚がみるみるスッキリ! ゆがみも解消され、やせやすい美姿勢もキープできます。 |
著者 | 利江, 倉橋 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 36.231624955784724 |
書籍の説明 | 休日は「作りおき」おかずを、平日は「帰ってからすぐできる」おかずを食材別に紹介。簡単・時短は勿論〝やせる”おかずばかりです。 大好評の『作りおき&帰って10分おかず』の第2弾のテーマは、糖質オフの「やせるおかず」です!ちょっぴり時間がある休日は「作りおき」おかずを、大忙しの平日は「帰ってからすぐできる」おかずを、今回も食材別にご紹介。簡単・時短はもちろん、ボリュームたっぷりでコクうまなのに、しっかり〝やせる”おかずばかりです。「下ごしらえから後片づけまでが楽」なレシピを極めたので、忙しい人の食事作りに本当に役に立つ1冊です。すべてのレシピに糖質量・カロリー表記あり。 |
著者 | 山下春幸 |
---|---|
出版社 | アスコム |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 36.03822524221981 |
書籍の説明 | もち麦を使ったレシピが70種以上!腸にやさしい朝ごはんからがっつりメイン、女子にもうれしいスイーツまで。1年でマイナス14kgを実現した著者のレシピを紹介!糖質制限なしで健康にダイエット!ダイエット効果+健康効果、Wのチカラを持つスーパーフード。 1 もち麦ごはんの基本 2 ソース&ベース調味料 3 もち麦で腸活!朝ごはん 4 もち麦でたっぷり食べたい!サラダとあえもの 5 腸をやさしく整えるもち麦スープ 6 がっつり食べてもOK!もち麦の主食 7 ボリュームたっぷり!もち麦でメインおかず 8 もう我慢なし!もち麦でお腹すっきりスイーツ |
著者 | 金森 重樹 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
紹介サイト数 | 5 |
おすすめ度 | 35.69432337394421 |
書籍の説明 | Twitterのフォロワー12万人超。 自らも重度の肥満だった著者は、ある日偶然、「断糖高脂質食」を知る。実践するやいなや、わずか2か月で30㌔減。今まで太ると思われていた脂が実は、ダイエットの鍵を握っていたなんてーー。 自身の強烈な減量体験をきっかけに高脂質食に強い関心を抱いた著者は、古今東西の論文や書籍を読み漁り、やがて独自の「痩せるメソッド」を編みだす。ダイエットの常識を疑い、「何を食べるか/食べてはいけないか」を徹底的に追求。その思考過程をTwitterなどのSNSでも公開すると、たちまちフォロワーは12万人を突破。著者が提唱する食事法はいつしか#金森式と呼ばれ、多くの人の関心を惹くように。本書はこの#金森式について初となる著者の書き下ろし本である。根幹をなす理論から実生活への落とし込み方、そしてレシピにトレブルシューティングまで、「最速で痩せたい」人に最適な入門書だ。 第一章 金森式の基礎理論 第二章 ダイエットをワークさせる“3つのステップ” 第三章 ガチ速で痩せる魔法のレシピ 第四章 お悩みを一発解決するトラブルシューティング 【コラム】 4人合わせて90㌔減! “金森式”スタッフ&フォロワーが語るダイエット体験記 |
著者 | 中川 裕喜 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 30.365650012476248 |
書籍の説明 | YouTube登録者100万人超!大人気のダイエット法が書籍化! 「バレエ」×「やせポジ」で超効果! 太もも、下腹、腰まわり、二の腕、ふくらはぎ、お尻、背中…… 気になる部位がピンポイントで引き締まる! そのカギとなる“やせポジション”と、 あなたがやせられなかった真の原因、 そして、ぜい肉がごっそり落ちる即効ダイエットのやり方を 本書で詳しくご紹介します。 YouTubeで100万人以上が実践した 「激やせストレッチ」のすべてが1冊に凝縮! やり方動画のQRコード付き。 「バレエ」×「やせポジ」で超効果!太もも、下腹、二の腕、ふくらはぎ、お尻、背中…全部やせ!YouTubeで100万人が実践した「激やせストレッチ」の魅力が1冊に凝縮!やり方動画のQRコード付き。 PART0 やせ体質になる“やせポジ”診断&ウォームアップ PART1 太もも激やせストレッチ PART2 下腹激やせストレッチ PART3 腰まわり激やせストレッチ PART4 二の腕激やせストレッチ PART5 ふくらはぎ激やせストレッチ PART6 お尻激やせストレッチ PART7 背中激やせストレッチ |
著者 | 大塚亮 |
---|---|
出版社 | 株式会社三空出版 |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 29.93493157258296 |
書籍の説明 | ダイエットの新常識! 朝食の「セカンドミール効果」で1日の血糖値をコントロール。 痩せたい方、糖尿病を気にする方にぴったりの忙しい朝の時間でも手軽に作れる美味しいレシピ71品をご紹介! 現役医師によるダイエットのコツや太るメカニズムなどのコラムも満載。 また簡単に作れるように10分以内で完成するレシピや作り置きレシピも。 朝ごはんを手軽に済ませたり、抜いてしまったりとあまり朝ごはんに時間をかけられない方も多いのではないでしょうか。 実は痩せるためには単純に糖質を減らすだけではなく、1日の中で血糖値をコントロールすることが、重要だったんです 。そしてそのカギを握っているのは毎日の朝ごはん。 朝ごはんを変えるだけで、どの年齢の人でも人生が変わります。 こんな方におすすめ ・糖質を減らしているのに痩せない ・カロリー計算して気を付けているのに効果がでない ・せっかく痩せたのにリバウンドしてしまった ・そもそも食事制限や運動などのダイエットが続かない ・いろんなダイエットを試したが、効果がわからなかった ・朝食は手軽に済ませたい ・糖尿病、糖尿病予備軍だ この本は、痩せたいと思っている人だけでなく、糖尿病を気にする人や子育て中のお母さんまで、自分や家族の健康を守る上でも広く知ってほしいそのノウハウと、すぐに取り入れられる朝ごはんのレシピを詰め込みました。 1か月分の献立、作り置きメニューで気軽にスタート! |
著者 | ゆきりち。 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 29.071235679999763 |
書籍の説明 | 一緒にやると楽しい!うまくいく! 秋田在住のアラフォー夫婦が、「2人で一緒に長生きしよう!」と、糖質オフダイエットをやってみたところ、3か月で、ともに10キロの減量に成功。楽しく続けられるダイエットのコツや、糖質オフでも満足できるお弁当のレシピを紹介。 【楽しく続けられる 糖質オフダイエット】 □気にしたのは糖質だけ。カロリーは気にしない。 □糖質の多い食品を把握して、控えたり置き換えるだけ。 □作り置きを中心にすれば、毎日ラクに続けられる。 □誰かと一緒にやると、競いあえる、励みになる。 □毎日体重計に乗る。 ・・・ほか。 【糖質オフでも満足できる お弁当】 □メインのおかずは、こってり満足感出す。 □ごはんのかわりに、「野菜炒め」で腹持ちさせる。 □サブのおかずは、味つけをしっかり変えて飽きさせない。 □同じおかずでも、形・大きさを変えて飽きさせない。 □詰め方でおいしそうに見せる。 …ほか。 【構成】 <Intro> マンガでわかる ゆきりち。夫婦のダイエット <Part1> 楽しく続けられる 糖質オフダイエット <Part2> 糖質オフでも満足できる 弁当レシピ <Part3> カンタン!おいしい! 糖質オフのおかずバリエ 秋田在住のアラフォー夫婦が「一緒に長生きしよう」と、糖質オフダイエットを始め、3か月で、ともに10キロの減量に成功。楽しく続けられるダイエットのコツや、糖質オフでも満足できるお弁当レシピを紹介。 <Intro> マンガでわかる ゆきりち。夫婦のダイエット <Part1> 楽しく続けられる 糖質オフダイエット <Part2> 糖質オフでも満足できる 弁当レシピ <Part3> カンタン!おいしい! 糖質オフのおかずバリエ |
著者 | 野上 浩一郎 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 28.09372857128092 |
書籍の説明 | 三日坊主を繰り返すだけ! 挫折しそうなところにあらかじめ「抜け道」配置で、絶対失敗しない 三日坊主を繰り返すだけ! 挫折しそうなところにあらかじめ「抜け道」配置で、絶対失敗しない |
著者 | 水野 雅登 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 27.89977873053954 |
書籍の説明 | 糖質オフのすべてが、いちばんよくわかる決定版が登場! 初めての人から挫折したことがある人まで、ポイントをわかりやすく解説。現代社会は、ラクに手軽にとれる糖質が身の回りにあふれており、糖質過多になりがち。といっても、糖質つまり炭水化物を抜けばいいと思われがちな糖質オフで、大切なのは、たんぱく質をしっかりとることです。本書では、やせいたいレベルにあわせて、1日の摂取量を1日20g、40g、60gと3段階に設定。やせたい体重やライフスタイルにあわせて、無理なく糖質オフが続けられるようガイドします。もちろんレシピも充実。晩酌をしたい、いままでの和食スタイルを変えたくない、簡単に続けたい…など、願望にあわせた食べ方も提案。巻末には、糖質一覧表もついて、この1冊あれば、最新の知識と必要なことが、よくわかります。 |
著者 | miey |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 27.789622420037592 |
書籍の説明 | 11kgやせに成功したmiey(ミー)が教える、失敗知らずのボディメイク。引き締まったしなやかボディになりたい人必見! SNSで大人気!miey(ミー)初の著書。女性らしいしなやかな体づくりのポイントは、筋肉のバランスを整えること。ムキムキの原因になる“がんばり筋”をほぐし、普段はさぼっている“なまけ筋”を目覚めさせれば、おなかや脚がきれいに引き締まる! |
著者 | メンタリストDaiGo |
---|---|
出版社 | マガジンハウス |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 27.756557574198375 |
書籍の説明 | ・ダイエットで減量した人の9割がリバウンドする ・ジムに入っても7割の人は行かない ・食事制限をすると1.5倍食べたくなる ⇒「ウィルパワー」で全て解決! 毎年さまざまなダイエット法が流行するのに、 「やせたい!」という人は減るどころか、ますます増えていく事実。 多くの人はダイエットを始めても続けることができず途中で挫折してしまい、 効果が出る前にダイエットをやめて、リバウンドを繰り返しているという事実……。 では、どうすればやせることができるのでしょうか? 答えは簡単、「続けること」です。 ダイエットは食事制限や運動より、「心理戦」を制してこそ! ウィルパワー(=続ける力)をつけて、一生やせ体質に!! テレビの「心理戦」で話題。メンタリストDaiGo初のダイエット本が登場! 本書はダイエットを続けるための方法を、心理学のさまざまな法則と技術をもとに徹底的に解説。 二度とリバウンドすることのない、人生最後のダイエット法を伝授した一冊です。 ※ご購入いただいた方に、「ダイエットの心理学」特典動画を無料プレゼント! (期間限定のため予告なく終了する場合があります) |
著者 | タニタ |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 27.41019398549739 |
書籍の説明 | カロリーダウンの調理のコツ。オーブントースターで油分カット。かみ応えでまんぷく感。薬味で味わいアップ。しっかりだしで塩分ダウン。肉も魚も野菜もたっぷりおいしさ・ボリュームそのまま。人気社員食堂の定食レシピ31日分。 タニタ食堂へ、いらっしゃいませ(タニタ食堂って、どんな食堂? タニタ社員の常識 実録!タニタ社員がほんとうにやせた! ほか) 本日の日替わり定食(521kcal-根菜とひき肉のしぐれ煮定食 479kcal-ささみのピカタ定食 516kcal-さわらの梅蒸し定食 ほか) ついでに作る大活躍の保存ソース 裏メニュー(トマトたっぷりドライカレー ほうれん草のドライカレー 大豆のドライカレー ほか) 食材使い回しさくいん 食材分量目安一覧 |
著者 | 小倉 朋子 |
---|---|
出版社 | 文響社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 27.207048119925524 |
書籍の説明 | 本書は、野菜やタンパク質など、低カロリーでヘルシーな食材を、心から「おいしい!」「好き!」と思える一冊です。 炭水化物、チョコレート、揚げ物……。おいしいものは、糖質や脂肪の多いものばかり…と嘆いている方に、朗報です。ヘルシーだけどおいしいものが、世の中にはいっぱいあるのに、まだその魅力に気づいていないだけ。本書は、野菜やタンパク質など、低カロリーでヘルシーな食材を、心から「おいしい!」「好き!」と思える一冊です。 五感を使っておいしく食べれば、2か月でマイナス4キロだって夢じゃない。味覚を変えれば、我慢いらずでやせていきます。 |
著者 | 白鳥 早奈英 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 4 |
おすすめ度 | 26.849583119836158 |
書籍の説明 | 冷やご飯の痩せ効果!1日1回、主食をお茶漬けに替えるだけで5キロ減! すぐに始められて、手間いらず、だから続けられる、健康的なダイエット法の極めつき。「お茶漬け」つまり、「冷やご飯とお茶」のすすめです。 1日1回、主食をお茶漬けに変えるだけで、ラクに体形を変えられます! 冷やご飯のダイエット効果とは、難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)が糖質や脂肪を分解して吸収を阻害しながらも、腹持ちがいいので食べすぎを抑制。 緑茶の茶カテキンとカフェインにもダイエット効果あり。 トッピングやおかずになる、やせ効果のあるレシピ70品もご紹介。 すぐに始められて続けられる、健康的なダイエット法の極めつき「お茶漬け=冷やご飯とお茶」のすすめ。1日1食、主食をお茶漬けに変えるだけ。するりと痩せられる、簡単な食べ合わせレシピ、70品掲載! 巻頭 するりとやせた! みんなの体験談、」ビフォーアフター写真入り。 第1章 冷やご飯と緑茶のダイエット効果解説 第2章 効果的な食べ方 (1日1回、主食をお茶漬けに置き換え。おすすめは夜) 第3章 お茶漬けに合う、やせるおかずレシピ70品 基本のダイエットお茶漬け 1、吸収を阻害するおかず 14品 2、代謝を促進するおかず 14品 3、低カロリー食品のおかす 14品 4、脂肪燃焼・コレステロールを低下するおかず 14品 5、食べ合わせで効果のあるおかず 14品 第4章 タイプ別おすすめ計画 ・書き込み式 お茶漬けダイエットメモ(体重グラフ付) |
著者 | 今村匡子 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 25.304708343730205 |
書籍の説明 | 痛みやこりの治療に行ったのに、なぜかやせる」と 予約殺到の整骨院が教える、頑張らずにやせる方法 (内容) 30代半ばを過ぎてやせにくさを実感した人も、更年期で体重が増え続けた人も、やせることを諦めた70代女性も、一か所1分のばし続けるだけで「やせ体質」を取り戻して脂肪をどんどん落とした方法があります。それが「1分ねじれ筋のばし」です。 誰もがやせられた秘密は、脂肪や糖をガンガン燃やしてエネルギーにしてくれるミトコンドリアにあります。多くの人は、加齢とともにミトコンドリアがたっぷり含まれる筋肉が衰えて脂肪燃焼力が低下しますが、1分ねじれ筋のばしには、その筋肉を復活させる力が。実際に1分ねじれ筋のばしの前後に筋電図で計測したところ、お腹や背中、太ももにあるミトコンドリアたっぷりの筋肉の活動量が急上昇しました。これは溜まった脂肪をガンガン消費できるようになったということです。 1分のばすだけなので運動嫌いの人も続けやすいですし、ミトコンドリアたっぷりの筋肉が復活さえすればやめてもOK。どんなズボラさんにもおすすめできる、頑張らなくていいダイエットです。 Chapter1 ミトコンドリアが減ると頑張ってもやせない体になる Chapter2 ズボラでも脂肪が落ちるのは「ねじりのばす」だけでいいから Chapter3 「ながら」でもやせ体質になる! 1分ねじれ筋のばし Chapter4 お悩み部分に特効! とっておきのやせコツ教えます Chapter5 1分ねじれ筋のばしを続けたら、こんなに変わりました! |
著者 | 石本 哲郎 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 24.612482279616003 |
書籍の説明 | 「神やせ7日間ダイエット」第2弾。食べられるものがさらに増えてやせる! 「神やせ7日間ダイエット」とは、たった1週間で、筋トレや有酸素運動は一切せず、1日3食きちんと食べるだけで「神ワザ」のようにやせられるダイエット法。2021年1月に発売後、口コミで広がり成功者が続出。SNSには神やせの効果の高さと「私にもできた!」という喜びの声が溢れました。本書はその第2弾! 新しい神やせプランC、プランDを紹介します。 著者に寄せられた、神やせ第1弾体験者の数多くの意見をフィードバックして生まれた今回の2つの新プラン。最大の特徴は食べられるものが第1弾よりも増えて、さらに取り組みやすくなったこと。 自分でアレンジすることができるよう、今回も神やせでやせるタネ明かしをしっかり解説。さらに、7日間チャレンジのあと、どのように普段の食事へ戻していったらいいのか、第1弾のプランA、プランBのレシピとの互換性、神やせを7日間以上続けたい場合のポイントなども丁寧にアドバイス。 筋トレや運動なし、面倒なカロリー計算なし、1日3食、糖質も食べてやせる神やせ7日間ダイエットのメニューがバーションアップ! マネして食べるだけ!1週間でやせてますます健康に! ◆パワーアップして帰ってきた!「神やせ7日間ダイエット」 ◆PART1 マネして食べるだけ! 1日3食&糖質OK 1週間で体が変わる 神やせのおさらい ◆PART2 選択肢が増えた! もっとおいしくやせ効果アップ 神やせレシピ増強進化版 ◆PART3 進化版のタネ明かし! 運動もカロリー計算もなし 1週間で-2.5キロも可能 食べてやせる理由 ◆巻末Special 無理なく続けられる! 神やせレスキューQ&A |
著者 | クックパッド株式会社 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 23.366475364210444 |
書籍の説明 | カロリー制限なし! おいしく食べてやせられる! “糖質オフダイエット”にお役立ちの、食べてやせるおかずを クックパッド269万品から編集部が厳選! 全部つくりおきできるから、忙しくても続けられる!! クックパッドに投稿された莫大な数のレシピのなかから 話題の“糖質オフダイエット”にお役立ちの、糖質量が少ないおかずを厳選しました。 しかも、すべてのおかずがつくりおきできるので、 時間のある時にまとめてつくっておけばダイエットが三日坊主になる心配もなし! おいしさの指標「つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートの略)」数が 1000人を超えた大注目の“殿堂入りつくりおきおかず”のほか、 おなか大満足の“肉・魚介のつくりおきおかず”、 たくさん食べても安心の”野菜・大豆製品・卵・キノコ類・海藻類のつくりおきおかず“、 野菜たっぷりでヘルシーな”汁物のつくりおき“を紹介。 また、やせる理由や食べ方などを解説した糖質オフダイエットンルールや おいしさを長持ちさせるつくりおきおかずの保存のコツも必見! 今回、掲載されたレシピで実際にダイエットにチャレンジしたモニターは 3週間で約3キロの減量に成功!!! その模様もレポートでお届けしています。 どれも簡単につくれて、おいしいレシピばかりなので、 気軽に糖質オフダイエットをはじめてみませんか? |
著者 | 柳澤 英子 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 21.90153183317807 |
書籍の説明 | 大ヒット『全部レンチン!』第2弾登場 テレビで、ネットで、雑誌で話題の 作りおきダイエット決定版! やせおかシリーズ最新刊は 『全部レンチン! やせるおかず 作りおき』の 続編!! 累計246万部超の「やせるおかず 作りおき」 最新刊は、72万部超の料理本 『全部レンチン! やせるおかず 作りおき』第2弾。 “50代、1年で26キロ減、リバウンドなし”で 話題の著者が「さらに進化させました」と 自信をもっておくる、ダイエットレシピ本です。 掲載72レシピはすべて10分で作れるから、 働く女性や 忙しい主婦や高齢者にも負担がかかりません。 身近な食材、調味料だけで作れてしかもおいしい! 進化の大きなポイントは3点。 1.第1弾で多くの問い合わせのあった 「容器」のサイズ容量や使い方のコツを、 各レシピごとに記載。 2.調理の過程を3コマの写真で見せました。 3.1時間で作れて、 材料を使い切りできる6品セット。 めざせストレスなし&ストックなし生活! 毎日の料理も、ダイエットも、 いっそう手間なしで、ラクに。 これは家庭料理の革命です。 【編集担当からのおすすめ情報】 2017年2月20日に、 やせおかスマホ向け公式サイト 『やせおか.jp』がオープン。 キーワードでレシピ検索をしたり、 キッチンで画面を見ながら調理したり、 献立を決めたら買い物リストを自動作成してくれる から買い物リストをメモする必要ナシ --などがスマホでできます。 利用料は月額200円(税抜)。 http://yaseoka.jp 246万部超のやせおかシリーズ最新刊!料理ビギナーも高齢者も1時間以内で作れる6品のおかずを66品、帰宅してから10分以内で作れる一品料理を6品、合計72品の電子レンジを使った超絶カンタンレシピ!! やせおか調理のきまり/52歳の時に73キロから47キロに減量。リバウンドなしで6年目に突入!/『全部レンチン!2』は進化形。さらに簡単、わかりやすく!/組み合わせレッスン/主菜・副菜の組み合わせ例/電子レンジ使いこなしテクニック/これを使いました!加熱容器と保存容器 type別 レンチン進化形レシピ ●季節を問わずに作りやすい組み合わせ キャベツロール/サーモンのセロリマヨ/鶏肉の辛子じょうゆ/アスパラベーコン/キャベツの黒酢あえ/パプリカ&ツナ/組み合わせ例 ●春から夏にかけて食べたい6品 えびチリコン/肉団子のマリネ/鶏のにんじんサンド/ズッキーニのマリネ/みょうがのトマトあえ/残り野菜の卵焼き/組み合わせ例 ●夏バテ防止にも役立つ作りおき 塩いり鶏のピーマンあえ/さわらのベジ蒸し/豚しそチーズロール/だしピーマン/セロリの塩昆布マリネ/なすの中華風マリネ/組み合わせ例 ●たんぱく質を多めに野菜もしっかり摂取 にら団子のこしょう酢あえ/サーモンのレモン蒸し/ミートローフ&トマト/厚揚げのさっぱり煮/トマトとベーコンのさっと煮/チンゲンサイのクリーム煮/組み合わせ例 ●暑い季節におすすめの味と食材 じゃばらポーク/オクラ入りテリーヌ/かじきのみそグルト/ゴーヤーのさっぱり酢/オクラとほたてのコク炒め/きのこのピリ辛あえ/組み合わせ例 ●夏から秋に食べたいやせるおかず さけのちゃんちゃん蒸し/肉巻きブロッコリー梅風味/豚ヒレサンド蒸し/えのきのたらこあえ/クリームこんにゃく/温野菜マリネ/組み合わせ例 ●白菜で2品。温かいおかずが恋しくなる頃に 豚肉と白菜のとろとろ煮/たらのトマト煮/鶏肉のしょうが煮/チーズトマト/白菜の豆乳煮/しらたきペペロンチーノ/組み合わせ例 ●通年おいしい素材を組み合わせて コロコロ厚揚げ/手羽元のマリネ蒸し/豚バラ肉の高菜蒸し/キャベツのピクルス/キャベツのポトフ/エリンギのきんぴら/組み合わせ例 ●秋から冬にかけておいしくなる食材の組み合わせ 豚肉と大根のさっと煮/鶏肉のキムチ蒸し/砂肝のポン酢煮/脱水きのこのマリネ/Wねぎのコンソメ煮/大根とにんじんのサラダ/組み合わせ例 ●年末年始や宴会が続くときにおすすめ ぶりとかぶのピリ辛煮/豚とごぼうのみそ煮/鶏肉のガーリック蒸し/かぶの豆乳煮/ごぼうベーコン/なめこわかめ/組み合わせ例 ●春の息吹を感じ始める頃に作りたい チキンカレーグルト/豚肉と大根のミルフィーユ/たことエリンギのトマト煮/カリフラワーのピクルス/大根のみそマリネ/芽キャベツのスープ煮/組み合わせ例 <コラム>チンベジで緑の野菜不足を解消 早ワザ!一品料理 お揚げチャーハン/トマトリゾット/カレー焼きそば/わかめ入りペンネ/和風油揚げピザ/チーズ豆腐うどん |
著者 | ユウトレ |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 21.715388011286205 |
書籍の説明 | 立ったままできる『立ち腹筋トレーニング』! 総再生回数600万を超える、 YouTubeトレーニング界の革命児「ユウトレ」 初のDVDは、初出し種目ばかり‼ 「立ち腹筋」「立ち美脚」「立ち美尻」など〝立ってやる筋トレ〟で、腰や首の痛みから解放された!との声多数。全身を動かすことで2倍速で「やせ体質」にも。 立ち腹筋で、お腹のたて線やくびれを作り、下腹・腰回りやせ、すべてを叶えよう! ☑飛ばないからマンションでもOK!しかも、マット要らず! ☑立ったままだから省スペース。場所を選ばないので、部屋が狭くても安心! ☑月~日まで部位別の「立ち筋トレ」を収録 ●月曜日 週の始め!やせスイッチオン 立ち腹筋 ●火曜日 ハミ肉サヨナラ背中やせ 立ち背筋 ●水曜日 前ももに効かせない 立ち美脚 ●木曜日 デコルテ美人をつくる 立ち胸筋 ●金曜日 尻には厳しく! 立ち美尻 ●土曜日 細いウエストをつくる! 立ち腹筋【くびれ編】 ●日曜日 全身の脂肪が燃える! 跳ねない有酸素 動きのポイントは本で解説! |
著者 | 石原彩乃 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 21.42989899407489 |
書籍の説明 | 間食をやめられない著者が、産後ダイエットとして糖質オフ&脂質オフレシピを考案。結果、間食をしながら“ストレスゼロ”で、-8kgのダイエットに成功! Instagramにてそのレシピを投稿したところ、約1年半でフォロワー10万人を突破する人気アカウントになり、フォロワーも最大-20kgのダイエットに成功。そのレシピは、いかにもヘルシーでかつ物足りないというメニューではなく、例えば●なめらかバスチー/オートミーパンケーキ/3色おはぎなどのハイカロリー風スイーツから肉まん/お好み焼き/スナックなどのジャンクフードまで、ヘルシーとは思えないこってり系のラインナップ。これを食べてもヤセる理由は、糖質オフ&脂質オフなのにタンパク質が豊富という栄養バランスにあり。食べてびっくり、体重計に乗ってまたびっくり。「おやつは捕食、おやつ=悪じゃない」をモットーに、体も喜んでキレイになれるレシピが満載です。 |
著者 | クックパッド株式会社 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 21.3564559780418 |
書籍の説明 | 無理なく続けられると今話題沸騰中の「オートミールダイエット」。実はオートミールは、食物繊維・ビタミンB・ミネラル・たんぱく質が豊富に含まれ、血糖値の上昇も抑えてくれる万能ダイエットフードなのです。そんなオートミールの絶品レシピを人気レシピサイト「クックパッド」からご紹介! ピザやパスタなどダイエット中にはためらうメニューも、オートミールに置き換えれば罪悪感ゼロで美味しく食べられます♪ |
著者 | 主婦の友社 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 21.20309410929192 |
書籍の説明 | 「糖質オフダイエットは、肉やこってり味のおかずを食べてOKなのはうれしいけれど、お金がかかる!」「消費税率もアップして、家計が心配」そんなお悩みに効く1冊。お得食材を活用して作る、低糖質のレシピ集です。お財布にもやさしい糖質オフの料理を366品紹介。消費税率アップ分は、食事作りでとり戻したい! この機会に家計もボディもダイエットしてみませんか? <この本の特徴>★毎日作ってもかぶらない、たっぷり366レシピを掲載。 ★どのおかずも糖質たったの20g以下、材料費100円台以下! ★全レシピに材料費、糖質量、エネルギー、調理時間の表示つき <内容例>●もやし、卵、とうふ、鶏むね、豚こま=「5大お得食材」活用の糖質オフおかず ●保存がきくから安いときに買いだめできる、低糖質のストック食材レシピ ●特売肉&魚で糖質ダウン ●低糖質の野菜で作る節約おかず その他、糖質オフのスープ、おやつも掲載。 |
著者 | 主婦の友社 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 21.135969157620245 |
書籍の説明 | 朝パパッと作りたい派も、時間があるときに作りおき派も。朝ラクできる「スープ弁当」103レシピです。忙しいけどダイエットもしたい方に! 【レシピの特徴】★3ステップ以下の簡単さ ★パート1は、少ない調理道具や加熱時間で作れるラクちんスープ弁当 ★パート2は、夜帰ってからでも作る気になる簡単スープ。夜ごはんにもしてもいいし、保存してジャー弁当にしてもOK! ★糖質オフ・低カロリー ★全品に調理時間、糖質量、エネルギー表示つき 【内容例】●パート1)太らないスープ弁当:朝ラクのテクニック満載! *「加熱時間5分以内!」のスープ弁当 *包丁も鍋も使わない!予熱もいらない「ジャーで作るスープ弁当」 *使える!「スープベース7種」と具チェンジバリエ ●パート2)太らない夜遅スープ:スープ弁当用の作りおきにも、夜ごはんにも! *火も鍋も使わない「レンチンスープ」 *低糖質食材別「糖質オフスープ」ほか |
著者 | 村上 祥子 |
---|---|
出版社 | 永岡書店 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 20.907790936486304 |
書籍の説明 | コンビニやネットで大人気!低糖質パン&スイーツがおうちでできる! 1 基本のパン(プチパン(プチパンフィリングバリエーション) ロールパン(ロールパンミックスバリエーション) ふわふわベーグル(ベーグルフィリングバリエーション) ほか) 2 ヘルシーパン(ミルクパン きな粉パン セサミブレッド ほか) 3 ヘルシースイーツ(パンケーキ レーズンペッパークッキー カップケーキ ほか) |
著者 | ほりえ さちこ |
---|---|
出版社 | 主婦と生活社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 20.674485114877445 |
書籍の説明 | バランスのいい糖質オフ献立3品が15分以内で作れる超時短レシピ。1週間分まとめ買い&使いきりだから時間も食材も無駄ナシ。 バランスのいい糖質オフ晩ごはん献立3品が15分以内で作れる超時短レシピを4週分+火も包丁も使わないウルトラ簡単献立も1週分。1週間分のまとめ買い&使いきりで、時間も食材も一切無駄ナシ。さらに糖質オフのお弁当やワンプレートランチ、お酒別の合うおつまみや罪悪感ゼロのスイーツまで、全35献立、計163品のレシピを掲載。マネするだけで、確実にやせられる簡単レシピ集です。 (本書の特長) ・3品の献立が15分以内に作れる超時短&簡単レシピ! ・献立提案なので、糖質、味、栄養のバランスもバッチリ! ・基本の超時短4週間+火も包丁も使わないで作れる激簡単1週間の献立 ・1週間ごとの食材まとめ買い&使いきりで食材の無駄なし! ・1週間から糖質オフ生活にチャレンジできる! ・そのままマネするだけで献立の悩みから解放!&糖質オフ! ・糖質のオフのお弁当、ワンプレランチも掲載! ・お酒別合うやせおつまみ&罪悪感ゼロのスイーツmade 目次 ・「糖質オフ1か月晩ごはん献立」を始める前に!基本がわかるQ&A ・Part.1 3品15分! 超時短 糖質オフ1か月晩ごはん献立+SPECIAL weekの3品15分超時短献立 ・Part.2糖質オフお弁当&ワンプレートランチ ・Part.3 糖質オフ おつまみ&スイーツ |
著者 | いしかわ ひろこ |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 20.605799117818048 |
書籍の説明 | 何もしてないのに体がだるい!そんな運動ぎらい女子に送るズボラゆるトレ 「何もしてないのに、毎日めっちゃ疲れてる!」―実はじっと座ってるだけで体はどんどんガチガチになるのです! 頭痛・首肩こり・猫背・巻き肩・腰痛・むくみ… しつこい疲れ&ガチガチボディにじわ~~っと効く! 運動大キライの筋肉ゼロ女子が、疲れない体をつくるために始めた超ズボラゆるトレをたっぷり紹介! ・背中や胸が凝ってゴリゴリの人に!深呼吸ストレッチ ・座りっぱなしでゆるんだ下半身に!ペットボトルゆるトレ ・低気圧の不調に!めぐりが良くなるすっきり3セットでダルさを撃退しよう ・筋肉がなさすぎてスクワットできない人向け/5センチスクワット ・ガチガチ肩甲骨がスッキリほぐれる!胸張りストレッチ ・カチカチの首肩をポカポカに!僧帽筋に効くうなずきストレッチ ・腰痛の人はまずふくらはぎを伸ばそう ほか 「何もしてないのに、毎日めっちゃ疲れてる!」―実はじっと座ってるだけで体はどんどんガチガチになるのです! 運動大キライの筋肉ゼロ女子が、疲れない体をつくるために始めた超ズボラゆるトレ! |
著者 | 主婦の友社 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 20.38545037231748 |
書籍の説明 | 「話題の小鍋料理を作りたいけど、ちょうどいいサイズの小鍋がほしい」「レンジで作れたらラクなのに」そんな声におこたえする、1~2人分サイズの「レンチン小鍋」つきレシピブックです。ダイエット、1人暮らし、夜遅く帰る家族への食事作りにも。全品、糖質量&エネルギーを表示。帰ってからでも作る気になる太らないレシピで、仕事もダイエットも頑張る人を応援します!<「レンチン小鍋」のいいところ>①付録の小鍋はひとり鍋にも重宝するサイズ。レンジ&オーブンで使用OK!②スープが入って安定のボディ。シリコン製で折りたため、収納に便利。③200ml、400ml、600mlのメモリ入りで「計量カップ」としても使える。<こんな人にオススメ!>*電子レンジ調理だから、ずっと火のそばにいなくてもOK→忙しい人に。*火かげんを気にしなくて大丈夫&簡単→料理初心者に。*全品糖質15g以下→ダイエットや健康が気になる人に。 |
著者 | 大越 郷子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
紹介サイト数 | 3 |
おすすめ度 | 20.279943619046346 |
書籍の説明 | 小麦ゼロなのに驚きのおいしさ。身体が軽くなり、モチベーションもアップする! 毎日食べても飽きないレシピを紹介する。 |
著者 | RIZAP株式会社 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 19.762375477456377 |
書籍の説明 | これ一冊で自宅でライザップ式食事法を実践できる! トレーナーも愛用のライザップ完全監修の食材ハンドブック。肉、魚、野菜、加工食品など、約1000種類の食品に糖質がどれくらい含まれているかひと目でわかるので、これ一冊で自宅でライザップ式食事法を実践できる! Introduction 01 糖質は摂らなくても大丈夫な栄養素! 02 理想の体を作る鍵は、たんぱく質にある! 03 意外と糖質が多い食材に要注意! 04 糖質を3ステップで調整すればダイエットは成功する! 05 理想のボディメイクには食事と運動の両立が大切 06 まずは、ここからスタート!STEP1シェイプアップ期 07 STEP2&STEP3で基礎代謝の高い体作り! 08 抵当質の食事をNOストレスで続けるコツは何? 09 1日の朝昼夜ごはんのバランスにも気を遣って! 10 自炊で抵当質の食事も楽々!上手な献立の作り方 11 外食でもコツさえつかめば抵当質の食事はできる! 本書の上手な使い方 各データの見方 Part1 魚介類・肉類 Part2 野菜・きのこ類・種実類・果物類・いも類 Part3 卵類・豆類 Part4 海藻類 Part5 乳類 Part6 穀類 Part7 市販食品 Part8 定番料理・外食 Part9 飲み物 Part10 調味料 自分の食事バランスをチェックしてみよう! Column 01 ライザップの運動と食事で血糖値が改善!? 02 肉も魚も間食も食べられる!ボディメイク中も楽しい食事♪ 03 ゲストの結果にコミット!ライザップの6つのサポート体制 食品別糖質含有量一覧 さくいん |
著者 | 石村友見 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 19.72237066879756 |
書籍の説明 |
著者 | リュウジ |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 19.382329795197602 |
書籍の説明 | 『月曜断食』のコンセプトが初のビジュアルBOOKに。新知見や体験談も満載。人気料理研究家リュウジ氏による特別レシピを37収録 シリーズ累計20万部の『月曜断食』の進化版が初のビジュアルブックになって登場。多彩なイラストでわかりやすく解説するとともに、とくに成否の分かれ目となる回復食の摂り方や、前著の反響として寄せられたさまざまな疑問点に丁寧に答えた決定本です。本書では、100万人超のフォロワーをもつ大人気料理研究家リュウジ氏とのスペシャルコラボレーションが実現!回復食、良食、筋肉を落とさない美食の3カテゴリーで、「手早くつくれて最高にうまい!」37レシピを提案します。「僕史上最高にヘルシーなレシビ」とリュウジ氏が太鼓判を押す料理で、月断の効果も倍増すること間違いなし!他にもカツヤマケイコ氏の抱腹絶倒コミックエッセイや、TVでお馴染みのダイエット外来ドクター・工藤孝文氏との対談なども収録。「綺麗に、健康にやせたい」すべての人に贈る体質改善プログラムの決定版! |
著者 | mu |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 19.382329795197602 |
書籍の説明 | 宅トレが楽しすぎて、4か月で12キロやせました。 ジムにいかずに、自宅で始めた宅トレだけで、4か月で12キロやせた、大人気インスタグラマー初の著書。 子育てと、平日は仕事をしながらでも楽しく続けられる、モチベーションアップのための具体的なコツから 今まで筋トレをまったくしたことがない人でも「これならできそう」と思える、muさんが実際にやって 効果の高かった、かんたんすぎる宅トレを、余すところなく紹介します! ズボラさんほど効果がアップする、mu式宅トレ5つのルールは、 ★毎日やらなくてOK ★全身鍛えなくてOK ★道具はなくてOK ★時間は決めなくてOK ★回数は自分の体力に合わせてOK 本書のくびれ、腹ペタ、美脚に効く筋トレの中から、自分が好きな筋トレを組み合わせて 1週間の宅トレスケジュールを立てることができます。 薄着になる夏はもうすぐ! 自分の身の丈にあった宅トレを知り、実践して、自分史上最高のスタイルを目指しましょう! 筋トレはとにかく頑張りすぎないこと。できない日はしない。できる日はがんばる。途中で止めずにコツコツ続けることで、変わらない体はない! 筋トレ初心者専用、はまる人続出のmu式宅トレダイエットが1冊に。 |
著者 | Atsushi |
---|---|
出版社 | 小学館 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 16.739284823125203 |
書籍の説明 | 美容液級のやせスープ本、できました! 食べてやせる、しかも肌が、髪がキレイになる・・・・・・。 そんな一石二鳥なスープを可能にしたのが 本書「ベジたんスープ」。 ベジたんとは、野菜(ベジ)+たんぱく質のこと。 腸の働きをよくし、筋肉量を落とさずにやせられるAtsushiスープに、さらに素材の栄養素がもつ美容効果に着目。 例えば肌の乾燥が気になる人には「うるおうペジたんスープ」を。 β-カロテン、イソフラボン、コラーゲンを取り入れたスープで体の中からキレイに! ほかにも ・透明感ある肌に導く「美白スープ」 ・毛穴を目立たなくする「毛穴レススープ」 ・小顔を求めるなら「むくみ解消スープ」 ・加齢サインに効かせたい「エイジングケアスープ」 ・健やかな髪に導く「美髪スープ」 どれも10分以内、鍋ひとつで作れます。 美意識高いAtsushiが、女性の切なる願い 「やせたい、キレイになりたい」をスープでかなえます! 【編集担当からのおすすめ情報】 「やせスープ」といえばAtsushiスープ! 食物繊維、高たんぱく質、低糖質のスープで、 2か月で6kgのダイエットに成功し リバウンドなし (著者のダイエット人生で初、とのこと)! そこに今回はキレイの素となる栄養素も加えてみました。 「ダイエット」と「キレイ」が両立するスープです! 切って鍋に入れるだけの、5分、10分で作れる手軽さもちろんですが、 味がとにかく美味しいのもAtsushiスープの特徴です。 3大うまみ成分をスープに閉じ込め、 ほかではあまり見られない素材の組合せなので、 食べていて飽きません。 美味しいから続けられます! そして、ダイエットスープなのに食べごたえがあるので 夫婦で食べるのもアリです! 筋肉を落とさずにダイエットできるので、男性にも喜ばれることうけあいです。 チューブニンニク、チューブ生姜・・・ 調味料もスーパーで買えるものばかり。 たくさんつくって、冷凍するのもオススメです。 高い美容液を買うか迷っているのなら、 やせて、キレイになるスープを作って食べてみるのはいかがでしょうか? 食べるものが、あなた自身をつくります! 確実にやせるとTVでも話題のAtsushiスープ。今回はやせるだけではなく、美白、毛穴、むくみといった肌悩みなどに対応したレシピに。すべて10分以内で完成する、時短、楽チンなスープ本です。 CONTENTS はじめに 本書の使い方 chapter1 べじたんスープの取説 「ベジたん」スープがおいしくてキレイになる理由 chapter2 うるおうベジたんスープ しらすと豆もやしのレンチンスープ ほうれん草の和風ポタージュ 納豆とあさりの豆乳味噌スープ 鶏手羽とほうれん草の梅スープ えびと厚揚げのスープ 鮭といんげんと大豆のスープ さわらと油揚げのキムチスープ しらすと豆腐のエスニックスープ いかとかぼちゃの豆乳カレースープ column1 ナンプラーとカレー粉は最強調味料 chapter3 美白ベジたんスープ ツナとカリフラワーのレンチンスープ かぼちゃとミックスビーンズのチーズスープ 豚ひき肉とゴーヤのスープ ツナとかぼちゃのスープ 鶏ひき肉とブロッコリー、トマトのスープ スパイシートマトチーズスープ すいかとパプリカの冷製ヨーグルトスープ 卵とかぶのスープ さば缶とパプリカのトマト辛味噌スープ column2 朝のトリプトファンで毎日ハッピー! chapter4 毛穴レスベジたんスープ かつおとブロッコリーの味噌スープ パプリカとアボカドの冷製ポタージュ ツナとかぶのみぞれ黒酢スープ さば缶と酒粕スープ かつお缶とカリフラワーの卵スープ 鶏ひき肉とわかめのスープ 豚肉と海苔の酒粕豆乳スープ chapter5 むくみ解消ベジたんスープ きのことアボカドのポタージュ 豆腐とカリフラワーのレンチンスープ ささみとたけのこの味噌スープ 里芋とごぼうの梅ポタージュ 納豆のスパイシー味噌スープ 厚揚げとしいたけ、枝豆の黒酢スープ 豚ひき肉と小松菜のクリーミー豆乳スープ 油揚げとれんこんのスープ 大豆とズッキーニのトマトスープ chapter6 美髪ベジたんスープ ナッツと海苔の冷製ポタージュ ツナととろろ昆布のスープ 牛ひき肉と海藻のスープ 大豆とナッツたっぷりのカレーチーズポタージュ たらことわかめの卵スープ 厚揚げととろろ昆布の梅スープ 牡蠣とごぼうのカレー豆乳味噌スープ column3 罪悪感ゼロのヘルシースイーツ chapter7 エイジングケアベジたんスープ パプリカと玉ねぎのトマトスープ ブロッコリーとアボカドのクリームチーズポタージュ えびとなすのクリーミーカレースープ 鮭とパプリカのスパイシースープ 油揚げとなす、オクラのスパイシースープ えびと豆腐のポタージュ 鮭フレークと小松菜のスープ 厚揚げとほうれん草のカレー味噌スープ かに缶となすのエスニックスープ INDEX 本書で使った主な食材 |
著者 | 主婦の友社 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 16.690339545864603 |
書籍の説明 | やせぐせ待望のおべんとう特集がぎっしり222品。朝つめるだけでやせる!人気の「作りおき」×「糖質オフ」もたっぷりご紹介。 |
著者 | 七瀬 葉 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 16.151941495998003 |
書籍の説明 | ダイエットの「こじらせ」をリセットし、食事制限なし運動なしでやせる7つのプログラムを公開! 効果が見えるワークシート式 あなたが間違っていたのはダイエットの「方法」ではなく「出発点」。 成功率98%のダイエットスクールコーチが教える 誰も知らなかった「ダイエットを始める方法」 「一年中ダイエットをしてるのにやせられない」 「やせてもいつの間にかリバウンドしている」 「いろいろなダイエットを頑張っているのにうまくいかない」 これは「ダイエットの方法」を間違っているからではありません。 間違っているのは「ダイエットの出発点」。 あなたの意志が弱くて頑張りが足りないからではなく、 そもそものスタート地点を間違っているので、 「やせる」というゴールに辿り着けずにいるのです。 私は、真面目に頑張っているのになかなかやせられない そんな彼女たちを親しみを込めて「ダイエットこじらせさん」と呼んでいます。 何を隠そう、かつて私自身が「ダイエットこじらせさん」だったから。 「ダイエットこじらせさん」のダイエットスタートに本当に必要なのは、 食事制限でも運動でもありません。 まずその「こじらせ」にアプローチして、解きほぐすことです。 こじらせたままダイエットをスタートしても、ダイエットは終わりません。 この本では、私のダイエットスクールで伝えている 「こじらせ」をリセットする7つのプログラムを公開します。 スクールで実際に生徒さんに取り組んでもらっているワークシート式で、 食事制限も運動も必要ありません。 このダイエットカウンセリングにより、 40年間やせられなかった女性が、3ヵ月でマイナス15キロを達成するなど、 多くの女性がダイエットを成功させています。 この本を手に取ってくださった一人でも多くの方が、 ダイエットの悩みから一生解放され、ハッピーに生きられるようになりますように。 こじらせリセットプログラム01 未来から逆算して目標を立てる こじらせリセットプログラム02 ネガティブ感情を味方につける こじらせリセットプログラム03 必要のないストレスを手放す こじらせリセットプログラム04 セルフコントロールできる「私」になる こじらせリセットプログラム05 心を満たすコミュニケーションを交わす こじらせリセットプログラム06 「私」を満たす習慣を持つ こじらせリセットプログラム07 「自分軸」で輝ける人になる 「ダイエットこじらせさん」ストーリー こじらせリセットプログラム 食事編 |
著者 | かのまん |
---|---|
出版社 | 永岡書店 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 16.151941495998003 |
書籍の説明 | Twitterで大人気のダイエッターかのまんさんの、健康的に見た目を変えるダイエット方法が初の書籍化。 Twitterで大反響! ▶︎6万人がこの後ろ姿に感動した!かのまんダイエットの全貌を一挙公開! ▶︎万人共通じゃない!自分だけの、必須摂取栄養素が計算できる! ▶︎脳内の豚が黙る!美味しくて痩せるダイエットレシピ77種掲載! ▶︎ガチで筋肉をつける宅トレ11種&無料トレーニング動画特典付き! Amazon売れ筋ランキング・書籍 総合第1位(2020年12月15日調べ) 美味しく食べながらキレイに痩せる! Pタンパク質 F脂質 C炭水化物 カロリー この三大栄養素と摂取カロリーを保って減量すると 「ただ痩せている体」じゃない、「極上のメリハリボディ」が作れる! マッチョの減量法を、一般のダイエッターに落とした最強に面白いダイエット本 ができました。 産後太った体型が戻らない/どのダイエット情報を信じたら良いかわからない/ 筋肉をつけながらメリハリのある体にしたい…etc. かのまんさんが行ったダイエットで人生が変わった方が全国に多数いらっしゃいます。 「栄養バランスの計算が面倒くさかったけど、ここを乗り越えたらキレイに痩せた!」 「筋トレがむちゃくちゃキツかったけど、面白いほど体にメリハリがついた!」 「かのまんさんのダイエッターを応援する言葉に励まされて挫折知らずでできた!」など 喜びの声が殺到しています。 |
著者 | 適菜収 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.828902666078044 |
書籍の説明 | 適菜収「B層」シリーズが15万部突破!支配される人々、この「B層」の最新の生態を鋭く抉り、その思考回路と精神構造を炙り出す。 適菜収「B層の研究」シリーズが最新刊の本書でついに15万部突破! 近代大衆社会の末路を「B層」というキーワードで鮮やかに批評した適菜収氏の書が話題となっておよそ10年。現代日本はどれだけモラル無き凄まじい社会状況に成り果てたか? 国家の没落は残酷なまで加速度を増している。支配されていることに気づかない人々、いわゆる「B層」の最新の生態を鋭くえぐりだした衝撃の書。 「なぜあの人は何度もダマされるのか?」 「まさかあなたもB層に堕ちてはいないか?」 ◉支配される人の思考回路と精神構造がよく分かる! 二〇〇五年九月の郵政選挙の際、自民党内閣府が広告会社に作成させた企画書による概念がこの「B層」の発端。国民をA層、B層、C層、D層に分類し、「構造改革に肯定的でかつIQが低い層」「具体的なことはよくわからないが小泉純一郎のキャラクターを支持する層」をB層と規定していた。単なるバカではなく、構造改革に疑問を持たずに流されていくような人たちのこと。 A層「構造改革に肯定的でかつIQが高い層」 B層「構造改革に肯定的でかつIQが低い層」 C層「構造改革抵抗守旧派」 D層「既に(失業等の痛みにより)構造改革に恐怖を覚えている層」 このA層(財界勝ち組企業、大学教授、マスメディア)がB層を動かすことで、構造改革を進めていくというのが企画書の趣旨だった。計画は実行に移され、B層を動かした。プロパガンダとマーケティングにより、政治が動き、日本は三流国家に転落した。人間の心の闇、脆弱な部分を狙い撃ちにしたテクノロジーが発達すれば、ニヒリストは算盤をはじきながらそれを利用する。議会主義は破壊された。自民党内にいたごく少数の保守派は追放され、新自由主義者と政商、カルトの複合体となった。支持層も変質した。都市部のふわっとした民意が集票のターゲットになった結果だ。われわれはすでに七年八カ月に及ぶ安倍政権という災禍を経験。人心は荒廃し、社会は暗くなった。この問題を大きな視点で見れば、テクノロジーの人間に対する勝利とも言えるし、近代大衆社会の末路とも言える。本書は、日本社会のB層化がすでに取り返しのつかないところまで来ているという事実を明らかにすること。そのためには個別の人間、個別の事象をつぶさに観察・分析した。B層が関心を抱く様々なテーマを扱うことにより、日本の病巣を炙り出す。現実を直視せよ! はじめに−−「B層」とは何か? 第一章 内田樹と『日本辺境論』 第二章 自立を拒絶する人たち 第三章 「正義」を笠に着る人たち 第四章 陰謀論に走る人たち 第五章 無責任な人たち 第六章 恥知らずな人たち おわりに−−人間は過去を忘れ野蛮は繰り返される 適菜収「B層」シリーズがついに15万部突破!日本という国家の没落は残酷なまでに加速度を増している。支配されている人々いわゆる「B層」の最新の生態を鋭く観察・分析し、支配される人の思考回路と精神構造を炙り出した書 はじめに−−「B層」とは何か? 第一章 内田樹と『日本辺境論』 辺境と偏狭 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 B層グルメと某評論家 B層という言葉が出てきた経緯 なぜ日本はこんなことになってしまったのか? ルース・ベネディクトの『菊と刀』 安倍晋三の行動原理 学問のブレイクスルー マイケル・ポランニーと暗黙知 百人一首を暗記する意味 「型」を知るということの贅沢 第二章 自立を拒絶する人たち 白井聡の『永続敗戦論』 終戦記念日という欺瞞 冗談は櫻井よしこさん 「サヨク」と「保守」の自己欺瞞 「主権の欲求不満」の解消 第三章 「正義」を笠に着る人たち ウクライナ首都の名称変更は「正義」なのか? 「人間は見たいものしか見ない」 社会的リンチというB層の「正義」 人種問題における「正義」の暴走 「ルッキズム」批判は「正義」なのか? 言葉狩りは「正義」なのか? 若年層に選挙権を与えるのは「正義」なのか? 山本太郎と「正義感」について 第四章 陰謀論に走る人たち 「無知の知」と「無恥の恥」 不道徳としか言えない果物屋 「維新に殺される」 新型コロナは「バカ発見器」でもあった ひっくり返って駄々をこねる老人たち Yahoo!ニュースのコメント欄 知識はあるけど教養がないバカ デマは言論の自由にあらず 社会の変化は元には戻らない 99%の人が知らない話 第五章 無責任な人たち 安倍の次は維新に騙されるB層 メディアの劣化が止まらない 大阪都構想のデマと事実隠蔽 総選挙で湧いてきたB層 第六章 恥知らずな人たち 飼い犬の遠吠え 安倍晋三の本質を映し出す一枚 ツッコミ待ち政治家だらけの国 日本の崩壊に気づいていないB層 日本最大の権力者は「改革バカ」 「ジューシー」発言は外部の拒絶 悪意なく嘘を重ねる人々 カルト化した自民党広報本部 百田尚樹の「歴史改ざんファンタジー」 日本人は悪に屈したネトウヨ用語を使い騒ぎ出した元首相 おわりに−−人間は過去を忘れ野蛮は繰り返される |
著者 | 坂詰真二 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.505863836158081 |
書籍の説明 | 忙しい人でも1種目で全身運動ができ、本当に効果があるスクワットのやり方を掲載。 忙しい人でも1種目で全身運動ができ、本当に効果があるスクワットのやり方を掲載。高負荷低回数だから時間もかからず、必ず効果のあるスクワット法とそのさまざまなメリットを写真、イラストで分かりやすく紹介する。 ・スクワットが最強のソリューションです ・スクワットは一生リバウンドしない王道ダイエット ・坂詰式4週間プログラムで体形が変わる! ・スクワットを取り入れてます!成功者たちの声 ・「世界一やせるスクワット」の使い方 PART1 坂詰式やせるスクワットの秘密 PART2 4週間プログラムと4つのルール PART3 いよいよ実践スクワットメソッド PART4 やせる食生活ダイエットが急加速 |
著者 | 蜷川 ちひろ |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.505863836158081 |
書籍の説明 | 目指すは何もしなくても太らない体!スイッチを押す下腹しぼりダイエット 1日1分、トイレに行ったついでに下腹をしぼるだけの画期的なダイエット法。しぼった直後、すぐにウエストサイズが減る即効性もありますが、動作が簡単、かかる時間も短く習慣化しやすい点が、やせ体質定着の決め手となっています。 年齢と共に誰もが気になるぷよぷよお腹。その原因は血の巡りの悪さにあります。この本では血流を改善し、体全体を活性化させる下腹しぼりのテクニック、基本の指の形、動かし方、しぼる場所などを初心者でも分かりやすく、徹底解説しました。基礎代謝を上げ、下腹しぼりの効果をアップする生活のちょっとしたコツも紹介。 下腹しぼりによって、体の不調が改善し心が満たされ、知らないうちに太らない体に変わっていくのを実感できます。40代以上の女性に特におすすめのダイエット法です。 年々太りやすくやせにくくなっていることを切実に感じるものの、時間もお金もかけられない…、そんな女性にこそやってほしい「下腹しぼりダイエット」。たった1分!立っても座っても寝転んでもできます! はじめに 私たち、「下腹しぼりダイエット」でやせました! Part1 下腹をしぼるとなぜやせる? Part2 1日1分! 下腹しぼりでやせる方法 Part3 太らない体をつくる食べ方 Part4 「下腹しぼり」の効果を高める生活習慣 Part5 心もゆるめて! 「下腹しぼり」マインド |
著者 | 三田智子 |
---|---|
出版社 | あさ出版 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.505863836158081 |
書籍の説明 | 運動ゼロ、サプリとダイエット食禁止、三食穀物を摂る。実践者の95%が結果を出したover40のためのダイエット法 \\実践者の9割以上が結果を出した「食べる」ダイエット! ! // 「最近、まったく体重が落ちなくなった」 「昔より食べていないのに、なぜか痩せない」 「なんだか体がたるんできた…」 痩せたい! キレイになりたい! 運動はしたくない! できれば、食べることも我慢したくない! そのすべてを叶えてくれるのが、 本書で紹介する「モデル体型ダイエット」です。 “もっと早くこのダイエットに出会いたかった…! " このダイエットは、ただ食べるだけで痩せられる、 魔法のようなダイエットです。 しかも、ご飯も、パンも、お肉も、 フルーツも、お酒も、スイーツもOK! これまで10~60代の1000人超が実践し、9割以上が結果を出した、 日本栄養バランスダイエット協会のメソッドを あますところなくご紹介しています! 喜びの声が続々寄せられています! ◎-18㎏! 人生で初めてダイエットに成功しました! (53歳) ◎お肌や髪にツヤが出てきて、友人に「若くなったね」と言われちゃいました(49歳) ◎やせにくかった下半身からやせてビックリ! (42歳) ◎美味しく、食べるだけなので、我慢ゼロなのがうれしい! (44歳) |
著者 | 吉川さやか |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.290504616211443 |
書籍の説明 | 日本古来から受け継がれてきた日常のささいな伝統や文化で、すでに消えてしまいそうな知識を「絶滅危惧知識」として紹介。 「未来へ継承したい日本の宝というべき知識を愉しく学べる玉手箱のような一冊の誕生です!」“ひふみん” こと加藤一二三先生、大絶賛! ◆縁起のいい箸の選び方とは? ◆日本には「一年分の嘘が帳消しになる日」があった! ◆招き猫はあるのに、招き犬がないのはなぜ? ◆うなぎを食べても引っ越すな。◆掃除が億劫な人へ。大掃除に絶好の日がある! ◆日本にはたくさんの種類の「縞模様」があった。 ◆畳をへりを踏んではいけない! ◆あんぱんとかまんじゅうとか食べられる現代は幸せ。 ◆お月見ってって2回するものらしい。 ◆ “ふんどし”はもう穿かなくなってしまったけど・・・ etc. 絶滅寸前の「日本のしきたり」103個を百年先まで保護したい! 日本のしきたりって、知ってるようで知らないコトばかり。本書では、昔の人には身近だった日本古来の風習に焦点を当て、「絶滅危惧知識」としてトリビア的なネタを絡めつつゆるっと解説しています。なんだかくすっと笑える挿し絵も必見!幅広い世代に愛される天才棋士「ひふみん」こと加藤一二三先生も大絶賛です。 監修は「チコちゃんに叱れる!」でもお馴染みの、日本の民俗学者の第一人者・新谷尚紀先生。 ◉親子はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんとも楽しく読めて、学べる! 家族で話が弾む!! 《著者・吉川さやか「おわりに」から抜粋》 ・・・本書を書き進めている間に気づいたことがあります。それは、日本のしきたりや風習には「縁起」にまつわるものが多いということです。縁起を担ぐということは、幸せになりたい、もしくはまわりの人を幸せにしたいという想いが込められているのだと思います。そう考えると日本文化というのは、先人たちが幸せをつないできた文化でもあるわけで、次の世代にも幸せのバトンを渡していけたらいいなという想いも湧き上がってきたのでした。・・・ 日本古来から受け継がれてきた日常のささいな伝統や文化で、すでに消えてしまいそうな知識を「絶滅危惧知識」として紹介。“ひふみん” こと加藤一二三先生、大絶賛! はじめに 第一章 縁起にまつわる絶滅危惧知識 招き猫はあるのに、なぜか招き犬や招きハムスターはないという謎。 確かに招き犬というものはいないが、犬だってお守りになっているんだ。 絵馬に願いごとを書く前に、どうして絵「馬」なのか考えてみた。 「鮑結び」に「梅結び」……これって何の結び方? 贈答品につける「のし」、元々はあの高級海産物だった。 毎日使うものだから、縁起のいい「箸」についてちょっと考えてみた。 どうせお参りするのなら、ご利益がいっぱいありそうな日を選んで参りたいものだ。 紅色と朱色。どっちも同じ色かと思っていたら、赤は赤でも違いがあるらしい。 七福神巡りにでも行こうかと思ったら、口の中に七福神がいた。 酉の市の縁起物といえば熊手だけど、そもそも熊手って掃除道具だよね? コラム 使ってみたい絶滅危惧言葉 人となり編 第二章 行事にまつわる絶滅危惧知識 正月の注連飾りって横に長いやつと輪っかのやつがあるけど、どっちを飾ればいいのか。 京都で見た門松に根っこがついた。ワイルドすぎない? 寝正月なんて言ってるけど、昔はゴロゴロなんてしていられなかったらしい。 初詣にどこへお参りするのがいいか迷う人に、ちょっとしたヒント。 薬局にお屠蘇の素が売られていたが、養命酒みたいなものなのか? 一富士、二鷹、三茄子。その続きはどうなっているのか。 鬼は外。豆まきだけでは不安という心配性な方にはコレがおすすめ。 ひな祭りに白酒飲むって……未成年のお祭りになぜアルコール? エイプリルフールに勝るとも劣らず。日本には「1年分の嘘が帳消しになる日」があった。 お釈迦様の誕生を甘茶で祝うと、いいコトがいろいろあるらしい。 端午の節句って、男の子のためのお祭り……ってわけじゃなかった! 6月16日には和菓子を食べ過ぎても怒られない。むしろ良いことかも。 1月1日は正月、3月3日は雛祭り、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕。だったら9月9日は? お月見って十五夜のときだけじゃなくて、2回するものらしい。 神無月って、日本中の神様が出雲に行っちゃうわけで、不安すぎる。 コラム 使ってみたい絶滅危惧言葉 様子をあらわす言葉編 第三章 衣食住にまつわる絶滅危惧知識 納豆って健康によさそうだから365日食べてるけど、じつは季語があるらしい。 寒い冬にホットで飲みたい甘酒の季語は夏だったという驚き。 大根は「スズシロ」、カブは「スズナ」。では「チシャ」は? 令和時代も流行りのあのスイーツ、清少納言が流行先取りしてた。 七草粥で食べる春の七草。秋の七草も粥にして食べるといいのだろうか。 冬至に「ん」のつく食べ物を食べろというのはじつに理にかなっていた。 気軽にあんぱんとかまんじゅうとか食べられる現代ってなんてありがたいんだ。 お茶といえば緑茶、ほうじ茶、麦茶くらいしか思いつかなかったけど、もっといろんな種類があるという。 畳って単に部屋のサイズに合わせて敷けばいいと思っていたが、ルールがあるらしい。 「先生、トイレ!」というのが恥ずかしい方へ、先人たちが考えた奥ゆかしい言い方を紹介する。 高級車がステータスシンボルだって?昔から家の中のステータスシンボルといえばココに決まってる。 「うちの上がり框、見に来てみる?」って言ってみたい。 畳のへりを踏んではいけないのには、思いがけない理由があった。 縁側のそばにある平たい石、ちゃんと呼び名も用途もあった。 昔は服だけでなく、住まいも衣替えしていたという。 赤ちゃんには思わずファンシーな産着を着せたくなるが、じつはこういうシブいやつがいいらしい。 赤ちゃんの背中にこのマークを見つけたら、母親の愛情を感じてしまう。 十二単って、ひょっとしたら究極の防寒着かもしれない。 着物の帯って前で結べばいいじゃんと思っていたら、昔は前結びだった! ストライプといっても、日本には昔からたくさんの種類の「縞模様」があった。 コラム 飲んでみたい! ヘンな名前のお茶5選 第四章 生活と文化にまつわる絶滅危惧知識 暑中見舞いの書き出しに困ったら、こんな便利で風流な言い回しがあった! プレゼントにリボンをかけるよりも、コレをつけたほうが粋な感じがするかも。 蛇口ってなんでヘビの口なのかと思ってたら、昔は見た目ヘビっぽかった。 金魚すくいで手に入れた金魚、お持ち帰りはコレに入れるのが風流人。 昔ながらの雪国の猫用ベッド、今ひそかなブームになっているらしい。 お花見といえば桜だよね……って、昔は違ってたのか! 春の山の様子を「山笑う」っていうらしいけど、夏や秋、冬の山はどうなのか。 台風って、「タイフーン」からきてる言葉だよね? 昔はなんて言ってたの? 睦月、如月、弥生……。趣豊かな月の和名、まだほかにもたくさんあった。 土用の丑の日、うなぎ食べても引っ越すな。 掃除の苦手な人も、せめてこの日くらいは片付けてみようか。 お裁縫が苦手な人も、気分が上がりそうなグッズがあった。 左手は不浄だから箸は右で持つべき? 実際はそうでもないようだ。 洋ろうそくと和ろうそく、似ているようでいて原料から全然違ってた。 コラム 食べてみたい! ヘンな名前の郷土料理5選 巻末特集「日本人なら知っておきたい和の植物図鑑」 縁起のいい植物 7選 暮らしに役立つ植物 7選 鑑賞したい和の植物 6選 あとがき 参考文献 |
著者 | 卵山 玉子 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.182825006238124 |
書籍の説明 | 理想の自分になれる!ズボラダイエット塾開講! これまでどんなダイエットをしても3日と続かなかった ズボラな30代主婦・トモエが、 ついに本気のダイエットを決意。 実はダイエットに超くわしい飼い猫・ネコちゃんの教えをもとに、 今度こそ続くダイエットにチャレンジ…! いつも3日坊主のズボラ主婦が挑む、最後のダイエット!スパルタな先生は、人間語を話すネコ…!? 大人気のネコちゃんシリーズ第3弾! プロローグ 1.ダイエットは生活習慣 2.糖質の話 3.おやつをチェンジ! 4.太りにくい生活 5.太る選択・痩せる選択 6.ながら運動のススメ 7.モチベーションと野生の自分 8.痩せてからの変化 |
著者 | スティーヴン・ガイズ |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 15.075145396264803 |
書籍の説明 | ベストセラー「小さな習慣」の第2弾のテーマはダイエット。この方法なら、ダイエットは失敗しようがない!! <第1部> 第1章:減量とダイエットの不幸な結婚――ダイエットとスムージークレンズは減量に効果的か? 第2章:脳が変われば体は変わる 第3章:減量のスピード――反撃にご用心 第4章:大きな誤解――減量と、炭水化物・脂肪・カロリーは無関係 <第2部> 第5章:総合的ストラテジー――直感で理解できるようなら、誰もがスレンダーな億万長者 第6章:食物ストラテジー――食べるべきもの、避けるべきもののリストではありません 第7章:運動ストラテジー――楽しんで取り組もう 第8章:小さな習慣プラン――結果が出れば信じてくれる 第9章:状況別ストラテジー――ルールは破綻しても、戦略は永遠に 第10章:結論――何度もダイエットしてきたあなた、この方法を一度試してみてください |
著者 | 中野 剛志 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.921317382017202 |
書籍の説明 | コロナ禍以後の混沌とした世の中を生きる上で必須の経済知識を学びながら、中野式「ものごとを考える力」を身に付けられる奇跡の書。 「現在も社会一般・経済分野でベストセラーの『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』の続編です。が、前の二冊を読んではいない方でも理解できるよう、分かりやすく書かれています。コロナ禍など前二冊刊行以後の世の中の変化も踏まえた内容になっています。しかし、本書には、それ以上に、前二冊にはない特別な点があります。それは、経済についての知識を学ぶためだけではなく、ものごとを「考える力」を磨くということを目的として書かれているということです。世の中には、たくさんの情報があふれ、いろいろな議論が日々流れています。しかし、政府の発表、新聞、テレビ、ネットなどのマスメディア、最近ではソーシャルメディアから流れてくる情報、あるいは大学教授や専門家による解説や主張について、普通の人々は、つい鵜呑みにしてしまいがちです。実は、経済についての専門的な知識がなくても、私たちが普通に持っている「考える力」を引き出しさえすれば、どの専門家が正しくて、どの専門家が間違っているかが、かなりの程度、分かってくるようになるのです。実際、大学教授や専門家といった人々でも、矛盾しているとすぐ分かるようなことを平気で言ったり、書いたりしていることが、たくさんあります。しかも、だいたい、同じような間違いをしています。そうは思えないのは、おそらく「経済学の教授」「経済の専門家」といった肩書に惑わされているからでしょう。しかし、専門的な知識がなくても、普通に「考える力」を使えば、専門家たちの間違いに気づくことができます。そして、自分は、同じような間違いをしないですむようになります。本書の本当の目的は、その「考える力」を使うコツを伝授することにあります。経済というテーマは、「考える力」を引き出すための題材に過ぎません。ですから、本書で身につけた「考える力」は、経済以外の問題について考える際にも必ず使えるものになるのです。」(中野剛志) 最新の経済知識をテーマに楽しく学びながら、読者がものごとを正しく「考える力」を身に付けられることを目的とした書です。最新の経済入門書であると同時に、読者の思考力を目覚ましくアップさせる、まさに奇跡の書なのです。 はじめに―専門知識を詰め込むより、「考える力」を磨いた方がいい! 矢野論文を巡る大論争 <アタマをキレッキレにするサプリ①「ソクラテスの論争術」> 第一章 氷山に向かって突進するタイタニック号 財務次官は何を訴えたかったのか 財務次官にあるまじき行為 金融市場の奇妙な反応 <アタマをキレッキレにするサプリ②「名探偵の推理力」> 第二章 黒ひげ危機一髪! デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか 財政破綻する国、しない国 「日本国債はデフォルトしない」はコンセンサス 機能的財政 信用創造 お金とは何か 財政赤字はツケではない 財政支出の実態 黒ひげ危機一髪 インフレの問題 <アタマをキレッキレにするサプリ③「プラグマティズム」> 第三章 バラマキ合戦 国庫には無尽蔵にお金がある? 政策目的と政策効果 ロールシャッハ・テスト 財政出動と経済成長 分配と成長 もう一つの分配政策 <アタマをキレッキレにするサプリ④「世界を支配する理論」> 第四章 インフレは制御できるのか デフレの問題 量的緩和ではインフレは起きない 資本主義とは何か インフレが制御不能になった例 インフレが制御可能である理由 健全財政と民主主義 財政民主主義とは何か 機能的財政と民主主義 <アタマをキレッキレにするサプリ⑤「宮本武蔵の兵法」> 第五章 日本は、二周遅れ 欧米の常識? アメリカの主流派経済学の変化 経済学の非常識な前提 経済成長による財政健全化 財政黒字は良いものか 二つのインフレ <アタマをキレッキレにするサプリ⑥「松下幸之助の叡智」> 第六章 最後の問題 財務次官は、本当は分かっているのではないか <アタマをキレッキレにするサプリ⑦「失敗の本質」> <アタマをキレッキレにするサプリ⑧「思想の免疫力」> おわりに-楽しく読んでアタマがキレッキレになってしまった方へ |
著者 | 美波 紀子 |
---|---|
出版社 | 幻冬舎 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.7674893677696 |
書籍の説明 | 体重12キロ減。体脂肪10%減。12年間リバウンド知らず。20代のあなたも、50代のあなたも、1ヶ月後には痩せる&若返る!"毎晩の豆腐"が、「キレイ&健康」のもと!50歳になってからきれいに痩せた、ダイエットマニアの驚きの記録。 1 私の身体が証明した「晩ごはんダイエット」1週間の効果 2 意外とわかっていない!?ダイエットのしくみ 3 これが、朝食・昼食の"痩せる"食べ方だ 4 痩せる晩ごはんの強い味方がたんぱく質だ 5 ダイエット最強の友「豆腐」のレシピ集 6 食事にちょこっとプラスαで確実に痩せる 7 こうして、私は5年間リバウンド知らず! |
著者 | 村田 友美子 |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.7674893677696 |
書籍の説明 | 初の付録本! 翌朝うんちがスルッと出る! デトックスボール「deru deru Ball」付き 腸まわりをほぐして不要なものを便として出す! 太りやすいカラダからの解放。究極の「便活ダイエット」 著書累計40万部突破! 多くの女優・モデルのパーソナルトレーニングを受け持つ著者の便秘改善ダイエット本。腸活・便活の第一人者である小林弘幸先生のほか、元バドミントン日本代表選手・潮田玲子さん、モデル・野崎萌香さんも推薦。 デトックスボールで腸まわり、背中まわりをほぐして、便の通り道を開通! 便をしっかり出せる腸内環境を作ることこそ、食べても太りくいカラダへの最短ルートなのです。 内臓下垂を改善するほか、自律神経のバランスも整い、メンタルも安定。「なぜ? どうして?」が分かる解説マンガも盛りだくさんで、初心者にやさしい1冊です。 【デトックスボール「deru deru Ball」の詳細】 直径20㎝、PVC(ポリ塩化ビニル)素材のほぐしボール。 付属のストローで空気を入れ、膨らまして使用します。 耐重量は80㎏です。 柔らかい素材なので、骨のキワや、お腹の深い部分までほぐすことができます。 【デトックスボールの使い方が載った96pの冊子】 ボールを使ったカラダのほぐし方、ストレッチ法を紹介しています。 解説マンガはInstagramのフォロワーが23万人を超えるブブさんが担当。 順天堂大学医学部教授・小林弘幸先生との「便活対談」も収録。 |
著者 | 藤田田 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.652118357083902 |
書籍の説明 | 「お金が欲しい人が読んでください」。多くの日本を代表する経営者に影響を与えたベストセラー『ユダヤの商法』がマンガで蘇る。 「お金が欲しい人が読んでください」(藤田田より) 総計321刷、105万部。ソフトバンクの孫正義、ユニクロの柳井正など日本を代表する経営者の多くに影響を与えた伝説のベストセラー『ユダヤの商法』が今ここに初めてマンガでよみがえる。 では、どうすれば金持ちになれるのか。 その答えは世界の富を巨大な富を一手に集めるユダヤ商法の「定石」にあった。「定石」とは何か、それは「銀座のユダヤ人」と呼ばれ、「ハンバーガーを和食に変えた」日本マクドナルドの創業者・藤田 田が勝ち得た金持ちになるための原理原則のこと。『ユダヤの商法』には時代は変われど、金儲けのノウハウがギッシリ詰まっている。 本書は超少子高齢化、人口減少の日本とアメリカを舞台に、若き会社員たちがその逆境をはねのけ、課題と向き合い、その答えを藤田 田の『ユダヤの商法』から見つけ出す物語である。コロナ禍を経てさらに厳しい岐路に立たされた現在、過去の常識をくつがえす「柔軟なアイデア」が必要となった。では彼らはどう立ち向かったのか! 本書は、新しい未来を自らの足と頭で創り出したいと望む若者やビジネスマンに向けた「金儲け」の物語である。 凡眼には見えず、心眼を開け、好機は常に眼前にあり! 新しい価値(イノベーション)は、読者の目の前、今「あるもの」の中に眠っている。 「私はあなたに巨万の富を約束する」(藤田田より) 「お金が欲しい人が読んでください」(藤田田より)。ソフトバンクの孫正義、ユニクロの柳井正など日本を代表する経営者の多くに影響を与えた伝説のベストセラー『ユダヤの商法』が今ここに初めてマンガで蘇る。 プロローグ 第1章 コラム「松下幸之助と孫正義」「ハンバーガーとカップヌードル」「Z世代とは何か」 第2章 コラム「藤田田とユダヤ人」 第3章 コラム「社会課題としての孤独」、「アメリカと対等に交渉」、藤田田語り下ろし、 コラム「仲間の死を受け止めて」、ユダヤの商法全97項 |
著者 | エリカ アンギャル |
---|---|
出版社 | 幻冬舎 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.5367473463982 |
書籍の説明 | やせる食べ方をお教えしましょう。誰でも、何歳でも、もっと美しくなれる!大ベストセラー『世界一の美女になるダイエット』を1カ月で実現する完全プログラム。 エリカの10のプリンシプル(カラフルなリアルフードを。 「太るカロリー」を避け、「やせるカロリー」を味方に。 ほか) STEP1 見つめる(20の質問)(ヘルスチェック 現在の食習慣について ほか) STEP2 知る(30のベーシック)(食べ物であなたは生まれ変わる。 太るもやせるも血糖値が決め手。 ほか) STEP3 始める(30日プログラム)(30日間の約束 30日間のプログラムの共通項目) 30日プログラムレシピ |
著者 | つちや 夏弥 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.447014338087103 |
書籍の説明 | ”やせおか”が簡単に続くコツがたっぷり! 累計250万部超えの大ヒットダイエットレシピ本、まんが化! レシピの詳しい手順と、「やせおか」を続けるコツが満載。 佐藤麻衣は、ダイエットに失敗してばかりの32歳。 半年後に結婚式を控え、素敵なウェディングドレスを着るべく、 本気のダイエットを決意。 けれどやっぱりいつも通り、途中で挫折しそうになってしまう。 そんな麻衣を見かねて、夫・大輔が提案したのは、 ちゃんと食べてやせる“やせおか”のダイエットだった。 そんなにたくさん食べてやせるわけがないと半信半疑の麻衣。 しかし、大輔のアドバイス通りに料理をしてたっぷり食べていると、 なんとみるみる痩せていって…? あなたも美味しく、人生最後のダイエットを始めませんか? menu 豚しそチーズロール、さけとしいたけの中華煮、レンチンきのこ、鶏ひき肉のテリーヌ風、 油あげピザ、レモンクリームパスタ、おから入りお好み焼き、えびチリ風 and more!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 この本を作るにあたり、漫画家のつちや夏弥さんとレシピを作って食べていたのですが、始めてからすぐに2人ともするっと3キロほど落ちたことにびっくりしました。 だって、結構な量を作ってもりもり食べてたんです(確かにご飯の量は「やせおか」に従って控えめではありましたが)。 たくさん食べて、痩せるもんなんだなあと実感しました。 また、実際に柳澤先生に教わった「続けるコツ」も目から鱗なものばかりで「え?そんなカンタンでいいんですか?」と思ったほど。 そのコツも、本作の中にはたっぷり詰め込んであります。 ダイエットに失敗してばかり…な方に、ぜひ読んで欲しい1冊です。 大ヒットレシピシリーズ「やせるおかず 作りおき」待望のコミカライズ!レシピの詳しい手順と、「やせおか」を続けるコツが満載。 |
著者 | 工藤孝文 |
---|---|
出版社 | アスコム |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.34150409754548 |
書籍の説明 | 1日1杯「やせる出汁」を飲むだけで 「デブ味覚」が「やせ味覚」に! 食べたい欲求がみるみるダウン 我慢しないでやせる! 10万人以上の肥満治療をしてきて ひとつの結論に到達しました。 それは― 太っている人とやせている人には 決定的な差がある、ということです。 その差は、なにか? 意志の強さ、ではありません。 実は、最大の違いは 「味覚」にあったのです。 太っている人は 「デブ味覚」になっています。 一方で、太っていない人は、 「ヤセ味覚」でした。 「デブ味覚」のままで ダイエットを始めると、 どんなことが起きるか。 それは「挫折」です。 なぜなら、食事制限という 「我慢」をしないといけなくなるからです。 一方で「やせ味覚」になると、 なぜやせられるのか? それは、 太る食べものをあまり食べたくなくなり、 やせる食べものが好きになるからです。 つまり、 「我慢」がまったくいらずに、 やせることができるのです。 「デブ味覚」を 「ヤセ味覚」にする方法、 それが、 1日1杯「やせる出汁」を飲む という方法です。 なぜ、出汁を飲むだけで やせられるのでしょうか? 【やせる出汁】でやせられる5つの理由 理由1:味覚リセット 狂った味覚センサーを正常化し、 「デブ味覚」を「やせ味覚」にチェンジ 理由2:食欲抑制 「うまみ」の満足感と出汁の成分が 食欲の暴走を防ぐ! 理由3:脂肪燃焼 出汁の「うまみ」が内臓の味覚センサーに 働きかけ、体内の脂肪を燃焼 理由4:整腸作用 有効成分が作用し、腸内環境を整え、 便秘を改善 理由5:ストレス緩和 出汁の香りと有効成分が ダイエットの大敵ストレスを和らげる 出汁を飲むだけでやせられる そんな簡単で魅力的な方法が、 この本を読めばわかります。 |
著者 | AYA |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.190634314341102 |
書籍の説明 | 初のレシピ本! AYAボディ秘伝レシピ 糖質・タンパク質量、カロリー付 多くの芸能人のパーソナルトレーナーとして信頼されるクロスフィットトレーナーAYAの初のレシピ本。フォロワー数30万人を超えるインスタでは、食事の写真をアップすると1万を超える「いいね」がつくほどの人気。夕食にはステーキやハンバーグなどのタンパク質を、昼食はバランスの良い野菜を中心としたサラダ、朝食はおにぎりなどの炭水化物をとるといった、AYA流のこだわった食事のルール。牛ヒレステーキ、ローストビーフ、照り焼きチキンなどのがっつり系から、キヌア、ペンプシードなどのスーパーフードや、糖質ゼロ麺、しらたきを使ったダイエットレシピまで、しっかり食べて美味しいレシピを全68品収録。また朝・晩の毎日ストレッチ法と、下腹ぽっこり改善ライトトレーニング法も掲載。 【目次】 ■AYAの食事ルール10 <管理栄養士 牧野直子先生の監修コメント付き> ■1章 夕食編 -肉、魚、豆、卵などたんぱく質中心- 牛ヒレステーキ/豚肉の生姜焼き/せせりチキン/バジルチキン/ローストビーフ/サーモンソテー/うな玉/糖質ゼロ麺ラーメン/しらたきソース焼きそば/エビとタラコしらたきパスタ/野菜スープ など ■第2章 昼食編 ―サラダ等野菜中心― まぐろサラダ/タコサラダ/サーモンサラダ/ドレッシング7種/チョップドサラダ/豚しゃぶサラダ/ハーブチキンサラダ/ケールサラダ/キヌアサラダ など ■第3章 朝食&おやつ編 -炭水化物、糖質を摂取- 雑穀米おにぎりプレート/チアシード塩昆布おにぎり/ヘンプシードと卵のチャーハン/MTCオイルコーヒー/玄米グラノーラ/りんごのコンポート など ■第4章 ライトトレーニング 朝・夜のストレッチ/下腹ぽっこり改善_簡単トレーニング など 【目次】 ■AYAの食事ルール10 <管理栄養士 牧野直子先生の監修コメント付き> ■1章 夕食編 -肉、魚、豆、卵などたんぱく質中心- ・牛ヒレステーキ ・牛バラ焼肉プレート ・豚肉の生姜焼き ・ベーコンステーキ ・せせりチキン ・照り焼きチキン ・バジルチキン ・ハンバーグ ・ローストビーフ ・豚しゃぶ ・豚肉の野菜炒め ・エビ炒め ・サーモンソテー ・アボカドトロロ ・アボカドまぐろ ・うな玉 ・明太卵焼き ・めんつゆ卵 ・糖質ゼロ麺チャプチェ ・山芋冷麺 ・こんにゃく蕎麦 ・糖質ゼロ麺ラーメン ・しらたきソース焼きそば ・しらたき塩焼きそば ・しらたきラーメン ・エビタラコしらたきスパゲティ ・野菜スープ ・卵と菜の花スープ ・キノコ味噌汁 第2章 昼食編 ―サラダ等野菜中心― AYAサラダ ・基本のサラダ ・まぐろサラダ ・タコサラダ ・カニカマサラダ ・エビサラダ ・サーモンサラダ ・ドレッシング 7種 ・彩りサラダ ・チョップドサラダ ・豚しゃぶサラダ ・ハーブチキンサラダ ・ケールサラダ ・キヌアサラダ ・ブロッコリーとアボカドサラダ ・ブリサラダ ・イカとチーズのサラダ ・海藻サラダ 第3章 朝食&おやつ編 -炭水化物、糖質を摂取- ・雑穀米おにぎりプレート ・チアシード塩昆布おにぎり ・玄米鶏肉おにぎり ・玄米チョップドサラダ混ぜごはん ・ヘンプシードと卵のチャーハン ・MTCオイルコーヒー ・ミックスベリースムージー ・ココナッツスムージー ・マンゴーチアシード ・ホワイトチアシード ・グラノーラ りんごソース ・フルーツシリアル ・玄米グラノーラ ・いちごとトマトのスムージ ・りんごのコンポート ・ヨーグルトナッツ ・アサイーヨーグルト 第4章 ライトトレーニング ・朝起きたときに行うストレッチ ・夜寝る前に行うストレッチ ・下腹ぽっこり改善_簡単トレーニング ・AYAのある日の1日(平日・休日) など |
著者 | 山本 蓮理 |
---|---|
出版社 | 秀和システム |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.132948808998252 |
書籍の説明 | スーパーと100均で買えるものだけで作れる!! 低糖質スイーツ専門店 “夢見菓子”による、全レシピ 150kcal 以下/糖質 5g 以下(1ピースあたり)の、本当に簡単で美味しい低糖質の焼き菓子のレシピ集。 材料はすべて手軽に購入でき、基本的に混ぜるだけ。お菓子作り初心者の方でも美味しく作れるレシピを考案しました。 ーーーーーー ◇目次 はじめに 低糖質が身体に優しい理由 この本のお菓子作りのコツ 材料・道具について さらに上手に作るコツ #1 ガトーショコラとチーズケーキ ガトーショコラ/ダークラムのガトーショコラ/ベイクドチーズケーキ/etc #2 パウンドケーキとケークサレ バナナブレッド/キャロットケーキ/スモークサーモンとクリームチーズのケークサレ/etc #3 ナッツとフルーツ、野菜のケーキ ストロベリータルト/アップルアーモンドケーキ/シナモンシフォン/etc #4 甘いクッキー 甘くないクッキー ココアクッキー/ココナツクッキー/スパイスクッキー/チーズペッパークッキー/etc #5 冷たい焼き菓子 温かい焼き菓子 チーズテリーヌ/抹茶のテリーヌ/ヨーグルトスフレ/etc #6 お土産やプレゼントにぴったりな焼き菓子 ブラウニー/マフィン/ダックワーズ/etc 巻末付録:この本で使用した主な食材&お菓子作りに使いやすい食品の糖質&カロリーリスト スーパーと100均で買えるものだけで作れる!!低糖質スイーツ専門店 “夢見菓子”による、全レシピ 150kcal 以下/糖質 5g 以下(1ピースあたり)の、本当に簡単で美味しい低糖質の焼き菓子のレシピ集。 はじめに 目次 低糖質が身体に優しい理由 この本のお菓子作りのコツ 材料・道具について さらに上手に作るコツ #1 ガトーショコラとチーズケーキ ガトーショコラ/ダークラムのガトーショコラ/ベイクドチーズケーキ/etc #2 パウンドケーキとケークサレ バナナブレッド/キャロットケーキ/スモークサーモンとクリームチーズのケークサレ/etc #3 フルーツとナッツ、野菜のケーキ ストロベリータルト/アップルアーモンドケーキ/シナモンシフォン/etc #4 甘いクッキー 甘くないクッキー ココアクッキー/ココナツクッキー/スパイスクッキー/チーズペッパークッキー/etc #5 冷たい焼き菓子 温かい焼き菓子 チーズテリーヌ/抹茶のテリーヌ/ヨーグルトスフレ/etc #6 お土産やプレゼントにぴったりな焼き菓子 ブラウニー/マフィン/ダックワーズ/etc 巻末付録:この本で使用した主な食材&お菓子作りに使いやすい食品の糖質&カロリーリスト |
著者 | 麻生 れいみ |
---|---|
出版社 | SDP |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.067306682228804 |
書籍の説明 |
著者 | 大越 郷子 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.047294573792202 |
書籍の説明 | オートミールのかんたんおいしい献立を1カ月分紹介。面倒な食べ合わせを考えることなく、マネするだけでキレイやせに導く1冊です。 既刊『オートミールでキレイやせレシピ』を基に、1カ月分のダイエット献立を考案。 オートミールを使ったかんたんでおいしいメニューを4週間分掲載。マネするだけだから手間いらずでダイエット。 オートミールダイエットレシピで初の献立本! |
著者 | None |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.047294573792202 |
書籍の説明 | 食物繊維が多く含まれていて低カロリーなキャベツで、糖質オフダイエット レタスクラブムック大好評の安うま食材ダイエットシリーズです。 おから、もち麦、きゅうり、ツナ缶に続く第5弾は「キャベツで糖質オフ」。 1年中どこでも、お手頃価格で買うことができるキャベツは、とても身近な野菜です。 そんなキャベツの糖質量は1/4個でわずか8.5g。まるまるひと玉食べても、ご飯一膳(150g)の糖質量55.2gよりぐっと低いんです! だから、キャベツをご飯の代わりに食べたり、メインのおかずに加えたりするだけで、効果的なダイエットができます。そのうえ、キャベツには、むくみを解消するカリウムや、お通じの改善とともに老廃物を排出する食物繊維が含まれています。 低カロリーなのに満腹感が得られ、含まれている食物繊維のおかげで腸内環境を改善できるキャベツで、健康的にダイエットをしてみませんか。本書では、糖質量1食10g以下の、おいしく食べてやせられるキャベツメニューを集めました。 低カロリーなのに、満腹感が得られ、含まれている食物繊維のおかげで腸内環境を改善できるキャベツで、健康的にダイエットをしてみませんか。簡単に作ることができる糖質オフのレシピを紹介します。 ・ほかほか、おいしい 「蒸しキャベツ」でダイエット ・たんぱく質と合わせて 糖質オフ「キャベツ」のメインおかず ・キッチンの常備品もフル活用 糖質オフ「キャベツ」のスープ ・忙しい日でも糖質オフ キャベツでストックおかず ・まずはこれから食べて キャベツのダイエットサラダ ・あと一品でもダイエット キャベツの小さなおかず コラム 甘くて、みずみずしい! 春キャベツのレシピ 便利な料理の元にもなる! 塩キャベツのレシピ |
著者 | ダイエットコーチEICO |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 14.047294573792202 |
書籍の説明 | 平均レッスン代が40万円という 最強のダイエットメソッドが一冊に。 生活に取り込めるダイエットの テクニックが満載。 え! インテリアで太る!? マンツーマンレッスンで 700人を平均10kg以上ヤセさせた ダイエットコーチEICOによる 実録コミックエッセイ。 無意識の太りやすい習慣に 気づくだけでヤセる。 そのコツを、実例をもとに 漫画で解説。 実際にヤセた一般女性の事例をもとに、 誰にでも適用できる ダイエットメソッドを紹介。 【CONTENTS】 Prologue 人生が好転する “気づくだけ”ダイエット 第1章 太りやすい食べ方をしている ヘルシーだからと量を食べすぎ 外食が多くてヤセられない 忙しくて食事のバランスがとれない お菓子を食べながらヤセたい 第2章 ヤセにくい環境にいる 太るインテリア 旅行で太る 湯船につからない 第3章 太りやすい考え方になっている 子どもがいるからヤセられない 忙しい人のためのお家エクササイズ 夫がモチベーションを下げる お菓子のかわりに調味料を舐める Epilogue EICOがリバウンドしない理由 |
著者 | 主婦の友社 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.956934061926479 |
書籍の説明 | 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると1日のたんぱく質量の目標量は、成人男性が75g、成人女性は57gです。手軽なプロテインもいいけれど、毎日の食事でしっかりとたんぱく質を摂取したいと考えているあなたへたんぱく質が1品15g以上が豊富に掲載されている本書がおすすめです。【様々な食材からレシピが選べる】PART1 鶏肉(鶏むね肉/鶏ささ身/鶏ひき肉/鶏手羽元)PART2 豚肉(豚ロース肉/豚もも肉/豚バラ肉/豚切り落とし肉/豚ヒレ肉/豚スペアリブ/豚ひき肉)PART3 牛肉(牛もも肉/牛切り落とし肉/牛こまぎれ肉/牛ひき肉/牛カルビ肉/牛ステーキ肉/牛すね肉)PART4 魚(さば/鮭/かじき/ぶり/さわら/いわし/まぐろ/あじ/さんま/えび/たこ)PART5 大豆(豆腐/油揚げ/高野豆腐/蒸し大豆/大豆パウダー)PART6 卵 |
著者 | None |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.880020054802678 |
書籍の説明 |
著者 | 腹筋王子カツオ |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.844521282284003 |
書籍の説明 | 鬼のようにキツい腹筋運動を10秒だけやってやせる「時短ダイエット」本の決定版。 テレビでお笑いコンビが挑戦し、1か月で10kg以上の減量&腹筋が割れたとSNSやネットニュースで話題となりましたが、その指導者である日本一の腹筋インストラクター・カツオ先生は、1000以上の腹筋に関する研究論文から200ものメソッドを考案しました。 まずは10秒から始めて徐々に増やしていっても1日たった1~2分。誰でもお腹やせ・腹筋割れが実現できます。 |
著者 | 野崎 洋光 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.81375567943448 |
書籍の説明 | 日本テレビ「得する人損する人」ほかテレビで話題! きゅうりでラクやせ きゅうりの脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」が脂肪を溶かす! きゅうりを食事の最初に生で1~2本食べるだけ。やせるカラダに変わります! あの芸能人もチャレンジ! きゅうりでスルスルやせました。 きゅうりで11キロやせた、ミュシュラン2つ星の和食の名店「分とく山」総料理長・野崎洋光さんが、絶品きゅうりの“やせレシピ”を紹介! ◆STEP1 まずは、きゅうり ◆STEP2 ゆで野菜をたくさん食べるプロのおいしい技レシピ ◆STEP3 具だくさんのみそ汁でまんぷくに ◆STEP4 油&脂を使わない 野菜でかさ増し 太らないおかず ◆STEP5 STEP1~STEP4の組み合わせで やせる献立 まずは、いつもの食事の前にきゅうりを食べる。 これだけを1カ月続けたモニターさんは、全員、体重も腹囲も減りました。 体重が減ると、やる気も増し、野菜を食べることに慣れてきます。 そうしたら、次のステップへ。 生野菜、ゆで野菜、具だくさんみそ汁、野菜たっぷりの太らないおかず。 このような食事を1日1回でもいいので続けることで、食に対する意識が変わります。 また、野菜のチカラで、体の不調も解消し、健康的にやせられます。 太っているのは、太りやすい食事が好きで、食べ過ぎているから。本気でやせたい皆さん、「きゅうり」から始めましょう。 脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」がある「きゅうり」を食事の最初に1~2本食べるだけで、酵素のチカラで脂肪を溶かし、やせるカラダに変わります! きゅうりで11キロやせた野崎洋光さんが、やせレシピを紹介! ◆STEP1 まずは、きゅうり ◆STEP2 ゆで野菜をたくさん食べるプロのおいしい技レシピ ◆STEP3 具だくさんのみそ汁でまんぷくに ◆STEP4 油&脂を使わない 野菜でかさ増し 太らないおかず ◆STEP5 STEP1~STEP4の組み合わせで やせる献立 |
著者 | 坂詰 真二 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.81375567943448 |
書籍の説明 | ダイエットを成功させるために必要な知識を、名トレーナーが決めた優先順位が高い順に1日1ページで紹介する一冊です。 自宅で自粛太り解消!1日1ページやるだけで、痩せるために必要な最強のダイエット知識が身につく! 【人気YouTuber nagomiさん×監修 坂詰真二 『痩せ体質になるダイエットの正解とは?』巻頭特別対談付き!】 ダイエットは“継続”が永遠のテーマとも言われていますが、 続かない理由は「キツイ、つらい、結果が見えない」という声が多くあります。 また、トレーニングが先なのか食事が先なのか、「痩せるためには何からやればいいのか」という 優先順位がハッキリしないため、運動などを必死にやったのに、思ったように結果が出ず挫折、ということも。 本書ではダイエットする人に向けて、『TARZAN』や『世界一やせるスクワット』の監修も務める最強のトレーナーが、 とにかく最短で痩せられるよう、優先順位が高いものから1日1ページのダイエット知識を30個紹介します。 ダイエットを継続し、習慣化するためにはたくさんの情報を同時に実践するのではなく、ひとつひとつ慣れていって習慣化するのが実は一番早いと言われています。 また、本書で紹介する内容は、特別な道具も必要なく、毎日の生活を変える必要もありません。 1日目から簡単な課題をこなしていくうちにビックリするほど体が変わっていきます!今までとは違う、簡単かつ最強のダイエット法をぜひ試してみて下さい! ダイエットを成功させるために必要な知識を、名トレーナーが決めた優先順位が高い順に1日1ページで紹介する一冊です。30日後には一生ものの知識が身に付き、体も変わります。 はじめに 坂詰真二×nagomi対談 ずっときれいでいられるダイエットの正解とは? Prologueプロローグ Part1 実践!30日ダイエット コラム コンビニで買うべきおすすめの食品 Part2 ダイエットのウソホント 付録 全身の筋肉をチェック セルフ・モニタリングシート ダイエットチェックシート |
著者 | 加勢田 千尋 |
---|---|
出版社 | 主婦と生活社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.800936678247183 |
書籍の説明 | 日本初・「腸の学校」を運営する管理栄養士が紹介する「腸活」決定版! 奇跡の「やせ玉」レシピで自身も10キロダイエットに成功! 本書で名づけている「やせ玉」。ひとことでいうと、腸内環境にとっていい食材を、使い やすく丸めたものです。腸内に、多様な細菌がバランスよく存在している状態を保てると、おなかの調子は快調です。そのため、大切なのは日々の食事で、さまざまな菌を取り入れること。これらを上手に選び、活用することで、腸内環境を整えることができます。 「やせ玉」のベースはこれらの発酵食品です。発酵食品には乳酸菌やビフィズス菌など、腸にとってよい「善玉菌」がたくさん入っています。その善玉菌をさらに育てる「エサ」を いっしょに混ぜこむのが「やせ玉」の特長。便通改善、美肌効果、免疫力アップなどうれしい効果が期待できます。本書ではそんな「やせ玉」を使った83の簡単レシピをご紹介します。 材料3つの「腸活みそやせ玉」/「腸」を整える小さな心がけ/腸が喜ぶ食事、 泣く食事/腸イキイキ!やせ玉レシピ…など。 |
著者 | 石川美由紀 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.756070174091631 |
書籍の説明 |
著者 | 岸村康代 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.756070174091631 |
書籍の説明 | 2000人を指導した伝説のアドバイザーが全ノウハウを30のコツで解説!ニセ食欲が勝手に消える方法、「リセットごはん」など網羅 【遂に出た! 脂肪を10トン落とした「伝説のダイエット・アドバイザー」の簡単にやせる「究極の全メソッド」が1冊に! 】 【男女2000人が成功!「夢のダイエット」で、あなたもやせる!体が変わる!】 【こんな本が欲しかった! 「炭水化物も食べられる!」「我慢しなくていい!」だから挫折しない!】 【お腹も勝手に凹む!「ニセ食欲」も勝手に消える!誰でも今日からできる「簡単な30のコツ」に完全体系化!】 【この1冊だけで、みるみるやせて永久キープ!「あなたの人生」が劇的に変わる! 】 ★なぜ男女2000人が成功できたのか? その「岸村式メソッド」の秘訣は何か? ★「食欲スイッチオフ」と「リセットごはん」、たった2つで、みるみるやせる、その具体的な方法は? ★何を、いつ食べればいいのか? ダメージを減らす食べ方は? ★「リバウンドしない」「挫折しない」とっておきのコツは何か? ★「炭水化物を食べる」「外食でも太らない」秘訣はどこにあるのか? 【本書の5大特徴】 【1】「男女2000人が成功」した、究極の全メソッドを1冊に凝縮 ■ 「確実にやせて、キープできる秘訣」が1冊ですべてわかる! 【2】「30のコツ」にまとめているので、驚くほどわかりやすい! ■普通の人でもできる「簡単な方法」を解説! だから誰でも今日からできる! 【3】ズボラでも初心者でも大丈夫!「本当にいちばんやさしい方法」を紹介 ■「魔法の豆乳めんつゆ・スープ」「飲み会あとのトマトジュース」など、簡単にできるものを厳選! 【4】「炭水化物好き」「外食が多い」「甘い物好き」など、「タイプ別にやせる方法」を、やさしく丁寧に紹介! ■どんな人でも大丈夫! 「2000人が成功した」から、あなたもやせる! 【5】「魔法の10の言葉」から「王様野菜の食べ方」まで、特別付録が3つも収録!超お買得! ■「もっと早く知りたかった!」働く男女から主婦まで、使える内容をとことん網羅! 男女2000人が成功し、脂肪を10トン落とした「伝説のダイエット・アドバイザー」が、簡単にやせる「究極のメソッド」を完全公開! たった30のコツで、勝手にやせて永久キープ! お腹も凹む! 体調まで良くなる! あなたのダイエットは、もう半分成功している――。 この本で、「最強のやせ方」を手に入れ、「あなたの体と人生」を劇的に、いっきに変えてしまおう! ■第1章 我慢しなくていい!「岸村式ダイエット」を発見するまで――リバウンドを繰り返した「地獄の日々」が教えてくれたこと 【ウォーミングアップ編】 ■第2章 よくある「ダイエットの6つの誤解」を解くだけでも、やせる! 【基本編①】 ■第3章「食欲スイッチオフ」で余計なものが食べたくなくなる!「ニセモノの食欲」が勝手に消える 【基本編②】 ■第4章「食べすぎ」をなかったことにできる!「リセットごはん」のすすめ 【タイプ別編】 ■第5章 ダイエットをグ~ンと加速させる最強メソッドをタイプ別に解説! 【特別付録1】 ■たった7つのポイントで、「王様野菜」を味方につければ、ダイエットはさらに加速する!――最短で最大のダイエット効果が得られる、スゴい野菜の食べ方 【特別付録2】 ■ダイエットを助ける魔法の10の言葉 【特別付録3】 ■「岸村式ダイエット」30のコツを一挙公開! |
著者 | 糧三, 斎藤 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.705397416457126 |
書籍の説明 | 糖質オフ+肉、魚のたんぱく質摂取(ケトン体食事法)で体脂肪を効果的に燃やす体質に! 話題の健康的ダイエット法・実践レシピ集。 |
著者 | Naoko |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.681644561315956 |
書籍の説明 | 自身も股関節まわりを整えて12kgやせに成功! した大人気骨盤矯正パーソナルトレ―ナー考案! 道具不要、大きな音もたてず、1畳ほどのスペースで無理なく誰でも続けられる「ぽっこりした下腹」を解消する最強メソッドが登場。 いくらダイエットを頑張ってもなかなかなくならないぽっこりしたお腹! もしかしたらあなたの下腹がぽっこりしている原因は、「股関節」が原因かもしれません! 私たちは、生活する上で、日常的に立つ、歩く、座る動作をしますが、そのすべての動きに股関節は深く関わっています。 ところが、現代人は座りっぱなしが多く、股関節を十分に動かせていないのが現状。 そうすると股関節がかたくなり安定性が失われ、背骨や骨盤=体にゆがみが発生。 結果、筋肉をうまく動かせず、「姿勢が悪くなる」「呼吸が浅くなり代謝機能が低下」、「冷え」・・・・・・。 下腹にどんどん脂肪がついていくのです。 だから、これからは、お腹やせには腹筋ではなく「股関節」を整えることが重要です! 硬くなった股関節まわりを「ほぐす・鍛える・整える」ことで、おなかはペッタリ、脚もほっそり。姿勢も良くなります。 |
著者 | ワタナベマキ |
---|---|
出版社 | 家の光協会 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.66053091230158 |
書籍の説明 | ●ココナッツオイルってどんなオイル? ●ココナッツオイルの使い方 ●いつものおかず 魚のココナッツカレー/豆のマイルドドライカレー/から揚げ/トマト煮込みハンバーグ ほか ●蒸す・焼く・煮る あさりのエスニック蒸し/トマトとカッテージチーズのオイル焼き/かじきのオイル煮 ほか ●炒める・揚げる 小松菜のガーリック炒め/もやしと桜えびの卵炒め/芝えびのから揚げ ほか ●サラダ・マリネ にんじんとツナのオイルサラダ/いかとキャベツのホットマリネ/マッシュルームのマリネ ほか ●たれ/ソース/ドレッシング/ご飯/麺/スープ ●おやつ・ドリンク パンケーキ/ショートブレッド/ココナッツのパンナコッタ/スムージー/ホットドリンク ほか |
著者 | 濱栄一 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.639417263287202 |
書籍の説明 | 効率よくやせたいなら、「背中やせ筋」にスイッチを入れるのが近道!1万人が効果を実感したオンラインダイエットの中身を大公開。 効率よくやせたいなら、「背中やせ筋」にスイッチを入れるのが近道! 日常生活の中ではあまり使われない背中側の筋肉を動かすと、脂肪燃焼体質に変わり、みるみるやせていくのです。しかもハードな運動ではなく、1回たった7秒でOK。「10年前のデニムが履けた!」「体形隠しの服を捨てました!」などなど、1万人が効果を実感したオンラインダイエットの中身を大公開! |
著者 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.601634943998317 |
書籍の説明 |
著者 | 江部 康二 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.552248055213562 |
書籍の説明 | 注目のみそ汁と「やせる」というテーマを組み合わせて糖質を極力カットしつつ、1食でボリューム満点なやせるみそ汁を紹介する1冊。 みそ汁に注目が集まっている中、「やせる」というテーマと組み合わせて、糖質を極力カットしつつ、1食でボリューム満点なやせるみそ汁を紹介する1冊。 みそ汁に注目が集まっている中、「やせる」というテーマと組み合わせて、糖質を極力カットしつつ、1食でボリューム満点なやせるみそ汁を紹介する1冊。 part1 魔法のみそ汁の秘密 【コラム】糖質オフでガンを予防する Part2 食べるだけでやせるメカニズム 【コラム】糖質過剰と認知症のリスク Part3 魔法のみそ汁の作り方&最強の食べ方 Part4 この悩みに効く!効能別みそ汁レシピ30 【コラム】みそ汁に使うみその種類 part5 あわせて食べたい究極のサラダ |
著者 | 岸村康代 |
---|---|
出版社 | アスコム |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.536865253788802 |
書籍の説明 |
著者 | 柳澤 英子 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.519773252205736 |
書籍の説明 | 「やせる」「作りおき」は全部レンチンで! ◆◆持ち歩ける「やせおか」サイト、 やせおか.jp (http://yaseoka.jp/) がオープン! 作りおきダイエットのヒミツ大公開!!◆◆ 累計100万部超の大ヒットシリーズ 「やせるおかず 作りおき」から、 加熱はすべて電子レンジでチン!で完成のレシピ集が登場。 “50代、1年で26キロ減、リバウンドなし”で話題の著者が、3度目の奇跡を起こします。 女性芸人のバービーさん(フォーリンラブ)は21日間の「やせおか」体験で、 体重が6.5キロ、お腹まわりが15センチ減りました!! 「全部電子レンジ調理だから忙しい私でもできた」と大満足。 「火を使わないので台所が暑くならない」 「火加減不要なのでワザいらず」 「洗い物が少なくすむ」 「加熱中にほかの作業ができるから時短」 とよいことづくめ。 身近な食材、調味料だけで手間なく作れておいしい「やせおか」の特徴はそのまま。 掲載した88レシピはすべてレンチン対応だから、ちゃちゃっと作りたい忙しい女性や、ガスコンロの調理に不安を覚える高齢の方、ひとり暮らしで台所が狭い20代女性におすすめです。 ぜひあなたも、バービーさんにつづいてください。 【編集担当からのおすすめ情報】 バービーさんの「激変」は、 帯のお顔写真、本書中の全身正面写真、 横向き写真でたっぷりご覧ください。 とくにお顔、お腹まわりは必見です! 昼だけ「やせおか」にして 夜は外食の40代男性は 18日間で体重5.4キロ減、 「ジーンズがゆるゆるになりました」。 後片付けがイヤだから料理しない主義の 30代女性も 「ズボラな私でもOKなほど手間なし」だからつづけられて4.2キロ減。 そんなうれしい“やせレポ”も掲載しています。 「火を使わないので暑くない」「火加減チェック不要」「洗い物が少なくすむ」「加熱中にほかの作業ができるので時短」・・・・手の込んでいそうなテリーヌもパスタや卵焼き、煮物などなども、チン!で完成。 本書の使い方 52歳のときに73キロから4キロに減量。リバウンド知らずで5年目に突入! 時間がない、暑い日は辛い・・・。料理の悩みをレンチンで解決! あると便利な作りおき。組み合わせ次第で食が豊かに 「やせおか」でやせた! 見た目が変わった! 体験レポート 1章 レンチンするだけ! <主菜>鶏むね肉ロール/鶏肉の中華煮/鶏肉のトマトクリーム煮/鶏肉とくるみの塩炒め風/鶏肉のごまみそ蒸し/豚巻きブロッコリー/豚肉の塩昆布蒸し/豚キムチ/豚肉と高菜の中華蒸し/牛肉団子風のチーズ煮/肉巻きセロリ/ピーマン入りテリーヌ風/玉ねぎカップバーグ/ハンバーグのトマト煮/ピリ辛のし鶏風/さけのみそ煮/白身魚のポン酢煮 <副菜>ブロッコリーと玉ねぎのオイル蒸し/ブロッコリー入り卵焼き/ラタトゥイユ風/パプリカと豆もやしのカレー炒め/ズッキーニの梅蒸し/ズッキーニとにんじんのマヨみそ/サワーキャベツ/キャベツナマヨ/かぶと長ねぎの白煮/セロリと油揚げの煮物/生いもこんにゃくのきんぴら風/高野豆腐のしっとり煮 2章 チン!して味付け! <主菜>鶏肉のピリ辛マリネ/鶏肉のレモン蒸し/鶏肉のカレーマリネ/豚肉としめじのマリネ/豚肉団子風のポン酢マリネ/ひき肉のソーセージ風/ミートボールのマリネ/厚揚げの牛肉巻き/ローストビーフ風/かじきのだしびたし/サーモンのマリネ <副菜>なすとみょうがの梅肉あえ/なすの冷製/しめじの洋風ナムル/やわらか大根/キャベツのたらこマヨネーズあえ/カリフラワーのオイルあえ/ズッキーニとえのきのピリ辛/チンゲンサイの中華あえ <浅漬け>みょうがとわかめのトマト酢漬け/大根の中華漬け/しょうがとえのきの浅漬け/セロリのカレーピクルス/玉ねぎのだし漬け 3章 冷凍してレンチン! <主菜>鶏肉のチリソース/鶏肉のみそマヨネーズ/ささみといんげんの塩炒め風/鶏肉とねぎの塩麹マリネ/手羽肉のピリ辛/エリンギの豚肉巻き/豚肉と小松菜の中華あえ/豚肉のケチャップ煮/豚肉のカレー煮/麻婆トマト/鶏ひき&さば缶いなり/ほたてとえびのバターじょうゆ/あさりのペペロン/油揚げのねぎみそサンド/油揚げのソーセージチーズ巻 <副菜>きのこベーコン/きのこのしょうゆ炒め風/ツナトマチーズ/小松菜の辛子みそ/パプリカのポン酢煮/キャベツのねぎ塩ダレ/チーズ入り卵焼き/わかめ入り卵焼き 4章 一品料理もチン! トマトリゾット風/えびピラフ風/さば缶ライス/にらたまごはん/しらす入りペペロンうどん/たらこうどん/ミネストローネ風/レモンクリームパスタ/ナポリタン風焼きそば/カレー焼きそば やせおかcolumn 電子レンジの加熱の目安/あると便利なベーシックスパイス&調味料/残った調味液の有効活用/おもてなしもレンチン!サーモンのテリーヌ |
著者 | 江部 康二 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.508896523925602 |
書籍の説明 | 糖質制限ダイエットはブームを超え、もはや定番となっています。しかし、ハードな糖質制限はハードルが高く、挫折する人も多いのが実情。そこで、糖質制限の第一人者としても知られる医師の江部康二先生を監修に迎え、改めて知りたい「糖質の正しい減らし方」を教えます。はじめて糖質制限をする人、かつて制限したけどリバウンドした人、これからの人生を軽やかに元気に暮らしたい人に最適な一冊です。 |
著者 | 悟, 山田 |
---|---|
出版社 | 法研 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.483359857528768 |
書籍の説明 | 簡単で、食の楽しみを損なわず、効果が高い緩やかな糖質制限(ロカボ)によるダイエット法を明快かつ実践的に紹介 「ロカボ」無理なく、太りにくい体になる よく聞かれるようになった糖質制限。なかでも緩やかな糖質制限(ロカボ)は、次の食事から始められるほど簡単で、無理なく、食の楽しみが損なわれないため続けやすいダイエット法です。また筋肉量を落とさないこともリバウンドしにくい理由の一つです。 食事の量やカロリーよりも、「血糖値のコントロール」に重点を置くので、メタボの進行を予防し、将来の病気リスクを下げるという効果もあります。 パフォーマンスを上げる食事法としてアスリートやビジネスマンからも支持されています。 本書はロカボの提唱者である著者が、メタボが気になる方や、血糖値をコントロールして生活の質を向上させたい方、に向けて、ロカボによる体重コントロール法を明快かつ、実践的に紹介しています。 適宜信頼できるエビデンスも示しているのでロカボを人に勧める際にも安心して使っていただけます。 正しい?まちがい?食生活の新常識○×クイズ 私たちにもできる?タイプ別ロカボプラン 第1章 メタボの先に悲劇が待っている・・・・・・ 第2章 ダイエットでガマンする?ガマンしない? 第3章 ロカボ理論編 効果的で病気も減らせる 第4章 ロカボ実践編 しっかり食べて楽しく健康! 第5章 今がロカボの始めどき |
著者 | 本島 彩帆里 |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.400129241124267 |
書籍の説明 | この棒がすごい!!! 考え抜かれた形状にはまる人続出 頑張れない日があってもいい! どんな自分でも大丈夫 11万部突破の大人気マッサージアイテム「しぼり棒」に待望の新色が登場。 さらに色が変わっただけでななく、冊子も完全リニューアル。 やる気レベル1、レベル2、レベル3 の3段階に分けて、 しぼり棒を使ったトレーニングだけでなく、ストレッチ、筋トレなどその日の気分に合わせてできることを紹介。 どんなモチベーションの日でも続けられる! 【しぼり棒のすごいところ】 ・1本で10通り使え、全身にアプローチできる ・力を入れずにマッサージができる ・手が疲れない ・にぎりやすい形でズボラでも使い続けられる ・太いところ、細いところ、とがったところ、丸いところなどさまざまな形状が身体にフィットする 【しぼり棒 スポーティーグレーの冊子のポイント】 ・脂肪へのアプローチの仕方だけではなく、筋肉もほぐすやり方を解説 ・QRコードで読み込める動画は音声付 ・モチベーション別におすすめのトレーニング・ストレッチ・筋トレを紹介 大人気しぼり棒にユニセックスカラーが登場! 脂肪にアプローチするだけでなく、筋肉のほぐし方も徹底解説。脂肪を撃退し、筋肉をほぐせば簡単に美ボディに。老若男女だれでも使える万能マッサージ棒 ~部位別使い方~ 脚トレ お尻・ウエストトレ 脇・デコルテ・二の腕トレ 頭・首筋・顔トレ ~実践編~ *Lv. 1 モチベーション★☆☆ *Lv. 2 モチベーション★★☆ *Lv. 3 モチベーション★★★ |
著者 | たかツキ なほり |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.325351734198351 |
書籍の説明 | 「筋トレしても全然やせない!」その原因は「悪い姿勢」 でした。 【この本は、こんな方にオススメ!】 ★筋トレの効果が出なくて悩んでいる ★猫背・反り腰・O脚など、悪い姿勢を改善したい ★肩こり・首こり・腰痛など、カラダに不調を抱えている ★ハードな運動は苦手だけどカラダを動かしたい ★短い時間で手軽に効果を得たい ダイエットやスタイル維持のために意を決して筋トレを始めたものの、なかなか思うように効果が出ず、モチベーションが下がり長続きしない・・・。 こういった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? その原因は「悪い姿勢」かもしれません。 反り腰、猫背、巻き肩、O脚など・・・。現代人の多くは、デスクワークや長時間のスマホ操作が習慣となり姿勢を崩しています。 そんな悪い姿勢のままで筋トレをしても効かせたい筋肉にアプローチできず、逆にカラダが太くなってしまったり、 さいあくの場合カラダに負荷がかかりケガや痛みにつながったりと逆効果! 本書ではそんな悪い姿勢に悩み、何度も筋トレにざせつしていた著者が姿勢の専門家・鈴木孝佳さんに出会い、姿勢改善に励んでいく姿を描きます。 誰でもできるラクできもちいい~ストレッチ&エクササイズを27個厳選! 肩こり、首こり、腰痛、二の腕や脚の張りなど、カラダのゆがみを整えるストレッチも収録しています。 姿勢がよくなれば、カラダの不調が消えて、やせやすいカラダになれる! 筋トレを始める前に必読の姿勢改善コミックエッセイです。 「筋トレしても全然やせない!」その原因は「悪い姿勢」 でした。姿勢がよくなれば、カラダの不調が消えて、やせやすいカラダになれる!筋トレを始める前に必読の姿勢改善コミックエッセイ。 ■STEP 1 呼吸を意識する基本のストレッチ イントロマンガ1 呼吸と姿勢って関係あるの? まずは呼吸を覚えよう 【 ストレッチと一緒にやる】 基本の呼吸 【 呼吸がしやすくなる】 ねこのび 【 上半身がラクになる】 いらっしゃーい 【 下半身がラクになる】 ひざねじり 【 背中を丸める】 よつんまる 【 背中を丸めやすくなる】 L字呼吸 【 背中を丸める感覚がつかめる】 かたつむり エッセイマンガ1 筋トレざせつ女子、再起する コラム1 背中を丸めるコツ ~よつんまるができなくても大丈夫~ ■STEP 2 カラダのゆがみを整えるストレッチ イントロマンガ2 ストレッチでカラダの不調が全部消える!? 【 首こり・肩こりに効く】 肩おとし 【 首の正しいカーブをつくる】 ごろ寝で前ならえ 【 巻き肩に効く】 ひじねじり 【 もっと! 巻き肩に効く】 逆よつんばい 【 反り腰に効く】 ながら脇のばし 【 もっと!反り腰に効く】 すべり台 【 太ももの張りに効く】 太ももはがし 【 O脚改善に効く】 ひざ八の字 【 二の腕の張りに効く】 ペンギン 【 二の腕のたるみに効く】 片腕アップダウン 【 ふくらはぎの張りに効く】 ペタッとかかと 【 歩き方が変わる】 足首リセット エッセイマンガ2 筋トレざせつ女子のスキマ時間ストレッチ コラム2 デスクワーク中の正しい姿勢 ~4つのポイントでカラダがラクになる~ ■STEP 3 カラダを動かしやすくするストレッチ&エクササイズ イントロマンガ3 いい姿勢でもむやみな筋トレは危険? 【 まずはチャレンジ】 ゆるっとバランス 【 体幹を鍛える】 腹筋ねじり 【 もっと! 体幹を鍛える】 ちょこっとプランク 【 上半身全体を使う】 ぐるぐるストレッチ 【 胸・腕・背中を鍛える】 ひざつきプッシュアップ 【 もっと!胸・腕・背中を鍛える】 ディップス 【 下半身全体を使う】 おじぎストレッチ 【 太もも・お尻を鍛える】 片ひざ立ち 【 もっと! 太もも・お尻を鍛える】 スクワット エッセイマンガ3 もう筋トレにざせつしない! コラム3 ストレッチを続けるコツ ~朝・昼・夜のルーティン~ |
著者 | 本橋 恵美 |
---|---|
出版社 | SBクリエイティブ |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.301598879057178 |
書籍の説明 | お腹が凹む! 脚が細くなる! キレイになる!モデル、女優、一流アスリートから絶大な信頼!12万人をキレイに導いたプログラム 40代になると、だれでも簡単にはやせなくなるという現実に直面します。 体は衰えるばかりで、とくにお腹まわりの脂肪はたまっていく一方。 「どうにかしなければ」と食事制限や運動を実践しても、若いころのようにダイエット効果が出なくなります。 こんなときにおすすめなのが、「体幹ビューティー・メソッド」です。 ムリなく続けられる1日10分のプログラムを実践することで、カラダが根本から変わり、 余分な脂肪がつかずに疲れにくい、ずっと若い体になっていきます。 著者の本橋恵美さんは、モデルやタレント、ヨガやピラティスのインストラクターから絶大な支持を得ているコンディショニングトレーナー。短期間で必ず結果を出すレッスンと、リバウンド無しの正しいカラダづくりの理論で、これまでに数多くの女性を救ってきました。 40代は、このまま衰えていくか、実年齢より若く見られる素敵な大人の女性でいられるかの分かれ道。 カラダを引き締めながら美しさを内面から引き出す新習慣を、今すぐはじめましょう! |
著者 | 木場 克己 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.280485230042801 |
書籍の説明 | ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する シリーズ累計発行部数150万部突破!ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作! 新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、何かと家にいる時間が多くなっているため、運動不足や食事量の変化により、肥満になったり、筋力低下によって太りやすくなったりする人が多くいます。 そこで、ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。 その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、 その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストでわかりやすく紹介します。 大人も子供も楽に動けるようになり、さらに太りにくい体になる最強の方法など、 今日から使える知識が満載です!痩せたい、健康になりたい、家族の体が気になる、という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。 ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストで紹介します。 はじめに 第1章 最強の体になるための”体幹力” Column 長友佑都選手の運命を変えた体幹トレーニング 第2章 日常生活にも役立つ体幹力 Column 受診が必要な痛みの見分け方 第3章 知っておくべきトレーニングの基本 Column あなたはどっち?習慣化できるタイプVS挫折しやすいタイプ 第4章 いざ実践!体幹トレーニング Column こんなに違う!都道府県別の「1日平均歩数」 第5章 家族みんなで体幹を鍛える おわりに |
著者 | 高杉 保美 |
---|---|
出版社 | WAVE出版 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.24459202671836 |
書籍の説明 | 食事制限もきつい筋トレも必要なし! ずぼら管理栄養士が教える、ごはんもお酒も楽しみながら‟ずるく”やせるダイエット ストイックな食事制限もきつい筋トレも必要なし! ごはんもお酒も楽しみながら‟ずるく”やせるダイエット ◎お米も食べられる ◎コンビニ飯・外食OK ◎お酒も楽しめる ◎栄養がしっかり摂れる ダイエットで一番大切なのは「続ける」こと。 ストイックに短期間で激やせする方法ではなく、 ストレスなくゆるく落としていく方法を教えます! 栄養学に基づく「4つのメソッド」を守るだけで、 おいしく食べながらキレイにやせられる! 超ずぼらレシピと太らないメニューを紹介。 はじめに Chapter1 めんどくさいで終わらない ずるやせメソッド Chapter2 たった3ステップでおいしい ずるやせごはん Chapter3 時間がないときもヘルシーに ずるやせコンビニ飯 Chapter4 罪悪感なく楽しめる ずるやせ外ごはん Chapter5 飲むのも我慢しない! ずるやせ飲み Chapter6 教えて保美先生! ずるやせ相談室 おわりに |
著者 | 中村 丁次 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
紹介サイト数 | 2 |
おすすめ度 | 13.215224860362001 |
書籍の説明 | 「カロリーってどういうこと?」「理想的な食事のバランスが知りたい」「脂質はどれくらい摂ってもいいの?」など役立つ知識が盛りだくさん! 食事や健康について、正しい情報を身に付けたい人必見! ダイエット食や体の不調に本当に良いものなど女性が知りたいと思う情報をイラストで分かりやすく楽しく学べます。 |