【2023最新】「和食」のおすすめ本!人気ランキング|Yomeru

【2023最新】「和食」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「和食」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。ランキングの算出根拠は以下をご覧ください

※ランキング算出根拠

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

著者 上田 玲子
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 28
おすすめ度 100.0
書籍の説明 離乳食のスタートから卒業まで、この一冊でOK!献立例や簡単レシピは300品。食材別のラクラク調理ワザやフリージングなど
Amazonで購入する

初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

著者 ベネッセコーポレーション
出版社 ベネッセコーポレーション
紹介サイト数 21
おすすめ度 68.49359168132789
書籍の説明
Amazonで購入する

世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

著者 はらぺこグリズリー
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 20
おすすめ度 68.47198804268083
書籍の説明 第6回 料理レシピ本大賞 大賞受賞!! 疲れていてもこれならできちゃう! すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。 『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目 美味しいのは煮卵だけじゃない!! めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい この願望を叶えます。 【本書のこだわり】 ○全レシピに工程写真付き ○見るだけで材料も手順も丸わかりの工程写真だから失敗なし ○スーパーやコンビニで売っているものだけで作れる、特別な食材0 ○使う調味料はどこにでも売っているものばかり。 ⇒サフラン不要のパエリア、豆板醤なしの麻婆豆腐など ○100レシピ全部にアレンジや余った食材を使った、おまけのプチレシピつきでとってもお得 料理をしたことがない、料理はあまり得意ではない、 春からはじめて一人暮らしをする そんな方にもおおすすめの1冊です。 一家に一冊、保存版 第6回料理レシピ本大賞 大賞受賞!! めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい! そんなわがままなあなたに贈る美味しさがつまった一冊。簡単美味しいは最強。誰でも失敗なしのお役立ちレシピ本
Amazonで購入する

【料理レシピ本大賞2021 入賞】syunkonカフェごはん 7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ (e-MOOK)

著者 山本 ゆり
出版社 宝島社
紹介サイト数 16
おすすめ度 59.37730466456779
書籍の説明 日本で一番売れている料理レシピ本、山本ゆりさんの最新刊! 記念すべきシリーズ10冊目にあたる今回は、人気の電子レンジレシピはもちろん、3年分のレシピの中からTVやTwitterで大反響を集めた絶品レシピを集めた「人気BEST30」、めんどくさくない献立特集、圧倒的簡単の「だけ」レシピなど、大充実。 ●3月21日放映「世界一受けたい授業」で話題! 「バスク風チーズケーキ」「春巻きの皮パケット」が載ってます! ●1月11日放映「サタデープラス」で話題! 「サクサクとろーりもちチーズ」「世界一簡単なマカロニグラタン」が載ってます! 山本ゆりさん自ら「最高傑作!」と言う自信の一冊。さらに、10冊分のレシピが食材から一発で検索できる、特製インデックスが別冊付録でついています! Part1 ブログ&twitterで大反響! 人気おかずBEST30! Part2 素材別 もっと! めんどくさくない献立 Part3 バタバタの日の“だけ”レシピ   Part4 もっともっと! レンジで絶品レシピ ~ときどき+トースター~ Part5 1品でOK! 満足ご飯&お手軽めん類 Part6 おつかれの日に あっさりヘルシーレシピ Part7 毎日使える 副菜&おつまみ Part8 この手間でこの味! 自慢のお菓子&おやつ コラム・食パンアレンジ特集、ハッシュドシリーズ、含み笑いコラム、質問コーナー、無責任レシピ、汁もの大百科…etc.   <別冊付録>10冊分のレシピが食材からひける! 特製インデックスBOOK
Amazonで購入する

忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

著者 ベネッセコーポレーション
出版社 ベネッセコーポレーション
紹介サイト数 16
おすすめ度 48.89073403259317
書籍の説明
Amazonで購入する

Mizukiの今どき和食

著者 Mizuki
出版社 学研プラス
紹介サイト数 12
おすすめ度 37.2207886046171
書籍の説明 一番家庭の食卓になじむ、和食をより簡単に、今どき調理法でお届けいたします。人気ブロガーMizukiさん初の和食レシピ集 ★著者累計発行部数100万部を突破! ★Instagramフォロワー100万人超! ★ブログ月間300万PV、3年連続レシピブログアワード総合グランプリを受賞! 大人気の料理研究家Mizukiが提案する「今どき和食」。 「ちょっとめんどう」「むずかしそう」というイメージのある和食をもっとカジュアルに! 材料も手間も最小限で作れる、毎日の料理がラクになる和食ごはんです。 全127品のレシピを、作り方のポイントとなるプロセスの写真つきで紹介。 時短になる、簡単に作れるコツがわかりやすく、 失敗せずに、おいしい和食をマスターできる1冊になっています。 レンチンで!放っておくだけで! 定番和食はもちろん、ごはんが思わず進むこってりおかずから、 さらに、いつもの野菜で作れる副菜、 ブログやインスタグラムでも大人気の炊き込みご飯や、おかずスープまで、盛りだくさん! ■内容■ Part1 白ごはんがとまらない!メインおかず Part2 いつもの野菜でサブおかず Part3 最強時短でごはん・麺
Amazonで購入する

【料理レシピ本大賞2021 準大賞】りなてぃの1週間3500円献立 (TJMOOK)

著者 RINATY
出版社 宝島社
紹介サイト数 10
おすすめ度 36.5669222715679
書籍の説明 簡単! おしゃれ! 満足度が高くて彼も喜ぶ愛情ごはん、なのに1週間3500円の節約レシピ。5週間の献立になっているからマネするだけ。 ガッツリ満足の肉おかずから、野菜たっぷりの副菜、具だくさんおにぎり、汁物大百科まで、この一冊でもう献立に困らない! あっという間にちゃんとした一汁三菜ごはんが完成します。 13万フォロワーの人気料理インスタグラマー・RINATY、待望の初の本。
Amazonで購入する

藤井弁当-お弁当はワンパターンでいい!

著者 恵, 藤井
出版社 学研プラス
紹介サイト数 10
おすすめ度 33.77526986236619
書籍の説明 おべんとうの基本のキから解説し、忙しい朝に段取りよく作る考え方やコツ、具体的なレシピ、おいしそうな詰め方までを伝授。 おべんとう作り20年以上の著者が、おべんとうの基本のキから解説。そのうえで、毎日ムリなく作り続けるためにたどりついたシンプルなおかずの考え方、忙しい朝に段取りよく作るためのコツとレシピ、おいしそうな詰め方までを伝授する。
Amazonで購入する

たれで楽する晩ごはん! (別冊NHKきょうの料理)

著者 NHK出版
出版社 NHK出版
紹介サイト数 6
おすすめ度 32.25346926869634
書籍の説明 「シンプルな割合」「基本調味料・手に入りやすい食材で」「和・洋・中幅広い料理に展開」できる、6つのたれと約80点のレシピ! 料理に向かう気持ちがちょっぴり楽になる、シンプル自家製だれの決定版! 手間なく、迷わず、味がピタッと決まる合わせ調味料は家庭料理の必需品。使いやすい自家製“たれ”が冷蔵庫にあれば、忙しい日も短時間でスムーズな調理に! シンプルな割合で混ぜるだけの「211の甘辛だれ」「211のみそだれ」なら、定番の「照り焼きチキン」「さばのみそ煮」から、「カレー肉じゃが」「パプリカの和風マリネ」「レバーの酢みそサラダ」までアレンジ自在。 「おたすけ甘酢」は、そのまま使えば「ささ身とキャベツの甘酢炒め」「さけのおろし煮」といったさっぱりおかずになり、基本調味料をプラスαすると「さけのちゃんちゃん焼き風」「甘酢豚」「えびとブロッコリーの甘酢マヨ」といったおかずへレパートリーが広がって、使い勝手抜群です。 人気料理研究家杵島直美さん、本田明子さんのリアルな食卓を支えてきた6つのたれと約80点のレシピを収載し、毎日のおかずづくりに悩むすべての人の手間と心を軽くします。 ●しょうゆベースのたれ (本田明子) 〈211の甘辛だれ〉照り焼きチキン/鶏のから揚げ 甘辛だれ/カレー肉じゃが/パプリカの和風マリネ など 〈うす口しょうゆだれ〉かれいの煮物/なすの焼きびたし/にんじんの白あえ/さっぱりタコライス など 〈香味しょうゆだれ〉牛こま肉の甘辛焼き/さばのフライパン蒸し焼き/ゆで豚の香味しょうゆだれがけ など 〈煮きりじょうゆ〉新じゃがの炒め煮/たいの野菜蒸し煮/焼きおにぎり など ●みそベースのたれ (本田明子) 〈211のみそだれ〉鶏のみそ炒め すき焼き風/さばのみそ煮/豚テキのみそソース/里芋田楽 など ●おたすけ甘酢とプラスαのおかず (杵島直美) 〈おたすけ甘酢〉ささ身とキャベツの甘酢炒め/豚肉とカリフラワーの甘酢炒め/さけのおろし煮/あさりの甘酢スープ など 〈おたすけ甘酢+しょうゆ〉たらの甘酢しょうゆ蒸し/甘酢きんぴら/ちくわの甘酢かば焼き など 〈おたすけ甘酢+みそ〉さけのちゃんちゃん焼き風/さば缶の甘酢みそ煮/帆立てとねぎのぬた など 〈おたすけ甘酢+トマトケチャップ〉甘酢豚/マカロニナポリタン/鶏チリ など 〈おたすけ甘酢+マヨネーズ〉えびとブロッコリーの甘酢マヨ/手羽先のにんにく焼き/シンプルポテサラ など
Amazonで購入する

食べようびMOOK ゆる自炊BOOK (オレンジページブックス)

著者 None
出版社 オレンジページ
紹介サイト数 10
おすすめ度 31.465051131017102
書籍の説明
Amazonで購入する

パリ在住の料理人が教える フライパンでできる本格フレンチレシピ

著者 えもじょわ
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 9
おすすめ度 30.294298051083636
書籍の説明 憧れのフレンチを、自分の手で、かんたんに フレンチの王道・肉料理から、メインディッシュにもなる魚料理、気軽な前菜やサラダに、日ごろの献立にも使えるスープやお惣菜。クリスマスにうってつけのデザートまで。 大事な記念日やパーティの食卓を華やかに彩るフランス料理が、この1冊でかんたんにできます。 ■目次 第1章 肉料理 鶏もも肉のクリーム煮/鶏肉のガランティーヌ/鶏むね肉のエチュベ/鶏もも肉の粒マスタードソース/ 豚ロース肉のシャルキュティエール/豚バラ肉のブレゼ/豚肉のシードル煮込み/ 牛肉のステーキ 玉ねぎと赤ワインのソース/ロティドブッフ/牛肉のフォレスティエール/仔羊肉のタジン 第2章 魚料理 鯛のプロヴァンサル/オマールえびのテルミドール/すずきのポワレ ソースヴェルジュ/ サーモンのブランケット/帆立のポワレ オレンジ風味/さばのエスカベシュ 第3章 前菜、サラダ カナッペ3種(タプナード・キャビアドオーベルジーヌ・自家製フレッシュチーズ)/きのこのマリネ/ キャロットラペ/レンズ豆のサラダ/クスクスのサラダ/カルパッチョサラダ 第4章 スープ、お惣菜 オニオングラタンスープ/アシパルマンティエ/白菜ジャンボン/そば粉のガレット/じゃがいものパンケークサレ/ クロックムッシュ/鶏肉とアボカドのタルティーヌ/フレンチトースト フルーツ添え 第5章 お菓子 ムースオショコラ/バナナキャラメルフランベ/マンディアン/フライパンでビュッシュドノエル Youtube総視聴回数5000万回超、チャンネル登録者数67万人!(2018年7月末時点) 大人気「えもじょわキュイジーヌ」から自宅ですぐできるフレンチレシピを1冊に。動画未収録のレシピも多数登場! 第1章 肉料理 鶏もも肉のクリーム煮/鶏肉のガランティーヌ/鶏むね肉のエチュベ/鶏もも肉の粒マスタードソース/ 豚ロース肉のシャルキュティエール/豚バラ肉のブレゼ/豚肉のシードル煮込み/ 牛肉のステーキ 玉ねぎと赤ワインのソース/ロティドブッフ/牛肉のフォレスティエール/仔羊肉のタジン 第2章 魚料理 鯛のプロヴァンサル/オマールえびのテルミドール/すずきのポワレ ソースヴェルジュ/ サーモンのブランケット/帆立のポワレ オレンジ風味/さばのエスカベシュ 第3章 前菜、サラダ カナッペ3種(タプナード・キャビアドオーベルジーヌ・自家製フレッシュチーズ)/きのこのマリネ/ キャロットラペ/レンズ豆のサラダ/クスクスのサラダ/カルパッチョサラダ 第4章 スープ、お惣菜 オニオングラタンスープ/アシパルマンティエ/白菜ジャンボン/そば粉のガレット/じゃがいものパンケークサレ/ クロックムッシュ/鶏肉とアボカドのタルティーヌ/フレンチトースト フルーツ添え 第5章 お菓子 ムースオショコラ/バナナキャラメルフランベ/マンディアン/フライパンでビュッシュドノエル
Amazonで購入する

料理はすごい!: シェフが先生!小学生から使える、子どものための、はじめての料理本

著者 柴田書店
出版社 柴田書店
紹介サイト数 9
おすすめ度 27.8275377564341
書籍の説明 子どもに料理を作る経験を積ませたいという大人たちの要望にも応える本書は、子どもを読者に想定した、ユニークな料理本。 料理は最高のコミュニケーションツール! 子どもに料理を作る経験を積ませたいという親御さんが、増えているという。 そんな大人たちの要望にも応える本書は、子どもを読者に想定した、ユニークな料理本である。 つくり方の解説や工程写真は、ひたすら細かく丁寧に。調理のポイントや食材についての豆知識などをちりばめて、子どもたちが料理に興味をもつための工夫が随所に盛り込まれている。 料理を教えるのは、各ジャンルのプロの料理人。もちろん、料理初心者のおとなにとってもうれしいレシピが満載である。 【料理を教える料理人】 秋元さくら(モルソー)、宮木康彦(モンド)、 笠原将弘(賛否両論)、菰田欣也(4000チャイニーズレストラン) ■もくじ はじめに  この本の使い方/この本の決まりごと [さあ、やってみよう!] おしえてシェフ! おしえてくれるシェフたち 料理をつくりはじめるまえに、おぼえておきたい基本の道具と使い方 ①材料のはかり方/②包丁のおき方/③フライパンや鍋のおき方 ④野菜の皮のむき方/⑤包丁の使い方/⑥いろいろな切り方/⑦そのほかの道具 この本で使う、基本の調味料 [食パンでつくる] ハムとチーズときゅうりのサンドイッチ スモークサーモンとアボカドのサンドイッチ たまごのサンドイッチ いちごのサンドイッチ フレンチトースト [たまごでつくる] エッグベネディクト オーロラソース スクランブルエッグ オムレツ [パスタ料理] しめじとベーコンのスパゲッティ あさりのスパゲッティ ミートソーススパゲッティ トマトソースパスタ [スープとサラダ] かぼちゃのポタージュ ミネストローネ 野菜サラダ 自家製ドレッシング ポテトサラダ [レストランで食べるみたいな、あの料理] 鶏肉ときのこのカレーグラタン えびとほうれん草のドリア 煮こみハンバーグ ハンバーガー チキンソテー  サーモンムニエル オムライス シーフードカレー ピザ [白いごはんに合うおかずと汁もの] 野菜炒め たまご焼き 肉じゃが 豚のしょうが焼き 焼き肉 鶏のてり焼き 鶏のから揚げ 豆腐とわかめのみそ汁 ちくわとたまごのすまし汁 [米でつくる、うどんでつくる] 親子どん 牛どん まぐろ漬けどん しらすとわかめの混ぜごはん 五目炊きこみごはん サーモン巻きずし まぐろ軍艦巻き 簡単ちらしずし 具だくさんうどん 焼きうどん [お店で食べるみたいな、あの料理] 豚肉とかにかまのパラパラチャーハン あんかけチャーハン 焼きそば しょうゆラーメン 塩ラーメン かにたま えびのケチャップ煮 焼きぎょうざ しゅうまい コーンのスープ [なるほど! 豆ちしき] 食パンのはなし 葉野菜をおいしくする方法 たまごクイズ! パスタってなあに? オリーブオイルって、どんなオイル? かつおぶしのはなし うま味のはなし 人間は、どうして食べるのかな? 栄養素のはなし [レッツトライ!] パンのみみをクルトンにする おいしそうに見える盛りつけ フレンチドレッシングをつくってみよう マヨネーズをつくってみよう 鶏のスープをつくってみよう ラーメンのトッピングをつくろう
Amazonで購入する

失敗ゼロ! 秒で作れる奇跡のウマさ! 1人分のレンジ飯革命

著者 リュウジ
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 9
おすすめ度 27.384966264713984
書籍の説明 準備は3分! 容器に入れてチンするだけで最強の料理が完成! 著書累計45万部、Twitterフォロワー120万人超突破! 2018年、2019年料理レシピ本大賞[料理部門]に入賞! 毎日のごはんに革命を起こす、リュウジ式・レンジ調理の集大成! ●レンジ調理の常識をくつがえす奇跡のウマさ ●絶対に失敗しない ●秒で作れる!時短・ラクを徹底 本書では、革命的なレンジ調理100品を収録。 「料理が大の苦手」「そもそも料理したことがない」「家族がいても1人ごはんが多い」 そんな人の食事を劇的に変えてくれる、ひとり分のレンジ調理を目指しました! 低糖質メニュー、2食分以上のメニューも豊富です! ●1章 常識をくつがえす革命的な味! 肉魚料理 ねぎ塩チキン/無水インドカレー/ガリバタチャーシュー/炒めないオニグラ鶏肉煮込み/青椒肉絲 ●2章 健康的なのに背徳のウマさ! 秒で作れる副菜 キャベツと納豆の食べるスープ/丸ごとピーマンの肉巻き/無限なす/エリンギユッケ ●3章 夜遅でも罪悪感皆無の痩せおかず シュウマイならぬしいまい/マッスルホットサラダ/塩油豆腐/きのこのアヒージョ ●4章 インスタントより手軽! 世界一簡単な麺・ごはん 世界一簡単な牛丼/餃子丼/トマゴ雑炊/納豆カルボナーラ/うどんナポリタン ●5章 1日ごきげんでいられる至福の朝ごはん 納トースト(なっトースト)/ブルーベリーバター/豆めし/ポパイ丼 ●6章 手抜きなのに最高級の味!コンビニ食材ごはん シン・タンタンメン風サッポロ一番/ねぎ玉みそラーメン/親子ラーメン/赤と黒のチキンジャーキー ●7章 一口で昇天! 家で作れる奇跡のデザート 天使のメープルプディング/デブミルク/チーズテリーヌ ツイッターフォロワー120万人超!大好評のリュウジさんの電子レンジ料理のひとり向けバージョンが登場! 料理ビギナーでも最高のひとり飯が即作れます! ●1章 常識をくつがえす革命的な味! 肉魚料理 ねぎ塩チキン/無水インドカレー/ガリバタチャーシュー/炒めないオニグラ鶏肉煮込み/青椒肉絲 ●2章 健康的なのに背徳のウマさ! 秒で作れる副菜 キャベツと納豆の食べるスープ/丸ごとピーマンの肉巻き/無限なす/エリンギユッケ ●3章 夜遅でも罪悪感皆無の痩せおかず シュウマイならぬしいまい/マッスルホットサラダ/塩油豆腐/きのこのアヒージョ ●4章 インスタントより手軽! 世界一簡単な麺・ごはん 世界一簡単な牛丼/餃子丼/トマゴ雑炊/納豆カルボナーラ/うどんナポリタン ●5章 1日ごきげんでいられる至福の朝ごはん 納トースト(なっトースト)/ブルーベリーバター/豆めし/ポパイ丼 ●6章 手抜きなのに最高級の味!コンビニ食材ごはん シン・タンタンメン風サッポロ一番/ねぎ玉みそラーメン/親子ラーメン/赤と黒のチキンジャーキー ●7章 一口で昇天! 家で作れる奇跡のデザート 天使のメープルプディング/デブミルク/チーズテリーヌ
Amazonで購入する

カレンの台所 (サンクチュアリ出版)

著者 滝沢カレン
出版社 サンクチュアリ出版
紹介サイト数 8
おすすめ度 25.69220750191221
書籍の説明 料理レシピ本大賞2021 in Japan 第8回【料理部門】大賞受賞しました! ! テレビ紹介多数! 20万5,000部突破の大ベストセラー! 読んだら作ってみたくなる! 言葉の魔術師・滝沢カレンが綴る、超感覚レシピ! 「独特すぎる」「文章が神がかっている」と話題になったレシピが書籍化! 「冷たい何も知らない鶏肉」 「お醤油を全員に気付かれるくらいの量」 「無邪気にこんちくしょうと混ぜてください」 「二の腕気にして触ってるくらいの力で、鶏肉をさらに最終刺激」 など、分量も工程もレシピの概念を覆す表現の数々に、 その発想はなかった! と世界観にハマる人続出中。 しかも、その言葉の通りにやってみると 感覚だけで本当に作れてしまう! 今回本書では、新たにたっぷり書き下ろした豪華全30メニューを掲載。 読むだけで作れてしまう新感覚レシピ本です。 レシピとは思えないその詩的な文章は、時に食材目線にまでおよび、 1つの料理ができあがるまでの食材たちの物語に、 実際に作らなくても引き込まれてしまうこと間違いなし。 どうぞ好きなページから開いてお楽しみください。
Amazonで購入する

オートミール米化ダイエットレシピ

著者 これぞう
出版社 学研プラス
紹介サイト数 8
おすすめ度 25.651587277760058
書籍の説明 糖質少なめ、栄養価も高いオートミールを「米化」! がっつり食べつつも40キロの減量に成功した著者の魅惑のレシピを紹介! 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいスーパーフードであるオートミール。それを「米化」することで様々なアイディア料理を創出し、自ら食べ続けることで40キロのダイエットに成功したこれぞう氏の新作及び定番人気レシピをここに公開。
Amazonで購入する

材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ

著者 てぬキッチン
出版社 ワニブックス
紹介サイト数 8
おすすめ度 24.77303803029632
書籍の説明 全国の書店員が選んだ、 第7回 料理レシピ本大賞 in Japan 2020 [お菓子部門]大賞の著者、待望の続編!! YouTubeチャンネル登録者数62万人超! 著書累計25万部突破! 話題のてぬき料理研究家、待望のおやつレシピ第2弾。 今回も「材料は最大で5つ」&「全レシピオーブン不使用」と超てぬき! それでも絶対に美味しくするために何度も改良を重ね、 やっと納得のいくレシピができあがりました! 「材料2つのガトーショコラ」 「おうちでできるソフトクリーム」 「フライパンで作るビッグプリン」 etc. 再生回数100万回超の人気レシピやYouTube未公開の新作レシピなど、 さらにパワーアップした絶品てぬきおやつ75品を紹介します。 簡単で手軽で〝いつでも作る気になれる〟レシピばかりの一冊です。 【本書のてぬきおやつのポイント】 ◇材料は最大で5つ! なんと材料2つで作れるものも。もちろん、手に入りにくいものは一切使っていません。 ◇全レシピ、オーブン不要! すべて、レンジやトースターで作れるようにアレンジしました! さらに、オーブンで作りたい方向けのレシピも併記しています。 ◇とにかくてぬき! 「ボウルで混ぜてチンするだけ」「餃子の皮&春巻き皮のおやつ」「洗い物が少ないポリ袋レシピ」などなど、 できるだけラクに、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れて、 おまけにコスパもよいレシピを目指しました! 【CONTENTS】 CHAPTER1 材料2つだけ 3種のくちどけ! フォンダンショコラ&半熟ガトー&ガトーショコラ ふわふわアイスクリームマフィン/プリンで作るスイートポテト/素朴なもっちりバナナ餅 CHAPTER2 材料3つだけ とろける! 生チョコクッキー/トースターで簡単♪ 焼きプリン レンジで3分! 焼きりんご/おうちでソフトクリーム/途中のかき混ぜ不要! はちみつレモンアイス CHAPTER3 どーんとビッグなおやつ 夢のフライパンビッグプリン/濃厚&かため! イタリアンビッグプリン バターの風味のビッグトースターサブレ/しっとり美味しいビッグどら焼き CHAPTER4 容器のまま作っちゃう そのまま牛乳パックキャラメルプリン/そのままヨーグルトチーズケーキ そのままダイエット豆乳プリン/そのままペットボトル炭酸ゼリー CHAPTER5 世界一簡単な定番おやつ ふわふわレンジシフォンケーキ/もっちり生地のシュガーバタークレープ くるくるハニーバウムクーヘン/ポリ袋で簡単! さつまいもモンブラン CHAPTER6 世界一簡単な人気おやつ ふるふる食感の台湾カステラ/極上の半熟チーズケーキ ふわふわとろ~ん♪ チョコレートムース/お祭りの味! いちごあめ CHAPTER7 再現おやつ 材料2つだけ! ハートのシュガーパイ/サクサクとまらない! ミニチョコパイ ボリューム満点! 丸ごとバナナ/濃厚&クリーミー! なめらかプリン CHAPTER8 パン&パンケーキ ふわしゅわ♪ スフレパンケーキ/ポリ袋で簡単! チョコチャンクスコーン ひと口サイズのオールドファッション/アメリカンチーズドッグ&ソーセージ CHAPTER9 食パンおやつ 速攻できる!ティラミストースト/フライパンで簡単! ホットサンド 揚げない! あんバタードーナツ/なつかしのきな粉揚げパン CHAPTER10 餃子の皮&春巻きの皮のおやつ くるくるロールクッキー/あつひや! アイスクリームパイ 濃厚カスタードのエッグタルト/魅惑のバナナマシュマロパイ/やみつき! 春巻きチップス CHAPTER11 塩系おやつ 余ったお餅で! 手作りおかき/無限に食べたい! のり天 最高にカリッカリ! ごぼうチップス/材料2つだけ! チーズコーンフレーク CHAPTER12 和菓子のおやつ 片栗粉でチョコわらびもち/じゅわっとはちみつバター餅 もちもち&とろける生チョコ餅/とろ~んとやわらか♪ きな粉餅アイス etc.
Amazonで購入する

NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック ササッとつくれて、ちゃんとおいしい! ひとり分おかず160 (NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック♭)

著者 NHK出版
出版社 NHK出版
紹介サイト数 6
おすすめ度 24.19010195152226
書籍の説明 鶏むね肉やさば缶、野菜など全34種類の食材ごとに、4~6種類の選べるおかずを紹介。お弁当にも便利な野菜の常備菜レシピも収載。 ひとり分の手軽さで、ひとり分がおいしくつくれる!お弁当にも◎ ひとり分のおかずは、材料が少なく短時間でつくれる一方、 2人分や4人分の要領でつくるとうまく味が決まらなかったり、 つい同じ味つけばかりになってしまうのが難点。 そこで、鶏むね肉や豚肉、さば缶や卵、野菜など 全34種類のヘルシーで使いやすい食材ごとに 4~6種類の選べるおかずをたっぷり紹介。 今日つくって余った材料で、明日はまったく違うおかずが楽しめます! 冷蔵庫にあると安心な野菜の常備菜レシピも収載、 毎日栄養バランスよくおいしいごはんを元気に食べたい人に届けたい本書は、 お弁当にもピッタリです。 鶏むね肉 黒酢照り焼きチキン/鶏肉とさやいんげんののり巻き天/鶏肉と絹さやとセロリーのザーサイ炒め/鶏むね肉と小松菜の塩昆布炒め/鶏むね肉の塩から揚げ/鶏むね肉のしょうが焼き さば缶 さばみそ豆腐/さば缶のレンジトマト煮/さば缶の南蛮漬け風/さば缶カレーにんじんしりしり/さば缶となす、ピーマンのごまみそ炒め/さば缶とじゃがいものドフィノア なす レンジなすの濃厚ごまだれがけ/なすのエスニックマリネ/なすの照り焼き/なすの田舎煮/【常備菜】なすみそ キャベツ レンチンキャベツの梅じょうゆあえ/はちみつレモンコールスロー/キャベツの塩昆布煮/チーズ入りロールキャベツ/【常備菜】キャベツのレモンマリネ ほか。
Amazonで購入する

僕が本当に好きな和食 ― 毎日食べたい笠原レシピの決定版! 250品

著者 笠原 将弘
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 7
おすすめ度 24.09316838083261
書籍の説明 人気和食店「賛否両論」の店主であり、名実ともに注目を集める著者が、気に入って作り続けてきた和食レシピの決定版!
Amazonで購入する

永久保存レシピ 一流料理長の 和食宝典 ―私たちへ300レシピの贈り物 (別冊家庭画報)

著者 None
出版社 世界文化社
紹介サイト数 8
おすすめ度 23.85005936262313
書籍の説明
Amazonで購入する

頑張らないお弁当 おかずは1品でも、大満足!

著者 にぎりっ娘。
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 8
おすすめ度 23.190325852347392
書籍の説明 彩り、見映え、おかずは最低3品という縛りから解放されましょう! 簡単、おいしい、おかずが1品でも大満足の「頑張らないお弁当」生活、始めませんか? 毎朝、何年も続く、お弁当作り。 彩りや見映えを気にしたり、おかずは最低3品とか言われても、やってられません。 おいしければ、おかずは1品だって、十分満足。 ちょっと頑張れる日は、卵を使って黄色いおかずを作りましょう。 もうちょっと頑張れる日があれば、メインのおかずを作る間に、レンチンで野菜のおかずを作ってみますか? ほどほどに手を抜きながら、頑張れる日と頑張れない日を乗り切る、お弁当作りのアイデアと簡単レシピを紹介します。 疲れた、忙しい、眠い。そんな頑張れない日のために、1品で満足なお弁当レシピを20点ご用意。平日5日、1カ月回せます。頑張れる日のために、彩りになるアイデアおかずもご紹介。気分に合わせて使ってください。 ◆おかずは1品でも、いいんです! ◆お弁当のお供に、「みそ玉」を ◆ちょっと頑張れる日に   卵1個で作る黄色いおかず ◆もうちょっと頑張れる日に 電子レンジで作る 野菜のおかず ◆火を使わない 竹輪とハムのすき間埋めおかず ◆定番おかずは下味冷凍でラクラク調理 ◆見た目がよくなる 巻き巻きおかず ◆お弁当の詰め方レッスン
Amazonで購入する

いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん: 基本知識から調理テクニック、食べさせ方までわかる 一度の調理で家族みんなが食べられる和の取り分け離乳食

著者 馨, 中田
出版社 誠文堂新光社
紹介サイト数 8
おすすめ度 23.152181580793503
書籍の説明 離乳食インストラクター協会代表理事の中田馨氏が提案!だしがきいた大人にも赤ちゃんにも優しい‟取り分け離乳食”のレシピ集。 大人ごはんの調理途中で赤ちゃんごはんの食材を取り分ける、“取り分け離乳食”のレシピ集。 赤ちゃんのごはんをつくって食べさせて、そのあと自分や家族の食事を用意して… という二度の調理の手間がはぶけるので、家事や育児で大忙しのママの強い味方になる1冊です。 赤ちゃんごはんは離乳食の初期、中期、後期、完了期までを収録。 初期は昆布だし、後期以降は煮干しをプラスした「和だし」をベースに、野菜や肉の味や風味をしっかり感じるやさしい味に仕上げています。 大人ごはんは、和食を中心にした体に優しいメニューを掲載。 こちらもだしがきいているので、少ない調味料でも味が決まり、一品で野菜がたっぷりとれる健康的なレシピを紹介しています。 冒頭では、離乳食の基礎知識はもちろん、取り分けレシピに欠かせないだしの取り方、離乳食の食材の下処理、調理テクニックまで、料理が得意ではない人や、離乳食をはじめて作るママでもわかるよう写真入りで詳しく説明。 さらに、離乳食調理で注意すべきことやあると便利なグッズまで、離乳食に関する知っておきたい情報をたっぷり盛り込みました。 手作り離乳食と大人ごはんを一度に作れば、日々の家事・育児がもっと楽になるはず。 毎日繰り返しやってくる食事作りだからこそ、なるべくおいしいものを作りたい、そんな理想に近づける“取り分け離乳食”をぜひ試して取り入れてみてください。 ■目次抜粋 離乳食のことを知っていますか? 離乳食を始める前に 離乳食5つの役割 ママの6つの心得 離乳食の栄養バランス ほか さつまいもとごぼうのみそ汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 鶏肉と里いものみそ汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) さば缶と白菜のみそ汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 豚汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) かぼちゃのしょうが煮(初期/中期/後期/完了期の離乳食) しらすと大豆のひじき煮(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 切り干し大根の煮物(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 高野豆腐の卵とじ(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ズッキーニとなすとトマトのマリネ(初期/中期/後期/完了期の離乳食) かぼちゃのごま和え(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ほうれん草とにんじんのおひたし(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 春菊とにんじんの白和え(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ポテトサラダ(初期後半/中期/後期/完了期の離乳食) 鶏肉と里いものグラタン(中期/後期/完了期の離乳食) カリフラワーのチーズ焼き(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 肉うどん(初期後半/中期/後期/完了期の離乳食) ほか 離乳食のお悩みQ&A 各時期に新たに食べられるようになる離乳食におすすめの食材一例 注意が必要な食材一例 離乳食期に食べられない食材一例 調理に注意が必要な食材一例 最初の1カ月の離乳食の進め方 ほか ************************* 離乳食のことを知っていますか? 離乳食を始める前に 離乳食5つの役割 ママの6つの心得 離乳食の栄養バランス 離乳食に必要な栄養素3グループ 中期以降の栄養4つのルール 離乳食4つの時期 ・離乳食初期 生後5~6カ月 ・離乳食中期 生後7~8カ月 ・離乳食後期 生後9~11カ月 ・離乳食完了期 生後12~18カ月 離乳食初期に大切なこと 離乳食中期に大切なこと 離乳食後期に大切なこと 離乳食完了期に大切なこと 離乳食はおかゆからスタート ・10倍つぶしがゆ/10倍がゆ/7倍がゆ/5倍がゆ/軟飯 ・炊飯器で大人ご飯と一緒に炊く方法 離乳食に和だしを使いましょう ・昆布だし/煮干しだし 離乳食の基本調理テクニック あると便利な離乳食グッズ 「取り分け離乳食」はこんな料理です。 さつまいもとごぼうのみそ汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 鶏肉と里いものみそ汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) さば缶と白菜のみそ汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 豚汁(初期/中期/後期/完了期の離乳食) かぼちゃのしょうが煮(初期/中期/後期/完了期の離乳食) しらすと大豆のひじき煮(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 切り干し大根の煮物(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 高野豆腐の卵とじ(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ズッキーニとなすとトマトのマリネ(初期/中期/後期/完了期の離乳食) かぼちゃのごま和え(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ほうれん草とにんじんのおひたし(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 春菊とにんじんの白和え(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ポテトサラダ(初期後半/中期/後期/完了期の離乳食) 鶏肉と里いものグラタン(中期/後期/完了期の離乳食) カリフラワーのチーズ焼き(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 肉うどん(初期後半/中期/後期/完了期の離乳食) 豆乳のごま坦々鍋(初期/中期/後期/完了期の離乳食) いかとブロッコリーのバターじょうゆ(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 親子丼(初期/中期/後期/完了期の離乳食) まぐろユッケのねばねば丼(中期/後期/完了期の離乳食) お好み焼き──豚玉(初期後半/中期/後期/完了期の離乳食) 鶏肉と根菜の和だしカレー(初期/中期/後期/完了期後半の離乳食) 鶏のおろし煮(初期/中期/後期/完了期の離乳食) えびと冬瓜の煮もの(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 肉じゃが(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 筑前煮(初期/中期/後期/完了期後半の離乳食) 鶏ささみの茶わん蒸し(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 和風麻婆豆腐(初期/中期/後期/完了期後半の離乳食) チーズインハンバーグ(初期/中期/後期/完了期後半の離乳食) 鶏つくねのおろしポン酢(初期/中期/後期/完了期の離乳食) たらのホイル焼き(初期/中期/後期/完了期の離乳食) ぶりの照り焼き 彩り野菜添え(初期/中期/後期/完了期の離乳食) なすの豚巻き 香味ソース(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 鶏のトマト煮(初期/中期/後期/完了期の離乳食) 離乳食のお悩みQ&A 各時期に新たに食べられるようになる離乳食におすすめの食材一例 注意が必要な食材一例 離乳食期に食べられない食材一例 調理に注意が必要な食材一例 最初の1カ月の離乳食の進め方 各期の量の目安 後期・完了期に使える調味料とその量
Amazonで購入する

ひとりぶん料理の教科書 ~はじめてさんでもおいしく作れる基本レシピ~

著者 福田 淳子
出版社 マイナビ
紹介サイト数 7
おすすめ度 22.179016568699357
書籍の説明 はじめる前に 調理以前の基礎レッスンABC 1 作ってみよう!はじめてのひとりぶん料理 2 帰ってから20分のひと皿ごはんメニュー 3 はじめてでも安心!定番おかずメニュー 4 おいしい脇役副菜メニュー 5 大好き!麺メニュー 料理辞典
Amazonで購入する

ロジカル和食

著者 前田 量子
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 6
おすすめ度 22.07826765416714
書籍の説明 「和食は難しい」「料理は苦手」。あなたがもし、そう感じているとしたら、それは思い込みです。和食は実はシンプルで、とても簡単な料理。なぜなら、使う調味料は基本的に「さしすせそ」と言われる砂糖、塩、酢、しょうゆ、みそで、しょうゆとだしで味が決まるとも言えるから。なぜか難しく、面倒なイメージがある和食ですが、カレーや野菜炒めを作るより、ブリの照り焼きを作るほうが、ずっと短時間でできます。本書は、レシピには書ききれないけれど、料理に必要な基本的なコツや知識を、わかりやすく解説。調理科学に裏づけされたポイント、と聞くと難しそうですが、それを簡単に紹介して好評の『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』のように、見やすさ、読みやすさにこだわって展開します。電子書籍版の付録に「鶏の甘辛煮」など4レシピを収録。
Amazonで購入する

ワタナベマキのいまどき乾物料理

著者 ワタナベ マキ
出版社 NHK出版
紹介サイト数 6
おすすめ度 21.502312845797565
書籍の説明 乾物で、こんなおかずができるんだ! 大人にも子供にも喜ばれる、ボリューム満点、ヘルシー&栄養豊富、今の気分の乾物料理60品 乾物で、こんなおかずができるんだ! 家族も大満足の、ボリューム&豊かな味わい 従来の乾物料理に物足りなさを感じていた方に朗報! 人気料理研究家・ワタナベマキさんが日々つくり続けてきた乾物料理は、「切り干し大根の春巻き」「高野豆腐のから揚げ」「ひじきとごぼうの梅煮」など、大人にも子供にも喜ばれるものばかり。ヘルシーで栄養豊富、保存しやすく、思いのほか扱いやすい「乾物」は、肉や魚や野菜をプラスして食べ応えのあるボリュームおかずとしても、あともう1品!の副菜としても大活躍します。切り干し大根、ひじき、干ししいたけ、切り昆布、高野豆腐、車麩、干しえび、春雨、きくらげ、かんぴょう、大豆、ドライトマトの、いまどきレシピ60品を収載!                  
Amazonで購入する

とりあえずお湯わかせ

著者 柚木 麻子
出版社 NHK出版
紹介サイト数 6
おすすめ度 20.158418292935217
書籍の説明 人気作家・柚木麻子初の4年間の記録。育児とごはんから、社会問題やフェミニズムについても縦横無尽に語りつくす。 このエッセイもまた、公開の日記帳だ。前向きで後ろ向きで、頑張り屋で怠け者で、かしこく浅はか、独特な人物の日々の記録だ(前書きより)――はじめての育児に奮闘し、新しい食べ物に出会い、友人を招いたり、出かけたり――。そんな日々はコロナによって一転、自粛生活に。閉じこもる中で徐々に気が付く、世の中の理不尽や分断。それぞれの立場でNOを言っていくことの大切さ、声を上げることで確実に変わっていく、世の中の空気。食と料理を通して、2018年から2022年の4年間を記録した、人気作家・柚木麻子のエッセイ集。各章終わりには書下ろしエッセイも収載。 目次 1.うちにおいでよ 2018年1月~12月 アメリカンダイナー/ご法度/インスタ叩き叩き/母の名言/母にだけ見えている/スーパーマーケット/レギュラー・オープンハウス・システム(前後編)/大人のおやつ/大阪旅行/完全食/地下街/もみの木/モテスクラップ/2018年の後日談(書下ろし) 2.うちの味、外の味 2019年1月~12月 クラシカルレシピ/誕生日プレゼント(前後編)/アートワーク/公園/ファッションフード/カップ焼きそば/味噌汁/それ(前後編)/メキシコ料理/アイデア/2019年の後日談(書下ろし)  3.そしてコロナがやってきた 2020年1月~12月 家出(前後編)/おうち居酒屋/非常時/紙芝居/ママに武器なんていらない/ハンドミキサー/自粛明け/アフタヌーンティー/今日もなにもできなかった/誕生日/アップルパイ/記憶に残る店/クリスマス/ライフハック/2020年の後日談(書下ろし) 4.もう、黙らない 2021年4月~2022年3月 一番の好きな料理はなんですか?/「新しい」こいのぼり/ただいま、勉強中/楽しむ姿を見せることステイホームの工夫疲れ/顔ハメ写真/幸せそうで、何が悪い/徹夜明け/ホッとできない私へ/大人のいい女(前後編)/クリスマスの試食販売/集中できる場所/手巻き寿司/子連れで、恐怖しない世の中を 1.うちにおいでよ 2018年1月~12月 アメリカンダイナー/ご法度/インスタ叩き叩き/母の名言/母にだけ見えている/スーパーマーケット/レギュラー・オープンハウス・システム(前後編)/大人のおやつ/大阪旅行/完全食/地下街/もみの木/モテスクラップ/2018年の後日談(書下ろし) 2.うちの味、外の味 2019年1月~12月 クラシカルレシピ/誕生日プレゼント(前後編)/アートワーク/公園/ファッションフード/カップ焼きそば/味噌汁/それ(前後編)/メキシコ料理/アイデア/2019年の後日談(書下ろし)  3.そしてコロナがやってきた 2020年1月~12月 家出(前後編)/おうち居酒屋/非常時/紙芝居/ママに武器なんていらない/ハンドミキサー/自粛明け/アフタヌーンティー/今日もなにもできなかった/誕生日/アップルパイ/記憶に残る店/クリスマス/ライフハック/2020年の後日談(書下ろし) 4.もう、黙らない 2021年4月~2022年3月 一番の好きな料理はなんですか?/「新しい」こいのぼり/ただいま、勉強中/楽しむ姿を見せることステイホームの工夫疲れ/顔ハメ写真/幸せそうで、何が悪い/徹夜明け/ホッとできない私へ/大人のいい女(前後編)/クリスマスの試食販売/集中できる場所/手巻き寿司/子連れで、恐怖しない世の中を
Amazonで購入する

極上ずぼら飯

著者 だれウマ
出版社 ワニブックス
紹介サイト数 6
おすすめ度 18.30068170515491
書籍の説明 ちょっとしたコツで 悔しいほど旨くなる 誰もを唸らせる、極上のずぼら飯が大集合! 開設から1年でチャンネル登録者数26万人を突破した人気YouTube料理チャンネル「だれウマ」。 Twitterに投稿した「やばいプリン」のレシピは6万RT、22万いいね、 YouTubeでは207万回再生を記録し、多数メディアに取り上げられ一躍注目を浴びた。 そんな、簡単&時短なのに死ぬほど旨いと話題のレシピが、ついに一冊に! 料理初心者の人でも、ずぼらな人でも、 ちょっとしたコツを押さえるだけで、格別においしく作れる。 今すぐ作れるおつまみから、レンジ・炊飯器で完結する主食、 簡単本格スイーツ、上級者向けのこだわり飯まで 厳選した100品を紹介。 ◆収録レシピ とろとろで濃厚 超半熟煮卵 炊飯器1つで完成 さバター飯 ずぼらでこの高級感 究極の玉子丼 箸がとまらない にんにく香る!焦がし醤油の黒旨炒飯 著者代表作!207万viewを記録した やばいプリン ざくざく食感がたまらない! あられから揚げ …など、全100レシピ!
Amazonで購入する

超簡単なので自炊やってみた。

著者 自炊研究会
出版社 家の光協会
紹介サイト数 6
おすすめ度 18.057055901186818
書籍の説明 就職や転勤、新生活を始める学生など、 ひとり暮らしを始めたばかりの料理ビギナー&めんどくさがりやのための料理書。 使う道具はフライパン、小鍋、スプーンなどの基本のみ! オーブンやトースターも不要! 誰でも作れるから、料理がぐんと楽しくなる! 第1章 まずはこれだけ 一皿おかず   キャベツと豚バラ炒め/豚こまとしめじのマヨ炒め/チキンソテーきのこソース/ポトフ風 ほか 第2章 レンチンおかず・スープ・サラダ   レンジ肉野菜炒め/親子煮/鮭ときのこのバター蒸し/サバと梅干し雑炊/ジャガイモスープ ほか 第3章 5分あっというまのおつまみおかず   奴つまみ/卵つまみ/ベジつまみ/居酒屋風つまみ/ひとり鍋 キムチ鍋/卵かけご飯 ほか 第4章 どんぶり・めん   チキンのカフェ風ご飯/ビビンパ風どんぶり/明太ポテトどんぶり/温玉うどん/パスタ ほか 第5章 自炊 きほんのき   狭いキッチンの工夫/買い物術/洗い物 ほか
Amazonで購入する

基本のきちんと和食―知っておくと、料理上手に ! (主婦の友実用No.1シリーズ)

著者 市瀬 悦子
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 4
おすすめ度 17.638616006318315
書籍の説明 料理ビギナーでも失敗なし!基本の和食を厳選。Hop・Step・Jumpのフルプロセスと解説で”おうち料理教室”を実現。
Amazonで購入する

一生作り続けたいおかず: 50年の名門料理教室のベストレシピ150

著者 田中 伶子
出版社 主婦と生活社
紹介サイト数 6
おすすめ度 17.583664168318343
書籍の説明 50年の歴史を持つ銀座の人気校、田中伶子クッキングスクール」代表・田中伶子さんのレシピ集。生徒に人気の高い和洋中のベスト5や、定番、おもてなし料理に加え、サラダやパスタ、おせちまで、選び抜いた150品を紹介。家庭料理を丁寧に教える日々のレッスンを通じ、長い間に磨き上げられたレシピは、おいしさも作りやすさも保証つき。だれもが作りたい料理が網羅されているので、毎日の食事でも、来客時でも、大いに役立ちます。 和食70品 <ベスト5><定番><焼き物・揚げ物><ご飯><おもてなし>洋食50品 <ベスト5><定番><パスタ><サラダ><おもてなし>中華30品 <ベスト5><定番><おもてなし>コラム ・野菜の切り方・落としぶたの作り方・魚介の下ごしらえ(1)・魚介の下ごしらえ(2)・だし、スープのとり方
Amazonで購入する

常備菜

著者 和緒, 飛田
出版社 主婦と生活社
紹介サイト数 6
おすすめ度 17.01613011050492
書籍の説明 作って冷蔵庫にストックしておけば、ごはんに、お弁当に、すぐおいしいおかず109。 1章 肉・魚で(ひき肉のソース炒め ひき肉と高菜の甘辛煮 ほか) 2章 野菜で(タラモサラダ じゃがいもスープの素 ほか) 3章 乾物で(切り干し大根の煮もの 切り干し大根のハリハリ漬け ほか) 4章 卵で(ゆで卵のしょうゆ漬け ゆで卵のソース煮 ほか) 5章 豆・大豆加工品などで(金時豆の甘煮 レンズ豆のスープ煮 ほか) 6章 たれ・ソース(しそみそ バジルソース ほか)
Amazonで購入する

syunkon日記 おしゃべりな人見知り

著者 山本 ゆり
出版社 扶桑社
紹介サイト数 5
おすすめ度 15.865028853001295
書籍の説明 著書累計670万部の人気料理ブロガーで料理コラムニスト・山本ゆり、5年ぶり待望のエッセイ集。 「特になんの事件もない、何気ない日常の話をこれでもかと詰め込んだ1冊。でも人生は日常がすべてなんですよね。どこを切り取るか、どう捉えるかで人生は悲劇にも喜劇にも持っていけるから、どうせなら小さい幸せをいちいちクチャクチャ噛みしめ(ガムか)、できるだけ面白がって過ごしたい」(著者あとがきより) 時に一緒に笑い、時に悩みに寄り添って涙する。泣いて、笑って、大忙しの作品集。大人気料理ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」の大反響ネタに大幅加筆。さらに書き下ろしの新作も多数掲載。エッセイにちなんだおいしいレシピも掲載した欲張りな一冊です。 内容 具なしのインスタントラーメン  パッケージを開けるのが苦手な件 たけのことかいう食材 夏の王将 おしゃべりな人見知り  気が利かない人 おひとりさまビュッフェ 長女の呪縛 食べたくても食べられない人 星野源への葛藤  夢を追いかけること あなたがしんどいことはしんどい 自分を好きでいるために ほか
Amazonで購入する

【料理レシピ本大賞2020】ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ(ライツ社)

著者 リュウジ
出版社 ライツ社
紹介サイト数 5
おすすめ度 15.350262226027706
書籍の説明 ・「料理レシピ本大賞 in Japan」2年連続入賞 ・日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 ・あの奇跡の「じゃがアリゴ」を発明した料理のお兄さん ・Twitterフォロワー100万人突破! 制作期間1年超え。バズレシピ作家「リュウジ」渾身の決定版となるレシピ本。 Twitter未公開の「秘蔵レシピ」が満載です! ーーー 「悪魔のレシピ」ってどんなレシピ? 悪魔的においしいのにとんでもなく実用的! を目指しました。 1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに →つまり、存在が悪魔 2「.最短で、最高の味が」作れることを考え抜きました →工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。 3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです! →つまり、「天使のレシピ」が116品中58品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。 たとえば ・エビの下処理いらずであの甘辛味が食べられる! 「エビシューマイ・チリ」 ・「大葉の浅漬け」大葉を白だしに漬けるだけで最強のごはんの友が完成! ・食材ぜんぶレンジでチンするだけで最高級レストランの味に「半熟カマンベールカルボナーラ」 ・「キャベツのステーキ」焼くだけでキャベツがごちそうになる! ・この見た目とボリュームで太らないおかず!? 「マーボーバーグ」 ・「ブロッコリー&エリンギの唐揚げ」野菜は唐揚げにするがおいしくて食べ応えあります! 全116品です。 レシピを選びやすい9つの章分けで紹介 1. 人間をダメにする「伝説レシピ」 悪魔の万能ネギ/コンビニおでん大根の唐揚げ/無水白菜カレー/最強の茄子バタ丼/etc... →ツイッターで公開したレシピの中でも、1万人以上が「いいね! 」を押してくれたレシピたち。 作ってみたら、「最短で、最高の味」というコンセプトを実感してもらえると思います! 2. 胃袋がブラックホール「新・定番おかず」 もやしの爆弾/真紅のレンジ煮込みハンバーグ/油淋豚/ウスターソースのコク唐揚げ/etc... →むね肉でもジューシーな唐揚げ?レンジで作れるハンバーグ?生姜焼きよりごはんがすすむレモンバターソース? 今までの常識をくつがえす、 でも、食卓の定番になるおかずです。 3. 野菜がたくさん食べられる「無限副菜」 アボカドのだし漬け/やみつきメンマ風エリンギ/レタスの秒殺サラダ/なめこバター/etc... →「あともう1品ほしい」「つくりおきしておきたい」そんな副菜プレッシャーから解放される爆速レシピを紹介します。 漬けるだけ、焼くだけ、和えるだけ。使った野菜は全部で16種。冷蔵庫にあるものからどうぞ。 4. 爆速で作れる「呑んべえおつまみ」 さけるチーズのアヒージョ/生メンチカツ/豆腐ペペロンチーノ/飲兵衛汁/etc... →YouTubeでもお酒を飲みながら料理動画を配信しているぼくは、隠しきれない(隠そうともしていない)酒呑みです。 つまりは「酔ってても作れるくらい」簡単なレシピってこと。酒がグラスから消えていく味を追求しました。 5. ひと皿で大満足「丼・炒飯・カレー・炊き込み」 やみつききのこ丼/和風ガパオライス/炊飯器鮭チャーハン/日本酒炊き込みごはん/etc... →もはやおかずなんていらない丼、なぜか無性に食べたくなる濃い味炒飯、「無水」でつくるカレー・シチュー・ハヤシライス、 料亭の味がする炊き込みごはん、これだけで、おなかいっぱい幸せになれるレシピです。 6. 火すら使わない「究極の帰遅メシ」 アボカドの漬け丼/鮭の黄金だれ漬け丼/バターゆで卵かけごはん/禁断のツナコライス/etc... →悪魔のレシピの真骨頂がこちら。コンロは使わない、果ては包丁すらいらないレシピ。 なのにめちゃくちゃおいしいんだから、存在が罪です。帰遅メシは働く人の強い味方。 7. 魅惑の新世界「アレンジ麺類」 ねぎトロのせ和風カルボナーラ/TKS(たまご・かけ・そうめん)/ほうじ茶そば/しらたきの塩焼きそば風/etc... →パスタやうどんって手軽でいいですよね。 でも課題は、「いつもおんなじ味」になっちゃうこと。 だから料理のお兄さんは考えました。 ネギトロのパスタ? TKGならぬTKS(たまご・かけ・そうめん)? 試してみてください。 8「.万能スープ」と「全能の鍋」 生姜焼きの味噌汁/チーズ・メルト・オニオンスープ/風邪に効くにんにくスープ/鶏むね肉のお酢しゃぶしゃぶ/etc... →ごめんなさい。スープは悪魔じゃなくてどちらかというと神に近い存在だと思っています。実はかんたん、栄養も摂れる、何よりいくら食べても罪悪感ない。 でも「シメ」に炭水化物を入れたら立派なごはん。和洋中そろえたスープを楽しんでください! 9. おうちで作れる「背徳のデザート」 ココナッツサブレバターサンド/官能のイチゴバター/飲めるメープルプリン【マークIII】/最恐のペッパー・バター・ハニー餅/etc... →この本、「悪魔のレシピ」とか言いながら、けっこう低糖質なメニューを意識してたんですが、この章だけはそんなの考えてません。 「ウマさ」と「甘さ」に完全に振り切りました。しかも、特別なテクニックなんていらないものばかりです。
Amazonで購入する

もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選

著者 栗原 はるみ
出版社 文化出版局
紹介サイト数 5
おすすめ度 15.099615226089092
書籍の説明 紹介します。うちで人気のおかずトップテン。 やっぱり便利。新作のたれとソースです。 わたしの原点。大切にしていきたい母の味。 今日、明日、明後日。料理は連続ドラマです。 十年たって、電子レンジのレシピも増えました。 食いしん坊の先輩だった、夫から習った料理。 器と料理。楽しみながらがわたし流。
Amazonで購入する

ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ

著者 リュウジ
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 5
おすすめ度 14.352356785690896
書籍の説明 材料費オーーーール100円台!!! ツイッター24万人が大絶賛! 「安い・ウマイ・早い」 料理のおにいさん・リュウジさんの 1人前の材料費、たった100円台で作れて 物足りなさの一切ない、 最強の節約飯が登場! 1素材で作れるおつまみ&副菜、 簡単すぎてごめんなさい、 納豆・卵・豆腐の激ウマ食べ方選手権! 鶏胸肉・豚こま肉がごちそうに! ・玉ねぎと肉だけのシンプルカレー  141円(10万いいね) ・鶏胸肉のステーキ 120円(4万いいね) ・きつねのすき焼き 53円(3万いいね) ・和風ネギージョ 123円(5.9万いいね) ・霜降りゼラチンハンバーグ 193円(2.7万いいね) ・厚揚げユーリンチー 122円(5.2万人)、 ・さばストロガノフ 108円(1万いいね) など、ツイッターでバズッたレシピ含む、 100メニュー収録!! ■Chapter1  テンションがあがる ガッツリ肉料理 ■Chapter2  主役になれる 野菜メニューをご用意しました ■Chapter3  いくらでも酒が飲める 禁断のおつまみです ■Chapter4  魚を摂取したいときは さば缶に頼ります ■Chapter5  お腹が満たされる 卵料理を伝授します ■Chapter6  時間とお金がないときは 納豆が救世主 ■Chapter7  豆腐、厚揚げ、しらたきで 大満足の低糖質メニュー ■Chapter8  シンプルだけど 最強にウマイご飯もの ■Chapter9  米がない日は 麺があればなんとかなります ■Chapter10  小腹が減ったときは ホットサンドとホットロールをどうぞ ■Chapter11  お菓子作りがはじめてでもできる 超簡単デザート 「簡単すぎるのに美味しかった!」「また絶対リピートしたい!」ツイッター24万人突破 !今一番バズっている料理研究家・リュウジさんの最強の節約飯 Chapter1 テンションがあがる ガッツリ肉料理 Chapter2 主役になれる 野菜メニューをご用意しました Chapter3 いくらでも酒が飲める 禁断のおつまみです Chapter4 魚を摂取したいときは さば缶に頼ります Chapter5 お腹が満たされる 卵料理を伝授します Chapter6 時間とお金がないときは 納豆が救世主 Chapter7 豆腐、厚揚げ、しらたきで 大満足の低糖質メニュー Chapter8 シンプルだけど 最強にウマイご飯もの Chapter9 米がない日は 麺があればなんとかなります Chapter10 小腹が減ったときは ホットサンドとホットロールをどうぞ Chapter11 お菓子作りがはじめてでもできる 超簡単デザート
Amazonで購入する

お医者さんと野菜屋さんが推奨したい一生健康サラダ

著者 大塚 亮
出版社 三空出版
紹介サイト数 5
おすすめ度 14.060073263139689
書籍の説明
Amazonで購入する

基本調味料で作る体にいいスープ

著者 齋藤 菜々子
出版社 主婦と生活社
紹介サイト数 5
おすすめ度 14.003938517673742
書籍の説明 砂糖、塩、酢、しょうゆ、みそ……おなじみの調味料だけで作れる、具だくさんで、おいしくて、体にいいスープのレシピ集。 手間をかけずとも、たくさんの栄養がとれて、心も体も満たされるスープは、あるだけで安心感すら覚える、温かで心強い存在です。この本では、汁ものとしてはもちろん、主菜にもなってくれるような、満足感のあるスープを提案しています。どのレシピも、塩、しょうゆ、みそといった、基本の調味料で作れるごく簡単なものですから、忙しいときでも気負わずに作れることでしょう。 加えて本書では薬膳に基づいた食材の効能をご紹介しています。食欲がないときはこれ、疲れているときはこれ、と、特定の症状に効能を持つ食材を軸として、レシピを組み立てました。実はこれがスープにもぴったりの考え方。食材を優先して考えても、スープはしっかり包み込んで、おいしく仕立ててくれました。 忙しいときこそ、しっかり食べてほしいのです。せめてスープだけは飲んでほしいなと、私はレシピを通じて願います。なにげない毎日の食事の積み重ねが、明日への活力になっていくと思うからです。あなたの大変な日々の傍らに、この本を置いていただけたらとてもうれしいです。 【塩のスープ】 和風ポトフ ゆで鶏と細切り白菜のスープ ささみときゅうりのさっぱりスープ 鶏肉ときのこのミルクスープ 鶏スペアリブの白パ イ湯タ ン風スープ 豚バラと春菊のゆず塩みぞれスープ 豚バラとレタスの塩レモンスープ 豚肉、豆腐、にらのとろみスープ 豚肉とわかめのねぎ塩スープ 牛肉と大根のわさびスープ おぼろ豆腐のねぎ油かけスープ なすととうもろこしのミートスープ ベーコンとブロッコリーのチーズスープ ミネストローネ ソーセージとカリフラワーのスープ えびとアスパラガスのレモンスープ 鮭とスナップえんどうのバタースープ 魚介とショートパスタのスープ リボリータ オニオングラタンスープ ガスパチョ 【しょうゆのスープ】 鶏肉、青梗菜、ザーサイのスープ 鶏胸肉、もやし、すだちのさっぱりスープ ささみと三つ葉のかき玉汁 鶏肉とレンズ豆のスープ 豚バラとかぶの黒こしょうスープ スンドゥブチゲ 豚ロースとなすのビネガースープ 豆腐だんごと小松菜のスープ 包まない餃子風スープ ひき肉と里いものとろみ汁 ベーコンのじゃがバタースープ ソーセージ、キャベツ、にんじんのサワースープ たらときのこのかぶおろしスープ 焼きもちと高菜の明太スープ たこ、オクラ、もずくのスープ 具だくさんけんちん汁 豆腐とトマトの酸サ ン辣ラ ー湯タ ン 桜えびの台湾風豆乳スープ 巣ごもりキャベツのスープ 【みそのスープ】 鶏肉とじゃがいものシュクメルリ風スープ 鶏肉となすの中華スープ 鶏胸肉と大根のトマトクリームスープ カムジャタン風スープ 根菜の豚汁 豚肉とごぼうの梅みそスープ ひき肉、アボカド、キムチのチーズスープ ひき肉とちぎり厚揚げのピリ辛みそ汁 ソーセージとブロッコリーの豆乳シチュー 鮭とキャベツのちゃんちゃん風スープ たらとじゃがいものチャウダースープ さばみそ缶の冷や汁 卵、納豆、にらのみそ汁 なすとえのきたけの薬味みそ汁 さつまいもとまいたけのすいとん [体にいいしょうがのスープ] たっぷりきのことしょうがのスープ 豚肉と豆のジンジャートマトスープ 鶏だんごと春菊のしょうがスープ いかとセロリのさっぱりしょうがスープ [体にいいシナモンのスープ] 手羽先と根菜の中華風シナモンスープ 豚肉と栗のシナモンスープ 牛肉とかぼちゃのシナモンカレースープ さつまいものシナモンミルクスープ [スープジャーのスープ] 切り干し大根と桜えびのみそ汁 緑黄色野菜のスープパスタ 豚キムチスープカレー 麻婆豆腐のスープ
Amazonで購入する

自炊。何にしようか

著者 高山 なおみ
出版社 朝日新聞出版
紹介サイト数 5
おすすめ度 13.901842541276062
書籍の説明 高山なおみファン待望のレシピ本。神戸に引っ越し一人暮らしをはじめてからの「ひとり分のごはん」の自炊アイデアをまとめた本書。『朝食』『昼食』『夕食』『お客さんが来た時』……食のドキュメンタリー形式で全100レシピ紹介。写真は齋藤圭吾、デザインは立花文穂、編集は赤澤かおり。
Amazonで購入する

「Wakiya一笑美茶樓」脇屋友詞のおいしい理由。中華のきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン)

著者 脇屋 友詞
出版社 世界文化社
紹介サイト数 3
おすすめ度 13.618131469005125
書籍の説明 火力はご家庭のガスコンロで充分、中華鍋不要で普通のフライパンを使った本当にマスターしたい45レシピを紹介します。 チンジャオロースー、豚ばら肉のとろとろ煮、チャーハン、焼きぎょうざ……、お酒にも白いご飯にもよく合う中国料理のなかから、ご家庭で本当に作りたい料理、マスターしたい料理だけ45品をご紹介。教えるのは人気の脇屋友詞シェフ。作り方はプロセス写真を細かく追って、とにかくていねいに、詳しく解説。コツや大切なところは脇屋シェフのコメント付きだから、まるで料理教室で教わっているみたい。火力はご家庭のガスコンロで充分、中華鍋は不要で普通のフライパンで作れるから、作りやすさ抜群!
Amazonで購入する

眠れぬ夜はケーキを焼いて2

著者 午後
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 4
おすすめ度 12.339395439917919
書籍の説明 孤独な夜に寄り添うレシピ&エッセイ第2弾 「こんな夜に焼くのは、  明日につながるようなケーキがいい」 第8回料理レシピ本大賞コミック賞受賞作の第二弾! Twitterで人気の作家・午後さんが描く 眠れなくて不安な夜の過ごし方を提案するコミックエッセイです。 バナナケーキ、レアチーズケーキ、ホットケーキ、ジャム、クッキーなど、 孤独な夜のおともとなるレシピを、心に残るエッセイとともにお送りします。 著者Twitterアカウント:@_zengo こんな夜に焼くのは、明日につながるようなケーキがいい――眠れなくて不安な夜の過ごし方を提案するコミックエッセイ第2巻。バナナケーキ、レアチーズケーキ、ホットケーキなどのレシピ付き 第1話 真夜中にジャムを煮る話 第2話 昼下がりにひとり花見に行く話 第3話 早起きした朝にホットケーキを焼く話 第4話 家ごもりの日にマスクアイテムを作る話 第5話 真夜中にカロリーご飯を食べる話 第6話 どうしようもない日に近所を放浪する話 第7話 真夜中にバナナケーキを焼く話 第8話 真夜中にお風呂に入る話 第9話 暑い日にミルフィーユ・レアチーズケーキを作る話 第10話 真夜中にひとり映画を観る話 第11話 真夜中にクッキーを焼く話(描きおろし) 第12話 休日に美術館へ行く話(描きおろし) おまけ クリスマスの話 おまけ うちの猫の話(描きおろし) おまけ うちの家族の話(描きおろし) あとがき
Amazonで購入する

お味噌知る。

著者 土井 善晴
出版社 世界文化社
紹介サイト数 4
おすすめ度 12.126078844225484
書籍の説明 「一汁一菜」の提唱者、土井善晴先生、初の味噌汁レシピ本!初の親子共著! ・大人気料理研究家・土井善晴先生初めての味噌汁本! ・しかも初の父娘共著! 暮らしに寄り添う味噌汁と味噌レシピを一挙公開。 ・食生活から暮らしを整えたい全ての世代の方に。 ・お味噌汁をひとりで作れたら、料理の「きほん」がわかるようになる。 『一汁一菜でよいという提案』から5年。毎日、毎食の食卓で、必ずお味噌汁を楽しむ土井善晴さん・光さん父娘に、暮らしを楽しむお味噌汁のレシピを教わりました。本書は、一人暮らしを支える自立の味噌汁、家族の味噌汁、組み合わせる味噌汁、季節の味噌汁、スペシャルな味噌汁&味噌料理の5章構成。また優れた発酵食品・お味噌を知るコラムも掲載。本書は土井先生の長女で長期のフランス生活を終えて帰国した料理研究家の光さんとの初共著。二世代の料理研究家が発信する「日本が誇る、お味噌という食の宝」の世界に触れてください。
Amazonで購入する

みきママの100楽(たの)レシピ (別冊ESSE)

著者 藤原 美樹
出版社 扶桑社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.96583034567821
書籍の説明 おうち料理を日々追究するみきママが 自宅でリアルにつくっている料理だけ集めました。 100%楽しめる、ベストレシピです!!                                                見た目は楽しく手が込んでいるように見えるのに、つくってみると簡単!しかもおいしい!家族が大喜び! と、大評判のみきママレシピ。 本書は、そんなみきママが毎日の食事づくりに100%活用している料理を限定100品チョイスして掲載した、CDでいうところの豪華ベスト盤的な一冊です。 累計200万部を出版しているみきママですが、自宅キッチンには自身のレシピ本を置いて普段から活用しています。 今回、3人の子育てをしながらおうち料理研究家として忙しく過ごすなかで、本当によくつくるページのレシピだけを、一挙公開。伝説のあのレシピも、このレシピも、惜しみなく掲載しています。 さらに、全レシピを完全見直し!! よくつくるからこそ、いらない工程はできるだけ省き、冷蔵庫にある食材でパッと選べるよう、みつけやすく&読みやすい工夫をあちこちにちりばめました。 お目当てのページにすぐたどり着けて、楽しめる料理本になっています。 100品のうち、半数以上が肉おかずなのですが、ほとんどが野菜でかさまし調理するので、一緒に野菜も食べられて、一品で栄養もばっちり!! その他、魚介・加工品、ご飯・麺、つくりおき、おつまみ、お弁当、パン・おやつ・ケーキ… と、一年じゅう家族のテーブルを楽しませることができるラインナップです。   これさえあれば、おうち料理は完ぺき。一生メニュー選びに困りません!
Amazonで購入する

ヴィーガン和食

著者 庄司 いずみ
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.749314001050386
書籍の説明 動物性食品を使わずに植物性100%で作る、「和」のヴィーガンレシピ集。肉、魚、乳製品、砂糖不使用とは思えない、野菜本来の甘みやうまみを引き出すレシピは、野菜研究家・庄司いずみさんならでは。3ステップの簡単レシピで、だれでもおいしく作れます。ヴィーガン料理は温暖化防止や、人口増加による食糧危機を救うとも言われ、アカデミー賞関連のパーティでも採用されるなど世界的に注目が高まっています。そんなヴィーガンレシピを、和のテイストで。消化がよく、からだにやさしい! 健康や美を気づかいたい人にぴったりの、これからの新しい和食です。 【この本のヴィーガンレシピの特徴】●全品3ステップ以下で作れる、和食のヴィーガンレシピ ●肉、魚、乳製品、砂糖不使用とは思えない満足感 ●野菜本来の甘みやうまみを引き出すテクニック満載 ●健康や美にも! 野菜をおいしくたくさん食べられる
Amazonで購入する

土井善晴のレシピ100

著者 善晴, 土井
出版社 学研プラス
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.637023146271087
書籍の説明 家庭料理研究家・土井善晴先生が厳選した現代の家庭料理100品のレシピ。家族みんなが喜ぶ、おいしくて作りやすいレシピだけ! テレビ朝日系「おかずのクッキング」でもおなじみ、家庭料理研究家・土井善晴先生が厳選した現代の家庭料理100品。土井先生ならではの理論で、絶対においしく作れるレシピ、ムダを省いた作りやすいレシピです。家族みんなが笑顔になる、大好きな味ばかり! □お料理がわかることは  楽しくなること、おいしくなることです □PART1 土井先生に教えてほしい10品 01 鶏のから揚げ 2種の味つけで 02 ハンバーグ 03 鰤(ぶり)の照り焼き 04 金目鯛(きんめだい)の煮つけ 05 肉じゃが 06 豚肉のしょうが焼き 07 ポテトコロッケ ねぎみそソース 08 煮豚 09 精進揚げ 10 クラムチャウダー [区切り線をここで入れる] □PART2 素材で選ぶレシピ [肉のおかず] 11 牛肉とにんにくの茎のオイスターソース炒め 12 ポークチャップ 13 メンチカツ 14 ピーマンの肉詰め 15 酢豚 16 豚肉の黒酢煮 17 ビーフシチュー 18 豚キャベツのみそ炒め 19 スペアリブの直がつお煮 20 手羽先のにんにくしょうゆ焼き 21 鶏そぼろと煮卵 22 鶏肝の香味煮 23 レバにら炒めの卵とじ 24 牛大根 25 ロールキャベツ 26 キムチ鍋 27 ワンタン [魚のおかず] 28 鯛(たい)の昆布蒸し 29 鰤(ぶり)大根 30 鰯(いわし)の蒲焼き 31 かに玉 32 海老チリ 33 鮪(まぐろ)のカルパッチョ 34 サーモンのピカタ 35 秋刀魚(さんま)のぎょうざ 36 秋刀魚(さんま)のカレー天ぷら 37 鰯(いわし)のおろし煮 38 鰯(いわし)のしょうが煮 39 鯖(さば)のみそ煮 40 いか豚 [野菜のおかず] 41 筑前煮 42 里いもと牛肉の煮ころがし 43 ベーじゃが 44 大根と牛肉の炒めもの 45 肉ごぼう 46 きんぴら 47 野菜のフライパン蒸し 48 ラタトゥイユ 49 ポテトサラダ 50 かぼちゃの直がつお煮 51 小かぶと鶏だんごのスープ煮 52 じゃがいも、にんじん、玉ねぎの煮もの 53 白菜と天ぷらの炊いたん 54 白菜とツナのクリーム煮 55 なすの田舎煮 56 きゅうりとたこの酢のもの 57 小かぶの漬けもの 58 野菜と卵のピクルス 59 ほうれん草の白あえ 60 ほうれん草のおひたし 61 ほうれん草のごまあえ [そのほか] 卵、豆腐、豆、乾物のおかず 62 麻婆豆腐 63 卵コロッケ 64 ゴーヤーチャンプル 65 茶碗蒸し 66 おかずオムレツ 67 卵焼き 68 だし巻き卵 69 チリコンカン風煮豆 70 豚バラ肉のおから 71 高野豆腐のオランダ煮 72 切り干し大根の煮もの 73 ひじきの五目煮 74 春雨サラダ □PART3 今日のごはん・めん・パスタ 75 親子丼 76 かぼちゃのカレー 77 ちらし寿司 78 パエリア 79 チャーハン 80 チキンライス/オムライス 81 牛丼 82 自由カレー 83 アスパラごはん 84 栗ごはん 85 鯛(たい)茶漬け 86 きざみうどん 87 すいとん 88 みそ煮こみうどん 89 マカロニグラタン 90 ナポリタン 91 カルボナーラ 92 お好み焼き 93 海老焼きそば 94 冷やし中華 □PART4 今日の汁・スープ 95 野菜スープ 96 具だくさんのみそ汁 97 かき玉汁 □PART5 今日のおやつ 98 大学いも 99 フレンチトースト 100 トマトのシロップ煮 [コラム] 洗い米 魚の水洗い 魚をおろす だし汁
Amazonで購入する

ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ! 」炊飯器で魔法のレシピ100

著者 牛尾 理恵
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.575242705314372
書籍の説明 とにかく材料をぜんぶ入れて、スイッチを押すだけ!次に炊飯器を開けたときには湯気とともに感動の料理ができている、魔法のレシピをご紹介。料理をやる気がなくても、キッチンに立ちたくなくても、ほったらかしで料理が完成!そんな調理器具がほしいものですが、置く場所はないし、買うのもちょっと……実は、いつもの「炊飯器」がその役目を果たしてくれるんです!その絶妙な配合を、100レシピご紹介。スイッチを押したら、後片付けなど好きなことをしていてOK。火加減や時間を見ていなくていいので安全で失敗なし。煮込みはどの方法よりも柔らかくとろとろに。めんは下ゆでなしで放り込んで。もちろん米料理は大充実で、新着のタイやインドの米料理もお店の味に。また、本書は開いたまま調理ができる特殊な製本様式!ギュウギュウとページを押し開く、調理中の手により本が汚れる、というストレスなしで、スラスラ料理ができちゃいます!
Amazonで購入する

忙しい人のホットクックレシピ

著者 阪下 千恵
出版社 日東書院本社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.56971037782403
書籍の説明 自家製ミールキットからスピードメニュー、役立つ副菜、ホットケーキミックスで作るおやつまで毎日の食卓にぴったりなレシピ満載。 大好評! 『毎日のホットクックレシピ』第2弾がついに発売! 大好評の自家製ミールキットからスピードメニュー、役立つ副菜、ホットケーキミックスで作る楽しいおやつまで! 今回も毎日の食卓にぴったりなレシピ満載。 忙しいあなたの強い味方ホットクックを使いこなします。
Amazonで購入する

ひとり分の和食

著者 ベターホーム協会
出版社 ベターホーム協会
紹介サイト数 3
おすすめ度 11.493834991585867
書籍の説明 「そろえやすい材料と調味料」を使って、「なるべくひと鍋」で「今日食べる分だけおいしく作る」にこだわった、ひとり分の和風おか… 「そろえやすい材料と調味料」を使って、「なるべくひと鍋」で「今日食べる分だけおいしく作る」にこだわった、ひとり分の和風おかずレシピ集。ひとり分では作りにくいと思われがちな和食がかんたんにおいしくできます。 ひとり分では作りにくいと思われがちな和食を、かんたんにおいしく作れるよう 考えたレシピ集です。レシピのモットーは、「そろえやすい材料と調味料で」、 「なるべくひと鍋で」、「今日食べる分だけを、おいしく作る」。 少ない材料と、いつもの調味料で作れるので、買物がラクでムダなく経済的。 切る手間や下ごしらえの手間が少なく、調味もシンプルです。 和食に欠かせないだしは、ひとり分でも活用。調味料の配合、適切な鍋選びと 火加減でおいしく作れます。 「野菜の副菜」もご紹介。上手に組み合わせて、栄養のバランスも安心です。 <肉の和おかず> 豚肉のみそくわ焼き・温しゃぶ・厚揚げのひき肉あん・常夜鍋・豚肉のしょうが焼き 豚肉とだいこんの炒め煮・ゴーヤチャンプルー・肉かぼちゃ・豆乳豚鍋・とんカツ 豚汁・とり肉とさといもの煮もの・とり肉の照り焼き・ゆず塩から揚げ・とり肉の治部煮 ささみのごま焼き・とり肉の焼きびたし・肉じゃが・和風ステーキ・牛肉とごぼうの柳川風・トマトすき焼き・肉どうふ・油揚げの袋煮・そぼろ入り卵焼き <丼ごはん・めん類> とうふとじゃこの丼・まぐろの山かけ丼・かつおのづけ丼・親子丼・ひつまぶし風混ぜ ごはん・豚肉とみょうがの炒め丼・だいこんそば・肉つけうどん・カレーきつねうどん 具のせそうめん・梅にゅうめん・炊きこみごはん・漬けもの焼きめし・卵ぞうすい <魚の和おかず> さけの照り焼き・さけのみそ炒め・さけのホイル酒蒸し・さけの焼きびたし・かれいの 煮つけ・さんまの梅煮・白身魚のレンジ蒸し・ぶりだいこん・ぶりの鍋照り・塩さばの レモン焼き・さばみそ・あじの南蛮酢かけ・いわしの蒲焼き・たいのごま油がけ とうふのかにあん・かじきのあんかけ・ちり鍋・かきの土手鍋 <野菜の小おかずと常備菜> ピーマンのきんぴら・ピーマンの焼きびたし・にんじんのごまあえ・にんじんのからし あえ・たたききゅうり・きゅうりの塩もみ・なすのレンジ蒸し・なすのゆかりもみ なめたけ・きのこの甘酢炒め・ゆずはくさい・しょうがきんぴら・ちぎりキャベツ キャベツの甘酢あえ・おかかれんこん・じゃがいもの煮ころがし・じゃがいものたらこ 炒め・ほうれんそうのおひたし・小松菜ののりあえ・かぼちゃの甘煮・かぼちゃの青のり揚げ・かぶのゆかり漬け・かぶの葉の煮びたし・焼きしいたけ・たけのこのかか煮 ひじきの煮もの・切り干しだいこんの煮もの・五目豆・こんぶのつくだ煮・牛肉のしぐれ煮
Amazonで購入する

野菜はスープとみそ汁でとればいい

著者 利江, 倉橋
出版社 新星出版社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.446819485556938
書籍の説明 毎日の野菜はスープやみそ汁で簡単にとりましょう。1杯でたまねぎ1個分・なす2本分など、野菜をペロリと頂けます。 もう野菜の副菜で迷わない!毎日の野菜は「スープ」や「みそ汁」で簡単にとりましょう。 たっぷりの野菜がとれる汁ものレシピが89点。 1杯で「たまねぎ1個分」「なす2本分」など、野菜をおいしくペロリと頂けます。 使う野菜の数は少ないのに、ボリューム満点でおいしいスープやみそ汁は、忙しい人のご飯やお弁当に最適です。 著者は、20万部超の人気シリーズ『作りおき&帰って10分おかず』でレシピ本大賞受賞の倉橋利江。 今、注目度No.1の“おいしい”料理研究家の最新レシピ集! 【本書の特徴!】 ●「野菜おかずを作るのが面倒」「献立に野菜が足りない」という悩みがスッキリ解消! ●スープやみそ汁だから、面倒な野菜の下ゆでや水切りも必要なし! 野菜の栄養もまるごと逃さない! ●晩ごはんにもお弁当にも使える! ●定番の味に加えて、「味噌クリーム風味」や「豆乳カレー風味」など、コクうまで飽きのこない絶妙なおいしさのスープ&みそ汁 ●「1汁1菜だともの足りない」という方にぴったり。これにお肉や魚をさっと焼けば献立が完了!食べ盛りの家族でも満足できます。
Amazonで購入する

はじめてでもおいしく作れる和食 永久保存レシピ

著者 おいしい和食の会
出版社 家の光協会
紹介サイト数 3
おすすめ度 11.326570428631392
書籍の説明 第一章 笠原将弘の和食の定番おかず 笠原流おいしい和食作りの五か条/肉じゃが/豚のしょうが焼き/筑前煮 ほか 第二章 献立が決まる毎日のおかず 肉の主菜/魚介の主菜/卵・大豆製品の主菜/副菜/汁物(季節別)/ご飯・めん/おせち 第三章 和食のための料理の基本 計量の基本/素材別下ごしらえ/野菜の切り方/フリージング/だしのとり方/火加 減/水加減/すし飯/おむすび/合わせ調味料 巻 末 素材別インデックス
Amazonで購入する

朝10分でできる スープ弁当

著者 有賀薫
出版社 マガジンハウス
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.325936444219618
書籍の説明 ★「ジェーン・スー生活は踊る」 (TBSラジオ)に著者出演 ひと煮立ちさせて スープジャーに注ぐだけ! スープ作家が提案する 朝10分の「スープ弁当」 スープジャーで作る「スープ弁当」は、 いつものスープとはちょっと違います。 基本はさっと煮立たせて ジャーに注ぐだけだから、 忙しい朝でも大助かり! お昼まで待つ間に具材にじわじわ 火が通る保温調理ができるので、 準備はたった10分。 そしてスープジャーの高い保温力で、 あったかいまま食べられる うれしいお昼が待っています。 "スープ作家"として、7年間毎日 スープを作り続ける有賀薫さんが 提案するのは「食べるスープ」。 ジャーひとつでも お昼がしっかり満足できる、 具だくさん60品を紹介。 だしを使わずに、食材の旨みを 最大限引き出すレシピになっています。 心とお腹をやさしく満たす スープ弁当をはじめてみませんか? 【スープ弁当はこんな人にぴったり!!】 ●朝がバタバタ忙しい人 ●ランチ迷子になる人 ●鍋でコトコト煮込むの面倒な人 ●お弁当作りビギナーさん ●野菜不足の人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ もくじ PART1秋冬のスープ弁当 【たまねぎ】 シンプルオニオンスープ たまねぎたっぷりビーフシチュー 肉じゃがスープ 【にんじん】 にんじんとサラダチキンのスープ にんじんとパセリのカレースープ にんじんと油揚げの和風スープ 【かぼちゃ】 かぼちゃと鶏肉の豆乳シチュー かぼちゃのピリ辛野菜カレー かぼちゃと鶏肉の押し麦リゾット など… PART2春夏のスープ弁当 【キャベツ】 キャベツとハムのサワースープ キャベツとさんま缶の中華スープ 【なす】 なすと豚ひき肉のしそスープ 麻婆なす風スープ なすと豚肉のエスニック風スープ 【きのこ】 なめコーンスープ えのきとコーンのかきたまスープ なめこと鶏ひき肉のほうじ茶リゾット など…
Amazonで購入する

悶絶ずぼら飯 購入者限定レシピ集「やばいレンチン BOOK」(PDF)付き (扶桑社ムック)

著者 だれウマ
出版社 扶桑社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.229828541861849
書籍の説明 登録者数 50 万人超えの料理系ユーチューバー・だれウマ、待望の第二弾レシピ本、 ついに登場! 初著書が 8 万部を超えるベストセラーとなった人気ユーチューバー・だれウマの レシピ本第二弾は「見るだけで作れる」がテーマ。 料理工程をすべて写真に落とし込んでいるので、説明文を読まずとも作れちゃい ます。 ※文字での説明の方がわかりやすいという方のために、もちろん説明文もしっか り入っておりますので、ご安心を。 初心者でも、ずぼらさんでも大丈夫! だって、すべてが手抜きだから!! がっつりおかずから愛しのデザートまで、悶絶するほど《やばい》新作レシピを 100 収録! 【目次】 PART1 僕のおすすめ!だれウマ的ベストレシピ PART2 がっつりメインおかず PART3 すぐできる!クセになるつまみ PART4 至福のうまさ!ご飯&丼 PART5 1 品完結!麺&パスタ PART6 あの店のあの味!再現レシピ PART7 罪滅ぼしのゆる糖質オフレシピ PART8 あの店のあの味!再現レシピ
Amazonで購入する

見ためは地味だがじつにウマイ! 作りたくなるお弁当

著者 heavydrinker
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.207694763823312
書籍の説明 無理せず作ってほっこりおいしい「じみべん(地味弁)」はじめませんか? ・しょうゆ味vs塩味、毎日食べても飽きないから揚げ ・ほぼ焼くだけで迫力満点、お魚ドーン!弁当 ・フツーのおにぎりがグンとおいしくなる包み方 ・冷めてもふわっふわのハンバーグの秘密 ・パン粉を前日につけておく、時短でフライ弁当 ……などなど、お弁当作りが楽しくなる170のレシピとアイデアを詰め込みました! 著者はインスタグラムで大人気のheavydrinkerさん。 初の著書には、思わず「食べたい!」と前のめりになるレシピが満載です。 第1章 好きなものに勝るものなし! 今日も我が家は「じみべん」です 第2章 冷めたらもっとおいしくなった! 肉&魚のお弁当おかず 第3章 あの角を埋めるのはあなた… ほっこり懐かしいおかずたち 第4章 白ご飯をもっとおいしく食べたくて ご飯が主役になるお弁当  第5章 リクエストされるとうれしくて こんなお弁当を作りました
Amazonで購入する

全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ【おはよう日本で紹介されました】(ライツ社)

著者 本山尚義
出版社 ライツ社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.199226060952535
書籍の説明 日本初! 全世界196ヵ国の料理が載ったレシピ本。 見たこともない料理を、スーパーの材料で作れる! たとえば、 ・肉じゃがより懐かしいミャンマーの母の味(チェッターアールヒン) ・ハンバーグより簡単な南アフリカのミートーローフ(ボボティー) ・生姜焼きよりごはんが進むミクロネシアの鶏肉煮込み(チキンアドボ) ・モンテネグロのおしゃれなチキン南蛮(ポペツ) ・ミルフィーユみたいなモルドバのポテトサラダ(シュバ) ・サバの味噌煮を超えた、タンザニアのサバ料理(スープ・ヤ・マサキ) ・オランダの新食感♪ モッチリピザ(パンネンクーケン) ・カレーとシチューの間、アメリカ南部のソウルフード(ガンボ) ・地中海キプロスの絶品イカメシ(カラマリア・ゲミスタ) ※掲載レシピはすべて著者が、世界を旅しながら現地で、あるいは日本で暮らす外国人、時には各国大使館を通して学んだものです。 難しそう? いえいえ。このレシピブックはプロの料理人に向けたものではありません。ご家庭で台所に立つ、あなたのための本です。世界の料理を、ご家庭の食材で、できるだけ簡単につくれるよう、工夫しました。 ・「いつものレシピに飽きてきたな」 ・「今度のパーティーでみんなをびっくりさせたい! 」 ・「ハネムーンで食べたあの思い出の料理、もう一度食べたいな」 そんなとき、パラパラとこの本をめくってみてください。見たこともない一皿に、美味しさに、組み合わせに、つくり方に出会えます。さあ、一緒にめくるめく食の世界旅行に旅立ちましょう! こんなところにこだわってつくりました 1「おうちにある食材で簡単につくれる」を考えました。 世界の料理」と聞くと、「現地にしかない調味料や食材がたくさん出てくるんじゃないの?」と思われるかもしれません。でも安心してください。この本のレシピは、すべてご家庭で、気軽につくってもらえる料理です。お近くのスーパーで買える食材や調味料だけでつくっても現地の味に近づくように工夫しました。 2「誰がつくっても美味しくなるレシピ」にしました。 世界の料理へのスタートラインは様々だと思います。ましてや見るのも初めての料理ばかり。 どんな方が使っても美味しく仕上がるように、本書のレシピは少し詳しく書かれています。切り方や火加減はもちろん、フタをするのか、アクは取るのか。迷ったり失敗することなく、美味しくできるように記載しました。 3「いろんなシーン」で使ってもらえるよう工夫しました。 美味しそうだけど、「世界の料理をわざわざつくるタイミングがわからない」と思う方もいるでしょう。そんなときは巻末の「さくいん」をめくってみてください。 パーティーや晩酌、お弁当やふだんごはんなど、どんな場面にぴったりなレシピなのかわかる「シーン別さくいん」や、主菜や副菜など献立を考えるのに便利な「献立別さくいん」、シェフが考えた3点セットをまとめた「シェフのおすすめさくいん」。きっとお役に立つと思います。
Amazonで購入する

10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)

著者 奥田 和美
出版社 扶桑社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.118406886293599
書籍の説明 スープはもちろん ボリュームおかずもアツアツ麺もどんぶりも スープジャーにおまかせ! お弁当レシピを紹介する著書が累計50万部を突破し、 レシピブログアワード「お弁当部門」では3年連続グランプリを受賞。 そんなたっきーママさんによる2年半ぶり、待望のお弁当レシピ集です。 今回のテーマはスープジャー。 高校生と中学生、2人の息子のお弁当に日々スープジャーを使っているたっきーママさんなので、スープジャー弁当といってもそのレシピはひと味もふた味も違います。 具だくさんのアツアツスープはもちろん、「煮込みハンバーグ」や「マーボー豆腐」といったボリュームおかず。 また、麺とアツアツのスープを別に持って行く「つけ麺」、ご飯とルウを別に持っていく「キーマカレー」といった麺やご飯もの。 そして、夏の暑い日に持って行きたい「そうめん」や「ゼリー」といったひんやりメニューもたっぷり掲載。 実際にお弁当を食べた息子さんたちの「麺がくっついて取り出しにくかった」「いい香りで、食べていたらお友達がわっと集まってきた」といった感想を日々ヒアリングして、よりおいしく、より食べやすくを追及し、作る人もよりラクができるように(ここ重要)考えられたレシピです。 調理時間は5~10分のものだけ!  ジャーのおともに持っていくおにぎりや味つきご飯、パンなどのサイドメニューレシピも紹介。「このジャー弁当にはこのサイドメニュー」と相性のいいメニューがひと目でわかるので、考えるのが面倒くさい!という方にも大声でおすすめします。
Amazonで購入する

六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当: 少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味

著者 律子, 船橋
出版社 誠文堂新光社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.107699875698996
書籍の説明 野菜好きの店主が教える、野菜をおいしくする使い方とその野菜を使ったお弁当レシピ。 身体にすっと染み込むような毎日食べても疲れない味と絶賛される、 神戸六甲「かもめ食堂」 のお弁当とお惣菜。 その味の秘密は、前日の10分ほどでできる仕込みにあるそうです。 例えば、野菜は前夜にカットする。 サラダ野菜は蒸して使う。 調理した野菜は塩・こしょう・酢などの調味料で下味をつけておく。 そんな工夫をするだけで味の変化が少なく、 時間がたっても美味しい料理にすることができます。 野菜好きの著者が、その経験をいかして本当に美味しい野菜の使い方、 そして、その野菜を使ったお弁当をご紹介していきます。 ■目次 かもめ食堂のお弁当のこと ◎お弁当 ドカンと煮込み弁当 肉巻き弁当 チキン南蛮弁当 魚フライ弁当 お花見弁当 炊き込みごはん弁当 意外とカンタンいかめし弁当 てりやき弁当 コロッケ弁当 甘辛ポークソテー丼ぶり弁当 メンチカツ弁当 運動会弁当 ◎おそうざい 鶏 豚 魚 煮もの サラダ 炒めもの 酢のもの 和えもの 炊き込みごはん 季節の野菜覚書 ************************************** かもめ食堂のお弁当のこと ◎お弁当 ドカンと煮込み弁当 肉巻き弁当 チキン南蛮弁当 魚フライ弁当 お花見弁当 炊き込みごはん弁当 意外とカンタンいかめし弁当 てりやき弁当 コロッケ弁当 甘辛ポークソテー丼ぶり弁当 メンチカツ弁当 運動会弁当 ◎おそうざい 鶏 豚 魚 煮もの サラダ 炒めもの 酢のもの 和えもの 炊き込みごはん 季節の野菜覚書
Amazonで購入する

力尽きレシピ

著者 犬飼つな
出版社 光文社
紹介サイト数 4
おすすめ度 11.03913382708357
書籍の説明
Amazonで購入する

世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ: 「食品のプロ」が15年かけて考案!「魔法の調味料」で本気の時短!しかも無添加102品!

著者 安部 司
出版社 東洋経済新報社
紹介サイト数 3
おすすめ度 10.16880211665843
書籍の説明 かえし醤油、みりん酒、玉ねぎ酢・・・つくりおきできる「5つのきほん万能調味料」さえあれば、失敗せず誰でも和食が作れる! 【70万部の大ベストセラー『食品の裏側』著者が15年かけて考案した「究極のレシピ」が遂に1冊に!】  【たった5つの「魔法の調味料」さえ用意すれば、「絶品料理」が爆速で作れる!】 【ホントに手軽!驚きの時短!なんと90品以上が15分以内!】 【こんなに簡単に、絶品料理ができるなんて・・・「まるで魔法!」】 70万部のベストセラー『食品の裏側』の著者・安部司氏が、15年の歳月をかけて考案したレシピ本がついに完成! 「どうすれば手抜き料理で、おいしい家庭料理が作れるか」書き溜めた膨大なレシピノートの中から、厳選した102品を紹介! ★作った人からは「すごく便利!」「本当においしい!」と大絶賛! ★プロの料理家も「これは便利」「凄い」と大激賞! ★プロから素人まで「確実においしく作れる」レシピのみを102品厳選! ★料理好きも、腕が格段にアップすること間違いなし! <本書の特徴> ★ 毎日食べたい!飽きない美味しさ! ★ 何度でも作りたい手軽さ!つくりおきもOK! ★ 「絶品のタレ&ドレッシング」も簡単にできる! ★ 冷蔵庫の中身もスッキリ! 節約になる! ★ 化学調味料や添加物も使わないので、安心! <5つの「魔法の調味料」とは?> ①かえし――しょうゆと砂糖を合わせて、寝かせるだけ!砂糖が溶けたらすぐに使えます!「和の味付け」は、これがベースです! ②みりん酒――煮物など「上品な甘味と風味」を加えたいときに!まろやかな味わいは、まさに「和食の醍醐味」! ③甘酢――甘酸っぱい味」は、大人も子どもも大好き!こってりした料理も「さっぱり味」に大変身! ④甘みそ――料理に深みが出る!みその旨味と渋味がたまらない!そのまま使うのはもちろん、「隠し味」にも最適です! ⑤たまねぎ酢――材料を合わせて、寝かせるだけ! 「絶品のタレ&ドレッシング」がすぐできる名脇役! ◎こんな料理が驚くほど簡単に作れます! ☆「絶対失敗しない豚肉しょうが焼き」 ☆2度目の「ごちそう鯛茶漬け」 ☆まさにド直球!「絶対無敵の和牛丼」 ☆なんちゃって「ボリューム回鍋肉」 ☆マジで簡単すぎる「本格西京焼き」 ☆「アジの南蛮漬け マイルドVer.」 ☆超ヘルシー!「豆乳太平燕」 ・・・・などなど、全102レシピを大公開! ◎「大感動の焼肉タレ」「簡単ドレッシングの作り方」「お弁当に最適な激うまおにぎり」など、毎日の食事が楽しくなる!ラクになる!絶品メニューも満載! ☆これぞ黄金比率!「和だし」の取り方 ☆市販のめんつゆはもういらない!「極うま濃縮めんつゆ」 ☆お肉が10倍おいしくなる「大感動の焼肉タレ」 ☆驚くほど簡単!野菜がたっぷり食べられる「たまねぎ酢ドレッシング7種」 ・・・・などなど、これ1冊ですべてわかる! 【はじめに】「プロの手抜き」で、和食が驚くほど簡単に超時短で作れる! 【第1章】たった5つでOK!「魔法の調味料」の作り方 【第2章】プロ顔負け! 超絶おいしい!食べて大感動!――絶対おすすめ!「ベスト10レシピ」 【第3章】えっ、こんなに簡単?いますぐ食べたい!――みんな大好き!究極の「肉」レシピ 【第4章】超ヘルシー!ダイエットにも最適!――全部15分以内でできる!ラクラク「魚」レシピ 【第5章】たっぷりとれる!これなら子どもも食べられる!――つくりおきにも最適!「野菜」レシピ 【第6章】のっけごはん、丼、混ぜごはん――日本人なら大好き!「ごはんもの」レシピ 【第7章】ササッとすませたい日もある!――毎日食べたい!「麺」レシピ 【第8章】酒好きのプロが本気で考案!―― お酒がすすむ!「減塩おつまみ」レシピ  【第9章】料理のレパートリーが広がる!――手作り「だし旨酢」でヘルシー料理かパパッと完成! 【第10章】まとめて作って、最高の副菜に!――「保存食と常備菜」レシピ 【おわりに】本当に「おいしい」と感じる料理は、人生を豊かにする 
Amazonで購入する

NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック ハツ江おばあちゃんのおうち和食100レシピ (生活実用シリーズ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック)

著者 高木 ハツ江
出版社 NHK出版
紹介サイト数 3
おすすめ度 9.216876808380935
書籍の説明 デパ地下で人気の和総菜や甘辛味のほっこり煮物など、おうちだからうんと気楽に、でもちゃんとおいしくつくれるコツ満載の和のレシピ 今どき和食も、ほっこり和食も、おうちで気楽につくりましょ。 れんこんつくね、こんにゃく肉巻き、豚の角煮、さばのゴマ焼き、揚げ出し豆腐に大豆とひじきのサラダ。 そんな今どきのデパ地下の人気和惣菜を筆頭に、 白いご飯にピッタリな筑前煮や魚の煮付け、肉豆腐といったほっこり煮物、 豚汁やすいとんなどの具だくさん汁物、 里芋のにっころがしやふろふき大根など旬を味わう野菜おかず、 そしてたけのこご飯や簡単ちらしずしなどのご飯ものに、 冬のシンプルアイデア鍋まで、 おうちだからこそうんと気楽に、でもちゃんとおいしくつくれるコツ満載の和のレシピ集。 Part1  和風おそうざいを、おうちでつくりましょ Part2  これぞ和食ね。煮物と汁物 Part3  うちのおかずは野菜たっぷりよ  Part4  みんな好きよね、ご飯も麺も Part5  鍋を囲んでなごみましょ  Part1  和風おそうざいを、おうちでつくりましょ Part2  これぞ和食ね。煮物と汁物 Part3  うちのおかずは野菜たっぷりよ  Part4  みんな好きよね、ご飯も麺も Part5  鍋を囲んでなごみましょ 
Amazonで購入する

誰も教えなくなった、料理きほんのき

著者 登紀子, 鈴木
出版社 小学館
紹介サイト数 3
おすすめ度 9.027655291792849
書籍の説明 一家に一冊。ばぁばのお台所バイブル保存版 「基本を知らずに、料理の手を抜くことはできません。 お料理初心者のお嬢さん、忙しいママさんも 遺言がわりのばぁばのお小言におつきあいください」 96歳。 料理界の最長老、ばぁばこと、 鈴木登紀子先生が軽妙な語り口で教える料理バイブルです。 煮もの、焼きもの、揚げもの、和えもの、蒸しもの・・の和食の基本構成から、 野菜のアク抜き、魚のおろし方、肉の下ごしらえ、合わせ調味料表まで、 今さら聞けない家庭料理の基本が詰まっています。 【困ったときに、この本を取りだしてください】 ●紹介する家庭料理メニュー115種! ご飯/汁もの/毎日のおかず/旬のおかず/困ったときのもう一品 /忙しい日の料理/体調にあわせた一品/特別な日の料理ほか ●今さら聞けない下ごしらえ 野菜のあく抜き/肉・魚の下処理/乾物のもどし方ほか ●便利!ばぁばの合わせ調味料早見表&料理用語 たれ/合わせ酢/和え衣いろいろ ●食にまつわるルールとたしなみ 盛りつけ/器選び/食事のマナーほか 【編集担当からのおすすめ情報】 これぞ、「ばぁばの本」決定版です! 編集作業中は、目からウロコの連続でした。 おひたしは「おだしに浸けるから“おひたし”なのよ。 だしに浸して、薄味に煮るのが“煮びたし”、 焼いたあとだしに浸すと“焼きびたし” 長時間煮込むと、“煮もの”です」(ばぁば) ・・・・などなど、こんなお話がいっぱい詰まっています。 ばぁばこと、鈴木登紀子先生が軽妙な語り口で教える料理バイブル。「料理は下ごしらえから」「おだし、ごはんが基本」「毎日のおかず」「食のルールとマナー」など。目からウロコの知らなかった知恵が満載です。
Amazonで購入する

りなてぃの一週間3500円献立 2 (TJMOOK)

著者 RINATY
出版社 宝島社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.938818625895843
書籍の説明 *初めての本が34万部突破のベストセラーとなった『りなてぃの一週間3500円献立』、待望の第二弾が出ました! 一週間分の食材をまとめ買いして、上手に使いまわすことで、「毎日の献立にもう困らない!」 「食費はぐんぐん下がるのに、食卓は超豪華!」と大好評。 今回は、前作を超えるたっぷり220品のレシピを掲載し、お得感アップ。 使いやすさはそのままに、朝ごはんやスイーツレシピまで詰め込んだ丸ごと一冊節約レシピです!
Amazonで購入する

野崎さんのおいしいかさ増しダイエットレシピ: やせる和食

著者 野崎 洋光
出版社 柴田書店
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.869704048891494
書籍の説明 プロのワザでムリなくやせる! すべての料理に糖質量が付きました。 2013年に出版以来版を重ね、好評発売中の既刊『野崎さんのおいしいかさ増しダイエットレシピ』。 このたび従来のサイズを縮小した、待望のハンディ版が登場! カロリーに加え、すべての料理に糖質量を追加したので、カロリー信奉者にも糖質制限派にも役に立つ。 肉や魚に野菜をたっぷり加えることで、見た目もおなかも大満足のうえ栄養バランスもバッチリ。 麺類やご飯にも野菜や白滝、キノコなどの具材を加えてボリュームアップすれば、 ゆるやかな糖質制限が、野﨑さんのおいしい料理でムリなくできます。
Amazonで購入する

朝ごはんの献立-12のシーンとおいしいごはん

著者 飯島 奈美
出版社 池田書店
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.761712522322199
書籍の説明 簡単だけど、ていねいに、心をこめて作る朝ごはんはどんな御馳走よりも理想の食事。映画『かもめ食堂』や『めがね』のフードスタイリスト・飯島奈美さんが作る朝ごはんのレシピ集。 焼鮭のあっさり朝ごはん 卵そぼろとしらすごはん やわらか目玉焼きとスイートマリネ あじの干物の定番朝ごはん カリカリ目玉焼きの献立 チーズフレンチトーストと野菜4種のコールスロー いわしのごま酢煮とさっぱり小鉢 卵巻きごはんの休日 きのこの卵焼きと大豆たっぷりの朝ごはん コーンパンケーキと2つのサラダ 蒸し野菜とオムレツサンド ミートソースごはんと彩り野菜のブランチ
Amazonで購入する

NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック フライパンでおいしい和食―お手軽レシピがいっぱい! (生活実用シリーズ)

著者 高木 ハツ江
出版社 NHK出版
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.71088014718958
書籍の説明
Amazonで購入する

Chef Ropia 極上のおうちイタリアン - たった3つのコツでシェフクオリティー -

著者 小林 諭史
出版社 ワニブックス
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.700855758916482
書籍の説明 YouTubeのチャンネル登録者数38万人の現役イタリアンシェフ待望の初レシピ本。たった3つのコツさえ押さえれば、パパっと作れて失敗知らず。シェフクオリティーのイタリアンに! おうちで極上の料理が楽しめます。YouTube未公開メニューを含んだぜんぶ作って、ぜんぶ食べたい39レシピ。
Amazonで購入する

クイーン・アリスの永久保存レシピ 愛蔵版

著者 石鍋 裕
出版社 世界文化社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.639322125543664
書籍の説明 手に入りやすい材料と道具で、ビギナーでも作れるプロの味がいっぱい。お家でできるアリス流220品。 第1章 前菜・おつまみ・サラダ 第2章 スープ 第3章 お肉料理 第4章 魚介料理 第5章 野菜料理・つけ合わせ 第6章 パスタ・ニョッキ・リゾット 第7章 ライスメニュー 第8章 パンメニュー 第9章 デザート 第10章 お茶の時間のスイーツ
Amazonで購入する

考えないお弁当 ― メニュー 栄養バランス 段取り コスパ いいことずくめ

著者 前田 量子
出版社 主婦の友社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.629024751697056
書籍の説明 おいしいお弁当を作ってあげたい。だけど、毎日のことだから、続けていくのはなかなか大変。誰かおいしくて、栄養バランスが完璧なお弁当をラクに作る方法を教えてくれないかな…そんな声に、管理栄養士・前田量子先生がこたえてくれます。前田先生も、今年から息子さんのお弁当づくりがスタート。持ち前の調理をロジカルに考えて、よりおいしく、より段取りよくするハウツーを弁当にも応用させ、徹底的に研究。なんにも考えたくない朝、見てマネするだけで、とびきりおいしそうなお弁当が作れるように、味つけ、栄養バランス、段取りをどうしたらいいか考え尽くして提案してくれます。平日5日分のお弁当メニューを、4週間分、15分でできる作り方手順まで大公開!旦那さんの、お子さんの、大切な人の「ごちそうさま」の声と笑顔が広がりますように…前田先生の、そんな願いがこもった力作です。
Amazonで購入する

手ほどきdancyu 基本の い (プレジデントムック 手ほどきdancyu)

著者 None
出版社 プレジデント社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.604337155611304
書籍の説明
Amazonで購入する

私のいちばん得意な料理、教えます (基本のレシピ100のコツ)

著者 大庭 英子
出版社 家の光協会
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.567327774497468
書籍の説明 人気の料理研究家6名が、それぞれの得意料理を伝授! 今さら聞けない「おいしく作るコツ」がよくわかる レシピを見てもうまく料理が作れない、という人は多いもの。レシピ以前に知っておきたい調理の「基本のコツ」が抜けているのかもしれません。 本書は6名の料理研究家が、自身の得意料理の作り方を写真と文章でていねいに解説。おいしく作るための細かいポイントとその理由をしっかり伝えます。 誰でも料理上手になれる、頼れる1冊です。
Amazonで購入する

忙しい人のための きほんの料理

著者 大庭 英子
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.511332168128202
書籍の説明 無理せずおいしく!をかなえる、忙しいあなたのためのレシピブック 「手間をかけない」と「おいしい」は両立します。 簡単だけどおいしいレシピは確かに存在するのです。 料理家として長いキャリアを持つ大庭英子さんは 材料は最小限、調味料はほぼ基本的なものだけ、 それこそが素材の味を生かす料理、と話します。 事実「しょうが焼きってこんなにおいしかったっけ?」 と思わせるおいしさがあるのです。 そんな大庭さんの手によってみがき上げられた いさぎよいほどシンプルな料理を 料理に手をかけられない忙しい人にお届けしたい、 そんな思いからこの1冊が生まれました。 必ず覚えたい、人気の定番メニューも厳選して紹介。 ハンバーグ、肉じゃが、から揚げ、卵焼き、きんぴら… 必ずおいしく作れるレシピです。 これまで悩みの種だった、人を招くときの料理も 無理なく、ふだんのおかずでおもてなしする演出をお伝えします。 料理に自信が持てなかった人も、きっと料理上手になれるはず。 そして、自分の味、わが家の味にしていただければ幸いです。 時間と手間をかけずにおいしく作れるおかずは、忙しい人の強い味方。人気おかずのとびきりレシピと合わせて、料理に自信が持てる1冊です。
Amazonで購入する

大原千鶴の和食 からだにやさしい日本のごはん

著者 大原 千鶴
出版社 高橋書店
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.46653568303279
書籍の説明 きちんと知りたい王道の和食。からだをいたわる、家族をいたわる、やさしい味の日本のごはん135品。 切る 焼く 煮る あえる 揚げる ご飯・汁もの 家族で楽しむ行事食
Amazonで購入する

野崎洋光 和のおかず決定版 「分とく山」の永久保存レシピ (別冊家庭画報)

著者 野崎 洋光
出版社 世界文化社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.413948504877307
書籍の説明
Amazonで購入する

ロシア、大地が育む家庭料理 荻野恭子が伝える

著者 荻野 恭子
出版社 文化出版局
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.399340955389672
書籍の説明 ボルシチやピロシキに魅せられ、ユーラシアを幾度も旅してきた著者による、ロシアと周辺国の料理研究の集大成。各地の解説も充実。 ボルシチやピロシキに魅せられ、それらを見聞するためにユーラシアを幾度となく旅してきた著者による、ロシアと周辺国の料理研究の集大成です。各地の解説も充実。自然の摂理にそった人々の暮しぶりに触れられます。
Amazonで購入する

教えて日高シェフ! 最強イタリアンの教科書 ACQUA PAZZAチャンネル公式レシピBOOK

著者 日高 良実
出版社 世界文化社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.362010551143497
書籍の説明 You Tubeでブレイク!おうちイタリアンの伝導師・日高シェフによる決定版。パスタを中心に全54レシピ! 2020年はコロナ禍の中、おうち料理に目覚めた!という人が多くなりました。 なかでも家族みんなが喜ぶイタリアンは「おうち時間」に最適。 「プロの技を活かしたイタリアンが作りたい!」 「この動画通りに作ったらいきなりプロ味!」と人気を博し、 登録者数がうなぎ上りの動画サイトが YouTube「日高良実の ACQUA PAZZAチャンネル」です。 ひたすらに料理を作り、その楽しさやコツを語る日高シェフ、 毎週金曜の動画アップを楽しみにしている方々の数は12万人超えとなりました。 本書はそんな動画サイトで特に人気の料理から厳選。 「日高良実の ACQUA PAZZAチャンネル」公式BOOKの 第1弾として日高シェフを中心に、川合・直井シェフ、 アクアパッツァのスタッフ全員で作ったレシピ書籍です。
Amazonで購入する

四川料理のスゴい人 自宅でつくる本格中華レシピ

著者 人長 良次
出版社 三才ブックス
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.351344721358874
書籍の説明 「メシ通」でダントツ人気料理人、人長良次氏による待望の初レシピ本!本格的ながらも家庭のキッチンで作れる四川料理を紹介します。 食のウェブマガジン「メシ通」で年間ランキング1位に輝いた人気シェフ、人長良次氏による四川料理のレシピ本が登場!本書では、本格的ながらも家庭のキッチンで作れる方法を紹介。また人長シェフのポイントを明確に押さえたレシピに脳も舌もシビれます!! ★本書で紹介する料理★ 「麻」の章:川麻婆豆腐/四川火锅/水煮牛肉/沸騰魚/黒炒饭  「辣」の章:辣子鶏/千烧大虾仁/口水鸡/雲白肉/麻婆春雨  「熱菜」の章:回鍋肉/青椒肉絲/宮保鶏丁/韭菜炒蛋/魚香茄子/干煸四季豆  「小吃」の章:什锦炒饭/饺子/烧卖/酸辣湯麺/肉味噌乌冬面/担担面、、、 作っておきたいストック食材:肉味噌・ラー油など
Amazonで購入する

人生が変わる 神レシピ

著者 メンタリストDaiGo
出版社 repicbook (リピックブック)
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.341414466042158
書籍の説明 メンタリストDaiGo初となる料理本で、自身の専属シェフ「つっしー」とのコラボが実現!食でメンタルを整えながら人生を変える。 【メンタリストDaiGo初となる料理本】 メンタリストDaiGoが、自身の専属シェフと初コラボ! 昔から『健全な魂は健全な肉体に宿る』と言われているように、食とメンタルは非常に密接な関係にあります。 食材を知り、正しく調理された料理を食することで、メンタルが整い人生が少しずつ変わりはじめます。 本書は、単に体に良い食材とその調理法を掲載した書籍ではありません。前半は、『美肌』『ダイエット』『脳』『集中力』『ストレス』『アンチエイジング』『腸』という、体にとって重要な部分、皆さんの悩みとなることが多い項目を7つに分類し、それらの調子を整え改善させてくれる食材について科学的に解説しています。 後半で紹介しているレシピは、栄養素を破壊しにくい低温調理法を採用。各レシピは、前半で解説した項目のいずれかまたは複数に効果があるように食材同士を組み合わせることで、おいしく食べられるメニューに仕上げてあります。 本書を通じて、ご自身が気になる項目にはどのような食材が効果的なのかを知り、前向きな人生を歩まれることを願います。 はじめに 第1章 美肌に役立つ食材とダメな食材 第2章 ダイエットに効果的な食材 第3章 脳にいい変化を与える食材 第4章 集中力を高める食材 第5章 ストレスに効く食材 第6章 老化防止に効果的な食材 第7章 腸の調子を高める食材 第8章 低温調理について 第9章 メンタリストDaiGo専属シェフ つっしー考案レシピ集 おわりに
Amazonで購入する

ハーブと薬味のごちそうレシピ~スープからおつまみまで簡単で美味しい健康になれるメニュー65品

著者 若井めぐみ
出版社 株式会社三空出版
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.332146227746556
書籍の説明 お酒がすすむ、ごはんがすすむ! いつもの食卓が、香り豊かに美味しく華やかになるハーブと薬味のごちそうレシピ集。 ハーブって、ちょっとクセがあって食べづらそう、使い方がよくわからない、余らせてしまう… 薬味って、同じような使い方しかない、添え物のイメージ… いえ、そんなことありません! ハーブや薬味は、お肉・お魚・お野菜・果物・ごはんや麺などさまざまな料理と相性がよく、それぞれの食材の魅力を引き出してくれる魔法のような食べ物。 ハーブや薬味をうまく取り入れると、とても手軽に簡単に、絶品のお料理ができるんです。 それだけでなく、アンチエイジング・デトックス・ストレス解消などいろいろな健康効果もあるという優れもの。 本書では、ハーバルセラピストの資格を持ち、ハーブをテーマにした料理教室を10年間主宰してきた著者がおつまみ・サラダ・スープ・副菜・主菜・ごはん・麺など、簡単&手軽で日常使いできる、とっておきの美味しいレシピ65品を紹介します。 ・ハーブと薬味の特徴や効能がわかるハーブと薬味図鑑 ・ハーブや薬味の最適な保存法 ・余ったハーブで保存を兼ねた調味料を作る方法 なども紹介。 また、巻末のハーブ・薬味別インデックスでは、使いたいハーブ・薬味からレシピを探すことができます。 これ1冊で、ハーブと薬味が毎日の生活に欠かせなくなること間違いなしです。 ◎おつまみ ついついお酒が進むおつまみ13品。 しっかりとした味付けのものは、お酒はもちろん白いごはんも進みます。 パパッと作れるものが多いので、あと一品欲しいときにもおすすめです。 ◎サラダ・スープ おかずにもなるサラダ&スープ13品。 ボリューム感のあるものは、小腹が減ったときのおやつ代わりとして、夜食としても、カロリーを気にせず食べれそう。 ◎副菜/サイドディッシュ 18品 毎日食べても飽きのこない副菜18品。 野菜を中心に、簡単だけどひと手間加えたヘルシーなものが多く、肉や魚料理、ごはん、麺類との相性もバッチリです。 ◎主菜/メインディッシュ 華やかでフォトジェニックな主菜14品。 食べ応えのある肉や魚をたっぷりのハーブ&薬味と組み合わせたごちそう。 毎日の献立として、特別な日のディナーにもおすすめです。 ◎ごはん・麺 これ1品で満足感十分のごはん&麺7品。 サラダ&スープ、副菜と相性のいい、主菜とも言えるラインナップ。 休日のランチやパーティーメニューとしても喜ばれそう。 ◎その他 ・薬味とハーブの図鑑 ・余ったハーブで調味料を作る ・余ったハーブや薬味の保存方法 ・ハーブ・薬味別インデックス ◎本書で使用するハーブと薬味 ★ハーブ バジル、ローズマリー、ルッコラ、ミント(スペアミント)、ディル、セージ、パセリ、イタリアンパセリ、クレソン、パクチー、タイム、セロリ、ブーケガルニ ★薬味 大葉、にんにく、長ねぎ、青ねぎ、みょうが、しょうが、ニラ
Amazonで購入する

箱詰め名人の持ちよりベストレシピ

著者 いづいさちこ
出版社 家の光協会
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.287349742651145
書籍の説明 持ちより先で、そのまま出して 歓声があがる箱詰めレシピのアイデア集。 身近な容器や空き箱をリサイクル! 誰でもすぐに真似できます! 第1章 色合いが美しい詰め合わせ前菜   パテ詰め合わせ/スタッフドバゲット/洋風の前菜詰め合わせ/和風の前菜詰め合わせ/出前ピンチョス ほか 第2章 あっと喜ばれるメインおかず   フライパン松風/ローストポークと野菜の詰め焼き/えびのごま焼き/帆立の香草パン粉焼き/チキン南蛮 甘酢とマヨネーズソース添え/たらと鮭のマヨネーズ炒め ほか 第3章 子どもも大人も喜ぶ彩りごはん   手まりおにぎり/ナッツそぼろちらしずし/彩りサンドイッチ/変わり巻きずし/ビリヤニ/チーローハン ほか 第4章 ギフトにもなる詰め合わせスイーツ   ミニカップケーキ/コッペパン和サンド詰め合わせ/フライパンプリン/野菜のケーキ/お手軽フォンダンショコラ ほか もう一品欲しいときのお手軽そうざい   野菜の浅漬け、なすとズッキーニのみそ炒め ほか
Amazonで購入する

食堂いちじくの精進弁当 (立東舎 料理の本棚)

著者 尾崎 史江
出版社 立東舎
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.270120325306756
書籍の説明 旬の野菜と乾物を使い、ていねいに気持ちを込めて作る精進のお弁当。 「食堂いちじく」の屋号で、精進の料理教室や出張料理を主宰する人気の料理家、尾崎史江さん待望のレシピ集。本書ではお弁当に仕立てて楽しめるよう、四季ごとに7パターン計28の献立で、旬の野菜と乾物を使った美しいレシピをご提案しています。 精進弁当には、肉や魚などの動物性食品を使った料理は一切ありません。穀物や豆類などの植物性食品と出盛りの野菜だけを使い、一品一品ていねいに調理した主食・主菜・副菜をお弁当箱に詰めて、目と舌で季節感を味わいます。 掲載の献立には保存がきくものも多く、心を込めて作ったからには、お弁当だけでなくふだんのおかずとしても積極的に取り入れていただきたいです。せわしない毎日で遠ざかりがちな油揚げなどの大豆製品、切り干し大根やひじきなどの乾物が、精進料理の献立では大活躍。ヘルシー食材を使ったレパートリーが、この1冊で見違えるほど増えるはずです。
Amazonで購入する

果物のひと皿 美しくておいしい140レシピ。インスタグラムで話題沸騰の #桃のアールグレイマリネ も収録 (立東舎 料理の本棚)

著者 Scales(スケイル)
出版社 立東舎
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.238657911025696
書籍の説明
Amazonで購入する

子どもに伝えたい歳時記ごはん 家族と楽しむ季節のイベント (講談社のお料理BOOK)

著者 えとにママ
出版社 講談社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.234928323922471
書籍の説明 インスタグラムで話題の日本の行事や記念日のごはん。手軽に歳時記のある暮らしを楽しめるので、季節問題を問われるお受験対策にも! ★えとにママのおうち歳時記 「おうちで季節のイベントを何かやっていますか?」 小学校のお受験で必ず聞かれる質問です。 季節のイベントを体験することは、食育にもつながります。 正月、節分、節句、七夕、十五夜、クリスマス……。 子どもが喜ぶ日々の季節・行事ごはんを、より身近に楽しくセンスよく。 えとにママさんが本書のために撮り下ろしたもの多数 SNSに載っていない作り方も初公開! 書き込み式マンスリーカレンダーつき 1月から12月まで順に、月ごとに季節の行事、記念日、お弁当、持ちより・野外ごはんなど、今まで面倒だった身近な行事やイベントごはんに、ちょっと嬉しくなるえとにママ流+αのアイデア。 イベントの題材探しのヒントになること請け合い。 映える写真の撮り方、盛りつけや器の提案、海苔細工のお手本画も。 書き込み式マンスリーカレンダー+歳時記ごはん+今月のクッキー、ちぎりパン、おにぎり 知識編として、行事をやる意味や由来、旬の食材・二十四節気一覧など。 1月 楽しさを伝えたい子どもおせち/もちもち子ども雑煮/子どももうれしい七草がゆ/おせちの干支飾り ほか 2月 子鬼太鼓とカリカリカレービーンズの節分プレート/鬼太鼓の太巻き/黄鬼うずら ほか 3月 お雛さまのスコップ押しずし/道明寺の雛祭り ほか 4月 ひょっこりたけのこさんのたこぺペロン/にんじん家族のキャロットケーキ ほか 5月 鯉のぼり大家族の浅漬け/いっぱいのっけて鯉のぼりパイ/柏餅3兄弟 ほか 6月 もちもちてるてる餃子/卵焼きでかたつむり/ピクルスジャー♪/今年も梅仕事 ほか 7月 願いを込めて 彦星と織姫の七夕そうめん/小骨嫌いな子どもたちへふっくらうなぎ丼/カリカリやどかりあつあつウインナー/お魚チーズケーキ ほか 8月 お魚あられの冷たいだし茶漬け/パンダ龍包の中華弁当 ほか 9月 十五夜のにっこりお月見団子さん/遠足のお弁当/音楽会のお弁当/運動会のお弁当 ほか 10月 ふろふきお化けちゃんのしみしみ大根/かぼちゃポタージュから~おばけだじょ~/ 偏食とこちゃんのおばけ弁当/ほねほねホワイトデニッシュショコラ ほか 11月 持ち寄りもみじ狩り弁当/お猿の栗饅頭と栗蒸し羊羹 ほか 12月 キラキラハンドベルのクリスマスチキン/ホッとトナカイオムライス/サンタ村のイチゴ山タルト/なんきんとくまさんだんごのにものん ほか
Amazonで購入する

このひと皿でパーフェクト、パワーサラダ

著者 坂田 阿希子
出版社 文化出版局
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.23135413628188
書籍の説明 パワーサラダはボリュームがあって栄養バランスもいい、とびきりのひと皿。野菜+たんぱく質+フルーツ+種子類+穀類を組合せて。 パワーサラダはボリュームがあって栄養バランスもいい、とびきりのひと皿。野菜+たんぱく質+フルーツ+種子類+穀類を組合せて、ご飯やパンがいらない満足感を詰め込みます。毎日作りたくなる絶品の数々を一冊に。
Amazonで購入する

ニューヨークレシピブック NEW YORK RECIPE BOOK: 朝ごはんからおやつまで。いま食べたいNYのレシピ60

著者 阿希子, 坂田
出版社 誠文堂新光社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.224634663517568
書籍の説明 料理家、スタイリスト、編集者の人気の3人がNYの最新のおいしいものを食べ歩き、家庭で作りやすい再現レシピ約60品として紹介。 日本で依然続くアメリカンフードブーム。パンケーキ、ドーナツ、エッグベネディクト、グラノーラ、ハンバーガー…。 おいしいものが大好きな料理家、スタイリスト、編集者の3人でNYの老舗&最新グルメを食べ歩き、家庭で再現できる極上レシピ約60品として紹介しています。 朝ごはんの定番パンケーキ、ちゃちゃっと簡単に作れるサラダ、ボリューム満点のスープ、手づくりだからこそおいしいサンドイッチやメインディッシュ、甘いパイやサンデーなどのおやつまで、活用度の高いメニューラインナップ。 レシピ&料理は、料理家・坂田阿希子。日本で手に入る食材を使い、独自のアレンジを加えた、作りやすくて食べごたえのあるレシピが満載。 スタイリングは、スタイリスト・伊藤まさこ。NYの街をかけまわり買い集めた食器で、料理の数々を彩ります。 現地コーディネート&編集は、編集者・仁平綾。ニューヨーク在住の強みをいかし、現地のおいしい店や食材などを徹底リサーチしました。 また、3人の現地での食べ歩きの様子や、おすすめのおいしい店情報なども盛り込んだ楽しい構成で、読んで使える1冊に仕上がっています。
Amazonで購入する

マイヤーコンパクト電子レンジ圧力鍋で1日分の野菜がとれる毎日ごはん

著者 牧野 直子
出版社 河出書房新社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.218432073273588
書籍の説明 新発売の「マイヤーコンパクト電子レンジ圧力鍋」初めての公式レシピ本。ひと鍋で1日に必要な野菜がとれる美味しいレシピが満載!
Amazonで購入する

アルミホイル・ソロキャンレシピ

著者 佐藤 一博
出版社 秀和システム
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.212688934158791
書籍の説明 道具なんていらない。(まあちょっとはつかうけども) メスティンもHSMもスキレットも要らない!洗い物もナシ! アルミホイルでアウトドアクッキングをする削ぎ落し系レシピ。 ちゃんとウマい。 <準備編> ●火力 ・火種 ・焚き火台 ・コンロ ・焚き火台 ・コンロ ・スウェーデントーチやFiat500 ・あると面白いことができる火力 焚き火は別格 ●食器類 ・ナイフとフォークまたは箸 ・あるとできることが増える食器類 ・これがあると面白いことができる食器 ●アウトドア用品 ・テントや寝袋(以下各論) ・ナイフ ・ライト ・ハンマー ・あるとできることが増える道具 ・コレがあるとキャンプサイトが楽しくなる道具 Column 魅惑の100 円ショップ ●アルミホイルで作る、簡易調理器具 ・皿、器 ・コップ ・鍋 ・ナイフ <実践編> ●第1章 肉焼き系レシピ ・トレーひき肉そのままステーキ ・ローストビーフ ・チキンバー ・カモネギ ・和風ニジマス ・イカねぎ ・エビニンニク ・ちゃんちゃん焼き ・スタンディングネギすき焼き ・鶏と鶉のポン酢蒸し ●第2章 つまみ焼きレシピ ・丸ごと玉ねぎコンビーフ ・トマトと深谷ネギとチーズ ・じゃがバター塩辛 ・ニンニク焼き ・いぶりがっこ ・ポップコーン ・焼きネギ ・焼き卵 ・焼き芋ウイスキー ●第3章 スイーツ系レシピ ・カンパリンゴ ・BBB ・甘すぎる洋ナシ ・たい焼き ・べっこう飴とすもも飴 ・HOT みかん ・おかしなBBQ ・最高のおしるこ ●第4章 コンビニアレンジレシピ ・パン・プッチンプリン・パン ・ピザドッグ ・じゃがバター ・やきとり缶でサムゲタン粥 ・セブンのブリトー揚げ ・餃子キムチ油揚げ ●第5章 朝飯系レシピ ・白パン ・TKG ・TKGお好み焼き ・バーガーハン ●第6章 特殊技法レシピ ・炎上カステラ ・焼かれたいプリン ・炎上バナナ ・炎上桃缶 ・スウェーデントーチステーキ ・FIAT500ステーキ ●第7章 番外編 ・ナイフを作ろう! ・一人でキャンプに行こう! 協力者一覧 あとがき メスティンもHSMもスキレットも要らない!洗い物もナシ!アルミホイルでアウトドアクッキングをする削ぎ落し系レシピ。ちゃんとウマい! <準備編> ●火力 ・火種 ・焚き火台 ・コンロ ・焚き火台 ・コンロ ・スウェーデントーチやFiat500 ・あると面白いことができる火力 焚き火は別格 ●食器類 ・ナイフとフォークまたは箸 ・あるとできることが増える食器類 ・これがあると面白いことができる食器 ●アウトドア用品 ・テントや寝袋(以下各論) ・ナイフ ・ライト ・ハンマー ・あるとできることが増える道具 ・コレがあるとキャンプサイトが楽しくなる道具 Column 魅惑の100 円ショップ ●アルミホイルで作る、簡易調理器具 ・皿、器 ・コップ ・鍋 ・ナイフ <実践編> ●第1章 肉焼き系レシピ ・トレーひき肉そのままステーキ ・ローストビーフ ・チキンバー ・カモネギ ・和風ニジマス ・イカねぎ ・エビニンニク ・ちゃんちゃん焼き ・スタンディングネギすき焼き ・鶏と鶉のポン酢蒸し ●第2章 つまみ焼きレシピ ・丸ごと玉ねぎコンビーフ ・トマトと深谷ネギとチーズ ・じゃがバター塩辛 ・ニンニク焼き ・いぶりがっこ ・ポップコーン ・焼きネギ ・焼き卵 ・焼き芋ウイスキー ●第3章 スイーツ系レシピ ・カンパリンゴ ・BBB ・甘すぎる洋ナシ ・たい焼き ・べっこう飴とすもも飴 ・HOT みかん ・おかしなBBQ ・最高のおしるこ ●第4章 コンビニアレンジレシピ ・パン・プッチンプリン・パン ・ピザドッグ ・じゃがバター ・やきとり缶でサムゲタン粥 ・セブンのブリトー揚げ ・餃子キムチ油揚げ ●第5章 朝飯系レシピ ・白パン ・TKG ・TKGお好み焼き ・バーガーハン ●第6章 特殊技法レシピ ・炎上カステラ ・焼かれたいプリン ・炎上バナナ ・炎上桃缶 ・スウェーデントーチステーキ ・FIAT500ステーキ ●第7章 番外編 ・ナイフを作ろう! ・一人でキャンプに行こう! 協力者一覧 あとがき
Amazonで購入する

まとめて作ってすぐラクごはん♪ つくりおき幼児食 1歳半〜5歳

著者 新谷友里江
出版社 西東社
紹介サイト数 3
おすすめ度 8.202390891608124
書籍の説明 ★★1歳半から幼児期の成長を考えた、薄味で栄養満点なつくりおきレシピが226掲載★★ 平日の夕ごはん作りをゼロにしたい方、毎日ちょっとずつラクになりたい人も、忙しい日々の頼れる1冊。 幼児食を1歳半から2歳、3歳から5歳の2つの時期に分けました。 それぞれの時期にの成長・味覚に応じたレシピを、主菜・副菜・主食・汁物の順に載せています。 子どもが寝たあとの夜、子どもがまだ寝ている早朝など、忙しい日々でもさっと作って、 冷蔵庫や冷凍庫に入れておけば、時間がごはんをおいしくしてくれます。 【目次】 幼児食のきほん つくりおきのお約束 1歳半〜2歳のレシピ 3歳〜5歳のレシピ
Amazonで購入する

このワザで味が決まる 「高太郎」のおつまみ和食

著者 林 高太郎
出版社 家の光協会
紹介サイト数 2
おすすめ度 7.61540246621997
書籍の説明 ごはんにもお酒にも合う、 名店の料理が家でかんたんに作れます! 料理人ならではの“ワザ”で、 定番の料理も絶品に! 第1章 「塩け食材」で和えるだけ 鯛とかぶの塩昆布あえ/まぐろのキムチユッケ/しらすとクレソンのあえもの/きゅうりと鶏肉の酒盗あえ/いかといんげんののり佃煮あえ/帆立といくらのみぞれあえ ほか 第2章 「豆腐」と「卵」でささっと一品 じゃことねぎの変わり豆腐/くずし枝豆豆腐/キムチとトマトの卵炒め/手づくり厚揚げ/豚肉と玉ねぎの卵とじ/えびとえんどう豆の卵とじ/豆腐のみそ炒め/豆腐のべっこうあんかけ ほか 第3章 「割り地」で味が決まる料理 おひたしの割り地/甘辛い煮物の割り地/肉の煮物の割り地/煮魚の割り地/酢を使った割り地 ほか 第4章 冷蔵庫にあるとうれしい「作りおき」 鶏そぼろ/牛肉ごぼうみそ/鯛みそ/昆布の佃煮/ちりめん山椒/のりの佃煮/土佐じょうゆ/ゆずポン酢 ほか 「高太郎」の名物料理:さぬきメンチカツ/燻玉ポテトサラダ/アスパラとつぶ貝のグラタン/桜えびの茶碗蒸し/まいたけと生ハムのかき揚げ/ベーコンとごぼうの土鍋ごはん ほか
Amazonで購入する

基本の和食 (オレンジページブックス―とりあえずこの料理さえ作れれば) (ORANGE PAGE BOOKS とりあえずこの料理さえ作れれば 1)

著者 None
出版社 オレンジページ
紹介サイト数 2
おすすめ度 6.60748155157321
書籍の説明
Amazonで購入する

日本の味と心を伝える 英語でつくる和食

著者 中嶋貞治
出版社 ナツメ社
紹介サイト数 2
おすすめ度 6.3611008835484455
書籍の説明 外国人に人気の100以上のレシピを写真で紹介。 割烹中嶋の中嶋貞治が、誰でも上手に作れるコツを解説。 ユネスコ無形文化遺産に登録され、「和食」への関心が高まっています。本書ではごはんもの、汁物、おかず、ハレの日のレシピまで、日英対訳でわかりやすく解説。料理に不慣れな方や限られた食材でも上手に作れるコツを盛り込みました。食材や器の知識も豊富に紹介。お土産にも喜ばれる1冊です。 【目次】 和食の基本  基本の調味料  だしの取り方  日本料理のおもてなし CHAPTER1 代表的な和食 CHAPTER2 ご飯と汁物 CHAPTER3 おかず  野菜のおかず  卵のおかず  肉のおかず  魚のおかず コラム  器の選び方  割烹中嶋と北大路魯山人
Amazonで購入する

ゆーママのあこがれ和食: 冷凍作りおきでかんたん

著者 松本有美
出版社 家の光協会
紹介サイト数 2
おすすめ度 6.271507913357623
書籍の説明 著書累計67万部突破! 月間240万PVの超人気ブロガー 初の和食レシピ ブログから人気に火が付き、今ではNHK「きょうの料理」や「あさイチ」に出演するなど、多方面で活躍するゆーママ。 本書では得意の冷凍テクを使って、誰でもおいしく作れる和食のレシピを紹介。 下味冷凍や半調理冷凍をしておけば、定番和食からごはんがすすむこってり味のおかず、さらにおせちなどの行事食や、汁物まで食べたいときにすぐ作れます。 盛りだくさんの全132品を掲載。 あこがれの和食がぐっと身近になる!
Amazonで購入する

おうち割烹 一流に教わる基本のレシピ (おうちシリーズ)

著者 中嶋貞治
出版社 ナツメ社
紹介サイト数 2
おすすめ度 6.181914943166799
書籍の説明 割烹の「当たり前」を家庭で実践できる! ミシュランで星を獲得した「新宿割烹中嶋」の店主・中嶋貞治氏によるレシピ集です。 ●おうちで作れる「割烹」の味を87品紹介! ミシュランで星を獲得した「新宿割烹 中嶋」の店主・中嶋貞治氏が、家庭で実践できる料理人の「当たり前」を指南。特別な材料や道具は極力使わず、今日から挑戦できる定番のレシピにこだわりました。 ご飯ものや汁物から、きんぴら、肉じゃが、おひたし、豚の角煮、揚げ出し豆腐など、87品を掲載。 【目次】 巻頭 割烹中嶋の和食のコツ 第1章 主菜のレシピ 第2章 副菜のレシピ 第3章 ご飯と汁物 巻末 割烹中嶋のつけ地、合わせ調味料便利帳
Amazonで購入する

「分とく山」野﨑洋光のおいしい理由。和食のきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン)

著者 野﨑 洋光
出版社 世界文化社
紹介サイト数 2
おすすめ度 6.095521721911363
書籍の説明 ツヤツヤのご飯やお弁当向きの筑前煮、ホクホクのかぼちゃの煮ものなど、ご家庭で作りたい料理だけ約40品ご紹介。 和食の人気料理人「分とく山」の野崎料理長が教える、ご家庭で絶対においしく作れる和食の技術書です。ツヤツヤのご飯やお弁当向きの筑前煮、ホクホクのかぼちゃの煮ものなど、ご家庭で作りたい料理だけ約40品ご紹介。煮ものや酢のものなどは、材料表に調味料の”割合”も併記、初心者にわかりやすく、ベテランも納得の内容です。作り方はフルプロセス写真付きだから、動画みたいで分かりやすい!シェフの言葉で大切なことを語るので、まるで料理教室で習ったみたい。料理が自然と身につきます。
Amazonで購入する

SHIORIの毎日和食 (e-MOOK)

著者 SHIORI
出版社 宝島社
紹介サイト数 2
おすすめ度 6.030296070536176
書籍の説明
Amazonで購入する

2品で満足 arikoの家和食

著者 ariko
出版社 講談社
紹介サイト数 2
おすすめ度 5.989930007043607
書籍の説明 毎日でも食べ飽きないのはやっぱり和食。「今日のごはんどうしよう」と悩んだときにそのまま作ってほしい、arikoさんの2品献立 毎日でも食べ飽きないのはやっぱり和食。「今日のごはんどうしよう」「何と何を組み合わせよう」と悩んだときに、そのままつくってほしいarikoさんの”和の2品献立本”ができました。 「主菜」と「副菜」の味の組み合わせ方、素材の合わせ方、旬の素材の取り入れ方。airkoさんならではの美味しい相性を教えてもらいました。「あと1品どうしよう」、そんなときにもおすすめな野菜の副菜、白ご飯が進む作りおき、さっと作れる汁ものレシピも。 忙しい毎日でも美味しいごはんが食べたい!という方に作ってほしい献立本です。 Chapter1 肉・魚のおかずの献立 和風ハンバーグ ブラックペッパーソース+きゅうりとカニカマのマヨ和え 大根と豚バラ肉の白みそ仕立て+ホタテとアボカドの梅ポン酢だれ ブリ大根+大豆入り酢れんこん サバのみそ煮+水菜とかぶの塩昆布サラダ お刺身のバラちらし+小松菜としめじの煮びたし ほうれん草と牡蠣のカレー+カリフラワーと卵のピクルス ほか Chapter2 旬のおかずの献立 たけのこのステーキ+タイと菜の花の白だしパッツァ とうもろこしと生ハムのご飯+アジの酢締めサラダ アジフライ 柴漬けタルタル+ごぼうとにんじんのきんぴら きのこご飯+牛肉の焼きしゃぶ 牡蠣バター マカロニサラダ+炒め大根のみそ汁 ほか Chapter3 毎日の献立を助けるあれこれ 汁もの 野菜の副菜 ご飯のおとも  ほか 表紙にもなっている、さっと作れて美味しく仕上がる煮魚レシピも掲載!
Amazonで購入する

割合で覚える和の基本

著者 村田 吉弘
出版社 NHK出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 5.871539296434304
書籍の説明 和食の味つけって、こんなに簡単だったんだ!調味料やだしをシンプルな割合で合わせるだけで、ピタリと味が決まる。 味の基本は1:1 1:1:1でバリエーション 1:1:8で煮物上手 1:1:10で乾物上手 旬の煮物は1:1:15 どんぶりはだしをきかせて7:5:3 ご飯物のおいしい割合 汁物のおいしい割合 つゆも手づくり1:1:7と1:1:5
Amazonで購入する

家族が好きな和のおかず

著者 大原 千鶴
出版社 世界文化社
紹介サイト数 2
おすすめ度 5.82667568373885
書籍の説明 料理を作る時間は、家族の幸せを紡ぐ時間。料理するのが待ち遠しくなる毎日のおかず153品。 季節のおかずと献立(春-春は芽吹きの時 夏-夏は何もかもが旺盛な時 秋-秋は実りの時 冬-冬は貯める時) 千鶴流日々のおかず作りの基本(だしのこと 調味料のこと 食材を無駄にせず、最後までおいしくいただく千鶴流段取り保存術 季節のあしらい ほか)
Amazonで購入する

京都 西木屋町 「食堂おがわ」の料理帖 うちの味、こっそり教えます

著者 小川 真太郎
出版社 プレジデント社
紹介サイト数 2
おすすめ度 5.82667568373885
書籍の説明
Amazonで購入する

ぽんこつ主婦のいつもの食材で パパっと“高見え"レシピ

著者 橋本 彩
出版社 ダイヤモンド社
紹介サイト数 2
おすすめ度 5.823543062403506
書籍の説明 インスタフォロワー26万人超! 今、大注目の料理家のとっておき 美味&高見えレシピ130種以上 鶏むね肉、鶏もも肉、豚薄切り肉、ひき肉、豆腐・厚揚げ、卵、シーフードミックス、サバ缶……。 安価なプチプラ食材が、おもてなしレベルの”高見え料理”になる! キャベツ、にんじん、じゃがいも、きゅうりなどのありがち野菜も、 レンチン&あえるだけでこじゃれた一品に!  フォロワー数26万人超の大人気インスタグラマーの絶品レシピ インスタ未公開の初出レシピも多数
Amazonで購入する

和食器のきほん改訂版―テーブルコーディネートアイテム: 豊富な種類と産地、揃え方と扱い方、上手なしつらえまで

著者 浜 裕子
出版社 誠文堂新光社
紹介サイト数 1
おすすめ度 5.375578211449391
書籍の説明 和食器の種類や選び方から、お手入れや上手なセッティングまで、食卓を演出するうえで知っておきたい基本を丁寧に解説した1冊。 本書は、2015年10月に発売された『和食器のきほん』(誠文堂新光社刊)を底本として、 「和食器の活用事例をもっとみたい」というご意見にお答えするため、 あらたに11例のテーブルコーディネートを追加し、 内容を再構成した改訂版です。 「和食器は種類がたくさんあって…… 何から揃えたらよいかわからないので、そういった手引書がほしい」 というニーズから生まれました。 ――種類や選び方揃え方、お手入れなどの扱い方、上手なセッティングの仕方など、 食卓を演出するうえで知っておかなければならない、和食器の基本について丁寧に解説します。 ――たとえば、洋食器に比べて和食器は季節を選ぶものも数多くあります。 模様ひとつをとっても、春なのか秋なのか、を知ることで、今まで何気なく使っていた器が違う魅力を放つようになります。 ただその佇まいや美しさに引かれて買った器も、形や模様、 食卓における本来の使い方を理解して使うことができれば、よりいっそう価値を増し日々の生活に彩りを与え、 また、ワンランク上のおもてなしにも十二分に活用することができるのではないでしょうか。 ――テーブルコーディネーターをはじめとした食卓演出の専門家の方や、専門家を目指して勉強をしている学生や教室に通う生徒さん。 あるいは、自宅でサロンを開いている方や器が大好きな一般の方まで。 和食器に興味がある方にぜひ、手にとって読んでいただきたい1冊です。 第一章 和食器のきほん知識 和食器の歴史/和食器の部分名称/和食器の大きさ/まず揃えるべき和食器アイテム/季節に合わせて器を選ぶ/和の文様あれこれ、ほか 第二章 和食器のテーブルコーディネート 第三章 和食器の種類 陶器・磁器 第四章 和食器の種類 漆器・ガラス・その他 第五章 East meets west 和モダンの器で彩る おもてなしテーブルコーディネート コラム 九谷焼作家を訪ねて/和食店の楽しみ方選び方/和食器配置の基本手順とNG例、ほか
Amazonで購入する

銀座料亭の若女将が教える 料亭レベルのレンチンレシピ

著者 伊藤 ミナ子
出版社 ダイヤモンド社
紹介サイト数 1
おすすめ度 4.031683658587043
書籍の説明 煮ない、焼かない、炒めない! たった3つの具材で、すぐ、美味しい。 肉・魚・抗酸化料理まで、5分もあれば料亭レベル 毎日料理をつくるのは、めんどくさい。ほとほとイヤになるのに、コロナ禍で在宅勤務が一般化して、朝昼晩と自宅で食事することも多くなった。 でも、ついついインスタントやレトルトなど加工食品に頼りがち。 インスタントもレトルトも最初のうちはおいしく食べていたけれど、やっぱり飽きてしまうし、健康にもよろしくない。 そんないま、①3つの食材を切るだけ、②袋に入れて冷凍(冷蔵)するだけ、③食べたいときにレンチンするだけで、なんと料亭レベルのごはんができてしまう簡単レシピをお届け。 たった3つのステップでできる、極上だけどカンタンなレシピ集! 準備は食材を切るだけだから、料理未経験でも大丈夫。 週末に下準備しておけば、平日は包丁を握ることもない最強の“在宅時短メシ”でもある。 食べたいときに冷蔵庫からパックを取り出して、レンチンするだけなので、超楽チン。 夫の在宅勤務が増えてイラつく奥さまも、料理を始めようとする夫も、銀座の若女将が教えるこの簡単レシピは必見!
Amazonで購入する

これだけでおいしく作れるんだ♪ 今どきラクうま和食

著者 おいしい和食の会
出版社 家の光協会
紹介サイト数 1
おすすめ度 4.031683658587043
書籍の説明 インスタのフォロワー78万人! Yuu(ゆう)さんが教える、今どきの定番和食の作り方。 だしをとったり、煮込んだり、難しいと敬遠されがちな和食。あっさりした味付けに、家族のウケが今ひとつ、と感じる人も多いもの。 巻頭では今大人気のYuuさんが、今の時代に合った簡単和食の作り方を教えます。フライパンや電子レンジでパパっと作れて、味付けはめんつゆや白だし、マヨネーズなどの便利調味料を上手に使用。 白いごはんに合う「コクうま和食」が誰にでも作れます。 2章以降は笠原将弘さんや大原千鶴さんなど、人気料理家の手軽でおいしい和食レシピを100点以上掲載。 みんなが大好きな和食がいつでもカンタンに作れます。 巻頭では大人気のYuuさんが、フライパンや電子レンジ、市販の便利調味料を活用し、白いごはんに合う「コクうま和食」を紹介!2章以降は人気料理家が教える手軽でおいしい和食レシピを100点以上掲載。 【目次】 ●第1章  Yuuのラクうま和食ベスト20 豚肉のボリュームしょうが焼き/スピード牛肉じゃが/豆腐入り照り焼きハンバーグ/レンチンだけdeクイックがめ煮/むね肉deコクうま塩から揚げ/さば缶と小松菜のしみじみ みそ煮/鮭とキャベツのガリバタ重ね蒸し/かにかまと彩り☆野菜の揚げ浸し/ハムと蒸しキャベツの塩昆布和え/トマトと玉ねぎのごまポン♪マリネ/ラクでき 半熟煮卵/めんつゆdeウインナーとピーマンのきんぴら/じゃがベーコンのめんつゆ煮/冷めてもしっとり コンビニ風塩おにぎり/おそば屋さんの和風カレー/満足☆根菜豚汁 ●第2章  フライパンで炒め物・焼き物 なすと鶏肉のみそ炒め/牛すじ野菜炒め/鮭と白菜の塩昆布炒め/かじきのしょうが炒め/にんじんの炒り卵/もやしチャンプルー/小松菜ツナ/じゃこピーマン/キャベツのお焼き/いかの塩こうじ焼き/鶏つくねの照り焼きバーグ風/大根ステーキ/鮭の南蛮焼き/王道のぶり照り焼き ●第3章  フライパンで煮物・蒸し煮 筑前煮/さばのみそ煮/手羽元のお酢煮/肉豆腐/ひじきの煮物/かぼちゃのそぼろ煮/五目豆/ふろふき大根/さつまいものレモン煮/煮豚/牛肉とごぼうのしぐれ煮/こんにゃくのピリ辛煮/ぶり大根/高野豆腐の含め煮/ピーマンのうまみみそ/豚肉と大根の重ね煮/あさりと三つ葉の酒蒸し煮 ●第4章  フライパンで揚げ物 ロースカツ/ぶりカツ/天ぷら/かき揚げ/納豆の岩石揚げ/アスパラの豚巻き天ぷら/鶏天のだし浸し/がんもどき ●第5章  身近な材料でササッと  和え物・サラダ ごま和え/白和え/甘酢和え/三杯酢和え/梅和え/砂糖じょうゆ和え/おかかじょうゆ和え/めんたい和え/サラダ各種 ●第6章  保存袋ですぐできる  漬け物 みそ漬け/ヨーグルト漬け/みそ粕漬け/甘酒漬け/塩こうじ漬け/しょうゆこうじ漬け/酒粕漬け
Amazonで購入する

プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ

著者 こうせい校長
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 1
おすすめ度 3.583718807632927
書籍の説明 身近な家庭料理が、プロのコツで100倍ウマくなる! 野菜炒めに親子丼…身近な家庭料理のレシピと、その100倍ウマくなるコツを見開きページで大紹介!ちょっとしたコツで、一般家庭でも劇的に美味しい料理が作れます。 定番料理からおつまみ、デザートまで80品を大収録! 第1章 差がつく下準備と下処理 第2章 人気定番料理 第3章 ご飯物&麺 第4章 おかず&おつまみ 第5章 ごちそう料理 第6章 デザート 野菜炒めに親子丼…身近な家庭料理が、プロのコツで100倍ウマくなる!料理人歴18年目のこうせい校長が、科学的根拠に基づいた料理のコツを、分かりやすく解説。定番料理からおつまみ、デザートまで大収録します
Amazonで購入する