【2023最新】「歴史」のおすすめ本!人気ランキング|Yomeru

【2023最新】「歴史」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「歴史」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。ランキングの算出根拠は以下をご覧ください

※ランキング算出根拠

影法師 (講談社文庫)

著者 百田 尚樹
出版社 講談社
紹介サイト数 9
おすすめ度 100.0
書籍の説明 光があるから影ができるのか。影があるから光が生まれるのか。国家老・名倉障蔵が追った竹馬の友・彦四郎の不遇の死、その真相とは。 「どんなことがあっても貴女(おまえ)を護る」 友はなぜ不遇の死を遂げたのか。涙が止まらない、二人の絆、そして友情。 頭脳明晰で剣の達人。将来を嘱望された男がなぜ不遇の死を遂げたのか。下級武士から筆頭家老にまで上り詰めた勘一(かんいち)は竹馬の友、彦四郎(ひこしろう)の行方を追っていた。二人の運命を変えた二十年前の事件。確かな腕を持つ彼が「卑怯傷」を負った理由とは。その真相が男の生き様を映し出す。『永遠の0(ゼロ)』に連なる代表作。 「泣くな」父が討たれた日、初めて出会った少年は言った。「まことの侍の子が泣くな」 勉学でも剣の腕でも敵わない。誰よりも優れていたはずの彼が迎えた最期は、予想もしないものだった。 単行本未収録、幻の「もう一つの結末」が巻末袋とじで登場!
Amazonで購入する

新装版 竜馬がゆく (1) (文春文庫)

著者 司馬 遼太郎
出版社 文藝春秋
紹介サイト数 7
おすすめ度 99.33084293379723
書籍の説明 青春小説の名作が読みやすくなって再登場。前半は、奥手だった幼年期から、剣術修行、脱藩、勝海舟との出会いと海軍塾設立までを描く
Amazonで購入する

燃えよ剣(上) (新潮文庫)

著者 司馬 遼太郎
出版社 新潮社
紹介サイト数 9
おすすめ度 97.0511282027297
書籍の説明 女の夜市 六車斬り 七里研之助 わいわい天王 分倍河原 月と泥 江戸道場 桂小五郎 八王子討入り スタスタ坊主 疫病神 浪士組 清河と芹沢 ついに誕生 四条大橋 高瀬川 祇園「山の尾」 士道 再会 二帖半敷町の辻 局中法度書 池田屋 断章・池田屋 京師の乱 長州軍乱入 伊東甲子太郎 甲子太郎、京へ 慶応元年正月 憎まれ歳三 四条橋の雲 堀川の雨 お雪 紅白 与兵衛の店
Amazonで購入する

読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)

著者 後藤 武士
出版社 宝島社
紹介サイト数 8
おすすめ度 89.22571217332577
書籍の説明 世界のなかでも類い稀なる急成長を遂げてきた国、日本。この国の歴史は、良い時代、悪い時代それぞれに生きた先人達の、貴重な体験談の宝庫である。私たち現代人にとっても、人生をよりよく生きるためのヒントが満載だ。本書は、その歴史を完全網羅。そして、教科書では取り上げられない目からウロコの意外なエピソードも紹介。漫画のようにすらすら読めてクセになる、楽しい日本史決定版。 第1章 旧石器〜古墳時代-日本のあけぼの 第2章 飛鳥〜天武王朝時代-天皇中心国家の形成 第3章 奈良時代-平城京と仏教の時代 第4章 平安時代-藤原摂関政治から武士の時代へ 第5章 鎌倉時代-北条執権と鎌倉御家人、兵どもが夢のあと 第6章 室町時代-足利幕府と南北朝 第7章 戦国・安土桃山時代-群雄割拠から天下統一へ 第8章 江戸時代-250年の太平 第9章 明治時代-近代日本の夜明け 第10章 大正〜平成時代-二つの世界大戦、頂点と挫折、そして奇跡の復興
Amazonで購入する

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

著者 山﨑 圭一
出版社 SBクリエイティブ
紹介サイト数 6
おすすめ度 87.57895260142855
書籍の説明 youtubeで話題!現役教師の新感覚の世界史 youtubeで話題!現役教師の新感覚の世界史 【画期的な歴史入門書と話題沸騰! たちまち30万部突破! 】 youtubeで話題! 現役教師の新感覚の世界史 今、一番売れている世界史本! 推理小説を読むように一気に読める! ”新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる! 現役公立高校教師としては初めて、Youtubeに世界史の授業動画を公開し、 たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の 現役・公立高校教師が書いた“新感覚”の世界史の教科書! 大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊! youtubeで話題!現役教師の新感覚の世界史 はじめに 世界史には“1つ”のストーリーがある! ホームルーム1 「わかりにくい」という世界史の教科書の“弊害" ホームルーム2 世界史は数珠つなぎにして学べ! ホームルーム3 世界史は「年号」を使わずに学べ! 序章 人類の出現・文明の誕生 1章 ヨーロッパの歴史 2章 中東の歴史 3章 インドの歴史 4章 中国の歴史 5章 一体化する世界の時代 6章 革命の時代 7章 帝国主義と世界大戦の時代 8章 近代の中東・インド 9章 近代の中国 10章 現代の世界
Amazonで購入する

新装版 坂の上の雲 (1) (文春文庫)

著者 司馬 遼太郎
出版社 文藝春秋
紹介サイト数 8
おすすめ度 84.61270703305419
書籍の説明 松山出身の歌人正岡子規と軍人の秋山好古・真之兄弟の三人を軸に、維新から日露戦争の勝利に至る明治日本を描く大河小説。全八冊
Amazonで購入する

海賊とよばれた男 上

著者 百田 尚樹
出版社 講談社
紹介サイト数 7
おすすめ度 73.78826326706958
書籍の説明 2013年本屋大賞受賞!第1位に輝いたノンフィクション・ノベル。世界を驚倒させた「日章丸事件」を百田氏が発掘、命を吹き込んだ 2013年本屋大賞受賞!第1位に輝いた、ノンフィクションノベルの最高傑作!「私が、『この小説のモデルとなった出光佐三という偉大な男の生き様を、一人でも多くの日本人に知ってもらいたい!』と強く思ったように、『海賊とよばれた男』を読んでくれた書店員の皆さんもまた同じ気持ちを抱いてくれたのかもしれません。全国の書店員の皆さま、本当にありがとうございました」(著者・百田尚樹さん) 「歴史経済小説の最高傑作!」(西川善文・元三井住友銀行頭取」、「『宮本武蔵』、『竜馬がゆく』・・・・・・青春歴史小説の新たな”古典”」(末國善己・文芸評論家)--発売以来、激賞の声が止まない、百田尚樹氏の書き下ろし長編。物語は、敗戦の日から始まる。 「ならん、ひとりの馘首もならん!」--異端の石油会社「国岡商店」を率いる国岡鐵造は、戦争でなにもかもを失い残ったのは借金のみ。そのうえ大手石油会社から排斥され売る油もない。しかし国岡商店は社員ひとりたりとも解雇せず、旧海軍の残油浚いなどで糊口をしのぎながら、逞しく再生していく。20世紀の産業を興し、人を狂わせ、戦争の火種となった巨大エネルギー・石油。その石油を武器に変えて世界と闘った男とは--出光興産の創業者・出光佐三をモデルにしたノンフィクション・ノベル、『永遠の0』の作者・百田尚樹氏畢生の大作その前編。
Amazonで購入する

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット

著者 山本 博文
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 5
おすすめ度 60.680339094489845
書籍の説明 歴史の大きな流れをつかむ「東大流」で、日本史がおもしろいほどよくわかる 【新学習指導要領対応】 ●本書は、2020年度より導入された文部科学省の新学習指導要領「生きる力」に基づいて、内容や用語をすべて見直し、最新の内容にアップデートされています。 〈本シリーズの特長〉 1.これが最先端の「東大流」! 歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載!! 東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。 このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成されています。 2.軽くて持ち運び&収納しやすいコンパクトサイズ! 従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&四六判というハンディな仕様。 子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と大好評。しかも、総ページ数では従来商品よりボリュームアップ! 3.豪華すぎるイラストの競演 スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、 従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。 ●『日本の歴史 別巻 歴史まるわかり図鑑』について 2015年初回セットの特典付録として大好評だった『おもしろ歴史図鑑』が、リクエストの声に応えて、増補改訂&大幅増ページで商品化。 見て楽しい「比べる歴史図鑑」や、読んでおもしろい「なんでも歴史ランキング」でキミも歴史博士に! 超重要人物42人を網羅する「人物絵巻」や日本と世界の比較年表など資料も大充実で、歴史まるわかりの一冊です。 ●『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』全3巻について 全3巻の1/5が世界史パート。数ある学習まんがの中でも、日本史と世界史を織り交ぜて構成しているのは、この『よくわかる近現代史』だけ! 日本史と世界史が一つの流れですらすら読めます。 最終巻となる3巻では、ISのテロ問題、トランプ大統領誕生、平成の終わりなど、日本と世界の最新情勢をもらさず収録しました。長く使える内容です。 歴史学習の現場では近現代史が重要性を増しています。2020年度から導入が始まる新学習指導要領では、近現代史を学ぶ「歴史総合」が高校の必修科目に。本書はその先取りにも最適です! 著者について ●山本 博文 東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京大学史料編纂所教授。文学博士。 『流れをつかむ日本史』『決定版 江戸散歩』(以上、KADOKAWA)、『日本史の一級史料』(光文社新書)、『歴史をつかむ技法』(新潮新書)、など著書多数。 歴史の大きな流れをつかむ「東大流」で、日本史がおもしろいほどよくわかる!ベストセラー『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』別巻4冊を含む19冊定番セット。2020年度より導入の新学習指導要領にも対応!
Amazonで購入する

村上海賊の娘(一) (新潮文庫)

著者 竜, 和田
出版社 新潮社
紹介サイト数 6
おすすめ度 57.95838919049642
書籍の説明 信長vs.本願寺、睨み合いが続く難波海に敢然と向かう女。史実に基づく、壮大な歴史巨編! 時は戦国。乱世にその名を轟かせた海賊衆がいた。村上海賊――。瀬戸内海の島々に根を張り、強勢を誇る当主の村上武吉。彼の剛勇と荒々しさを引き継いだのは、娘の景だった。海賊働きに明け暮れ、地元では嫁の貰い手のない悍婦で醜女。この姫が合戦前夜の難波へ向かう時、物語の幕が開く――。本屋大賞、吉川英治文学新人賞ダブル受賞! 木津川合戦の史実に基づく壮大な歴史巨編。
Amazonで購入する

300点の写真とイラストで大図解 世界史

著者 ジェレミー・ブラック
出版社 ニュートンプレス
紹介サイト数 5
おすすめ度 51.0756905767227
書籍の説明
Amazonで購入する

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書

著者 山﨑 圭一
出版社 SBクリエイティブ
紹介サイト数 4
おすすめ度 50.9912492783441
書籍の説明 14万部突破の世界史に続く第2弾! 14万部突破の世界史に続く第2弾! 【21万部突破の世界史に続くシリーズ第2弾!】 【画期的な歴史入門書と話題沸騰!たちまち10万部突破!】 【YouTubeで話題! 現役高校教師の新感覚の日本史!】 現役公立高校教師として、初めてYouTubeに日本史や世界史などの社会科目の授業動画を公開し、 たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の 現役・公立高校教師が書いた、新感覚の日本史の教科書! 古代から現代まで、1つのストーリーで読み解く日本史に あなたも必ずハマる! 学生時代、人名や出来事をひたすら暗記するばかりで 日本史が苦手になってしまった人も、小説を読むように一気に読める! 大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊。 14万部突破の世界史に続く第2弾! 序 章 日本列島と日本人 第1章 縄文時代・弥生時代・古墳時代 第2章 飛鳥時代・奈良時代 第3章 平安時代 第4章 鎌倉時代 第5章 建武の新政・室町時代 第6章 戦国・安土桃山時代 第7章 江戸時代 第8章 明治時代 第9章 大正時代・戦争への道 第10章 戦後の日本
Amazonで購入する

天地明察(上) (角川文庫)

著者 冲方 丁
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 5
おすすめ度 48.417981663870826
書籍の説明 第7回本屋大賞受賞作、待望の文庫化! 4代将軍家綱の治世、日本独自の暦を作る事業が立ち上がる。当時の暦は正確さを失いずれが生じ始めていた。日本文化を変えた大計画を個の成長物語として瑞々しく描く時代小説! 第7回本屋大賞受賞作。 4代将軍家綱の治世、日本独自の暦を作る事業が立ち上がる。当時の暦は正確さを失いずれが生じ始めていた。日本文化を変えた大計画を個の成長物語として瑞々しく描く時代小説! 第7回本屋大賞受賞作。
Amazonで購入する

関ケ原(上) (新潮文庫)

著者 遼太郎, 司馬
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 47.044788688752625
書籍の説明
Amazonで購入する

東大教授がおしえる やばい日本史

著者 本郷 和人
出版社 ダイヤモンド社
紹介サイト数 4
おすすめ度 44.2111893700511
書籍の説明
Amazonで購入する

読むだけですっきりわかる世界史 完全版 (宝島SUGOI文庫)

著者 後藤 武士
出版社 宝島社
紹介サイト数 4
おすすめ度 40.91412349611682
書籍の説明
Amazonで購入する

おそろし 三島屋変調百物語事始 (角川文庫)

著者 宮部 みゆき
出版社 角川書店(角川グループパブリッシング)
紹介サイト数 4
おすすめ度 40.70863812540885
書籍の説明 江戸中の不思議話が、娘の心を溶かしてゆく。「三島屋」シリーズ第1弾! 17歳のおちかは、実家で起きたある事件をきっかけに心を閉ざした。今は江戸で袋物屋・三島屋を営む叔父夫婦の元で暮らしている。三島屋を訪れる人々の不思議話がおちかの心を溶かし始める。百物語、開幕! 17歳のおちかは、実家で起きたある事件をきっかけに心を閉ざした。今は江戸で袋物屋・三島屋を営む叔父夫婦の元で暮らしている。三島屋を訪れる人々の不思議話がおちかの心を溶かし始める。百物語、開幕!
Amazonで購入する

黒牢城

著者 米澤 穂信
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 4
おすすめ度 39.951305882725805
書籍の説明 祝 第166回直木賞受賞! 本能寺の変より四年前、天正六年の冬。織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の智将・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。デビュー20周年の集大成。『満願』『王とサーカス』の著者が辿り着いた、ミステリの精髄と歴史小説の王道。 【受賞・ランキング入賞結果】 第12回山田風太郎賞 『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編第1位 週刊文春ミステリーベスト10(週刊文春2021年12月9日号)国内部門第1位 「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン2022年1月号)国内篇第1位 『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング第1位 「2021年歴史・時代小説ベスト3」(週刊朝日2022年1月14日号)第1位 『この時代小説がすごい! 2022年版』(宝島社)単行本第3位 本能寺の変より四年前。織田信長に叛旗を翻し有岡城に立て籠った荒木村重は城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため村重は土牢の囚人・黒田官兵衛に謎を解くよう求める――。
Amazonで購入する

ダブルエージェント 明智光秀 (幻冬舎文庫)

著者 波多野 聖
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 4
おすすめ度 39.746377745138574
書籍の説明
Amazonで購入する

塞王の楯

著者 今村 翔吾
出版社 集英社
紹介サイト数 4
おすすめ度 39.516829020579486
書籍の説明 どんな攻めも撥ね返す「最強の楯」たる石垣。どんな守りも打ち破る「至高の矛」たる鉄砲。大津城を舞台に職人同士の戦いを描く長編。 どんな攻めをも、はね返す石垣。 どんな守りをも、打ち破る鉄砲。 「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く、究極の戦国小説! 越前・一乗谷城は織田信長に落とされた。 幼き匡介(きょうすけ)はその際に父母と妹を喪い、逃げる途中に石垣職人の源斎(げんさい)に助けられる。 匡介は源斎を頭目とする穴太衆(あのうしゅう)(=石垣作りの職人集団)の飛田屋で育てられ、やがて後継者と目されるようになる。匡介は絶対に破られない「最強の楯」である石垣を作れば、戦を無くせると考えていた。両親や妹のような人をこれ以上出したくないと願い、石積みの技を磨き続ける。 秀吉が病死し、戦乱の気配が近づく中、匡介は京極高次(きょうごくたかつぐ)より琵琶湖畔にある大津城の石垣の改修を任される。 一方、そこを攻めようとしている毛利元康は、国友衆(くにともしゅう)に鉄砲作りを依頼した。「至高の矛」たる鉄砲を作って皆に恐怖を植え付けることこそ、戦の抑止力になると信じる国友衆の次期頭目・彦九郎(げんくろう)は、「飛田屋を叩き潰す」と宣言する。 大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、宿命の対決が幕を開ける――。 【プロフィール】 今村翔吾(いまむら・しょうご) 1984年京都府生まれ。2017年『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』でデビューし、同作で第7回歴史時代作家クラブ賞・文庫書き下ろし新人賞を受賞。2018年「童神」(刊行時『童の神』に改題)で第10回角川春樹小説賞を受賞、同作は第160回直木賞候補となった。『八本目の槍』で第41回吉川英治文学新人賞を受賞。2020年『じんかん』で第11回山田風太郎賞を受賞、第163回直木賞候補となった。2021年、「羽州ぼろ鳶組」シリーズで第6回吉川英治文庫賞を受賞。他の文庫書き下ろしシリーズに「くらまし屋稼業」がある。
Amazonで購入する

集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 全巻セット( 全20巻+別巻1 )

著者 None
出版社 集英社
紹介サイト数 4
おすすめ度 39.257678913079545
書籍の説明
Amazonで購入する

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックス)

著者 原 泰久
出版社 集英社
紹介サイト数 4
おすすめ度 39.011035953687035
書籍の説明
Amazonで購入する

蒼穹の昴(1) (講談社文庫)

著者 浅田 次郎
出版社 講談社
紹介サイト数 4
おすすめ度 38.74866677366219
書籍の説明 極貧の少年に与えられた途方もない予言 そこに「希望」が生まれた 魂をうつベストセラー大作待望の文庫化! 汝は必ずや、あまねく天下の財宝を手中に収むるであろう――中国清朝末期、貧しき糞拾いの少年・春児(チュンル)は、占い師の予言を信じ、科挙の試験を受ける幼なじみの兄貴分・文秀(ウェンシウ)に従って都へ上った。都で袂を分かち、それぞれの志を胸に歩み始めた2人を待ち受ける宿命の覇道。万人の魂をうつベストセラー大作! もう引き返すことはできない。春児は荷台に仰向いたまま唇を噛んだ。満月に照らし上げられた夜空は明るく、星は少なかった。「昴はどこにあるの――」誰に訊ねるともなく、春児は口ずさんだ。声はシャボンのような形になって浮き上がり、夜空に吸いこまれて行った。途方に昏(く)れ、荒野にただひとり寝転んでいるような気分だった。「あまた星々を統べる、昴の星か……さて、どこにあるものやら」老人は放心した春児を宥(なだ)めるように、静かに胡弓を弾き、細い、消え入りそうな声で唄った。――<本文より> 第一章 科挙登第 第二章 乾隆の玉
Amazonで購入する

八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)

著者 高田 郁
出版社 角川春樹事務所
紹介サイト数 4
おすすめ度 38.172738838452865
書籍の説明
Amazonで購入する

面白すぎる!日本史の授業: 超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす

著者 河合敦
出版社 あさ出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 37.17119106271812
書籍の説明 変わりゆく日本史を歴史好き芸人・房野史典氏がコミカルに、そしてNHK歴史探偵でおなじみ河合敦先生がアカデミックに解説します。 大人の皆さんがかつて習ったあの歴史もあの人物もほんとうは……。 最新の歴史研究はどんどん進み、日本史はいまどんどん変わってるんです! 本書はそんな変わりゆく日本史を歴史好き芸人・房野史典氏がコミカルに、そしてNHK歴史探偵でおなじみ河合敦先生がアカデミックに解説します。 奈良の大仏建立は日本初の郊外案件?天下分け目の関ヶ原は一瞬で終わった? などなど「そうだったのね」の日本史が楽しく学べる一冊です。
Amazonで購入する

歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編【全14巻セット】+ 別巻1冊セット

著者 チーム・ガリレオ
出版社 朝日新聞出版
紹介サイト数 3
おすすめ度 34.21025059816337
書籍の説明 「歴史漫画サバイバル」シリーズが「歴史漫画タイムワープ」シリーズに名前を変えてパワーアップ。歴史学習を掘り下げた学習コラム8ページ増の増補改訂版。別巻「重要人物で覚える日本の歴史」の特典付き。
Amazonで購入する

風林火山 (新潮文庫)

著者 靖, 井上
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 34.04380719926828
書籍の説明
Amazonで購入する

新 もういちど読む 山川日本史

著者 五味 文彦
出版社 山川出版社
紹介サイト数 3
おすすめ度 33.618062505252425
書籍の説明 高校の日本史教科書を一般読者のために書き改めた通史。新コラム・カラーページ追加で8年ぶりのリニューアル改訂。
Amazonで購入する

早わかり日本史

著者 河合 敦
出版社 日本実業出版社
紹介サイト数 3
おすすめ度 33.0410587224161
書籍の説明 図解ですっきり。事件とエピソードで楽しめる。 第1章 日本文化のはじまり-縄文から弥生時代へ(日本人の起源-日本人は大陸からやってきたのか? 縄文人の暮らし-長い長い縄文時代、人々は定住しはじめる ほか) 第2章 律令国家の誕生-大和政権から奈良・平安の時代へ(古墳について-古墳が教える時代の移り変わり 古代の文化-貴族的仏教文化から日本独自の文化へ ほか) 第3章 武士が主導する時代-鎌倉幕府の誕生から室町時代へ(鎌倉幕府-鎌倉幕府の誕生は1192年ではない!? 鎌倉時代の権力者の推移-権力は源氏から執権北条氏へ ほか) 第4章 日本統一と太平の時代-戦国時代を経て江戸幕府へ(織田信長の天下統一-織田信長という男の革新性 豊臣秀吉の天下統一-秀吉が短期間で日本を統一できたワケ ほか) 第5章 近代化する日本-明治維新から太平洋戦争へ(黒船の来航-幕末に続々とおしかける外国船 尊王攘夷運動-長州人の一徹さが時代を大きく動かした ほか)
Amazonで購入する

武田家滅亡 (角川文庫)

著者 伊東 潤
出版社 角川書店(角川グループパブリッシング)
紹介サイト数 3
おすすめ度 32.417567590274366
書籍の説明 戦国最強を誇った軍団はなぜ滅びたのか? 戦国時代最強を誇った武田の軍団は、なぜ信長の侵攻からわずかひと月で跡形もなく潰えてしまったのか? 戦国史上最大ともいえるその謎を、本格歴史小説界の俊英が解き明かす壮大な歴史長編。 戦国時代最強を誇った武田の軍団は、なぜ信長の侵攻からわずかひと月で跡形もなく潰えてしまったのか? 戦国史上最大ともいえるその謎を、本格歴史小説界の俊英が解き明かす壮大な歴史長編。
Amazonで購入する

真田太平記(一)天魔の夏 (新潮文庫)

著者 正太郎, 池波
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 31.567352410081075
書籍の説明
Amazonで購入する

イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑

著者 かみゆ歴史編集部
出版社 ナツメ社
紹介サイト数 3
おすすめ度 31.234125823533983
書籍の説明 大人の教養として知っておきたい日本史について解説した一冊です。 大人の教養として知っておきたい日本史について解説した一冊です。横長のワイドな判型で、イラストをメインに、ビジュアルを重視して解説しているので、これまでの書籍とは一味違う作りになっています。日本史上重要トピックが時代順に掲載。日本史の流れがつかめる内容になっています。 第1章 『日本』のはじまり 第2章 武士による支配 第3章 戦乱から泰平の世へ 第4章 近代国家への道 第5章 現代日本の繁栄と課題 第6章 テーマ別に見る日本史 巻末資料集
Amazonで購入する

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 近現代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

著者 金谷 俊一郎
出版社 ナガセ
紹介サイト数 3
おすすめ度 31.152998223992334
書籍の説明
Amazonで購入する

宮本武蔵(一) (新潮文庫)

著者 吉川 英治
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 30.896566930336217
書籍の説明 関ヶ原の落人となり、故郷でも身を追われ、憎しみに荒ぶる野獣、武蔵。彼はいかに求道し剣豪となり得たのか。若さ滾る、第一幕! 屍ひしめく関ヶ原で命からがら落ち延びた武蔵(たけぞう)と又八。お甲・朱実母娘の世話になり一年後、武蔵はひとり故郷に戻るが、その身を追われ……。憎しみに任せ、次から次へと敵を打ち殺す野獣武蔵に対峙する、沢庵。殺めるためではなく護るための剣とは? 一介の武弁が二天一流の開祖宮本武蔵(むさし)に至るまで志を磨く道、ここに始まる! 日本人なら一度は読みたい、超骨太なエンタテイメント。
Amazonで購入する

大友の聖将

著者 赤神諒
出版社 角川春樹事務所
紹介サイト数 3
おすすめ度 30.75949367958798
書籍の説明
Amazonで購入する

新選組血風録 新装版 (角川文庫)

著者 司馬 遼太郎
出版社 角川書店
紹介サイト数 3
おすすめ度 30.651482154098513
書籍の説明 司馬文学の傑作にして、新選組小説の代表作が、読みやすい新装版で登場! 勤王佐幕の血なまぐさい抗争に明け暮れる維新前夜の京洛に、その治安維持を任務として組織された新選組。騒乱の世を、それぞれの夢と野心を抱いて白刃とともに生きた男たちを鮮烈に描く。司馬文学の代表作。 勤王佐幕の血なまぐさい抗争に明け暮れる維新前夜の京洛に、その治安維持を任務として組織された新選組。騒乱の世を、それぞれの夢と野心を抱いて白刃とともに生きた男たちを鮮烈に描く。司馬文学の代表作。
Amazonで購入する

詳説世界史研究

著者 靖二, 木村
出版社 山川出版社
紹介サイト数 2
おすすめ度 30.201592738458476
書籍の説明 世界通史のロングセラーを新執筆陣で全面改訂。『詳説世界史』の構成に準じ内容を掘り下げて叙述。歴史学的なコラムも多数掲載
Amazonで購入する

戦国時代へタイムワープ (歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編8)

著者 チーム・ガリレオ、トリル
出版社 朝日新聞出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 30.201592738458476
書籍の説明 【歴史地理/日本歴史】「歴史漫画サバイバル」シリーズの増補改訂版。戦国時代にタイムワープした現代の小学生リュウ、カノン、ジュン。3人は、さまざまなピンチに出合いながら、織田信長や武田信玄など、有名な戦国大名と会って歴史を学ぶ。
Amazonで購入する

小説フランス革命 1 革命のライオン (集英社文庫)

著者 佐藤 賢一
出版社 集英社
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.777053126945685
書籍の説明 1789年。フランス王国は破産の危機に瀕していた。大凶作による飢えと物価高騰で、苦しむ民衆の怒りは爆発寸前。財政立て直しのため、国王ルイ16世は170余年ぶりに全国三部会を召集する。貴族でありながら民衆から絶大な支持を得たミラボーは、平民代表として議会に乗り込むが、想像もしない難題が待ち受けていた-。男たちの理想が、野望が、歴史を変える!一大巨編、ここに開幕。
Amazonで購入する

ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫)

著者 七生, 塩野
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.701838432386307
書籍の説明
Amazonで購入する

火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫)

著者 高橋 克彦
出版社 講談社
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.697470023180216
書籍の説明 古代の英雄の生涯を空前のスケールで描く歴史冒険巨編。 辺境と蔑まれ、それゆえに朝廷の興味から遠ざけられ、平和に暮らしていた陸奥の民。8世紀、黄金を求めて支配せんとする朝廷の大軍に、蝦夷の若きリーダー・阿弖流為は遊撃戦を開始した。北の将たちの熱い思いと民の希望を担って。古代東北の英雄の生涯を空前のスケールで描く、吉川英治文学賞受賞の傑作。(講談社文庫) 吉川英治文学賞を受賞した、傑作歴史長編!8世紀、黄金を求めて押し寄せる朝廷の大軍を相手に、蝦夷の若きリーダー・阿弖流為は遊撃戦を展開した。古代の英雄の生涯を空前のスケールで描く歴史冒険巨編。 宿命 挑戦 震動 雷火
Amazonで購入する

漂流 (新潮文庫)

著者 昭, 吉村
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.67793596194284
書籍の説明
Amazonで購入する

天を衝く(1) (講談社文庫)

著者 高橋 克彦
出版社 講談社
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.636061499531834
書籍の説明 秀吉に喧嘩を売った男・九戸政実の波瀾の生涯。吉川英治文学賞作家の熱い想いが陸奥三部作完結編にふさわしい重厚な物語に仕上げた。 織田信長が天下布武(てんかふぶ)を掲げた頃、陸奥(みちのく)の南部家では内紛が続いていた。新たな時代を予見する九戸党の棟梁・政実(まさざね)は、ついに宗家を見切った。戦の天才「北の鬼」九戸政実が、武者揃いの一族郎党を束ねて東北の地を駆け巡る。著者が故郷を舞台に熱き思いを込めた歴史巨編「陸奥3部作」の最終章、待望の文庫化。(講談社文庫) 『炎立つ』『火怨』…… 大河3部作の決定版 織田信長が天下布武(てんかふぶ)を掲げた頃、陸奥(みちのく)の南部家では内紛が続いていた。新たな時代を予見する九戸党の棟梁・政実(まさざね)は、ついに宗家を見切った。戦の天才「北の鬼」九戸政実が、武者揃いの一族郎党を束ねて東北の地を駆け巡る。著者が故郷を舞台に熱き思いを込めた歴史巨編「陸奥3部作」の最終章、待望の文庫化。
Amazonで購入する

項羽と劉邦(上) (新潮文庫)

著者 遼太郎, 司馬
出版社 新潮社
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.62210043529801
書籍の説明
Amazonで購入する

家康<一> 信長との同盟 (幻冬舎時代小説文庫)

著者 安部 龍太郎
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 3
おすすめ度 28.58031234009485
書籍の説明 桶狭間の敗戦を機に、松平元康(後の家康) は葛藤の末、信長と同盟を結ぶ。先見性と経 済力を武器にのし上がる天才を目の当たりに し、単なる領地争いの時代が終わったことを 身をもって知る元康。三河一国を領し、欣求 浄土の理想を掲げ、平安の世を目指す。信長 でも秀吉でもなく、なぜ家康が戦国最後の覇 者となれたのか。かつてない大河歴史小説。
Amazonで購入する

天地雷動 (角川文庫)

著者 伊東 潤
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 28.5421645660157
書籍の説明 最強武田軍vs信長・秀吉・家康軍! 戦国の大転換点、長篠の戦いを描く! 信玄亡き後、戦国最強の武田軍を背負った勝頼。信長、秀吉ら率いる敵軍だけでなく家中にも敵を抱えた勝頼は……。かつてない臨場感と震えるほどの興奮! 熱き人間ドラマと壮絶な合戦を描ききった歴史長編! 信玄亡き後、戦国最強の武田軍を背負った勝頼。信長、秀吉ら率いる敵軍だけでなく家中にも敵を抱えた勝頼は……。かつてない臨場感と震えるほどの興奮! 熱き人間ドラマと壮絶な合戦を描ききった歴史長編!
Amazonで購入する

名著で読む日本史 (扶桑社文庫)

著者 渡部 昇一
出版社 扶桑社
紹介サイト数 2
おすすめ度 27.878393297038595
書籍の説明 内容紹介 いま日本人が、「国史」という美しい「虹」を見るための必読書! 『古事記』、『神皇正統記』、『大日本史』、『近世日本国民史』など、古代から現代まで、日本史という美しい「虹」を眺めるための名著16冊を題材に、日本の歴史の見方を学ぶとともに、その真髄に迫る! ○目次○ 序にかえて――歴史とは何か、国史とは何か 第1章 古代 1 『古事記』……日本神話と日本人 稗田阿礼の驚異的な記憶力から生まれた日本最古の歴史書 日本語の基礎を築いた太安万侶 写本が少ないのは『古事記』が本物の証拠 『古事記』には日本の神話の元になる話がつまっている 神話が現代につながっているという驚き 和歌、連歌の源も『古事記』にある 2 『日本書紀』……古代日本人の歴史の実像 王朝の歴史を記した最初の本 自分の国を「中国」と呼んでいた古代日本人 なぜ「一書曰」という形式を採用したのか 「一書曰」が教える古代日本の姿 3 『栄華物語』……昔も今も歴史はスキャンダラス!? 女性の手による初めての歴史物語 作者とされる赤染衛門とは 和文体の国史の時代――『栄華物語』と「四鏡」 『水鏡』には大友皇子の即位が記されている 『栄華物語』『大鏡』『水鏡』『今鏡』に連なる史書『増鏡』 4 『平家物語』……歴史のドラマと日本人的無常観 『平家物語』の価値と成り立ち 小学唱歌となった『平家物語』の名場面 第2章 中世 5 北畠親房『神皇正統記』……南朝正統を主張する書に何を読み取るか 大日本は神国なり――『神皇正統記』を貫く史観 南朝正統論と三種の神器 天皇の起源を明らかに示す 政治の教訓を天皇に示した『神皇正統記』 北畠親房の仏教観 言行こそが君子の命運を決定する 6 『太平記』……中世の日本を知るために必読の軍記物語 世の中の人々に広く読み継がれた『太平記』 時代を変えた「錦の御旗」の出典となる 『神皇正統記』と一対になった『太平記』 漢詩に描かれた名場面 7 岡谷繁実『名将言行録』……戦国・江戸期に活躍した武将たちの生き方 応仁の乱の前後で大きく変わった日本人 信長と秀吉について書かれた数々の本 戦国時代の名将たちの息づかいまで伝える名著 歴史家に無視された一級史料 8 原勝郎『日本中世史』……目からうろこの連続の歴史絵巻 日本史を古代・中世・近世に三区分した原勝郎 音読したくなる名文と鋭い指摘 武士の勃興が新しい文明を開いた 自由を保ち、報恩を絶対的な道徳とした東国武士 『建礼門院右京大夫集』に描かれた公家の生活 起こるべくして起こった承久の乱 西洋人にわかる日本史を書こうとした原勝郎 第3章 近世 9 山鹿素行『中朝事実』……尊王思想はこの本を読むと理解できる 幕府の学問である朱子学を批判した山鹿素行 国体論として絶対的な価値を持つ『中朝事実』の序文 乃木大将が涙ながらに昭和天皇に献上した本 10 徳川光圀『大日本史』……世界に誇る全三百九十七巻の歴史書に書かれていること 大事業の指揮を執った水戸光圀 神仏混淆を嫌い、領内の寺社改革に手をつける 『本朝通鑑』の誤記に憤慨した光圀 「簡略よりも詳しく」という方針のもと徹底的に史料を集める 『大日本史』の三大特色 完成までに二百五十年、世界に誇る大歴史書の誕生 11 頼山陽『日本外史』……歴史書〝空前のベストセラー〟誕生の背景 大ベストセラーとなった『日本外史』 日本史のハイライト六十六景を漢詩にして描いた『日本楽府』 第4章 近現代 12 伊藤正徳『軍閥興亡史』……日本はなぜ第二次世界大戦を戦ったのか 『坂の上の雲』の先の日本を書いた『軍閥興亡史』 大権干犯問題と陸海軍大臣現役武官制の論点を明確に指摘した唯一の本 明治、大正、昭和をつなぐ貴重な軍事史 13 徳富蘇峰『近世日本国民史』……今、注目したい国民史・全百巻 「明治という偉大な時代を書きたい」と考えた徳富蘇峰 徳富蘇峰と水戸光圀の類似点 秀吉の朝鮮征伐に関する最も詳しい本 戦争による無念の中断 時代と格闘して天寿を全うした見事な生涯 14 辻善之助『日本文化史』……日本文化の核心とは何か 文献によって徹底的に実証する 史実に基づいて個人が書いた最高で最後の通史 15 R・F・ジョンストン『紫禁城の黄昏』……封印されてきた満洲国の歴史の真実 岩波文庫版から削除された部分に書かれていたこと 古本市場から姿を消した原書『Twilight in the Forbidden City』 シナの歴史は王朝の変遷史である 16 東條英機『宣誓供述書』……東京裁判史観の呪縛を解く! 日本人が読むべき「世紀の書」、歴史家にとっての「最重要文献」 東條証言が重要な五つの理由 正しい歴史を知る第一歩として 付録 渡部昇一『裸の総理たち32人の正体』……「後世の日本」という視点で見る功罪 戦後の二大宰相、岸信介と吉田茂はどこが違ったか 岸、吉田の外交センスはどちらが上か 全く評価できない二人の首相、細川護煕と宮沢喜一 あとがき
Amazonで購入する

きめる!センター日本史【新旧両課程対応版】

著者 石黒拡親
出版社 学研プラス
紹介サイト数 2
おすすめ度 24.780794041812083
書籍の説明 超人気講師・石黒拡親先生のセンター日本史の参考書。わかりやすい解説、試験直前まで使える別冊にアプリまでついた充実の1冊。 シリーズ累計300万部!河合塾や早稲田予備校の超人気講師・石黒拡親先生のわかりやすい解説が読める、センター日本史の参考書。オールカラーの紙面、試験直前まで使える別冊、さらにPC・スマホ対応の「アプリ」もついた充実の1冊。
Amazonで購入する

教養としての「世界史」の読み方

著者 本村 凌二
出版社 PHP研究所
紹介サイト数 2
おすすめ度 24.161274190766783
書籍の説明 歴史は「人類の経験」の集大成。現代を読み解くヒントは、世界史の中にある。グローバル時代に必須の「教養世界史」の読み方を解説。
Amazonで購入する

霧隠才蔵 上 (角川文庫)

著者 火坂 雅志
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 23.56388004868738
書籍の説明 大坂の陣前夜、伝説の忍者が甦る! 伊賀屈指の忍者・霧隠才蔵――。関ヶ原合戦後、徳川家に雇われた才蔵は、幕府の根底を覆す謎の巻物の探索を命じられた。だがその眼前に、豊臣家再興を画す真田幸村の放った甲賀忍者・猿飛佐助が現れた! 伊賀屈指の忍者・霧隠才蔵――。関ヶ原合戦後、徳川家に雇われた才蔵は、幕府の根底を覆す謎の巻物の探索を命じられた。だがその眼前に、豊臣家再興を画す真田幸村の放った甲賀忍者・猿飛佐助が現れた!
Amazonで購入する

マリー・アントワネット 上 (角川文庫)

著者 シュテファン ツヴァイク
出版社 角川書店
紹介サイト数 2
おすすめ度 23.37719437928757
書籍の説明 伝記作品の名著として最も名高い『マリー・アントワネット』、待望の新訳! 運命というものは、人間になんと非情な試練を与えることだろう――ただ愛らしく平凡な娘だったアントワネットの、歴史に翻弄された激動の人生を、壮大な悲劇の物語として世界に知らしめた、古典的名著。 運命というものは、人間になんと非情な試練を与えることだろう――ただ愛らしく平凡な娘だったアントワネットの、歴史に翻弄された激動の人生を、壮大な悲劇の物語として世界に知らしめた、古典的名著。
Amazonで購入する

超ビジュアル!日本の歴史大事典

著者 矢部健太郎
出版社 西東社
紹介サイト数 2
おすすめ度 23.231994414198827
書籍の説明
Amazonで購入する

新選組 幕府を守ろうとした男たち (講談社青い鳥文庫)

著者 楠木 誠一郎
出版社 講談社
紹介サイト数 2
おすすめ度 23.231994414198827
書籍の説明 剣に生き、剣に死す。幕末の動乱の中で、自らが信じるもののために戦い、若い命を燃やした男たち。『新選組』のすべてを目撃せよ! 小中学生の伝記文庫の決定版「講談社 火の鳥伝記文庫」の人気タイトル『新選組』(2018年11年28日出来)を、青い鳥文庫の1冊として新規刊行。「新選組」は、テロが頻発する幕末の京都において、その剣の技だけを頼りに、幕府のために戦い続けた組織です。多くの攘夷派の長州藩士を討ち取り、捕縛した「池田屋事件」などで活躍しました。本作では、隊のリーダーである近藤勇や参謀の土方歳三、薄幸の天才剣士、沖田総司の活躍を通して、動乱の幕末期を描きました *巻末に人物伝つき *小学上級から  *すべての漢字にふりがなつき
Amazonで購入する

イラスト図解でサクッとわかる【時代別】いちばんエライ人でわかる日本史

著者 かみゆ歴史編集部
出版社 朝日新聞出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 23.231994414198827
書籍の説明 時代ごとの権力者(エライ人)に注目して、日本の歴史を解説した本。エライ人を中心にした権力相関図をイラスト図解することで、一目でその時代の権力構造が理解でき、日本の歴史の流れが簡単に、そして深く理解できる。大人の学びなおしにもぴったり。
Amazonで購入する

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊セット

著者 山本 博文
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 22.302714637630874
書籍の説明 『日本の歴史』全15巻+別巻4冊(19冊セット) これが学習まんがの最先端! 歴史の流れがおもしろいほどよく分かる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』全15巻に、別巻『歴史まるわかり図鑑』1冊と『よくわかる近現代史』全3巻の、別巻4冊がプラスさされた19巻セット。これで、日本の歴史がますますわかる、好きになる! 1.これが最先端の「東大流」!  歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載 東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成。実際に読んだ子どもたちからも「どうなるのかワクワクして、ページをめくるのが楽しかったです!!」(小5・男子)、「難しいと思ってしまう出来事が、物語としてスラスラ頭に入ってきました」(中1・女子)と好評を得ています。 2.軽くて持ち運び&amp;収納しやすいコンパクトサイズ! 従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&amp;四六判というハンディな仕様。子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と、事前の親子モニター調査では支持率No.1でした。 3.豪華すぎるイラストの競演 スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。 ●『日本の歴史 別巻 歴史まるわかり図鑑』について 2015年初回セットの特典付録として大好評だった『おもしろ歴史図鑑』が、リクエストの声に応えて、増補改訂&amp;大幅増ページで商品化。 見て楽しい「比べる歴史図鑑」や、読んでおもしろい「なんでも歴史ランキング」でキミも歴史博士に! 超重要人物42人を網羅する「人物絵巻」や日本と世界の比較年表など資料も大充実で、歴史まるわかりの一冊です。 ●『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』全3巻について 全3巻の1/5が世界史パート。数ある学習まんがの中でも、日本史と世界史を織り交ぜて構成しているのは、この『よくわかる近現代史』だけ! 日本史と世界史が一つの流れですらすら読めます。 最終巻となる3巻では、ISのテロ問題、トランプ大統領誕生、平成の終わりなど、日本と世界の最新情勢をもらさず収録しました。長く使える内容です。 歴史学習の現場では近現代史が重要性を増しています。2020年度から導入が始まる次期学習指導要領では、近現代史を学ぶ「歴史総合」が高校の必修科目に。本書はその先取りにも最適です! 大ヒット『日本の歴史』全15巻に、写真と楽しい記事が満載の別巻『歴史まるわかり図鑑』と、第一次世界大戦から平成の終わりまでをクローズアップした『よくわかる近現代史』全3巻をプラスした19冊セット!!
Amazonで購入する

北条義時 「武士の世」を創った男 (PHP文庫)

著者 嶋津 義忠
出版社 PHP研究所
紹介サイト数 2
おすすめ度 22.302714637630874
書籍の説明 2022年大河ドラマの主人公北条義時。伊豆の田舎侍が、幕府の為政者となるまでの成長を描く。義時は独裁者?戦を終わらせた英雄? 2022年、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公は、北条義時! 伊豆の田舎侍は、いかにして鎌倉幕府の重臣13人の頂点を極めたのか? 「武士による天下の政」を夢見た男は、鎌倉幕府の独裁者なのか? それとも、初の武家政権を創った立役者なのか? 石橋山の戦いで兄、宗時を亡くした義時は、姉、政子の夫であり、主君でもある源頼朝に付き従い、平家打倒、武家政権の樹立へと邁進していた。 頼朝が征夷大将軍に任命され、いよいよ鎌倉が政治の中心となった矢先、主君、頼朝が不慮の事故で急逝。二代将軍、頼家、三代将軍、実朝も悲劇的な最期を遂げ、図らずも鎌倉幕府を背負わなければいけなくなった義時に、後鳥羽上皇より追討の院宣が発せられ……。 伊豆の田舎武士が、頼朝に従い、鎌倉幕府の重臣を経て、ついには後鳥羽上皇から追討令を出される権力者となるまでの成長と葛藤を描く。 義時は武士の世に何を夢見たのか? 文庫書き下ろし。  
Amazonで購入する

図説 一冊で学び直せる日本史の本

著者 後藤 武士
出版社 ワン・パブリッシング
紹介サイト数 2
おすすめ度 21.683194786585574
書籍の説明 わかりやすい文章と豊富な図版で、古代から現代まで日本史を一気に学び直せる一冊。監修は人気著者・後藤武士氏。 古代から現代まで、日本史を一気に学び直せる一冊。監修には人気著者・後藤武士氏を迎え、歴史の本質的なポイントをわかりやすく提示する。また、最新研究によって明らかになってきた事実など、過去の学習体験との違いについても解説する。
Amazonで購入する

藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫)

著者 寛, 菊池
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 21.60575480520491
書籍の説明
Amazonで購入する

壬生義士伝 上 (文春文庫 あ 39-2)

著者 次郎, 浅田
出版社 文藝春秋
紹介サイト数 2
おすすめ度 21.373434861062922
書籍の説明 「死にたぐねえから人を斬るのす」新選組で、ただひとり庶民の心を失わなかった吉村貫一郎の非業の生涯を描く浅田次郎版「新選組」
Amazonで購入する

歴史上巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)

著者 学研教育出版
出版社 学研プラス
紹介サイト数 2
おすすめ度 21.043473201267055
書籍の説明 中学入試に必要な歴史事項や人物をまんがで解説。中学入試の学習や、発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。 中学入試に必要な歴史事項や人物をまんがで解説。中学入試の入門期の学習や、小学生の発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。まんがで学んだ後は、実際の入試問題を解くことで学習の確認ができる。 第1章 支配を強める江戸幕府 第1話 幕府政治の確立と身分制 第2話 キリスト教の禁止と鎖国 第3話 幕府政治の転換 第2章 幕府政治の変化 第4話 産業・交通の発達 第5話 幕府政治の改革 第6話 学問の発達 第3章 幕府の滅亡と明治政府の成立 第7話 ペリー来航から幕府の滅亡へ 第8話 明治新政府の政策 第9話 新政府の外交と文明開化 第4章 憲法制定と日本の発展 第10話 自由民権運動と国会開設 第11話 日清・日露戦争 第12話 条約改正の長い交渉 第13話 工業の発展と大陸進出 第5章 二度の世界大戦と日本 第14話 第一次世界大戦と日本 第15話 軍部の台頭と日本の中国侵略 第16話 世界を相手にした戦争 第6章 生まれ変わる日本 第17話 日本の再出発 第18話 世界の中の日本
Amazonで購入する

教養としての 世界史の学び方

著者 範久, 山下
出版社 東洋経済新報社
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.908794972778942
書籍の説明 世界システム論、疫病史観、生態史観などにも触れつつ、西洋中心ではない新しい世界史の見方・考え方を解説した入門書。 「世界史のリテラシー」が身につく教科書です。グローバル時代を生きるすべての方に有益なリベラルアーツが体得できます。 ◆世界史のおもしろさ、知的刺激を体感 日本の若手知性たちが結集し、西洋中心史観から全世界レベルで、世界史のおもしろさ、知的刺激を体感できるようになっています。 ◆西洋中心史観から全世界レベルで歴史を捉え直す 「大分岐」「世界システム論」「生態史観」「グローバルヒストリー」など、グローバルエリートにとってなぜ「世界史のリテラシー」が重要か、西洋中心史観から全世界レベルで歴史を捉え直します。 ◆グローバル時代を生きるすべての方に ビジネスパーソンから、ハイレベルの読書家はもちろん、高校生などの若い方々まで、新しい教養を与えてくれます。 2022年より、高校で新科目「歴史総合」に導入が決定し、「覚える世界史」ではなく「考える世界史」が必要とされています。 第1部 私たちにとっての「世界史」はいかに書かれてきたか  第1章 近代的営みとしての歴史学  第2章 近代的歴史記述をいかに開くか 第Ⅱ部 世界史が展開される「世界」-空間的想像力の問題を考える  第3章 「ヨーロッパ中心主義」が描いてきた世界地図  第4章 アジア史から見る世界史  第5章 日本は「東南アジア」をどう捉えてきたか  第6章 大西洋のアメリカと太平洋のアメリカ 第Ⅲ部 社会科学の基本概念を歴史化する  第7章 「市場」という概念  第8章 市民社会  第9章 歴史の中の「国家」  第10章 戦争と外交  第11章 概念としての家族の流動化  第12章 漢字で書き、用いている「文学」  第13章 宗教的交通の豊かさ
Amazonで購入する

日めくり 日本史&世界史並列年表 ([実用品])

著者 歴史の読み方研究会
出版社 PHP研究所
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.908794972778942
書籍の説明
Amazonで購入する

世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史

著者 茂木誠
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.908794972778942
書籍の説明 世界史とつなげてみれば、「日本」という国の存在意義と強みがよくわかる! ◎そもそも日本人はどこから来たのか? ◎「超グローバリスト」としての平清盛、足利義満 ◎戦国時代の輸出品は「武器と傭兵」だった …… こんなにダイナミックな日本史、これまで読んだことない!!! そもそも「日本」は世界の一部なのに、なぜ教科書の「日本史」は、頑なに日本のことしか教えないのでしょう? 日本史に世界史をつなげて学んでみれば、なぜいまの日本が存在しているのか、この国の強みはどこにあるのかまでが、一気に見えてきます。 大人気世界史講師だから書けた、グローバル時代に知るべき新しい「大人の教養」の誕生です。 〈内容例〉 大陸から日本列島への民族移動は存在したか/DNAが解き明かした日本人の起源とは/「国譲り神話」が語る弥生への平和的移行/卑弥呼と同じ時代を生きた天皇は?/「神武東征」神話の謎を解き明かす/歴史教科書から消された「三韓征伐」/国際的なモニュメントだった巨大古墳群/新羅と北陸地方はつながっていた!/「瀬戸際外交」を担った馬子・太子政権/壬申の乱は、唐と新羅の代理戦争だった/二百年間、日本に朝貢を続けた渤海の狙い/唐の宮廷で、新羅と席次を争った日本/幻に終わった奈良時代の「新羅遠征計画」/国風文化の確立へ/博多に襲来した「刀伊」の正体とは/グローバリスト清盛と南宋の平和外交/沈没船が教えてくれる日元貿易の実態/最強のグローバリスト・足利義満の勝利/マルコ・ポーロ「ジパング」の情報源/ポルトガルの「勢力圏」とされていた日本/「日本征服は不可能」と結論づけたスペイン/秀吉以前にも明国征服計画は存在した/日本人傭兵が東南アジア史を動かす/島原の乱にポルトガルは不介入だった理由/なぜ日本は独立した文明を維持できたのか  ……ほか 世界史とつなげてみれば、「日本」という国の存在意義と強みがよくわかる! そもそも日本人はどこから来たか? ザビエルが訪日した理由は? 大人気世界史講師だから書けた、グローバル時代に知るべき大人の教養。 第1章 そもそも日本人はどこから来たのか? 第2章 神話と遺跡が語る日本国家の成り立ち 第3章 巨大古墳の時代と「東アジア版民族大移動」 第4章 白村江の敗戦から「日本国」の独立へ 第5章 大唐帝国から見た「東方の大国」日本 第6章 動乱の中国から離れて国風文化が開花した 第7章 日本史を東アジア史から分かつ「武士の登場」 第8章 シーパワー平氏政権 vs ランドパワー鎌倉幕府 第9章 国際商業資本が支えた室町グローバリスト政権 第10章 ポルトガル産の硝石を求めた戦国大名たち 第11章 豊臣秀吉の伴天連追放令と朝鮮出兵 第12章  「鎖国」を成立させた幕府の圧倒的な軍事力 終章 徳川の平和、そして明治維新を可能にしたもの
Amazonで購入する

のぼうの城 上 (小学館文庫)

著者 竜, 和田
出版社 小学館
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.75391501001762
書籍の説明 2012年秋映画化原作!戦国エンタメ大作 戦国期、天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じた。そのなかに支城、武州・忍城があった。周囲を湖で取り囲まれた「浮城」の異名を持つ難攻不落の城である。秀吉方約二万の大軍を指揮した石田三成の軍勢に対して、その数、僅か五百。城代・成田長親は、領民たちに木偶の坊から取った「のぼう様」などと呼ばれても泰然としている御仁。武・智・仁で統率する、従来の武将とはおよそ異なるが、なぜか領民の人心を掌握していた。従来の武将とは異なる新しい英傑像を提示した四十万部突破、本屋大賞二位の戦国エンターテインメント小説! 【編集担当からのおすすめ情報】 カバー装画は、単行本に続き、カリスマ漫画家、オノ・ナツメ氏に描いてもらいました。上巻は、単行本時と同じ、「のぼう様」こと成田長親、下巻は、描き下ろしの石田三成。上下巻を合わせると、どこかクールなのに迫力に満ちた両雄が激突するような絵柄が立ち上がってきます。 時は戦国。敵の十分の一以下の兵力で挑む男がいた。その男の愛称は、でくのぼう! 全く新しい英傑像を提示した痛快戦国エンターテインメント小説!
Amazonで購入する

13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。

著者 房野 史典
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.65066170151007
書籍の説明 こいつら《戦国武将》、当時、めっちゃバズってた! 歴史の「超現代語訳」で人気の芸人が、史上最高に嚙み砕いて“戦国の流れ”を解説した、面白さブッチギリの入門書。 歴史が動くポイントがわかるから、大人にも刺さる!  意味も解らず覚えた100個の歴史用語より、 意味を深く理解した1個の歴史ストーリーのほうが、大切です。(「おわりに」より) 〇戦国史上最大のバカが、”あえてのワンマンプレイ”で、戦国史上最大の勝利!(織田信長/桶狭間の戦い) 〇黒歴史更新中に、最悪のピンチ到来。でもチームは彼を死なせなかった!(徳川家康/三方ヶ原の戦い) 〇悪いやつって言われてる人が、「実はすごい人」って場合もあるよね(明智光秀/本能寺の変) 〇嘘で自分を盛りまくって「伝説創作」。結果トップとっちゃった(豊臣秀吉/本能寺の変前後) 盛りまくるやつ。暴れるやつ。ピンチが大好物なやつ。でも、なんかカワイイ戦国武将! 桶狭間、長篠、本能寺の変、関ヶ原ほか、現代人が知っておきたい10の戦。
Amazonで購入する

大奥 (ヤングアニマルコミックス)

著者 よしながふみ
出版社 白泉社
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.627968666673247
書籍の説明 男子のみを襲う謎の疫病が国中に流行り、男子の数が激減。男女の立場が逆転した世界に生まれた貧乏旗本の水野は、大奥へ奉公することを決意する。女性の将軍に仕える美男三千人が集められた女人禁制の場所・大奥で巻き起こる事件とは…!? 2005年9月刊。
Amazonで購入する

講談社 学習まんが 日本の歴史(全20巻セット) +特典:歴史人物データカード120枚

著者 講談社
出版社 講談社
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.44415508449497
書籍の説明 講談社 学習まんが「日本の歴史」全20巻セット。全20巻セット特典として遊べて学べる「歴史人物&出来事カード」120枚つき! 最新にして受験に役立つ! 今こそ「学びたい」「伝えたい」私たちの国の歴史 講談社創業110周年記念企画『講談社 学習まんが 日本の歴史』発刊記念特別セット 受験に役立つ「歴史人物データカード」120枚セットつき ◎講談社の学習まんが、ここがすごい! 1 受験には情報量!「受験対応力がすごい!」 総ページ数4480ページはナンバー1!欄外には「マメ知識」が約3500本!! 圧倒的な情報量で記述式問題にも対応。中学から大学受験まで使えます!! 〇「カリスマ講師」スタディサプリの伊藤賀一先生、絶賛! 2 最新の研究を反映!「監修者がすごい!」 歴史の教科書は、どんどん更新されています!ベストセラー『応仁の乱』の呉座勇一氏をはじめ新進気鋭の若手研究者5名が専門の時代を監修。「新学習指導要領に対応した最新の歴史まんが」です! 3  面白いから読みたくなる!「漫画家がすごい!」 「学習まんがこそ面白さが大事」!全員「週刊少年マガジン」はじめメジャー誌での連載経験のあるベテランが、表紙から中身まですべて描き下ろし。小学生から大人まで楽しめます! 寺沢大介『ミスター味っ子』石垣ゆうき『MMR』山本航暉『ゴッドハンド輝』沢田ひろふみ『遮那王義経』 池沢理美『ぐるぐるポンちゃん』はじめ14名 <講談社学習まんが 日本の歴史 全20巻ラインナップ> 魅力的な人物ドラマで歴史が好きになる! 各巻6話、計120の物語。 1巻「列島のあけぼの」 2巻「律令国家への道」 3巻「仏教の時代」 4巻「平安京遷都」 5巻「貴族の栄華」 6巻「源平の争乱」 7巻「モンゴル軍の来襲」 8巻「ふたつの朝廷」 9巻「応仁の乱」 10巻「戦国大名の争い」 11巻「天下一統」 12巻「江戸幕府」 13巻「江戸の町人文化」 14巻「開国と倒幕」 15巻「明治維新」 16巻「列強をめざして」 17巻「大正デモクラシー」 18巻「アジア・太平洋戦争」 19巻「復興と高度成長」 20巻「昭和・平成・令和」 <全巻セット購入特典> 歴史人物データカード120枚 受験に役立つ! 卑弥呼から山中伸弥教授まで、総勢120名を解説したオールカラーのカード。暗記に必須のアイテム「赤シート」つき! <監修者一覧> 若狭徹 明治大学文学部准教授 遠藤慶太 皇學館大学文学部教授 呉座勇一 国際日本文化研究センター助教 高尾善希 三重大学准教授 舟橋正真 成城大学非常勤講師
Amazonで購入する

新史 太閤記(上) (新潮文庫)

著者 遼太郎, 司馬
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.335537967753258
書籍の説明
Amazonで購入する

仇討ち (角川文庫)

著者 池波 正太郎
出版社 角川書店
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.327995112423974
書籍の説明 仇討ち制度に翻弄される人間たちの皮肉な運命 夏目半介は四十八歳になっていた。父の仇笠原孫七郎を追って三十年。今は娼家のお君に溺れる日々……仇討ちの非人間性とそれに翻弄される人間の運命を鮮やかに浮き彫りにする。 夏目半介は四十八歳になっていた。父の仇笠原孫七郎を追って三十年。今は娼家のお君に溺れる日々……仇討ちの非人間性とそれに翻弄される人間の運命を鮮やかに浮き彫りにする。
Amazonで購入する

家康、江戸を建てる

著者 門井慶喜
出版社 祥伝社
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.134395158972314
書籍の説明
Amazonで購入する

阿・吽 (1) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

著者 おかざき 真里
出版社 小学館
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.061510470614046
書籍の説明 最澄x空海 ふたりの天才の物語が始まる! 日本仏教の要である、比叡山延暦寺の開祖である最澄、弘法大師の名で日本人なら誰もが聞いたことがある空海。レオナルド・ダ・ヴィンチにも匹敵するといわれる日本史上、比類ない天才である、最澄と空海がまさに華麗に、繊細に、そして豪快に描かれる人間ドラマです!平安の世、当時のニッポンを変えた!といっても過言でないこのふたりは、その青年期は人も羨むエリートコースを歩んでいたが・・・・・・・・・・・本作『阿・吽』は、『サプリ』『&-アンド-』で女性の心情を美麗な筆致で、細やかに描いてきた著者の新境地です! 【編集担当からのおすすめ情報】 宿命のライバルといわれるふたりは、両者を比較してみることで、それぞれの人間像や、生き様が浮き彫りになってきます。古くは信玄と謙信、武蔵と小次郎、スポーツでは松井とイチロー、真央とキムヨナ、F1のセナとプロスト、将棋の羽生と谷川・・・そして、最澄と空海。このふたりの比較は、実に面白いです!『阿・吽』ではふたりの生き様を、おかざき真里による美麗な表現、時には、衝撃的な画で描かれます!おかざき作品に心を揺さぶられ続けてきた方、氏の作品を初めて手にとろうとされている方、本作、期待して頂いてまちがいありません!(文中敬称略) 一、最澄と空海 ・・・・・・1/ 二、阿刀大足 ・・・・・・67/ 三、勤操 ・・・・・・107/ 四、泰範 ・・・・・・149 / 五、山の中 ・・・・・・187
Amazonで購入する

新源氏物語(上) (新潮文庫)

著者 聖子, 田辺
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 20.00532852333788
書籍の説明
Amazonで購入する

国盗り物語(一) (新潮文庫)

著者 遼太郎, 司馬
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.834430013703347
書籍の説明
Amazonで購入する

ヒストリエ(1) (アフタヌーンKC)

著者 岩明 均
出版社 講談社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.79346442333418
書籍の説明 『寄生獣』で世を震撼させた岩明均氏が漫画家としてデビューする前から温めていた物語、それがこの『ヒストリエ』。舞台は紀元前、後にアレキサンダー大王の書記官となるエウメネスの波乱に満ちた生涯を描いた歴史大作です。蛮族スキタイの出身でありながらそれを知らず、都市国家カルディアでギリシア人養父母に育てられたエウメネスは、そのおかげでギリシア的教養を身につけることとなる。ある日養父がスキタイ人に殺され、自分の出自を知ったエウメネスは奴隷の身分に落とされてしまう。それが彼の波乱の旅の始まりだったのです。 地球儀 故郷カルディア・1 故郷カルディア・2 故郷カルディア・3 図書室・1 図書室・2 同じ夢 スキタイ流 体育教練
Amazonで購入する

賊将 (角川文庫)

著者 池波 正太郎
出版社 角川書店
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.762280962727573
書籍の説明 西南戦争に散った快男児〈人斬り半次郎〉こと桐野利秋を描く表題作ほか、応仁の乱に何ら力を発揮できない足利義政の苦悩を描く「応仁の乱」など、直木賞受賞直前の力作を収録した珠玉短編集。 西南戦争に散った快男児〈人斬り半次郎〉こと桐野利秋を描く表題作ほか、応仁の乱に何ら力を発揮できない足利義政の苦悩を描く「応仁の乱」など、直木賞受賞直前の力作を収録した珠玉短編集。
Amazonで購入する

もう一度学びたい日本史 関ケ原編 (大人のカルチャー叢書)

著者 新宮 聡
出版社 エイ出版社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.747195252069
書籍の説明
Amazonで購入する

知らないと恥をかく世界の大問題10 転機を迎える世界と日本 (角川新書)

著者 池上 彰
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.747195252069
書籍の説明 「新しい冷戦」の時代に入った世界を読み解く。池上ニュース解説の決定版 米中衝突!! 新・冷戦時代へ  転機を迎える世界と日本を読み解く、池上ニュース解説の決定版。 混迷の度合いを深める世界。 大国間での「自国ファースト」のぶつかり合いをはじめ、 テロや紛争、他民族を排斥する動き、環境問題、貧困問題等々……課題は山積み。 この「転機」の時代に世界はどこへ向かおうとしているのか――。 未来を拓くために、いまこそ歴史に学び、世界が抱える大問題を知る必要がある。 2009年の第1弾の発売から今回で10作目。 シリーズ累計186万部突破、信頼の「池上解説」最新第10弾。 大国のエゴのぶつかり合いをはじめ、テロや紛争、他民族排斥の動き、環境問題、貧困問題と課題は山積み。未来を拓くために、いまこそ歴史に学び、世界が抱える大問題を知る必要がある。人気新書・最新第10弾。 プロローグ 「転機」を迎える世界と日本 第1章 居座るトランプ「アメリカ・ファースト」主義  第2章 揺らぐヨーロッパ、EUは夢だったのか 第3章 サウジの焦り、したたかイラン、イスラム世界のいま 第4章 習近平の1強政治 第5章 AIとグローバル化の波に翻弄される私たち 第6章 憲政史上最長政権へ。安倍政権は日本をどこへ? エピローグ 民主主義とは何か おわりに 私の情報収集術~私が得る1次情報は新聞
Amazonで購入する

覇王の家(上) (新潮文庫)

著者 遼太郎, 司馬
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.73613239758605
書籍の説明
Amazonで購入する

三国志 1 (潮漫画文庫)

著者 横山 光輝
出版社 潮出版社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.711995260532337
書籍の説明
Amazonで購入する

武器になる! 世界の時事問題~背景がわかればニュースがわかる

著者 池上 彰
出版社 大和書房
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.678865856733125
書籍の説明 アメリカ貿易摩擦ってなに? 香港ではなんでデモが起きているの? 知らないではすまされない国際教養を池上教授が熱血授業する! 世界のことだけど、自分ごとだ。 アメリカ大統領選挙、中国に端を発した新型コロナウィルス・・・。  遠くの国で起きたできごとが自分の生活に直結する、混迷の時代。 大きく変わる世界情勢を読み解くためのバイブルが登場! ◆トランプは再選なるか?  ◆中国はどこへ向かうのか?  ◆EU、中東、朝鮮半島は?  ◆日米関係の今後と沖縄問題は?  この1冊で一生モノの国際教養を身につけられる! その鍵は「少し前の歴史を知っておくこと」。 関西学院大学の学生たちに向けて熱く語った、池上先生の名講義。 このわかりやすさは池上先生ならでは! 世界のあちこちで起きている時事問題がすっきりわかる、 今こそ真の国際教養を身につけたいあなたへ最適の1冊。 【はじめにより】 経済が発展する中国ですが、二〇二〇年初頭の新型コロナウィルスによる肺炎は、情報統制が行われた結果、対策が遅れ、感染者が拡大しました。共産党の事実上の一党独裁の欠陥が、改めて明らかになりました。 その中国では、過去に何が起きたのか。信じられない歴史があったにもかかわらず、共産党にとって都合の悪い情報は隠蔽されてきました。情報が隠蔽されると、過去の失敗から学ぶことができないことがよくわかります。 【目次より】 第一章 アメリカという「不思議」の国 第二章 EUは何を目指したのか 第三章 戦後の日米関係を総括する 第四章 沖縄問題とは何か 第五章 中東問題とは、「ユダヤ」「イスラム」とは何か 第六章 中国の「失敗」と「成功」 第七章 朝鮮半島問題 第八章 世界地図を読む
Amazonで購入する

業政駈ける (角川文庫)

著者 火坂 雅志
出版社 角川学芸出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.66975527068834
書籍の説明 武田信玄を恐れさせた男・長野業政。上州侍の誇りを貫いた気骨の生涯を描く 西上野の地侍達から盟主と仰がれた箕輪城主・長野業政。河越夜戦で逝った息子への誓いと上州侍の誇りを胸に、義の戦いへおのれの最後を賭す。度重なる武田軍の侵攻に敢然と立ち向かった気骨の生涯を描く! 西上野の地侍達から盟主と仰がれた箕輪城主・長野業政。河越夜戦で逝った息子への誓いと上州侍の誇りを胸に、義の戦いへおのれの最後を賭す。度重なる武田軍の侵攻に敢然と立ち向かった気骨の生涯を描く!
Amazonで購入する

戦後とは何か(上) 政治学と歴史学の対話

著者 渡邉 昭夫
出版社 丸善出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.618128616434564
書籍の説明 戦前と戦後は断絶しているのか、連続しているのか?戦後改革・占領改革とは、逆コースとは?戦後はいつ終わったのか、まだ終わっていないのか?官僚と政党の関係は、中央と地方の関係は?政治学、国際関係論、歴史学の若手・第一線・碩学の研究者との対話を通じて、新たな近現代日本像の見取り図を示す。 Doing History?-歴史をするのか、歴史を書くのか、歴史を考えるのか(渡邉昭夫) 戦後体制-行政学と地域の視点から(村松岐夫) 戦後日本のシステム-多元主義、新自由主義、ポピュリズムの観点から(大嶽秀夫) 戦前と戦後-政治と官僚制の視座(牧原出) 「戦後歴史学」の戦後史(成田龍一)
Amazonで購入する

城塞(上) (新潮文庫)

著者 司馬 遼太郎
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.618128616434564
書籍の説明
Amazonで購入する

イノサン 1 (ヤングジャンプコミックス)

著者 坂本 眞一
出版社 集英社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.557714446563125
書籍の説明 18世紀、「自由と平等」を望み、現代社会の出発点となったフランス革命。その闇に生きたもう一人の主人公シャルルアンリ・サンソン。彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。その過酷な運命に気高く立ち向かった“純真"を描く、歴史大河の開幕──!!
Amazonで購入する

利休にたずねよ (PHP文芸文庫)

著者 山本 兼一
出版社 PHP研究所
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.517204329923427
書籍の説明 己の美学だけで秀吉に対峙し天下一の茶頭に昇り詰めた男・千利休。その艶やかな人生を生み出した恋とは。第140回直木賞受賞作。 女のものと思われる緑釉の香合を肌身離さず持つ男・千利休は、おのれの美学だけで時の権力者・秀吉に対峙し、天下一の茶頭に昇り詰めていく。刀の抜き身のごとき鋭さを持つ利休は、秀吉の参謀としても、その力を如何なく発揮し、秀吉の天下取りを後押し。しかしその鋭さゆえに秀吉に疎まれ、理不尽な罪状を突きつけられて切腹を命ぜられる。▼利休の研ぎ澄まされた感性、艶やかで気迫に満ちた人生を生み出したものとは何だったのか。また、利休の「茶の道」を異界へと導いた、若き日の恋とは…。▼「侘び茶」を完成させ、「茶聖」と崇められている千利休。その伝説のベールを、思いがけない手法で剥がしていく長編歴史小説。第140回直木賞受賞作。解説は作家の宮部みゆき氏。
Amazonで購入する

皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上巻 (新潮文庫 し 12-102)

著者 塩野 七生
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.516537704665062
書籍の説明 12世紀が終わる頃、神聖ローマ皇帝とシチリア王女の間に一人の男子が生まれた。少年は両親をはやくに失い、絶大な権力をもつ法王の後見を受けたが、帝位に登り、広大な領土を手中にすると、法王との関係が緊張。法王に十字軍遠征を約束するが、剣ではなく交渉を選んだことでますます反感を買い、ついには破門に処されてしまう……。生涯を反逆者として過ごした中世を代表する男の傑作評伝。
Amazonで購入する

中学 マンガとゴロで100%丸暗記 歴史年代 (受験研究社)

著者 受験研究社
出版社 増進堂・受験研究社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.47062388999521
書籍の説明 歴史の重要年代をマンガとゴロ合わせで楽しく覚える参考書です。年代以外の事がらも楽しく覚えられるように工夫しました。 ○中学で学ぶ歴史の重要なできごととその年代を,「五・七・五」のリズムで覚えるゴロ暗記にしました。 ○時代背景やその内容とともに,関連事項などを示しながら,1つ1つくわしく解説しています。 ○各章のはじめに年表を設けています。日本と世界の主なできごとを整理することができます。 ○各章の終わりに「マンガで重要年代チェック」として,その章の主なできごとをマンガで描き,事件のイメージを深められるようにしました。 ○消えるフィルターを活用すれば,穴埋め問題として何度でも取り組むことができます。
Amazonで購入する

山河果てるとも 天正伊賀悲雲録 (角川文庫)

著者 伊東 潤
出版社 角川書店(角川グループパブリッシング)
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.465478376282206
書籍の説明 織田信長に翻弄された伊賀国と若者たちの運命。長編歴史小説! 「五百年不乱行の国」と謳われた伊賀国に暗雲が垂れ込めていた。急成長する織田信長が触手を伸ばし始めたのだ。国衆の子、左衛門、忠兵衛、小源太、勘六の4人も、非情の運命に飲み込まれていく。歴史長編。 「五百年不乱行の国」と謳われた伊賀国に暗雲が垂れ込めていた。急成長する織田信長が触手を伸ばし始めたのだ。国衆の子、左衛門、忠兵衛、小源太、勘六の4人も、非情の運命に飲み込まれていく。歴史長編。
Amazonで購入する

亀井琉球守 (角川文庫)

著者 岩井 三四二
出版社 角川学芸出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.416315331624354
書籍の説明 乱世に夢を追いかけた男の生涯を描く、本格歴史長編。 生き延びることが最大の勝利だった戦国の世、流浪の身から大名にまで出世した男が、戦塵の果てに辿りついたのは――。豊臣秀吉に琉球征伐を願い、乱世に夢を追い続けた亀井茲矩の生涯を描く、本格歴史長編。 生き延びることが最大の勝利だった戦国の世、流浪の身から大名にまで出世した男が、戦塵の果てに辿りついたのは――。豊臣秀吉に琉球征伐を願い、乱世に夢を追い続けた亀井茲矩の生涯を描く、本格歴史長編。
Amazonで購入する

城は踊る (角川文庫)

著者 岩井 三四二
出版社 角川書店(角川グループパブリッシング)
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.338737311061195
書籍の説明 この城攻め、なにかおかしい――。緊迫の城攻めエンタテインメント! 「この城攻め、何かおかしい――」急な陣触れと、無理難題の主命、そして敵方には貴族出の女城主。矢玉飛び交う戦場で運と欲に翻弄される人びとは、生き残りと恩賞をかけ、不可解かつ厄介な戦いに挑むが……。 「この城攻め、何かおかしい――」急な陣触れと、無理難題の主命、そして敵方には貴族出の女城主。矢玉飛び交う戦場で運と欲に翻弄される人びとは、生き残りと恩賞をかけ、不可解かつ厄介な戦いに挑むが……。
Amazonで購入する

風雲児たち 第1巻―ワイド版 (SPコミックス)

著者 みなもと 太郎
出版社 リイド社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.318509640854618
書籍の説明
Amazonで購入する

咸臨丸、サンフランシスコにて (角川文庫)

著者 植松 三十里
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.301343754646318
書籍の説明 新田賞&中山賞作家の原点、歴史文学賞受賞作。書き下ろし作品も収録! 安政7年、遣米使節団を乗せ出航した咸臨丸には、吉松たち日本人水夫も乗り組んでいた。歴史の渦に消えた男たちの運命を辿った歴史文学賞受賞作が大幅改稿を経て待望の文庫化。書き下ろし後日譚も併載。 安政7年、遣米使節団を乗せ出航した咸臨丸には、吉松たち日本人水夫も乗り組んでいた。歴史の渦に消えた男たちの運命を辿った歴史文学賞受賞作が大幅改稿を経て待望の文庫化。書き下ろし後日譚も併載。
Amazonで購入する

雪つもりし朝 二・二六の人々

著者 植松 三十里
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.29958117529425
書籍の説明 この二・二六事件が、日本の平和に関わった彼らの「その後」につながった… 作家である「私」は、国立新美術館を訪れた。そこで不思議な軍服姿の男を見かけたのだが、その姿はかき消えてしまう。「私」は、美術館の建物が、一九三六年に起こった、大きな歴史上のクーデター事件である「二・二六事件」ゆかりであることに思いを馳せる。  帝都叛乱の二月二十六日、彼らはそれぞれの夜を過ごしていた……。当時の首相だった岡田啓介、侍従長だった鈴木貫太郎と妻のタカ、昭和天皇の実弟・秩父宮、陸軍の歩兵として反乱軍と同じ部隊にいた本多猪四郎、吉田茂の娘であり湯河原で襲撃を受けた麻生和子。五人それぞれの二・二六事件。 日本の平和に関わった彼らの「その後」は、この「二・二六事件」につながっている。史実を題材にした連作短編集。 「身代わり」  義弟が身代わりになり命を落とした首相・岡田啓介は、やがて第二次大戦の終戦に尽力した。 「とどめ」  襲撃された鈴木貫太郎へのとどめを制止したのは、妻のタカだった。彼は終戦内閣の総理となる。 「夜汽車」  叛乱を起こした青年将校らが要と仰いだ秩父宮は、事件直後に弘前から夜汽車で上京した。 「富士山」  襲撃を受けながらも祖父を守った麻生和子は、父・吉田茂の講和条約を助ける存在に。 「逆襲」  何もわからず反乱軍と同じ部隊にいた本多猪四郎は、長い出兵を経て、「ゴジラ」の監督になった。  やがて戦争に突き進む一九三六年に起こった事件は、現代日本の舵取りについても大きな示唆に富む内容を訴えかけてくる。今の時代だからこその小説がここにある。
Amazonで購入する

シナン〈上〉 (中公文庫)

著者 夢枕 獏
出版社 中央公論新社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.291511007890275
書籍の説明
Amazonで購入する

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 中世・近世史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

著者 金谷 俊一郎
出版社 ナガセ
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.273950921409398
書籍の説明
Amazonで購入する

三国志 (1) (吉川英治歴史時代文庫 33)

著者 吉川 英治
出版社 講談社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.26638657646379
書籍の説明 日本では卑弥呼が邪馬台国を統治する頃、中国は後漢も霊帝の代、政治の腐爛は黄巾賊を各地にはびこらせ、民衆は喘ぎ苦しむ。このとき、たく県は楼桑村の一青年劉備は、同志関羽、張飛と桃園に義盟を結び、害賊を討ち、世を救わんことを誓う。――以来100年の治乱興亡に展開する壮大な世紀のドラマ。その華麗な調べと哀婉の情は、吉川文学随一と定評のあるところである。
Amazonで購入する

陽眠る

著者 上田秀人
出版社 角川春樹事務所
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.243835373094694
書籍の説明 慶応四年一月。 鳥羽伏見の戦いには敗れたものの、十五代将軍・徳川慶喜は薩長に対し徹底抗戦を主張。幕軍は意気軒昂であった。 幕府がオランダに依頼して建造された〈開陽丸〉の艦将・榎本釜次郎武揚も、「ここからが海軍の出番」と自負していた。 しかし、家臣たちの前で徹底抗戦を宣言したその夜、慶喜は大坂に停泊していた旗艦開陽丸で江戸へ逃げてしまう。 失望した榎本武揚は、海軍時代から榎本の右腕だった副艦将・澤太郎左衛門と、 大坂城から持ち出した十八万両を持って、開陽丸ごと徳川海軍を脱走。北へと向かう──。
Amazonで購入する

応天の門 1 (BUNCH COMICS)

著者 灰原 薬
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.228943068983032
書籍の説明 口の悪いインドア学生・菅原道真と京随一の歌人&色男・在原業平――最強に天才で最高に面倒なふたりが、京で起こる怪奇事件を解き明かす――!!
Amazonで購入する

一夢庵風流記 (新潮文庫)

著者 慶一郎, 隆
出版社 新潮社
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.222815949577086
書籍の説明
Amazonで購入する

飛燕の簪 神田職人えにし譚 (時代小説文庫)

著者 知野みさき
出版社 角川春樹事務所
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.217758644670596
書籍の説明 財布や煙草入れなど、身につける小物に刺繡と金銀の箔をあわせて模様を入れる、縫箔師の咲。 両親を亡くし、弟妹の親代わりとなって一生懸命に腕を磨いてきた。 ある日立ち寄った日本橋の小間物屋で、咲はきれいな飛燕の簪に魅了される。 気になって再び店を訪れると、その簪を手掛けたという錺師の修次と出会った。 しかし二人が話している隙に、双子の子供が簪を奪って逃げてしまい……。 咲が施す刺繡が人々の縁をやさしく紡ぎます──江戸のお仕事人情小説、装いを新たにシリーズ開幕!
Amazonで購入する

陽炎ノ辻 居眠り磐音(一)決定版 (文春文庫)

著者 泰英, 佐伯
出版社 文藝春秋
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.20072162459553
書籍の説明 豊後関前藩の若き武士三人が互いを斬る窮地に陥る。哀しみを胸に江戸での浪人暮らしを始めた坂崎磐音は陰謀に巻き込まれ……。 平成を代表する人気時代小説〈決定版〉刊行開始!佐伯泰英さんの代表作「居眠り磐音」。全51巻の〈決定版〉の刊行が始まります。第一巻『陽炎の辻』は、豊後関前藩の若き武士3人が、国許へと帰参するシーンから始まります。その夜、3人が直面した思いもよらなかった運命。そして、浪々の身となった坂崎磐音は江戸・深川で長屋暮らしを始めます。平成でもっとも愛されたエンタメ時代小説。著者自らが再度、手を入れ〈決定版〉として蘇ります。2019年5月17日には松坂桃李主演の映画も公開予定。どうぞ、「居眠り磐音」の世界を存分にお楽しみください。
Amazonで購入する