【2023最新】「誕生日」のおすすめ本!人気ランキング|Yomeru

【2023最新】「誕生日」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「誕生日」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。ランキングの算出根拠は以下をご覧ください

※ランキング算出根拠

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

著者 晃夫, 柏原
出版社 学研プラス
紹介サイト数 11
おすすめ度 100.0
書籍の説明 あかちゃんが大好きなしましまとぐるぐる模様を、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。 あかちゃんが注目する黒を中心に、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。あかちゃんが生まれながらに反応する『顔』や、反応のいいとされる『しましま』と『ぐるぐる』がいっぱいのかわいくてきれいな絵本。
Amazonで購入する

しっぱいに かんぱい! (かんぱい! シリーズ)

著者 宮川 ひろ
出版社 童心社
紹介サイト数 10
おすすめ度 72.09380087909089
書籍の説明 1年生からずっと、リレーの選手にえらばれてきた加奈。ことしはアンカーをまかされました。ところが運動会のリレーで、まさかのしっぱいをしてしまい、おちこんでしまいます。そんなとき、おじいちゃんから電話が…。
Amazonで購入する

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

著者 安西 水丸
出版社 福音館書店
紹介サイト数 9
おすすめ度 61.314961394440836
書籍の説明 走る汽車にのせてもらうのは、コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。それからねずみやねこまでのりこみます。どれもあかちゃんになじみのものばかりです。
Amazonで購入する

阪急電車 (幻冬舎文庫)

著者 有川 浩
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 8
おすすめ度 52.79027578205729
書籍の説明 隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるちょっと気になるあの人だった……。電車に乗った人数分の人生が少しずつ交差し、希望へと変わるほっこり胸キュンの傑作長篇小説。
Amazonで購入する

あおいよるのゆめ―ちいさなゆびで ([バラエティ])

著者 ガブリエーレ・クリーマ
出版社 ワールドライブラリー
紹介サイト数 6
おすすめ度 45.60336527588413
書籍の説明
Amazonで購入する

おべんとうバス (たべもの×のりもの×あかちゃん【0歳・1歳・2歳児の絵本】

著者 まりこ, 真珠
出版社 ひさかたチャイルド
紹介サイト数 6
おすすめ度 39.195554392691925
書籍の説明 お弁当の食べ物が返事をしながら次々に乗り込んでくるバス。食べ物大好き、乗り物大好き、お返事大好きな子どもたちにぴったりです。
Amazonで購入する

自分の小さな「箱」から脱出する方法

著者 アービンジャー インスティチュート
出版社 大和書房
紹介サイト数 5
おすすめ度 38.24517678379273
書籍の説明 第1部 「箱」という名の自己欺瞞の世界(「君には問題がある」 自分だけが気づいていないこと 何も見えない状態に陥るとき ほか) 第2部 人はどのようにして箱に入るか(箱に入っているのは、あなた一人じゃない 箱の中に押し戻されてしまうとき あなたを箱の中に追い込む「自分への裏切り」 ほか) 第3部 箱からどのようにして出るか(「素直な自分」を引き出す 「どうすれば箱の中から出られるか」 人として、相手と接する ほか)
Amazonで購入する

漫画 君たちはどう生きるか

著者 吉野源三郎
出版社 マガジンハウス
紹介サイト数 5
おすすめ度 36.406753814043945
書籍の説明 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 1937年に出版されて以来、 数多くの人に読み継がれてきた、 吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。 人間としてどう生きればいいのか、 楽しく読んでいるうちに 自然と考えるように書かれた本書は、 子供はもちろん 多くの大人たちにも 共感をもって迎えられてきました。 勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、 昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う 主人公のコペル君と叔父さん。 二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が 数多く示されています。 そんな時代を超えた名著が、 原作の良さをそのままに、 マンガの形で、今に蘇りました。 初めて読む人はもちろん、 何度か読んだことのある人も、 一度手にとって、 人生を見つめ直すきっかけに してほしい一冊です。 1、へんな経験                    ものの見方について(おじさんのノード)    2、勇しき友 前編                  3、勇しき友 後編                  真実の経験について(おじさんのノート)    4、ニュートンの林檎と粉ミルク            人間の結びつきについて(おじさんのノート)  5、貧しき友                     人間であるからには(おじさんのノート)    5、ナポレオンと4人の少年              偉大な人間とはどんな人か(おじさんのノート) 7、雪の日の出来事                9、石段の思い出                   人間の悩みと、過ちと、偉大さについて(おじさんのノート) 10、凱旋(仮題)                10、春の朝(仮題)              
Amazonで購入する

あかあかくろくろ (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

著者 柏原 晃夫
出版社 学研プラス
紹介サイト数 4
おすすめ度 28.422547834954916
書籍の説明 赤い丸、赤いりんご、黒いながぐつ、白いねこ。穴あきしかけに、赤ちゃんがくぎづけ。
Amazonで購入する

夢をかなえるゾウ文庫版

著者 水野敬也
出版社 飛鳥新社
紹介サイト数 4
おすすめ度 25.72515295180044
書籍の説明 ダメダメな僕のもとに突然現れた、ゾウの姿をしてなぜか関西弁で話す、とてつもなくうさん臭い神様"ガネーシャ"。聞けば、ナポレオン、孔子、ニュートン、最近ではビル・ゲイツまで、歴史上のキーパーソンは自分が導いたという…。しかし、その教えは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかり。こんなんで僕は成功できるの!?TVドラマ化、アニメ化、舞台化された、ベスト&ロングセラー。過去の偉人の具体例から導き出される、誰にでもできる超実践的な成功習慣を小説に織り込んだ、笑って、泣けて、タメになる、まったく新しいエンターテインメント小説。
Amazonで購入する

ムー公式 実践・超日常英会話

著者 和通, 宇佐
出版社 学研プラス
紹介サイト数 3
おすすめ度 25.661613275743818
書籍の説明 「UFOが出る場所は?」「幽霊が出るので部屋を替えて!」--あやしい旅先や不思議な日常に役立つ英会話をムーが解説。 「この町でUFOがよく出る場所を教えてください」「幽霊が出るので部屋を替えてほしい」「最終戦争に備えて核シェルターを予約した」--あやしい旅先や不穏な日常に役立つ英会話を「ムー」が解説。異星人や心霊、陰謀などから身を守れる320例文を収録。
Amazonで購入する

やさいさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

著者 tupera tupera
出版社 学研プラス
紹介サイト数 4
おすすめ度 25.310602151391258
書籍の説明 やさいさんがかくれんぼ!たのしいしかけえほん。
Amazonで購入する

もいもい ボードブック (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

著者 市原 淳
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
紹介サイト数 3
おすすめ度 21.888693703215825
書籍の説明
Amazonで購入する

100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)

著者 佐野 洋子
出版社 講談社
紹介サイト数 3
おすすめ度 19.953863153201468
書籍の説明  100万年も しなない ねこが いました。  100万回も しんで,100万回も 生きたのです。  りっぱな とらねこでした。  100万人の 人が, そのねこを かわいがり, 100万人の 人が, そのねこが しんだとき なきました。  ねこは, 1回も なきませんでした。 読むたびにちがう気持ちになる、りっぱなとらねこの、ふしぎな物語。 ●週刊朝日書評 「これはひょっとすると大人のための絵本かもしれないが、真に大人のための絵本ならば、子供もまた楽しむことができよう。それが絵本というものの本質であるはずだ。そして『100万回生きたねこ』は、絵本の本質をとらえている。」 ●日本経済新聞「こどもの本」書評 「 このとらねこ一代記が、何を風刺しているかなどと考えなくても、すごいバイタリティーをもって生き、かつ死んだ話をおもしろいと思ってみればよいと思う。上級から大人まで開いてみて、それぞれに受けとめられるふしぎなストーリーでもある。飼い主へのつながりが無視され、前半と後半が途切れているようで、みていくとつながってくるふしぎな構成である。」
Amazonで購入する

5分/15分/30分の料理 シンプルで美しい68の皿

著者 渡辺 康啓
出版社 マガジンハウス
紹介サイト数 2
おすすめ度 19.15260699031385
書籍の説明 美味しくて美しいものは、人生を確実に豊かにする――― ファッションブランド勤務ののち、料理家として独立。料理を通じて美しいものを表現し続ける著者の、待望のビジュアル・レシピブック。 いま最も注目されている料理家、渡辺康啓。食材にほんの少しの時間と手間をかけるだけでできる、シンプルで美しい料理は、美術関係者やスタイリストなど、卓越した審美眼を持つ人たちからも高く支持されています。 初の著書である本書では、調理時間を5分、15分、30分にわけ、それぞれの時間内でできる前菜、メイン、パスタ、スープ、デザートなど68のレシピを紹介しています。 また器,調理道具、調味料、料理の組み立て方などのミニエッセイも掲載。渡辺康啓の“美意識”がいっぱいつまった1冊です。 <5分で作る料理> ミニトマトのクミン風味 大根の香菜風味 イタリアンパセリ入りスクランブルエッグ オレガノパン クレソンとパルミジャーノのサラダ バターと野菜 トマトの柚子風味 アンチョビとバターのクロスティーニ 赤玉ねぎとケッパーのサラダ メロンとモツァレラのサラダ トマトとあさつきのサラダ 椎茸のチーズ焼き 砂肝炒め 鰯のオレガノ焼き 浅蜊の白ワイン蒸し ヤリイカのカルパッチョ ステーキ オレンジソーダ <15分で作る料理> アボカドチーズパン ミニトマトのフリッタータ セロリのホワイトバルサミコ風味 さつまいものトースター焼き 胡瓜とモツァレラ、オリーブのサラダ 人参のグラッセ キャベツのキャラウェイ風味 ブロッコリーのペペロンチーノ 茸のピュレ 白菜の温製 アスパラガスに生クリームのソース うどと人参、レーズンのサラダ 芹のバター蒸し チーズのパスタ パン粉のソースのパスタ 玉ねぎと椎茸のパスタ アンチョビとケッパーのパスタ カルボナーラ アクアパッツァ ラムのグリル、ビネガー風味 めかじきのグリル、玉ねぎとパプリカのソース 鶏肉のインヴォルティーニ 魚のタルタル 豚の赤ワインソース ハーブソーダ パイナップルのバニラ風味 焼き林檎 <30分で作る料理> カリフラワーのアフォガード レンズ豆のサラダ 茹で蕪にバター オクラのアグロドルチェ 蛸とじゃがいもの温製 トマトソースのパスタ 魚のスープ チーズのリゾット ジェノベーゼ じゃがいものスープ アスパラガスのオルツォット 野菜と米のミネストラ 鯖のセージ風味 鶏肉のグリル、イタリアンパセリのソース サルシッチャのワイン蒸し 鰯のオリーブ焼き オレンジのマリネ マスカットのスープ
Amazonで購入する

ルルとララのカップケーキ (おはなし・ひろば)

著者 あんびる やすこ
出版社 岩崎書店
紹介サイト数 3
おすすめ度 19.130841118316898
書籍の説明 かえでの森にかこまれたメープル通りにあたらしくお店が開店しました。店長は小学生のルルとララです。でも、なかなかおきゃくさんがやってきません。こまったふたりはおとなりのシュガーおばさんに相談します。そして…。
Amazonで購入する

ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほん)

著者 木村 裕一
出版社 偕成社
紹介サイト数 3
おすすめ度 19.121678737398863
書籍の説明
Amazonで購入する

Sassyのあかちゃんえほん もぐもぐ

著者 Sassy/DADWAY
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 3
おすすめ度 19.00787174792889
書籍の説明 離乳食デビューを応援!やさいとくだものがたっぷり登場 色とりどりのやさい・くだものに赤ちゃんがくぎづけ! 「もぐもぐ」「あむあむ」と口を動かす音、「じゅわ じゅわわー」「ぷちぷち」など素材の触感を感じさせるオノマトペがいっぱい。 Sassyのかわいい「顔」が全てのページに登場するから、あかちゃんが大喜び。 「食べるってこんなことだよ」「美味しいってうれしいね」と伝えることで、あかちゃんの離乳食デビューを応援します! 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0才の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 【推薦のことば】 榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医) 鮮やかな色の果物と野菜に赤ちゃんは好奇心いっぱい! 優しい顔と、おいしい味の音のコラボが 食欲を刺激し、赤ちゃん大よろこび! 赤ちゃんの発達心理学から生まれた大人気トイブランド<Sassy>のグラフィックやキャラクターが絵本シリーズに! 目を通して赤ちゃんの心と脳を育み、生まれたての赤ちゃんから楽しめる絵本。贈物にも最適。 赤ちゃんの目と脳をはぐくむ!いつもにこにこ、左右対称の顔、白と黒や赤などのコントラストの強い模様は、赤ちゃんが大好き。低月齢の赤ちゃんには、目の正面20cm~30cmのところでみせると、焦点が合いやすいので効果的です。さらに、赤ちゃんが楽しくなる言葉もたくさん!ぜひ声に出してやりとりを楽しんでください。0歳から、初めて目にするのにぴったりの絵本です。
Amazonで購入する

どんないろがすき (あかちゃんといっしょ0・1・2)

著者 100%ORANGE
出版社 フレーベル館
紹介サイト数 3
おすすめ度 18.95352068080927
書籍の説明
Amazonで購入する

人気バル&ビストロの おつまみレシピ 永久保存の130品

著者 世界文化社
出版社 世界文化社
紹介サイト数 2
おすすめ度 15.87650316302332
書籍の説明 人気店のシェフにご家庭でも作りやすいレシピを教わったおつまみレシピ決定版。シェフが贈るコツ満載のアドバイスも必読です!  “家飲み”がディナーや休日の楽しみ、という方が急増中。お酒の相棒に絶品おつまみを合わせたい――そんなとき、この本の出番です。ご自慢おつまみを教えてくれるのは編集部が実際に足を運んで選び抜いたバル&ビストロ10店のシェフたち。基本は簡単にできて、とびっきりおいしいこと。フィンガーフードから野菜・魚・肉がメインの日々のおつまみ、ごちそうおつまみ、締めのご飯まで全130品。シェフ直々のアドバイスつきです。さぁ、お酒のある時間を、楽しみましょう!
Amazonで購入する

ぜったいに おしちゃダメ? (サンクチュアリ出版)

著者 ビル・コッター
出版社 サンクチュアリ出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 15.228482625757062
書籍の説明
Amazonで購入する

置かれた場所で咲きなさい

著者 渡辺 和子
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 2
おすすめ度 15.120479202879352
書籍の説明 第1章 自分自身に語りかける(人はどんな場所でも幸せを見つけることができる 一生懸命はよいことだが、休息も必要 ほか) 第2章 明日に向かって生きる(人に恥じない生き方は心を輝かせる 親の価値観が子どもの価値観を作る ほか) 第3章 美しく老いる(いぶし銀の輝きを得る 歳を重ねてこそ学べること ほか) 第4章 愛するということ(あなたは大切な人 九年間に一生分の愛を注いでくれた父 ほか)
Amazonで購入する

―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100

著者 成美堂出版編集部
出版社 成美堂出版
紹介サイト数 2
おすすめ度 14.616463229450039
書籍の説明 中南米 中近東アフリカ アジア 太平洋オセアニア ヨーロッパ 北米
Amazonで購入する

ぼうし とったら (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

著者 tupera tupera
出版社 学研プラス
紹介サイト数 2
おすすめ度 14.295725791813208
書籍の説明
Amazonで購入する

にんきもののひけつ (にんきものの本)

著者 森 絵都
出版社 童心社
紹介サイト数 2
おすすめ度 14.11244725602073
書籍の説明 はなのバレンタイン・デー。おなじクラスのこまつくんは、チョコレートを二十七こもらった。ぼくはたったいっこだけ。ぼくはこまつくんの、にんきもののひけつをさぐることにした。
Amazonで購入する

できるかな?―あたまからつまさきまで

著者 エリック カール
出版社 偕成社
紹介サイト数 2
おすすめ度 13.338422725397143
書籍の説明
Amazonで購入する

1分えほん これよんで!

著者 accototo
出版社 ポプラ社
紹介サイト数 2
おすすめ度 13.150234943110226
書籍の説明 1話1分でにっこりわらう! 短いおはなしをたっぷり収録した、魔法のおはなし集 「どうぶつ」「のりもの」「たべもの」「おばけ」など、子どもたちが大好きなテーマの短いおはなしをたっぷり収録。絵本を動かしたり、トントンたたいて「あそぶ」ページや、カラフルな写真をながめるだけの「みてるだけ」ページなどもはいっているので、あきずに長く楽しめます。 お気に入りのおはなしがきっとみつかる1冊です! ★作家紹介★ accototo 新井悦子 井上コトリ いりやまさとし オームラトモコ 北村人 コンノユキミ  佐々木一澄 里見佳音 柴田ケイコ serico トキタシオン 長谷川朗 林なつこ はらぺこめがね 100%ORANGE ひらのゆきこ
Amazonで購入する

教室はまちがうところだ

著者 蒔田 晋治
出版社 子どもの未来社
紹介サイト数 2
おすすめ度 13.14041645012134
書籍の説明 全国の学校で愛されつづけてきたあの詩が、すてきな絵本になりました! みんなの前で手をあげて発表するときの、ドキドキする気持ち、だれもが経験しているはず。そんな子どもたちを「まちがえることをおそれちゃいけない」と励まし、まちがうなかで「ほんとのものを見つけていくのだ」「そうしてみんなで伸びていくのだ」と語りかけます。 こんな教室だったらいいな、こんな教室にしたいな、という声が、子どもたちからも教師たちからも、そして親御さんたちからも届いています。
Amazonで購入する

ほっきょくのいきもの―きらきらひかるしかけ絵本 (World library イギリス)

著者 オ-クリ-・グラハム
出版社 ワールドライブラリー
紹介サイト数 2
おすすめ度 12.637859982406594
書籍の説明
Amazonで購入する

ようせいたちのもり―ちいさなゆびで (World library イタリア)

著者 ガブリエ-レ・クリ-マ
出版社 ワールドライブラリー
紹介サイト数 2
おすすめ度 12.582714564735273
書籍の説明
Amazonで購入する

おべんとう (1〜5歳児向け コクヨのしかけ絵本)

著者 きのした けい
出版社 コクヨ
紹介サイト数 2
おすすめ度 12.447076829529925
書籍の説明
Amazonで購入する

おやさいどうぞ (0〜5歳児向け コクヨのしかけ絵本)

著者 きのした けい
出版社 コクヨ
紹介サイト数 2
おすすめ度 12.402956282311798
書籍の説明
Amazonで購入する

シマエナガちゃん

著者 小原 玲
出版社 講談社ビーシー
紹介サイト数 1
おすすめ度 12.09638336230348
書籍の説明 真っ白”もふもふ”のかわいらしいルックスで大人気!北海道で暮らす注目の小鳥・シマエナガの初写真集 90年代の「アザラシの赤ちゃん」ブームの仕掛人・動物写真家の小原玲氏が、北海道で暮らす体長14cmほどの小さな鳥、真っ白”もふもふ”のルックスで人気のシマエナガを撮り下ろし!写真集の中では、小原氏がこれまでに撮影した冬のかわいらしい姿を中心に、春の子育て、そして貴重な「巣立ち」シーンなど、成長の様子を追いかけています。他に、「♪鳥くんのシマエナガ講座」と「シマエナガQ&A」も収録。 90年代の「アザラシの赤ちゃん」ブームの仕掛人・動物写真家の小原玲氏が、真っ白”もふもふ”のかわいらしいルックスで注目の、北海道で暮らす小鳥・シマエナガを撮り下ろし! 一冊の写真集(オールカラー)にまとめました。 写真集の中では、小原氏がこれまでに撮影した、冬のかわいらしい姿を中心に、春の子育て、そして貴重な「巣立ち」シーンなど、シマエナガの成長の様子を追いかけます。ころんとして、ぬいぐるみのような愛くるしい体に、つぶらな目・・・。針葉樹の中でかくれんぼ(?)したり、宙をロケットのように飛んでみたり、吹雪の中、樹氷のつららを舐めに来たり・・・。あまりのかわいさに、“一人占め”したくなってしまいそう・・・。 他に、「プロバードウォッチャー♪鳥くんのシマエナガ講座」と「シマエナガQ&A」(どこで会える? 見つけるコツは? 普段、何を食べているの? どんな巣に住んでいるの? シマエナガの写真を撮るコツは?など)も収録。 カメラマン小原玲氏がこれまでに撮影した、冬のかわいらしい姿を中心に、春の子育て、そして貴重な「巣立ち」シーンなど、シマエナガの成長の様子を写真で追いかける。 巻末に、「プロバードウォッチャー♪鳥くんのシマエナガ講座」(シマエナガってどんな鳥?・シマエナガあるある観察記・小原氏との出会い&撮影中のエピソード)と「シマエナガQ&A」(どこで会える? 見つけるコツは? 普段、何を食べているの? どんな巣に住んでいるの? シマエナガの写真を撮るコツは?など)を収録。
Amazonで購入する

もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。

著者 松浦 弥太郎
出版社 講談社
紹介サイト数 1
おすすめ度 12.09638336230348
書籍の説明 「もし、今自分ならこんなことをする」というアプローチで、エッセイスト松浦弥太郎が、生き方や仕事に悩む人たちにヒントを与える。 『暮しの手帖』編集長でもあり、多くのファンを持つエッセイストの松浦弥太郎さん。未来に大きな夢を持てない悩める若者たちに向けて、仕事や生活について、どう生き、どう楽しみ、どう学び、どう考え、どう努力し、どう悩むか、を、松浦さんがこの時代を「もし僕がいま25歳だったら」という仮定でシミュレーションしていき、これからの生き方のヒントを指し示す、今までにない「生き方本」です。 『暮しの手帖』編集長でもあり、多くのファンを持つエッセイストの松浦弥太郎さん。 彼がいま大変気になるのは、未来に大きな夢を持てない悩める若者たち。 彼らを否定したり、「人生の先輩が教えてあげる」といった「上から目線」ではなく、「もし、今自分ならこんなことをしてみたい」というアプローチで、この時代を仕事や生活について、どう生き、どう楽しみ、どう学び、どう考え、どう努力し、どう悩むか、を、松浦さんがこの時代を「もし僕がいま25歳だったら」という仮定でシミュレーションしていき、これからの生き方や仕事の仕方を指し示す、今までにない「生き方本」です。 いま40代の松浦さんは、「時代が違うから、今ならこれまで自分がやったことと同じことは決してしない」そう。 一緒に考えるスタンスで、若者のみならず、生き方や仕事に悩む人たちに大きなヒントを与える本です。
Amazonで購入する

いないいないばあにゃあにゃのゆびにんぎょうセット ([バラエティ])

著者 松谷みよ子
出版社 童心社
紹介サイト数 1
おすすめ度 9.072287521727612
書籍の説明 絵本累計部数1位、ファーストブックの定番『いないいないばあ』とかわいいゆびにんぎょうがセットに!プレゼントにピッタリです。 「にゃあにゃがほらほら、いないいない…ばあ!」ファーストブックの大定番にして、国内絵本累計部数第1位(2020年10月現在698万部)の『いないいないばあ』に、かわいいゆびにんぎょうがついたギフトセットが登場! ゆびにんぎょうは、『いないいないばあ』を開くと最初に出てくる「にゃあにゃ」です。キーチェーン付ですので、ママバッグやバギーにつけて、いつも「にゃあにゃ」と一緒。「いないいないばあ」をいつでも楽しんでください! ゆびにんぎょうはタテ12×ヨコ7×厚さ5㎝のかわいい手のひらサイズ。しっぽもちゃんとついています。 絵本累計部数第1位(20年10月698万部)の『いないいないばあ』の指人形付きセットが登場。人形はタテ12×ヨコ7×厚さ5㎝、『いないいないばあ』に最初に出てくる「にゃあにゃ」です。お話会でもお役に立ちます。 絵本『いないいないばあ』1冊 キーチェーン付きゆびにんぎょう「にゃあにゃ」1体
Amazonで購入する

たんじょうびの ふしぎなてがみ (エリック・カールの絵本)

著者 エリック・カール
出版社 偕成社
紹介サイト数 1
おすすめ度 9.072287521727612
書籍の説明
Amazonで購入する

ほんとうの味方のつくりかた (単行本)

著者 弥太郎, 松浦
出版社 筑摩書房
紹介サイト数 1
おすすめ度 9.072287521727612
書籍の説明 「味方」は豊かに生きていくために絶対必要な宝ものです。人生のあらゆる場面で力になってくれる大切な味方の見つけ方と育て方を、「暮しの手帖」編集長がわかりやすく教えます。
Amazonで購入する

本屋さんのダイアナ (新潮文庫)

著者 麻子, 柚木
出版社 新潮社
紹介サイト数 1
おすすめ度 9.072287521727612
書籍の説明 私は大穴(ダイアナ)。こんな名前を初めて褒めてくれた、あの子。最強のガール・ミーツ・ガール小説! 私の名は、大穴(ダイアナ)。おかしな名前も、キャバクラ勤めの母が染めた金髪も、はしばみ色の瞳も大嫌い。けれど、小学三年生で出会った彩子がそのすべてを褒めてくれた――。正反対の二人だったが、共通点は本が大好きなこと。地元の公立と名門私立、中学で離れても心はひとつと信じていたのに、思いがけない別れ道が……。少女から大人に変わる十余年を描く、最強のガール・ミーツ・ガール小説。
Amazonで購入する

よかったねネッドくん

著者 レミー チャーリップ
出版社 偕成社
紹介サイト数 1
おすすめ度 8.064255574868987
書籍の説明
Amazonで購入する

ブルーデイブック―誰でも落ち込む日がある。

著者 ブラッドリー・トレバー グリーヴ
出版社 竹書房
紹介サイト数 1
おすすめ度 8.064255574868987
書籍の説明 誰でも落ち込む日がある。どう生きるべきか思い悩むときがある。でも、その先を曲がれば素敵な出会いが待っているかもしれない。ひるまずに思い切ってやってみよう。きっと元気になれるから!本書は全米でベストセラーの愉快な動物写真と心温まるメッセージを組み合わせたユニークな写真集です。落ち込んだとき読めば、まちがいなく元気になれます!ページをめくるうちに、おもわず口元がゆるむでしょう。
Amazonで購入する

1歳の どっち?クイズ のりもの (えほん百科シリーズ)

著者 講談社
出版社 講談社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.560239601439676
書籍の説明 親子のふれあいで、ことばのちからを育てる指さしクイズ。「どっち?」と問いかけながら、親子で楽しく会話して、ことばを覚えます。 コンセプト「親子のふれあいで育てる、ことばのちから」です。まず、身近なものの名前をたくさんおぼえることをめざします。、  具体的には、2択の指さしクイズです。タイトルにあるように、「○○は、どっち?」と子どもに問いかけて、指さしで答えさせます。筆記用具不要で、いつでもどこでもできます。  見開きにの左右に1点ずつ、のりものを写真を配置して、どちらの名前もおぼえさせ、次の見開きで正解ののりものについてくわしく説明する、というパターンをくりかえします。
Amazonで購入する

決めた未来しか実現しない

著者 本田 健
出版社 サンマーク出版
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.560239601439676
書籍の説明 すでに存在する「最高の未来」を、あなたはただ"選ぶ"だけ-。一歩を踏み出すとき、夢への扉はもう開かれている。著者がはじめて明かす、究極の願望達成法! プロローグ どうすれば、あなたの願いはかなうのか? 第1章 「最高の未来」は、いまのあなたが知っている 第2章 「未来からのシナリオ」で生きる 第3章 願いがかなう運命の「待ち合わせ場所」 第4章 人生に「次元上昇」を起こす 第5章 シンクロニシティに導かれる生き方 第6章 この実践が、新しい人生の扉を開く エピローグ 予想を超えたすばらしい未来が、あなたを待っている
Amazonで購入する

哲学大図鑑

著者 ウィル バッキンガム
出版社 三省堂
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.560239601439676
書籍の説明 わかりやすい図解で100を超える哲学理論を簡潔に解説した哲学入門。 古代世界-紀元前700年〜後250年 中世世界-250年〜1500年 ルネサンスと理性の時代-1500年〜1750年 革命の時代-1750年〜1900年 現代世界-1900年〜1950年 現代哲学-1950年〜現在
Amazonで購入する

1ねんに 365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのおはなし (世界の絵本)

著者 ジュディ=バレット
出版社 偕成社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.560239601439676
書籍の説明
Amazonで購入する

奇界遺産

著者 佐藤 健寿
出版社 エクスナレッジ
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.560239601439676
書籍の説明 「奇妙な想像力」がつくりあげたこの「奇妙な世界」。奇界、そこは狂気が正気と呼ばれるところ。 奇態 奇矯 奇傑 奇物 奇習 奇怪
Amazonで購入する

こんなかおできる? (顔遊び×赤ちゃん【0歳・1歳・2歳児の絵本】)

著者 礒 みゆき
出版社 ひさかたチャイルド
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.257830017382089
書籍の説明 ありそうでなかった!顔遊び絵本。電車、レストランといったシーン、親子や兄弟、友達など誰とでもいっしょに遊べてわいわい楽しめる ありそうでなかった!顔遊び絵本。 いつでもどこでもだれとでも! 電車のなかでも、レストランの待ち時間にも、親子でも兄弟でも友達どうしでも、小さい子も大きい子も、いっしょに遊べてわいわい楽しめる絵本です。 ありそうでなかった!顔遊び絵本。 いつでもどこでもだれとでも! 電車のなかでも、レストランの待ち時間にも、親子でも兄弟でも友達どうしでも、小さい子も大きい子も、いっしょに遊べてわいわい楽しめる絵本です。
Amazonで購入する

学校では教えてくれない大切なこと 10 身近な危険 防災と防犯

著者 旺文社
出版社 旺文社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.257830017382089
書籍の説明 本書のテーマは「身近な危険・防災と防犯」です。皆さんの身のまわりには,注意しなければならない危険がひそんでいます。転んで軽いケガをするといった小さな危険から,あやしい人に出会ったり,台風や地震などの災害にあったりといった大きな危険までさまざまです。あまりこわがりすぎるのもよくありませんが,「もしかしたら危ないかも…」と考えながら行動することは,危険を未然に防ぐためにとても重要です。また,もし何か危険なことが起こってしまったときに,どうすればよいかを知っておけば,被害を最小限に食い止めることができます。この本を読めば,このような力が身につくはずです。 ◆1章 道路や踏切 事故にあわないために 自転車は安全に乗ろう 踏切は危険なところ ◆2章 外出先 ドライブを楽しく 駐車場は事故が起きやすい 駅のホームや電車で 建物の中でも注意が必要 危ない遊びとは? 海で楽しく遊ぶために 山をナメてはいけない! 本当にこわい川での事故 ◆3章 あやしい人 あやしい人ってどんな人? あやしい人はいつ・どこに… あやしい人から自分を守ろう ちかんに気をつけよう! 留守番中の訪問者にも注意! 安全マップをつくろう! ◆4章 家の中 電気を安全に使おう キッチンにある危ないもの 手を洗って、ゆっくり食事を アレルギーのことを知っておこう! ◆5章 学校 ろうかや教室では走らない 遊具でケガをしないために 授業中に注意すること ◆6章 災害 地震のとき、どうやって身を守る? 台風のときにしてはいけないこと 雷をさけるためにすべきこと ゲリラ豪雨になったら… 火災を防ごう!
Amazonで購入する

10代のための疲れた心がラクになる本: 「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法

著者 睦雄, 長沼
出版社 誠文堂新光社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.257830017382089
書籍の説明 「敏感気質(HSP/HSC)」の第一人者でもある児童精神科医・長沼睦雄医師が教える、10代の心のケア 友だち関係、勉強、家族、容姿……ストレスは多いけれど、大丈夫! 君は変われる! □ 心がざわつくこと、つらいことが多くて、イヤな気分に押しつぶされそう □ 朝起きると「また一日が始まる」と、どんよりした気分になる □ 笑うことができなくなっちゃった □ 自分のことをわかってくれる人がいない、ひとりぼっちだと感じている 気がつけば、こんな状態になってしまっていませんか? でも、大丈夫。 心がパンクしかけていても、自分で自分の心をセルフケアできるようになると、必ずラクになります。生きやすくなります。 大切なのは、知識、心構え(マインド)、行動(技術)、この3つです。 1) まず、「この状態はどういうものか。治す方法があるのか」といったことを知る。 2) 次に「よし、治すぞ」という心構えをもつ。 3) そして、治していくために必要な具体的な技術を知り、行動を起こす。 この3ステップです。 どうすることが自分自身をラクにするのか、心の声を聞いて、一歩踏み出せばいいのです。 行動に移せば、状況は変わります。 この本は、「敏感気質(HSP/HSC)」の第一人者でもある児童精神科医・長沼睦雄先生が、これまでの臨床経験を総動員して書きました。 前半は「知識編」、後半は「技術編」。 この本に書いてあることを、小さなことひとつでもいいから、何か実践してみてください。 きっと状況は変わります。 大人ももちろん、とりわけ、多感な思春期を生きる10代の方にこそ、ぜひ読んでほしい本です。 ■目次 知識編 ~なぜ君は生きづらさを感じてしまうのか~  1 ストレスの正体を知ろう 2 思春期の脳と身体と心  3 5人に1人いる「超敏感気質(HSP)」を知っている? 4 人間関係で傷つきやすい君に チャレンジ編 ~どうすれば気持ちを変え、行動を変えられるか~ 5 傷ついた心との向き合い方   6 言葉を変えると、心も変わる 7 自分をラクにする技術   8 自分を好きになろう! **************************************************** 知識編 ~なぜ君は生きづらさを感じてしまうのか~  1 ストレスの正体を知ろう 2 思春期の脳と身体と心  3 5人に1人いる「超敏感気質(HSP)」を知っている? 4 人間関係で傷つきやすい君に チャレンジ編 ~どうすれば気持ちを変え、行動を変えられるか~ 5 傷ついた心との向き合い方   6 言葉を変えると、心も変わる 7 自分をラクにする技術   8 自分を好きになろう!
Amazonで購入する

新装 ぼくを探しに

著者 シェル・シルヴァスタイン
出版社 講談社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.257830017382089
書籍の説明 さあ どうぞシルヴァスタインのふしぎの世界へ。 倉橋由美子がご案内します! この魅力的で心にしみるイラスト物語が、地球の上で、花のように、風のように読まれ続けているわけ――を、あなたも見つけてください。 何かが足りない それでぼくは楽しくない 足りないかけらを探しに行く ころがりながらぼくは歌う 「ぼくはかけらを探してる、足りないかけらを探してる、 ラッタッタ さあ行くぞ、足りないかけらを……」 
Amazonで購入する

せかいいちの名探偵 (ミルキー杉山のあなたも名探偵)

著者 杉山 亮
出版社 偕成社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.056223628010365
書籍の説明
Amazonで購入する

大人女子のための さみしさくんのトリセツ

著者 大森篤志
出版社 飛鳥新社
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.056223628010365
書籍の説明
Amazonで購入する

1.2.3歳向け絵本 ルルロロ おしっこ できたね (1.2.3歳向け絵本 2)

著者 あいはら ひろゆき
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 1
おすすめ度 7.056223628010365
書籍の説明 楽しくトイレトレーニング! トイレでおしっこがしたくなる! NHK Eテレで人気のアニメ「がんばれ!ルルロロ」が主人公のトイレトレーニングの絵本! おむつのルルちゃん、おしっこ ちゃーちゃー。パンツのロロちゃん、おしっこ しゃーしゃー。つぎは、トイレで! しっぱいしたって、だいじょうぶ。こんどは じょうずにできました! にっこり えがおで、はい ポーズ! トイレトレーニングに最適の絵本。1、2、3歳が、トイレでおしっこがしたくなる!
Amazonで購入する

蜜蜂と遠雷

著者 恩田 陸
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.912219064173418
書籍の説明 私はまだ、音楽の神様に愛されているだろうか?ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。著者渾身、文句なしの最高傑作!
Amazonで購入する

私に、魔法をかけて Disney Princess Rule

著者 講談社
出版社 講談社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.912219064173418
書籍の説明 憧れのプリンセスになるには、ちょっぴりだけ魔法が必要。優しさと心の強さを見習えば、きっとあなたの中のプリンセスに出会える! 大好きなディズニープリンセスに学ぶ、幸せになる魔法! ディズニーの7人のプリンセス―白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫、アリエル、ベル、ジャスミン、ラプンツェルを見習い、「笑う」、「歌う」、「身のまわりをきれいにする」「しっかり寝る」「人を憎まない」「夢を信じる」など、幸せになるための“プリンセスルール”を身につけましょう! 恋も、人間関係も、仕事も、自分磨きがしたい女子におすすめのバイブル! 純粋で愛らしい、無垢の美を誇る白雪姫、夢が叶うと信じて疑わないシンデレラ、一目ぼれを信じるオーロラ姫、人間に強く憧れる好奇心旺盛な人魚姫アリエル、親孝行で聡明な美女ベル、自由に憧れ大胆に行動するジャスミン、勇敢に運命に立ち向かうラプンツェル。彼女たちはまさに世の中の女性の鑑(かがみ)です。勇気、夢、愛情に向かって、自立心を持って立ち向かうプリンセスの行動には、女性ならだれもが強く共感します。 映画の名シーンや名ゼリフなどを分析していき、プリンセス7人の強い意志と精神力をルールにまとめます。 ”プリンセスのルール”を見習って、自分の中のプリンセスを探す旅に出かけましょう! chapter 1 すてきな私に出会う魔法 column 1 プリンセスの失敗から学ぶ chapter 2 私を強くしてくれる仲間をつくる魔法 column 2 ヴィランズ(悪役)が幸せになれないワケ chapter 3 私が輝く恋をする魔法 column 3 プリンス像から見る“恋の成長” chapter 4 私が思い描く夢を叶える魔法
Amazonで購入する

怪談えほん (1) 悪い本

著者 宮部 みゆき
出版社 岩崎書店
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.912219064173418
書籍の説明 この世の中のどこかに存在する悪い本。そんな本いらない?でもきっとほしくなる。宮部みゆきと吉田尚令が贈るこの世でいちばん悪い本。
Amazonで購入する

終電ごはん

著者 梅津 有希子
出版社 幻冬舎
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.912219064173418
書籍の説明
Amazonで購入する

ものぐさトミー (岩波の子どもの本)

著者 ウィリアム・ペーン デュボア
出版社 岩波書店
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.804215641295707
書籍の説明
Amazonで購入する

カスタマイズ・エブリデイ コーヒーは、ダブルトールノンファットエキストラホットラテ

著者 村上 萌
出版社 マガジンハウス
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.804215641295707
書籍の説明 せっかくなら、カスタマイズ! 昨日より今日、今日より明日―毎日がどんどん楽しくなる、カスタマイズのヒミツを教えます! せっかくなら、カスタマイズ! 昨日より今日、今日より明日―毎日がどんどん楽しくなる、カスタマイズのヒミツを教えます! コーヒーにミルクやシロップなどを加えて自分の好みの味にカスタマイズしていくように、 自分の毎日の生活も、カスタマイズしてみませんか? 今、女性たちの間で高い支持を集めているライフスタイルプロデューサー・村上萌が、日々何気なく過ごしている時間をお気に入りのシーンに変えていく、とっておきの方法=カスタマイズ術を伝授します。 「目の前の時間にキャッチコピーをつける練習」 「蜂蜜、グラノーラ、ランチョンマット―朝の時間を楽しむためのカスタマイズ・アイディア」 「フレンチトースト、アサイ―ボウル、ベーグル、エッグベネディクトーとっておき朝ごはんレシピ」 「5W1Hを使った、理想のストーリーのつくり方」 「インスピレーションを与えてくれる、本、旅、花」 「ネガティブな事実、想定外の出来事、辛い体験ー変えられないものをカスタマイズする方法」 など、 具体的な実践法&実践例を、著者自身が撮影した沢山の写真と共に綴る、 見ているだけでワクワクしてくるような一冊です!
Amazonで購入する

どうぶつのあかちゃん かお (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

著者 SAMi
出版社 学研プラス
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.720212979057489
書籍の説明
Amazonで購入する

ココロ屋 (文研ブックランド)

著者 梨屋 アリエ
出版社 文研出版
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.653010849266916
書籍の説明 「ココロをいれかえなさい。」また先生に怒られた。教室を逃げ出したぼくの前に、ココロ屋が現れた。ぼくは自分のココロをやさしいココロといれかえた。 第58回青少年読書感想文コンクール課題図書
Amazonで購入する

翻訳できない世界のことば

著者 エラ・フランシス・サンダース
出版社 創元社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.653010849266916
書籍の説明 他の言語に訳すときに一言では言い表せない「翻訳できない言葉」を世界中から集め、感性豊かな解説と瀟洒なイラストを添えた。 外国語のなかには、他の言語に訳すときに一言では言い表せないような各国固有の言葉が存在する。本書は、この「翻訳できない言葉」を世界中から集め、著者の感性豊かな解説と瀟洒なイラストを添えた世界一ユニークな単語集。言葉の背景にある文化や歴史、そしてコミュニケーションの機微を楽しみながら探究できる。小さなブログ記事が一夜にして世界中へ広まった話題の書。ニューヨークタイムズ・ベストセラー。世界7カ国で刊行予定。 ;;;; 002 はじめに 004 目次 006 PALEGG ポーレッグ/ノルウェー語 008 COMMUOVERE コンムオーベレ/イタリア語 010 MANGATA モーンガータ/スウェーデン語 012 SAMAR サマル/アラビア語 014 GEZELLIG ヘゼリヒ/オランダ語 016 GLAS WEN グラスウェン/ウェールズ語 018 MERAKI メラキ/ギリシャ語 020 KILIG キリグ/タガログ語 022 PISAN ZAPRA ピサンザプラ/マレー語 024 JUGAAD ジュガール/ヒンディー語 026 FIKA フィーカ/スウェーデン語 028 HIRAETH ヒラエス/ウェールズ語 030 TIMA ティーマ/アイスランド語 032 KOMOREBI コモレビ/日本語 034 RAZLIUBIT ラズリュビッチ/ロシア語 036 KUMMERSPECK クンマーシュペック/ドイツ語 038 BOKETTO ボケット/日本語 040 VACILANDO ヴァシランド/スペイン語 042 KARELU カレル/トゥル語 044 JAYUS ジャユス/インドネシア語 046 SHLIMAZEL シュリマズル/イディッシュ語 048 UBUNTU ウブントゥ/ズールー語 050 GURFA グルファ/アラビア語 052 TREPVERTER トレップヴェルテル/イディッシュ語 054 STRUISVOGELPOLITIEK ストラウスフォーヘルポリティーク/オランダ語 056 WABI-SABI ワビサビ/日本語 058 MAMIHLAPINATAPAI マミラピンアタパイ/ヤガン語 060 RESFEBER レースフェーベル/スウェーデン語 062 TIAM ティヤム/ペルシア語 064 YA'ABURNEE ヤーアブルニー/アラビア語 066 FEUILLEMORT フイユモール/フランス語 068 PORONKUSEMA ポロンクセマ/フィンランド語 070 WARMDUSCHER ヴァルムドゥーシャー/ドイツ語 072 NUNCHI ヌンチ/韓国語 074 'AKIHI アキヒ/ハワイ語 076 MURR-MA ムルマ/ワギマン語 078 GOYA ゴーヤー/ウルドゥー語 080 DRACHENFUTTER ドラッヘンフッター/ドイツ語 082 SZIMPATIKUS シンパティクシュ/ハンガリー語 084 IKTSUARPOK イクトゥアルポク/イヌイット語 086 FORELSKET フォレルスケット/ノルウェー語 088 TRETAR トレートール/スウェーデン語 090 TSUNDOKU ツンドク/日本語 092 SGRIOB スグリーブ/ゲール語 094 KABEL SALAT カーベルザラート/ドイツ語 096 NAZ ナーズ/ウルドゥー語 098 LUFTMENSCH ルフトメンチュ/イディッシュ語 100 SAUDADE サウダージ/ポルトガル語 102 COTISELTO コティスエルト/カリブ・スペイン語 104 WALDEINSAMKEIT ヴァルトアインザームカイト/ドイツ語 106 CAFUNE カフネ/ブラジル・ポルトガル語 108 KALPA カルパ/サンスクリット語 110 謝辞 111 著者略歴 112 訳者あとがき・訳者略歴
Amazonで購入する

3番地 フィーフィーのすてきな夏休み (チュウチュウ通りのゆかいななかまたち)

著者 エミリー ロッダ
出版社 あすなろ書房
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.59802728852917
書籍の説明 チュウチュウ通り3番地に住む、肝っ玉母さんフィーフィーが主人公。14匹もの子どもを抱え、大忙しのフィーフィーを助けようと、チュウチュウ通りのなかまたちは・・・。
Amazonで購入する

くだもの音頭 (1〜5歳児向け コクヨのしかけ絵本)

著者 きのした けい
出版社 コクヨ株式会社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.51343719508649
書籍の説明
Amazonで購入する

ジャーニー 女の子とまほうのマーカー (講談社の翻訳絵本)

著者 アーロン・ベッカー
出版社 講談社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.51343719508649
書籍の説明 少女が赤いペンで部屋の扉の描れは魔法のような世界への入り口にだった! 2014年コルデコットオナー賞受賞作品。 ニューヨーク各紙で大絶賛! アメリカのイラストレーター、アーロン・ベッカーが描く文字のない絵本。 少女が赤いペンで部屋の壁に描いた扉。それは魔法のような世界への入り口だった! ボート、気球、魔法のじゅうたん……。 さあ、扉をあけて、めくるめく大冒険が待ち受ける旅、”ジャーニー”に出発しよう! やわらかく繊細な色使い、しなやかな線で描かれた緻密な背景。 眺めているだけでも美しく、「デビュー作にして巨匠の仕事」(ニューヨークタイムズ)、「この本を読み終えた子どもたちは、きっとすぐに次の冒険を想像し始めることだろう」(スクール・ライブラリー・ジャーナル)などニューヨーク各紙で大絶賛! 2014年コルデコットオナー賞受賞作品。
Amazonで購入する

くまのこうちょうせんせい

著者 こんの ひとみ
出版社 金の星社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.480205372662579
書籍の説明
Amazonで購入する

くまのコールテンくん

著者 ドン・フリーマン
出版社 偕成社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.480205372662579
書籍の説明
Amazonで購入する

うみののりものえほん (のりものしかけえほん)

著者 いしかわ こうじ
出版社 童心社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.45140445989519
書籍の説明 ヨット、モーターボート、せんすいかんなど、いろんな「うみののりもの」が大集合! しかけをめくるとのりものが動きだすよ! スピーディーにうごくモーターボートや、優雅に旅するおおがたきゃくせん、海の中をもぐっていくせんすいかんなど、計8種の「うみののりもの」が大集合! しかけをめくると「うみののりもの」が動きだします! それぞれの船の特長や機能を丁寧に描いているので、“はじめての図鑑”としても楽しめます。壮大な海を旅するのりものしかけ絵本!
Amazonで購入する

ルルとララのおしゃれクッキー (おはなし・ひろば)

著者 あんびる やすこ
出版社 岩崎書店
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.45140445989519
書籍の説明
Amazonで購入する

みんなから みえない ブライアン

著者 トルーディ ラドウィッグ
出版社 くもん出版
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.426203661223724
書籍の説明 ブライアンは、クラスのみんなから「みえない」子。でも、転校生のジャスティンに手紙を書いたことから、輝くきっかけが ひとりで絵を描くのが大好きなブライアンは、クラスのみんなから「みえない」みたい。 休み時間のキックボールにも誘われないし、ランチの時間もひとりぼっち。 そんなある日、クラスに転校生のジャスティンがやってきました。 やっぱりクラスで少し浮いているジャスティンに、ブライアンは短い絵入りの手紙を書きます。 それがきっかけで、チームでおはなしを作る宿題に、一緒にとりくむことになって・・・ みえなかったブライアンが、少しずつ変わっていきます。 きっとどこのクラスにもいる「なんとなく目立たない子」が主人公。 ちょっとした勇気や、小さな優しさがきっかけで、みんなが自分らしく輝けることを、 あたたかいタッチで伝える、アメリカからの翻訳絵本です。
Amazonで購入する

てん

著者 ピーター・レイノルズ
出版社 あすなろ書房
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.403967662395961
書籍の説明
Amazonで購入する

1さいだもん 新版 (ふれあい親子のほん)

著者 無藤隆
出版社 学研プラス
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.384202330104616
書籍の説明 柴田ケイコなど、人気作家の素敵な絵ときれいな写真を使って1歳児の好きな物や遊びがズラリで充実の1冊。幼児教材&英語付き! よちよちの1歳児が好きなものがいっぱいつまった1冊。柴田ケイコ、accototo他、人気作家の素敵な絵、きれいな写真による、歌、遊び、物の名前、動物、乗り物などと、内容充実!いないいないばあをして遊べる『くるりんぱ鏡カード』付き&英語付き。
Amazonで購入する

ええところ (絵本単品)

著者 くすのき しげのり
出版社 学研プラス
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.384202330104616
書籍の説明 あいちゃんは背が低くて走るのも遅くて100点なんて1回もとったことがない。「わたしって、ええところひとつもないなあ」と、ともちゃんに言うと…。何かにつまずいたとき、自分に自信がなくなったときに読みたい絵本。
Amazonで購入する

1歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

著者 榊原 洋一
出版社 講談社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.366517559107095
書籍の説明 シリーズ累計220万部!「発育段階に応じた知育絵本」の全面改訂版。1歳は「いっしょにあそぼう!」。親子で読める構成に。 シリーズ累計220万部の「年齢別えほん百科」を全面改訂。「発育段階に応じた知育絵本」の特徴をさらに磨き上げ、リニューアルを実施しました。1歳は親子のふれあいが大切な時期です。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しく学べるように、豊富なイラストと写真で構成。親子で声を出して一緒に読めます。 シリーズ累計220万部の「年齢別えほん百科」を全面改訂。 「発育段階に応じた知育絵本」の特徴をさらに磨き上げ、リニューアルを実施しました。1歳は親子のふれあいが大切な時期です。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しく学べるように、豊富なイラストと写真で構成。親子で声を出して一緒に読めます。 親子のふれあいが大切な時期。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を、楽しいイラストと写真で構成。 内容例: ・いない いない ばあ ・犬や猫などの生き物、 ・バスや消防車などの乗り物、 ・色や形の認識 ・うた ・ちえあそび
Amazonで購入する

わたしのいちばん あのこの1ばん (ポプラせかいの絵本)

著者 薫くみこ
出版社 ポプラ社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.350601265209328
書籍の説明 バイオレットはなんでもだれより1ばん。はしるのもおしゃべりも…。それってすごいなっておもうけど、わたしはなんだかもやもやしてるの。わたしは1ばんにはなれないけど、それってすごくないってことなのかな。1ばんがいちばんいいのかな。
Amazonで購入する

えいごにほんごどうようえほん ([バラエティ])

著者 None
出版社 コスミック出版
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.350601265209328
書籍の説明 えいご にほんご どうようえほん  大人気!どうようえほんシリーズの新作です!  現在、小学校の授業にも正式に取り入れられ、幼児教育のマストとなりつつある英語。 しかし、小さいお子様に勉強としてはじめての英語に触れさせたくない…。 そんなご家庭が多い現代にピッタリな音の出る絵本です。   今回のどうようえほんは、日本語と英語をそれぞれ15曲収録しています。 同じ童謡が日本語と英語の両方で収録されているので、はじめのうちは日本語で練習、 慣れてきたら英語に挑戦、などの段階的な遊び方ができます。 歌詞は、日本語と英語を並べて掲載をしているので、両方の歌詞の違いを見つけるのも楽しいかもしれません!  日本語の歌唱は、うたのおねえさんでお馴染みの「山野さと子」さん。 英語には、英語のナレーションなどで活躍する、「ルミコ・バーンズ」さんを採用しており、 本格的なネイティブスピーカーの発音を聞くことができます。  前作シリーズ同様、カラオケ・メドレー機能も搭載しているので、ご家族で一緒にお楽しみください! えいご にほんご どうようえほん
Amazonで購入する

1さいだもん おはなししましょ 新版 (ふれあい親子のほん)

著者 学研プラス
出版社 学研プラス
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.323109484840455
書籍の説明 1歳の好奇心に応えたおはなしと歌がいっぱいの絵本。食べ物・動物のお話や昔話に1歳が夢中! 読み聞かせ音声、しかけつき。 おはなししたい気持ちと好奇心にあふれた1歳。1歳にぴったりのおはなしと歌がいっぱいの絵本。食べ物や動物、昔話やしかけなど1歳が夢中になる内容を、いりやまさとし、100%ORANGEほか人気作家の絵で楽しめる。声優による読み聞かせ音声つき。
Amazonで購入する

マジック・ツリーハウス 32 アルプスの救助犬バリー

著者 メアリー・ポープ・オズボーン
出版社 KADOKAWA/メディアファクトリー
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.323109484840455
書籍の説明 本の世界に連れていってくれる魔法のツリーハウスで、ジャックとアニーは多くの国へ冒険に出かけていた。ふたりは、ペニーの魔法を解くために、アルプスへ"白と黄色の花"をさがしに行くが、着いたとたんに雪崩にまきこまれ、雪の中にうもれてしまう-。
Amazonで購入する

おんぷちゃんとたいこ (【0歳・1歳・2歳児からの絵本】)

著者 とよた かずひこ
出版社 ひさかたチャイルド
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.31115653685399
書籍の説明 とよたかずひこの新シリーズ第二弾! くり返しの音の響きやオノマトペが楽しい、読み聞かせにぴったりの絵本。 おんぷちゃんが太鼓をたたくと、動物たちが鳴き声でこたえます。みんなで行進していくと、そのさきはゾウさんの背中で……。 とよたかずひこの新シリーズ第二弾! くり返しの音の響きやオノマトペが楽しい、読み聞かせにぴったりの絵本。
Amazonで購入する

しごとば

著者 鈴木 のりたけ
出版社 ブロンズ新社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.31115653685399
書籍の説明 仕事の現場が絵本になりました! 子どもたちに人気の9職業、9の「しごとば」が大集合。使う道具や、仕事の流れもくわしくしょうかい。仕事が他の人の役に立っている「つながり」を探すのも楽しい絵本。 【美容師/新幹線運転士/すし職人/自動車整備士/木のおもちゃ職人/革職人/歯医者/パティシエ/グラフィックデザイナー収録】
Amazonで購入する

きつねのおきゃくさま (創作えほん)

著者 あまん きみこ
出版社 サンリード
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.300199667866398
書籍の説明
Amazonで購入する

1分えほん どれがすき?

著者 accototo
出版社 ポプラ社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.2808144381191156
書籍の説明 1話1分でにっこりわらう! 短いおはなしを収録した、魔法のおはなし集 「どうぶつ」「のりもの」「たべもの」など、子どもたちが大好きなテーマの短いおはなしをたっぷり収録。絵本を動かしたり、トントンたたいて「あそぶ」ページや、カラフルな写真をながめるだけの「みてるだけ」ページなどもはいっているので、あきずに長く楽しめます。 お気に入りのおはなしがきっとみつかる1冊です! ★作家紹介★ accototo 新井悦子 いりやまさとし 北村人 コンノユキミ 佐々木一澄 里見佳音 柴田ケイコ  serico トキタシオン 中山信一 長谷川朗 はらぺこめがね 100%ORANGE ひらのゆきこ ミスミヨシコ
Amazonで購入する

はなび ドーン (とことこえほん)

著者 カズコ G・ストーン
出版社 童心社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.272198780453657
書籍の説明
Amazonで購入する

1歳のえほん: 語りかけ育児百科

著者 稔幸, 汐見
出版社 小学館
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.264198526907161
書籍の説明 1歳のための「すきなものはっけん」絵本 1歳は、自分の周りへの興味があふれ出してくる時期。 物や人への関心もどんどん広がります。お子さんの好奇心のままに、のびのびと遊ばせてあげましょう。この本は、その時期の絶好のパートナーとなる知育絵本です。 人気絵本作家の絵によるオリジナルのおはなしや「いないいないばあ」、親子で楽しむ手遊びやからだ遊び、お子さんの大好きな動物や乗りものの写真もいっぱい。また、1歳児に必要な生活や学びの要素など、心とからだの発達を応援するコンテンツが満載です。 各年齢の脳の発達に合わせた親子のコミュニケーションを深める「語りかけ育児」のツールとして、ぜひ本書をお役立てください。 【編集担当からのおすすめ情報】 めくるたびに新たな発見がある百科絵本です。 豊かな色彩のかわいいイラスト、楽しい手遊び歌、あてっこ感覚のちえあそび、身近な物の写真など、この1冊に絵本、知育、そして図鑑の要素が詰まっています。 見開きごとの構成なので、1日少しの時間でも、親子でいっしょに開いてみてください。 どんなふうに読み聞かせをしていいか不安な方にもわかりやすい、語りかけのアドバイス「おうちのかたへ」が各テーマごとに載っています。 ぜひ、この本をきっかけに、お子さんとともに本とふれあうよろこびを味わっていただけますように。 1歳児にあったお話、歌、遊びを紹介。てあそび歌は「いっぽんばし」、しつけは「おふろ」、そのほか、動物の写真や乗り物など。お母さんが読み、一緒に歌い、遊ぶことでこどもの健やかな成長を促進させます。
Amazonで購入する

おつかいありさん (うた×虫×音楽【1歳・2歳・3歳児からの絵本】) (うたの絵本)

著者 関根 榮一
出版社 ひさかたチャイルド
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.25675001498456
書籍の説明 かわいいありさんのイラストで、おなじみのうたを親子で歌って楽しめるようにした絵本。わらべうたシリーズ最新刊。楽譜付き。
Amazonで購入する

フライパン (1〜5歳児向け コクヨのしかけ絵本)

著者 きのした けい
出版社 コクヨ
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.243294638608248
書籍の説明
Amazonで購入する

うみのいきもの―きらきらひかるしかけ絵本 (World library イギリス)

著者 ドロシア・ディプリスコ・ワン
出版社 ワールドライブラリー
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.220997157756076
書籍の説明
Amazonで購入する

ちい できたよ! (0・1・2歳児 しつけメッセージ絵本)

著者 冬野 いちこ
出版社 小学館
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.2073546201294185
書籍の説明 トイレット・トレーニングで困っているママ&パパへ お子さんの排泄のしつけ=トイレット・トレーニング=で、「どうしたら…?」と悩んでいるママやパパにぴったりの絵本です。【心も体も育っているよ】と様々なサインを出すのが、0歳から2歳の時期です。その代表的なサインの一つに「排泄の自立」があります。個人差はありますが、おおよそ1歳半から2歳になると、脳が膀胱の筋肉や神経をコントロールできるようになります。でも、こうした年齢的な目安よりも〈力んだり〉〈もじもじ〉するなどの【ちいサイン】を、トイレット・トレーニング開始の目安にすることが大切です。ママやパパが「まだ?」「もう出る?」と聞いてばかりいると、お子さんは「失敗したら大変!」と緊張して、うまくいかなくなることも…。ママやパパは、〈やる気〉〈根気〉〈元気〉を忘れずに対応してください。「うれしいね」「今度、またやってみようね」の言葉かけと共に、お子さんと一緒に歩む喜びを感じながらトイレット・トレーニングをしてあげてください。これがトイレット・トレーニングの極意です。 【編集担当からのおすすめ情報】 そもそも“おむつ”をつけた大人が、【おむつはずし】も責任をもっておおらかに、お子さんの育ちをみながらやれるような内容の絵本を創りたいと上梓したのがこの絵本です。「○歳になったから」「お隣の××ちゃんで、できるようになったから」「夏が近くなったし、そろそろ」など…の理由でトイレット・トレーニングをはじめるのではなく、子どもの育ちに沿った【ちいサイン】からはじめるようにしてもらえれば、編集担当者としてうれしい限りです。 トイレット・トレーニングで困っている方に最適な絵本です。そもそも“おむつ”をつけたのは大人です。だとしたら、【おむつはずし】も大人が責任をもっておおらかに、お子さんの育ちをみながらやりませんか。
Amazonで購入する

Sassyのちいくえほん まんまる まる

著者 La ZOO
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.20327351912999
書籍の説明 「かたち」の組み合わせにふれる!はじめての知育絵本におすすめ! ○と△で「ゆきだるま」、△と□で「おうち」、□と○で「でんしゃ」! シンプルな組み合わせでできた、色鮮やかなモチーフがいっぱい。 赤ちゃんが大好きなオノマトペとともに、自然と形に親しめます。 0歳の誕生日から長く楽しめる、はじめての知育絵本にぴったりの一冊。 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 【推薦のことば】 榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医) モノを仲間わけするとき、赤ちゃんは最初に「かたち」に気づきます。 何でも○△□の組み合わせだ! 世界中のママや赤ちゃんが大好き!心や脳を育むSassyの絵本シリーズから「知育絵本」が新登場。○△□などの形を、鮮やかなグラフィックと楽しいオノマトペいっぱいで学べます。
Amazonで購入する

Sassyのちいくえほん いっこ にこ

著者 La ZOO
出版社 KADOKAWA
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.195708551423734
書籍の説明 「かず」と数え方にふれる!はじめての知育絵本におすすめ! 「いるか いっとう ざっぷざっぷじゃーんぷ」「さくらんぼ さんこ ゆーら ゆーら ゆーらり ぷるん」…、リズム良く声に出して読むと、あかちゃんが大喜び! Sassyの色鮮やかなイラスト・こだわりのオノマトペと共に、1から10までの数字に親しめます。 0歳の誕生日から長く楽しめる、はじめての知育絵本にぴったりの一冊。 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 【推薦のことば】 榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医) あれ、同じものが2つ、3つ、4つ! 世の中に満ちている数字の意味を、赤ちゃんはモノと数字の結びつきで実感します。 「かず」の概念の理解のはじまりです。 世界中のママや赤ちゃんが大好き!心や脳を育むSassyの絵本シリーズから「知育絵本」が新登場。1から10までの数字を、鮮やかなグラフィックと楽しいオノマトペいっぱいで学べます。
Amazonで購入する

I Am A Bunny (Little Golden Book)

著者 Risom, Ole
出版社 Golden Books
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.185650582996098
書籍の説明
Amazonで購入する

ポケット (単行本絵本)

著者 三浦 太郎
出版社 童心社
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.18259594073289
書籍の説明 いろいろなポケットから、お友だちが現れます 小さいポケットからかわいいあたまがのぞいてる。ページをめくると、「ピヨ!」ひよこさんが出てきたよ。 「こんにちは!」大きいポケット、二つのポケット、次に出てくるのは? あかちゃんとお話しながら楽しめる1冊。 シンプルでオーソドックスな展開が、温かくて柔らかな美しい絵とあいまって、あかちゃんの心をしっかりとつかみます!
Amazonで購入する

おにのパンツ (節分×うた×赤ちゃん【1歳・2歳・3歳からの絵本】)

著者 博子, 鈴木
出版社 ひさかたチャイルド
紹介サイト数 1
おすすめ度 6.179674109002866
書籍の説明 イタリアの歌曲『フニクリフニクラ』の替え歌『おにのパンツ』は、1980年頃、手遊び歌としてNHKテレビの『おかあさんといっしょ』で紹介されました。以来、幼稚園や保育園などでもとりあげられ、今では子どもたちに大人気の歌となりました。 本書では、『おにのパンツ』の歌詞をそのままユーモラスにページ構成。画面を見ながら、読み聞かせのように歌ったり、親子でいっしょに歌ったりして楽しめる絵本です。歌の楽譜付き。
Amazonで購入する