ある吉 2022年版―たった5分歩くだけ! 奇門遁甲開運法―
『ある吉』2022年版!500メートル歩いて、5分滞在で効く! 2022年の毎日、毎時の吉方位がすべてわかります。 この一冊で全ての吉方位がわかる! 願望実現、成功への最短距離! 500m歩いて、5分滞在で効く! 行動を起こす前に、「ある吉」をチェック!! 1年365日吉方位旅行カレンダー「たび吉」も収録! 今年から、新たに「引っ越し活用法」を掲載。 生まれ年が違っても大丈夫! 同じ時間に家族そろって入居できます。 「本書は、古代中国の占術『奇き 門もん遁とん甲こう』を『吉方位(きちほうい、 きっぽうい)』として使う開運法『ある吉』をご紹介する本です。 『あるいて吉方位に行く』で『ある吉』です。 吉方位というと九星気学がくがよく知られていますが、奇門遁甲はより難解かつ複雑な理論に基づいています(詳しくは、P.29「気学の吉方位と奇門遁甲の吉方位の違い」の項で述べます)。 それを現代の日本人にとって使いやすい形によみがえらせたものが本書で紹介する開運法です。その方法はとても簡単です。決まった時間に吉方位に向かって5分歩き、5分滞在するだけです。 ただし、歩くだけで夢が叶う魔法のような方法というわけではありません。 吉方位へ行くことで、成功への道が拓き、その道へ続く扉が開きます。 成功した世界へ突然ワープするわけではなく、その道を自分の足で歩いていくのです。 強運を持つ人は、実はごく一部。ほとんどの人は、標準的な運の持ち主です。 そもそも、運のよい人とそうではない人の違いはなんでしょうか。 大きな要素として、努力の結果が出やすいかどうかにあります。 運のよい人は努力をしなくてよいというわけではなく、努力が実を結びやすいといえます。反対に、運のあまりよくない人は努力が長続きしなかったり、結果が出る前にあきらめてしまったり、努力の方向を間違えていたりします。 努力にも「センス」が必要です。 努力を継続できるならそれはそれで立派な才能ですが、同じだけ努力をしても運が悪い人はなかなか成果が出ません。見当違いな努力や、回り道、効率の悪い方法を選んでいたりすることは、努力のセンスがないといえます。 努力のセンスを養いつつ、「結果が出やすい努力」を、効果を感じながら長く続けられるようになる。それが「ある吉」がもたらす開運なのです」