【2024年】「四柱推命」のおすすめ 本 89選!人気ランキング
- いちばんやさしい四柱推命入門
- [改訂版]日本で一番わかりやすい四柱推命の本
- 一番わかりやすい はじめての四柱推命
- 【完結版】四柱推命教本 流派を超えた四柱推命の鑑定法が身につく
- はじめてでもよくわかる! 四柱推命 (説話社占い選書7)
- 秘伝子平推命十干占術
- 怖いほど運が向いてくる! 四柱推命【決定版】
- 命式が読める 四柱推命LESSONBOOK
- 決定版 基礎からわかる 四柱推命学の完全独習: 命式の求め方から運命の占い方まで
- 四柱推命 完全マニュアル
ブログランキング占い部門第1位独走中!!鑑定実績10,000人超!!四柱推命の第一人者・浅野太志がデータを徹底的に分析・検証・解説。なぜこんなに的中するのか!?占い本史上最高峰の占術指南書! プロローグ 四柱推命はどれくらい当たるのか 第1章 これだけで十分!四柱推命の基礎知識 第2章 大自然の摂理で読むのが本当の四柱推命 第3章 命式のバランスタイプが教える性格と傾向 第4章 本格的な四柱推命の鑑定法 第5章 人の一生の運勢が手に取るように分かる 第6章 古典的四柱推命との決別 第7章 十種類の十干が織りなす自然哲学 第8章 人生を豊かにする為の四柱推命 第9章 鑑定の実例
開業資金ゼロ、自宅で好きな時間に稼げるのが「電話占い師」。電話占いサイトで採用されるコツ、人気占い師になる方法などを教える。 占いを愛好する人、人と話をすることが好きな人、 人の役に立つ仕事がしたい人、少し変わった仕事に関心がある人へ 占いが当たって驚かれる興奮、 そして何より、他人の人生を善導して感謝されるという経験は、 人生を充実感あふれるものにしてくれます。 本書では、数ある占いの仕事の中でも特に好調な、 「電話占い」の世界を中心に紹介します。 占いを効率的に学ぶ方法や練習の仕方を含めて、 本来は秘伝とするべき、占いのプロとして安定的に仕事をするための方法を 余すことなくお伝えしていきます。 自身も現役の占い師として活動しつつ、 多くの新人占い師さんの採用試験にも携わってきた経験を踏まえて、 皆様を楽しい電話占いの世界にご案内します。 ・占い他業種や他の在宅ビジネスとの違い ・電話占いのお客様の特徴 ・オーディションを突破する面接対応 ・スター占い師になるためのプロフィールの作り方 ・「アゲ鑑定」「サゲ鑑定」の適切な使い分け方 ・弁護士監修・占いにまつわる法律 ・顧客満足度を高めるアフターメールの書き方 など スター占い師になるために実践すべきこと 開業資金ゼロで、自宅で好きな時間に稼げるのが「電話占い師」の仕事。「電話占いサイト」で採用されるためのコツ、人気占い師になる方法などを、現役占い師兼占い師の試験官が教える。 1章 電話占いの基礎知識 2章 占いマスターへの道――効果的な占いの学び方 3章 電話占いデビューへの道のり 4章 電話占いで売れ続けて生き残る 5章 仕事の幅を広げてスター占い師になる 付録 占例集
今も秘められている占い師になる方法を公開。悪徳占い師にひっかかりたくない、「本物の占い師」について知りたい、毎日占いを見るのが楽しくなる一冊。 ある占い師の一日 元OL占い師の勤務時間・収入・やりがい 霊感がないのに占い師になれるの?占い業界内の「霊感」の意味 占いの種類 西洋占い・東洋占いの基礎知識 開業には二種類以上の占いが必要 あなたに合っているのは何占い? 占いを学ぶ方法 一番早く確実に占い師になるには 開業する方法 避けて通れないお金の話 占いの仕事あれこれ テレビにでるだけが占い師じゃない いまの職業に占いを生かす すべての仕事に占いは生かせる 見えたものをそのまま言ってはダメ 占い師が見る映像は本当なの? 占い師のマル秘 占い師全員知っていて、あえて言わないコト〔ほか〕
難しい印象の四柱推命を、SNSで人気の占い師がわかりやすく教える今までにない入門書。人生設計やビジネスプラン作成にも。 強運の波に乗り、最強の人生をプラニングするための、四柱推命入門。占いの帝王ともよばれる四柱推命のメカニズムを、SNSでも大人気の占い師・真木あかりが、極限までシンプルにわかりやすく解説。運勢の流れがすぐにつかめ、目標をかなえやすい時期や、達成のためにすべきこと、要注意期をチャンスに変える方法もわかります。自分の持って生まれた性質や運命の傾向、長所の活かし方、短所の乗り越え方もわかりやすく解説。人生設計やビジネスプラン作成に最適な、運勢のサイクルと目標や夢を掛け合わせてつくる、オリジナルの全人生&短期プランニングシートつき。シンプルだから今日からわかる、一生頼れる、「いちばん使える」入門書。
ミクロコスモスである人間は潜在的に宇宙=マクロコスモスと交感する能力を有している。その能力を生かす手助けをしてくれるのが「タロット」。マクロコスモスのメッセージを正しく読み解くことができるよう導く本格実践事典。学習に最適なウェイト版78枚の詳細な解説に加え、解釈と占いのポイントを示すスプレッド解説も充実。スプレッド練習用のシート付。 カードの解説(大アルカナ 小アルカナ) タロットをより深く理解するために(大アルカナ 小アルカナ) 実践編
加藤大岳師、柳下尚範師に師事し、40年以上にわたり易学を探究し、運命諸方術の研究にも精進した宇澤 周峰師による入門書。日本易学振興協会理事長による分かりやすく本格的な指南書です。
易学の大家、柳下 尚範師による名著。 第1章 現代に於ける易占の効用 (占いブームと易占・易占と科学・“現代易”の特色) 第2章 易経の伝統 (易という文字の解釈・易成立の背景と過程・漢時代の易・三国時代以降の易・日本の易) 第3章 易の基礎知識 (太極、陰陽の解説・四象、八卦、六十四卦の解説ほか) 第4章 八卦の象の解説 (象の重要性・八卦の象) 第5章 実際の占い方 (立卦法の種類と方法・占者の心得・卦の説明と判断の要領) 第6章 実占例 (失せ物占・手術の占・増築の占・土地購入の占・縁談の占・時事占)
空海が伝えた『宿曜経』の原典を総解読。初公開の秘伝書類もあわせて今、東洋占星術の全貌が明かされる。 第1章 密教占星術小史-弓削道鏡から近代の大家まで(道鏡の宿曜秘法とは何か 空海は宿曜経をほんとうに使ったか ほか) 第2章 宿曜経を読む-インド伝来の秘経の全貌(インド占星術と宿曜経 本編解説について ほか) 第3章 日本の宿曜法秘伝-占真伝秘解と秘密奥儀伝(曜宿合重秘法(七曜と二十七宿) 岡崎流秘密奥儀伝(二十八宿と十二宮・干支)) 第4章 看命一掌金-中国の占星術秘伝(一行禅師と看命一掌金 看命一掌金を読む ほか) 第5章 天門八卦-江戸の仏教占星術(天門八卦を実践する)
説話社占い選書第13弾。奥深き人相を理解し、使いこなせるように、具体的な判断方法に絞ってコンパクトにまとめ上げた一冊。 人相とは顔の形状やそこにあらわれるシワやホクロ、色味などからその人の運命・運勢を占うものです。ですが、本来はそれだけにとどまらず、全身や雰囲気、歩き方に座り方、話し方などをすべて引っくるめて人相というのです。人相からは、本人に関する吉凶のすべて(その人一代の運命から当面の運勢=生家と父母兄弟との縁や健康状態、恋愛、結婚、愛情問題、仕事運、金運、子供運、成功するかしないか、その他災難の有無、日常の出来事あれこれ、失せ物、探し人まで)が読めるのです。 本書では、そのような奥深き人相(術)を誰にでも理解し、使いこなしができるように、具体的な判断方法に絞ってコンパクトにまとめ上げました。 構成としては、第1章で「人相術の基礎」として、人相術を学ぶうえでの心構えから始まり、顔のパターン分けを取り上げます。顔には、陽相と陰相があり、さらに男面と女面、五行、八相、八面、三質などの分け方と判断基準があることがわかります。 続く第2章では、「一生の運命を人相で見る」として、家庭環境や健康状態、学業などを、どこをどのように見て判断するかを解説します。 第3章以降は「恋愛運・結婚運」、「仕事運・財運」、「病気」、「災厄」とテーマ別に詳細に、人相判断術を紹介していきます。 終わりの第7章では「流年法」という吉凶の起こる年やタイミングの見方を紹介、巻末資料として、特別寄稿「人相術の歴史」とあらためて顔の部位別の意味などをまとめました。また、人相術の基本となるのは、古典『神異賦(しんいふ)』ですが、本書ではつどつど、引用していきます。 監修者は次のように言います。 「運命鑑定は人相見の役目ですが、ただ吉凶を告げるのが目的ではありません。吉は推し進め、凶は断ち切り、運命の原理「すべては思いに因る」ことを悟り、吉も凶も平気で受け入れる大きな人間になるために役立てるのが人相術なのです」(「はじめに」より) 本書を読破し、実践すれば、あなたも人相見となれるでしょう。 「皆さんが持っている観察眼の上に人相術を重ねて見てください。そうしますと今まで気付かなかったことが見えてくることでしょう」(本書より) 無表情の人が多くなり、他人に無関心な現代こそ、まさに人相術の出番といえます。 はじめに 第1章 人相術の基礎 1 人相術を学ぶ前の心構え (1) 人相とは何か (2) 人相術の効用 (3) 人相観の役割 (4) 人相で何がわかるか (5) 人相の心得 2 骨格と気色 (1) 骨格相法で一代の運命を判断する (2) 気色相法で当面の運命とその成り行きと結末を判断する 3 画相とは何か (1) 画相の見方 4 陽相と陰相 (1) 陽と陰 (1) 陽相 (2) 陰相 5 男面と女面 6 五行 (1) 木形 (2) 火形 (3) 土形 (4) 金形 (5) 水形 7 八相 (1) 貴相 (2) 威相 (3) 福相 (4) 寿相 (5) 悪相 (6) 貧相 (7) 孤相 (8) 夭相 8 八面 (1) 男面 (2) 女面 (3) 童面 (4) 妾面 (5) 若衆面 (6) 遊女面 (7) 隠者面 (8) 老面 9 三質 (1) 筋骨質 (2) 栄養質 (3) 心性質 第2章 一生の運命を人相で見る 1 一生の運命を見る 2 家庭環境 (1) 生まれた時の環境 (2) 父母の夫婦仲 (3) 父母との親子仲 (4) 生家との縁、家の跡取りか否か (5) 生家が途絶える人相 (6) 兄弟姉妹との関係 3 健康状態 (1) 若い頃から健康に注意が必要な相 (2) 長生きの相 (3) 早死にの相 (4) 死相 4 学業の成否の判断 (1) 賢い相 (2) 愚かな相 (3) 勉強嫌いな相 (4) 理数系が得意な相 (5) 文化系が得意な相 (6) 才知のある相 第3章 恋愛運・結婚運を人相で見る 1 恋愛運の見方 (1) 恋愛運の良い人 (2) 恋愛運の悪い人 (3) 恋愛運の良い時期 (4) 現在の恋愛運 (5) 気色の線(神動線)を見分けるコツ (6) 恋愛線とは何か (7) 目尻に現れる画相 (8) 画相で恋人の気持ちを判断する (9) スケベの見抜き方 2 結婚運の見方 (1) 初婚で添い遂げる相 (2) 良い相手を選ぶコツ (3) 玉の輿に乗る相 (4) 結婚運が良い相 (5) 良妻に恵まれる相 (6) 美人と結婚する相 (7) 結婚運が悪い相 (8) 離別の相 (9) 結婚生活が上手くいかない相(女性) (10) その他の相 (11) 早婚の相 (12) 一生独身で過ごすか、晩婚になる相 (13) 独身の相 (14) 晩婚の人 (15) 何歳で結婚するかを判断する~流年法の活用 (16) 現在は独身の人 (17) 夫婦仲が悪く、離婚間近の相 (18) 死別の相 (19) 離婚・再婚の相 (20) 再婚で幸せになる相 (21) 配偶者に問題がある相 (22) 結婚後も浮気をする相 (23) 相性について (24) 養子になる・跡取りと結婚する相 (25) 縁談が進行中の相 (26) 写真で相性などを判断する方法 (27) 結婚後に幸せになる相~結婚直前に判断する (28) 結婚後に不幸になる相~結婚直前に判断する (29) 配偶者の画相 3 子供のことを判断する (1) 子宝に恵まれるかどうか (2) 妊娠している相 (3) 何人産まれるか (4) 子供の数と男女の別 (5) 最初に女児が産まれる相 (6) 子供運が良い相 (7) 子供に縁が薄い相 (8) 子供で苦労する相 (9) 当面の子供の問題 第4章 仕事運・財運を人相で見る 1 仕事運を判断する (1) 適職の判断 (2) 就職の見方 (3) 職業の盛衰 (4) 倒産の色 (5) 救星のある相 (6) 開業の吉凶 (7) 本人に合った仕事をするための運気の上げ方・見極め方 (8) あなたという素材を仕事で活かす 2 財運を判断する (1) 金持ちの相 (2) 自分の家が持てる相 (3) 家を2軒持つ相 (4) 家の工事が好きな相 (5) 家が整理整頓されている相 (6) 土地と家屋に問題がある相 第5章 病気を人相で見る 1 小人形法とは 2 逆小人形法~女性特有の見方 3 病色を判断する 4 その他、注意すべき相とその見方 5 気血色の出方 第6章 災厄を人相で見る 1 災難の相 (1) 剣難の相 (2) 火難の相 (3) 水難の相 (4) 盗難の相 (5) 強盗に遭う相 (6) 裁判の相 (7) 陰徳とは何か (8) 三脈 2 部位別の具体的な判断 (1) 天中 (2) 生え際 (3) 官禄宮 (4) 日角月角 (5)命宮 (6) 福堂 (7) 眉 (8) 交友宮 (9) 福徳宮 (10) 警察宮 (11) 辺地 (12) 遷移宮 (13) 論難宮 (14) 被害宮 (15) 疾厄宮 (16) 加被害宮 (17) 年上、寿上 (18) 準頭 (19) 金甲 (20) 家財 (21) 顴骨 (22) 刑獄 (23) 田宅宮 (24) 目 (25) 書上 (26) 宮室 (27) 屋外 (28) 人中 (29) 食禄 (30) 水星 (31) 承漿 (32) 地閣 (33) 比燐 (34) 奴僕宮 (35) 耳 (36) 懸璧 (37) 腮骨 第7章 流年法~吉凶の起こる年齢を知る 1 運命の変化の歳を知る~水野南北の流年法 2 十二支流年法 3 四季の命運を判断する 4 月運を判断する 5 日運を判断する 巻末資料 特別寄稿 人相術の歴史 流年の見方 三主流年法 流年・流月の見方 十二支の流年法 三停・五岳・正面・側面 五官 十三部位 十二宮 顔面部位と事象・ 顔面部位と事象・ 顔面部位と事象・ 顔面正小人形法 顔面家屋配当 参考文献 おわりに 監修者・著者紹介
いま人相を究めている人、これから人相を学ぶ人の基本図書!!基礎・歴史・実践・心得・資料・逸話を満載!研究と体験を含む「はじめての人相学百科」。詳細な実践用の図解とていねいな解説。人相の歴史や西洋・東洋の人相も比較。占いの実例と占者の心得をアドバイス。ポイントを押さえたわかりやすい指導。 人相の基礎知識 実践人相占い 各運の人相 人相学心得 形態比例 人相の歴史 人相雑学コラム
気色(画相)、血色で分かる恋人の本心。恋の悩み、進路の迷い、人生決断のとき、半年先が見えれば勇気が出る。「人は見かけによらない」けれど、顔占い(人相)を知れば、内面が分かり、人生やビジネスのヒントになる。 顔ガイド編(顔占い(人相)を見るのに簡単な四つの方法 額は未来案内センター 目 鼻 ほか) メッセージ編(どこで何を見るか 守護霊からのメッセージ 気色(守護霊からのメッセージ) 血色(肌の色) ほか)
子平(四柱推命)を台湾の大家が順を追って解説! 第1部 四柱推命の基本要素と命式の出し方 第2部 格局を取る 第3部 十神の生剋 六親の判断 第4部 十神定位法 第5部 八格の喜忌 第6部 特別格の喜忌 付録
第1章 世界に誇る中国の命理学「四柱推命」 第2章 四柱推命を知るための予備知識 第3章 あなたの人生を決定する運命星「実践論」 第4章 運命を見るについて 第5章 実占の実例 周期万年干支暦
Windows95上で動く診断プログラム付き。年・月・日・時の四つの干支(八文字)で命運を推し量る「四柱推命」を「時を知り己を知るためのテクノロジー」と位置づけ、基礎的な部分から再考察を試みる。 第1章 占い、その中で四柱推命が占める位置 第2章 四柱推命のための基礎知識 第3章 四柱推命のための暦学 第4章 四柱推命のシステム 第5章 推命法 第6章 推命の実例 第7章 整合性と普遍性 終章 学から術へ-そして再び学へ
台湾で圧倒的人気の紫微斗数占いを、丁寧な解説でレクチャー。挫折しやすい命盤作成もステップを踏んで解説し、ビギナーにぴったり。 台湾で人気ナンバーワン! 「予言神」の異名を持つ北極星たちが導く、 あなたの個性と一生の運命。 約1,000年前に中国で生まれたとされる紫微斗数(しびとすう)占いは、星々の導きにより、持って生まれた性質や一生の運命を読み解く占い。「紫微」とは道教で「予言神」を表す北極星のことです。 生まれた場所や時刻まで用いるため、やや占い方は複雑ですが、そのぶん的中率は抜群。まるでその人の人生を見てきたかのように、個人の性質を詳しく見られる上、人生において重要な局面の選択を、細密に判断することができます。 その高い魅力から、占いの聖地・台湾では圧倒的な人気を誇るこの占いは、日本でもブームが来つつあります。 紫微斗数占いは、生年月日・時刻、出生地などを用いて命盤をつくるところから始まります。用いるのは37の星々。星たちが命盤のどこに配置されるかをもとに、個性や運気を読んでいきます。 本書では、徹底してわかりやすさを大切にし、やや複雑な紫微斗数占いを、無理なく習得できるつくりにこだわりました。ステップを踏んだ解説で、命盤作成もマスターできます。著者は人気占術家・照葉桜子氏。これまで3万人に鑑定をしてきた著者が、「幸せへと導く占い」の秘密を教えます。 さらに、甲級主星14星(特に大きな影響力を持つ星)×十二支の組み合わせ、計120パターンを解説! 仕事、恋愛、対人関係の傾向や運気などがわかります。 命盤は、宇宙の星たちの運航図であるとともに、その人にとって大切な情報が詰まった地図でもあります。その地図を読み解くからこそ、進むべき道筋が見えてくるのでしょう。 古来から瞬く星たちに思いを馳せながら、幸せな人生の構築のために、上手に紫微斗数占いを活用してください。 台湾で圧倒的ナンバー1人気の紫微斗数占いを、わかりやすく丁寧な解説でレクチャー。挫折しやすい命盤作成もステップを踏んで解説しているので、ビギナーにぴったりです。 はじめに CHAPTER1 紫微斗数占いの基本 Column1 異なる個性を持つ、「吉星」と「凶星」 CHAPTER2 十二宮と37の星から個性を導く Column2 入っていたらうれしい「モテる星」と「知的な星」 CHAPTER3 命盤のつくり方 Column3 運勢を良くするために大切なこと 巻末資料 約90年分の暦
説話社占い選書シリーズ第15弾。奇門遁甲は開運の王者ともいわれる占術。この素晴らしい術を活用し、より良い人生を歩む。 説話社は創業以来、占いや運命学を通じて「安心できる情報」や「感動が得られる情報」そして「元気になれる情報」を読者のみなさまに提供し続けてきました。このたび新たに創刊しました「説話社占い選書シリーズ」とは、「21世紀に残したい占い」というテーマを元にみなさんにより占い・運命学を親しんでいただくためのものです。 その第1弾の「タロット占い」から始まり、今回第15弾を刊行します。 本書は第3弾として発売した、黒門著『説話社占い選書3 成功をつかむ究極方位 奇門遁甲』の増補改訂版です。 「奇門遁甲(きもんとんこう)」とは、方位術(ある時間にある方向へ移動することによって、自分を有利な状況に導く術のことをいいます)の一つで、三国志で有名な諸葛亮孔明や明の軍師である劉伯温などが利用して、連戦連勝を重ねたといわれています。 奇門遁甲は「誰でも方位を得ることによって開運できる」という強力な術です。そのため、古来では極秘の術として一般の人が学ぶことはおろか指南書を持つことすら禁じられていました。 かつては戦に勝つためのものでしたが、平和な今日では、個人の開運としての使われ方が主になっています。その方法をわかりやすくまとめたのが本書です。 本書では長い歴史をほこる奇門遁甲の誕生と歴史的変遷を踏まえ、現代に生きる私たちがその目的に沿って使いやすい方法での開運術を説明していきます。 基本的な作盤(「遁甲盤」と呼ばれる、奇門遁甲独特の盤です。これを用いて移動をします)の仕方を解説し、そして、恋愛、ビジネス、試験、旅行、お買い物といったテーマ別での利用法を取り上げていきます。巻末には作盤に必要となる資料も取り揃えていますから、初めての方でも自分自身で作成が可能です。 日本からはじまり、台湾、中国、韓国と奇門遁甲が用いられている国すべてをまわり、網羅的に学んだ著者は、国内唯一の専門家といえます。その著者が「奇門遁甲は開運の王者ともいわれる占術であり、この素晴らしい術をもっと多くの人に知ってもらいたい」と書き上げたのが本書です。 また、5年ぶりの増補改訂にあたって最大の特徴が二つあります。一つは巻末資料の暦の充実です。2020年から2045年までの・日盤・時盤局数表、・年盤局数表、・月盤局数表を掲載しております。これらの暦と1080局の奇門遁甲盤があれば難解な作盤は不要です。まさに、誰でも今日から活用できるものとなっております もう一つは、第13章として収録した「奇門遁甲の応用的な使い方」です。本章では本場中国の秘儀ともいえる「択日法」「出門法」「入宅法」の概要を紹介しています。奇門遁甲の奥深さを感じられる内容となっています。 これらの増補改訂により、初版からページ数も大幅増加(256頁が388頁)した本書は、奇門遁甲のテキストブックであり、バイブルであるといえます。 はじめに 第1章 奇門遁甲とは何か? 1 奇門遁甲とは? 2 奇門遁甲の歴史 3 奇門遁甲の特徴 4 遁甲盤の出し方 5 本書で学ぶ奇門遁甲について 第2章 遁甲盤の構成要素 1 遁甲盤を読む上での基礎知識 第3章 奇門遁甲の吉凶判定 1 初心者向け簡易吉凶判断法 2 点数による吉凶判断法 第4章 移転の使用法 1 使用する盤 2 目的別の移転利用法 3 移転の注意事項 4 凶方位の避け方 第5章 日盤の使用法 1 奇門遁甲の各盤の作用期間 2 日盤の使用方法 3 目的別利用法 4 凶方位の避け方 第6章 時盤の使用法 1 時盤の特徴 2 時盤の活用法 3 時盤の利用上の注意 第7章 目的別使用法 恋愛編1 1 恋人とより親密になるための使用法 第8章 目的別使用法 恋愛編2 1 異性に好感をもたれるための使用法 2 出会いのための使用法 3 実例~スーパーテレビのお見合いの例 第9章 目的別使用法 試験編 1 試験当日の使用法 2 事前の使用法 第10章 目的別使用法 ビジネス編 1 ビジネスの使用法 2 応用例 第11章 目的別使用法 買い物編 1 買い物での使用法 第12章 目的別使用法 旅行編 1 旅行での使用法 第13章 奇門遁甲の応用的な使い方 1 択日の基本となる考え 2 出門法 3 入宅法 巻末資料 日盤・時盤局数表 年盤局数表 月盤局数表 1080局盤一覧 おわりに 著者紹介
『ある吉』2022年版!500メートル歩いて、5分滞在で効く! 2022年の毎日、毎時の吉方位がすべてわかります。 この一冊で全ての吉方位がわかる! 願望実現、成功への最短距離! 500m歩いて、5分滞在で効く! 行動を起こす前に、「ある吉」をチェック!! 1年365日吉方位旅行カレンダー「たび吉」も収録! 今年から、新たに「引っ越し活用法」を掲載。 生まれ年が違っても大丈夫! 同じ時間に家族そろって入居できます。 「本書は、古代中国の占術『奇き 門もん遁とん甲こう』を『吉方位(きちほうい、 きっぽうい)』として使う開運法『ある吉』をご紹介する本です。 『あるいて吉方位に行く』で『ある吉』です。 吉方位というと九星気学がくがよく知られていますが、奇門遁甲はより難解かつ複雑な理論に基づいています(詳しくは、P.29「気学の吉方位と奇門遁甲の吉方位の違い」の項で述べます)。 それを現代の日本人にとって使いやすい形によみがえらせたものが本書で紹介する開運法です。その方法はとても簡単です。決まった時間に吉方位に向かって5分歩き、5分滞在するだけです。 ただし、歩くだけで夢が叶う魔法のような方法というわけではありません。 吉方位へ行くことで、成功への道が拓き、その道へ続く扉が開きます。 成功した世界へ突然ワープするわけではなく、その道を自分の足で歩いていくのです。 強運を持つ人は、実はごく一部。ほとんどの人は、標準的な運の持ち主です。 そもそも、運のよい人とそうではない人の違いはなんでしょうか。 大きな要素として、努力の結果が出やすいかどうかにあります。 運のよい人は努力をしなくてよいというわけではなく、努力が実を結びやすいといえます。反対に、運のあまりよくない人は努力が長続きしなかったり、結果が出る前にあきらめてしまったり、努力の方向を間違えていたりします。 努力にも「センス」が必要です。 努力を継続できるならそれはそれで立派な才能ですが、同じだけ努力をしても運が悪い人はなかなか成果が出ません。見当違いな努力や、回り道、効率の悪い方法を選んでいたりすることは、努力のセンスがないといえます。 努力のセンスを養いつつ、「結果が出やすい努力」を、効果を感じながら長く続けられるようになる。それが「ある吉」がもたらす開運なのです」
風水が運を100%左右する!数々の実績を残している名風水師がその秘訣を開示!玄空風水の奥義を「水法」を中心に紹介!さらに妙派の風水も紹介しています! 第1部 風水の基礎(風水とは、巒頭と理気を結合したものです 風水の基礎となる概念 年月日時を変換する) 第2部 看法(中心算出法と太極万物の根源 周書八宅観法 「凶」を「吉」に変える看法 八宅門路看法 陽宅に用いる生旺法 八方位を使用した水法 龍門八局水法 二十四山を使用した水法 輔星課水法 二十四山の座山を使用した 山龍翻卦法 納甲を使用した水法 些子水法 六十四卦を使用した 玄空大卦:天の気を合わせる 玄空飛星)
中国伝統気功第一人者、盛鶴延老師の最高傑作。全て書き下ろし、撮り下ろし。盛鶴延老師出演・解説のDVD2枚組付。 ロングセラー『気功革命』シリーズ待望の最新刊。一貫して中国五千年の歴史からなる、気功文化の真髄、奥義を伝えてきた正統派気功老師、盛鶴延の最高傑作。 全て書き下ろし、撮り下ろし。盛鶴延老師出演・解説のDVD2枚… 『気功革命』シリーズ最新刊。 ▶全て書き下ろし、撮りおろし。 ▶単行本(紙本)税込価格15,400円(盛鶴延老師自ら出演・解説したDVD2枚組付)。 ▶電子書籍 税込価格9,000円(DVD無し) ▶中国伝統気功第一人者盛鶴延老師が、自身の集大成として、今まで書籍でも、教室でも語られてこなかった秘伝奥義を全て語り尽す。 ▶来日して30年、お世話になった日本の皆様、そして今後気功文化を引き継いでいく方々に、中国5千年の歴史からなる、気功文化の智慧を差し上げたい。命をかけて伝え残そうとする盛老師の思いに、何度も鳥肌がたちながら百六十時間にも及ぶ話を書き起こした魂の1冊です。 【はじめにより】 気功はその真髄を理解しないと、どんなに長い時間練習をしても、どういうものかを理解することができません。実際そういう方が多いのです。 私は日本に来て30年になります。この間、本当に多くの日本の方々にお世話になりました。そのお世話になった多くの方々に感謝の気持ちを込めて、そして今後気功文化を引き継いでいく方々に、私自身の集大成として、中国五千年の歴史からなる気功文化の真髄、奥義をお伝えしたいと思っています。それがこの本を執筆する目的です。 しかしいくら本で学んでも、自分で練習しなければ、本当の気功の世界はわからないでしょう。それはただ頭で理解しただけ、知識だけの世界だからです。私はそれをあまり良いとは思っていません。私は少しずつでも、皆さんと一緒に修行していくという道が好きですね。 気功は毎日続けることが重要です。気功は目的ではなく手段です。最終目的は自分でその効果を実感することです。そして人生を健康で幸福に生きることです。ぜひしっかり練習して、ご自身のものとしてください。もしご自身のものとすることができれば、それは皆さんにとって一生の宝となるでしょう。 気功を通じ、皆さんの人生が豊かになることを祈っています。 盛鶴延 はじめに 本書に出てくる気功の言葉 第1章 気功について 第2章 気功の5つの入り口 1つ目の入り口 甩手 ・甩手1(瀉法) ・甩手2(補法) ・甩手3(平補平瀉) 【甩手の奥義】 2つ目の入り口 動功 ・五行功 ・大乗金剛功 ・月と太陽の気功法 ・香り気功 ・鶴気功 【動功の奥義】 ・気功秘話 阿修羅像について 3つ目の入り口 站桩功 ・三円式站桩功 ・一指禅 ・太陽功 【站桩功の奥義】 4つ目の入り口 自発動功 ・気功秘話 手印 5つ目の入り口 静功(瞑想法) ・周天呼吸法 ・瓢簞功 ・炭火功 ・丹田呼吸法(真気運行法) ・密教気功法 ・自然功(睡功) ・採気法 ・六訣法 ・丹頭大法 【静功(瞑想法)の奥義】 ・気功秘話 丹田とは 第三章 神筆功 第4章 樹林気功 ・ 気功秘話 ゼロ磁場 第5章 房中術 第6章 特別な気功の技術について《気功師を目指す方に》 ・外気診断(神掌) 【外気診断(神掌)の奥義】 ・望気術(オーラ診断) ・品字観 【望気術(オーラ診断)の奥義】 ・気功秘話 望気術(オーラ診断) ・気功秘話 人相・骨相 ・気功秘話 老人母当初未生前 ・一文字診断 ・気功導引術 ・灌頂 ・気功秘話 偏差(副作用)について ・気功秘話 自己流について ・〝気〟に関する32の言葉 第7章 気功に関する質疑応答 おわりに 盛鶴延 後継者選の言葉 あとがき