アリさんとキリギリス ―持たない・非計画・従わない時代

細谷 功
さくら舎
商品プロモーションを含む場合があります

楽しく働き自由に生きるためのキリギリス思考方法。価値あるものと価値なきものが逆転。怠け者とされたキリギリスの知性が復活する! アリ社会の限界、キリギリス社会の希望! 『地頭力を鍛える』でデビューした思考系ビジネス書の著者の新境地。「キリギリスの復権」が本書に通底するテーマ。「アリとキリギリス」は、世界的に知られたイソップ寓話の一つ。冬の食糧ために夏の間も働いて溜め込んだアリ、対してバイオリンを弾きながら歌って過ごしたキリギリス。冬になってキリギリスがアリに食糧を分けてほしいと乞うが、断られて死んでしまう。この話は紀元前に作られたものであり、「今の時代の教訓にはならない。これからはキリギリスの時代がやってくる」「アリに変革はできない。世の中を変えられるのはキリギリスである」と著者は説く。 アリとキリギリスの違いを小見出し50本+1コマ漫画で端的に表現し、「アリ社会・日本」の限界と突破口を見つけるヒントを示す。 第1章 キリギリスの復権 第2章 ストックとフロー 貯めるアリ、使うキリギリス 第3章 閉じた系と開いた系 巣があるアリ、巣がないキリギリス 第4章 二次元と三次元 地に足が着いているアリ、飛ぶキリギリス 第5章 川下と川上 決定論のアリ、確率論のキリギリス 第6章 アリとキリギリスの共存は可能か

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search