子どものやる気を引き出す「聴き方」のルール~「傾聴」で、どの子も100%変わる! ~

松本 文男
大和書房
商品プロモーションを含む場合があります

"子どもが変わる聴き方"の極意は、親の「こうしてほしい」を棚上げにすること。親が「聴き方」を変えれば、子どもは"自分から"変わります!今日から親子の関係がガラリと変わる! 1章 話を十分に「聴く」ことで、親子関係は劇的に変わる(「子どもの話なんて、毎日ちゃんと聴いている」と思っていませんか? 「聴き方」の極意は、親の「こうしてほしい」を棚上げにすること ほか) 2章 親の「傾聴」は子どもの心を強くする(「やりたくない」と言う子どもをただ励ますだけでは、子どもの心は動きません 「丸ごと受け止める」ためには、子どもの話をどう聴けばいいのか ほか) 3章 子どものやる気を引き出す7つの原則(子どものモチベーションを育む傾聴の原則 「子どもが自分からやる意欲」を育む傾聴の原則) 4章 親子関係のピンチを「傾聴」で乗り越える(会話が成り立たない…親子のボタンの掛け違いを修正するためのアプローチ 親が言葉にしない本音を察知して、それに反発していることもあります ほか) 5章 これだけはやってはいけないNGの鉄則(比較、評価、指導、観察-子どもが萎縮してしまう聞き方とは? 子どもの心を「聴く」場面で使ってほしくない言葉と態度 ほか)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search