日商簿記2級とおるトレーニング工業簿記【第2版】
本書は、2020年12月から導入されたネット試験での出題を意識した、日商簿記2級を最高のレベルで学習する問題集に仕上げました。 1 新範囲・新形式を完全網羅 本書(第2版)では新しい範囲だけでなく新しい形式による出題を想定し、充分に練習していただけるように作成しました。今回の改訂では、2022年度からの試験で適用される新しい出題区分表・許容勘定科目表に対応できるよう、必要な修正を行いました。また、ネット試験(CBT試験)の開始に伴う試験時間及び出題形式の変更を踏まえ、掲載する問題の見直しを行いました。 2 充分な問題量 本書で掲載している問題はテキスト(『日商簿記2級とおるテキスト工業簿記【第2版】』)で取り扱ったChapterごとに、基本的な内容の確認から本試験での出題まで徐々にレベルアップした構成となっております。 また、本試験での出題にあわせて、本書の執筆時点でのすべてのパターンを網羅し、実力をつけていただけるようにしております。 3 充実の解説 「わからなかったらテキストに戻る」ことも重要ですが、まずは「その場でわかる」よう、作成しました。 また、解答用紙(答案用紙)は別冊で書籍から取り外せるようになっており、解き直し用として弊社ホームページにてダウンロードサービスを行っております。 4 コラム 学習の合間の一息に 本書の随所に、筆者のコラムが掲載されています。「なるほど!」と思える実務に役立つ話から、クスッと笑える筆者の体験談まで、学習の合間にお読みいただけるようになっています。学習に行き詰った時や、ちょっとした休憩の時に、ぜひお読みください。 なお、本書はテキスト(『日商簿記2級とおるテキスト工業簿記【第2版】』)に準拠した問題集のため、あわせてご利用いただくことにより、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用し、日商簿記2級合格に必要な基礎を身に付けましょう。 ※日商簿記2級の合格にあたっては、工業簿記だけでなく、商業簿記の学習も必要となります。 Chapter1 工業簿記とは Section1 工業簿記とは Chapter2 工業簿記のアウトライン Section1 製造原価の分類 Section2 製品の完成・販売までの処理 Chapter3 総合原価計算の基礎 Section2 総合原価計算の基本 Section3 単純総合原価計算 Section4 組別総合原価計算 Section5 等級別総合原価計算 Chapter4 総合原価計算の応用 Section1 工程別総合原価計算 Section2 材料の追加投入 Section3 仕損・減損の処理 Chapter5 工業簿記の勘定連絡と財務諸表 Section1 工業簿記の勘定連絡 Section2 損益計算書と貸借対照表 Section3 製造原価報告書 Chapter6 標準原価計算 Section1 標準原価計算のポイント Section2 直接材料費・直接労務費の差異分析 Section4 製造間接費の差異分析 Section5 標準原価計算の記帳と財務諸表 Chapter7 直接原価計算 Section1 CVP分析 Section2 直接原価計算 Chapter8 本社工場会計 Section1 本社工場会計 Chapter9 個別原価計算の基礎 Section1 個別原価計算の方法 Section2 仕損の会計処理 Chapter10 個別原価計算の応用 Section1 製造間接費の部門別計算 Section2 製造間接費の部門別予定配賦 Section3 実際原価計算の差異分析 Chapter11 正確な計算のための費目別計算 Section1 材料費会計 Section2 労務費会計 Section3 経費会計 Section4 営業費会計