生きもののふしぎなお話 ~へんてこ編~: 理系脳を伸ばす遊び&調べ学習ヒント付き (理科好きな子に育つふしぎなお話365傑作選)

子供の科学編集部
誠文堂新光社
商品プロモーションを含む場合があります

人気の読み聞かせ本『理科好きな子に育つふしぎなお話365』の傑作選をハンディタイプに! 調べ学習に役立つ遊びのアイデア満載。 正しい知識が身につくお話シリーズ 生きもののおもしろくてちょっとへんてこな生態を 第一線の研究者がわかりやすく解説しました 既刊『理科好きな子に育つふしぎなお話365』をハンディ版として再編集したもの。 「クマムシはなかなか死なない」「パンダのうんちはにおわない」「カイコは自然で生きられない」「モグラはミミズを頭から食べる」 「ちぎれても手足が生えてくる生き物」など、楽しく読むだけで、子供の理系脳を刺激するお話を約70本選りすぐりました。 どのお話も2ページで完結する短いものばかり。 巻末には、調べ学習に使えるアイデア集付き。 漢字には全てふりがながついているので、小さいお子様でも一人で読み進めることができます。 ■目次 第1章:歩いたりはったりする生きもののお話 モグラはミミズを頭から食べる/昆虫のおしっこがほかの昆虫を育てる/ウシのようなサルがいるってほんとう? ほか 第2章:泳いだりもぐったりする水の中の生きもののお話 サメのおちんちんは2本あるってほんとう?/クマノミのお父さんはあとでお母さんになる?/雨が降るとおぼれてしまう水生昆虫がいる ほか 第3章:飛んだりはねたり空をかける生きもののお話 はねがない、フユシャクガのお話/空飛ぶコケの精子/チョウはお尻に目がある ほか 第4章:動かずじっとしている生きもののお話 ハシビロコウがめったに動かない理由/無死から出るキノコってなんだ?/ビックリ! 虫を食べる植物のお話 ほか 調べ学習ヒント集 コラム:寄り道しよう 第1章:歩いたりはったりする生きもののお話 モグラはミミズを頭から食べる/昆虫のおしっこがほかの昆虫を育てる/ウシのようなサルがいるってほんとう? ほか 第2章:泳いだりもぐったりする水の中の生きもののお話 サメのおちんちんは2本あるってほんとう?/クマノミのお父さんはあとでお母さんになる?/雨が降るとおぼれてしまう水生昆虫がいる ほか 第3章:飛んだりはねたり空をかける生きもののお話 はねがない、フユシャクガのお話/空飛ぶコケの精子/チョウはお尻に目がある ほか 第4章:動かずじっとしている生きもののお話 ハシビロコウがめったに動かない理由/無死から出るキノコってなんだ?/ビックリ! 虫を食べる植物のお話 ほか 調べ学習ヒント集 コラム:寄り道しよう

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search