SDGs 国連 世界の未来を変えるための17の目標 改訂新版
持続可能な開発目標(SDGs)を小学生にもわかるよう解説。時事問題対策や大人の入門書にも最適。最新情報を加えてリニューアル。 2016年1月1日、「持続可能な開発目標(SDGs)」が正式に発効しました。 SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに盛り込まれた17の目標です。すべての国々に普遍的に適用されるこの新しい目標に基づき、各国は2030年まで、誰も置き去りにしないことを確保しながら、あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等と闘い、気候変動に対処するための取り組みを進めることになります。 この本は、この「持続可能な開発目標(SDGs)」を多くの小学生にも知ってもらい、さらに自分で考え、取り組んでほしいという願いをこめて刊行されました。 大人の方のSDGs入門書としても最適です。 本書を改訂するにあたり、世の中や国連の状況の変化などを加味して第2章内の「目標を読み解く手がかり」は17項目中14項目を完全にリニューアル。 また、「2000年以降の中学入試問題クロニクル」、「SDGsの視点で中学入試問題を分析した最新結果」を掲載するなど、41ページの大幅増ページとなっています。 第1章 17のゴールを使って身のまわりの出来事をとらえる 出来事をとらえる前に…… 17のゴールを使って身のまわりの出来事を探っていこう① ゴミ 17のゴールを使って身のまわりの出来事を探っていこう② 買う 我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ SDGsを採択した国際連合って、どんな組織? 「行動の10年(Decade of Action)」とUN75 第2章 SDGsの目標一つひとつに目を向けていこう 第3章 私学とSDGsを重ねていこう 年度別に見るSDGsと関わる中学入試問題 2020年に出題されたSDGsと関わる中学入試問題 データで見るSDGsと中学入試問題 SDGsの眼鏡で見る、私学の取り組み ●かえつ有明中・高等学校 ●関東学院中学校高等学校 ●関東学院六浦中学校・高等学校 ●恵泉女学園中学・高等学校 ●晃華学園中学校高等学校 ●中村中学校・高等学校 ●桜美林中学校・高等学校 ●立正大学付属立正中学校・高等学校 ●相模女子大学中学部・高等部 ●成蹊中学・高等学校 ●渋谷教育学園渋谷中学高等学校 ●捜真女学校中学部・高等学部 ●湘南学園中学校・高等学校 ●桐蔭学園中等教育学校 ●桐光学園中学校・高等学校 ●八雲学園中学校・高等学校 湘南学園×捜真女学校 中高生のための SDGs MARKET おわりははじまり 付表 各ゴールのターゲットと指標