メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術
【10万超えいいね!連発】Twitterで共感の嵐!メンタルダウンした元エリート幹部自衛官のこの世を生き抜く最強の技術 心が折れる前に、逃げよう。 出世街道まっしぐらの中、パワハラ・激務でうつ病発症、休職、左遷…からの転職・年収2倍の奇跡の大復活。 【10万超えいいね!連発】Twitterで超人気の会社員(わび@Japanese_hare)初の著書! 仕事・人間関係に病まないコツ&メンタル回復法、満載 第1章 自衛隊エリート幹部から、地獄の日々へ ・自衛隊に入隊 ・「意識高い系」の幹部自衛官としての歩み ・早朝深夜の激務。1年半続いた上司のパワハラ、すり減る心身… ・勤務中に叫びながらデスクに潜って病院に運ばれた ・「故郷で死のう」 ・回復のスタート地点。通勤だけでもつらい ・優等生を辞めたらラクになった ・目の前の評価よりも、人生の方向性が大事 第2章 仕事で生き抜くための戦略 ・優等生はパワハラされまくる ・「何を言うか」より「誰が言うか」 ・平時は80%の力で働き、時々本気を出す ・音速で生きてる F15 パイロットの思考にはまったくムダはない ・辞める覚悟ができている人が実は一番有能 第3章 自衛隊式人間関係で生き抜く技術 ・挨拶は最強のライフハック ・自衛隊で鍛えられた「合意形成力」 ・自衛隊流伝え方3つのコツ ・「一線越えてきたら撃ちますよ」の気概 ・人を100%信用するのは危険。70%ぐらいでちょうどいい ・「きっと誰かが助けてくれる」ことはないと思え ・自分の機嫌は自分でとるが鉄則 第4章 やばいときは即 「おうち入院」で早期回復 ・いつも戦場、心から休める時間がない ・病みすぎて、飲みたいコーヒーが選べない ・「自分が普通じゃない」と気づいたら、まず休む ・不思議なほど効く「まぁいいか」のつぶやき ・ハーゲンダッツを食べて「今」に集中 ・疲労回復で重要なのは「何もしないこと」 ・真っ先に捨てるべきは「他人にどう思われるか」思考 ・「立ち直る」ことをがんばりすぎない ・メンタルダウンしても復活できる 第5章 一度死んだと思えばどこでもやっていける ・仕事や学校は「目的」ではなく「手段」 ・「35 歳転職限界説」「メンタルダウン不採用説」というウソ ・英語を話せなくても自衛隊から外資系に転職できた理由 ・転職のタイミングは「自分を高く買う企業があるとき」 ・ドラクエで転職しない人はいない ・絶対覚えておくべきキーワードは「年間休日 125日」 ・本当の安定は「どこでも働けること」