【2024年】「ストレス」のおすすめ 本 180選!人気ランキング
- 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
- ストレスゼロの生き方 ~心が軽くなる100の習慣
- ~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
- イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本
- 小さな幸せ46こ (中公文庫 よ 25-6)
- 眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話: 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!
- ストレスが消える朝1分の習慣
- 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
- セルフケアの道具箱 ―― ストレスと上手につきあう100のワーク
- 結局、自律神経がすべて解決してくれる
メンタルの不調からの回復とは 「セルフケア」ができるようになる事。人気カウンセラーが紹介するセルフケア100 のワーク ストレス、不安、不眠などメンタルの不調を訴える人が「回復する」とは、 「セルフケア(自分で自分を上手に助ける)」ができるようになること。 「洗足ストレスコーピング・サポートオフィス」の所長であり、30 年にわたってカウンセラーとして多くのクライアントと接してきた著者が、 その知識と経験に基づいたセルフケアの具体的な手法を100 個のワークの形で紹介。裏付けとなるのは、「ストレスマネジメント」「認知行動療法」 「マインドフルネス」「コーピング」「スキーマ療法」といった理論や手法。それらを、一般の方がわかりやすいように、可能なかぎり専門用語を使わずに紹介します。イラストは漫画家の細川貂々さん。コロナ禍で不安を抱える人にも! 第1章 とりあえず、落ち着く 第2章 誰かとつながる 第3章 ストレッサーに気づいて書き出す 第4章 ストレス反応に気づいて書き出す 第5章 マインドフルネスを実践する(身体、行動、五感を使って) 第6章 マインドフルネスを実践する(思考、イメージ、感情に気づいて手放す) 第7章 小さなコーピングをたくさん見つけよう 第8章 生きづらさの「根っこ」を見てみよう 第9章 「呪いのことば」から「希望のことば」へ 第10章 「内なるチャイルド」を守り、癒す
豊かな人生経験と、詩人としてのみずみずしい感性から生み出された谷川俊太郎オリジナルの「幸せ」論。 俺、いま幸せなんだよね。 歳とってカラダが重くなって、朝っぱらから昼寝をしたい気分だけど、 ココロはなんか余分なものがなくなって、軽くなってる。軽いのは軽薄とは違うよ。 快活っていうのが近いかな、青空みたいなココロ、でも少しは雲もある。 (本文より) 豊かな人生経験と、詩人としてのみずみずしい感性から生み出された谷川俊太郎オリジナルの「幸せ」論。 短いことばと手書きの文字で書かれた本書、70年近くを詩人として生きてきた谷川さんの人生の知恵とことばがたくさん詰まった1冊です。
「原因と結果の法則」の邦題で知られるベストセラーを原典に忠実に完訳。心に寄り添う言葉、こんなジェームズ・アレンを待っていた! 「原因と結果の法則」の邦題で知られる世界的ベストセラーを原典に忠実に完訳。誰の心にも寄り添い、語りかける言葉。100年の風雪に耐え読み継がれた古典が持つ言葉の輝き。こんなジェームズ・アレンを待っていた! 原題「As a Man Thinketh」(1903)。「原因と結果の法則」の邦題でも知られる世界的ベストセラーを、人財育成の第一人者が完訳。その原典に忠実かつ的確な訳文は、ジェームズ・アレンの肉声を直截に伝えてくる。 誰の心にも寄り添い、語りかけるそれらの言葉には、何度読んでも新たな発見が。100年の風雪に耐え読み継がれた古典が持つ言葉の輝き。こんなジェームズ・アレンを待っていた! いつでも身近に持っていたい一冊。
スティーブ・ジョブズの生き方は、脳科学的に正しかった! AI研究者が解き明かす、本当の自分を生きる力。 「本当」の素敵な自分に会いたくて、素敵な努力を重ねていることが、 自分をドツボに追い込んでいないだろうか。 自分に合わない目標で、自分を壊していないだろうか。 誰よりも長けていたくて、罠にはまる。自己啓発の罠である。 この本は、おそらく自己啓発本の中に置かれると思う。 けど、「前向きで、戦略的で、たゆまぬ努力をし、実行力があり、夢があり、 人に感謝する」系の自己啓発本を蹴散らす本なのだ。(ごめんあそばせ)(ほほほ) −−−本書「はじめに」より 前向きに生きるなんてばかばかしい 誰からも好かれる人になるなんてばかばかしい 失敗を未然に防ぐなんてばかばかしい 夢や目標を見失わないなんてばかばかしい 輝かしいキャリアを手に入れるなんてばかばかしい 年よりずっと若く見えるなんてばかばかしい ぐずぐずしないなんてばかばかしい 友人がたくさんいるなんてばかばかしい できのいい子どもなんてばかばかしい かっこいい身体を手に入れるなんてばかばかしい 完璧でいたいなんてばかばかしい 人の期待に応えるなんてばかばかしい
うろたえないよう知っておくべき心療の要点 WHO(世界保健機関)の推計では、世界の人口の約5%がうつに罹患しており、日本でも実際には600万人の患者さんがいると考えられています。 十代の学生からシニア層まで罹患者の幅も広がりを見せています。 新型うつも急増し、もはやどんな職場にも、うつ病患者、あるいはうつ病予備軍が必ず一人はいるような時代に突入しています。 2015年12月、従業員50名以上の企業には厚生労働省によってストレスチェックが義務づけられ、関心が高まってきました。 些細なことがきっかけでやる気をなくしてしまう。あるいは恒常的なストレス過多で心が折れてしまう。 しかし、周囲の家族や同僚など、身近な人でもそうした変化に気付きにくいものなのです。 あなたのご主人は大丈夫? あなたの親やお子さんは? 家族や友人が、ある日突然会社や学校を休み始めたら? 大切な人がうつかもしれないと感じられたら、どう対処すればよいのでしょうか。 本書では、そんな現実に直面されたみなさんのストレスを軽減できるようアドバイスをします。 【編集担当からのおすすめ情報】 厚労省のストレスチェックも全問掲載。いざというときに駆け込める、信頼できる病院も紹介。 職場の同僚や部下、家庭の配偶者や子供、高齢の親など、身近な人が知らないうちに陥っている精神的閉塞感をチェックし、解決法を提示。見逃してはいけないサインとは? 厚生労働省のストレスチェックも全問掲載。
これからどんな時代になるのか。そのなかで、自分が何をやるのか、やらないのか。充実した、輝いた人生を、今からスタート。 20代にやりたかったことをやる 友だちと出会い直す 「もういいか」を手放す パートナーと白黒つける 仕事にしがみつかない お金でクヨクヨ悩まない 趣味をもつ 若い友人をもつ 親の死んだ年齢を数えない 旅に出る 新しいことを学ぶ 自分に合う健康法を見つける 自分なりの生きがいをもつ 子どもの人生に干渉しない 男、女であることの喜びを忘れない 未来に投資うる 愛を伝える
学歴や特別なスキルなど関係ない──「好き」を仕事にする新・仕事術。即実践できる、目標設定法から達成までの斬新メソッドが満載。 月額500円の有料メルマガ会員1万2千人超、月額5千円の有料オンラインサロン会員600人超、そして、自ら経営する会社の年商はゆうに億を超えているMB氏。自ら「学歴も才能もスキルもない凡人―持たざる者」だと明言する著者が、ここまでこれた理由とは? 「好き」を仕事に、モチベーションを高め、幸せと成功を手に入れる「働き方」の思考とテクニックが満載の新感覚ビジネス自己啓発本。 【目次より抜粋】 STAGE1 今の場所から動けない君たちへ 他人と違う結果を望むなら、他人と違う行動をしなければならない 好きなことを仕事にするのは「副業」からで構わない 「風俗が好き」「寝るのが好き」……それでも仕事に成り得る 諦めさえしなければ「失敗」は「成功へのフロー」となる… STAGE2 固定観念から逃げ出そう 1の成功の裏には10の失敗が隠れている 「ブログでお金を稼ぎたい」では稼げない!? すべてのコンテンツメーカーよ、同じものをひたすら繰り返せ… STAGE3 ビジネスにおける目標とは何なのか 僕が目標を持たない理由 目標には3つの種類がある 「月10万円の収益を1年以内に」と宣言するブロガーは成功しない 嫌なことでも目標達成できる MB的「200点満点理論」… STAGE4 知っておくべきテクニックがある 「客数重視型」でいくか、「客単価重視型」でいくか、それが問題だ 強い感情を生み出せば生み出すほど、ビジネス的には対価を得られる SNSの炎上は最大の集客方法である… STAGE5 いかに正しく、いかに効率よくビジネスをするか いい流れに乗るための3つの法則がある 月額500円の有料メルマガ読者を1万2千人も集められる本当の「差別化思考」 ビジネス・経営にとって何より大切なのは「顧客の定義」である… NEXT STAGE ビジネスとは幸せをつくるためのツールである MBが炎上を嫌う理由 世の中は「正解主義」ではなく「バランス主義」で成り立っている モテない理由は恋愛もビジネスも同じ… 【プロフィール】MB●ファッションバイヤー、ファッションアドバイザー。2012年12月にウェブサイト「現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法KnowerMag」を開設。2014年よりメルマガ「最も早くオシャレになる方法」の配信を始め、2016年にまぐまぐメルマガ総合大賞1位を受賞。『最速でおしゃれに見せる方法』『ほぼユニクロで男のおしゃれはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾』などのメンズファッション書籍、監修漫画『服を着るならこんなふうに』も含め、関連書籍の売上は累計100万部を突破。
Twitterフォロワー12.5万人! カリスマ的人気を誇る著者による、「どう働くか?」がわかる本!いよいよ発売!! 仕事に探される人になろう! ★★ Twitterフォロワー12.5万人! カリスマ的人気を誇る著者による、「どう働くか?」がわかる本!いよいよ発売!!★★ 本当に「安定」した働き方とはなんでしょうか? それは、「仕事に探される人」になることです。どの会社にいようとも、あるいはフリーでも、市場価値の高い、本当に仕事ができる人間が、結局いちばん安心です。 では、そうなるにはどうしたらいいのでしょうか。 それは、「自分だけの経験」を重ねることです。目の前の仕事に一生懸命になりましょう。それをひとつひとつ重ねることで、確固とした自分だけの価値ができていくはずです。 ★ 「給料はもらうものではなく、稼ぐもの ★ 会社名は錯覚資産 ★ 誰もやりたがらない仕事はチャンス など、自分の価値を高める70の考え方をお伝えします! 目次 あなたはこれからどう働きますか? 序章 「仕事で活躍する」とは、自分の価値を提供していること 自分の成長よりも会社の成長を考える ・「意志」のない受け身の人間は、いつまでも仕事ができない ・数字のためではなく、誰かのために行動する 第1章 ・「相手が困っていることを解決すること」がお金になる基本 ・自分の成果と数字で向き合う ・会社はビジネスパートナーだと思う ・「仕事」を言われたままの「作業」にしない ・「やりたいこと」を伝えないとチャンスはこない 第2章 ・会社の「トップ」の課題を知る ・「いい上司」と「学びを得られない上司」の違い ・「自分の成長」にこだわる人間に本当の成長はない ・成果を上げた人に、自然と人脈がついてくる 第3章 ・「いい会社」は存在しない ・転職の意志はなくても転職エージェントに会ってみる ・自分が評価される環境にいるべき ・転職は最高潮の時がベスト ・年収交渉の方法 序章 「仕事で活躍する」とは、自分の価値を提供していること 自分の成長よりも会社の成長を考える ・「意志」のない受け身の人間は、いつまでも仕事ができない ・数字のためではなく、誰かのために行動する 第1章 ・「相手が困っていることを解決すること」がお金になる基本 ・自分の成果と数字で向き合う ・会社はビジネスパートナーだと思う ・「仕事」を言われたままの「作業」にしない ・「やりたいこと」を伝えないとチャンスはこない 第2章 ・会社の「トップ」の課題を知る ・「いい上司」と「学びを得られない上司」の違い ・「自分の成長」にこだわる人間に本当の成長はない ・成果を上げた人に、自然と人脈がついてくる 第3章 ・「いい会社」は存在しない ・転職の意志はなくても転職エージェントに会ってみる ・自分が評価される環境にいるべき ・転職は最高潮の時がベスト ・年収交渉の方法
仕事で成長する人は必ず持っている「5つの基礎力」について、その習得方法をわかりやすく紹介。 仕事に役立つとされる"自己啓発本"を読むと、そのメソッドに触発されることは多々あるが、それでは実際にどうすれば身につけられるのか? そんな問題に直面したことがあるはずだ。本書では9割の人ができていないのに、成長する人は必ず持っている、仕事をする上で必要な5つの基礎力、1「聴く力」、2「考える力」、3「話す力」、4「書く力」、5「進める力」をマンガで解説。さらに、著書が考案した「シンプルしかけ」を使った基礎力の習得方法まで紹介します。
【10万超えいいね!連発】Twitterで共感の嵐!メンタルダウンした元エリート幹部自衛官のこの世を生き抜く最強の技術 心が折れる前に、逃げよう。 出世街道まっしぐらの中、パワハラ・激務でうつ病発症、休職、左遷…からの転職・年収2倍の奇跡の大復活。 【10万超えいいね!連発】Twitterで超人気の会社員(わび@Japanese_hare)初の著書! 仕事・人間関係に病まないコツ&メンタル回復法、満載 第1章 自衛隊エリート幹部から、地獄の日々へ ・自衛隊に入隊 ・「意識高い系」の幹部自衛官としての歩み ・早朝深夜の激務。1年半続いた上司のパワハラ、すり減る心身… ・勤務中に叫びながらデスクに潜って病院に運ばれた ・「故郷で死のう」 ・回復のスタート地点。通勤だけでもつらい ・優等生を辞めたらラクになった ・目の前の評価よりも、人生の方向性が大事 第2章 仕事で生き抜くための戦略 ・優等生はパワハラされまくる ・「何を言うか」より「誰が言うか」 ・平時は80%の力で働き、時々本気を出す ・音速で生きてる F15 パイロットの思考にはまったくムダはない ・辞める覚悟ができている人が実は一番有能 第3章 自衛隊式人間関係で生き抜く技術 ・挨拶は最強のライフハック ・自衛隊で鍛えられた「合意形成力」 ・自衛隊流伝え方3つのコツ ・「一線越えてきたら撃ちますよ」の気概 ・人を100%信用するのは危険。70%ぐらいでちょうどいい ・「きっと誰かが助けてくれる」ことはないと思え ・自分の機嫌は自分でとるが鉄則 第4章 やばいときは即 「おうち入院」で早期回復 ・いつも戦場、心から休める時間がない ・病みすぎて、飲みたいコーヒーが選べない ・「自分が普通じゃない」と気づいたら、まず休む ・不思議なほど効く「まぁいいか」のつぶやき ・ハーゲンダッツを食べて「今」に集中 ・疲労回復で重要なのは「何もしないこと」 ・真っ先に捨てるべきは「他人にどう思われるか」思考 ・「立ち直る」ことをがんばりすぎない ・メンタルダウンしても復活できる 第5章 一度死んだと思えばどこでもやっていける ・仕事や学校は「目的」ではなく「手段」 ・「35 歳転職限界説」「メンタルダウン不採用説」というウソ ・英語を話せなくても自衛隊から外資系に転職できた理由 ・転職のタイミングは「自分を高く買う企業があるとき」 ・ドラクエで転職しない人はいない ・絶対覚えておくべきキーワードは「年間休日 125日」 ・本当の安定は「どこでも働けること」
精神科のスペシャリスト2人の対談形式で日々の気持ちのありよう・習慣を探求する、16万部のベストセラー待望のの続編 16万部のベストセラー『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』の続編にあたる本作。前作の著者にして、90歳まで精神科医を続けた中村恒子先生は齢92を迎えられた。近頃の関心事は、もっぱら「死に支度」。悩める患者を救い続けてきた人生に誇りを持っているものの、仕事ばかりの日々だったことに一抹の後悔も。 そんな思いを知った、前作で聞き手を務めた精神科医の奥田弘美先生。実は元ホスピス医で、数多くの人生の終焉を目にしてきて、「まだやり残していることが山ほどあるから死にたくない!」と葛藤する患者と数多く接してきた経験を持つ。「人生100年時代」とはいえ、50代を過ぎれば仕事も人生も先が見えてきて、若い頃のように夢を描きにくい。「生涯現役」を貫いてきた中村先生ですら、一抹の後悔を残している。そこで本書では「人生の終着駅」に着いたとき、誰もが笑顔で、悔いなく降りられるような心を育てるための日々の気持ちのありよう・習慣を、精神科のスペシャリスト2人の対談形式で探究する。
「僕は運だけで生きてきたんだ。だから運については一家言あるの」-。1970年代にコント55号でブレイクし、その後30%台という驚異の高視聴率番組を連発してテレビ界を席巻した著者。「みんな、運のため方、使い方を間違ってるんだよね」。どうにも運が向かない人たちに贈る、逆転人生の極意。 はじめに 目の前には三つの運がある 1章 向いていない場所に運がある 2章 ダメな人ほど運がたまる 3章 運に見放されない生き方 4章 運をつかむには言葉を磨け 5章 家族は運でバランスを保つ 6章 仕事も人生も「運」で生きてきた おわりに お金より運をためて豊かに生きよう
アイデアは降ってはこない。 パターンを蓄積せよ。 魔法のようなアイデアなど存在しない。決まったパターンを呼び出して適切な味付けをするだけだ。 そう断言するのは、マーケティング業界を熟知した著者。 本書では、アイデアのパターン蓄積に必要不可欠な、メモ・ノートの活用方法を徹底解説。 アイデア体質になり、課題を解決し、キャリアを広げていくための必読書。 ■目次 Chapter1 メモ・ノートで何を実現するのか Chapter2 アイデアが生まれる仕組みのつくり方 Chapter3 メモとノートをどう使い分けるか Chapter4 「脳作業」でビジネスを価値化する Chapter5 1枚のメモからキャリアを開花させる
東大卒クイズ王伊沢拓司氏が解説文! イギリスで30万部突破!24か国で翻訳! キッズたちのやる気に火をつけ革命を起こした 話題のベストセラーがついに日本へ! 勉強、スポーツ、趣味で「スゴイ子」はどこが違うんだろう? うまくいく人は「マインドセット=心の持ち方」が違うだけなんだ ――12歳で身につければ人生の可能性が大きく変わる! 成長し続けるマインドセット、自信をつける科学的方法、効率のいい努力の仕方――どんなことでも、やりたいことで突き抜けるとっておきのノウハウ! スティーブ・ジョブズから伊藤美誠選手まで! スゴイ人たちの方法論を学べるエピソードも収録。
しんどい成果目標達成は真の成功にあらず!日々良い状態でいながら目標もしっかり達成する、「ステートファースト」な生き方を紹介。 ●「幸せな感情」と「目標達成」を同時に実現できる、新たな目標達成法。 今の頑張り方は苦しくて限界。何かを変えなければ……そんな人、必読! ●著者は、前職のコニカミノルタ時代、ドイツに赴任。ところが、「自分に鞭打って、自分を追い込んで成果を出す」というそれまでのやり方を続けたが、まったく成果が出ず、大きな挫折を味わう。 ●一方、成果を出しているドイツ人の同僚たちは、「つねに良い感情、幸せな感情でいる」ことを最優先していた。そこで、「我慢や忍耐の先にこそ、成功や目標達成がある」という自らの間違った思い込みに気づく。 ●と同時に、感情状態を最優先する「ステートファースト(State First)」な生き方を自らも実践し始める。そうしたところ、仕事がどんどんうまく回るようになり、やがて現地社長の右腕として貢献。帰国後も、本社にて海外各国子会社の事業管理に従事し、39歳の時には同社売上1兆円(当時)のうち30%の事業企画管理を担当するまでになった。 ●現在は独立し、経営者・経営幹部専門のコーチとして、ステートファーストの考え方を広めている。ステートファーストを誰もが実践できるように解説した本書が、初の著作となる。
「人生はニャンとかなる!」がパワーアップして帰ってきた!可愛い猫の写真と偉人エピソードが楽しい一冊。 90万部突破の大ベストセラー「人生はニャンとかなる!」が「もっと」パワーアップして帰ってきました。可愛い猫、面白い猫、憎らしい猫……「ニャンとかなる!」には入れられなかった猫たちの写真を全力投入! 偉人エピソードも前回にも増してユニークなものが多数採用されています。前作を知らない方も楽しめる内容になっていますので、ぜひご覧ください!
自分OSをアップデートせよ! 『IDEA HACKS!』 シリーズ累計50万部突破! 元祖ライフハック本の著者による、ライフハック本の最新決定版! 仕事5割増し時代を乗り切る「15分仕事ハック」とは…!? 「時間」「情報収集」「整理」「集中と発想」「チーム」の5つのカテゴリー別に、 仕事のスピードを高めながら、質を上げるための100のテクニックを紹介します。 Slack、Eight、Apple Watch など最新のビジネスツールを使った小ワザも満載です。 (本書より抜粋) ■小手先のスピードアップでは対処できない! 仕事量5割増し時代に、同じ働き方でやろうとするのは無謀です。 大胆に仕事のやり方を変える必要があります。 ■15分で作業を完結させる そのひとつが「15分」という時間の区切りです。 仕事の資料作成や企画書について、15分間作業したら次の作業に移るようにしています。 同じ時間を長時間行わない。 15分であれば、どんな作業だって集中力も持続するのです。 15分だけ、「仕事するマン」に変身するわけです。 【もくじ】 第1章 時間ハック ・仕事5割増し時代を乗り切る「15分仕事ハック」 ・タイマーで締切り効果を発揮せよ ・時間あたりの作業量の計測から始めよ ・「自分へのアポ」を忘れていないか ・ToDoリストは作ってはいけない ・10%の時間バッファーが余裕をもたらす …etc 第2章 情報収集ハック ・情報を増やすな、スキーマを増やせ ・3冊読めば、立派な専門家だ ・ターゲットではない雑誌を読め ・まず、自分メディアをもて ・「自分キーワード」で選ばれる人になれ …etc 第3章 整理ハック ・分類するな、収納せよ ・ワンポケットの原則を崩してはいけない ・書類をあっさり処理するクラウド保存術 ・人脈もクラウド保存せよ ・Amazon Dashボタンを家中に設置せよ 第4章 集中と発想ハック ・人が集中できるのは1日30分しかない ・作業タイプ別カフェの選び方 ・二酸化炭素濃度は1000ppm以下に抑えよ ・脳に効く最新ブレインフード ・香りで頭脳を覚醒させよ 第5章 チームハック ・メールはオワコン、メッセンジャーで生産性を高めよ ・デジタル朝礼で最強のチームを作る ・クラウドオフィスに引っ越せ ・スケジュールを見える化するとチームが一体化する ・朝メール・夜メールでチームを連動させよ …etc I. 時間ハック 1. 仕事は詰め込め 2. 作業は15分で完結させる 3. 時間は買える 4. 単純作業はアウトソースする 5. 自分を窮地に追い込め 6. 準備しすぎない、即興で対応する 7. 悩む時間を極限まで減らす 8. 寝る間に成果を上げる睡眠思惟法 9. タスクはスケジュールに入れよ 10. 電車の移動時間のタスク処理のコツ 11. 明日できることは今日するな 12. 8割で提出、完璧を目指さない 13. スピードがすべてを解決する 14. 残業するな、前業しろ 15. 一回にふたつの仕事をこなすデュアルワーク 16. 実践しながら研究する 17. 短時間のジョブと長期的なワークを両立する 18. 三〇年後の未来から現在を眺める 19. 種まきをする時間をとる 20. 即興と構想 II. 情報収集ハック 21. 図版を飛ばし読みせよ 22. すぐに専門家になるための電子書籍活用術 23. 定期チェックするサイトはRSSで閲覧する 24. 積極的に引用せよ 25. Yahoo!ニュースで話題を拾う 26. 位置情報から情報をフィルタリングする 27. 気になる記事はリーディングリストに保存する 28. ブログで情報発信する 29. ソーシャルリンクで意外な情報を手に入れる 30. シェアすることで情報を呼び込む 31. テーマを先に決める 32. 必要な情報にたどり着くための検索術 33. マルチデバイスの情報メモ術 34. 因果関係で情報をたどる 35. 同じテーマで三冊読む 36. 専門分野の違う本を読む 37. Kindle読書術 38. 優れた答えではなく、優れた問いを持つ 39. 課題の質を深める 40. 現象と構造 III. 片付けハック 41. スマホで書類をすぐにデジタル化 42. 書類は重ねよ、分類するな 43. ワンポケットの原則 44. 無印良品の同じボックスで統一する 45. 名刺はEightですぐに取り込む 46. メルカリで不要物はすぐ処分 47. ワンデバイス・マルチファンクション 48. ミニクラのクラウド保存 49. コンビニを自宅の冷蔵庫代わりにする 50. Alexaに買い物させる 51. AppleWatchで財布をダウンサイジング 52. 持たないミニマリスト的暮らし 53. ゴミ箱を一回り大きくする 54. くつしたは統一する 55. 同じ服を三着買う 56. 衣服はハンガーで押し出し管理する 57. 出張セットを用意する 58. ポーチを使ったカバン整理術 59. 増殖するケーブルたちの統合問題 60. 集合と数列 IV. 集中と発想ハック 61. 集中できる時間は実質2時間 62. アミノ酸で脳を覚醒させる 63. 気分を変えたいなら、香りを使え 64. 二酸化炭素濃度1000ppmの秘密 65. カフェで集中できる理由 66. 環境にお金をかける 67. 仕事をする土地の由来を調べる 68. 散歩を組み合わせて発想を呼び込む 69. 音声アウトプットで時短する 70. iPadアウトプット術 71. 思考の枠をはずすアブダクション思考 72. ビジネスインプロビゼーション 73. アイデアが止まらないブレインライティング法 74. 想定外を受け入れる 75. デジタルデトックス 76. センスメイキング 77. 夜インプット、朝アウトプット 78. まくらで一工夫、睡眠ハック 79. 仮眠で疲労回復 80. ジャズとテクノ V. チームハック 81. あらゆるものを共有(シェアリング)せよ 82. Dropboxでデータ共有する 83. データ共有のための名付けルール 84. チームメンバーの仕事を疑似同期させる 85. チームをつなげる朝メール・夜メール 86. Slackでチームハックする 87. No Butで競争せず、Yes Andで共創する 88. 特定少数の共の場所をつくる 89. 写真による思い出ハック 90. 行動から学ぶ質問会議 91. 成人発達理論に基づくチームマネジメント 92. 二人一組でチームを組む 93. ブレストのコツ 94. 未来のイメージを共有するワールドカフェ 95. 開発合宿のススメ 96. 社内外の〈縁側〉を作る 97. 個の成長にフォーカスする 98. 絆を深めるキッチン付きオフィス 99. 与贈循環で地域に溶け込む 100. 循環と自己組織化
世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した 12万部のベストセラーが文庫化! 「コロナ時代を生き抜く方法」を緊急収録! 「新時代を生きる知識が詰まった本」橘玲 メンタリストDaiGoも推薦! あなたがこのままではダメになる理由とこれからうまくいく方法、 ぜんぶ最新の証拠(エビデンス)をつけて教えます! ◎あなたは成功者の実像を間違えていませんか ・成功者は優秀?――NO! アメリカの大富豪の大学での成績はよくない ・成功者は社交的?―― NO! 第一線の専門家やトップアスリートの9割は「内向的」 ・成功者は健康?―― NO! シリコンバレーの成功者の多くは精神疾患スレスレ ◎最先端の「成功サイエンス」を知っていますか ・世界を変えるのは、あなたの「長所」ではなく「欠点」 ・自信より大切な「自分への感情」とは? ・10年前には存在しなかった新しい「巨大ストレス」と予防法 アダム・グラント、ダニエル・ピンク・・・有名作家がこぞって絶賛! 「ニューヨーク・タイムズ」や「ウォール・ストリート・ジャーナル」で何度も記事が引用されている「米最重要ブロガー」衝撃のデビュー作。 ◎50ページ以上にわたり新規収録!「コロナ時代を生き抜く方法」 ・コロナを制するために、私たちがコロナ以上に撒き散らすべき4つのこと ・いま必要なのは「レジリエンス」!心の回復力を高めるには ・コロナ鬱への対処法はストア学派に学べ ・ネガティブ思考に陥るのを避ける毎日の習慣
瞑想などの東洋の伝統を現代科学に融合し、人間のに迫る。現在に意識を集め、自らを受容する。 瞑想を通し感覚・感情を生み出す作用を意識する。過去や未来にとらわれず,「今」という瞬間に注意を傾ける。東洋の伝統に現代科学を融合し人間の持つ包括的な全体性に着目。自らを意識し受容することで自身を守る具体的方法。 認知行動療法の第3の波,マインドフルネス認知療法の源泉となるカバットジンの名手引書の復刊。呼吸への注意,静座瞑想,ボディースキャン,ヨーガ,歩行瞑想を体系的に組み合わせ,“禅思想”に通じた体験を得るためのエクササイズを一般人にわかりやすく紹介。著者の大学メディカルセンターで4000症例をもとに科学的に一般化。 はしがき(ティック・ナート・ハーン) 復刊に寄せての訳者の言葉 すいせんの言葉 日本の読者の皆さんへ プロローグ 第Ⅰ部 「マインドフルネス瞑想法」の実践 1章 “今”という瞬間を,意識的に生きる 2章 「マインドフルネス瞑想法」へのとり組み 3章 呼吸のもつ癒しの力――呼吸法 4章 自分の存在を感じ取る――静座瞑想法 5章 自分の体を感じとる――ボディー・スキャン 6章 心と体をリラックスさせる――ヨーガ瞑想法 7章 日常生活の中で,自分をとり戻す――歩行瞑想法 8章 プログラムをどう組みたてるか ――「マインドフルネス瞑想法」8週間プログラム 第Ⅱ部 瞑想によるストレス対処法 9章 体の声に耳を傾ける 10章 痛みを心でコントロールする 11章 時間の束縛からの解放――時間ストレス 12章 相手との関係を改善する――対人ストレス 13章 仕事をみずからのものにする――仕事ストレス 第Ⅲ部 健康と癒しの新しいパラダイム 14章 “全体性”の体験と癒し 15章 “癒し”ということ 16章 心のもつ癒しの力 ――健康と病気に対する新しい視点 17章 心のもち方と健康 ――思考・感情・性格が体におよぼす影響 18章 “結びつき”と自己治癒力 エピローグ 〔付録〕生活の体験カレンダー 参考文献