【2023最新】「難しい」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「難しい」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)

湊 かなえ
双葉社
おすすめ度
100
紹介文
「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞した国民的ベストセラー。 2022年10月、文庫単独で300万部を突破した記念に、お互いをリスペクトする関係性の『呪術廻戦』芥見下々による期間限定描き下ろし幅広帯バージョンを発売中。

星の王子さま (新潮文庫)

サン=テグジュペリ
新潮社
おすすめ度
97
紹介文
砂漠に飛行機で不時着した「僕」が出会った男の子。それは、小さな小さな自分の星を後にして、いくつもの星をめぐってから七番目の星・地球にたどり着いた王子さまだった…。一度読んだら必ず宝物にしたくなる、この宝石のような物語は、刊行後六十年以上たった今も、世界中でみんなの心をつかんで離さない。最も愛らしく毅然とした王子さまを、優しい日本語でよみがえらせた、新訳。

クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫)

貴志 祐介
角川書店(角川グループパブリッシング)
おすすめ度
94
紹介文
藤木芳彦は、ある日、全く見覚えのない場所で目を覚ました。うっすらと霞む視界に映ったのは、雨に濡れ、一面鮮やかな深紅色に染まった異様な世界。奇岩に囲まれた峽谷だ。記憶喪失か、それとも……。 藤木芳彦は、ある日、全く見覚えのない場所で目を覚ました。うっすらと霞む視界に映ったのは、雨に濡れ、一面鮮やかな深紅色に染まった異様な世界。奇岩に囲まれた峽谷だ。記憶喪失か、それとも……。

カラフル (文春文庫)

森 絵都
文藝春秋
おすすめ度
88
紹介文
生前の罪で輪廻サイクルから外されたぼく。だが天使業界の抽選に当たり、自殺を図った少年の体へホームステイ。新生活が始まった

砂の女 (新潮文庫)

公房, 安部
新潮社
おすすめ度
83

新編 銀河鉄道の夜 (新潮文庫)

賢治, 宮沢
新潮社
おすすめ度
82
紹介文
貧しく孤独な少年ジョバンニが、親友カムパネルラと銀河鉄道に乗って美しく悲しい夜空の旅をする、永遠の未完成の傑作である表題作や、「よだかの星」「オツベルと象」「セロ弾きのゴーシュ」など、イーハトーヴォの切なく多彩な世界に、「北守将軍と三人兄弟の医者」「饑餓陣営」「ビジテリアン大祭」を加えた14編を収録。賢治童話の豊饒な味わいをあますところなく披露する。

西の魔女が死んだ (新潮文庫)

香歩, 梨木
新潮社
おすすめ度
82

かがみの孤城

辻村 深月
ポプラ社
おすすめ度
81
紹介文
不登校の少女が鏡の向こうの世界で出会ったのは――生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。一気読み必至の著者最高傑作。 あなたを、助けたい。 学校での居場所をなくし、閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。そこにはちょうどこころと似た境遇の7人が集められていた―― なぜこの7人が、なぜこの場所に。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。 生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。一気読み必至の著者最高傑作。

ノルウェイの森 上 (講談社文庫)

村上 春樹
講談社
おすすめ度
81
紹介文
限りない喪失と再生を描く究極の恋愛小説! 暗く重たい雨雲をくぐり抜け、飛行機がハンブルク空港に着陸すると、天井のスピーカーから小さな音でビートルズの『ノルウェイの森』が流れ出した。僕は1969年、もうすぐ20歳になろうとする秋のできごとを思い出し、激しく混乱し、動揺していた。限りない喪失と再生を描き新境地を拓いた長編小説。 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章

異邦人 (新潮文庫)

カミュ
新潮社
おすすめ度
81

容疑者Xの献身 (文春文庫)

東野 圭吾
文藝春秋
おすすめ度
80
紹介文
単行本刊行時のミステリベスト1と各賞を総なめにした名作。運命の数式、命がけの純愛が生んだ犯罪。福山雅治主演のガリレオシリーズ

図書館戦争 図書館戦争シリーズ (1) (角川文庫)

有川 浩
KADOKAWA/角川書店
おすすめ度
80
紹介文
シリーズ待望の文庫化! 5ヶ月連続刊行。一挙2冊刊行!! 2019年。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年。日本はメディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げていた。笠原郁は、図書特殊部隊に配属されるが……。 2019年。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年。日本はメディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げていた。笠原郁は、図書特殊部隊に配属されるが……。

新世界より(上) (講談社文庫)

貴志 祐介
講談社
おすすめ度
80
紹介文
変わり果てた未来社会――「呪力」こと、念動力を獲得した子供たちは、野心と希望に燃えていた。第29回日本SF大賞受賞作品。 1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。 (講談社文庫) 第29回日本SF大賞受賞 第1位 ここは病的に美しい日本(ユートピア)。 子どもたちは思考の自由を奪われ、家畜のように管理されていた。 手を触れず、意のままにものを動かせる夢のような力。その力があまりにも強力だったため、人間はある枷を嵌められた。社会を統べる装置として。 1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。

ツァラトストラかく語りき(上) (新潮文庫)

ニーチェ
新潮社
おすすめ度
80

そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

アガサ・クリスティー
早川書房
おすすめ度
80
紹介文
その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が響く…そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく!強烈なサスペンスに彩られた最高傑作。新訳決定版。

飛ぶ教室 (新潮文庫)

エーリヒ ケストナー
新潮社
おすすめ度
80
紹介文
元気いっぱいの少年たちが学び暮らすギムナジウムにも、クリスマス・シーズンがやってきた。その成長を温かな眼差しで描く傑作小説。 まもなくクリスマス。街全体が温かな雰囲気に包まれるなか、寄宿学校の少年たちは、波瀾万丈のクリスマス劇「飛ぶ教室」の稽古に励む。ある日、マルティンに母親から手紙が届く。そこには、マルティンがクリスマスに帰省する旅費を工面できなかったと書かれていた……。たとえ運が悪くても、元気を出せ。打たれ強くあれ――温かなメッセージが込められた、少年たちの成長の物語。

変身 (新潮文庫)

フランツ・カフカ
新潮社
おすすめ度
80

ボッコちゃん (新潮文庫)

新一, 星
新潮社
おすすめ度
80
紹介文

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)

ダニエル・キイス
早川書房
おすすめ度
80
紹介文
累計320万部の不朽の名作が新版に。野島伸司脚本監修、山下智久主演で連続ドラマ化が決定。知を求める青年チャーリイの苦悩と愛の物語。

モモ (岩波少年文庫(127))

ミヒャエル・エンデ
岩波書店
おすすめ度
80
紹介文
第一部 モモとその友だち 1章 大きな都会と小さな少女 2章 めずらしい性質とめずらしくもないけんか 3章 暴風雨ごっこと、ほんものの夕立 4章 無口なおじいさんとおしゃべりな若もの 5章 おおぜいのための物語と、ひとりだけのための物語 第二部 灰色の男たち 6章 インチキで人をまるめこむ計算 7章 友だちの訪問と敵の訪問 8章 ふくれあがった夢と、すこしのためらい 9章 ひらかれなかったよい集会と、ひらかれたわるい集会 10章 はげしい追跡と、のんびりした逃亡 11章 わるものが危機の打開に頭をしぼるとき…… 12章 モモ、時間の国につく 第三部 〈時間の花〉 13章 むこうでは一日、ここでは一年 14章 食べものはたっぷり、話はちょっぴり 15章 再会、そしてほんとうの別れ 16章 ゆたかさのなかの苦しみ 17章 大きな不安と、もっと大きな勇気 18章 まえばかり見て、うしろをふりかえらないと…… 19章 包囲のなかでの決意 20章 追手を追う 21章 おわり、そして新しいはじまり 作者のみじかいあとがき 訳者のあとがき エンデの人柄にふれた日々   佐々木田鶴子

魔女と過ごした七日間

東野 圭吾
KADOKAWA
おすすめ度
79
紹介文
その夏、信じられないことばかり起きた。「ラプラスの魔女」シリーズ! AIによる監視システムが強化された日本。 指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。 「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」 不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる。 少年の冒険×警察ミステリ×空想科学 記念すべき著作100作目、圧巻の傑作誕生! AIによる監視システムが強化された日本。指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」不思議な女性に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる

吾輩は猫である 上 (集英社文庫)

夏目 漱石
集英社
おすすめ度
79
紹介文
「吾輩は猫である。名前はまだない。」苦沙弥先生の家に拾われた猫の「吾輩」から見れば、人間社会はこっけいそのもの。無名猫の視点から、軽妙洒脱な文体にのせて放たれる文明批評と渋いウェットは時代を超えて読者の心をつかんできた。見識とシャレ気あふれる漱石の永遠のエンターテインメント文学。

ソクラテス以前哲学者断片集〈第1分冊〉

勝利, 内山
岩波書店
おすすめ度
72
紹介文
第1部 端緒(オルペウス ムゥサイオス エピメニデス ヘシオドス ポコス ほか) 第2部 紀元前6世紀・5世紀の哲学者たち-およびその直接の後継者たち(タレス アナクシマンドロス アナクシメネス ピュタゴラス ケルコプス ほか)

街とその不確かな壁

村上 春樹
新潮社
おすすめ度
72
紹介文
まるで〈夢読み〉が図書館で〈古い夢〉を読むように――封印が解かれ、深い魂の物語が再び動き出す。6年ぶりの新作長編1200枚! 魂を揺さぶる村上春樹の<秘密の場所>へ――待望の新作長編一二〇〇枚! 十七歳と十六歳の夏の夕暮れ……川面を風が静かに吹き抜けていく。彼女の細い指は、私の指に何かをこっそり語りかける。何か大事な、言葉にはできないことを。高い壁と望楼、図書館の暗闇、古い夢、そしてきみの面影。自分の居場所はいったいどこにあるのだろう。村上春樹が封印してきた「物語」の扉が、いま開かれる。

こころ (新潮文庫)

漱石, 夏目
新潮社
おすすめ度
72
紹介文
親友を裏切って恋人を得たが、親友が自殺したために罪悪感に苦しみ、自らも死を選ぶ孤独な明治の知識人の内面を描いた作品。鎌倉の海岸で出会った"先生"という主人公の不思議な魅力にとりつかれた学生の眼から間接的に主人公が描かれる前半と、後半の主人公の告白体との対照が効果的で、"我執"の主題を抑制された透明な文体で展開した後期三部作の終局をなす秀作である。

聖者の落角 (角川ホラー文庫)

芦花公園
KADOKAWA
おすすめ度
69
紹介文
その青年は、神か悪魔か? 無垢な祈りは世界を覆う呪いになる――。 病院に忽然と現われ、子どもたちの願いを叶える謎めいた黒服の青年。難病も嘘のように完治するが、子どもたちの態度が豹変し異様な言動をするという。心霊案件を扱う佐々木事務所に相次いで同様の相談が舞い込んだ。原因を探るるみは、土地にまつわる月と観音信仰が鍵だと掴むが、怪異は治まらない。孤独な闘いの中、彼女はある恐ろしい疑惑に捕らわれる――願いは代償を要求し、祈りは呪いに変貌する。底なしの悪夢に引きずりこむ民俗学カルトホラー! 子どもの前にだけ現われ、その願いを叶えて回る神様。だが、その後子どもたちは意味不明の言葉で祈り、おかしくなるという――。青山が不在の佐々木事務所に依頼が持ち込まれ、るみは調査に乗り出すが……。 第一章 晦 第二章 三日月 第三章 半月 第四章 十三夜 第五章 待宵 終章 満月

ソクラテス以前哲学者断片集〈第2分冊〉

勝利, 内山
岩波書店
おすすめ度
69
紹介文
前5世紀の思想家のうち、ピュタゴラスの最晩年ないし死没直後の時期に活動した初期ピュタゴラス派(ないしその周辺人物)、パルメニデスを創始者とするエレア派の3人、そしてエンペドクレスを収録。

仮面の告白 (新潮文庫)

三島 由紀夫
新潮社
おすすめ度
68

ソクラテス以前哲学者断片集〈第3分冊〉

勝利, 内山
岩波書店
おすすめ度
68

ダークゾーン

貴志 祐介
祥伝社
おすすめ度
68
紹介文
神の仕掛けか、悪魔の所業か。地獄のバトルが今、始まる。

ソクラテス以前哲学者断片集〈第4分冊〉

勝利, 内山
岩波書店
おすすめ度
68
紹介文
第4分冊は古代原子論の系譜に連なる思想家(およびその周辺思想家)で占められている。

13階段 (講談社文庫)

高野 和明
講談社
おすすめ度
68
紹介文
宮部みゆき氏絶賛!!! 手強い商売仇を送り出してしまったものです。――(本書解説より) 犯行時刻の記憶を失った死刑囚。その冤罪を晴らすべく、刑務官・南郷は、前科を背負った青年・三上と共に調査を始める。だが手掛かりは、死刑囚の脳裏に甦った「階段」の記憶のみ。処刑までに残された時間はわずかしかない。2人は、無実の男の命を救うことができるのか。江戸川乱歩賞史上に燦然と輝く傑作長編。

野菊の墓 (新潮文庫)

左千夫, 伊藤
新潮社
おすすめ度
68

人間失格 (集英社文庫)

太宰 治
集英社
おすすめ度
68
紹介文
「恥の多い生涯を送ってきました」3枚の奇怪な写真と共に渡された睡眠薬中毒者の手記には、その陰惨な半生が克明に描かれていました。無邪気さを装って周囲をあざむいた少年時代。次々と女性に関わり、自殺未遂をくり返しながら薬物におぼれていくその姿。「人間失格」はまさに太宰治の自伝であり遺書であった。作品完成の1か月後、彼は自らの命を断つ。

新 13歳のハローワーク

村上龍
幻冬舎
おすすめ度
67
紹介文
「国語が好き」「社会が好き」「理科が好き」「体育が好き」…。好きな教科の扉を開けると、胸がときめく職業図鑑が広がる。127万部突破のベストセラーを大幅に改訂。89の職業を追加、112ページ増量。 国語 社会 数学 理科 音楽 美術 技術・家庭科 保健・体育 外国語 道徳 休み時間、放課後、学校行事が好き・ほっとする 何も好きじゃない、何にも興味がないと、がっかりした子のための特別編

ソクラテス以前哲学者断片集〈第5分冊〉

勝利, 内山
岩波書店
おすすめ度
67
紹介文
本書は初期ギリシア哲学者(ソクラテス以前期の哲学者)たちの著作断片と古代における関連資料を訳出したものである。

ジェノサイド 上 (角川文庫)

高野 和明
KADOKAWA
おすすめ度
67
紹介文
2012年版「このミス」1位! 超弩級エンタテインメント!! イラクで戦うアメリカ人傭兵と日本で薬学を専攻する大学院生。二人の運命が交錯する時、全世界を舞台にした大冒険の幕が開く。アメリカの情報機関が察知した人類絶滅の危機とは何か。一気読み必至の超弩級エンタメ! イラクで戦うアメリカ人傭兵と日本で薬学を専攻する大学院生。二人の運命が交錯する時、全世界を舞台にした大冒険の幕が開く。アメリカの情報機関が察知した人類絶滅の危機とは何か。一気読み必至の超弩級エンタメ!

ソクラテス以前哲学者断片集〈別冊〉

勝利, 内山
岩波書店
おすすめ度
67
紹介文
主要哲学者の原著作断片集(再録)(クセノパネス ヘラクレイトス パルメニデス エンペドクレス アナクサゴラス) 固有名詞索引 出典個所索引 資料

ロミオとジュリエット (新潮文庫)

シェイクスピア
新潮社
おすすめ度
67

羅生門・鼻 (新潮文庫)

芥川 龍之介
新潮社
おすすめ度
67

輝ける闇 (新潮文庫)

健, 開高
新潮社
おすすめ度
66

博士の愛した数式 (新潮文庫)

小川 洋子
新潮社
おすすめ度
66

雨月物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

上田 秋成
KADOKAWA
おすすめ度
66
紹介文
美しくも恐ろしい江戸の傑作怪異小説。全9篇を解説とともに味わう。 身の毛もよだつ大江戸ホラー。秋成の卓越した筆致で描かれた、珠玉の9編を味わう。 稀代の怨霊・崇徳院が眠る白峯の御陵を訪ねた西行法師の目の前に現れたのは――(白峯) 義兄弟の契りをかわした武士と学者。主君の仇討ちに向かった武士は、学者のもとに戻るが――(菊花の約) 一攫千金を夢見て旅立った勝四郎。七年の時を経て戻った家で見たものとは――(浅茅が宿) ある雨の日に出会った美しい女は蛇の化身であった。蛇と別れた男はその後妻をめとるが――(蛇性の婬) ほか 【目次】 はじめに 上田秋成と雨月物語 白峯 菊花の約 浅茅が宿 夢応の鯉魚 仏法僧 吉備津の釜 蛇性の婬 青頭巾 貧福論 幽霊、人外の者、そして別の者になってしまった人間が織りなす、身の毛もよだつ怪異小説。現代の文章にはない独特の流麗さをもつ筆致で描かれた珠玉の9篇を、易しい訳と丁寧な解説とともに抜粋して読む。

かがみの孤城 1 (ヤングジャンプコミックス)

武富 智
集英社
おすすめ度
66
紹介文
学校に居場所をなくし、閉じこもっていた中学1年生の安西こころの目の前で、ある日、突然、部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡をくぐり抜けると、その先にあったのは不思議な城。 こころを含む7人の中学生は、案内人の“オオカミさま"から「どんな願いでも叶えられる“開かずの部屋"」の鍵を探すよう告げられる。 本屋大賞第1位の感動作、渾身のコミカライズ!

螢川・泥の河 (新潮文庫)

輝, 宮本
新潮社
おすすめ度
66

14歳 (幻冬舎よしもと文庫)

千原ジュニア
幻冬舎
おすすめ度
66
紹介文
14歳の少年はある日、部屋にカギを付け、引きこもりを始めた。不安、焦り、苛立ち……。様々な思いを抱えながら、「戦うべきリング」を求めて彷徨う苦悩を描いた衝撃の自伝的小説!

犯人に告ぐ〈上〉 (双葉文庫)

雫井 脩介
双葉社
おすすめ度
66
紹介文
闇に身を潜め続ける犯人。川崎市で起きた連続児童殺害事件の捜査は行き詰まりを見せ、ついに神奈川県警は現役捜査官をテレビニュースに出演させるという荒技に踏み切る。白羽の矢が立ったのは、6年前に誘拐事件の捜査に失敗、記者会見でも大失態を演じた巻島史彦警視だった-史上初の劇場型捜査が幕を開ける。第7回大藪春彦賞を受賞し、「週刊文春ミステリーベストテン」第1位に輝くなど、2004年のミステリーシーンを席巻した警察小説の傑作。

コンビニ人間 (文春文庫)

沙耶香, 村田
文藝春秋
おすすめ度
66
紹介文
コンビニのバイト歴十八年目の古倉恵子。夢の中でもレジを打ち誰よりも大きくお客様に声をかける…現代の実存を軽やかに問う話題作。 「普通」とは何か? 現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作 36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。 日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、 「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。 「いらっしゃいませー!!」 お客様がたてる音に負けじと、今日も声を張り上げる。 ある日、婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて、 そんなコンビニ的生き方は恥ずかしい、と突きつけられるが……。 累計92万部突破&20カ国語に翻訳決定。 世界各国でベストセラーの話題の書。 解説・中村文則

精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド)

上橋 菜穂子
偕成社
おすすめ度
66

犯人に告ぐ(2)(上) 闇の蜃気楼 (双葉文庫)

雫井 脩介
双葉社
おすすめ度
66
紹介文
神奈川県警がその威信を懸けて解決に導いた「バッドマン事件」から半年、特別捜査官の巻島史彦は、刑事特別捜査隊を指揮し、特殊詐欺集団の摘発に乗り出していた。そんな中、振り込め詐欺グループに属していた砂山知樹は、指南役の天才詐欺師・淡野からこれまで日本の犯罪史上に類を見ない新たな誘拐計画を持ちかけられる。標的は横浜の老舗洋菓子メーカー〔ミナト堂〕。その〔ミナト堂〕と知樹には浅からぬ因縁があった――。2004年のミステリーランキングで軒並み第1位を獲得した警察小説の傑作、待望のシリーズ第二弾!

欲望という名の電車 (新潮文庫)

テネシー ウィリアムズ
新潮社
おすすめ度
66

時をかける少女 〈新装版〉 (角川文庫)

筒井 康隆
角川書店
おすすめ度
66
紹介文
君たちのお父さんやお母さんも胸をキュンとさせたあの永遠の名作がアニメ化 放課後の実験室、壊れた試験管の液体からただよう甘い香り。このにおいを、わたしは知っている――思春期の少女が体験した不思議な世界と、あまく切ない想いを描く。時をこえて愛され続ける、永遠の物語! 放課後の実験室、壊れた試験管の液体からただよう甘い香り。このにおいを、わたしは知っている――思春期の少女が体験した不思議な世界と、あまく切ない想いを描く。時をこえて愛され続ける、永遠の物語!

カシオペアの丘で(上) (講談社文庫)

重松 清
講談社
おすすめ度
66
紹介文
重松清のすべてがここにある。渾身の長編小説 平凡だけど、幸せな日々だった。これからもずっと幸せでいられると信じていた。 丘の上の遊園地は、俺たちの夢だった――。肺の悪性腫瘍を告知された39歳の秋、俊介は2度と帰らないと決めていたふるさとへ向かう。そこには、かつて傷つけてしまった友がいる。初恋の人がいる。「王」と呼ばれた祖父がいる。満天の星がまたたくカシオペアの丘で、再会と贖罪(しょくざい)の物語が、静かに始まる。 序 章 第一章 真由ちゃん 第二章 俊介 第三章 美智子 第四章 北都観音 第五章 雄司 第六章 札幌 第七章 メリーゴーラウンド 第八章 川原さん 第九章 哲生 第十章 再会

形而上学〈下〉 (岩波文庫 青 604-4)

アリストテレス
岩波書店
おすすめ度
66

バトル・ロワイアル 上 幻冬舎文庫 た 18-1

広春, 高見
幻冬舎
おすすめ度
66
紹介文
西暦一九九七年、東洋の全体主義国家、大東亜共和国。城岩中学三年B組の七原秋也ら四十二人は、修学旅行バスごと無人の島へと拉致され、政府主催の殺人実験を強制される。生還できるのはたった一人。そのためにはただクラスメイト全員を殺害するのみ――。現代日本を震撼させたジェットコースターデスゲーム・ノヴェル、ついに文庫化!

刺青・秘密 (新潮文庫)

潤一郎, 谷崎
新潮社
おすすめ度
66

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉1

中野 定雄
雄山閣
おすすめ度
66
紹介文
「第1巻」―巻頭に、のちにローマ皇帝となったティトゥスに献じた序文、及び2巻以降の内容の目録と典拠作家の一覧。 「第2巻」―宇宙の構成、諸惑星の運動、太陽、月、彗星、風、雷、地球、地震、島、湖、海、火山など、当時の学問の総まとめ。 蝕による地球・月・太陽の大きさとその関係、惑星の運動、潮汐現象などの記述は相当水準が高い。 また気象や天体の変化をどう占ったかなど興味深い知識に満ちている。 「第3~6巻」―西はスペインから地中海周辺、北はイギリス、南はナイル上流、東は黒海・カスピ海周辺、中央アジア、アラビア、ペルシャ、インド、中国に及ぶ広範囲な地域の、都市、種族、山、河、海、湖沼、島などについての詳細な地誌。 特にローマの支配圏についての記述は精緻である。 日本翻訳出版文化賞受賞作。 第1巻 第二巻以降の内容と典拠著作家の一覧表 第2巻 宇宙・気象・地球 第3巻 下記諸地域「バエティカ他」の位置・種族・海・都市・港・山・河・面積・現在および過去の住民 第4巻 下記諸地域「エピルス他」の位置・種族・海・都市・港・山・河・面積・現在および過去の住民 第5巻 下記諸地域「マウレタニア他」の位置・種族・海・都市・港・山・河・面積・現在および過去の住民 第6巻 下記諸地域「ポントス他」の位置・種族・海・都市・港・山・河・面積・現在および過去の住民

世界の中心で、愛をさけぶ 小学館文庫

片山 恭一
小学館
おすすめ度
66
紹介文
高校2年生の朔太郎と、恋人のアキ。アキの死から、物語は始まる。ふたりの出会い、無人島への旅、そしてアキの発病、入院……。最愛の人を失うとは、どういうことなのか。日本中を涙させたラブストーリー。文庫化。 日本中を涙させた大ベストセラー文庫化!

夏の庭―The Friends (新潮文庫)

香樹実, 湯本
新潮社
おすすめ度
66

いま、会いにゆきます (小学館文庫)

市川 拓司
小学館
おすすめ度
66
紹介文
タイトルの意味を知ったとき、その言葉に込められた強く切ない思いに、きっと涙すると思います。「おはよう」とか「おやすみ」とか「行ってらっしゃい」とか、そんなささやかな日常にこそ幸福はある。「愛してる」と言える人がいるだけで人はこんなにも幸福になれる。そういうシンプルな真実をファンタジックな物語に仕立て、単行本刊行時には「感涙度100%」と評された傑作恋愛小説です。未読の方はぜひこの機会に読んでみてください。 感動の大ベストセラー、待望の文庫化!

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉2

中野 定雄
雄山閣
おすすめ度
66
紹介文
現存する世界最古の百科全書を完訳。驚くべき古典文化を知る無限の宝庫。 「第7巻」―重要な手紙4通を同時に口述したカエサルの精神力、ポンペイウスやカトーの業績、不幸な晩年を送ったアウグストゥスの運命など、数々のエピソードをまじえながら人間そのものを探求した巻。 出産、天才、偉人、運命、寿命、死について、また文字や武器、時計の発達、ひげそりの風習などの克明な記述から当時の生活が浮び上がってくる。 「第8~11巻」―陸棲動物、水棲動物、鳥類、昆虫、人間の体の構造と器官について詳細に記している、特に人間と関係の深いゾウ、ライオン、イルカ、イヌ、ミツバチなどの記述は微細で、当時の動物の扱い方、考え方がわかる。 またガチョウの肝などのぜいたくな食物、カタツムリやウナギの養殖、染料をとるムラサキ貝、真珠とそれにまつわる話などは今日でも興味深い。 ※本書の内容は、2012年刊行の「縮刷版」と同一のものとなります。

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉3

中野 定雄
雄山閣
おすすめ度
66
紹介文
プリニウスの博物誌、本邦唯一の完訳。全6巻。Ⅲは原著の12巻~18巻の内容を収録する。 第12~17巻は樹木についての巻。コクタン、コショウ、シナモン、綿の木など外国産の樹木、各種の香木、リンゴ、ザクロ、イチジク、オリーブなどの果樹、樹脂、カシやブナ、カエデ、シトロンなどの木材をはじめ人間生活に有用な木々について述べる他、樹木の栽培法、果樹園の管理の仕方について、香料のつくり方、パピルス紙の歴史、飲酒の習慣のはじまり、ぜいたくな木製家具、花冠や花輪をつくる植物など、樹木に関わる多種多様な知識が披瀝されている。 第18巻ではコムギ、オオムギ、インゲンなどの各種穀物の性質と、ローマにおける農業の基本理念、農耕方法、農場経営、農業と天文の関係などについて具体的に記述している。

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

イシグロ,カズオ
早川書房
おすすめ度
66
紹介文
優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設ヘールシャムの親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度…。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく-全読書人の魂を揺さぶる、ブッカー賞作家の新たなる代表作。

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉4

中野 定雄
雄山閣
おすすめ度
66
紹介文
プリニウスの博物誌、本邦唯一の完訳。全6巻。Ⅳ は原著の19巻~25巻の内容を収録する。 第19巻 第18巻の続き。ローマのパン屋、キュウリを愛好したティベリウス帝、「キケロ」という姓はエジプトマメの最良の栽培者であったことに由来する、などの作物に関するエピソードを多数収録。 第20~25巻 各種の野菜・草花・草・穀物・果実・樹木など、あらゆる植物の薬物的効用について。キャベツは胃や頭痛など様々な症状によく効くなど、それぞれの植物がどんな病気・症状に効くか、薬の作り、処方の仕方など大変詳しい。迷信や伝承によるものが多いが、当時の医薬知識の総体を把握する上で大変重要な資料である。プリニウスが特に力を注いだ部分で、『博物誌』全37巻中8巻が植物の薬効についての記述に充てられている。 第19巻 繊維植物・菜園植物 第20巻 菜園植物からとれる薬剤 第21巻 花と花輪の性質 第22巻 草本類の重要性 第23巻 植栽樹からとれる薬剤 第24巻 森林樹からとれる薬剤 第25巻 自生植物の性質、植物の価値

マチネの終わりに (文春文庫)

啓一郎, 平野
文藝春秋
おすすめ度
66
紹介文
天才クラシックギタリスト・蒔野聡史と、国際ジャーナリスト・小峰洋子。 四十代に差し掛かった二人の美しくも切ない恋。平野啓一郎 平野啓一郎のロングセラー恋愛小説、ついに文庫化! たった三度出会った人が、誰よりも深く愛した人だった―― 天才ギタリスト・蒔野聡史、国際ジャーナリスト・小峰洋子。 四十代という〝人生の暗い森〟を前に出会った二人の切なすぎる恋の行方を軸に 芸術と生活、父と娘、グローバリズム、生と死など、現代的テーマが重層的に描かれる。 最終ページを閉じるのが惜しい、至高の読書体験。 第2回渡辺淳一文学賞受賞作。 序 第一章 出会いの長い夜 第二章 静寂と喧噪 第三章 《ヴェニスに死す》症候群 第四章 再会 第五章 洋子の決断 第六章 消失点 第七章 愛という曲芸 第八章 真相 第九章 マチネの終わりに

レインツリーの国 (角川文庫)

有川 浩
KADOKAWA/角川書店
おすすめ度
66
紹介文
まだ会ったことのない君に、恋をした――。有川浩が贈る青春恋愛小説。 きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。やりとりを重ねるうち、僕は彼女に会いたいと思うようになっていた。しかし、彼女にはどうしても会えない理由があって――。2015年11月映画公開 きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。やりとりを重ねるうち、僕は彼女に会いたいと思うようになっていた。しかし、彼女にはどうしても会えない理由があって――。2015年11月映画公開

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

住野 よる
双葉社
おすすめ度
65

仮面山荘殺人事件 (講談社文庫)

東野 圭吾
講談社
おすすめ度
65
紹介文
8人の男女が集まる山荘に、逃亡中の銀行強盗が侵入した。外部との連絡を断たれた8人は脱出を試みるが、ことごとく失敗に終わる。恐怖と緊張が高まる中、ついに1人が殺される。だが状況から考えて、犯人は強盗たちではありえなかった。7人の男女は互いに疑心暗鬼にかられ、パニックに陥っていった……。

五重塔 (岩波文庫)

幸田 露伴
岩波書店
おすすめ度
65
紹介文
五 重 塔 解 説(桶谷秀昭)

浜村渚の計算ノート (講談社文庫)

青柳 碧人
講談社
おすすめ度
65
紹介文
「刑事さん、解けちゃいました」 四色問題、フィボナッチ数列、円周率――。対「数学テロ」。警視庁の最終兵器は、天才数学少女! 「数学の地位向上のため国民全員を人質とする」。天才数学者・高木源一郎が始めたテロ活動。彼の作った有名教育ソフトで学んだ日本人は予備催眠を受けており、命令次第で殺人の加害者にも被害者にもなりうるのだ。テロに対抗し警視庁が探し出したのは一人の女子中学生だった! 新時代数学ミステリー!! (2011年6月、講談社文庫として刊行) 「刑事さん、解けちゃいました」 四色問題、フィボナッチ数列、円周率――。対「数学テロ」。警視庁の最終兵器は、天才数学少女! 「数学の地位向上のため国民全員を人質とする」。天才数学者・高木源一郎が始めたテロ活動。彼の作った有名教育ソフトで学んだ日本人は予備催眠を受けており、命令次第で殺人の加害者にも被害者にもなりうるのだ。テロに対抗し警視庁が探し出したのは一人の女子中学生だった! 新時代数学ミステリー!!

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉5

中野 定雄
雄山閣
おすすめ度
65
紹介文
第26~27巻 植物から得られる薬剤とその効用の続き。その他、病気の増加と医術の堕落についてなど。 第28~32巻 哺乳類・爬虫類・虫・鳥・魚など、動物から得られる薬とその効用、水や塩の薬効について。眼・耳・歯・胃・肝臓・腸・痛風・黄疸・火傷・蛇の咬傷・潰瘍・疥癬など、様々な病気に対する治療法の詳細。また医学の起源とその発達、ローマ人の医者に対する不信感、占いの効果、迷信、魔術とその欺瞞性についてなど。当時の医療の水準・考え方がうかがえる。 日本翻訳出版文化賞受賞作。 本書の内容は、2012年刊行の「縮刷版」と同一のものとなります。 第26巻 分類したその他の薬剤 第27巻 その他の草本の種類、それらから得られる薬剤 第28巻 動物から得られる薬剤 第29巻 動物から得られる薬剤 第30巻 動物から得られる薬剤、前巻からのつづき 第31巻 水棲動物から得られる薬剤 第32巻 海棲動物から得られる薬剤 第33巻 金属の性質

友情 (新潮文庫)

実篤, 武者小路
新潮社
おすすめ度
65

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉6

中野 定雄
雄山閣
おすすめ度
65
紹介文
第33~37巻 金や銀などの貴金属、また鉄、鉛、錫、銅などの有用性、採掘法、薬効などについて。貨幣のいろいろ。指輪と騎士身分の発生。アレクサンドロス大王がただ一人肖像画を描くことを許したアペレスをはじめ、プロトゲネス、リュシッポス、フェイディアスなどの画家、彫刻家とその代表的作品、絵画の歴史。絵具とその製法。大理石について。迷宮など珍しい建物や神殿、劇場、水道などの建造物。セメント、ガラス、砥石、磁石など。宝石の種類、美しさ、鑑定法、宝石の流行など。 日本翻訳出版文化賞受賞作。 本書の内容は、2012年刊行の「縮刷版」と同一のものとなります。 第33~37巻 金や銀などの貴金属、また鉄、鉛、錫、銅などの有用性、採掘法、薬効など。 貨幣のいろいろ。指輪と騎士身分の発生。 アレクサンドロス大王がただ一人肖像画を描くことを許したアペレスをはじめ、プロトゲネス、リュシッポス、フェイディアスなどの芸術家とその代表的作品、絵画の歴史。絵具とその製法。 大理石について。 迷宮など珍しい建物や神殿、劇場、水道などの建造物。 セメント、ガラス、砥石、磁石など。 宝石の種類、美しさ、鑑定法、宝石の流行など。 論考「プリニウスと『博物誌』について」 縮刷版1~6 総索引

センセイの鞄 (文春文庫)

川上 弘美
文藝春秋
おすすめ度
65
紹介文
高校の先生と飲み屋で十数年ぶりに再会したツキコさん。七十代のセンセイとの淡き恋を描く、谷崎賞受賞のベストセラーの文庫化

町でいちばんの美女 (新潮文庫)

チャールズ ブコウスキー
新潮社
おすすめ度
65

別巻I 古代へのいざない (プリニウスの博物誌〈縮刷第2版〉)

H.N.ウェザーレッド
雄山閣
おすすめ度
65
紹介文
古代ローマ世界を網羅する大著『プリニウスの博物誌』を一般向けに紹介。 研究者向けではなく、一般の読者を対象とした「プリニウスの博物誌」の入門書は欧米でも数が少ないが、本書はその中でも巧みな構成で特に高く評価されて いる一冊である。 厖大な「プリニウスの博物誌」全体をかみ砕いて紹介しながら、豊富な原著からの引用により読者の興味を自然に「プリニウスの博物誌」へと誘う。 第1章 プリニウスと翻訳者について 第2章 人間について 第3章 身体と精神 第4章 動物 第5章 伝説的な被造物 第6章 鳥 第7章 魚 第8章 昆虫 第9章 花と本草 第10章 発明の数々 第11章 魔術と宗教 第12章 金と銀 第13章 宝石 第14章 画家 第15章 彫刻 第16章 建築と七不思議 第17章 宇宙 第18章 場所と人々 補章1 中世の自然誌 補章2 文学のなかの古代科学

すばらしい新世界〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)

オルダス・ハクスリー
早川書房
おすすめ度
65
紹介文
最終戦争終結後、暴力が排除された安定至上主義世界が形成された……。『一九八四年』と並ぶディストピア小説の古典にして『ハーモニー』の原点

別巻II プリニウスのローマー自然と人への賛歌ー (プリニウスの博物誌〈縮刷第ニ版〉)

中野 里美
雄山閣
おすすめ度
65
紹介文
日本人による、日本人のためのプリニウス入門書。 プリニウスの生涯やプリニウスが生きた時代のローマ帝国についてだけではなく、プリニウスが後世に与えた様々な影響、そして『プリニウスの博物誌』を通じて、プリニウスの思想に迫る。 1章 人と自然 2章 ローマの平和とナチュラルヒストリー 3章 神々の孤独 4章 人生の栄冠と悲哀 5章 わが友 6章 ポモナと大地の贈りもの 7章 魔術と医術 8章 アルスの森 9章 ローマの不幸 10章 征服されゆく自然 終章 火山に死す

13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン

「7つの習慣」編集部
日本図書センター
おすすめ度
65
紹介文
世界4000万部突破のベストセラー『7つの習慣』に超入門書が登場!一人一人が自分のめざす「成功」を手にするために、身につけるべき習慣を7つ紹介。親しみやすいストーリーと授業形式の文章で、楽しく手軽に学べます。

現代語訳 舞姫 (ちくま文庫)

森 鴎外
筑摩書房
おすすめ度
65

植物図鑑 (幻冬舎文庫)

有川 浩
幻冬舎
おすすめ度
65
紹介文
お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。咬みません。躾のできたよい子です-。思わず拾ってしまったイケメンは、家事万能のスーパー家政夫のうえ、重度の植物オタクだった。樹という名前しか知らされぬまま、週末ごとにご近所で「狩り」する風変わりな同居生活が始まった。とびきり美味しい(ちょっぴりほろ苦)"道草"恋愛小説。レシピ付き。

阪急電車 (幻冬舎文庫)

有川 浩
幻冬舎
おすすめ度
65
紹介文
隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるちょっと気になるあの人だった……。電車に乗った人数分の人生が少しずつ交差し、希望へと変わるほっこり胸キュンの傑作長篇小説。

きみの友だち (新潮文庫)

清, 重松
新潮社
おすすめ度
65

人間失格 (新潮文庫)

治, 太宰
新潮社
おすすめ度
65

恋愛中毒 (角川文庫)

山本 文緒
角川書店
おすすめ度
65
紹介文
ラスト40ページで世界は暗転する。恋愛感情の極限を抉る、圧倒的衝撃作! --どうか、どうか、私。これから先の人生、他人を愛しすぎないように。他人を愛するぐらいなら、自分自身を愛するように。水無月の堅く閉ざされた心に、強引に踏み込んできた小説家の創路。調子がよくて甘ったれ、依存たっぷりの創路を前に、水無月の内側からある感情が湧き上がってくる--。世界の一部にすぎないはずの恋が、私のすべてをしばりつけるのはどうして。恋愛感情の極限を抉り出す、戦慄のベストセラー小説。直木賞作家の原点。 世界の一部にすぎないはずの恋が私のすべてをしばりつけるのはどうして。もう他人を愛さないと決めた水無月の心に、小説家創路は強引に踏み込んで――吉川英治文学新人賞受賞、恋愛小説の最高傑作。

初期ストア派断片集〈2〉 (西洋古典叢書)

クリュシッポス
京都大学学術出版会
おすすめ度
65
紹介文
ストア派の創始者たちの著作はすべて失われた。後代の著作家たちによる引用を系統別に整理編纂したH・フォン・アルニムの『初期ストア派断片集』を底本に、同時に最新の研究を踏まえながら、ストア派のみならず哲学全般に関心を寄せる読者にとって必携の一書となる断片集を信頼できる翻訳で紹介する。本書に収録したのは、ストア哲学の大成者クリュシッポスについての証言および断片のうち、論理学に関わる部門と、自然学の基礎理論の部分が含まれている。特にストアの論理学に関する部分は、現代哲学においても最も注目されているもので、その全貌がわが国においてはじめて紹介されることになる。自然学の残りの部分は第3分冊に収録される。

花ざかりの森・憂国 (新潮文庫)

三島 由紀夫
新潮社
おすすめ度
65

初期ストア派断片集〈3〉 (西洋古典叢書)

クリュシッポス
京都大学学術出版会
おすすめ度
65
紹介文
アルニム編『初期ストア派断片集』を底本に、最新の研究を踏まえながら、ストア派のみならず哲学全般に関心を寄せる読者にとって必携の一書となる断片集を信頼できる翻訳で紹介する。本書は自然学の各論部分を扱う。永劫回帰、宿命と自由、悪の存在など様々な議論を呼んだストア自然学の全貌がわが国においてはじめて紹介される。 第一部 クリュシッポス 第二章 クリュシッポスの思想 B 自 然 学 (承前)  2 宇宙について    一 万有と全体の違い    二 コスモスという言葉の二つの意味    三 宇宙は一つである    四 宇宙は有限で一体化しているが、無限の空虚によって取り囲まれている    五 宇宙は球形で安定している    六 宇宙の部分は何であり、どのような秩序にしたがっているか    七 宇宙は生じたものである    八 宇宙はいかにして生じたか    九 宇宙は滅びることになる    一〇 宇宙の大燃焼と再建の永遠的な交替    一一 宇宙は理性的な生きものである  3 天体と天空について    一 大地について    二 太陽について    三 月について    四 星々について    五 一年の部分 (四季) について    六 気象について  4 動物と植物について    一 植物について    二 理性のない動物について    三 人間の自然本性について  5 人間の魂について    一 魂の実質について    二 魂が物体であることを証明する議論    三 魂の動    四 魂の冷却による生成    五 魂は不死ではないが死後も存続する    六 魂の部分と機能について    七 魂の主導的部分について    八 感覚はいかにして起こるか    九 視覚と聴覚について    一〇 魂の生殖的部分について    一一 パトス (情動) について    一二 クリュシッポス『魂について』断片集  6 宿命について    一 宿命 (ヘイマルメネー) の諸定義    二 神的な宿命    三 万物を動かす一つの力    四 予言術は宿命の必然性を証する    五 原因の無限の系列    六 すべての命題は真であるか偽である    七 宿命を共有するもの (無為論)    八 宿命と可能性    九 宿命と運 (偶然)    一〇 宿命と自由意志  7 神々の本性について    一 人間はどこから神々の観念を得たか    二 神の存在は議論によって証明される    三 神はいかなるあり方をしているか    四 神は物体である 質料全体に行きわたる気息    五 神は変化しうる    六 神は人間の姿をしていない    七 ゼウスとヘラについて    八 他の民間信仰の神々    九 ダイモーンについて  8 摂理と技術的自然について    一 摂理があることは議論によって証明される    二 宇宙はよく治められた都市 (あるいは家) である    三 自然は技術的である    四 宇宙は摂理の作品である    五 動物 (と植物) は人間が利用するために作られた    六 なぜ摂理があるのに悪があるのか  9 占いについて    一 神が存在し摂理があるなら、占いが存在すること    二 夢について    三 技術的な占いについて 補  註 解  説 人名索引・事項索引

小説 君の名は。 (角川文庫)

新海 誠
KADOKAWA/メディアファクトリー
おすすめ度
65
紹介文
まだ会ったことのない君を、探している 監督みずから執筆した映画原作小説 山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は、自分が男の子になる夢を見る。見慣れない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。一方、東京で暮らす男子高校生・瀧も、山奥の町で自分が女子高校生になる夢を見る。やがて二人は夢の中で入れ替わっていることに気づくが――。出会うことのない二人の出逢いから、運命の歯車が動き出す。長編アニメーション『君の名は。』の、新海誠監督みずから執筆した原作小説。 山深い町の女子高生・三葉が夢で見た、東京の男子高校生・瀧。2人の隔たりとつながりから生まれる「距離」のドラマを描く新海誠的ボーイミーツガール。新海監督みずから執筆した、映画原作小説。

花ざかりの森・憂国―自選短編集 (新潮文庫)

由紀夫, 三島
新潮社
おすすめ度
65

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

森見 登美彦
角川グループパブリッシング
おすすめ度
65
紹介文
新時代のとびらを開く、恋愛ファンタジーの大傑作。 黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位、恋愛ファンタジーの大傑作! 黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位、恋愛ファンタジーの大傑作!

きらきらひかる (新潮文庫)

香織, 江國
新潮社
おすすめ度
65

初期ストア派断片集〈4〉 (西洋古典叢書)

クリュシッポス
京都大学学術出版会
おすすめ度
65
紹介文
失われたストア派の創始者たちの思想を、後代の著作家による引用を系統別に整理編纂したH・フォン・アルニムの『初期ストア派断片集』をもとに再現する。本書はストア派の思想形成に最も貢献したクリュシッポスの倫理学関係の断片のうち、倫理の基礎理論を扱う前半部を収載する。本邦初訳。(5分冊) III 第一部 クリュシッポス 第二章 クリュシッポスの思想(承前) C倫理学 1 究極目的 2 善と悪 3 中立的なもの 4 衝動と選択について 5 徳について 6 正義と法 7 パトスについて 8 行為について 補 註 解 説 人名索引

レベル7(セブン) (新潮文庫)

みゆき, 宮部
新潮社
おすすめ度
65

初期ストア派断片集〈5〉クリュシッポス他 (西洋古典叢書)

義久, 山口
京都大学学術出版会
おすすめ度
65
紹介文
初期ストア派で最も重要な哲学者クリュシッポスの倫理学関係の断片を収録する。ストア派倫理学は人肉食や近親婚の容認、自殺の肯定など誤解を招く表現を多く含んでいるが、断片を読むことでこれまでの誤った想念を払拭することができる。クリュシッポスの後継者たちの思想断片も収め、断片資料集はここに完結する。本邦初訳。(5分冊) III 第一部 クリュシッポス 第二章 クリュシッポスの思想 C倫理学(承前) 9 知者と愚者について 一 知者はけっして誤たぬ 二 知者は万事をうまくやる 三 知者は災難に影響されない 四 知者は幸福である 五 知者は富み、美しく、自由である 六 知者は神的な事柄を理解している 七 知者は政治的・財政的な事柄を理解している 八 知者は知者同士も他の人々も益する 九 知者は厳格である、など 一〇 知者は愛されるであろう 一一 知者は技術を理解している 一二 愚者は不健全で不敬虔である 一三 愚者はきわめて不幸である 一四 愚者は粗野で追放された者である 一五 愚者は真のロゴスを熱心に求めない 10 生き方にかかわる個別的な指示——中間の適切な行為各論 一 生活と糧 二 政治にたずさわる生き方 三 国政にたずさわる生き方 四 閑暇学究の生き方 五 質素な生き方 六 愛 七 友情と好意 八 結婚と家族 九 子どもの教育と訓練 一〇 キュニコス派風の生き方 一一 合理的な自殺 付記(1)——ホメロス解釈 付記(2)——クリュシッポスの著作名への言及 第二部 クリュシッポスの弟子および後継者 第一章 タルソスのゼノン 第二章 バビュロニアのディオゲネス 第三章 タルソスのアンティパトロス 第四章 セレウケイアのアポロドロス 第五章 タルソスのアルケデモス 第六章 シドンのボエトス 第七章 年代不詳のストア派、パシレイデス、エウドロモス、クリニス 解  説 人名・事項・出典索引

くちびるに歌を (小学館文庫)

中田 永一
小学館
おすすめ度
65
紹介文
青春小説の新たなるスタンダードが文庫化! 長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。合唱部顧問の音楽教師・松山先生は、産休に入るため、中学時代の同級生で東京の音大に進んだ柏木に、1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。 それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と女子部員の対立が激化する。 一方で、柏木先生は、Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)の課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」にちなみ、十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、部員たちに宿題を課していた。 提出は義務づけていなかったこともあってか、彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、等身大の秘密が綴られていた--。 【編集担当からのおすすめ情報】 著者の中田永一さんは、乙一さんの別名義でもあります。 帯には、アンジェラ・アキさんの推薦コメントが入る予定です。 解説は、作家のねじめ正一さんが執筆されています。 第61回小学館児童出版文化賞受賞!2012年本屋大賞4位!単行本刊行時に10万部突破のベストセラーとなった、全国コンクールをめざす五島列島の合唱部とその家族が織りなす群像を描いた青春小説待望の文庫化。

ツ、イ、ラ、ク (角川文庫)

姫野 カオルコ
角川書店(角川グループパブリッシング)
おすすめ度
65
紹介文
恋愛小説の金字塔、待望の文庫化!! 森本隼子。地方の小さな町で彼に出逢った。ただ、出逢っただけだった。雨の日の、小さな事件が起きるまでは――。渾身の思いを込めて恋の極みを描ききった、最強の恋愛文学。恋とは「堕ちる」もの。 森本隼子。地方の小さな町で彼に出逢った。ただ、出逢っただけだった。雨の日の、小さな事件が起きるまでは――。渾身の思いを込めて恋の極みを描ききった、最強の恋愛文学。恋とは「堕ちる」もの。

白痴 (新潮文庫)

安吾, 坂口
新潮社
おすすめ度
65

学者たちへの論駁〈1〉 (西洋古典叢書)

セクストス エンペイリコス
京都大学学術出版会
おすすめ度
65
紹介文
セクストスの著作は,古代の懐疑主義の思想を今日に伝える重要な資料であるばかりではなく,論敵の学説をも紹介している点で,ギリシア哲学全般の資料集としても貴重である. 『ピュ口ン主義哲学の概要』とともに,ヨーロッパ思想史を読み解く上で必携の一 書である.本邦初訳. [3分冊] 第一巻 第二巻 第三巻 第四巻 第五巻 第六巻 補 註 解 説 固有名詞索引・事項索引・術語集・別表

サヨナライツカ (幻冬舎文庫)

辻 仁成
幻冬舎
おすすめ度
65
紹介文
“好青年”と呼ばれる豊は結婚を控えるなか、謎の美女・沓子と出会う。そこから始まる激しく狂おしい性愛の日々。二人は別れを選択するが二十五年後の再会で…。愛に生きるすべての人に捧げる渾身の長編小説。
search