【2023最新】「新生活」のおすすめ本!人気ランキング
- ひとり暮らし完全サポートBOOK
- 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
- チーズはどこへ消えた?
- 完訳 7つの習慣 人格主義の回復
- 思考の整理学 (ちくま文庫)
- 限りある時間の使い方
- ギフトエコノミー ―買わない暮らしのつくり方―
- 季節風 春 (文春文庫)
- 街とその不確かな壁
- 明日の僕に風が吹く
1章 新生活準備・虎の巻 賃貸住宅に関する法律基礎講座/後悔しない部屋探しのコツ/新生活スタートのための賢いショッピング術/初めての引っ越し AtoZ 2章 家事の基本ノート 自炊で健康な食生活をおくろう/掃除の基本と裏ワザ/失敗しない洗濯術/収納上手への道 3章 お金と賢くつき合う方法 はじめての家計簿レッスン/公共料金の節約法/食費の節約法/日ごろの出費の節約法/お金のトラブル解決法 4章 今すぐできる部屋づくりレッスン スタイル別インテリア術/キッチン・トイレ・ユニットバスのインテリア/賃貸住宅の模様がえ/おすすめインタリアショップガイド 5章 ひとり暮らしの危機管理術 早く治そう! ケガや病気/ひとり暮らしの防犯を考える/日ごろの防災マニュアル/住まいの「困った!」克服塾/ひとり暮らしの寂しさ解消ノート 6章 素朴な疑問解決 Q&A
アイディアを軽やかに離陸させ、思考をのびのびと飛行させる方法を、広い視野とシャープな論理で知られる著者が、明快に提示する。 大学生協文庫年間ランキング2年連続1位! 2018年1月~2019年12月 (大学生協事業連合調べ) 歴代の東大生・京大生が根強く支持する異例のベスト&ロングセラー! 刊行から34年で124刷・253万部突破! 「もっと若い時に読んでいれば……」 そう思わずにはいられませんでした。 ――松本大介さん 自分の頭で考え、自力で飛翔するためのヒントが詰まった学術エッセイ。 アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには? 自らの体験に即し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。 考えることの楽しさを満喫させてくれる一冊。 2008 年に東大(本郷書籍部)・京大生協の書籍販売ランキングで1 位を獲得して以来、12年間の間にともに7度の売上1 位を獲得。 「東大・京大で一番読まれた本」として知名度を高め、新たな読者を増やし続けています。 ■なぜ東大生が根強く支持するのか? 東大生の感想……外山滋比古講演会「思考の整理学を語る」より ・今の時代に必要なのは、情報を手に入れることよりも「捨てる」ことなのだ。 ・他分野との接触、混在が新しい思考法を生み出すという考えがとても新鮮に思えた。 ・大学やその先で求められている「学び」に対する姿勢が、少し分かった気がする。 ・知識に偏った勉強をしてきたからこそ、それじゃいけないんだ、と思いを新たにした。 ・考えがまとまらない時、くよくよするのがいちばんいけない。 ・メモをとり、整理する癖がつきました! ・根底にある理念は自ら学べ、という点だと感じた。 ・高校生の時は意味が良く分からなかったけれど、大学に入って文章を書くようになり、先生の仰っていたことの重要性が良く分かった。 ・今の自分を肯定して考えることの楽しさを教えてくれます。 ・時を経ても変わらない価値がある。 ・この本を読んでいないなんて、人生の半分を損している。
コロナ時代だからこそ求められる、読むだけで簡単に始められる、地球とお財布にも優しい「新しい生活様式」がここに! 持続可能な世界をつくるために私たちができること ヒマラヤの小さな村で「見返りをもとめない贈与」=真のギフトエコノミーに出会った著者は、友人と二人で物々交換サイト「買わない暮らし」を立ち上げました。そして、サイトはまたたく間に会員を全米に広げ、一大ムーブメントを引き起こしました。この運動は単にエコというだけではなく、隣人とのつながりも深めるという意味で、新しいライフスタイルを提言しています。コロナ時代だからこそ求められる、読むだけで簡単に始められる、地球とお財布にも優しい「新しい生活様式」がここに!
熱い涙なしでは読めない、北海道の離島を舞台に心の再生を描く青春成長小説 たったひとつの失敗で夢と居場所を失くし、ずっとうちひしがれていた。 強い風に海鳥舞う北海道の離島との出会いが、少年を救い新たな試練を与える。 中学二年生の頃、医師を目指していた川嶋有人は、重度のアレルギー発作を起こした転校生を助けようとするが失敗し、軽度の障がいを負わせてしまう。それ以来、夢も未来も失ったと引きこもっていた有人だったが、憧れの叔父・雅彦の勧めにより、彼が医師として勤める北海道の離島・照羽尻島の高校に入学することに。「海鳥の楽園」と呼ばれるその島の高校の全校生徒は、有人を含めてたったの5人。待っていたのは島男子の誠、可愛くて優しい涼先輩、ある事情により札幌を離れた桃花、鳥類学者を目指すハル先輩など個性ある級友たちだった。東京とは何もかもが違う離島での生活に戸惑いながらも、有人は少しずつ自信を取り戻し始める。しかし、突然の別れと残酷な真実が有人に降りかかり……。 熱い涙なしでは読めない、明日へ踏み出す勇気をくれる感動の物語! 医師を目指していた有人はアレルギー発作を起こした転校生を助けようとして失敗してしまう。心に傷を負った有人は叔父の勧めで北海道の離島にある高校に通うことに。だが、そこは何もかもが東京とは違っていて……。
だいじょうぶ。何かにつまずいた時、 あなたを待っている場所がある。 職を失い、自転車旅行の最中に雨に降られた青年・栗田拓海は、年季の入った一軒の建物を訪れる。穏やかな老人がかつてペンションを営んでいた「ムーンライト・イン」には、年代がバラバラの三人の女性が、それぞれ事情を抱えて過ごしていた。拓海は頼まれた屋根の修理中に足を怪我してしまい、治るまでそこにとどまることになるが――。 人生の曲がり角、遅れてやってきた夏休みのような時間に巡り合った男女の、奇妙な共同生活が始まる。 「わかっちゃった。あなたもムーンライト・フリット(夜逃げ)でしょ」。人生の曲がり角、遅れてやってきた夏休みのような時間に、巡り合った男女。高原に建つ「ムーンライト・イン」で、静かな共同生活が始まる。
1Kひとり暮らしから、2LDK4人暮らしまで。総フォロワー数、38万人超。 大好評!『ていねいなひとり暮らし』の著者shokoさんをはじめとする、人気インスタグラマー25人による「狭いスペースでスッキリ心地よく暮らす」アイデア集。狭さを感じさせない、すっきりと整った暮らし方の工夫が満載! 便利なおすすめアイテムや、実際の使用例など、目からウロコのアイデアや、心地よい暮らしを実現するための工夫を、多くの写真を交えてご紹介します。
双子の星.よだかの星.カイロ団長.黄いろのトマト.ひのきとひなげし.シグナルとシグナレス.マリヴロンと少女.オツベルと象.猫の事務所.北守将軍と三人兄弟の医者.銀河鉄道の夜.セロ弾きのゴーシュ.饑餓陣営.ビジテリアン大祭. 年譜:p351~357
人気ブログ 『半径3メートルのカオス』ほぼ描き下ろしで書籍化!! アメブロで超絶人気! 『半径3メートルのカオス』の著者カマタミワによる待望の初書籍!! お風呂上りは干してあるパンツを「収穫」してそのまま履き、 渾身のつまみ、酒、DVDを用意して一人映画祭を執り行う。 スーパーの半額タイムでは、恋愛でも出ない勢いのアドレナリンを大噴出。 18年めになる一人暮らしのすべてをさらけ出しました。 オールカラー、大容量の176ページ! しかも描き下ろし100ページ超!! ブログを熟読してきた人にもソンをさせない 読みごたえたっぷりの内容でお届けします。 プロローグ ひとりぐらしもプロの域 1 ひとりぐらしの醍醐味 2 ザツ最高! 3 G(ゴキ)との戦い 4 体調が悪い時 5 私のザツごはん 6 ひとりぐらしあるある 7 ガチでお金がなかった私 8 不安に向き合う 9 やっぱりトホホ?なひとりぐらし 10 ひとりぐらしお出かけ編
奥秩父の山小屋を舞台に、山を訪れる人々が抱える人生の傷と再生を描く感動の山岳短編小説集。二〇一四年六月東宝より映画公開予定。 監督・木村大作、主演・松山ケンイチで感動の映画化!奥秩父の山小屋を舞台に、山を訪れる人々が抱える人生の傷と再生を描く感動の山岳短編小説集。二〇一四年六月東宝より映画公開予定。
囚われの心で 勇者の帰還 晩鐘 白い花 光の雨 遺影画家 天国にいちばん近い村 さかのぼる民 饒舌な傭兵 英雄 「殻」の中の住人 さらば、相棒 グレオ爺さんの話 七十五年目の蝉時雨 母、帰る 殺戮将軍の悲劇 挽歌の島 嘘つきの少女 コトばあさんのパン 命の順位 天のつぶて 忘れないでね 弱き者からの手紙 待ち人、来りて はずれくじ 道しるべ 老兵士の遺言 語り部サミィ ハンナの旅立ち 壁の向こうに 永遠の孤独
プロローグ 泣き女の殺人 インタールード. 1 水鏡荘の殺人 インタールード. 2 女子高生連続絞殺事件 インタールード. 3 VSエリミネーター エピローグ