【2023最新】「小学3年生」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「小学3年生」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

ルース・スタイルス・ガネット
福音館書店
おすすめ度
100
紹介文
動物島に捕えられているりゅうの子を助けるため、エルマーは冒険の旅にでかけます……。広がる空想、ユーモア、リアリティー。幼年童話の最高峰の一つとして読みつがれています。

ふたりはともだち (ミセスこどもの本)

アーノルド・ローベル
文化出版局
おすすめ度
99

火曜日のごちそうはヒキガエル―ヒキガエルとんだ大冒険〈1〉 (児童図書館・文学の部屋)

ラッセル・E. エリクソン
評論社
おすすめ度
87
紹介文
ウォートンとモートンは、ヒキガエルのきょうだい。ウォートンはそうじがだいすき、モートンは料理がだいすき。二ひきは、なかよく、土の中の家でくらしています。冬のある日、ウォートンは、おばさんをたずねることにしました。「ようく、ようく気をつけるんだよ」モートンはしんぱいそう。ウォートンがスキーですべっていくと、雪の上に黒い影!見上げると、ミミズクが、大きなつばさを広げて…。ぼく、ミミズクのたんじょう日のごちそうになんか、ならないぞ!第29回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選ばれた作品。

モモ (岩波少年文庫(127))

ミヒャエル・エンデ
岩波書店
おすすめ度
85
紹介文
第一部 モモとその友だち 1章 大きな都会と小さな少女 2章 めずらしい性質とめずらしくもないけんか 3章 暴風雨ごっこと、ほんものの夕立 4章 無口なおじいさんとおしゃべりな若もの 5章 おおぜいのための物語と、ひとりだけのための物語 第二部 灰色の男たち 6章 インチキで人をまるめこむ計算 7章 友だちの訪問と敵の訪問 8章 ふくれあがった夢と、すこしのためらい 9章 ひらかれなかったよい集会と、ひらかれたわるい集会 10章 はげしい追跡と、のんびりした逃亡 11章 わるものが危機の打開に頭をしぼるとき…… 12章 モモ、時間の国につく 第三部 〈時間の花〉 13章 むこうでは一日、ここでは一年 14章 食べものはたっぷり、話はちょっぴり 15章 再会、そしてほんとうの別れ 16章 ゆたかさのなかの苦しみ 17章 大きな不安と、もっと大きな勇気 18章 まえばかり見て、うしろをふりかえらないと…… 19章 包囲のなかでの決意 20章 追手を追う 21章 おわり、そして新しいはじまり 作者のみじかいあとがき 訳者のあとがき エンデの人柄にふれた日々   佐々木田鶴子

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

今泉忠明
高橋書店
おすすめ度
79

大きい1年生と 小さな2年生 (創作どうわ傑作選( 1))

古田 足日
偕成社
おすすめ度
78

もりのへなそうる (福音館創作童話シリーズ)

わたなべ しげお
福音館書店
おすすめ度
78
紹介文
てつたくん、みつやくんの兄弟は、食いしん坊で臆病、でもとてもやさしいへんな怪獣「へなそうる」と森の中で出会って、時のたつのも忘れて遊びます。楽しいさし絵がいっぱいです。

先生、しゅくだいわすれました (単行本図書)

山本 悦子
童心社
おすすめ度
78
紹介文
じょうずにうそがつけたら、宿題を忘れてもしかられない? 先生と子どもたちのさわやかな交流を描いた物語。

チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション 2)

ロアルド・ダール
評論社
おすすめ度
78
紹介文
チャーリーが住んでいる町に、チョコレート工場がある。世界一広大で、世界一有名なワンカの工場。働く人たちの姿をだれも見たことがない、ナゾの工場!そこへ、五人の子供たちが招待されることになった。招待状の入ったチョコレートは、世界にたったの五枚。大騒ぎになったけれど、チャーリーには望みがない。貧しいチャーリーがチョコレートを口にするのは、一年に一度、誕生日に、一枚だけなのだから…。

かあちゃん取扱説明書 (単行本図書)

いとう みく
童心社
おすすめ度
78
紹介文
いつもガミガミうるさいかあちゃんを、思い通りに動かしたい!哲哉はひそかにかあちゃんのトリセツを書きはじめた。すると…。

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 14)

アストリッド・リンドグレーン
岩波書店
おすすめ度
77

かいけつゾロリのドラゴンたいじ (1) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の小さな童話)

原 ゆたか
ポプラ社
おすすめ度
77
紹介文
月のひかりにてらされて、すすきがはらは、ゆきのようにかがやいています。そのなかを、ひとつのくろいかげ…。そうです。いじめのしゅぎょうでたびにでた、あのゾロリです。小学1〜2年向き。

大どろぼうホッツェンプロッツ―ドイツのゆかいな童話 (新・世界の子どもの本 1)

オトフリート=プロイスラー
偕成社
おすすめ度
77

しっぱいに かんぱい! (かんぱい! シリーズ)

宮川 ひろ
童心社
おすすめ度
77
紹介文
1年生からずっと、リレーの選手にえらばれてきた加奈。ことしはアンカーをまかされました。ところが運動会のリレーで、まさかのしっぱいをしてしまい、おちこんでしまいます。そんなとき、おじいちゃんから電話が…。

ルドルフとイッパイアッテナ

斉藤 洋
講談社
おすすめ度
77
紹介文
猫と人間、それぞれの愛と友情の物語。ひょんなことから、長距離トラックで東京にきてしまった、黒猫ルドルフ。土地のボス猫と出会い 猫と人間、それぞれの愛と友情の物語。ひょんなことから、長距離トラックで東京にきてしまった、黒猫ルドルフ。土地のボス猫と出会い、このイッパイアッテナとの愉快なノラ猫生活がはじまった……。 青少年読書感想文全国コンクール課題図書/第27回講談社児童文学新人賞受賞作。

グレッグのダメ日記

ジェフ キニー
ポプラ社
おすすめ度
71
紹介文
ボク、グレッグ。これを書くことにしたわけは、ただひとつ。ボクがしょうらい、金もちの有名人になったとき、1日中ばかばかしいしつもんに答えるのが、めんどうだからだ。そういう場合、これをだせば、いっぱつでかいけつするからね。

くまのパディントン

マイケル ボンド
福音館書店
おすすめ度
70
紹介文
くまのパディントンのお話の第一冊目。ブラウン夫婦がパディントン駅で見つけた子グマが、夫婦にひきとられ縦横無尽に活躍します。 おかしなクマのパディントンのお話の第一冊目。ブラウン夫婦がパディントン駅で見つけた子グマが、夫婦にひきとられ縦横無尽に活躍します。 ブラウン夫婦がパディントン駅で見つけた子グマが、夫婦にひきとられ縦横無尽に活躍します。(S-2)

きまぐれロボット (角川つばさ文庫)

星 新一
KADOKAWA
おすすめ度
70
紹介文
時をこえて読みつがれる、星新一ショートショート決定版 料理、かたづけ、へやそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて島の別荘に出かけたエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を……。博士のフシギな発明、発見がさまざまな騒動を巻き起こす 料理、かたづけ、へやそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて島の別荘に出かけたエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を……。博士のフシギな発明、発見がさまざまな騒動を巻き起こす

きみのことが だいすき

いぬい さえこ
パイインターナショナル
おすすめ度
69
紹介文
親子で読んでほしい、たくさんの愛を伝えられるメッセージ絵本 ここは、小さなどうぶつたちが暮らす森。どんなことをお話ししているのかのぞいてみたら…… そこは、やさしさであふれていました。「かなしい きもちはね、ふたを しなくて いいんだよ。」「あなたは、よいこ。なにかを じょうずに できなくても。みんなと 同じように できなくても。」つらいとき、心細いとき、いつもあなたの心にそっと寄りそってくれる、心温まる絵と言葉がつまったメッセージ絵本です。

だれも知らない小さな国―コロボックル物語 1 (講談社青い鳥文庫 18-1)

佐藤 さとる
講談社
おすすめ度
69
紹介文
だれの心にもきっとすんでいる。小さな人たちーーコロボックルの物語。 こぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。ある夏の日、ぼくはとうとう見た――小川を流れていく赤い運動ぐつの中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって、かわいい手をふっているのを! 日本ではじめての本格的ファンタジーの傑作。

ハリー・ポッターと賢者の石 (1)

J.K.ローリング
静山社
おすすめ度
69
紹介文
ロンドン郊外の、どこにでもありそうな平凡な街角、ある晩不思議なことがおこる。そして額に稲妻の形をした傷を持つ赤ん坊が、一軒の家の前にそっと置かれる。生まれたばかりの男の子から両親を奪ったのは、暗黒の魔法使い、ヴォルデモート。 平凡な俗物のおじ、おばに育てられ、同い年のいとこにいじめられながら、その子、ハリー・ポッターは何も知らずに11歳の誕生日を迎える。突然その誕生日に、ハリーに手紙が届く。魔法学校への入学許可証だった。キングズ・クロス駅の「9と3/4番線」から魔法学校行きの汽車が出る。ハリーを待ち受けていたのは、夢と、冒険、友情、そして自分の生い立ちをめぐるミステリー。 ハリーはなぜ魔法界で知らぬものが無いほど有名なのか?額の傷はなぜか?自分でも気づかなかったハリーの魔法の力が次々と引き出されてゆく。そして邪悪な魔法使いヴォルデモートとの運命の対決。

しごとば

鈴木 のりたけ
ブロンズ新社
おすすめ度
69
紹介文
仕事の現場が絵本になりました! 子どもたちに人気の9職業、9の「しごとば」が大集合。使う道具や、仕事の流れもくわしくしょうかい。仕事が他の人の役に立っている「つながり」を探すのも楽しい絵本。 【美容師/新幹線運転士/すし職人/自動車整備士/木のおもちゃ職人/革職人/歯医者/パティシエ/グラフィックデザイナー収録】

バッテリー (角川文庫)

あさの あつこ
KADOKAWA/角川書店
おすすめ度
69
紹介文
そうだ、本気になれよ。関係ないこと全部すてて、おれの球だけを見ろよ。 岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れる。刊行当初より子供から大人まで圧倒的な支持を得て、数々のメディア化されたあさのあつこの傑作『バッテリー』。シリーズ累計1000万部に及ぶ大ヒットシリーズの、伝説の第一作! 中学入学を控えた春休み、父の転勤で岡山の県境に引っ越してきた巧。ピッチャーとしての自分の才能を信じる巧の前に同級生の豪が現れ、バッテリーを組むが……。児童書の概念を変えた傑作!解説:三浦しをん 1 おろち峠を越えて 2 梅の家 3 少 年 4 空き地で 5 勝 負 6 ランニング 7 夜明けのキャッチボール 8 青波のボール 9 池のそばで 10 おろち峠に向かって あとがきにかえて 解 説  三浦しをん

ロボット・カミイ (福音館創作童話シリーズ)

古田 足日
福音館書店
おすすめ度
69
紹介文
カミイは紙のロボット。いたずらでわがままで泣き虫ですが力もち。幼稚園に入って大さわぎをおこします。集団生活での子どもの心理を巧みにとらえた作品。

ONE PIECE 1 (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
集英社
おすすめ度
69
紹介文
時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

ルルとララのカップケーキ (おはなし・ひろば)

あんびる やすこ
岩崎書店
おすすめ度
69
紹介文
かえでの森にかこまれたメープル通りにあたらしくお店が開店しました。店長は小学生のルルとララです。でも、なかなかおきゃくさんがやってきません。こまったふたりはおとなりのシュガーおばさんに相談します。そして…。

サッカク探偵団 あやかし月夜の宝石どろぼう

藤江 じゅん
KADOKAWA/メディアファクトリー
おすすめ度
69
紹介文
キミの脳はだまされている! おもしろい! ためになる! パーティで大小二つのダイヤが消える事件が発生する。カケルたちは、近所に住む研究者の二の谷と推理して犯人を追う! イラストは「りんごかもしれない」のヨシタケシンスケ氏! パーティで大小二つのダイヤが消える事件が発生する。カケルたちは、近所に住む研究者の二の谷と推理して犯人を追う! イラストは「りんごかもしれない」のヨシタケシンスケ氏!

おおきなきがほしい (創作えほん 4)

佐藤 さとる
偕成社
おすすめ度
69

おしりたんてい ラッキーキャットは だれの てに! (おしりたんていファイル)

トロル
ポプラ社
おすすめ度
69
紹介文
マスターにつきそいオークションに出かけたおしりたんていとブラウン。マスターがほしがっていたまねきねこにはひみつがあって… 今度のおはなしは、ラッキーキャットが舞台。マスターやすず、ほか、おなじみのキャラクターが大活躍! マスターにつきそって、オークションに出かけたおしりたんていとブラウン。マスターがほしがっていたまねきねこには実はひみつがあって…今回の事件も、おしりたんていがププッと解決いたします。同時収録は「おもいでの まねきねこ」。大人気シリーズ待望の最新刊!

注文の多い料理店-宮沢賢治童話集1-(新装版) (講談社青い鳥文庫)

宮沢 賢治
講談社
おすすめ度
69
紹介文
ふたりのわかい紳士が猟にでて、山おくの西洋料理店にはいったところ、かえって自分たちが料理されそうになってしまうという、宮沢賢 ふたりのわかい紳士が猟にでて、山おくの西洋料理店にはいったところ、かえって自分たちが料理されそうになってしまうという、宮沢賢治の代表作『注文の多い料理店』をはじめ、『鳥箱先生とフウねずみ』『ツェねずみ』『クンねずみ』『ありときのこ』『やまなし』『雪渡り』『シグナルとシグナレス』『狼森と笊森、盗森』ほか、詩と名作童話15編を収録。

ぼくはアフリカにすむキリンといいます (偕成社おはなしポケット)

岩佐 めぐみ
偕成社
おすすめ度
68

いやいやえん (福音館創作童話シリーズ)

中川 李枝子
福音館書店
おすすめ度
68
紹介文
元気な保育園児しげるが主人公の楽しいお話。1962年に出版されて以来、多くの子どもたちをこれほど夢中にさせた童話は少ないでしょう。日本の幼年童話に新時代を開いた作品です。

学校では教えてくれない大切なこと 8 時間の使い方

旺文社
旺文社
おすすめ度
68
紹介文
本書のテーマは「時間の使い方」です。時間は誰もが平等に与えられている大切な資源です。物はなくなってしまっても取り戻すことができますが、時間はなくなってしまったらそれが最後です。今この瞬間も、二度と戻せません。時間だけは、どんなに科学技術が進歩しても戻せません。だからこそ、日々の時間を大切に使いたいものです。時間を大切にすると、生活が変わります。生活が変わると人生が変わります。時間を大切に使う方法を学んでいきましょう。 1章 時間の使い方を知ろう ・1日の時間の使い方を知ろう ・集中できる時間をいかそう ・時間の感覚を持とう 他 2章 時間管理できるとかっこいい ・ていねいに毎日を過ごそう ・間子のここがポイントよ ・「時」にまつわる深?1言葉② 時すでにおそし 他 3章 自分で夏休みの計画を立てよう ・夏休みの計画を立てる準備をしよう ・夏休みのタイムスケジュール ・「時」にまつわる深?い言葉④ 石の上にも三年編 他 4章 時間にゆとりを持とう ・ステキな時間を過ごそう ・怪獣カード ダラダラ ・としおのけん玉講座 他

車のいろは空のいろ 白いぼうし (新装版 車のいろは空のいろ)

あまん きみこ
ポプラ社
おすすめ度
68

魔女の宅急便 (福音館文庫 物語)

角野 栄子
福音館書店
おすすめ度
68
紹介文
魔女の子キキは、相棒の黒猫ジジといっしょにひとり立ちの旅に出た。やっと見つけたコリコの町で巻き起こす奇抜で愉快な物語。 ひとり立ちした魔女の子キキが、新しい町ではじめた商売は? 相棒の黒猫ジジと喜び悲しみを共にしながら、町の人たちに受け入れられるようになるまでの一年をさわやかに描いた物語。 魔女の子キキは、相棒の黒猫ジジといっしょにひとり立ちの旅に出た。やっと見つけたコリコの町で巻き起こす奇抜で愉快な物語。(S-5)

二分間の冒険 (偕成社文庫)

岡田 淳
偕成社
おすすめ度
68

一さつの おくりもの (どうわがいっぱい)

森山 京
講談社
おすすめ度
68
紹介文
山のむこうにすむ、まだ見ぬおともだちのために、クマタは一ばんたいせつなえほんを、手ばなしますが……。森山京による心温まる童話 クマタは、『かいがらのおくりもの』というえほんが大すきです。 まいにちまいにち、こえにだしてよんでいました。よみおえるたびに、 えほんのなかにいるキツネの子に「ばいばい、またね」とはなしかけ、 ほんとうのともだちのようでした。 ある日、山のむこうに大あめがふりました。 あちらでは、いえが水びたしになるなど、たいへんなことがおきている。 そうきいたクマタは、いてもたってもいられず、ともだちとそうだんして、えほんをおくることにしました。一ばんたいせつなえほんをおくったところ、クマタにおれいのおてがみがとどいて……。 心温まるお話です。

霧のむこうのふしぎな町 (新装版) (講談社青い鳥文庫)

柏葉 幸子
講談社
おすすめ度
68
紹介文
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に影響を与えたといわれ、「耳をすませば」にも登場する日本発ファンタジーの傑作ロングセラー。 心躍る夏休み。6年生のリナは1人で旅に出た。霧の谷の森を抜け、霧が晴れた後、赤やクリーム色の洋館が立ち並ぶ、きれいでどこか風変わりな町が現れた。リナが出会った、めちゃくちゃ通りに住んでいる、へんてこりんな人々との交流が、みずみずしく描かれる。『千と千尋の神隠し』に影響を与えた、ファンタジー永遠の名作。

レンタルロボット (ジュニア文学館)

滝井幸代
学研プラス
おすすめ度
68

まほうのじどうはんばいき

やまだ ともこ
金の星社
おすすめ度
68
紹介文
学校のかえりみち、ぼくがみつけたかわったじどうはんばいき。ボタンとうけとり口があるだけで、しょうひんの見本もお金をいれるところもない。いったい、なんのはんばいきなんだろう。小学1・2年生から。秋篠宮悠仁さまのご誕生をお祝いした童話コンテスト、創作童話コンテスト優秀賞受賞作。

ぜったいに おしちゃダメ? (サンクチュアリ出版)

ビル・コッター
サンクチュアリ出版
おすすめ度
68

ミステリー列車を追え! 北斗星 リバイバル運行で誘拐事件!? (角川つばさ文庫)

豊田 巧
KADOKAWA
おすすめ度
67
紹介文
鉄道大好き少年×アイドル探偵――小学生コンビが誘拐犯にいどむ! 僕は、一条大和。 小学5年生で、大の鉄道ファン。 超がつくプラチナきっぷが当たって、 あこがれの列車「北斗星」に乗れることになったんだ! 今は運行してない「北斗星」が、 一夜かぎりの復活で、上野から札幌まで走るんだって! 乗車前のイベントでは、幼なじみのマリナちゃんと再会! 人気急上昇中のアイドルになってたんだよ。 楽しい旅になりそうな予感がしてたのに、 乗車したはずの少年・陽太がとつぜんいなくなって!? まさか、誘拐事件――!? 僕とマリナちゃんで、絶対に助けるから! 寝台列車を舞台に、ノンストップ・ミステリーはじまる! 僕は、大和。大の鉄道ファン。超プラチナきっぷが当たって、あこがれ「北斗星」に乗れることになったんだ!しかも、幼なじみのアイドル・マリナちゃんと再会!だけど車内で出会った陽太がとつぜんいなくなって!?

アンネ・フランク物語 (講談社青い鳥文庫)

小山内 美江子
講談社
おすすめ度
67
紹介文
ユダヤ人迫害をのがれ、隠れ家で日記を書き続けた少女アンネ・フランクの短い生涯を、読みやすい日本語と解説でおとどけします。  第二次大戦中、15年9か月という短い生涯をかぎられた自由のなかですごし、亡くなった少女、アンネ・フランク。ユダヤ人であるというだけで、食べることも眠ることも制限されたなかで、アンネは一日一日を生き、そして死にました。  隠れ家のなかでアンネが書きつづった日記で、わたしたちは、自由をうばれてもなお、未来に希望を失わず、強く生きた少女の姿を知ることができます。  1945年、第二次世界大戦が終わってから、日本は、どこの国とも直接には戦争をしていません。  けれども、いまこの時代にも、大勢の「アンネ」が世界中にいます。みんなが仲よく、自由に生きられる世界をアンネはのぞんでいました。  その世界が実現可能かどうかは、わたしたち一人一人にかかっている--アンネの一生は、そのことをわたしたちに伝えてくれるのです。    アンネの生い立ちから、日記に書かれていないお話、父親のオットーの人柄、迫害されたユダヤ民族についてにもふれ、世界中で読みつがれている日記の作者、アンネ・フランクの一生を読みやすい日本語と解説でおとどけします。  人気の高かった「少年少女伝記文学館」(1989年6月28日初版)からの復刊、文庫化です。人気の平澤朋子さんの挿し絵、豊富な解説で、小学生に、読みやすい仕上がりです。 <小学中級から・総ルビ 口絵写真あり> もくじ 1 やんちゃなアンネ 2 オランダへ 3 かくれ家の生活 4 死んでも生きつづけいたい あとがき

パンどろぼう

柴田 ケイコ
KADOKAWA
おすすめ度
67
紹介文
”パンどろぼう”って、なにもの!? 読み聞かせが楽しいユーモア絵本 まちのパンやから サササッととびだす ひとつのかげ。 パンがパンをかついで にげていきます。 「おれはパンどろぼう。おいしいパンをさがしもとめる おおどろぼうさ」 パンに包まれた、その正体とは――!? お茶目で憎めないパンどろぼうが、今日も事件をまきおこす! \パンどろぼうの魅力にハマる人続出!/ パンどろぼうくんの表情が最高です(笑)。子どもが絶対笑います。(年中クラスの保育士) 絵本でこんなに笑ったのははじめて! 親子でパンどろぼうのファンになりました。(3歳男の子のママ) おいしそうなパンがいっぱい。パン屋にしのびこむシーンでは、「ここにいた!」と娘と大盛り上がり!(4歳女の子のママ) 怒濤のシュールとインパクト、最後はほっこり。パンどろぼうくんの魅力にくぎづけです。(児童書売り場の書店員) \受賞続々!/ 第11回リブロ絵本大賞 大賞 第1回TSUTAYAえほん大賞 第1位 第13回MOE絵本屋さん大賞2020 第2位 第7回沖縄書店大賞 絵本部門 まちのパンやから サササッととびだす ひとつのかげ。 パンがパンをかついで にげていきます。 「おれはパンどろぼう。おいしいパンをさがしもとめる おおどろぼうさ」 ――パンに包まれた、その正体とは!?

かわいそうなぞう (おはなしノンフィクション絵本)

土家 由岐雄
金の星社
おすすめ度
67

ランプの精リトル・ジーニー 1おねがいごとを、いってみて! (ポケット文庫 ガールズ)

ミランダ・ジョーンズ
ポプラ社
おすすめ度
67
紹介文
古~いラバ・ランプの中から小さな女の子があらわれた! 大人気の「ランプの精リトル・ジーニー」シリーズ第1巻です! おばあちゃんが買ってくれた古~いラバ・ランプ。よごれをふいたら、ピンクのろうがぶくぶくうかんできて、小さな女の子があらわれたのです! 女の子は修行中のジーニーで、おねがいごとを3つかなえてくれるといいますが……。とびきりキュートな「ランプの精 リトル・ジーニー」シリーズ第1巻です。

なんでも魔女商会 (28) お花のドレスのBプラン

あんびる やすこ
岩崎書店
おすすめ度
67
紹介文
テキスタイルデザイン魔女エマは、コンテストのために作った布をよごしてしまい、出場を諦めていたのですが…。 テキスタイルデザイン魔女エマは、コンテストのために作った布をよごしてしまい、出場を諦めていました。計画通りにやり抜くことが大切な彼女は、もっと良いデザインがあるはずないと思い込んでいたのです。そんな時に「Bプラン」という言葉を、シルクたちから聞きます。

きえた犬のえ (ぼくはめいたんてい 新装版)

マージョリー・ワインマン シャーマット
大日本図書
おすすめ度
67
紹介文
名探偵のネートのなかよし、アニーが黄色でかいた犬の絵がどこかに見えなくなりました。ネートの見事な謎ときが始まります。

魔女ののろいアメ (かぞく×おはなし【小学1年生 2年生からの本】) (PHPとっておきのどうわ)

草野 あきこ
PHP研究所
おすすめ度
67
紹介文
魔女が売っていたのは、悪口を10こいいながらつくる「のろいアメ」。サキが、大きらいなおねえちゃんを思いうかべて悪口を言うと……。

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

廣嶋 玲子
偕成社
おすすめ度
63

地獄たんてい織田信長 クラスメイトは戦国武将!? (角川つばさ文庫)

りょくち 真太
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
ぼくらの教室に織田信長がやってきた!? 超ハイテンションコメディ! ぼくは、横山情也。小学六年生。 クラスメイトの果報といっしょに、 この街のニュースをあつめたサイトをつくってるんだ! 今、取材してるのは怪人X。 さいきん街を不安にさせてる正体不明の男だよ。 でも、ついに怪人Xを見つけたとおもったら…… 「なななんで、肖像画が動いてるんだよおおおお!」 怪人Xの正体は肖像画そっくりの戦国武将!? しかも、地獄探偵をなのる織田信長たちが、 六年五組に転校してきちゃって……? ぼくらの街になにがおこってるんだよおおおおお!? 街のニュースをあつめたサイトをつくっている情也と果報。次は怪人Xの取材……のはずが、肖像画そっくりの戦国武将があらわれた!? さらに、クラスに信長が転校してきて……この街にいったい何がおこってるの!?

たんじょうびの ふしぎなてがみ (エリック・カールの絵本)

エリック・カール
偕成社
おすすめ度
63

ホカリさんと ふゆの おくりもの

はせがわさとみ
文渓堂
おすすめ度
63
紹介文
つーんと つめたい冬も、ホカリさんは手袋とマフラーをして赤い自転車で出発です。 たてもののかげから、ねずみのこがホカリさんをよびました。ともだちへの手紙を届けてほしいのです。

あおい目のこねこ (世界傑作童話シリーズ)

エゴン・マチーセン
福音館書店
おすすめ度
63
紹介文
ねずみをさがして冒険にでた、こねこの出会うさまざまなできごとを、簡潔で、テンポの早い語り口でユーモラスに物語ります。幼児のためのお話としてすでに古典の地位を獲得した作品。

ほねほねザウルス (22) ふっかつ! でんせつのファイヤーティラノ 後編

ぐるーぷ・アンモナイツ
岩崎書店
おすすめ度
63
紹介文
全身から炎を噴き出し、口からも激しい炎を吐き出すファイヤーティラノ!襲いかかるほねほねアシュラ!いざ世紀の大決戦 ! 噴火した火山からあらわれたファイヤーティラノは、全身から炎を噴き出し、口からは激しい炎を吐き出しました! そこにほねほねアシュラがおそいかかります! 世紀の大決戦!

うちゅうのおはなし 低学年 (おはなしドリル)

学研教育出版
学研プラス
おすすめ度
63
紹介文
「彗星はどこからくる?」「宇宙はどうやってできた?」楽しいお話だから,どんどん読みたくなる!読解力がぐんぐん身につく! 「彗星はどこからくる?」「宇宙はどうやってできた?」…楽しい宇宙のお話で文章読解のトレーニングができるドリル。みんなが興味深々な宇宙のナゾのお話だから,どんどん読みたくなる! 読解力+科学力がぐんぐん身につく! 大きな数のおはなし/なぜ太陽は東からのぼるの?/太陽、地球、月をくらべると?/月の形はどうしてかわるの?/月のうらがわはどうなっているの?/太陽けいのわく星/太陽けいにはどんなわく星があるの?/金星ってどんなわく星?/火星ってどんなわく星?/木星ってどんなわく星?/土星ってどんなわく星?/彗星ってどこから来るの?/日食ってなに?/月食ってなに?/人間はほかの星に行ったことがあるの?/星ざはいくつあるの?/天の川ってなに?/うちゅうにあるのは銀がけいだけ?/人工えい星ってなに?/星にはどんな色があるの?/いちばん明るい星はなに?/地球からいちばん近い星は?/うちゅうはどうやってできたの?/どうしてうちゅうは暗いの?/うちゅうはふくらんでいるって本当?/星にもじゅみょうがあるの?/ブラックホールってなに?/うちゅう人はいるの?/人はうちゅうでもくらせるの?/答えとアドバイス

ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史15人: ドラえもんの社会科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)

日能研
小学館
おすすめ度
63
紹介文
各時代のキーポイントになる人物15人を取り上げ、いろいろな事件や出来事をドラえもんたちのストーリーまんがでわかりやすく解説。日本の歴史の全体の流れを一通りつかめ、中学受験準備の一歩になる本。 日本の歴史、始めての一歩はこの15人から

ルルとララのアロハ! パンケーキ (おはなしトントン)

あんびる やすこ
岩崎書店
おすすめ度
63
紹介文
シュガーおばさんがハワイへ旅行に行きました。かえってきてさっそく、ハワイらしいお菓子をルルとララに教えてくれました。

そのときがくるくる【苦手な食べものに挑戦】 (わくわくえどうわ)

すずきみえ
文研出版
おすすめ度
63
紹介文
きみは、にがてなものってある? だれにでも きらいなものってあるよね。 きみは どう? ぼくは あるよ。 どうしても 食べられないもの。 「いまはきらいでも、いつかきっと おいしく食べられるときがくるさ」 って おじいちゃんは いうけど、 ほんとかなぁ。

魔女のいじわるラムネ 【小学1年生 2年生からの本】 (PHPとっておきのどうわ)

草野 あきこ
PHP研究所
おすすめ度
63
紹介文
トモヤは、悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」を、ワタルくんからされたいじわるを言いながらつくりはじめました。 学校の帰り道、トモヤは後ろの席のワタルくんにされたいじわるを思い出して、イヤな気分です。ワタルくんは、授業中にトモヤのことをつっついてきたり、小さくて幼稚園の子みたいと笑ったりするのです。 トモヤが公園にやってくると、「ラムネ屋」と書かれた屋台を見つけました。すると、屋台の魔女は、「イヤなことがあったようだね」と言い当てました。トモヤがワタルくんの話をすると、「いじわるラムネ」をすすめてきました。それは、されたいじわるを言いながらつくるラムネで、食べるといじわるをされた時のように悲しくてくやしい気持ちになると言うのです。トモヤは、ワタルくんのいじわるを思い出しながらラムネを5こつくりました。 ラムネをつくり終わると、ちょうど公園の近くを通るワタルくんを見つけました。トモヤがワタルくんの後をついていくと……。 第65回青少年読書感想文コンクールの課題図書『魔女ののろいアメ』の続編。

おれは女の子だ (ポプラ物語館 85)

本田 久作
ポプラ社
おすすめ度
62
紹介文
友だちとぶつかり合いながら、相手の気持ちを「想像する」ことの大切さに気づいていく男の子のドタバタ成長物語。 絵がとくいなすばるの、いちばん好きな色はピンク。それを、クラスメートの鈴木に「女の子みたいだ」と言われて、カッとなったすばるは、思わず「おれは女の子だ」と宣言します。そこから、クラスのみんなや先生、家族をもまきこんで、どんどんおかしな方向に転がっていき……。 友だちとぶつかり合いながら、相手の気持ちを「想像する」ことの大切さに気づいていく男の子のドタバタ成長物語。 【もくじ】 1 おれはピンク色が好きだ 2 おれは女の子みたいにオシッコをした 3 おれは女の子の服を着た 4 おれはいろいろ考えた 5 おれは女の子を泣かせた 6 おれはスカートをはいて学校に行った 7 おれは泣いた 8 おれは女の子と仲直りした 9 おれは女の子だ 10 おれは絵をかいた あとがき

魔女のうらないグミ 【小学1年生 2年生からの本】 (PHPとっておきのどうわ)

草野 あきこ
PHP研究所
おすすめ度
62
紹介文
タケルは弟が嫌がることばかりでてくる「うらないグミ」をつくりました。弟が箱をふると「病院にいくよ」というグミが出てきました。 タケルは、弟のリュウタに大切なキーホルダーを失くされて怒っていました。タケルは、体も頭も熱いので、冷たいアイスを買いに出かけました。すると、「うらなっていかないかい?」と、小さな屋台を出している魔女に声をかけられました。 タケルは、「うらなっても今日は悪いことしか出ないよ」と、リュウタのことを魔女に話しました。魔女は、1週間分のうらないが入ったグミの箱を取り出しました。弟の嫌いなものを7つ言って作ると、こわいことばかりが書かれた最悪なグミになると言うのです。タケルは、リュウタの嫌いなものを思い出しながらグミを完成させました。 タケルは家に帰ると、リュウタにうらないグミをあげました。リュウタがグミを1つ選ぶと、ふたには「病院にいくよ」と書かれていました。するとママが、「予防注射をしに病院にいかないと」と言って、いやがるリュウタを連れていきました。次の日も、リュウタがうらないグミを選ぶと……。

漫画 君たちはどう生きるか

吉野源三郎
マガジンハウス
おすすめ度
62
紹介文
人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 1937年に出版されて以来、 数多くの人に読み継がれてきた、 吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。 人間としてどう生きればいいのか、 楽しく読んでいるうちに 自然と考えるように書かれた本書は、 子供はもちろん 多くの大人たちにも 共感をもって迎えられてきました。 勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、 昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う 主人公のコペル君と叔父さん。 二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が 数多く示されています。 そんな時代を超えた名著が、 原作の良さをそのままに、 マンガの形で、今に蘇りました。 初めて読む人はもちろん、 何度か読んだことのある人も、 一度手にとって、 人生を見つめ直すきっかけに してほしい一冊です。 1、へんな経験                    ものの見方について(おじさんのノード)    2、勇しき友 前編                  3、勇しき友 後編                  真実の経験について(おじさんのノート)    4、ニュートンの林檎と粉ミルク            人間の結びつきについて(おじさんのノート)  5、貧しき友                     人間であるからには(おじさんのノート)    5、ナポレオンと4人の少年              偉大な人間とはどんな人か(おじさんのノート) 7、雪の日の出来事                9、石段の思い出                   人間の悩みと、過ちと、偉大さについて(おじさんのノート) 10、凱旋(仮題)                10、春の朝(仮題)              

齋藤孝のイッキによめる!名作選(3年生)

保永 貞夫 他
講談社
おすすめ度
62

生き物事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)

学研プラス
学研プラス
おすすめ度
62
紹介文
「エゾシカのしわざ?」動物や植物を手がかりに事件のナゾにせまりながら、文章読解のトレーニングができる新感覚ドリル! 「エゾシカのしわざ?」動物や植物を手がかりにさまざまな事件のナゾにせまりながら、文章読解のトレーニングができる新感覚ドリル。文章中から推理の根拠を見つけて、事件解決につなげよう。楽しみながら「読む力」や「論理的に考える力」が身につく! ★収録事件ファイル一覧 01 消えたメモリーカード p6 02 南極のオーロラ写真 p10 03 アジサイは知っている? p14 04 傷ついたふりをするコチドリ p18 05 追いかけてくる犬 p20 06 どこへにげた? p24 07 密室から消えた写真集 p28 08 にげ出したコアリクイ p32 09 変装をあばけ! p36 10 シカは知っている? p38 11 どろぼうをつかまえろ! p42 12 アリバイをくずせ! p46 13 エゾシカのしわざ? p50 14 消えた足あと p52 15 いたずらのばつ p56 16 赤いコートの男 p60 解答とアドバイス p64

よかったねネッドくん

レミー チャーリップ
偕成社
おすすめ度
62

デルトラ・クエストI (1) 沈黙の森

エミリー ロッダ
岩崎書店
おすすめ度
62
紹介文
ここはデルトラ王国。王家に伝わる7つの宝石が、国を守っている。その宝石が、影の大王にうばわれた!デルトラを救うため1枚の地図をたよりに、少年が冒険の旅に出る…。

山に肉をとりに行く (ちしきのぽけっと15)

田口 茂男
岩崎書店
おすすめ度
62
紹介文
山里に暮らす猟師の一年。山しごと、農作業、秋冬の狩猟…、自然とともにある、誰からも雇われることのない暮らし。サツキマスのいた川の田口茂男、20年ぶりの写真絵本。

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂17

廣嶋玲子
偕成社
おすすめ度
62
紹介文
研究所を失い傷を負った六条教授は、あらたな計画をたてる。銭天堂の菓子を食べた人から、その能力を奪いとっていくというのだ! 研究所を失い傷を負った六条教授は、蔵木という男を使って、紅子を苦しめるあらたな計画をたてる。かつて蔵木は銭天堂の駄菓子を食べ、他人からかくれた才能を見出せる能力をもつ男だった。 しかし、計画は思わぬ方向に展開する。 研究所を失い傷を負った六条教授は、蔵木という男を使って、紅子を苦しめるあらたな計画をたてる。銭天堂の菓子を食べた人から、その能力を奪い、最強の能力者を作り出そうというのだ。 ・プロローグ    ・とりあげもち ・ルールキャラメル ・断捨離だんご ・とある部屋の中で ・おおらか落花生 ・いた板チョコ ・スカウトまんじゅう ・エピローグ

アザラシの赤ちゃんが行方不明! (動物と話せる少女リリアーネ)

シュテーブナー,タニヤ
学研プラス
おすすめ度
61
紹介文
休日をむかえ、北海沿岸にある村をおとずれたリリアーネたち。ある日の午後、リリは困っているお母さんアザラシと出会います。 休日をむかえ、リリアーネ家族とイザヤたちは、北海の小さな村をおとずれます。そこの海岸は、アザラシの保護区になっていました。ある日の午後、リリたちは海岸で困っているお母さんアザラシと出会いました。どうやら赤ちゃんとはぐれてしまったようで……。

魔法屋ポプル 「トラブル、売ります」 (ポプラポケット文庫)

堀口 勇太
ポプラ社
おすすめ度
61
紹介文
魔法屋の新米魔女ポプルが最強の魔術師ラルガスと巻き起こすドキドキ冒険ファンタジー。第2回Dreamスマッシュ!大賞受賞作。

「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑

齋藤 孝
日本能率協会マネジメントセンター
おすすめ度
61
紹介文
齋藤先生のわかりやすい解説とイラストで、楽しみながら語彙を学ぶことができ、子どもの表現力が伸びる一冊。 「すごいと思った」「すごく面白かった」「ヤバい」「神」……。  いまの小学生たちは、たったの数ワードで感情を表現しがちですが、それに問題意識を抱いている親世代は少なくありません。  また、年齢を重ね、さまざまな経験をするようになると、過度に単純化された表現では十分な意思疎通・自己表現ができず、人間関係はもちろん、勉強や仕事をするうえで支障が生じるようになります。  本書では、「感情を表現する言葉」に焦点を絞って語彙をあつめて分類。  齋藤先生のわかりやすい解説とイラストで、「こういうときはこんな表現が使えるんだ!」と楽しく自然と語彙力が身につく1冊です。 齋藤先生のわかりやすい解説とイラストで、楽しみながら語彙を学ぶことができ、子どもの表現力が伸びる一冊。 STEP1 感情基礎語 言いかえ力アップ  ――こんな時はどんな言葉を使ったらいい?! 自分の気持ちを表現できる言葉を身に着けよう ・うれしい(有頂天、会心、感激、嬉々、欣喜雀躍、ご機嫌、痛快、浮かれる、小躍りする) ・楽しい(謳歌、期待、堪能、痛快、満喫、気晴らし、エンターテイメント) ・面白い(関心、興奮、滑稽、ひょうきん、夢中、ユーモラス、おかしい) ・明るい(快活、外向、陽気、楽観的、オープン、竹を割ったような、ほがらか) ・悲しい(哀愁、悲痛、センチメンタル、哀れ、うなだれる、切ない、胸がいたむ、やりきれない) ・寂しい/辛い/つまらない/だるい/苦しい/おかしい/おしい/かっこいい/清々しい/かわいい/おいしい/ガクガク/ルンルン/わくわく/エモい など STEP2 状況説明力を鍛える  ――日常のよくある状況を、いろんな語彙を使って説明してみよう! ・臥薪嘗胆/画竜点睛を欠く ・憤懣やるかたなし ・断腸の思い ・腸が煮えくり返る ・一網打尽 など STEP3 ポジティブ変換でコミュニケーション力アップ  ――その言い方、友達を傷つけてるかも?! 友達ともっと仲良くなれる「伝え方」を身に着けよう ・汚い部屋を見て……「うわっ! 汚い!」→「自由な部屋だね!」 ・初めて食べた料理が変わった味だった!……「まずい!!」→「初めて食べる味!」 ・友達が変わった洋服を着てきた!……「ださい、変だよ」→「個性的だね」 ・ノートの字が下手!……「字が下手だね」→「勢いのある字だね」 など STEP4 観察眼を磨く「目の付け所」探しトレーニング  ――感想が単調になってしまう1つの要因は「ものの見方が平板で、目の付け所が見つけられない」こと。 名画や写真を例に、どのようなところに注目すればよいかを学ぼう ・世界や日本の名画 ・絶景、名所、景勝地 ・史跡、遺跡 など STEP5 大人も知らない?! 文豪たちの日本語  ――知っていると一目置かれる! 美しい日本語表現と教養を身に着けよう ・白髪三千丈 ・比翼連理 ・寝穢い ・春蛙秋蝉 など

おしゃれプリンセス ミューナ (ポプラちいさなおはなし)

山本 省三
ポプラ社
おすすめ度
61

おもしろい! 進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典

今泉 忠明
高橋書店
おすすめ度
61
紹介文
一生懸命なのに、どこか「ざんねん」ないきもの達。シリーズ第5弾では、野菜や果物、菌も加え、総勢100以上の新しい真実を紹介! 地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。 でも一方で、「どうしてそうなった! ?」 と思わずつっこみたくなる ざんねんな部分をもった生き物も存在するのです。 シリーズもおかげさまで第5弾!! 野菜や果物、細菌を新たな仲間に加えて 今回もたっぷり100以上の新しい「ざんねん」なお話を紹介します! 草に苦しめられるライオン、 鳥にだまされるミーアキャット、 ハトのような鳴き声だったティラノサウルス、 ツンデレなボツリヌス菌 200年もほっとかれたトマトなど…… 進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちの真実を 存分にお楽しみください! 第1章 進化の歴史のお話 第2章 体がざんねん 第3章 生き方がざんねん 第4章 能力がざんねん 第5章 こだわりがざんねん 第6章 一方的にざんねん

陰山英男の読書が好きになる名作 3年生

陰山 英男
講談社
おすすめ度
61
紹介文
陰山英男監修の10分で読める面白い物語を集めた朝読本が登場です。陰山メソッドの音読のやり方も掲載。読むと読書習慣がつきます。 朝の10分間読書にも音読にもぴったり!陰山英男先生が選んだ小学生の学年別名作選が誕生します。監修の陰山英男先生は百マス計算や音読の徹底反復でこどもの学力をあげる陰山メソッドで熱い支持を受けています。陰山先生が副校長をつとめる立命館小学校の図書館の協力のもと、各学年で多く読まれた作品の中から選りすぐりの物語を掲載します。陰山メソッドとして音読のやり方や、読書好きになるオススメ本リストを収録。  朝の10分間読書にも音読にもぴったり!陰山英男先生が選んだ小学生の学年別名作選が誕生します。  監修の陰山英男先生は、百マス計算や音読の徹底反復でこどもの学力をあげる陰山メソッドで熱い支持を受けています。陰山先生が副校長をつとめる立命館小学校の図書館の司書のかたにご協力いただき、各学年で多く読まれたベスト作品のなかから陰山先生が選んだ物語を掲載します。  陰山メソッドとして各学年別の音読のやり方や、読書が好きになるオススメ本ガイドを収録。  「読書が好きになるには、おもしろい物語に出会うことが なにより大切です。私が副校長をつとめる立命館小学校の 子どもたちに多く読まれている本のなかから、 よりすぐりの物語や詩を選びました。」  陰山英男 小学3年生収録作品 風切る翼 きむらゆういち 天国か地獄か?のまき  たかどのほうこ 詩 いる 谷川俊太郎 つるばら村のパン屋さん 茂市久美子 詩 わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ とらときつね 中川李枝子 魔女の無料一日体験(杖をもらう所から) あんびるやすこ 詩 世界は一冊の本 長田弘 王子さまの耳は、ロバの耳 山内清子 ケイゾウさんはとぶのがきらいです。 市川宣子 昔屋話吉おばけ話  杉山亮 教室はまちがうところだ 蒔田晋治  「読書が好きになるには、おもしろい物語に出会うことが なにより大切です。私が副校長をつとめる立命館小学校の 子どもたちに多く読まれている本のなかから、 よりすぐりの物語や詩を選びました。」  陰山英男

1ねんに 365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのおはなし (世界の絵本)

ジュディ=バレット
偕成社
おすすめ度
61

いみちぇん!(1) 今日からひみつの二人組 (角川つばさ文庫)

あさば みゆき
KADOKAWA
おすすめ度
61
紹介文
筆は武器!…って一体なに!? 第2回つばさ文庫小説賞金賞受賞作が登場! 私、モモ。愛読書は「漢字辞典」の超地味っ子。それがイケメン転校生・矢神くんとの出会いで、トラブル大発生! 私が「ひみつのお役目」の後継者って…そんなの知らないよ! 第2回角川つばさ文庫小説賞金賞受賞作 私、モモ。愛読書は「漢字辞典」の超地味っ子。それがイケメン転校生・矢神くんとの出会いで、トラブル大発生! 私が「ひみつのお役目」の後継者って…そんなの知らないよ! 第2回角川つばさ文庫小説賞金賞受賞作

エルマーのぼうけんセット(3冊) (世界傑作童話シリーズ)

ルース・スタイルス・ガネット
福音館書店
おすすめ度
61

ひみつのきもちぎんこう

ふじもと みさと
金の星社
おすすめ度
61

怪盗レッド(1) 2代目怪盗、デビューする☆の巻 (角川つばさ文庫)

秋木 真
角川書店(角川グループパブリッシング)
おすすめ度
60
紹介文
今日からぼくらが怪盗レッド!? 「うちの一族は13歳になると怪盗になるしきたりだ」いきなりパパからそんなことを言われたアスカとケイ。じつはパパたちは、世界中を騒がせる正義の怪盗レッドだという!?2人の怪盗修業がスタートして…! 「うちの一族は13歳になると怪盗になるしきたりだ」いきなりパパからそんなことを言われたアスカとケイ。じつはパパたちは、世界中を騒がせる正義の怪盗レッドだという!?2人の怪盗修業がスタートして…!

ながいながいペンギンの話 (新・名作の愛蔵版)

いぬい とみこ
理論社
おすすめ度
60
紹介文
こわいものしらずのおにいさんのルルと、おくびょうだけと心のやさしいおとうとのキキが、力をあわせてきけんをのりこえ、たくましくそだっていきます。南極に生まれたふたごのペンギンの物語。

くろて団は名探偵 (岩波少年文庫)

ハンス・ユルゲン・プレス
岩波書店
おすすめ度
60
紹介文
な ぞ の 家 ビーバー湖の宝物 密輸業者のトンネル 動物園のどろぼう 訳者あとがき

学校では教えてくれない大切なこと 10 身近な危険 防災と防犯

旺文社
旺文社
おすすめ度
60
紹介文
本書のテーマは「身近な危険・防災と防犯」です。皆さんの身のまわりには,注意しなければならない危険がひそんでいます。転んで軽いケガをするといった小さな危険から,あやしい人に出会ったり,台風や地震などの災害にあったりといった大きな危険までさまざまです。あまりこわがりすぎるのもよくありませんが,「もしかしたら危ないかも…」と考えながら行動することは,危険を未然に防ぐためにとても重要です。また,もし何か危険なことが起こってしまったときに,どうすればよいかを知っておけば,被害を最小限に食い止めることができます。この本を読めば,このような力が身につくはずです。 ◆1章 道路や踏切 事故にあわないために 自転車は安全に乗ろう 踏切は危険なところ ◆2章 外出先 ドライブを楽しく 駐車場は事故が起きやすい 駅のホームや電車で 建物の中でも注意が必要 危ない遊びとは? 海で楽しく遊ぶために 山をナメてはいけない! 本当にこわい川での事故 ◆3章 あやしい人 あやしい人ってどんな人? あやしい人はいつ・どこに… あやしい人から自分を守ろう ちかんに気をつけよう! 留守番中の訪問者にも注意! 安全マップをつくろう! ◆4章 家の中 電気を安全に使おう キッチンにある危ないもの 手を洗って、ゆっくり食事を アレルギーのことを知っておこう! ◆5章 学校 ろうかや教室では走らない 遊具でケガをしないために 授業中に注意すること ◆6章 災害 地震のとき、どうやって身を守る? 台風のときにしてはいけないこと 雷をさけるためにすべきこと ゲリラ豪雨になったら… 火災を防ごう!

ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス)

藤子・F・ 不二雄
小学館
おすすめ度
60
紹介文
●日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄先生の傑作作品『ドラえもん』。未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それにジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。 ▼第1話/未来の国からはるばると▼第2話/ドラえもんの大予言▼第3話/変身ビスケット▼第4話/秘(丸囲み)スパイ大作戦▼第5話/コベアベ▼第6話/古道具きょう争▼第7話/ペコペコバッタ▼第8話/ご先祖さまがんばれ▼第9話/かげがり▼第10話おせじ口べに▼第11話/一生に一度は百点を▼第12話/プロポーズ大作戦▼第13話/◯◯が××と△△する▼第14話/雪でアッチッチ▼第15話/ランプのけむりオバケ▼第16話/走れ! ウマタケ 四次元ポケットの中からいくらでも出てくる、ふしぎな道具とゆかいなお話。日本中を笑いでつつむ、人気者ドラえもん。

おもしろい物語 10分読書 めやす小学3年―朝読・夕読 もっともっと本がすきになる。

亮司, 川北
教学研究社
おすすめ度
60

フラワーショップの亡霊 (ナツカのおばけ事件簿)

まなみ, かたおか
あかね書房
おすすめ度
60
紹介文
おばけたいじ屋のナツカとパパは、花屋の怪現象を調査。張り込んだナツカたちの前に老婆が現れて…!? 大人気シリーズ最新刊! 花屋に亡霊が現れた! 亡霊は、いつのまにか花束を作っていたり、お客のそばに黒い影になって現れ、耳元でささやいたりするという。ある夜、店長の妻が、黒い影の中に老婆の顔を目撃。ナツカとパパが店に張り込むと、黒い影が老婆の姿になり、「出ておいき」と言った。ナツカとパパは亡霊を説得しようとするが…。二人がつかんだ、老婆の正体とは…!? ゾクッと楽しい大人気シリーズ、待望の最新刊!

手足のないチアリーダー (角川つばさ文庫)

佐野 有美
KADOKAWA
おすすめ度
60
紹介文
私は特別じゃない。ふつうの女の子です。 生まれつき手足がないあみちゃんだけど、小学校ではいつもクラスの人気者。ところがちょっとしたことから孤立してしまう。なやんだすえ、有美ちゃんのみつけた答えとは?笑顔の大切さに気づく感動実話ストーリー!! 生まれつき手足がないあみちゃんだけど、小学校ではいつもクラスの人気者。ところがちょっとしたことから孤立してしまう。なやんだすえ、有美ちゃんのみつけた答えとは?笑顔の大切さに気づく感動実話ストーリー!!

体育がある (文研ブックランド)

村中李衣
文研出版
おすすめ度
60
紹介文
とびばこ、とべません。さかあがり、まわれません。でもね、「じぶんにまけなかったら、それでいい」。 4年生のあこは体育が苦手。ママの熱心すぎるサポートも負担だ。そんなとき、ありのままのあこを受け入れてくれるばあばがやってきて――。体育をめぐって自分にむきあい成長していく少女を、ユーモアたっぷりに描いた物語。

メガネをかけたら

くすのき しげのり
小学館
おすすめ度
60
紹介文
メガネをかけたら世界が変わる、感動物語 メガネをかけなくてはならなくなった女の子が主人公です。クラスには、メガネをかけている子なんて一人もいないので、どうしてもメガネをかけたくありません。「頭が良くなるならかけるわ」とか、「宇宙まで見えるならかけるわ」とか、難癖をつけます。朝会のある日、やっとメガネをかけて学校に行ってみると……。 くすのきしげのり作の『おこだでませんように』と『ふくびき』に続く感動作第3弾です。はじめてメガネをかける子どもの不安を描く心温まる物語です。 【編集担当からのおすすめ情報】 子どもの気持ちを非常に良く表現し、人として大切なものをストレートに描いている、くすのきしげのりさんの絵本は、「子どもに読み聞かせたい絵本」として、高い評価を得ています。本作品も、読み終わった後に、ほのぼのとあたたかい気持ちになることでしょう。何度でも読み聞かせたい作品です。

図書館脱出ゲーム ぼくたちの謎とき大作戦! (上)

クリス・グラベンスタイン
KADOKAWA/角川書店
おすすめ度
60
紹介文
図書館が大好きになる!全米50万部突破の児童向け脱出ゲーム小説! ぼくはカイル。ゲームが大好きで、読書は苦手だ。でも、ぼくたちの町の新しい図書館を、天才ゲーム博士が設計することになった! だれもまだ見たことのない大図書館の内部を、ぼくらの学校から選ばれた生徒12人だけが見せてもらえる。選ばれる条件は、「新しい図書館に期待すること」という作文を書いて、校内コンテストで入賞することらしい。ぼくもさっそく応募しなきゃ! しかし、作文の提出日は……なんと、今日だった!? 入り口からは決して出られない、図書館脱出ゲームがはじまる! 天才ゲーム博士が大図書館を設計する!? 学校から選ばれた12人の生徒だけが、大図書館の中を見せてもらえる。選ばれる条件は、「よい作文を書くこと」。作文の提出日は……なんと、今日だった! 1章:窓ガラスの向こうへ/2章:迷子のトラと宇宙天井/3章:新しい図書館に期待すること/4章:くじは引かなきゃ当たらない/5章:もう一度やり直すチャンス/6章:カイル、貴重なご意見を送る/7章:下着は二組持ってくること/8章:十二人の作文入賞者/9章:五万円の商品券/10章:旧市街のニュータウン/11章:図書館の利用ルール/12章:読書ホールの人間すごろく/13章:頼れる司書は立体映像/14章:カフェ秘密の本箱/15章:図書館脱出ゲーム/16章:なによりも重要な会議/17章:本当のゲームのはじまり/18章:チャールズの大芝居/19章:カイル、ふり出しにもどる/20章:記憶に残るおもしろい本たち/21章:ベルトコンベアーと仕分けロボット/22章:ヘイリー・デイリーのゆううつ/23章:レモンの香りの手紙/24章:レモン博士の聖なる本の館/25章:二枚目のチャンス・カード/26章:影絵のカードたち/27章:ぼくたちの謎とき大作戦!

角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 マリ・アントワネット 革命に散った悲劇の王妃

長谷川 まゆ帆
KADOKAWA
おすすめ度
60
紹介文
フランス革命に散った悲劇の王妃、マリ・アントワネットの生涯を描く! オーストリアの皇女マリ・アントワネットは、わずか14歳でフランス王室にとつぎ、ヴェルサイユ宮殿ではなやかな毎日を過ごしていた。 アントワネットは、美しさと気品で国民に愛される王妃となったが、やがてフランス革命という時代の波に飲みこまれていく…。 『まんが人物伝』シリーズは、歴史に名を残した人物が子ども時代をどう過ごし、どう生きたかをえがいた伝記まんがの決定版! ■『マリ・アントワネット』監修 長谷川まゆ帆先生のポイント紹介 マリ・アントワネットは、フランス革命のときに有罪判決を受けて、不運な最期をとげたことで知られています。しかしもともとは神聖ローマ皇帝とマリア・テレジアの四女として天真爛漫に育った少女です。政略結婚によりフランスの王子のもとに嫁いでから、言葉もままならぬ異国の宮廷で、寂しさや孤独にさいなまれます。贅沢なファッションや放蕩に身をゆだねていきますが、背景には若すぎた結婚や国政への無知がありました。この時代、パリ市民は穀物不足に苦しみ、たびたび蜂起も起きています。そんな中、首飾り事件という詐欺事件に巻き込まれ、マリは被害者であったにもかかわらず、印刷物や口承文学はこぞって王妃の愚かさと軽薄さを描き、贅沢でわがままな王妃というイメージを作りあげていきました。マリ・アントワネットはわが子を思う一人の母親であり、不安定な国情を立て直そうと自ら政治にも乗り出していました。運命に翻弄されながらも、最後まで王妃として気高く生きようとしたマリ・アントワネットの生涯を、革命前夜の激動のパリとともに追体験してみましょう。 ■目次 第1章 天真爛漫なプリンセス 第2章 王家の結婚 第3章 ヴェルサイユでの生活 第4章 革命の足音 第5章 牢獄から断頭台へ フランス革命を背景に、数奇な運命を歩んだフランス王妃マリ・アントワネットの人生とは!? 角川まんが学習シリーズから、わかりやすくて面白い、伝記まんがの決定版「まんが人物伝」続々登場!

海底二万マイル (10歳までに読みたい世界名作)

ベルヌ,ジュール
学研プラス
おすすめ度
60
紹介文
謎の人物・ネモ船長が率いる、巨大な潜水艦ノーチラス号にとらわれた教授たち。神秘と驚きのつまった、海中での大冒険が始まる! ★★小学生に読まれてシリーズ累計215万部突破★★ お子さんに、お孫さんに、入学やお誕生日のプレゼントに! [はじめて読む「海底二万マイル」としておすすめ] 世界の海で、ふしぎな事件がたびたび発生! 調査に向かったアロナクス博士とその助手コンセイユたちは、巨大な潜水艦ノーチラス号に乗ることに……。なぞの人物、ネモ船長とともに、神秘とおどろきのつまった、海底大冒険が始まります! さくさく読める世界名作シリーズ第24弾。 この本のみどころ・おすすめ ▲巻頭の名場面紹介。物語への期待感が高まります。 ▲キャラクター同士の関係が分かると、本文がぐっと読みやすく。 ▲短い章立てと、親しみやすいイラストで、名作が身近に! 3つのNewポイント! 名作が読みやすくなるしかけ、満載です 1.お話をわかりやすく紹介「物語ナビ」 主人公のプロフィール紹介、キャラクター相関図など、ひとめ見ただけでお話の概要がわかる、「物語ナビ」つき。本文を読む前に目を通せば、ストーリーがどんどん頭に入ってきます。ささっと内容を見返せるので、感想文を書くときのナビにも! 2.オールカラーイラストで、名作がぐっと身近に 1冊に50点以上ものカラーイラストを掲載。お話の世界に入りこむ手助けをします。アニメーション風のタッチが親しみやすいと、大好評! 3.1章が短い! さくさく読める! エピソードごとに章が分かれていて、どんどん読み進められるのもポイント。「読めた! 」という達成感が、次の読書につながります。 1.海の怪事件 2.リンカーン号に乗って 3.怪物出現! 4.機械じかけのクジラ 5.ネモ船長登場 6.電気潜水艦ノーチラス号 7.海底の散歩 8.無人島?の冒険 9.サンゴの森の十字架 10.インド洋から紅海、そして地中海へ 11.海底火山と南極への旅 12.巨大タコとの戦い 13.ネモ船長のいかり 14.大うずまき――旅の終わり

ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話 5)

神沢 利子
あかね書房
おすすめ度
60
紹介文
旅に出たフライパンのおじいさん。嵐にあったり、ジャングルでヒョウにであったり、冒険がいっぱい。

魔法の庭ものがたり22 ハーブ魔女とふしぎなかぎ (ポプラ物語館)

やすこ, あんびる
ポプラ社
おすすめ度
60
紹介文
魔法の庭がお日さまにかがやいて、一番はなやかな季節。子ねこたちが屋根裏から、小さな古いかぎを見つけてきて……。 ほんとうに必要なものは、 地球の裏側ではなく、すぐそばにある。 小さな古いかぎがおしえてくれる、大切なこと。 ジャレットは、ハーブ魔女トパーズの遺産を相続した人間の女の子。6ぴきの子ねこたちとトパーズ荘に住んでいます。ある日、子ねこたちが屋根裏から、小さな古いかぎを見つけてきました。いったい何のかぎかわからず、ふしぎに思うジャレット。 ちょうどそのとき、この村にあるビーハイブ・ホテルのむすめ、スーがおもしろいニュースをもってやってきます。「食いしんぼ」で有名な作家、マロリーさんが、ホテルのレストランのディナーを予約したというのです! シェフのクロエは大はりきり。そのために考えたとくべつなメニューで「おためしランチ会」がひらかれます。けれど、クロエが最高の材料でつくった料理は、村の人たちに喜ばれませんでした。どうしてかわからず、すっかり落ちこんでしまうクロエ。 別の日、なやみごとのあるキツネのロークがジャレットのもとをおとずれます。夏至祭りにいっしょに行ってくれる「運命の女の子」がどうしても見つからないので、出会える薬をつくってほしいというのです。さっそくトパーズのレシピブックにたずねると、出てきたのはとくべつな材料がないとつくれないレシピでした。ジャレットはなやみましたが、手に入る材料だけで薬をつくり、ロークにわたします。けれど、きかないかもしれない薬をわたしたことに、ジャレットの心は痛みます。 さて、そんなとき、キッチンのたなのおくから、錠がかかった箱が見つかります。その箱はなんと、あの小さな古いかぎでカチッとあいたのです! それを合図に、魔女のファーミーがトパーズ荘にあらわれ、かぎのなぞがあきらかになります。そこには、クロエ、ローク、ジャレット、それぞれのなやみに答えてくれるメッセージがありました。

せかいいちの名探偵 (ミルキー杉山のあなたも名探偵)

杉山 亮
偕成社
おすすめ度
60

マジック・ツリーハウス 第2巻女王フュテピのなぞ (マジック・ツリーハウス 2)

メアリー・ポープ・オズボーン
KADOKAWA/メディアファクトリー
おすすめ度
60

絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち

よこみぞゆり
主婦と生活社
おすすめ度
60
紹介文
ねこ、とんかつとえびふらいのしっぽ、とかげ、しろくま、ぺんぎん?のエピソードがつまった、これまでの本と違った絵本のような本。 128ページすべて描きおろしのファン待望の新刊です。すみっコぐらしのメインキャラクターである、ねこ、とんかつ&えびふらいのしっぽ、とかげ、しろくま、ぺんぎん?の5キャラのストーリーが、順々に展開されていきます。これまで知られていなかった、それぞれの過去のエピソードや、どんな風に出会ってすみっこにあつまってきたのか……? など、各キャラの気持ちと空模様をリンクさせて綴られています。自然と知育的な要素も入ってきているので、すみっコぐらしを知らない小さなお子様への読み聞かせ絵本としても最適です。

ウルは空色魔女(1) はじめての魔法クッキー (角川つばさ文庫)

あさの ますみ
KADOKAWA
おすすめ度
60
紹介文
お菓子いっぱいのスイート☆コメディ、おうえんしてね! おちこぼれの空色魔女、ウルがやってきたのは日本の小学生ちさとの家。修行にはりきるウルだけど、使えるのは「ものを甘くする魔法」1つだけ…これでホントにレベルアップできるの~!?スィート☆マジカルコメディ おちこぼれの空色魔女、ウルがやってきたのは日本の小学生ちさとの家。修行にはりきるウルだけど、使えるのは「ものを甘くする魔法」1つだけ…これでホントにレベルアップできるの~!?スィート☆マジカルコメディ

宇宙への秘密の鍵

スティーヴン ホーキング
岩崎書店
おすすめ度
60
紹介文
「地球の未来は?」ホーキング博士父娘が世界中の子どもに贈るスペース・アドベンチャー。

ほねほねザウルス27: かみの山のソード&ドラゴン

ぐるーぷ・アンモナイツ
岩崎書店
おすすめ度
60
紹介文
おいしいゴッドデカマロンを求め〈神の山〉に来たベビーたち。しかし、ふもとのふたつの村の争いに巻きこまれ、はなればなれに! ベビーのおとうさん「ティラノ」が世界一おいしいという、ゴッドデカマロンを食べようと〈神の山〉にやって来たベビー、トップス、ゴンちゃん。とくに、トップスは大張り切り! しかし、ふもとの村の争いに巻きこまれてします。 そして、ベビーはアルバートサウルスのアルト村に、トップスとゴンちゃんは、ほねほねナイトのナイト村に連れさられてしまいます!
search