【2023最新】「小学4年生」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「小学4年生」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

ルドルフとイッパイアッテナ

斉藤 洋
講談社
おすすめ度
100
紹介文
猫と人間、それぞれの愛と友情の物語。ひょんなことから、長距離トラックで東京にきてしまった、黒猫ルドルフ。土地のボス猫と出会い 猫と人間、それぞれの愛と友情の物語。ひょんなことから、長距離トラックで東京にきてしまった、黒猫ルドルフ。土地のボス猫と出会い、このイッパイアッテナとの愉快なノラ猫生活がはじまった……。 青少年読書感想文全国コンクール課題図書/第27回講談社児童文学新人賞受賞作。

火曜日のごちそうはヒキガエル―ヒキガエルとんだ大冒険〈1〉 (児童図書館・文学の部屋)

ラッセル・E. エリクソン
評論社
おすすめ度
99
紹介文
ウォートンとモートンは、ヒキガエルのきょうだい。ウォートンはそうじがだいすき、モートンは料理がだいすき。二ひきは、なかよく、土の中の家でくらしています。冬のある日、ウォートンは、おばさんをたずねることにしました。「ようく、ようく気をつけるんだよ」モートンはしんぱいそう。ウォートンがスキーですべっていくと、雪の上に黒い影!見上げると、ミミズクが、大きなつばさを広げて…。ぼく、ミミズクのたんじょう日のごちそうになんか、ならないぞ!第29回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選ばれた作品。

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

ルース・スタイルス・ガネット
福音館書店
おすすめ度
91
紹介文
動物島に捕えられているりゅうの子を助けるため、エルマーは冒険の旅にでかけます……。広がる空想、ユーモア、リアリティー。幼年童話の最高峰の一つとして読みつがれています。

もりのへなそうる (福音館創作童話シリーズ)

わたなべ しげお
福音館書店
おすすめ度
88
紹介文
てつたくん、みつやくんの兄弟は、食いしん坊で臆病、でもとてもやさしいへんな怪獣「へなそうる」と森の中で出会って、時のたつのも忘れて遊びます。楽しいさし絵がいっぱいです。

先生、しゅくだいわすれました (単行本図書)

山本 悦子
童心社
おすすめ度
87
紹介文
じょうずにうそがつけたら、宿題を忘れてもしかられない? 先生と子どもたちのさわやかな交流を描いた物語。

チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション 2)

ロアルド・ダール
評論社
おすすめ度
87
紹介文
チャーリーが住んでいる町に、チョコレート工場がある。世界一広大で、世界一有名なワンカの工場。働く人たちの姿をだれも見たことがない、ナゾの工場!そこへ、五人の子供たちが招待されることになった。招待状の入ったチョコレートは、世界にたったの五枚。大騒ぎになったけれど、チャーリーには望みがない。貧しいチャーリーがチョコレートを口にするのは、一年に一度、誕生日に、一枚だけなのだから…。

ふたりはともだち (ミセスこどもの本)

アーノルド・ローベル
文化出版局
おすすめ度
87

かあちゃん取扱説明書 (単行本図書)

いとう みく
童心社
おすすめ度
87
紹介文
いつもガミガミうるさいかあちゃんを、思い通りに動かしたい!哲哉はひそかにかあちゃんのトリセツを書きはじめた。すると…。

大どろぼうホッツェンプロッツ―ドイツのゆかいな童話 (新・世界の子どもの本 1)

オトフリート=プロイスラー
偕成社
おすすめ度
86

みんなのためいき図鑑

村上 しいこ
童心社
おすすめ度
85
紹介文
授業参観にむけて、たのちんの班は「ためいき図鑑」をつくことになった。 どんな時にヒトがためいきをつくのか調べて発表するんだ。 でもいっしょの班の加世堂さんは、毎日保健室に登校していて、教室にはこられない。 たのちんが、加世堂さんにも図鑑づくりに参加してほしいと思い、ある提案をしたところ、班のメンバーともめてしまい……もうためいきばっかり!  家族や友達との関係にゆれる子どもの気持ちを、鮮やかに描いた物語。 絵本、幼年童話、YAなど幅広いジャンルで活躍する村上しいこさんが描く、小学校中学年向けの物語。 保健室登校の少女をめぐって、悩む子どもたちの気持ちを、やさしくユーモラスに描きます。 絵は、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)の装画を手がけた、中田いくみさんです。 「ためいき図鑑」をつくることになった、たのちんの班。教室にこられない加世堂さんにも、図鑑づくりに参加してもらいたいたのちんは、ある提案をするのだが……。ゆれる子どもの気持ちを鮮やかにえがいた物語。

モモ (岩波少年文庫(127))

ミヒャエル・エンデ
岩波書店
おすすめ度
85
紹介文
第一部 モモとその友だち 1章 大きな都会と小さな少女 2章 めずらしい性質とめずらしくもないけんか 3章 暴風雨ごっこと、ほんものの夕立 4章 無口なおじいさんとおしゃべりな若もの 5章 おおぜいのための物語と、ひとりだけのための物語 第二部 灰色の男たち 6章 インチキで人をまるめこむ計算 7章 友だちの訪問と敵の訪問 8章 ふくれあがった夢と、すこしのためらい 9章 ひらかれなかったよい集会と、ひらかれたわるい集会 10章 はげしい追跡と、のんびりした逃亡 11章 わるものが危機の打開に頭をしぼるとき…… 12章 モモ、時間の国につく 第三部 〈時間の花〉 13章 むこうでは一日、ここでは一年 14章 食べものはたっぷり、話はちょっぴり 15章 再会、そしてほんとうの別れ 16章 ゆたかさのなかの苦しみ 17章 大きな不安と、もっと大きな勇気 18章 まえばかり見て、うしろをふりかえらないと…… 19章 包囲のなかでの決意 20章 追手を追う 21章 おわり、そして新しいはじまり 作者のみじかいあとがき 訳者のあとがき エンデの人柄にふれた日々   佐々木田鶴子

10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント (10歳シリーズ)

太郎, 岩村
えほんの杜
おすすめ度
85
紹介文
「どうして勉強しなければいけないの?」「どうしていじめはなくならないの?」「生きている意味はあるの?」 学校の… 「どうして勉強しなければいけないの?」 「どうしていじめはなくならないの?」 「生きている意味はあるの?」 学校の先生や親がなかなか答えられない、子どもが抱えるリアルな悩みや疑問を、哲学者の言葉をヒントに解決。 哲学を通して子どもの考える力を育てる、必読の一冊。 古代ギリシャから近代、現代の有名な哲学者の解説も。 ■第1章 自分について考える Q 運動が苦手 Q 勉強ができない Q 自分の言葉で上手く話せない Q 綺麗になりたい Q 自分のいいところがわからない Q 「自分らしさ」って何? ■第2章 友達について考える Q 友達ができない Q 友達が他の子と仲よくしているとムカムカしてしまう Q 友達グループの中で仲間外れにする子がいる Q ケンカをした友達に「ごめんなさい」が言えない Q 人を好きになるってどういうこと? ■第3章 悪について考える Q どうしてルールを守らなくちゃいけないの? Q 人にやさしくしなきゃいけないのはなぜ? Q どうしていじめはなくならないの? Q 悪いことをしている人には注意した方がいい? ■第4章 生き方について考える Q どうして勉強しなければいけないの? Q 苦手なことはあきらめちゃダメ? Q 「本をたくさん読みなさい」って言われたけどなぜ? Q 自分の夢を反対される Q 生きている意味はあるの? Q 幸せって何? ■第5章 命について考える Q 心はどこにあるの? Q 花や木に命はある? Q 死ぬのが怖い Q 人は死んだあとどうなるの? Q 人はどうして人を殺すの? ■岩村先生の哲学講座 人間の祖先「ホモ・サピエンス」が生き残れたわけ 物事の原因はすべて「目に見えない」 「ふたつの時間」を生きる 愛は「心を受ける」こと

きまぐれロボット (角川つばさ文庫)

星 新一
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
時をこえて読みつがれる、星新一ショートショート決定版 料理、かたづけ、へやそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて島の別荘に出かけたエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を……。博士のフシギな発明、発見がさまざまな騒動を巻き起こす 料理、かたづけ、へやそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて島の別荘に出かけたエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を……。博士のフシギな発明、発見がさまざまな騒動を巻き起こす

ぺちゃんこスタンレー

ジェフ ブラウン
あすなろ書房
おすすめ度
76

宇宙への秘密の鍵

スティーヴン ホーキング
岩崎書店
おすすめ度
76
紹介文
「地球の未来は?」ホーキング博士父娘が世界中の子どもに贈るスペース・アドベンチャー。

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

今泉忠明
高橋書店
おすすめ度
75

バッテリー (角川文庫)

あさの あつこ
KADOKAWA/角川書店
おすすめ度
75
紹介文
そうだ、本気になれよ。関係ないこと全部すてて、おれの球だけを見ろよ。 岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れる。刊行当初より子供から大人まで圧倒的な支持を得て、数々のメディア化されたあさのあつこの傑作『バッテリー』。シリーズ累計1000万部に及ぶ大ヒットシリーズの、伝説の第一作! 中学入学を控えた春休み、父の転勤で岡山の県境に引っ越してきた巧。ピッチャーとしての自分の才能を信じる巧の前に同級生の豪が現れ、バッテリーを組むが……。児童書の概念を変えた傑作!解説:三浦しをん 1 おろち峠を越えて 2 梅の家 3 少 年 4 空き地で 5 勝 負 6 ランニング 7 夜明けのキャッチボール 8 青波のボール 9 池のそばで 10 おろち峠に向かって あとがきにかえて 解 説  三浦しをん

ロボット・カミイ (福音館創作童話シリーズ)

古田 足日
福音館書店
おすすめ度
75
紹介文
カミイは紙のロボット。いたずらでわがままで泣き虫ですが力もち。幼稚園に入って大さわぎをおこします。集団生活での子どもの心理を巧みにとらえた作品。

ONE PIECE 1 (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
集英社
おすすめ度
75
紹介文
時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

おしりたんてい ラッキーキャットは だれの てに! (おしりたんていファイル)

トロル
ポプラ社
おすすめ度
75
紹介文
マスターにつきそいオークションに出かけたおしりたんていとブラウン。マスターがほしがっていたまねきねこにはひみつがあって… 今度のおはなしは、ラッキーキャットが舞台。マスターやすず、ほか、おなじみのキャラクターが大活躍! マスターにつきそって、オークションに出かけたおしりたんていとブラウン。マスターがほしがっていたまねきねこには実はひみつがあって…今回の事件も、おしりたんていがププッと解決いたします。同時収録は「おもいでの まねきねこ」。大人気シリーズ待望の最新刊!

注文の多い料理店-宮沢賢治童話集1-(新装版) (講談社青い鳥文庫)

宮沢 賢治
講談社
おすすめ度
75
紹介文
ふたりのわかい紳士が猟にでて、山おくの西洋料理店にはいったところ、かえって自分たちが料理されそうになってしまうという、宮沢賢 ふたりのわかい紳士が猟にでて、山おくの西洋料理店にはいったところ、かえって自分たちが料理されそうになってしまうという、宮沢賢治の代表作『注文の多い料理店』をはじめ、『鳥箱先生とフウねずみ』『ツェねずみ』『クンねずみ』『ありときのこ』『やまなし』『雪渡り』『シグナルとシグナレス』『狼森と笊森、盗森』ほか、詩と名作童話15編を収録。

ぼくはアフリカにすむキリンといいます (偕成社おはなしポケット)

岩佐 めぐみ
偕成社
おすすめ度
75

大きい1年生と 小さな2年生 (創作どうわ傑作選( 1))

古田 足日
偕成社
おすすめ度
75

かいけつゾロリのドラゴンたいじ (1) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の小さな童話)

原 ゆたか
ポプラ社
おすすめ度
74
紹介文
月のひかりにてらされて、すすきがはらは、ゆきのようにかがやいています。そのなかを、ひとつのくろいかげ…。そうです。いじめのしゅぎょうでたびにでた、あのゾロリです。小学1〜2年向き。

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 14)

アストリッド・リンドグレーン
岩波書店
おすすめ度
74

車のいろは空のいろ 白いぼうし (新装版 車のいろは空のいろ)

あまん きみこ
ポプラ社
おすすめ度
74

しっぱいに かんぱい! (かんぱい! シリーズ)

宮川 ひろ
童心社
おすすめ度
74
紹介文
1年生からずっと、リレーの選手にえらばれてきた加奈。ことしはアンカーをまかされました。ところが運動会のリレーで、まさかのしっぱいをしてしまい、おちこんでしまいます。そんなとき、おじいちゃんから電話が…。

一さつの おくりもの (どうわがいっぱい)

森山 京
講談社
おすすめ度
74
紹介文
山のむこうにすむ、まだ見ぬおともだちのために、クマタは一ばんたいせつなえほんを、手ばなしますが……。森山京による心温まる童話 クマタは、『かいがらのおくりもの』というえほんが大すきです。 まいにちまいにち、こえにだしてよんでいました。よみおえるたびに、 えほんのなかにいるキツネの子に「ばいばい、またね」とはなしかけ、 ほんとうのともだちのようでした。 ある日、山のむこうに大あめがふりました。 あちらでは、いえが水びたしになるなど、たいへんなことがおきている。 そうきいたクマタは、いてもたってもいられず、ともだちとそうだんして、えほんをおくることにしました。一ばんたいせつなえほんをおくったところ、クマタにおれいのおてがみがとどいて……。 心温まるお話です。

霧のむこうのふしぎな町 (新装版) (講談社青い鳥文庫)

柏葉 幸子
講談社
おすすめ度
74
紹介文
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に影響を与えたといわれ、「耳をすませば」にも登場する日本発ファンタジーの傑作ロングセラー。 心躍る夏休み。6年生のリナは1人で旅に出た。霧の谷の森を抜け、霧が晴れた後、赤やクリーム色の洋館が立ち並ぶ、きれいでどこか風変わりな町が現れた。リナが出会った、めちゃくちゃ通りに住んでいる、へんてこりんな人々との交流が、みずみずしく描かれる。『千と千尋の神隠し』に影響を与えた、ファンタジー永遠の名作。

レンタルロボット (ジュニア文学館)

滝井幸代
学研プラス
おすすめ度
74

まほうのじどうはんばいき

やまだ ともこ
金の星社
おすすめ度
74
紹介文
学校のかえりみち、ぼくがみつけたかわったじどうはんばいき。ボタンとうけとり口があるだけで、しょうひんの見本もお金をいれるところもない。いったい、なんのはんばいきなんだろう。小学1・2年生から。秋篠宮悠仁さまのご誕生をお祝いした童話コンテスト、創作童話コンテスト優秀賞受賞作。

アンネ・フランク物語 (講談社青い鳥文庫)

小山内 美江子
講談社
おすすめ度
73
紹介文
ユダヤ人迫害をのがれ、隠れ家で日記を書き続けた少女アンネ・フランクの短い生涯を、読みやすい日本語と解説でおとどけします。  第二次大戦中、15年9か月という短い生涯をかぎられた自由のなかですごし、亡くなった少女、アンネ・フランク。ユダヤ人であるというだけで、食べることも眠ることも制限されたなかで、アンネは一日一日を生き、そして死にました。  隠れ家のなかでアンネが書きつづった日記で、わたしたちは、自由をうばれてもなお、未来に希望を失わず、強く生きた少女の姿を知ることができます。  1945年、第二次世界大戦が終わってから、日本は、どこの国とも直接には戦争をしていません。  けれども、いまこの時代にも、大勢の「アンネ」が世界中にいます。みんなが仲よく、自由に生きられる世界をアンネはのぞんでいました。  その世界が実現可能かどうかは、わたしたち一人一人にかかっている--アンネの一生は、そのことをわたしたちに伝えてくれるのです。    アンネの生い立ちから、日記に書かれていないお話、父親のオットーの人柄、迫害されたユダヤ民族についてにもふれ、世界中で読みつがれている日記の作者、アンネ・フランクの一生を読みやすい日本語と解説でおとどけします。  人気の高かった「少年少女伝記文学館」(1989年6月28日初版)からの復刊、文庫化です。人気の平澤朋子さんの挿し絵、豊富な解説で、小学生に、読みやすい仕上がりです。 <小学中級から・総ルビ 口絵写真あり> もくじ 1 やんちゃなアンネ 2 オランダへ 3 かくれ家の生活 4 死んでも生きつづけいたい あとがき

三国志 (10歳までに読みたい世界名作)

羅貫中
学研プラス
おすすめ度
73
紹介文
今から約1800年前、みだれた世の中を正そうと、劉備たち3人の英ゆうが立ちあがった。天下をめぐるたたかいが、いま始まる! 今から約1800年前、みだれた世の中を正そうと、劉備・関羽・張飛の3人の英ゆうが立ちあがった。軍師・孔明のちえをかりて、赤壁のたたかいで曹操軍とげきとつすることに!天下のゆくえはどうなる!?さくさく読める世界名作シリーズ30弾。

12歳までに知っておきたい 女の子の心と体ノート (キラかわ★ガール)

保健師めぐみ
ナツメ社
おすすめ度
73
紹介文
12歳前後は、心も体も思春期に向けて大きく成長する時期です。 12歳前後は、心も体も思春期に向けて大きく成長する時期です。なんとなくイライラする、好きな子ができた、生理になったなど、様々な変化に戸惑うことも多いもの。本書では、自分を守るために、そして自分を好きになれるように、女の子に知っておいてほしい正しい知識を、マンガを交えて紹介します。 Part1 生理ってなあに Part2 いろいろ気になるカラダのこと Part3 異性が気になる!これって恋? Part4 毎日の生活を楽しく過ごしたい

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版)

大石 真
理論社
おすすめ度
73
紹介文
有名なケーキやさんのウィンドウガラスが割れて、いあわせた明と光一が犯人にされてしまう。そこで子どもたちは立ちあがった…。

きえた犬のえ (ぼくはめいたんてい 新装版)

マージョリー・ワインマン シャーマット
大日本図書
おすすめ度
73
紹介文
名探偵のネートのなかよし、アニーが黄色でかいた犬の絵がどこかに見えなくなりました。ネートの見事な謎ときが始まります。

10歳からの 考える力が育つ20の物語 童話探偵ブルースの「ちょっとちがう」読み解き方

石原 健次
アスコム
おすすめ度
67
紹介文
「ぼくと大家さん」の矢部太郎さんが挿し絵を担当! 名作童話を新しい視点で読み解き、子どもの考える力を伸ばす! 正義の反対は、なんだろう?  人気放送作家の石原健次さんがストーリーを書き、『大家さんと僕』を描いた矢部太郎さんが挿絵を担当するこのちょっと変わった物語は、そんなテーマの本です。 誰もが自分を正義と信じて、相手を悪だと決めつける。 だとすれば、「正義の反対は悪」ではなく、「正義の反対は、正義」かもしれない。 とりわけ現代では、その視点が必要なのではないでしょうか。 この本では、童話探偵ブルースと秘書シナモンが、世界の名作童話を「これまでとはちがう視点」で読み解いていきます。 たとえばこんなふうに。 『3匹の子ブタ』を読むときに、オオカミの気持ちを考えてみよう。 『裸の王様』が見えない服を見えると言ったのは、本当に「バカだと思われたくない」と考えたからだけなのだろうか? 『鶴の恩返し』でおじいさんとおばあさんが部屋をのぞいたのは、鶴を思うやさしさだったからかもしれない。 各話の最後に用意されたブルースの読み解きに、「へぇ〜」「そうだったんだ!」と納得したり、おどろいたりしているうちに、自然と「物事をさまざまな角度から見る力」が育っていきます。 物事をさまざまな角度から見る力。 それって、こういうことです! ● いろんな考え方を理解できるようになる! ● 興味の幅がどんどんひろがる! ● 想像力がぐんぐんのびる! ● 思いやりの心が芽生える! ● つらいことや悲しいことを乗り越えられる! ● 読解力が高まる! ● 自分で考えて答えを見つけられるようになる! つまり・・・これからの世の中を生きる力が身につく! のです。 この本は「10歳から」のお子様におすすめです。 学校の授業の難易度が上がり、抽象的な思考を学びはじめる10歳(小学校4年生)という年齢は、この本を読みはじめるのにぴったり。 もちろん、小学校高学年や中学生、あるいは大人でも十分に楽しめます。 むしろ考え方が固まってしまった大人にこそ、この本の「ちょっとちがう読み解き」が役に立つかも! ひとつご注意を。 この本に書かれているのは、ふつうとは違う角度から考えるためのヒントです。 だから、ブルースの読み解きが正解だとは限りません。 大切なのは、自分の頭で考えて、自分だけの答えを見つけ出すこと。 この本は、そのきっかけになってくれます。 子どもと一緒に読んで、それぞれの読み解きを話し合ってもいいですね。 ブルースの悲しい過去や、シナモンの成長していく姿など、ストーリーの面白さもバツグンです! 第1話 アリとキリギリス 〜キリギリスは本当になまけ者だったのか?〜 第2話 ウサギとカメ 〜もしウサギが寝なかったらどうなった?〜 第3話 3匹の子ブタ 〜オオカミだって生きなきゃならない!〜 第4話 鳥と獣とコウモリ 〜なぜぼくたちはコウモリの悲しみを理解すべきなのか〜 第5話 さるかに合戦 〜子ガニの復讐で悲しむのはだれ?〜 第6話 こぶとりじいさん 〜おどりが苦手なおじいさんに伝えたいこと〜 第7話 裸の王様 〜王様でさえ逆らえないおそるべき力〜 第8話 雪女 〜しあわせな時間を終わらせてしまう心のすき〜 第9話 王様の耳はロバの耳 〜王様とみんながしあわせになる方法とは?〜 第10話 三年寝太郎 〜寝太郎に足りなかったたったひとつのこと〜 第11話 3つの願い 〜君が手にするチャンスには種類がふたつある!〜 第12話 泣いた赤鬼 〜ウソをついてはいけない理由と友だちのつくり方〜 第13話 北風と太陽 〜童話探偵ブルースの誕生と、心の落とし穴〜 第14話 ごんぎつね 〜子ギツネごんはだれのために贈り物をしたのか〜 第15話 ウサギどんとキツネどん 〜だから、敵をつくってはいけないのだ〜 第16話 ハーメルンの笛吹き男 〜とても大切で、すごくむずかしいたったひとりの勇気〜 第17話 鶴の恩返し 〜鶴との別れはまちがいなくハッピーエンドだ!〜 第18話 北風がくれたテーブルクロス 〜少年はンスが身につけるべきは問題解決能力〜 第19話 ヒツジ飼いとオオカミ 〜オオカミ少年の悲しすぎるウソの理由〜 第20話 梨売り仙人 〜去りゆくブルースが一番伝えたかった最後の読み解き〜

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

廣嶋 玲子
偕成社
おすすめ度
67

おもしろい物語 10分読書 めやす小学3年―朝読・夕読 もっともっと本がすきになる。

亮司, 川北
教学研究社
おすすめ度
67

あおい目のこねこ (世界傑作童話シリーズ)

エゴン・マチーセン
福音館書店
おすすめ度
67
紹介文
ねずみをさがして冒険にでた、こねこの出会うさまざまなできごとを、簡潔で、テンポの早い語り口でユーモラスに物語ります。幼児のためのお話としてすでに古典の地位を獲得した作品。

クレヨン王国の十二か月(新装版) クレヨン王国ベストコレクション (講談社青い鳥文庫)

福永 令三
講談社
おすすめ度
67
紹介文
クレヨン王国が新しいイラストで。おおみそかの夜、クレヨンの会議を見たユカは12の悪いくせをもつシルバー王妃と旅をすることに。 家出した王さまをさがす王妃さまとユカの不思議な旅。大みそかの夜、ユカが目をさますと、12色のクレヨンたちが会議をひらいていました。なんと、クレヨン王国の王さまが家出してしまったのです。王妃さまとユカが王さまをさがす、不思議な旅の結末は?ロングセラー「クレヨン王国」シリーズ新しいイラストで読みやすく! 家出した王さまをさがす王妃さまとユカの不思議な旅。 大みそかの夜、ユカが目をさますと、12色のクレヨンたちが会議をひらいていました。なんと、クレヨン王国の王さまが家出してしまったのです。王妃さまとユカが王さまをさがす、不思議な旅の結末は? ロングセラー「クレヨン王国」シリーズから特に人気の作品を選び、新しいイラストでおとどけします! ※小学中級から

うちゅうのおはなし 低学年 (おはなしドリル)

学研教育出版
学研プラス
おすすめ度
67
紹介文
「彗星はどこからくる?」「宇宙はどうやってできた?」楽しいお話だから,どんどん読みたくなる!読解力がぐんぐん身につく! 「彗星はどこからくる?」「宇宙はどうやってできた?」…楽しい宇宙のお話で文章読解のトレーニングができるドリル。みんなが興味深々な宇宙のナゾのお話だから,どんどん読みたくなる! 読解力+科学力がぐんぐん身につく! 大きな数のおはなし/なぜ太陽は東からのぼるの?/太陽、地球、月をくらべると?/月の形はどうしてかわるの?/月のうらがわはどうなっているの?/太陽けいのわく星/太陽けいにはどんなわく星があるの?/金星ってどんなわく星?/火星ってどんなわく星?/木星ってどんなわく星?/土星ってどんなわく星?/彗星ってどこから来るの?/日食ってなに?/月食ってなに?/人間はほかの星に行ったことがあるの?/星ざはいくつあるの?/天の川ってなに?/うちゅうにあるのは銀がけいだけ?/人工えい星ってなに?/星にはどんな色があるの?/いちばん明るい星はなに?/地球からいちばん近い星は?/うちゅうはどうやってできたの?/どうしてうちゅうは暗いの?/うちゅうはふくらんでいるって本当?/星にもじゅみょうがあるの?/ブラックホールってなに?/うちゅう人はいるの?/人はうちゅうでもくらせるの?/答えとアドバイス

もう、子どもじゃない? はじめてのなやみ、はじめての恋 (角川つばさ文庫)

福田 裕子
KADOKAWA
おすすめ度
67
紹介文
恋、友情、それから…悩んでも大丈夫! 自分をもっと好きになれる一冊。 私、春花。今日、5年生に進級した。 春になったら着ようって楽しみにしてたワンピースが、 “あること”が原因で着られなくて、ユーウツな気分……。 でも、転校生の藤咲くんとの出会いがきっかけで、 私の日常が少しずつ変わりはじめたの。 この気持ちって、「恋」なのかな――? もう子どもじゃない…でも、まだ大人にもなれない…? 友達も、いろいろな悩みをかかえているみたい。 でも大丈夫。悩んだっていいんだ! 心も体も成長中の私が、自分をもっと好きになる物語! 私、春花。5年生。大好きなワンピースが“あること”が原因で着られずユーウツ…。でも、転校生の藤咲くんと出会って、日常が変わりはじめたの。これって「恋」――?心も体も成長中の私が、自分を好きになる物語!

おれは女の子だ (ポプラ物語館 85)

本田 久作
ポプラ社
おすすめ度
65
紹介文
友だちとぶつかり合いながら、相手の気持ちを「想像する」ことの大切さに気づいていく男の子のドタバタ成長物語。 絵がとくいなすばるの、いちばん好きな色はピンク。それを、クラスメートの鈴木に「女の子みたいだ」と言われて、カッとなったすばるは、思わず「おれは女の子だ」と宣言します。そこから、クラスのみんなや先生、家族をもまきこんで、どんどんおかしな方向に転がっていき……。 友だちとぶつかり合いながら、相手の気持ちを「想像する」ことの大切さに気づいていく男の子のドタバタ成長物語。 【もくじ】 1 おれはピンク色が好きだ 2 おれは女の子みたいにオシッコをした 3 おれは女の子の服を着た 4 おれはいろいろ考えた 5 おれは女の子を泣かせた 6 おれはスカートをはいて学校に行った 7 おれは泣いた 8 おれは女の子と仲直りした 9 おれは女の子だ 10 おれは絵をかいた あとがき

漫画 君たちはどう生きるか

吉野源三郎
マガジンハウス
おすすめ度
65
紹介文
人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 1937年に出版されて以来、 数多くの人に読み継がれてきた、 吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。 人間としてどう生きればいいのか、 楽しく読んでいるうちに 自然と考えるように書かれた本書は、 子供はもちろん 多くの大人たちにも 共感をもって迎えられてきました。 勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、 昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う 主人公のコペル君と叔父さん。 二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が 数多く示されています。 そんな時代を超えた名著が、 原作の良さをそのままに、 マンガの形で、今に蘇りました。 初めて読む人はもちろん、 何度か読んだことのある人も、 一度手にとって、 人生を見つめ直すきっかけに してほしい一冊です。 1、へんな経験                    ものの見方について(おじさんのノード)    2、勇しき友 前編                  3、勇しき友 後編                  真実の経験について(おじさんのノート)    4、ニュートンの林檎と粉ミルク            人間の結びつきについて(おじさんのノート)  5、貧しき友                     人間であるからには(おじさんのノート)    5、ナポレオンと4人の少年              偉大な人間とはどんな人か(おじさんのノート) 7、雪の日の出来事                9、石段の思い出                   人間の悩みと、過ちと、偉大さについて(おじさんのノート) 10、凱旋(仮題)                10、春の朝(仮題)              

生き物事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)

学研プラス
学研プラス
おすすめ度
65
紹介文
「エゾシカのしわざ?」動物や植物を手がかりに事件のナゾにせまりながら、文章読解のトレーニングができる新感覚ドリル! 「エゾシカのしわざ?」動物や植物を手がかりにさまざまな事件のナゾにせまりながら、文章読解のトレーニングができる新感覚ドリル。文章中から推理の根拠を見つけて、事件解決につなげよう。楽しみながら「読む力」や「論理的に考える力」が身につく! ★収録事件ファイル一覧 01 消えたメモリーカード p6 02 南極のオーロラ写真 p10 03 アジサイは知っている? p14 04 傷ついたふりをするコチドリ p18 05 追いかけてくる犬 p20 06 どこへにげた? p24 07 密室から消えた写真集 p28 08 にげ出したコアリクイ p32 09 変装をあばけ! p36 10 シカは知っている? p38 11 どろぼうをつかまえろ! p42 12 アリバイをくずせ! p46 13 エゾシカのしわざ? p50 14 消えた足あと p52 15 いたずらのばつ p56 16 赤いコートの男 p60 解答とアドバイス p64

10分で読めるお話 三年生

信子, 岡
学研プラス
おすすめ度
65

山火事のサバイバル (2) (科学漫画サバイバルシリーズ76)

ポドアルチング・韓賢東
朝日新聞出版
おすすめ度
65
紹介文
山火事の鎮圧を手伝うために、フォレスト博士と山に登ったジオとケイ。しかし、それはあまりに危険すぎる仕事だった。ついに火の手は町にも及び、人助けをしているうちに脱出が難しくなり……。絶対絶命のピンチから無事に生き残ることはできるのか?

魔女の宅急便〈その2〉キキと新しい魔法 (福音館文庫 物語)

角野 栄子
福音館書店
おすすめ度
65
紹介文
魔女のキキと黒猫ジジの宅急便屋さんは2年目をむかえ、町の人にもすっかりおなじみに。そんなキキに大問題が……。S-20 魔女のキキと黒猫ジジの宅急便屋さんは2年目をむかえ町の人にもすっかりおなじみになりました。そんなキキに大問題がおこります。 魔女のキキと黒猫ジジの宅急便屋さんは2年目をむかえ、町の人にもすっかりおなじみに。そんなキキに大問題が……。(S-20)

こぐまのミーシャ、サーカスへ行く

ヨゼフ メンツェル
平凡社
おすすめ度
65
紹介文
インチキ一座のバシルおじさんと旅をするこぐまのミーシャとお母さん。ある日、本物のサーカスに出会って大騒動に――チェコアニメの巨匠、トゥルンカが描くかわいいこぐまと動物たちの絵本。

時間割男子(1) わたしのテストは命がけ! (角川つばさ文庫)

一ノ瀬 三葉
KADOKAWA
おすすめ度
65
紹介文
わたしの成績にイケメンの命がかかってる!? 前代未聞の科目ラブコメ! わたし、花丸円(はなまるまどか)。 勉強が大の苦手で、特に算数はこの前のテストで7点をとるレベル……。 それでも勉強をがんばってきたのは、だいすきなママの期待にこたえたかったから。 ――なのに。 そのママが死んじゃって、心はまっくら。 もうがんばる意味なんてない。 勉強なんてどうでもいい。 「もうこんなもの、いらないッ!」 毎日勉強してボロボロになった教科書を、ゴミ捨て場に投げすてたんだ。 そしたら次の月曜日――。 「自分がしたこと、わかってるな?」 ――何がどうしたことか、 捨てたはずの算国理社の教科書が、4人の男子になってやってきた!? しかも、彼らの寿命は、なんとわたしのテストの点数で決まっちゃうらしくて!? …え、ってことは。 算数くん、あと一週間で死んじゃうじゃん! 勉強しないと殺人犯!? 前代未聞の【算国理社】擬人化ラブコメ! 私、花丸円。テストでさんざんな結果をとって、大好きなママも死んじゃって……何もかもいやになって、教科書をかなぐり捨てた次の日。なんと、捨てたはずの「算国理社」の教科書がイケメンになって現れた!?

くまのパディントン

マイケル ボンド
福音館書店
おすすめ度
65
紹介文
くまのパディントンのお話の第一冊目。ブラウン夫婦がパディントン駅で見つけた子グマが、夫婦にひきとられ縦横無尽に活躍します。 おかしなクマのパディントンのお話の第一冊目。ブラウン夫婦がパディントン駅で見つけた子グマが、夫婦にひきとられ縦横無尽に活躍します。 ブラウン夫婦がパディントン駅で見つけた子グマが、夫婦にひきとられ縦横無尽に活躍します。(S-2)

齋藤孝のイッキによめる!名作選(3年生)

保永 貞夫 他
講談社
おすすめ度
65

5分後に意外な結末 赤い悪夢[改訂版] (「5分後に意外な結末」シリーズ)

桃戸ハル
学研プラス
おすすめ度
65
紹介文
小中学生から一般層にまで大人気の「5分後に意外な結末」。「赤い悪夢」の巻を、新たな作品も加え、改訂した作品集。 小中学生から一般層にまで大人気の「5分後に意外な結末」。「赤い悪夢」の巻を、新たな作品も加え改訂。 笑い、恐怖、感動など、一編一編が違う趣のある最強のアンソロジー。でも、共通しているのは、「短く読めて」「最後に驚愕のどんでん返し」があること。 ●各巻約10話の新作を追加! テーマ、ジャンルともにさらにバリエーションに富んだ作品集になりました。1冊約40話収録。「笑える」「怖い」「感動する」、ミステリー、SF、ファンタジー、恋愛… 子どもから大人まで、すべての読者を飽きさません! ●usi氏の描きおろしマンガも! 大人気usi氏のイラストを全変更。またusi氏の描き下ろしマンガを巻頭と本文に入れてます。世界観を形作るイラストをふんだんにお楽しみいただけます。 本好きはもちろん、活字嫌いな子もハマる! 朝読書にもおすすめです。 ーー読む順番はありますか? 今回、『5分後に意外な結末 赤い悪夢』『 同 青いミステリー』『 同 白い恐怖』『 同 黒いユーモア』『 同 黄色い悲喜劇』の5冊を同時に発刊しました(すべて、増補改訂版)。どの巻から読んでもよいですし、(その巻の中では)どのお話から読んでいただいても大丈夫です。気になるタイトルの作品から読んでほしいと思います。 <目次> 代行のプロ/開いた窓/父の時給/幸せグラフ/空席/望みどおりの結果/たどり着けない星/頑固な幽霊/運命/雨のあと/失った財産/動物園/素顔/いちばん大切なもの/老婦人の肖像/心配がいっぱい/答案用紙/アウル・クリーク橋でのできごと/奇跡は起こる/大富豪の本心/教育の必要性/学校嫌ぎらい/ 素敵なプレゼント/心の準備/幸福論/復讐/100万人目のお客様/ロボットの恩返し/猿の手/人生最悪の日/恐怖か、演技か/無口なアン夫人/すれちがい/悪夢の続き/キツネの親子/おもいで工房/ドリアン・グレイの肖像

太陽と月―10人のアーティストによるインドの民族の物語

Wolf,Gita
タムラ堂
おすすめ度
65

ふたごチャレンジ! 「フツウ」なんかブッとばせ!! (角川つばさ文庫)

七都 にい
KADOKAWA
おすすめ度
65
紹介文
「おとなのルール」に、うちらは負けない。第9回つばさ小説賞【金賞】受賞 おとなって、勝手だ。 小さいころは 「ふたごが、おそろいを着てるとかわいいね」 なんて言ってたんだよ? なのに最近は、 「男らしくしなさい」とか 「女の子なんだから気をつけて」とか。 いちいち、うちらに「らしく」しなさいって言うの。 「大きくなる」って 「フツウに合わせていく」ってことなのかな? そんなの、息がつまっちゃいそうだよ!!!! だから、うちらは―― 双葉あかねと双葉かえでは、決めたんだ。 転校した学校で「あるチャレンジ」をしてみようって。 おとなの望むような 「やんちゃな男の子と、かわいらしい女の子のふたご」に なってやろうじゃないって…! ――大注目の、第9回角川つばさ文庫小説賞〈金賞〉受賞作!! セカイへ挑むみんなへ送る、応援ストーリーです! 緑田小に転校してきたふたご。サッカーが得意なあかねくんとおえかきが上手なかえでちゃん。でも2人には絶対バレちゃいけないヒミツが!?好きなものを「好き」と言いたい。そのための2人の「チャレンジ」とは!?

エルマーのぼうけんセット(3冊) (世界傑作童話シリーズ)

ルース・スタイルス・ガネット
福音館書店
おすすめ度
65

怪盗レッド(1) 2代目怪盗、デビューする☆の巻 (角川つばさ文庫)

秋木 真
角川書店(角川グループパブリッシング)
おすすめ度
64
紹介文
今日からぼくらが怪盗レッド!? 「うちの一族は13歳になると怪盗になるしきたりだ」いきなりパパからそんなことを言われたアスカとケイ。じつはパパたちは、世界中を騒がせる正義の怪盗レッドだという!?2人の怪盗修業がスタートして…! 「うちの一族は13歳になると怪盗になるしきたりだ」いきなりパパからそんなことを言われたアスカとケイ。じつはパパたちは、世界中を騒がせる正義の怪盗レッドだという!?2人の怪盗修業がスタートして…!

ながいながいペンギンの話 (新・名作の愛蔵版)

いぬい とみこ
理論社
おすすめ度
64
紹介文
こわいものしらずのおにいさんのルルと、おくびょうだけと心のやさしいおとうとのキキが、力をあわせてきけんをのりこえ、たくましくそだっていきます。南極に生まれたふたごのペンギンの物語。

ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス)

藤子・F・ 不二雄
小学館
おすすめ度
64
紹介文
●日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄先生の傑作作品『ドラえもん』。未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それにジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。 ▼第1話/未来の国からはるばると▼第2話/ドラえもんの大予言▼第3話/変身ビスケット▼第4話/秘(丸囲み)スパイ大作戦▼第5話/コベアベ▼第6話/古道具きょう争▼第7話/ペコペコバッタ▼第8話/ご先祖さまがんばれ▼第9話/かげがり▼第10話おせじ口べに▼第11話/一生に一度は百点を▼第12話/プロポーズ大作戦▼第13話/◯◯が××と△△する▼第14話/雪でアッチッチ▼第15話/ランプのけむりオバケ▼第16話/走れ! ウマタケ 四次元ポケットの中からいくらでも出てくる、ふしぎな道具とゆかいなお話。日本中を笑いでつつむ、人気者ドラえもん。

友達に話したくなる 恐怖の百物語

池田書店編集部
池田書店
おすすめ度
64
紹介文
1~2ページで読める99の怪談短編集 1ページまたは見開き2ページ完結の怪談が99話入った児童書読みもの。ひとりで読んでもおもしろい、人に読んであげたり、あらすじを覚えて友達に話して更に楽しい一冊です(音読しやすいように、強調したり、声色を変えたりするとよいところはフォントを変えています)。 ※本書のタイトルは『百物語』ですが、99話が収録されています。理由は以下の通りです。 百物語とは、江戸時代に大ブームになった怪談ゲームの名称。江戸っ子たちが夜な夜な近所の家に集まって、順番に1話ずつ怪談話をしていく。100話語り終えると、本物の「物の怪(お化け)」が現れるという迷信があったため、必ず99話でやめるルールがあった。 ※本書でもそのスタイルを継承し、99話を掲載しています。 死者のお盆/恐怖のハロウィーン/駄菓子屋おばば/カワイ荘の住人/カワイ荘四号室/不思議なストロー/保健室の先生/呪われた掛け軸/夜のバスケ仲間/体育館倉庫のお友だち/人体模型の復讐/古井戸の少女/不幸のカードなど、99話

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本

カール=ヨハン・エリーン
飛鳥新社
おすすめ度
64
紹介文
米英仏スペインでアマゾン総合ランキング1位! 読むだけでお子さんがすぐ眠る、科学的効果が実証済みのまったく新しい絵本です。 たった10分で、寝かしつけ! 心理学的効果により読むだけでお子さんが眠る 大ヒット絵本です。 おかげさまで発行部数100万部突破!(2022年11月) 2016年 年間ベストセラー総合ランキング2位!(日販・トーハン調べ) 2017年 日本ギフト大賞受賞 数々の話題をふりまき、子育ての定番アイテムに! ◎メディアでも続々特集!! 「王様のブランチ」(TBS系)、「世界一受けたい授業」「スッキリ! ! 」(日本テレビ系) 「ノンストップ! 」「めざましテレビ」「とくダネ! 」「おじゃMAP!!」(フジテレビ系) 「サキどり」「あさイチ」(NHK) 日本経済新聞、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞など 心理学・言語学研究者の著者が、「子どもがなぜ寝たくない気持ちになるのか」を徹底的に考慮。 自然に眠くなるよう「ここを強調して読み、ここであくびするように」などの細やかな指示が入っています。 従来のいわゆる「おやすみ絵本」とは違ったコンセプトで、理論にもとづきお子さんをリラックスさせます。 流すだけで寝かしつけ! 『おやすみ、ロジャー 朗読CDブック』 シリーズ第2弾『おやすみ、エレン』も好評発売中! !

体育がある (文研ブックランド)

村中李衣
文研出版
おすすめ度
64
紹介文
とびばこ、とべません。さかあがり、まわれません。でもね、「じぶんにまけなかったら、それでいい」。 4年生のあこは体育が苦手。ママの熱心すぎるサポートも負担だ。そんなとき、ありのままのあこを受け入れてくれるばあばがやってきて――。体育をめぐって自分にむきあい成長していく少女を、ユーモアたっぷりに描いた物語。

愛蔵版 星の王子さま

サン=テグジュペリ
岩波書店
おすすめ度
64

IQ探偵ムー ミステリーハウスからの挑戦状 (ポプラカラフル文庫 ふ 2-44)

深沢 美潮
ポプラ社
おすすめ度
64
紹介文
朝日小学生新聞で連載された標題と、書き下ろし1編を加えた最新刊にして、ムーシリーズ最終巻!! 夢羽になにかが起こる!? 宿敵・森亜亭から夢羽にゲームが送られてきた。おなじみのメンバー5人が参加するミステリーゲームらしい。この勝負に勝つとプレゼントがあるという。夢羽の家に集まり、早速ゲームスタート。さまざまな謎を解きながらゲームを進め、遂にクリア! なんと、プレゼントとは新たなゲームだった!? この新たなゲームに再び挑戦する5人。さらに複雑になっているミステリーゲームを見事クリアできるのか!? そして、このゲームから1週間後、プー先生からある発表があり、元のクラスに衝撃が走る。朝日小学生新聞で連載された標題と、新たな書き下ろし1編を加えた"最新刊にして、ムーシリーズ最終巻"です!! 夢羽になにかが起こる!? 「ミステリーハウスからの挑戦状」 「ミステリー遊園地からの脱出」 の2編収録。

コロボックル物語1 だれも知らない小さな国 (講談社文庫)

佐藤 さとる
講談社
おすすめ度
64
紹介文
ある日、小川を流れる靴の中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって手を振った。日本初・本格的ファンタジーの傑作。 私たちが、すっと読み継いでいきたい物語。250万人が愛した、日本の小人(コロボックル)の物語、復刊! ーーびっくりするほど綺麗なつばきが咲き、美しい泉が湧き出る「ぼくの小山」。ここは、コロボックルと呼ばれる小人の伝説がある山だった。ある日、小川を流れる靴の中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって手を振った。うわあ、この山を守らなきゃ! 日本初・本格的ファンタジーの傑作。<全6巻> ◎「久しぶりで本書を読んで感じたのは、これはなんと、純度の高いラヴストーリーそのものではないか、という驚きだった。」<梨木香歩「解説」より> ◎「初版が出て五十一年、いつのまにか本は半世紀を越えて生き、作者の私は八十歳を過ぎてしまった。いくつになろうと、私が作者であるのはまちがいないのだが、このごろはなんとなく自分も、読者の1人になっているような気がする。そして読者としての私も、この再文庫化を大いに喜んでいる。」<佐藤さとる> ◎「これが、僕がコロボックルを描く最後になるかもしれない。」<村上勉>

ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話 5)

神沢 利子
あかね書房
おすすめ度
64
紹介文
旅に出たフライパンのおじいさん。嵐にあったり、ジャングルでヒョウにであったり、冒険がいっぱい。

魔女の宅急便 (福音館創作童話シリーズ)

角野 栄子
福音館書店
おすすめ度
64
紹介文
ひとり立ちした魔女の子キキが、相棒の黒猫ジジと喜び悲しみを共にしながら、新しい町で暮らす一年をさわやかに描いた物語。 ひとり立ちした魔女の子キキが、新しい町ではじめた商売は? 相棒の黒猫ジジと喜び悲しみを共にしながら、町の人たちに受け入れられるようになるまでの一年をさわやかに描いた物語。 ひとり立ちした魔女の子キキが、新しい町ではじめた仕事は? 相棒の黒猫ジジと喜び悲しみを共にしながら、町の人たちに受け入れられるようになるまでの1年をさわやかに描いた物語。

マジック・ツリーハウス 第2巻女王フュテピのなぞ (マジック・ツリーハウス 2)

メアリー・ポープ・オズボーン
KADOKAWA/メディアファクトリー
おすすめ度
64

こちらパーティー編集部っ!(16) うそ、本当!? さいごの雑誌作り! (角川つばさ文庫)

深海 ゆずは
KADOKAWA
おすすめ度
64
紹介文
恋も雑誌作りもさいごまで大波乱!? 最強学園ラブコメ☆ パパがうちに帰ってくる――っ!? あたし、白石ゆの。パパが「帰ってくる」ってとつぜん聞かされて、ただいま混乱中ですっ!(白目) しかも、ママが王子に、交際を認めてもらうためにパパに挨拶しろって言うんだよ! そんなあたしたちの顔合わせがすんなりいくはずもなく――。 「ゆのさんをしあわせにします・・・・・・だから・・・。ゆのさんとの交際を・・・・・・」 「ちょっと待ったあああああああああああああああ!」 恋も雑誌作りも簡単には終われない!? 最強学園ラブコメ☆ あたし、白石ゆの。とつぜんパパの帰ってくるって知らされて、ただいま混乱中ですっ!(白目) しかも、ママは王子に、交際を認めてもらうためにパパに挨拶しろって! あたしたちってば、どうなっちゃうの!?

四年霊組こわいもの係 (角川つばさ文庫)

床丸 迷人
KADOKAWA
おすすめ度
64
紹介文
第1回つばさ文庫小説賞〈大賞〉受賞作だよ! あさひ小では4年1組4番の子が「こわいもの係」になる決まりがある。始業式の日、1年上の麗子先輩に呼びだされ、「四年霊組」に案内された友花…友花が出会う、ちょっと怖くて、すごくおもしろい事件とは!? あさひ小では4年1組4番の子が「こわいもの係」になる決まりがある。始業式の日、1年上の麗子先輩に呼びだされ、「四年霊組」に案内された友花…友花が出会う、ちょっと怖くて、すごくおもしろい事件とは!?

絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち

よこみぞゆり
主婦と生活社
おすすめ度
64
紹介文
ねこ、とんかつとえびふらいのしっぽ、とかげ、しろくま、ぺんぎん?のエピソードがつまった、これまでの本と違った絵本のような本。 128ページすべて描きおろしのファン待望の新刊です。すみっコぐらしのメインキャラクターである、ねこ、とんかつ&えびふらいのしっぽ、とかげ、しろくま、ぺんぎん?の5キャラのストーリーが、順々に展開されていきます。これまで知られていなかった、それぞれの過去のエピソードや、どんな風に出会ってすみっこにあつまってきたのか……? など、各キャラの気持ちと空模様をリンクさせて綴られています。自然と知育的な要素も入ってきているので、すみっコぐらしを知らない小さなお子様への読み聞かせ絵本としても最適です。

名探偵シャーロック・ホームズ 1 なぞの赤毛クラブ (10歳までに読みたい名作ミステリー)

ドイル,コナン
学研プラス
おすすめ度
63
紹介文
世界一の名探偵ホームズが、ずばぬけた推理力で、次々起こる奇妙な事件に挑む! 『なぞの赤毛クラブ』ほか全2話を収録。 ★★小学生に読まれてシリーズ累計215万部突破★★ お子さんに、お孫さんに、入学やお誕生日のプレゼントに! [シリーズどの本からでも楽しめる、夢中になるミステリー] 世界一の名探偵ホームズが、ずばぬけた推理力で次々起こる奇妙な事件に挑む!  赤毛の男性しか入れない不思議な会には、ある秘密があった…『なぞの赤毛クラブ』『くちびるのねじれた男』の全2話収録。オールカラーイラストで夢中で読めるミステリー、登場! 「低学年から読めるミステリー」の理由は、これ! 1.思わず夢中になる! オールカラーイラスト』 1冊に50点以上のカラーイラストを掲載。場面の状況をイメージしやすくなり、お話の理解を助けます。アニメーション風タッチが、今の小学生の気分にぴったりと、大好評。 2.お話がよくわかる「事件ナビ」付き 登場人物のプロフィールや、事件のポイントとなるアイテム、現場の地図などを、巻頭10ページにわたってカラーで紹介。お話を読む前に目を通せば、ストーリーがどんどん頭に入ってきます。19世紀イギリスの文化や、当時の時代背景などにも触れることができ、読書感想文を書くときの参考にも! 3.1章が短い! さくさく読める! エピソードごとに章が分かれているので、次の展開が気になり、知らないうちに1章、また1章……と、どんどん読み進めていけます。「こんなにたくさん読めた! 」という自信が、次の読書へとつながります。 事件ナビ 【エピソード01】なぞの赤毛クラブ 1.きみょうな広告 2.きみょうな仕事 3.きみょうな結末 4.きみょうな捜査 5.きみょうな待ちぶせ 6.きみょうな犯人 7.きみょうな真相 【エピソード01】くちびるのねじれた男 1.ロンドンのうら町にて 2.「金ののべ棒亭」にて 3.二輪馬車の上にて 4.アヘン窟の三階にて 5.「杉の木館」にて 6.ボウ街の警察署にて 7.その留置場にて 物語について 編著/芦辺 拓

10分で読める名作 1年生 (よみとく10分)

信子, 岡
学研プラス
おすすめ度
63
紹介文
1年生に読んでほしい日本と世界の名作を13作収録。朝の読書、音読にもぴったり!読書が楽しくなる「名作のとびら」つき。 大人気シリーズ改訂版。小学校1年生のために選ばれた日本と世界の名作や古典、楽しいお話、詩など一流の執筆者の優れた作品を13作収録。新学習指導要領にも対応し、楽しくふりかえり、考えを深められる「名作のとびら」つき。朝の読書、音読にもぴったり!

五年霊組こわいもの係(13) 四十六の想い、天を翔ける。 (角川つばさ文庫)

床丸 迷人
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
感動がとまらない!シリーズ完結巻!! 「12月24日 宙より黒きものが舞い降りる」―― ノストラダムスの生まれ変わり・虎汰くんの予言どおり、クリスマスイブの夜、とうとうそれはやってきた! だれも想像しなかった巨大な災厄を前に、ちっぽけな人間たちに、一体なにができるっていうの…。 それでも、佳乃と霊組メンバー――花ちゃん、鏡子さん、ドクパンは、全力をつくして立ちむかう。 「五年霊組こわいもの係は…、梨崎佳乃はここにいるっ!」 感動がとまらない、シリーズ完結巻! クリスマスイブの夜、とうとう「破滅の日」はやってきた。想像もつかなかった巨大な災厄を前に、ちっぽけな人間に何ができるの?…それでも、佳乃と霊組メンバーは全力をつくして立ちむかう!感動のシリーズ最終巻!

完全版 あらしのよるに (あらしのよるにシリーズ)

きむら ゆういち
講談社
おすすめ度
63
紹介文
「あらしのよるに」20周年記念企画。350万人が夢中になった「あらしのよるに」シリーズ7巻が、この一冊でイッキに読める!! 「あらしのよるに」20周年記念企画。350万人が夢中になった「あらしのよるに」シリーズ7巻が、この一冊でイッキに読める!! 累計350万部突破のロングセラー「あらしのよるに」(全7巻)が、2014年でスタートから20周年を迎えます。 オオカミのガブとヤギのメイの友情物語に感動した子どもたちも、もう大人になっているはず。「あらしのよるに」を次の世代に手渡すために、そして、あらためて読みなおして味わうために……。 7巻分の物語が一冊で読める、「完全版」の登場です。 ●一部漢字を使用。一冊の文学作品として楽しめます。 ●カバーはあべ弘士氏の描き下ろし。 ●20周年にふさわしい豪華な装丁。 ●あべ弘士氏のミニ原画が当たる応募券つき(応募〆切2014年10月31日)

星にねがいを!(1) ナイショの契約、むすばれちゃった!? (角川つばさ文庫)

あさば みゆき
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
大人気シリーズ『いみちぇん!』のあさばみゆきさん新シリーズはじまる! わたし、おまじない大好きの日向ヒヨ!  幼なじみの真ちゃんにコクハクをしたけれど、みごと失敗! しょんぼり下校していたら、願いをかなえる魔法のノートが落ちてきた!  さっそく使い魔ビヨスケと契約をむすんだのに、 ぎゃくにわたしがビヨスケの使い魔になることに!? って、そんな~!! 困っていたらなんと真ちゃんが助けてくれて――!? 真ちゃん>ビヨスケ>わたしの 主従関係ラブコメ!! はじまるよ! おまじないの力を借りて ひみつのお仕事 はじめます! 幼なじみの真ちゃんに 一世一代の告白をして、みごと失敗したヒヨ。ところがそんなヒヨの頭に願いをかなえる魔法のノートが落ちてきて!? みんなに幸せを届ける元気なヒヨの物語がはじまるよ!

ももいろのきりん (福音館創作童話シリーズ)

中川 李枝子
福音館書店
おすすめ度
63
紹介文
お母さんにもらった桃色の紙で、るるこはキリンを作りました。世界一きれいで大きいキリンのキリカは、るるこを乗せてクレヨン山へと風のように走ります。

ハリー・ポッターと賢者の石 (1)

J.K.ローリング
静山社
おすすめ度
63
紹介文
ロンドン郊外の、どこにでもありそうな平凡な街角、ある晩不思議なことがおこる。そして額に稲妻の形をした傷を持つ赤ん坊が、一軒の家の前にそっと置かれる。生まれたばかりの男の子から両親を奪ったのは、暗黒の魔法使い、ヴォルデモート。 平凡な俗物のおじ、おばに育てられ、同い年のいとこにいじめられながら、その子、ハリー・ポッターは何も知らずに11歳の誕生日を迎える。突然その誕生日に、ハリーに手紙が届く。魔法学校への入学許可証だった。キングズ・クロス駅の「9と3/4番線」から魔法学校行きの汽車が出る。ハリーを待ち受けていたのは、夢と、冒険、友情、そして自分の生い立ちをめぐるミステリー。 ハリーはなぜ魔法界で知らぬものが無いほど有名なのか?額の傷はなぜか?自分でも気づかなかったハリーの魔法の力が次々と引き出されてゆく。そして邪悪な魔法使いヴォルデモートとの運命の対決。

長くつ下のピッピ (偕成社文庫)

アストリッド リンドレーン
偕成社
おすすめ度
63

華麗なる探偵アリス&ペンギン ペンギン・ウォンテッド! (小学館ジュニア文庫 ジな 2-19)

南房 秀久
小学館
おすすめ度
63
紹介文
ジュニア文庫No.1シリーズ最新刊! TVに出て大人気になったペンギン探偵社。とっても得意げなP.Pジュニアだが、頼んだ宅配ピザが爆発するという事件が起こった! まさかししょーが狙われている!? 犯罪者向けの裏サイトでは、「P.Pジュニアを捕らえた者には賞金1000万ドル」という情報がアップされていた。いったい誰がししょーを捕まえようとしているのか。アリスは探偵シュヴァリエ、計太、リリカとともに逃げながら犯人を推理する! 絶体絶命のピンチも華麗に解決です!! ペンギン探偵の助手アリスは、指輪の力で鏡の国に入り、探偵アリス・リドルに変身できる不思議な女の子。今回は、ししょーが誰かに狙われてる!? どうやら黒幕がいるようで、華麗に真犯人を見つけなきゃ!

なりたいアナタにプロデュース。(1) きらめく魔法、はじめます! (角川つばさ文庫)

浪速 ゆう
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
いまからキミに、魔法をかけてあげる。 人見知り「だった」あたし・倉持ゆずは。いまでは元気がとりえな小学5年生。 なぜかっていうと魔法――「メイク」に出会ったから。 勇気と自信をくれるメイクが、あたしは大好き。将来の夢はトップメイクアップアーティスト! 一人、スケッチブックにアイデアを描きためて勉強する毎日、目の前にあらわれたのは、王子様みたいな転校生。 「絶対ヒミツ」を条件に、メイク仲間になった二人だけど……? 絶対ヒミツの二人組で、あなたの「なりたい」かなえます! まぶしくきらめく応えんストーリー、開幕です。 人見知りだった倉持ゆずは。トップメイクアップアーティスト・Keiのメイクをきっかけに、明るく元気な性格に。大好きなメイクを独学で勉強していたある日、クラスに転校生がやってきて? 大注目新シリーズ登場!

おとうさんがいっぱい (新・名作の愛蔵版)

三田村 信行
理論社
おすすめ度
63

いいからいいから

長谷川 義史
絵本館
おすすめ度
63
紹介文
「いいから いいから」なんて気持ちのよいことば。 こころがほぐれていきま〜す。 突然やってきたカミナリの親子。 にもかかわらず「いいからいいから」と、もてなすおじいちゃん。 カミナリにおへそをとられても「いいからいいから」のおおらかさ。 肩のちからがぬけることまちがいなし。 「いいから いいから」なんて気持ちのよいことば。 こころがほぐれていきま〜す。

クイズでわかる生き残り大作戦! 防災のサバイバル (科学クイズサバイバルシリーズ)

国崎信江、山本典生
朝日新聞出版
おすすめ度
63
紹介文
累計1000万部突破、小学生に大人気の「科学漫画サバイバル」シリーズから、クイズで楽しく防災が学べる『防災のサバイバル』が発売されました。 家で留守番をしているときに、大きな揺れを感じたら? 電車に乗っているときに、大地震に遭遇したら? エレベーターの中でグラグラ揺れたら? 子どもたちが災害に遭遇したとき、一人でも落ち着いて行動し、身を守る方法を学べる、クイズ形式の「子ども版防災ハンドブック」です。 ジオと一緒に、ノウ博士からの防災ミッションをクリアしながら、楽しく防災の知識を身につけることができます。 地震のほかにも、豪雨や竜巻、雷など自然災害、海や川、山などアウトドア事故の防止など、さまざまな災害に対する防災の心得や、新型コロナウイルスの感染予防についても学ぶことができます。

子ぎつねヘレンがのこしたもの (偕成社文庫)

竹田津 実
偕成社
おすすめ度
63

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版 (集英社みらい文庫)

吾峠 呼世晴
集英社
おすすめ度
63
紹介文
全世界注目!10月16日公開の劇場版『鬼滅の刃』無限列車編を総ルビで児童向けにノベライズ。その刃で、悪夢を断ち斬れ─! 鬼になった妹・禰豆子を救い、家族の仇討ちをするために鬼殺隊に入った炭治郎。 善逸、伊之助、禰豆子と一緒に次の任務地《無限列車》に到着するが、そこでは、短期間のうちに40人以上のもの人が行方不明になっていた……。 炭治郎は【炎柱】の煉獄杏寿郎と合流し、《無限列車》の中に潜む鬼と戦うことになった! しかし、炭治郎たちを待ち受けていたのは、果てしなくつづく無限の夢の中で――!? 2020年10月16日公開! その刃で、悪夢を断ち斬れ! 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』映画ノベライズ みらい文庫版!! カラー口絵4ページ他、挿絵多数!

スーホの白い馬 (日本傑作絵本シリーズ)

大塚 勇三
福音館書店
おすすめ度
63
紹介文
モンゴルに伝わる楽器、馬頭琴の由来。馬と少年の哀切な物語を雄大に描ききったこの絵本は、国際的評価を受けています。 モンゴルの草原に、スーホという少年がいました。ある日、生まれたばかりの白い馬を拾ったスーホは、その馬を育てることにしました。立派に成長した白馬は、王さまが開催する競馬の大会で優勝するも、王さまに取り上げられてしまいます。しかし、スーホのもとに帰りたい一心で、白馬は王さまのところを逃げ出しました……モンゴルに伝わる楽器、『馬頭琴』の由来となった物語を、横長大判の画面を活かして雄大に描いた絵本です。 モンゴルに伝わる楽器、馬頭琴の由来。馬と少年の哀切な物語を、横長の画面を生かし、大平原を舞台に雄大に描ききったこの絵本は、国際的評価を受けています。

ハリー・ポッター文庫全19巻セット(箱入)

J.K.ローリング
静山社
おすすめ度
63

りんごかもしれない

ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社
おすすめ度
63
紹介文
哲学、妄想、創造力!?<br>考える力があれば、世の中ははてしなくおもしろい。<br>ヨシタケシンスケの発想えほん。 ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界。<br>見方を変えれば、りんごひとつで無限に遊べる。発想力で楽しく豊かに過ごす方法がぎっしりつまった絵本です。

笑い猫の5分間怪談(1) 幽霊からの宿題 (電撃単行本)

那須田 淳
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
こわくておもしろい、1話5分で読める怪談集??? 全17話、絵53枚! ねこなめ町にはふしぎなウワサがある。巨大な猫がうかんで登場し、ゾーッとする怪談を語るそうだ。それだけでもこわいのに、なんとその猫、ニヤニヤ笑うらしい! 1話5分で読める楽しい怪談、全17話。絵53枚! ねこなめ町にはふしぎなウワサがある。巨大な猫がうかんで登場し、ゾーッとする怪談を語るそうだ。それだけでもこわいのに、なんとその猫、ニヤニヤ笑うらしい! 1話5分で読める楽しい怪談、全17話。絵53枚!

おしりたんてい むらさきふじんの あんごうじけん (おしりたんていファイル)

トロル
ポプラ社
おすすめ度
63
紹介文
絵本で人気の「おしりたんてい」に、小学生低学年向けの読み物シリーズが加わりました。オールカラーで謎も推理もグレードアップ。

トム・ソーヤーの冒険 (ポプラ世界名作童話)

トウェイン,マーク
ポプラ社
おすすめ度
63

ジュニア空想科学読本22 (角川つばさ文庫)

柳田 理科雄
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
マンガやアニメを科学する、大人気シリーズ第22弾! 本書では「常識をくつがえす人々」に注目した。 吸血鬼なのにすぐ死ぬドラルク、魔法が使えないのに魔法学校で活躍するマッシュ、雪女なのに熱いラーメンを食べたがるユキ、そしてスコップ1本で崖や滝を作る『あつ森』の島クリエイター! 爆笑とオドロキの検証結果が続々だ。さらに「鬼が人間を食べるのはなぜ?」という深い問題や、DIOと鬼舞辻無惨が戦うと!?という科学的考察まで、盛りだくさんのベストセラー第22弾! すぐ死ぬ吸血鬼、魔法が使えない魔法学校のヒーロー、ラーメンを食べたがる雪女……常識をくつがえすマンガやアニメのキャラを科学的に検証! 作品の枠を超えた最強キャラの対戦シミュレーションは驚きの結果に!?

わたしはクジラ岬にすむクジラといいます (偕成社おはなしポケット)

岩佐 めぐみ
偕成社
おすすめ度
63

窓ぎわのトットちゃん (講談社青い鳥文庫)

黒柳 徹子
講談社
おすすめ度
63
紹介文
小学校1年生で退学になったトットちゃんに、トモエ学園の小林先生は「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」と言ってくれました。 「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」小林先生のこの言葉は、トットちゃんの心の中に、大いなる自信をあたえてくれました――。トモエ学園の、子どもたちの心をつかんだユニークな教育の実際と、そこに学ぶ子どもたちのすがたをえがいた感動の名作『窓ぎわのトットちゃん』を子どもたち自身におくります。

陰山英男の読書が好きになる名作 3年生

陰山 英男
講談社
おすすめ度
63
紹介文
陰山英男監修の10分で読める面白い物語を集めた朝読本が登場です。陰山メソッドの音読のやり方も掲載。読むと読書習慣がつきます。 朝の10分間読書にも音読にもぴったり!陰山英男先生が選んだ小学生の学年別名作選が誕生します。監修の陰山英男先生は百マス計算や音読の徹底反復でこどもの学力をあげる陰山メソッドで熱い支持を受けています。陰山先生が副校長をつとめる立命館小学校の図書館の協力のもと、各学年で多く読まれた作品の中から選りすぐりの物語を掲載します。陰山メソッドとして音読のやり方や、読書好きになるオススメ本リストを収録。  朝の10分間読書にも音読にもぴったり!陰山英男先生が選んだ小学生の学年別名作選が誕生します。  監修の陰山英男先生は、百マス計算や音読の徹底反復でこどもの学力をあげる陰山メソッドで熱い支持を受けています。陰山先生が副校長をつとめる立命館小学校の図書館の司書のかたにご協力いただき、各学年で多く読まれたベスト作品のなかから陰山先生が選んだ物語を掲載します。  陰山メソッドとして各学年別の音読のやり方や、読書が好きになるオススメ本ガイドを収録。  「読書が好きになるには、おもしろい物語に出会うことが なにより大切です。私が副校長をつとめる立命館小学校の 子どもたちに多く読まれている本のなかから、 よりすぐりの物語や詩を選びました。」  陰山英男 小学3年生収録作品 風切る翼 きむらゆういち 天国か地獄か?のまき  たかどのほうこ 詩 いる 谷川俊太郎 つるばら村のパン屋さん 茂市久美子 詩 わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ とらときつね 中川李枝子 魔女の無料一日体験(杖をもらう所から) あんびるやすこ 詩 世界は一冊の本 長田弘 王子さまの耳は、ロバの耳 山内清子 ケイゾウさんはとぶのがきらいです。 市川宣子 昔屋話吉おばけ話  杉山亮 教室はまちがうところだ 蒔田晋治  「読書が好きになるには、おもしろい物語に出会うことが なにより大切です。私が副校長をつとめる立命館小学校の 子どもたちに多く読まれている本のなかから、 よりすぐりの物語や詩を選びました。」  陰山英男

精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド)

上橋 菜穂子
偕成社
おすすめ度
63

ハリー・ポッターと賢者の石 1-1(静山社ペガサス文庫) (ハリー・ポッターシリーズ)

J.K.ローリング
静山社
おすすめ度
62
紹介文
意地悪な親せきの家の物置部屋に住む、やせた男の子、ハリー・ポッター。おじとおば、いとこにいじめられ、誕生日なんて今までも、これからも、誰にも祝ってもらえない…はずだったが-。「ハリー、おまえは魔法使いだ」。11歳の誕生日の夜、見知らぬ大男がハリーを迎えにくる。世界が夢中になった、友情と勇気の冒険物語はここから始まる!「ハリー・ポッター」シリーズ1。小学中級より。

海底二万マイル (10歳までに読みたい世界名作)

ベルヌ,ジュール
学研プラス
おすすめ度
62
紹介文
謎の人物・ネモ船長が率いる、巨大な潜水艦ノーチラス号にとらわれた教授たち。神秘と驚きのつまった、海中での大冒険が始まる! ★★小学生に読まれてシリーズ累計215万部突破★★ お子さんに、お孫さんに、入学やお誕生日のプレゼントに! [はじめて読む「海底二万マイル」としておすすめ] 世界の海で、ふしぎな事件がたびたび発生! 調査に向かったアロナクス博士とその助手コンセイユたちは、巨大な潜水艦ノーチラス号に乗ることに……。なぞの人物、ネモ船長とともに、神秘とおどろきのつまった、海底大冒険が始まります! さくさく読める世界名作シリーズ第24弾。 この本のみどころ・おすすめ ▲巻頭の名場面紹介。物語への期待感が高まります。 ▲キャラクター同士の関係が分かると、本文がぐっと読みやすく。 ▲短い章立てと、親しみやすいイラストで、名作が身近に! 3つのNewポイント! 名作が読みやすくなるしかけ、満載です 1.お話をわかりやすく紹介「物語ナビ」 主人公のプロフィール紹介、キャラクター相関図など、ひとめ見ただけでお話の概要がわかる、「物語ナビ」つき。本文を読む前に目を通せば、ストーリーがどんどん頭に入ってきます。ささっと内容を見返せるので、感想文を書くときのナビにも! 2.オールカラーイラストで、名作がぐっと身近に 1冊に50点以上ものカラーイラストを掲載。お話の世界に入りこむ手助けをします。アニメーション風のタッチが親しみやすいと、大好評! 3.1章が短い! さくさく読める! エピソードごとに章が分かれていて、どんどん読み進められるのもポイント。「読めた! 」という達成感が、次の読書につながります。 1.海の怪事件 2.リンカーン号に乗って 3.怪物出現! 4.機械じかけのクジラ 5.ネモ船長登場 6.電気潜水艦ノーチラス号 7.海底の散歩 8.無人島?の冒険 9.サンゴの森の十字架 10.インド洋から紅海、そして地中海へ 11.海底火山と南極への旅 12.巨大タコとの戦い 13.ネモ船長のいかり 14.大うずまき――旅の終わり
search