【2024年】「ポジティブ」のおすすめ 本 149選!人気ランキング
- 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 自分の小さな「箱」から脱出する方法
- きっと明日はいい日になる
- 人生ドラクエ化マニュアル - 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! -
- 何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書
- ポジティブ心理学の挑戦 “幸福"から“持続的幸福"へ
- 世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生
- 私は私のままで生きることにした
- チーズはどこへ消えた?
- ポジティブ・チェンジ
打たれ強い人は何が違うのか? そこに深くかかわる「自己肯定感」を漫画でわかりやすく紹介、解説。「自己肯定感」の全てがわかる。 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、「コロナ鬱」が蔓延しています。今後の見通しが立たないことから、ストレスや不安や焦りが強くなり、息苦しさや不眠といった症状が出やすくなります。コロナウイルス禍の収束後も、経済の疲弊や雇用の不安定化など、人びとの悩みは減りそうにありません。また、コロナ以外にも、SNSで誹謗中傷された女性が自ら命を落とすなど、メンタルに関する非常に残念な出来事が頻繁に起きています。そこで、鬱予備軍のかたも含め、自己肯定感を高めることをわかりやすく伝えていければ、と考えるのが本書です。 「自己肯定感」とは、そのままの自分を認めて受け入れ、自分を尊重し、自己の価値を信じて自らの存在を肯定する感覚のことです。人と比べて優れているかどうかで自分を評価するのではなく、そのままの自分を認め「自分はかけがえのない存在」だと思える心の状態を指します。読んでいるだけで自動的に自己肯定できるような癒し系の本です。「漫画」という優れた手段を用いて、わかりやすく伝えていきます。 著者は、2019年にベストセラーの『自己肯定感の教科書』『自己肯定感ノート』(ともにSBクリエイティブ)、2020年に『1分自己肯定感』(マガジンハウス)を出版した「自己肯定感」の第一人者で心理カウンセラーの中島輝氏です。
自分に正直に生きることが、人生を幸せに過ごせる秘訣です。人は人、自分は自分。くよくよせず笑って毎日を楽しく生きる。「できない」を受け入れて小さな工夫の暮らし。先々の不安を思うより今を元気に。101歳で大往生した吉沢さんの欲張らない人生の知恵。ご機嫌に生きるためのエッセイが満載! 解説/谷川俊太郎
こんなメソッドがあったのか! 人の行動特性を知る画期的なツール――「iWAM(アイワム)」をベースに提案する人間関係の戦略 こんなメソッドがあったのか! ベルギーで開発された、人の「行動特性」を知る画期的なツール―― 「iWAM(アイワム)」をベースに提案する人間関係の戦略 “出しゃばり”人間には → 「お先にどうぞ戦略」 “猪突猛進”人間には → 「目標共有戦略」 “心配性”人間には → 「不安言語化戦略」 “頑固一徹”人間には → 「問答法戦略」 “優柔不断”人間には → 「偉い人がいっている戦略」 “歯に衣着せぬ”人間には → 「ビシッと対処する戦略」 かわす、受け流す、立ち向かう――職場の「あの人」にもう振り回されない法
からだを温める。深く呼吸する。自分と打ち合わせをする。体や心をたいせつにするワークで、自分の気持ちに気づいて心地よく変わる。 からだを温める。深く呼吸する。自分と打ち合わせをする。自分の年表を作る。体や心をたいせつにするワークで、自分の気持ちに気づいて心地よく変わる。 からだを温める。深く呼吸する。自分と打ち合わせをする。自分の年表を作る。体や心をたいせつにするワークで、自分の気持ちに気づいて心地よく変わる。
人見知りで、初対面や雑談がニガテ……。 そんなあなたも、ラクになります。 人付き合いが苦手で、関わるごとにビクビクし、 オフィスやコミュニティでも空回りして疲れ、 1日の終わりには、そんな自分にクヨクヨしてしまう。 そんな人に、無理なく自分を表現しつつ 他人とコミュニケーションをとり、ビクビクしないで過ごせる方法を 実例をもとに教えてくれる本です。 1章 人との距離をはかる 編 うまくやる人は、人との間に境界線を引く。 つらい人は、境界線からはみだしOK。 うまくやる人は、ゴキゲンな人に注目する。 つらい人は、フキゲンな人に注目する。 うまくやる人は、笑顔であいさつする。 つらい人は、相手と近づく間に凍りつく。 うまくやる人は、キレる前に一度妄想を断ち切る。 つらい人は、突然キレる。 うまくやる人は、友達が少ない。 つらい人は、友達の数をカウントする。 うまくやる人は、ほしいものだけもらう。 つらい人は、ニコニコ何でももらう。 うまくやる人は、堂々とひとりになる。 つらい人は、ひっそりと消える。 うまくやる人は、愛する人も自分も大切にする。 つらい人は、盲目的に激しい恋に落ちる。 2章 気疲れせずつき合う方法 編 うまくやる人は、相談相手を利用する。 つらい人は、自分にグチを言う。 うまくやる人は、すぐに謝らない。 つらい人は、素直に謝る。 うまくやる人は、メールが来る前に返事を書く。 つらい人は、メールの返事を丁寧に書く。 うまくやる人は、沈黙を有効活用する。 つらい人は、沈黙を怖がる。 うまくやる人は、面倒なことは会話する。 つらい人は、面倒なことはメールする。 うまくやる人は、話の主語が「わたし」。 つらい人は、「あなた」や「彼」が主語になる。 うまくやる人は、ケンカする。 つらい人は、争いを避ける。 3章 苦手な人への対処 編 うまくやる人は、苦手な人をスルーする。 つらい人は、苦手な人に勝とうと思う。 うまくやる人は、数字で話す。 つらい人は、イメージで話す。 うまくやる人は、誰とでも体の力を抜いて話せる。 つらい人は、苦手な人とガードを固めて話す。 うまくやる人は、苦手な人に学ぶ。 つらい人は、苦手な人のアラを探す。 うまくやる人は、攻撃のいなし方を考える。 つらい人は、防御に徹する。 4章 「つらい」から抜け出す 編 うまくやる人は、1日の最後に真犯人を探す。 つらい人は、1日の最後に反省する。 うまくやる人は、自分の弱みをにぎられる。 つらい人は、弱点をごまかす。 うまくやる人は、期待されるとがんばれる。 つらい人は、期待がプレッシャーになる。 うまくやる人は、ジコチューでいく。 つらい人は、いい子ちゃんでいく。 うまくやる人は、自分と似た人にヒントを探す。 つらい人は、似た人のイヤな面に自分を重ねる。 5章 気持ちのブレをなくす 編 うまくやる人は、疲れたらアミノ酸を求める。 つらい人は、エナジードリンクを求める。 うまくやる人は、「~できるように」と言う。 つらい人は、「~しないように」と言う。 うまくやる人は、苦しいときには休む。 つらい人は、苦しいときこそがんばる。 うまくやる人は、失敗したら好きだった物語を読む。 つらい人は、自己啓発本を読む。 うまくやる人は、失敗も糧に変える。 つらい人は、失敗に打ちのめされる。 うまくやる人は、転んでもいいから走る。 つらい人は、転ばない方法だけ考える。 うまくやる人は、幸せになる覚悟を決める。 つらい人は、幸せになることを恐れる。 うまくやる人は、自分の内面の声を聞く。 つらい人は、外野の声に気をとられる。 うまくやる人は、過去は過去と思う。 つらい人は、イヤな思い出に縛られる。 うまくやる人は、まだ時間があると思う。 つらい人は、もうこんな時間と思う。 6章 ラクになる生活習慣 編 うまくやる人は、ランチで自分の注文を先に決める。 つらい人は、メニューをまず他の人に見せる。 うまくやる人は、電子マネーで買い物をする。 つらい人は、小銭をたくさん持つ。 うまくやる人は、不安をネタにして笑い飛ばす。 つらい人は、不安を妄想でふくらませる。 うまくやる人は、ざわつく中でハマることを探す。 つらい人は、ざわつく中で耳をふさぐ。 うまくやる人は、マンネリ行動する。 つらい人は、周りに合わせて行動する。 うまくやる人は、あえて額を出す。 つらい人は、眼鏡マスクで顔を隠す。 うまくやる人は、ほしいものだけ買う。 つらい人は、セールやポイントにとびつく。 うまくやる人は、人前でも鼻をかむ。 つらい人は、トイレで隠れて鼻をかむ。 うまくやる人は、流行遅れの服を堂々と着る。 つらい人は、ランキングとレビューを追う。 7章 職場でうまくやる 編 うまくやる人は、今日の目標を決める。 つらい人は、イッキに片づけようとする。 うまくやる人は、早めにホウレンソウする。 つらい人は、ひとりで対応しようとする。 うまくやる人は、仕事の「なぜ」を聞く。 つらい人は、与えられた仕事に素直に取り組む。 うまくやる人は、不安なときは事務作業に徹する。 つらい人は、不安で仕事が手につかない。 うまくやる人は、エレベータを使う。 つらい人は、階段を使う。 うまくやる人は、転職・転校の勇気を持つ。 つらい人は、合わない環境に耐える。