【2023最新】「自己投資」のおすすめ本!人気ランキング
- 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
- ユダヤ人大富豪の教え
- 会社では教えてもらえない 一気に伸びる人の自己投資のキホン
- 30代からのお金と時間の自己投資学 (PHPエル新書)
- 私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)
- 改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 (単行本)
- ハーバード白熱教室 世界の人たちと正義の話をしよう+東北大特別授業
- 新版 図解 思考は現実化する
- 自分のアタマで考えよう
- 30代を無駄に生きるな
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれるベスト&ロングセラー オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛! □最初に読むべき「お金」の基本図書 毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。 そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から20年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。 その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。 「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。 日本やアメリカのみならず、本書が刊行された2013年時点で51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。 教えの書―金持ち父さんの六つの教え 金持ちはお金のためには働かない お金の流れの読み方を学ぶ 自分のビジネスを持つ 会社を作って節税する 金持ちはお金を作り出す お金のためでなく学ぶために働く 実践の書 まず五つの障害を乗り越えよう スタートを切るための十のステップ 具体的な行動を始めるためのヒント
ひとりの老人との出会いが運命を変えた。富と成功と幸せを手に入れる珠玉の知恵がその人の言葉にちりばめられていた。 衝撃的な出会いと最初の試練 社会の成り立ちを知る 自分を知り、大好きなことをやる ものや人を見る目を養い、直観力を高める 思考と感情の力を知る セールスの達人になる スピーチの天才になる 人脈を使いこなす お金の法則を学ぶ 自分のビジネスをもつ アラジンの魔法のランプの使い方をマスターする 多くの人に気持ちよく助けてもらう パートナーシップの力を知る ミリオネア・メンタリティを身につける 勇気をもって決断し、情熱的に行動すること 失敗とうまくつき合う 夢を見ること
「病院の診察予約券を転売することは許される?」「韓国の人気歌手が兵役を免除されるのはOKか?」お国柄を反映した熱き議論が繰り広げられる。震災復興について東北大学で行なわれた討論も収録
"おちゃらけ社会派"として超人気のブロガーが教える「自分だけの答え」の見つけ方。 序 「知っている」と「考える」はまったく別モノ-プロ野球の未来について考えてみよう 1 最初に考えるべき「決めるプロセス」-会議を重ねてもなにも決まらないのはなぜ? 2 「なぜ?」「だからなんなの?」と問うこと-合計特殊出生率が上がっても少子化は止まらないです 3 あらゆる可能性を検討しよう-日本にも格安生活圏が必要では? 4 縦と横に比べてみよう-戦後経済の縦横比較から見える日本が進むべき道 5 判断基準はシンプルが一番-婚活女子を見習おう! 6 レベルをそろえて考えよう-生活者目線で霞ヶ関の組織図を書いてみた 7 情報ではなく「フィルター」が大事-就活のための企業研究が無意味なワケ 8 データはトコトン追い詰めよう-自殺の動機トップが「健康問題」ってホント? 9 グラフの使い方が「思考の生産性」を左右する-階段グラフで電気料金の大幅削減に成功! 終 知識は「思考の棚」に整理しよう-世界の大事件、NHK、BBC、CNNはこんなに違ってた
第1章 何事にも「さらにもう一歩」の工夫をしているか! 第2章 先人の「苦労の結晶」をそっくり自分に生かせ! 第3章 強い信念は自分の運命を大好転させる! 第4章 頭の働きをさらによくする「健康づくり」の秘訣! 第5章 人生の夢は大きく、明確に描け! 第6章 自分の「味方」を一人でも多くつくれ! 第7章 成功を呼ぶ発想法! 第8章 つねに「刺激」を大事にせよ!
あなたは「運」と「幸運」の違いを知っていますか? 今日できること、正しい「努力の方法」を教えてくれる世界的ベストセラー。 それは五十四年ぶりの運命の再会だった。公園のベンチで幼ななじみのジムと隣り合わせたマックスは、仕事も、財産も、すべてを失い変わり果てた友人に、祖父から聞かされた「魅惑の森」の物語を語った――。森に生えるという魔法のクローバーを探す騎士たちの物語は、偶然に期待するしかない「運」と、自らの手で作りだすことのできる「幸運」との違いを伝えてくれる。どんな境遇にあっても、「幸運の下ごしらえ」はできる。読み進むにつれ、物語のなかに散りばめられた言葉が「焦り」をしずめ、「あきらめ」や「先延ばしへの誘惑」を追い払い、「幸運」を覆い隠す心の雑草をひとつひとつ取りのぞいてくれる。人間関係、仕事、学業、生活などあらゆる場面で「正しい努力」をうながし、人生の霧を晴らしてくれる本書は、子どもから大人まであらゆる世代に愛読される世界的ベストセラーだ。 【本書の言葉から抜粋】 「幸運が訪れないからには、訪れないだけの理由がある。 幸運をつかむにためには、自ら下ごしらえをする必要がある」 「下ごしらえを先延ばしにしてしまえば、幸運は絶対に訪れてはくれない。どんなに大変でも、今日できることは今日してしまうこと。」 「幸運を作るというのは、つまり、条件を自ら作ることである。」 【目次】 セントラルパークでの再会 運命をわけたクローバーの物語 森へ 新しい土 湖 木 小石 地 月光 暗闇 風と雨 芽 この物語は、あなたに続く あとがき
『夢を叶えるゾウ』水野敬也とパラパラ漫画で話題の鉄拳の最新作。夢を追うこと、人生の素晴らしさに気づく感動必涙の一冊です。 200万部超えのベストセラー「夢をかなえるゾウ」の水野敬也と動画サイトで300万回以上の再生数を誇ったパラパラ漫画「振り子」やNHK朝ドラ「あまちゃん」のアニメーションの作者鉄拳がタッグを組んだ。「夢」はずっと僕のそばにいた。けれど、いつまでも「夢」を追うのが辛くなった僕は、ある日彼を捨てた―。老いた主人公がひとり病室で横たわるとき、捨てたはずの「夢」が戻ってくる。「夢」に励まされ、主人公が最期に書き上げた一通の手紙とは?動き出しそうになめらかなモノクロの絵と、静かな余韻を残す物語。読む人によって、それぞれが違う感動を味わえるしっとり泣けてほんわか温かくなれる、珠玉の一冊です。