【2024年】「思いやり」のおすすめ 本 138選!人気ランキング
- どうぞのいす (【2歳・3歳・4歳の絵本】)
- 霧のむこうのふしぎな町 (新装版) (講談社青い鳥文庫)
- 手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)
- しんせつなともだち
- ふたりはともだち (ミセスこどもの本)
- こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)
- ず-っとずっとだいすきだよ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
- ワンダー Wonder
- きえた犬のえ (ぼくはめいたんてい 新装版)
- 小学五年生 (文春文庫 し 38-8)
葉桜 おとうと 友だちの友だち カンダさん 雨やどり もこちん 南小、フォーエバー プラネタリウム ケンタのたそがれ バスに乗って ライギョ すねぼんさん 川湯にて おこた 正 どきどき タオル
一本の木が少年に与える、限りない愛情を描いたロングセラー絵本が、 村上春樹の新訳で再登場。「あなたが何歳であれ、何度もこのお話を読み返していただきたい」(訳者あとがきより)
さかなにはなぜしたがない ウーフはおしっこでできてるか?? いざというときってどんなとき? きつつきのみつけたたから ちょうちょだけになぜなくの たからがふえるといそがしい おっことさないものなんだ? ??? くま一ぴきぶんはねずみ百ぴきぶんか
全国の学校で愛されつづけてきたあの詩が、すてきな絵本になりました! みんなの前で手をあげて発表するときの、ドキドキする気持ち、だれもが経験しているはず。そんな子どもたちを「まちがえることをおそれちゃいけない」と励まし、まちがうなかで「ほんとのものを見つけていくのだ」「そうしてみんなで伸びていくのだ」と語りかけます。 こんな教室だったらいいな、こんな教室にしたいな、という声が、子どもたちからも教師たちからも、そして親御さんたちからも届いています。
「ともだちって かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと」―谷川俊太郎の珠玉の詩と、和田誠のほのぼのとしたイラストによる、幼児~小学校低学年向き絵本。よい友は一生の宝であり、生きて行くうえで友だちがいかに大切かということを、やさしいことばと楽しい絵により、幼児にもわかりやすく語りかける。「だれだって ひとりぼっちでは いきてゆけない」「わるくちは いったっていい、でも かげぐちを いうのは よくないな」「ともだちって すばらしい」
モグラは、おつきさまをじぶんのものにしたくてたまりません。まわりのどうぶつたちに、「おつきさまをとるなんてできっこないよ」といわれても、あきらめられず…?しずかな夜の森を舞台にしたやさしく、かわいい絵本です。
おじいちゃんは、土にも天使にもならずに、なんとおばけになっちゃった。孫のエリックとおばけのおじいちゃんは、「この世のわすれもの」をいっしょにさがします。見つかった「わすれもの」とは…。死がテーマなのに、明るくて楽しいデンマークの傑作絵本
道徳について親子で一緒に考えることをコンセプトに、仏教の教えをもとに、友達や家族などの人間関係について絵本で学ぶ。 ■答えの出しにくい道徳の問題に、「ほとけの教え」で回答します! 本シリーズは、仏教の教えを元に、子どもの道徳観を育む絵本です。本書は、ゆうひ公園に駆け込んでくる子どもたちが日ごろ不思議に思っている友だちや家族との関係などについて、犬のコロ和尚が明快に答えてくれます。コロ和尚の言葉は、監修者の釈徹宗僧侶の言葉です。仏教の教えをやさしく、子どもたちでもわかるように諭し、物事の本質について、親子で一緒に考える本です。 道徳について親子で一緒に考えることをコンセプトに、仏教の教えをもとに、友達や家族などの人間関係について絵本で学ぶ。 1章 友情ってなんだろう? 1 どうして、友だちをつくらなければいけないの? 2 自分が気に入らないあだ名をつけられたらどうする? 3 みんなのためならなかまはずれにしてもいい? 4 女子と男子が対立! 考え方がちがうとわかりあえないの? 5 なんで、自分のものを友だちにかさなきゃいけないの? 6 ひみつをばらした友だちをゆるすことができる? 2章 おもいやりは必要? 7 どうしておばあちゃんをとくべつに大切にするの? 8 車いすの人をうしろからおしたらめいわくそう。なんでなのかな? 9 家族がなんでも妹中心なことにはらが立つ。正直じゃまなんだ 10 親友がわるくちを言われているのを聞いてしまった! 3章 どうして感謝するの? 11 母の日にかんしゃのきもちをどうやってつたえる? 12 先生はどんなときでも正しいの? 13 たのんでないことをしてもらってもかんしゃしたほうがいいの?
男の子とおかあさんとおとうさんがおでかけしているあいだに、キッチンにこびとたちがやってきました。ショベルカーやクレーン車、ブルドーザーやミキサー車、はたらくくるまをたくさんつかって、こびとたちがつくったものは…?画面のすみずみまで楽しめる、楽しさいっぱいの絵本です。