についてお探し中...

【2025年】「1歳半」のおすすめ 本 149選!人気ランキング

この記事では、「1歳半」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)
  2. がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)
  3. はらぺこあおむし
  4. じゃあじゃあびりびり (まついのりこ あかちゃんのほん)
  5. しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)
  6. だるまさんが
  7. もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)
  8. いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)
  9. おべんとうバス
  10. しましまぐるぐる
他139件
No.1
100

『きんぎょがにげた』は、五味太郎による1977年の絵本で、金魚が鉢から逃げ出し、さまざまな場所に隠れる様子を描いています。子どもたちはページをめくるたびに金魚を探し、楽しむことができる内容で、五味さんはこの出会いを「一つの事件」と表現しています。親子で絵さがしを楽しむことを推奨しています。

みんなのレビュー

幼い時から家にある絵本で、独特な色使いと絵のタッチが印象的です。今では自分の子どもに読み聞かせています。今でも人気がある絵本のようで、グッズ販売などもされていますね。これからも読み継がれて欲しい絵本です。

No.3
86
みんなのレビュー

国境を超えて愛されている絵本です。布の絵本と、厚紙の絵本を持っています。映像化されていることは最近知りました。また、はらぺこあおむしは歌があるようですね。娘は「げつようび♪」と歌いながら読むのが好きです。

私が子どもの頃からある有名な本なので息子に購入しました。カラフルなしかけ絵本なので1歳児は夢中になって見て触ってくれます。1歳ではまだ意味は分からないかもしれませんが食育にもつながるので良い絵本です。才色も美しいので大人が見ても楽しめます。

No.4
84

楽しい絵とリズミカルな言葉で、音を通じて物を認識する絵本です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.5
81

しろくまちゃんがホットケーキを作り、焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで一緒に楽しむ様子を描いた絵本です。ホットケーキの焼ける場面が特に人気です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
79

だるまさんが

かがくい ひろし
ブロンズ新社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
78

詩人と画家が共演した、ふくれあがるものが大きくなりはじける不思議でユーモラスな世界を描いた絵本です。

みんなのレビュー

谷川俊太郎先生の絵本です。昔からのベストセラーですよね。私が小さい頃にも読んだ記憶があります。なんといっても不思議な感じがする色づかいが魅力的です。本は大きくて見やすいです。もこもこもこって音が気になるのか赤ちゃんも本に注文してくれています。

No.8
75

『いないいないばあ』は、1967年に刊行されて以来、750万部を超えるロングセラー絵本です。作者の松谷みよ子が子育ての中で使っていた言葉を基にしており、画家の瀬川康男があかちゃんと目が合うように動物を描いています。この絵本は、あかちゃんと一緒に読むことで言葉と絵が一体となり、臨場感を伝えます。また、全国学校図書館協議会や日本図書館協会に選定されています。

みんなのレビュー

不朽の名作。絵のタッチが柔らかで可愛い。我が子が赤ちゃんの時から読み聞かせしています。絵本を真似して、小さな手でいないいないばあ、としてくれたあの表情は一生の宝物です。誰もが笑顔になれる、そんな絵本です。

No.9
74
みんなのレビュー

食育に良いかな?と思って購入しましたが、子どもとのコミュニケーションに良かった一冊です。「おにぎりさんたち」「はーい」というセリフが繰り返し出てくるので、合間に「◯◯くん」と息子の名前を入れたら、真似して「はーい!」ができるようになりました。ごはんの時もおにぎりさんだね、トマトさんだねと声がけができて遊び食べが減ったのでとても良かったです。

No.10
74

「しましまぐるぐる」シリーズは、0歳からの赤ちゃん向けの絵本で、視覚的な刺激や発見を楽しむことができる内容です。赤ちゃんが興味を持ちやすい工夫が施されており、何度も読むことで新たな発見があることが特徴です。シリーズは累計185万部を超える人気を誇り、絵本が赤ちゃんにとっての遊び道具であることを強調しています。

みんなのレビュー

話題のしましまぐるぐる。可愛い絵柄で大人気ですよね!かしわらあきお先生の本は魅力的です。赤ちゃんにはもっと魅力的みたいで食いついてくれます。お出かけにはとりあえず1冊。0歳に購入しましたが、1歳になっても楽しく読んでいます。本をかじってしまう赤ちゃんにも丈夫な作りなのでおすすめです。

モンテッソーリと調べるとトップに出てくる絵本です。黒、赤、黄色等原色カラーなので視力が未発達の赤ちゃんでも見やすいそうです。息子も夢中になって見てくれました。しましまの時には縦横に動かしたり、ぐるぐるのページでは絵本を回して読んであげると喜んでいました。最近では定番絵本だそうなので、出産祝いにも良いかもしれません。

No.12
73

スライムぴぴぴ (0・1・2さいの絵本)

原ペコリ
スクウェア・エニックス
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
73

くっついた

三浦 太郎
こぐま社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
73
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.15
73
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
66
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
66
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
65

『おつきさま こんばんは』は、林明子による赤ちゃん向け絵本で、言葉のリズムを楽しむことができる物語です。夜、屋根の上に現れたお月さまが雲に隠れたり、再び姿を見せたりする様子が描かれています。シンプルながらドラマティックな展開で、赤ちゃんが楽しめる要素が豊富に詰まっています。絵本を通じて、さまざまな感情や変化を感じ取ることができる内容になっています。裏表紙のお月さまのユニークな表情にも注目です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
68

あおいよるのゆめ: ちいさなゆびで ([バラエティ])

ガブリエーレ・クリーマ
ワールドライブラリー
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.37
60

もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

市原 淳
ディスカヴァー・トゥエンティワン
みんなのレビュー

しましまぐるぐるがお気に入りの息子用に探していたらオススメに出てきました。シナぷしゅにも出てくるので馴染みがあるのかこちらの絵本も喜んで見てくれます。こちらもしまぐると同じで赤ちゃんの見やすい原色カラーなので、月齢が低くても楽しめると思います。

No.38
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
60

ねむねむごろん

たなかしん
KADOKAWA
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
59

なでなでなーで

にへい たもつ
KADOKAWA
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
59

おしくら・まんじゅう

かがくい ひろし
ブロンズ新社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
59

子どもと一緒に歌える絵本で、スキンシップに最適な内容。鮮やかなイラストが特徴です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.48
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
62

うみのいきもの: きらきらひかるしかけ絵本 (World library イギリス)

ドロシア・ディプリスコ・ワン
ワールドライブラリー
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.53
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.55
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.61
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.65
58

だっこ むぎゅー

いりやま さとし
KADOKAWA
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.67
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.70
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.71
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.75
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.76
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
56

バナナです

川端 誠
文化出版局
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.78
56

わにがわになる

多田 ヒロシ
こぐま社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.80
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
56

ぞうさん

まど・みちお
こぐま社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.83
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.84
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.87
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.88
56

「アラシのよるに」は、見知らぬ場所で出会った相手が怖い存在だった場合の心情を描いた物語です。ヤギとオオカミの友情をテーマにし、続編もいくつか刊行されています。作品は産経児童出版文化賞と講談社出版文化賞を受賞しています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.91
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.92
56

はっはっはくしょーん

あいはら ひろゆき
KADOKAWA
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.93
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.94
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.95
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.96
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.97
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.98
57

おおきなかぶ

A.トルストイ
福音館書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.100
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.101
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.103
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.104
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.105
55

「そらまめくんの宝物」は、ふわふわのベッドを大切にしているそらまめくんが、そのベッドを失い、必死に探し回る物語です。最終的に見つけたベッドにはうずらが卵を温めており、そらまめくんはどうするのかが描かれています。子どもたちに人気のある愉快な絵本です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.106
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.108
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.109
55

ごーろごろ トンネルトンネル よくばりないぬ にんじんごぼうだいこん うさぎとかめ おともだちだあれ? ママのホットケーキ ぶうぶうおさんぽ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.111
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.112
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.113
55

おやすみ

なかがわ りえこ
グランまま社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.114
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.116
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.118
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.119
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.120
57

ドアをあけたら

しまだ ともみ
東京書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.121
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.122
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.123
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.124
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.125
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.127
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.129
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.131
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.133
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.134
57

さんかくサンタ

tupera tupera
絵本館
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.135
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.136
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.137
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.138
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.140
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.141
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.142
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.143
57

のりたいな (0.1.2.えほん)

みやまつともみ さく
福音館書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.144
57

ぞうくんのさんぽ

なかの ひろたか
福音館書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.145
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.147
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.148
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.149
55

BABY COLOUR BOOK

リサ・ラーソン
サンクチュアリ出版
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search