【2023最新】「サンドイッチ」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「サンドイッチ」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

サンドイッチの発想と組み立て

ナガタ ユイ
誠文堂新光社
おすすめ度
100
紹介文
バランスの取れた美味しいサンドイッチやオリジナルのサンドイッチを作るためには、人々から長年愛され続けてきた定番サンドイッチの本質を考え、美味しさの秘訣を理解することが大切です。 本書では世界各国の人気の定番サンドイッチの食文化背景やルーツ、作り方のポイントや法則を紹介、それぞれの定番サンドイッチからアイデアを発展させたメニューを提案します。 また、定番サンドイッチの法則を元に、オリジナルのサンドイッチを春夏秋冬それぞれの旬の素材を取りいれ、季節のテーマごとに具体的に組みたてるためのポイントをわかりやすく解説、自分だけのオリジナルメニューを開発するためのガイドとして活用できます。 美味しく作るためのベーシックなテクニックから素材の知識などが高められる情報が満載です。 ■目次 サンドイッチの基礎知識1 パンについて 世界の定番サンドイッチ イギリス/フランス/アメリカ/ドイツ/イタリア/北欧/中東/ベトナム/日本 季節のオリジナルサンドイッチ 春/夏/秋/冬 サンドイッチの基礎知識2 バターについて/チーズについて/食肉加工品について/ソースと調味料について/野菜の下準備/サンドイッチの組み立て サンドイッチの基礎知識1 パンについて 世界の定番サンドイッチ イギリス/フランス/アメリカ/ドイツ/イタリア/北欧/中東/ベトナム/日本 季節のオリジナルサンドイッチ 春/夏/秋/冬 サンドイッチの基礎知識2 バターについて/チーズについて/食肉加工品について/ソースと調味料について/野菜の下準備/サンドイッチの組み立て

おうちで、できたて! パン屋さんのサンドイッチ (人気店を徹底的に研究!)

岩﨑啓子
新星出版社
おすすめ度
89
紹介文
昔よく食べたなつかし系からおしゃれ〜ないまどきサンドイッチまで106レシピ!朝食に!ランチに!おもてなしに!華やかでおいしい使えるレシピ!基本の切り方、おしゃれな包み方も紹介! 1 サンドイッチ人気ベスト38 2 野菜が主役!のサンドイッチ 3 いまどきサンドイッチ 4 なつかしサンドイッチ 5 ホットサンド 6 オープンサンド 7 スイーツサンド

本当に旨いサンドウィッチの作り方100 (まいにちお弁当日和シリーズ)

ホテルニューオータニ
イカロス出版
おすすめ度
85
紹介文
おなじみの白い食パンだけで作れる究極のファストフード。 旨いサンドウィッチを作るには-ホテルニューオータニのサンドウィッチの基礎(パンの種類 パンの厚みのチョイスはどうやって? ほか) 世界で長年愛されてきた味-本当に旨いサンドウィッチ 王道編(ミックスサンドウィッチ アメリカンクラブハウスサンドウィッチ ほか) 洋食レストランの味、おふくろの味-懐かし味のサンドウィッチ(下町風ナポリタンサンドウィッチ そば焼きサンドウィッチ ほか) 素材の旨さがひきたつ-シンプルなサンドウィッチ(ドライトマトとほうれん草のロールサンドウィッチ タラモサラタロール ほか) 甘党でなくともメロメロになる-スイーツ系サンドウィッチ(フルーツサンドウィッチガトー仕立て チョコクリームとナッツサンドウィッチ ほか)

世界のサンドイッチ図鑑: 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355

政人, 佐藤
誠文堂新光社
おすすめ度
81
紹介文
こんなサンドイッチ見たことない! 世界77カ国から、その国々で生まれた355のオリジナルサンドイッチを集めた決定版です。 サンドイッチは世界でもっとも人気のある食べ物のひとつです。 コンビニなどでさまざまなサンドイッチが売られていることからも分かるように、 日本でも身近な存在となっています。 日本では、ティー・サンドイッチ、フィンガー・サンドイッチと呼ばれる英国発祥のサンドイッチが一般的で、 ほかにはハンバーガー、日本独自の焼きそばパン、カツサンド、アメリカのチェーン店のサンドイッチなどがありますが、 種類の多さという点では世界に遠く及びません。 本書は、日本でも市民権を得ていながら、 実際にはあまりよく知られていない世界のサンドイッチを集めました。 あまり日本人の口には合わなそうなもの、 思いもよらないものをはさんでしまった激うまサンドイッチなど、 見ているだけで楽しくなる唯一無二のサンドイッチ図鑑です。 ■目次 Chapter1 西ヨーロッパ Chapter2 北ヨーロッパ Chapter3 東ヨーロッパ Chapter4 中近東 Chapter5 北アメリカ Chapter6 ラテンアメリカ Chapter7 アフリカ Chapter8 アジア、オセアニア *************************** Chapter1 西ヨーロッパ Chapter2 北ヨーロッパ Chapter3 東ヨーロッパ Chapter4 中近東 Chapter5 北アメリカ Chapter6 ラテンアメリカ Chapter7 アフリカ Chapter8 アジア、オセアニア

沼サン 野菜たっぷり! 幸せサンドイッチレシピ

沼夫
宝島社
おすすめ度
79
紹介文
なつかしくてあたらしい!50レシピ。 1 基本の沼サン&のせるだけ 2 キャベツの味付け色々沼サン 3 キャベツ以外の野菜で沼サン 4 おかず沼サン 5 昨晩のおかずや作りおきで沼サン 番外編 沼サンのタネレシピ 6 デザート沼サン

cottaの簡単&人気パンレシピ (TJMOOK)

None
宝島社
おすすめ度
76
紹介文
製菓製パン・ラッピング材料通販のcotta。本誌では、cottaのサイトの中から、特に「簡単に作れる」「美味しい!と人気の」パンレシピを厳選し、一冊にまとめました。パン作り初心者には、「発酵ってどのぐらいの大きさ?」「形にまとめるやり方が分からない」など難しいもの。この本では、たっぷりの工程写真つきで、初心者でも美味しいパンが焼きあがります。人気店みたいな食パンや丸パンなど、毎日の食卓を手づくりパンで彩りませんか?

毎日食べたくなる!ミアズブレッドのパンレシピ: 2種類の生地で作る基本のパン作りとたくさんのアレンジ

森田 三和
誠文堂新光社
おすすめ度
75
紹介文
奈良の人気店『ミアズブレッド』店主森田三和さん直伝 基本のノウハウが詰まった“パン好きによるパン好きのためのパン作り入門書” 1996年にオープンした奈良のパン屋『MIA'S BREAD(ミアズブレッド)』は 地元の人はもちろん、全国から訪れる人が後を絶たない人気店。 この本は、ミアズブレッドのパンのつくり方を紹介するレシピ本です。 載っているのはミアズブレッドのパンのつくり方。 まず2種の基本のパン生地を作ります。 その生地をベースに、材料の配合、パンの形、 そしてチョコレートやチーズ、レーズンなどの多彩な副材料をベストな分量とタイミングで加えることで 無限のパンの種類とバリエーションが生まれます。 基本のパン生地つくり方をマスターすれば、 さまざまな種類のパンが作れるという何ともおいしいスタイル。 慣れてくれば、自分のオリジナルパンが作れてしまうかも。 はじめてパンをつくる人でも成功できるよう、基本の手順は写真にまとめました。 そして、ミアズブレッドお得意のサンドイッチやパンに合うスープのつくり方も紹介。 野菜嫌いの子どもたちがかぶりつく、お店自慢の野菜たっぷりサンドイッチのつくり方も公開しています。 家で再現しやすいミアズブレッドのパン。 パン好きの人、パンを作ってみたい人、ミアズブレッドのパンが好きな人にぜひ見ていただきたい一冊です。

NEWスクエア型付き! 日本一簡単に家で焼ける 1時間でちぎりパンレシピ (バラエティ)

Backe晶子(遊佐晶子)
宝島社
おすすめ度
74
紹介文
累計133万部を超える、Backe晶子(遊佐晶子)の 『日本一簡単に家で焼けるパンレシピ』シリーズの最新刊が登場! 初心者でもすぐにかわいいちぎりパンが作れると評判の「スクエア型」のパン型付き。一般的なパン作りとは異なる簡単レシピは、「こね時間たった5分」「発酵器いらず」「低カロリー&低価格」なうえに、1時間あれば完成する時短レシピ。 「パン作りは時間がかかる」「パン作りは難しい」と思っているパン作り初心者におすすめです。

お弁当サンド

若山 曜子
KADOKAWA
おすすめ度
74
紹介文
市販のパンで作るから失敗なし! すぐに食べても時間がたってもおいしい サンドイッチの可能性は無限大。 挟むものによって、いくつものおいしさが生まれます。 しかも、市販のパンから作るので、失敗なしで、火を使わずに作れるサンドも。 本書は、おいしさが長持ちする、お弁当になるサンドイッチだけ集めた本です。 昼食としてはもちろん、朝ごはんや塾弁、外ごはんなどにもぴったり。 朝3分から作れるものもありますので、忙しい日々に役立ちます。 どうしても定番のサンドイッチしか作れないという方にもぜひおすすめです。 ちょっと自慢したくなる、この具とこの具がこんなに合うなんて!という組み合わせも多数掲載。 新しいサンドイッチのおいしさに出会えます。 <こんな方におすすめです> ・お弁当生活を送っている方 ・パン好きな方 ・いつも同じサンドイッチしか作れず、マンネリな方 ・塾弁を作らなくてはいけない方 ・朝食作りに悩んでいる方 ・アウトドア好きな方 朝食にもランチにも外ごはんにも。ちょっと自慢したくなるとっておきの組み合わせ。サンドイッチの可能性は無限大です! Part1 みんな大好き 卵サンド Part2 3分から作れる 超特急サンド Part3  旅気分を味わう 世界の絶品サンド Part4 作りおきで 野菜たっぷりサンド Part5 ボリューム満点 肉&魚介のジューシーサンド Part6 締めにうれしい スイーツサンド

日本一やさしい本格パン作りの教科書

美香, 松尾
秀和システム
おすすめ度
74
紹介文
焼いた翌日も固くならない!家庭のオーブンで誰でも簡単に本格的なパンが焼ける40のレシピ 本当のパンは、焼いた翌日も固くならない! 「手作りのパンは、焼き立ては美味しいのに一晩立つと固くなってしまって美味しくない……」 実は3つのコツでその悩みは解消できます。 パン作りは初めてという人も、パンを作るのが好きな人も、自宅でもっと美味しいパンを作りたい人も、ぜひ、本書に挑戦してみてください。正しいミキシングと成形を知り、発酵終了のタイミングを正確に見極めることで、手作りパンは驚くほど美味しくなります。 基本の5つの生地で作れるバケット、カンパーニュ、クロワッサン、 総菜パン&菓子パン、食パン、全40のレシピ集。 Lesson1 ガイドラインを引くだけで必ずクープが開く 高加水のバケット  プレーンバケット/桜のバケット/ベーコンエピ/etc. Lesson2 成形の仕方で味や食感が変わる 自家製酵母のカンパーニュ  抹茶と甘納豆のカンパーニュ/カンパーニュフリュイ/ カンパーニュショコラ/etc. Lesson3 発酵生地で作る クロワッサン とデニッシュ  クロワッサン・サレ/クイニーアマン/デニッシュ4種/etc. Lesson4 イーストで作る お惣菜パンと菓子パン  3種のウィンナーパン/3種のチーズパン/あんぱん/ チョココロネ/シナモンレーズンロール/etc. Lesson5 毎日食べたい 食パンアラカルト  オニオンブレッド/生クリーム食パン/ リッチバターブレッド/パセリとにんじんの食パン/etc.

世界一かんたんに人を幸せにする食べ物、それはトースト

山口繭子
サンマーク出版
おすすめ度
68
紹介文
(編集中)

ニューヨークスタイルのデリサンドイッチ

平野顕子
パルコ
おすすめ度
68
紹介文
バゲットや角食パンを使うお洒落なお食事サンドから、フレンチトースト、ビスケットやグラハムクラッカーといった松之助ならではのユニークなスイーツサンドまで。 1 ボリュームサンド(ニューヨーククラブハウスサンド ローストポークとアップルキャラメリゼのサンド ほか) 2 グルメサンド(フライドトマトのオープンサンド パプリカと西洋ねぎのサンド ほか) 3 エッグサンド(野菜オムレツのオープンサンド・チーズオムレツのオープンサンド プレーンオムレツ ほか) 4 ビスケットとグラハムクラッカーのサンド(バターミルクビスケットサンド バターミルクビスケット ほか)

ストウブでパンを焼く

池田 愛実
誠文堂新光社
おすすめ度
66
紹介文
発酵は冷蔵庫でゆっくりと。鍋に生地を入れ、蓋をしてオーブンへ。蒸気が逃げないからしっとり焼け、クープがきれいに開きます。 ストウブは熱伝導・保温性に優れ、食材をふっくら美味しく仕上げる鋳物ホーロー鍋。 この鍋でパンを焼くことには大きなメリットがあります。 カンパーニュなどの油脂分が少ないハード系パンは、家庭用の電気オーブンではなかなか難しいもの。 原因は蒸気不足とファンです。 これが生地の表面を乾燥させてパンがふくらみきらないのです。 ストウブに入れてふたをして、オーブンで焼くことで、鍋の中でパン自体の持つ水分が蒸気となり、クープが気持ちよく開いて中はしっとり。 味もよく、見た目もかっこいいパンを焼くことができます。 また、ストウブは型としても優秀で、火のあたりが均一。 牛乳やバターを配合した牛乳パンなどもしっとり仕上がり、見た目もかわいらしく、そのまま食卓にのせても映えます。 レシピは一般的なラウンド型18、20、22cmに対応し、浅いソテーパンのブレイザーで作るシナモンロールや、10cmのミニココットのイングリッシュマフィンやハンバーガーバンズなども掲載。 ストウブで焼くパン作りの決定版になる一冊です。 ■目次 はじめに ストウブでパンを焼く理由 鍋のサイズ選びについて ストウブで焼くパンのQ&A この本で使用している材料と基本の道具 PART1 ハード系パン 基本のカンパーニュ/本格カンパーニュ/ふすまカンパーニュ/ガーリックバターカンパーニュ/チーズカンパーニュ/胡麻さつまいもカンパーニュ/味噌カンパーニュ/かぼちゃラムレーズンマーブルカンパーニュ/ドイツ風ライ麦パン/ダブルチョコカンパーニュ/ほうじ茶いちじくホワイトチョコカンパーニュ/杏ローズマリーカンパーニュ/紅茶クランベリーマンゴーカンパーニュ/パン・ド・ロデヴ/じゃがいもブルーチーズカンパーニュ PART2 やわらか系パン 基本のミルクパン/ちぎりあんパン/ちぎり塩バターパン/チーズフォンデュパン/黒糖レーズンパン/コーンパン/くるみとカマンベールチーズのパン/モンキーブレッド/プレーンフォカッチャ/トマトフォカッチャ/山椒フォカッチャ/はちみつブリオッシュ/トロペジェンヌ/ブルーベリーとクリームチーズのタルト/シミット風ぐるぐる胡麻パン/カルツォーネ風パン/胡椒餅/シナモンロール/りんごデニッシュロール/ハムと玉ねぎロール PART3 10cmの鍋で焼く小さなパン イングリッシュマフィン/バーガーバンズ/カレーパン パンに合うもの ********************* はじめに ストウブでパンを焼く理由 鍋のサイズ選びについて ストウブで焼くパンのQ&A この本で使用している材料と基本の道具 PART1 ハード系パン 基本のカンパーニュ/本格カンパーニュ/ふすまカンパーニュ/ガーリックバターカンパーニュ/チーズカンパーニュ/胡麻さつまいもカンパーニュ/味噌カンパーニュ/かぼちゃラムレーズンマーブルカンパーニュ/ドイツ風ライ麦パン/ダブルチョコカンパーニュ/ほうじ茶いちじくホワイトチョコカンパーニュ/杏ローズマリーカンパーニュ/紅茶クランベリーマンゴーカンパーニュ/パン・ド・ロデヴ/じゃがいもブルーチーズカンパーニュ PART2 やわらか系パン 基本のミルクパン/ちぎりあんパン/ちぎり塩バターパン/チーズフォンデュパン/黒糖レーズンパン/コーンパン/くるみとカマンベールチーズのパン/モンキーブレッド/プレーンフォカッチャ/トマトフォカッチャ/山椒フォカッチャ/はちみつブリオッシュ/トロペジェンヌ/ブルーベリーとクリームチーズのタルト/シミット風ぐるぐる胡麻パン/カルツォーネ風パン/胡椒餅/シナモンロール/りんごデニッシュロール/ハムと玉ねぎロール PART3 10cmの鍋で焼く小さなパン イングリッシュマフィン/バーガーバンズ/カレーパン パンに合うもの

こねない! 糖質オフパン ― 毎日食べても太らない! パン初心者でもかんたん

飯田 順子
主婦の友社
おすすめ度
65
紹介文
大豆粉利用で最大糖質78%オフ!生地作りはゴムべらでまぜるだけで、ラクラク。思い立ったらすぐ焼ける発酵なしのパンも紹介

ニューサンドイッチ

旭屋出版編集部
旭屋出版
おすすめ度
65

世界一ズボラなBOXパン! - ぐるぐる混ぜて、少し置いたら、3分チン -

斎藤 ゆかり
ワニブックス
おすすめ度
65
紹介文
コンテナの中でぐるぐる混ぜて、少し置いたら、3分チンで完成! 面倒なこと一切なしの 世界一簡単な「BOXパン」ができました。 ☆オーブン不要 ☆基本の材料は4つだけ ☆作業時間はたった3分 ☆コンテナの中だけで完結 著者が製粉会社での経験をもとに編み出したパンは、 魔法のようにあっという間にできて、ふわふわもちもち。 毎日の朝ごはんやランチにぴったりのお食事パンから、 3時に食べたいおやつパン、 さらに生地の特性を生かしたパンケーキやドーナツまで50品をご紹介! 【CONTENTS】 ■CHAPTER1 お食事BOXパン 朝昼晩いつでも食べたい「ハムチーズパン」 やさしい甘さとプチプチ食感「コーンパン」 トーストするとバターがじゅわ~!「塩パン」 食べ応え満点!「ウインナーロールパン」 シュウマイを使ったアイデアパン「肉まん風」 ほくほくポテトで大満足「ポテトサラダパン」 チーズがアクセント「キーマカレーパン」 だしが効いた本格派「お好み焼きパン」 ■CHAPTER2 おやつBOXパン 甘い幸せを召し上がれ「メープルパン」 チョコが溶け出す「フォンダンショコラ」 甘さと食感がアクセント「キャラメルくるみパン」 ザクザク食感が楽しい「オレオマーブルパン」 お好みの香りの紅茶で「紅茶パン」 日本茶と一緒に食べたい「抹茶あんこパン」 クリームチーズたっぷり「チーズケーキ風」 シナモンの香り「アップルパン」 ■CHAPTER3 もっと楽しむ! BOXパン ふっくら厚めでカフェ気分「パンケーキ」 卵が染み込んだふわとろ「フレンチトースト」 一口サイズがかわいい「ドーナツ」 いろんな具を試してみて「おにぎりパン」 贈り物にもぴったり「紙コップパン」 …etc.

日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ (TJMOOK)

Backe晶子(遊佐晶子)
宝島社
おすすめ度
64

クックパッド みんなのトースト&サンドイッチHitレシピ (主婦の友生活シリーズ)

クックパッド
主婦の友社
おすすめ度
64
紹介文
食パンのアイデアレシピといえばクックパッド!いま、クックパッドのサイト上では、簡単においしく作れる食パンレシピがブームです。マヨネーズでふちを作って卵をおとしたり、クリームとフルーツをのせておしゃれなオープンサンドを作ったり、パンの耳だけを使って作るフレンチトーストも!本書はそんな、お得で楽しいパンのレシピの中から、人気メニューだけを集めて1冊にまとめました。基本、定番から変わり種やブームのメニューまで、いま注目のトースト&サンドイッチメニューががずらりと104レシピ。食パンさえあれば、朝食だけでなく、おやつ、おつまみ、おもてなしにも大活躍してくれますよ。

生のお米をパンに変える魔法のレシピ はじめての生米パン

リト史織
光文社
おすすめ度
64

あいりおーのお店みたいなパンレシピ (TJMOOK)

あいりおー
宝島社
おすすめ度
64
紹介文
お菓子とパン作りの日々を綴った「Happy Delicious Bakery」を運営する大人気ブロガー、あいりおーさん初のレシピブック。 作り方は写真をたっぷりいれて解説しているので、まるで動画を見ているような感覚で作れます。 基本の生地で作る、ふわふわちぎりパンからリーン生地で作るソフトフランス、フォカッチャまで全34種のパンレシピを収録。 パンはお店で買うものだと思っている方やなぜか理想通りの仕上がりにならないと悩んでいる方にぜひ読んでいただきたいです。 焼き立てのパンの香りは、きっとあなたを幸せな気持ちにさせてくれますよ。

ただ材料を混ぜるだけ、発酵は冷蔵庫におまかせ! 簡単もちふわドデカパン

麻衣子, 吉永
新潮社
おすすめ度
64
紹介文
おやすみ前に5分で生地づくり、翌朝は三つ折りにして焼くだけ! ボリュームたっぷり、初心者でも失敗なく焼ける54レシピを紹介。 オーブントースターで! 魚焼きグリルで! フライパンで焼ける! おやすみ前に5分で生地づくり、発酵は冷蔵庫におまかせで、翌朝は三つ折りにして焼くだけ。アレンジは自由自在、ずっしり食べ応えがあるから子どもだけでなくパパも大満足! 忙しいママでも気軽に、パンづくり初心者でも失敗なく焼ける54レシピを紹介。安心・安全な焼きたての手作りパンをご家庭で。

プロ級のパンが家庭で焼ける 本格パン作り大全

松尾 美香
世界文化社
おすすめ度
64
紹介文
「3日経っても焼き立てみたいに美味しい。」パンづくりの教科書決定版! 「3日経っても焼き立てみたいに美味しい。」パンづくりの教科書決定版! ・レシピ数は90以上!類書にはない圧倒的なボリューム ・町のパン屋さんからお洒落なブーランジェリーのパンまで完全網羅 ・6つの代表的な製法を解説。プロ級の知識が習得できる 全国に10000人以上の生徒を持つ人気パン教室主催者による、 パン作りのバイブルが遂に登場! バゲットやカンパーニュなどパン好きなら 美味しく作れるようになりたいブーランジェリー系のパンから、 子どもが喜ぶ町のパン屋さんのお惣菜パン、おやつパンまで、 掲載レシピはなんと90以上! そしてレシピだけではなく誰でも簡単に始められるストレート法から、 少イースト、高加水、レーズン酵母などを用いた代表的な製法解説も充実。 本書を読めば、パン作りを初めて行う方でも、 プロ級の美味しいパンが作れるようになります! パート1 製法別パン作り  ストレート法  オートリーズ法・ポーリッシュ法  発酵生地  少イースト・高加水・低温長時間発酵  自家製酵母で作るパン(レーズン酵母) レシピ:バゲット(4本クープ)、パン ド カンパーニュ、シャンピニオン、ロデヴ、オートミールブレッド、パン ド セーグルなど 製法比較コラム パート2 ブーランジェリーのパン アメリカ イギリス ドイツ オーストリア イタリア フランス フィンランド レシピ:ベーグル、イングリッシュマフィン、シュトレン、クグロフ、カルツォーネ、クロワッサン、ブリオッシュ、カレンズショコラなど アレンジコラム パート3 街のパン屋さんのパンミルクフラン クリームパン、メロンパン、あんフランス、バターシュガーレーズンパン、カレーパン、ベーコンエピ、ミルクフランスなど

オープンサンドレシピブック EVERYDAY OPENSANDWICH

誠文堂新光社
誠文堂新光社
おすすめ度
64
紹介文
パンのスライスに様々な具をのせるオープンサンド。人気店が家庭で手軽に作れるレシピを提案。見た目華やかなのでおもてなしにも。 バゲットやカンパーニュなどのスライスに野菜やハムなどさまざまな具、ジャムやクリームなどをのせて食べるオープンサンド。 フランスでは“タルティーヌ”といって朝食の定番として食べられていますが、日本でも昨今のサンドイッチやパンブームで、カフェやレストランなどでも食べられています。 本書では、パン好きをとりこにする人気ベーカリー&カフェ7店が提案する、家庭で手軽に作れるレシピ約70品を紹介。 野菜たっぷりでヘルシーなものから、晩ごはんや男子も満足の肉や魚を使ったもの、子どもも喜ぶおやつサンド、ちょっとしたおもてなしにもおすすめのオードブルサンド、そして、ストック食材を使ったお手軽レシピ、といったバリエーションに富んだラインナップです。 どれも、わざわざ具を作るのではなく、ちゃちゃっと作れて、見た目もおしゃれなものばかり。食べたいときにすぐ作れるので、朝ごはんや小腹が減ったときはもちろん、毎日の献立のラインナップが広がる一冊になっています。

パンづくりに困ったら読む本

梶原 慶春
池田書店
おすすめ度
64
紹介文
家庭でのパンづくりをステップアップさせるために、プロのパン職人を輩出する辻調グループの製パン教授陣が、そのテクニックと知識を、余すことなく紹介。前半では基本のパンのつくり方を細かく説明し、後半にパンづくりに伴う疑問や、陥りがちなミスなどをQ&Aという形で、まとめました。 1 5つの基本のパンとアレンジパン(バターロール 山食パン フランスパン ブリオッシュ クロワッサン) 2 パン作りのQ&A(材料・道具のなぜ 工程のなぜ)

デパ地下みたいな ごちそうサンドイッチ (TJMOOK)

北嶋 佳奈
宝島社
おすすめ度
64

ミアズブレッドのパンとサンドイッチ (天然生活ブックス)

森田 三和
地球丸
おすすめ度
63
紹介文
1 11種類の基本のパンとサンドイッチのつくり方(基本のパン+BLTAサンド くるみレーズン入りの基本のパン+玉子サラダのサンドイッチ プチパン+黒豆入りポテトサラダのサンドイッチ、きのこソテーのサンドイッチ 玄米のプチパン+きんぴらごぼうのサンドイッチ ほか) 2 変わりパン(シナモンロール いちじくとくるみのガレット スコーン、ベリーベリーのスコーン、抹茶チョコスコーン さつまいもの巻きパン ほか)

今日はパンの日 ~4つの生地でつくるアレンジパン レシピ53~ (マイナビ文庫)

荻山 和也
マイナビ
おすすめ度
63
紹介文
ロールパン、ハードブレッド、バンズ、ブリオッシュ。4つの生地からつくる、かわいくておいしいパンのレシピ集。 1 朝ごはんパン 2 ピクニックパン 3 おもてなしパン 4 ディナーパン 5 おつまみパン 6 クロワッサン

自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ

あんこ
河出書房新社
おすすめ度
63
紹介文
主婦が独学で覚えた自家製酵母のパンづくり。カンパーニュ、クロワッサン、ベーグル、シフォンケーキなどが初心者でもつくれます。 専業主婦が独学で覚えた自家製酵母のパンづくり。カンパーニュ、クロワッサン、ベーグル、シフォンケーキなど初心者でもお店で売っているようなお洒落で美味しいパンやお菓子がつくれます。

ざっくりだから、手軽でかんたん。 世界一作りやすい本格おうちパン

あつあつパン教室 鈴木あつこ
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
おうちパンはざっくりでも本格的!大人も子どもも初めてさんも失敗なし。 どんな場所でもかんたん、そして手軽に、大人も子どもも、パン作り初心者さんもたのしく、おいしくパン作りができるようになります。 本書で紹介している生地は3種類、基本の作り方はほぼ同じです。 つまり、基本の作り方を覚えればどんなパンも作れるようになれる、ということ。 気持ちを込めて作るからこそ、パン作りは失敗したくないですよね。 だれでも「できた!」を楽しめるように失敗せずにしっかりふくらむレシピとコツをたっぷり紹介しています。 【本書の内容】 世界一作りやすいおうちパンは簡単!本格的! この本のレシピで、こんなにたくさん作れます! 基本の作り方 パン作りで知っておいてほしいこと 材料と道具、型について 型はなくてもOK!牛乳パックでも食パンは作れます。 1章 毎日食べたい 食パン生地で作るパン 2章 作ってみたら意外に簡単!シンプルでおいしいハード系生地のパン 3章 バターがじゅわっとおいしい デニッシュ風生地で作るごちそうパン 本書のレシピで作れるパンたち ふわふわ食パン、白いクリームパン、塩バターコーン食パン、抹茶うず巻き食パン、シュガーレーズンパン、くるみお花パン、グラタンパン&クリームチーズパン、ミルクハースとチョコハース、ミニソフトフランス、玉ねぎリュスティック、どんぶりカンパーニュ、ペッパーロングウインナー、3種のエピ、塩バターナッツチーズパンとチョコナッツパン、ごまさつまいもパン、ごまチーズパン、3種のフォカッチャ、アンチョビオリーブとアーモンドキャラメルのフーガス、ブリオッシュシュクレ、チョコとハムチーズのうず巻きお花パン、ロールパン、ツナコーンパン、ぼうしパン、ふわっふわドーナツ2種、シュトレン、めくるデニッシュ、デニッシュ食パン、フルーツデニッシュ おうちパンはざっくり、ワンボウルでOK!どこでも手に入る材料と道具で、だれでもおいしく本格パンが作れるレシピ。食パン、デニッシュ、クリームパン、ロールパン、作りたいパンが今日からすぐ作れます。

誰も教えてくれなかったプロに近づくためのパンの教科書 レシピ作り編

誠, 堀田
河出書房新社
おすすめ度
63
紹介文
ゼロからオリジナルパンのレシピを考える方法を伝授。「どんなパンにしたいか」から逆算で考えて、世界にひとつのパンを作ります! 「自分が作りたいパンを作る」をテーマに、ゼロからレシピを組み立てる方法を伝授。どんなパンにしたいか→焼き方は?→最終発酵は?……と逆算で考えて、世界にひとつのパンを作ります!

パンストック 長時間発酵のパンづくり

平山 哲生
柴田書店
おすすめ度
63
紹介文
福岡の超人気ベーカリー「パンストック」の 生地づくりの考え方からメニュー開発の手法までをまとめた、充実の内容。 福岡の超人気ベーカリー「パンストック」の生地づくりとメニューバリエーション 「生地の中にできあがる生態系がパンを美味しくしてくれる」と話すのは、福岡の人気店「パンストック」のオーナーシェフ、平山哲生氏。 同店のパンは、数種類の自家製酵母種と微量のイーストを加えて長時間発酵させた、旨みが濃く口溶けのよい生地が特徴だ。 求める味・食感に仕上げるためには、「発酵中の酵母、乳酸菌などの微生物の働きに注目し、それらが活動しやすい環境を整えることが大事」と平山氏。 前半は、この「発酵」のプロセスをはじめ、ミキシングから焼成までのパンづくりの各工程を、店の看板商品であるパン・オ・ルヴァン「パンストック」を例にとり、その作業の意味合いとポイントを著者自身の言葉で解説。また、バゲットや食パンなど核となるアイテムの生地づくりも、詳細なプロセス写真を添えて紹介する。 後半は、1日500個以上を販売する大ヒット商品「めんたいフランス」をはじめ、約50品の惣菜パン・菓子パンをレシピ付きで紹介。 平山氏の生地づくりの考え方からメニュー開発の手法までをまとめた充実の内容となっている。 ■目次 はじめに  「パンストック」にこめた思いは、 「手を抜かず、じっくりつくる」。  だから、ずっと美味しいパン レシピを読む前に Chapter 1 「パンストック」のつくりかた グラデーションのような風味の広がり、 日々の移ろいを楽しめるパンづくり  配合の組み立てかた、工程の意味  酵母  ルヴァン・リキッド  でんぷん パンの生態系 ミキシング 加水  パンチ  発酵  分割 最終発酵  クープ&焼成 Chapter 2 フルーツとナッツ入りのパンストック フルーツと生地の持ち味が、発酵中に入り混じる。 時間をかけて育まれる美味しさ クルミとレーズン  イチジクとマスカット クランベリーとプルーンとカレンツ カカオルージュショコラ  Chapter 3 バゲットの考えかた ―2つのバゲットから― 小麦粉、塩、水、酵母。 シンプルな構成の先に無限の可能性がある  [レトロバゲット] 配合と工程 ミキシングとパンチ  分割から焼成まで  [19 世紀バゲット] 配合と工程 ミキシングとパンチ 分割から焼成まで  くるみぱん  粉選び Chapter 4 手ごねでつくる、切りっぱなしのパン キタノカオリのリュスティック アールグレイとホワイトチョコ カカオ ド ショコラ 食物繊維 バジルのリュスティック  Chapter 5 でんぷん× pH で考えるパン パンドミ レザン  全粒粉のごまパン  じゃがいもとローズマリーのルヴァン  手ごねのじゃがいも生地  Chapter 6 パンストックの食パン パンドミ ドイツ パンドミ フランス  パンドミ ジャパン  パンドミ ブリオッシュ パンドミ クロワッサン  イーストの使いかた  Chapter 7 デニッシュ チョコナッツ  フランボワーズショコラ  クロッカン デニッシュの生地 Chapter 8 パンストック・オールスターズ 人気のパンを平台にずらりと並べてディスプレー。 何度訪れても楽しい、わくわくする空間に  めんたいフランス  ちびめんたい  こどもめんたい  パティシエール・ド・パンストック  キビック  レザン紅茶クリームパン  プレミアム紅茶クリームパン  レザンクリームパン  つぶあんぱん  くるみあんぱん  メロンパンパリゴウ  プレミアムメロンパン プレミアムメロンパンショコラ  レザンメロンパン  オーガニックシナモンロール  ドイツロール  ジャパンロール ブリオッシュロール  レザン塩バターロール  フレンチトースト  ハニートースト チョコスティック ラブショコラ  根菜ピタ  チキンと野菜のピタ トマトとチーズのココナッツカレーパン 牛ほほ肉のカレーパン  イタリアの恵み  粒マスタード粗挽きポーク  ソーセージとチーズ  ベーコンエピ  ジャンボソーセージバジルソース  アンチョビオリーブ  ハムとチーズのじゃがいもフガス じゃがいもとチーズ  トマトとチーズ  パリパリチーズ  カボチャとクリームチーズ じゃがチー  ソーセージと赤キャベツのマリネ パイ包み焼き ビーフシチューのパイ ミートパイ  ベシャメルとロースハムのパイ  ハムとトマトとチーズのデニッシュ アップルデニッシュ キャラメルナッツのクイニアマン りんごのクイニアマン 抹茶とりんご  モンブラン  Chapter 9 基本のテクニック 工房  道具  型  パンチ1 ~ 4  分割  小さいパンの丸め  食パン丸め1・2 ルヴァンの成形  成形時の姿勢  四つ折りなまこ形の成形  レトロバゲットの成形  19 世紀バゲットの成形  食パン成形1 ~ 3  折り込み生地  酵母のレシピ  ルヴァン・リキッドのレシピ  でんぷんのレシピ Column 自分のパンを信じる勇気 パンに魂をこめる  どんなパンにも、美味の極致はある  クリームパンの記憶  パンづくりを、梅ヶ枝餅に学ぶ 「分からない」を抱え続ける  新しい店「ストック」のこと  「白ストック」と「ミルクブレッド」のレシピ  真面目に、地道に、コツコツと。  終わりに

パン型付き! 日本一簡単に家で焼けるパンレシピ 【スクウェアパン型付き】 (バラエティ)

Backe晶子(遊佐晶子)
宝島社
おすすめ度
63

はじめてのサワードゥ ブレッド 粉と水だけの自家製酵母で作る

真藤 舞衣子
文化出版局
おすすめ度
63
紹介文
粉と水を混ぜて、こねずに時間をかけて自然発酵させた種、サワードゥ。この種で焼くと、ほどよい酸味と旨味のある風味豊かなパンに。 サワードゥ ブレッド 5つの特徴 1 発酵種は粉と水だけ 粉と水を混ぜて自然発酵させた種、それがサワードゥです。  市販のイーストを使わずに、自分で発酵種を作り、 それを生地に混ぜ込み、発酵させて焼き上げます。 余計なものが入らない、シンプルパン作りです。 2 育てる楽しみ サワードゥを育てている最中、種の様子は毎日目に見えて変化していきます。 また、その変化は季節によっても違いがあります。 観察して、工夫して、まるで植物を育てるような感覚です。 3 おいしい酸味 サワードゥの発酵過程で増殖される乳酸菌のおかげで、 ほどよい酸味を感じられる、風味豊かなパンになります。 4 季節や家によって、味が変わる!? 気温や湿度の違い、また、各家庭の空気中に浮遊している菌が違うため、 住まいや環境によって味に違いが出ることもあります。 5 こねないパン こねる代わりに長時間低温発酵させるから、 粉の持つおいしさを最大限に生かしたパンになります。 時間はかかりますが、ほおっておけばいいので、実は手間いらず。 本書では、ライ麦粉、全粒粉、強力粉の3種の粉で作るサワードゥを紹介しています。いろいろ試して、違いを楽しみましょう。

ホームベーカリーで作る高級専門店のパン

荻山和也
主婦の友社
おすすめ度
63
紹介文
高級食パンのブームが起こり、本格的で美味しいパンを求める人が増えています。さらに自宅で過ごす時間が増え、ホームベーカリーの人気が再燃しています。家でワンランク上の出来たてのパンを食べたいとの需要が高まっているためです。ホームベーカリーは食パンだけではなく、有名店で売られているようなお惣菜パン、おやつパンも手軽に作れることは、あまり知られていません。ベーカリーでの第一人者で、固定ファン層も多い荻山和也氏がホームベーカリーを100%使いこなす、小麦粉の味がしっかりわかる最新レシピを開発。人気の高級食パンから、有名店のお惣菜&おやつパンをお届けします。

へんてこパンやさんとつくろう 12つきのおはなし&パンレシピ

Goma
フレーベル館
おすすめ度
63
紹介文
人気シリーズ「へんてこパンやさん」より、へんてこなパンのレシピとその誕生にまつわるお話が楽しめる、レシピ本! 人気シリーズ「へんてこパンやさん」より、1〜12月までの季節やイベントにからめたへんてこなパンのレシピとその誕生にまつわるお話が楽しめる、ファン待望のレシピ本が登場! この本のパンの特徴 4 きほんのパン(基本工程) 8 1がつ「おもちあんパン」 12 2がつ「リボンとハートのチョコパン」 16 3がつ「ともだちチーズパン」 20 4がつ「いちごのみつあみパン」 24 5がつ「おえかきジャムラスク」 28 6がつ「あしたてんきになーれ!」 32 7がつ「UFOコーンパン」36 8がつ「こんがりしっぽあげパン」 40 9がつ「よくばりどでかメロンパン」 44 10がつ「オバケのかぼちゃサンド」 48 11がつ「しろくろうさぎのフォカッチャ」52 12がつ「クリスマスしょくパンケーキ」 56

coupe-feti ビビアンのこだわりパンレシピ ~バゲット、カンパーニュ、クロワッサン、山食~

山下 珠緒
毎日コミュニケーションズ
おすすめ度
63

「エスプリ・ド・ビゴ」藤森二郎のおいしい理由。パンのきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン)

藤森 二郎
世界文化社
おすすめ度
63
紹介文
家庭でおいしく作れるパンの技術書。現実的に作りやすい分量と製法で、おいしく作るテクニックや、パン作りの理論をご紹介します。 フランス仕込みのパン屋さんといえば、筆頭に名前が挙がる「エスプリ・ド・ビゴ」。その藤森二郎シェフが教える、ご家庭でおいしく作れるパンの技術書です。使う道具やオーブンはご家庭と同じものを使い、家庭で現実的に作りやすい分量と製法で、おいしく作るテクニックや、パン作りの理論をご紹介します。作り方はフルプロセス写真付きだから、動画みたいで分かりやすく、シェフの言葉で大切なことを語るので、まるで料理教室で習ったような充実した内容です。パン作りが初めての人にも、「どうしてこうする?」がわかる、パン作りになれた人にはプロならではの作り方のコツや、レシピの狙いを知ることが出来る一冊です。

メゾンカイザーのパンレシピ とっておきのパン&ヴィエノワーズリー95のレシピ

エリック・カイザー
グラフィック社
おすすめ度
63
紹介文
パンへの情熱にあふれた真のブーランジェ、エリック・カイザーが、とっておきのレシピとルヴァンを使ったパンを上手に作る秘訣を大公開!ルヴァンリキッドの作り方から、ミキシング、成形、焼成まで、パン作りのすべてを、800枚以上の写真つきで分かりやすく紹介します。グルマン世界料理本大賞パン部門大賞受賞。 パン作りの基本 トラディショナルなパン/基本のパン スペシャルなパン/粉にこだわったパン オーガニックのパン チーズやワインに合うパン オリーブオイルのパン ヴィエノワーズリー プチ・パン フランス各地のパン 世界のパン アネックス

もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!

Tesshi(@tmytsm)
KADOKAWA
おすすめ度
63
紹介文
焼き立てをハフハフほおばる幸せ! とろ~りチーズが、たまらない。 NHK「あさイチ」「ニュースシブ5時」でも紹介。話題沸騰の著者。 <本文より> ***************************************************** うちのホットサンドは、具がもりもりで、断面からチーズがとろっと溶け出します。卵の黄色と、半熟の加減にもこだわっています。 ホットサンドの具は、最初は、そこそこの量しかはさんでいませんでした。  Instagramに投稿するようになり、世界中のサンドイッチを眺める機会が増え、「もっとはさんだらおもしろいかも。記録に挑戦」 みたいな感じで、どんどんもりもりになってしまいました。 今は夫とふたり暮らしなので、お互いに思いやりを持って、なかよく生活するしかない。 なかよし風に半分こして食べるという無理やりな、強引な食事スタイルは、もりもりの食べごたえがちょうどよく、ありがたいのです。 ****************************************************** パンとスープさえあれば、いい。食べたら、今日もご機嫌さん PART1 もりもりホットサンド PART2  もりもりトースト PART3  野菜ごろごろスープ  休みの日の朝ごはんには、ボリュームたっぷりのホットサンドとありもの野菜をごろごろ入れたスープを作りましょう。チーズがとろける断面は、幸せの印。おなかいっぱい食べたら、今日からまた、元気で過ごせます。

バインミー図鑑: ベトナム生まれのあたらしいサンドイッチ

足立由美子
柴田書店
おすすめ度
63
紹介文
5店のスタンダードメニューに加え、レストラン、バー、ベーカリーなどの繁盛店5店が考える新スタイルのバインミーをご紹介。 ボリュームたっぷりのわんぱくビジュアル! Instagramでも人気のニュースタイルサンドイッチ   “バインミー”はベトナム生まれのサンドイッチ。皮がパリッと軽いベトナムスタイルのフランスパンに、肉や魚介、なます、香菜などのハーブをたっぷりとはさむ。1本で満腹になる満足感と、ボリュームたっぷりのビジュアルが人気で、日本全国で専門店が増えつつある。 本書では専門店5店のスタンダードメニューに加え、モダンベトナミーズレストラン、バー、ベーカリーなどの繁盛店5店が考える新しいスタイルのバインミーをご紹介。 カフェのイートイン&テイクアウトメニューの充実に、自然派ワインのつまみラインナップに、ベーカリーのサンドイッチメニュー考案に役立つ一冊。

ひとりぶんのホットサンド100~「4w1hホットサンドソロ」公認

macaroni
大和書房
おすすめ度
63
紹介文
新発想!と話題の「ホットサンドソロ」初のオフィシャルレシピ本。SNSで人気のmacaroniが定番から意外なメニューまで提案 画期的!!「食パン1枚」のごちそうホットサンド100レシピ! SNSフォロワー数250万人超のライフスタイルメディア「macaroni」×爆発的人気のホットサンドメーカー「4w1hホットサンドソロ」! 挟んで焼くだけでとびきりのごちそうになるホットサンドは、 朝ごはんはもちろん、ランチやおやつ、夜食、ビールのお供のほか、ソロキャンプ時にも大活躍。 国内最大級の食のメディア「macaroni」考案の、食パン1枚のホットサンドレシピを100点収録! 食パン以外のホットサンドレシピも盛りだくさん。 入手困難になるほど大人気の「4w1hホットサンドソロ」初の公認本! ホットサンドソロをお持ちの方はもちろん、そうでないホットサンドファンの方にも楽しんでもらえること間違いなしです!

レシピブログの大人気パンレシピBEST100 最新版 (TJMOOK)

None
宝島社
おすすめ度
63
紹介文
大好評だった『レシピブログの大人気パンレシピ BEST100』が4年ぶりに最新版となって登場! あの人気店みたいな、しっとりもっちりの生食パンから、流行のプルアパートブレッド、パネチキン、 さらに台湾風ふわふわカステラ、作りおきパンまで、厳選されたベスト100レシピで 今のパントレンドが丸分かり! 人気レシピブロガーさんたちが総登場で、どれもハズレなしのおいしさです。

ホームベーカリーの大活躍レシピ

松尾 美香
成美堂出版
おすすめ度
63
紹介文
研究に研究を重ねたホームベーカリーのレシピ本。リッチな食パンもサクサク食パンも、もちもち食パンも、この一冊で思いのまま。 材料をセットしてスタートボタンを押すだけで、おいしパンができるホームベーカリー。 いつものレシピでいつもの味もいいけれど、ホームベーカリーの機能が進化するにつれて、作るパンの世界がどんどん広がっていきます。 研究に研究を重ねたホームベーカリーのレシピが満載。 リッチな食パンもサクサク食パンも、もちもち食パンも、この一冊で思いのまま。 自分の手で成形するバケットやカンパーニュも。 研究に研究を重ねたホームベーカリーのレシピ本。リッチな食パンもサクサク食パンも、もちもち食パンも、この一冊で思いのまま。

おうちで旅気分♪おいしい世界のパン手帖 (TJMOOK)

大野有里奈
宝島社
おすすめ度
63
紹介文
世界中で愛されている「パン」。本書では、なじみのあるものから個性豊かなものまで、世界のパンをご紹介します。 たとえば、ドイツのプレッツェル、アメリカのベーグル、イギリスのイングリッシュマフィン、イタリアのフォカッチャ、そしてブラジルのポンデケージョや中国の花巻など、各エリアから代表的なものを厳選しました。焼きそばパンや薄皮あんぱん、メロンパンなど日本でも人気の総菜パン、菓子パンも多数収録しています。 ぜひ、世界のパンを手作りして、旅するように朝食やランチ、おやつに焼き立てのパンを楽しんでみてください。

ふんわりもっちり 米粉のパンとお菓子

石澤清美
学研プラス
おすすめ度
63
紹介文
米粉はグルテンを含まないので、アレルギーの人はもちろん、健康を気遣う人にも人気。初心者でも作りやすいパンとお菓子を紹介。 米粉はグルテンを含まないので、アレルギーの人はもちろん、健康を気遣う人にも人気。そのまま混ぜてもかたくならず、ダマにもならないので、初心者でも扱いやすく、失敗が少ないのも嬉しいところ。人気のパンと、お菓子のレシピを厳選して紹介する。

おうちで本格パン焼けました - 保存容器で作るから こねない! 簡単! 失敗しない! -

やさいのひベーカリー
ワニブックス
おすすめ度
63
紹介文
もう失敗しない! 初めてパンを作る人も、今までパン作りに挫折してきた人も、極狭キッチンで諦めている人も、 絶対においしい手作りパンが焼ける! こねないのにおいしい、究極のパンのレシピ動画をYouTubeで配信している「やさいのひチャンネル」から、 パンのレシピを集めた書籍ができました。 わかりやすく、家庭でも失敗なくできるレシピには、 「今までずっと失敗ばかりだったのに、初めてうまくパンができました」 「初心者の私でもわかりやすくて簡単。家族に褒められました」 など、喜びのコメントが続々! 保存容器で作るから、 □狭い台所でスペースがなくても作れる □ソファーに座りながら、こたつに入りながらでも作れる □力がなくても作れる □粉が飛び散らないから、片付けがラク □こねる作業がないから、手がベタベタ汚れない □発酵の目安がわかりやすい など、いいことがたくさん! だれが作っても失敗しにくく、負担がないので、気軽に作れる手作りパンレシピです。 CONTENTS Part1 油脂なし基本のシンプルパン Part2 体もよろこぶ全粒粉を使った田舎パン Part3 リッチでふわふわバター入りパン Part4 型なしで作れるオイル入り簡単パン Part5 毎日食べたいハード系パン

テーブルブレッド 同じ材料でプチパンからベーグル、クッペまで。

ムラヨシマサユキ
グラフィック社
おすすめ度
63
紹介文
[テーブルブレッド]とはスープやサラダなどの添える食事パンのこと。 本書は小麦粉、イースト、砂糖、塩、油、そして水のシンプルな材料、 そしてその水の分量を変えるだけでプチパンやベーグル、イングリッシュマフィン 高加水パンのリュスティックなど、人気のパンの作り方を紹介します。 ソフトな生地のテーブルブレッド プチパン/全粒粉プチパン/コッペパン./ホワイトコッペパン/ピタ/ベーグル/ケシの実ライ麦ベーグル/フォカッチャ/イングリッシュマフィン/フライパンイングリッシュマフィン セミハードな生地のテーブルブレッド クッペ/ベーコンエピ/大葉味噌のリングエピ/リュスティック/コーンリュスティック/ドライフルーツとくるみのニューヨーカースティック/ココアチョコのニューヨーカースティック/フーガス/バットパン/ドライフィグとピスタチオのバットパン コラム ① “ 早く焼きたい人のために”一次発酵のみで焼く. ② “ 配合にひと手間加えて”水分をほかの素材に変える ③ “違う食感を楽しむ”焼かずに蒸す ④ “生地の発酵で失敗しがちな人のために”    全粒粉、またはヨーグルトで生地を安定させる ⑤ “より本格的な生地を楽しむ”じゃがいも、米粉、 ミネラルウォーターで ワンランク上の生地へ. テーブルブレッドと楽しむ料理 カリカリベーコンとかぼちゃのポタージュスープ/ナポリタンのコッペパン/卵サラダのコッペパン/ハムと野菜のグリルのサンドイッチ/クリームチーズとサーモンのサンドイッチ/コールスローのサンドイッチ/フォカッチャのチーズサンドイッチ/フォカッチャのパンツァネッラ/エッグベネディクトのオープンサンド/サーモンとじゃがいものクリームスープ/カレーピクルス/フムス/ババガヌーシュ風蒸しなす/りんごとセロリのマリネサラダ/ミントとパセリのタブレ/塩麹チキンとグリーンピースの蒸し煮.

フライパンで米粉パン 生地に混ぜて、包んで、のせて64レシピ

高橋 ヒロ(hiro-cafe)
イカロス出版
おすすめ度
63

こねずにできるふんわりもちもちフォカッチャ

池田愛実
家の光協会
おすすめ度
63
紹介文
作業時間は20分!あとは寝かせて焼くだけ バター・卵不使用でヘルシー! やわらかい食感が人気のパン「フォカッチャ」の超簡単レシピ。 材料を混ぜるだけで、こねる必要がないので あっという間に生地ができあがります。 生地を冷蔵庫の野菜室でゆっくり発酵させるから、 季節や温度による失敗もありません。 パン作りがはじめての人でもすぐに作れます。 オリーブオイルを使い、バター・卵不使用だからヘルシー。 毎日食べても飽きないおいしさです。 材料を混ぜるだけでこねる必要がないので作業時間は20分!生地を冷蔵庫の野菜室でゆっくり発酵させるから、季節や温度による失敗もなし!オリーブオイルを使い、バター・卵不使用だからヘルシーです。

cimaiのイーストと天然酵母のパンレシピ -バターも卵も使わない しっとり、もちもちのおいしい生地-

大久保 真紀子
マイナビ出版
おすすめ度
63
紹介文
バターも卵も使わない、しっとりもちもちのcimaiのパンがおうちで焼ける! 埼玉県幸手市にある、姉妹で営む人気のパン屋さん「cimai(シマイ)」には、 小麦本来の風味を感じられる、イーストと天然酵母のパンが並びます。 本書は、そのcimaiのパンを家庭向けにアレンジし、 バターも卵も使わずに作るパンレシピです。 イーストと天然酵母のパン、それぞれの作り方をわかりやすく丁寧に紹介し、 ハード系もソフト系も、どちらも種類豊富にそろえました。 そのときの気分や、時間、季節に合わせて、好きな方で作ってみてください。 一緒に、あまった天然酵母を使う焼き菓子や、 焼いたパンと楽しむサイドメニューも紹介しています。 はじめに この本のパンについて 基本の材料 基本の道具 パン作りをはじめる前に CHAPTER01 イーストのパン この本のイーストのパンの特徴 イーストのパン作りの流れ BASIC01 ハードブレッド ライ麦ひわまりパン 栗とカシスのパン コーンバトン あんバゲット BASIC02 ソフトブレッド レーズンブレッド シリアルブレッド BASIC03 ベーグル 栗ベーグル チョコナッツベーグル ライ麦フルーツベーグル CHAPTER02 天然酵母のパン この本の天然酵母のパンの特徴 天然酵母のパン作りの流れ 発酵エキスを作る 酵母を作る 酵母の継ぎ方 BASIC04 カンパーニュ パン・オ・ノワ パン・オ・フリュイ ショコラコンプレ BASIC05 イングリッシュマフィン 食パン スイートポテトパン シュトロイゼルクーヘン BASIC06 フォカッチャ ポテトフォカッチャ トマトフォカッチャ 高きびミートピザ 豆乳ベシャメルピザ CHAPTER02 焼き菓子とサイドメニュー バナナ酵母ケーキ チョコ酵母ケーキ 酵母スコーン スパイスクッキー 白みそ酒粕ビスケット オニオンチーズスープ BLTサンド きのこクリームのホットサンド 季節のフルーツサンド きのこのアヒージョ 里芋のポタージュ パンに合う ペースト&ソース 時間がたったパンのおいしい食べ方 cimaiのこと shureのこと お店で販売している家具 チョコナッツベーグル ライ麦フルーツベーグル

白崎茶会のかんたんパンレシピ

白崎 裕子
学研プラス
おすすめ度
62
紹介文
情熱の料理家・白崎裕子による、革命的パンレシピ。目からうろこのかんたん生地や具材は、すべて手作りで安心&おいしい。 情熱の料理家・白崎裕子による、革命的パンレシピが完成!目からうろこのかんたん生地を基本に、クリームやチーズ、マヨネーズなど、具材までぜんぶ手作り。パン屋さんにあるパンが、バター、卵ナシで驚くほどおいしく作れます。

キャラクターのちぎりパンレシピ

umi
大和書房
おすすめ度
62
紹介文
できたてのおいしいパンは、人を幸せな気持ちにしてくれます。本書では、かわいいキャラクターちぎりパンのレシピをたくさん集めました。ふんわり、モチモチの食感に、歓声が上がるキュートな仕上がり。着色料を一切使わない体にやさしいパンは、子どもから大人まで幅広い層に喜ばれること間違いなし。今日から「ちぎりパンライフ」を始めてみませんか? 1 誰もが知るキャラクターがいっぱい!人気キャラクターのちぎりパン(カピバラさんとホワイトさんのちぎりパン ざっくぅのタワーオブちぎりパン ほか) 2 気持ちもほっこり かわいいどうぶつのちぎりパン(ぶたさんの3Dちぎりパン ネコの3Dちぎりパン ほか) 3 特別な日にもぴったり 年中楽しめる季節のちぎりパン(お花のちぎりパン ピクニックのちぎりパン ほか) 4 まだまだある!umiのおすすめちぎりパン(カラフル時計plusのちぎりパン モノトーンお花のちぎりパン ほか)

いちばんかんたんな、白神こだま酵母のパンレシピ: 手ごねも、ホームベーカリーも、思いたったらすぐにつくれる!

大塚 せつ子
河出書房新社
おすすめ度
62
紹介文
15年以上も白神こだま酵母でパンを焼き続けた著者が編み出した、これまでで最も簡単で短時間でできるパン作りの方法を伝授! 白神こだま酵母なら、油脂や乳製品を使わずに、短時間で美味しいパンが焼けます。15年以上もこの酵母でパンを焼き続けた著者が編み出した、これまでで最も簡単なパン作りの方法を伝授!

夜こねて冷蔵庫でほったらかし朝焼きたてパンレシピ

Backe晶子(遊佐 晶子)
PHP研究所
おすすめ度
62
紹介文
朝焼きたてパンがラクにつくれる! 夜こねて冷蔵庫にほったらかし、朝起きて焼くだけの画期的なパンレシピ集。ベストセラー著者最新刊!

まぜる・発酵・焼く ぜんぶ容器ひとつでできる! ホーローでつくるパンレシピ

藤田 裕子
ナツメ社
おすすめ度
62
紹介文
パンを作ってみたいけれど難しそう、準備や後片付けが大変そう…。ホーローパンならその悩みが解決! パンを作ってみたいけれど難しそう、準備や後片付けが大変そう…。ホーローパンならその悩みが解決!ホーローパンは、混ぜる・発酵・焼く、すべての工程がホーロー容器の中で完結しているので、準備も片付けも超ラクちん。著者考案の独自配合で、誰でも失敗せずおいしいパンをつくることができます。 第1章 フォカッチャ ・基本のフォカッチャ ・バリエーション(季節野菜のフォカッチャ、モカチョコフォカッチャなど) 第2章 ちぎりパン ・基本のちぎりパン ・バリエーション(全粒粉のくるみパン、ハムマヨちぎりパン、おさつパンなど) ステップアップ みんな大好き!塩ロールパン
search