【2023最新】「サンドイッチ」のおすすめ本55選!人気ランキング
- サンドイッチの発想と組み立て
- おうちで、できたて! パン屋さんのサンドイッチ (人気店を徹底的に研究!)
- 本当に旨いサンドウィッチの作り方100 (まいにちお弁当日和シリーズ)
- 世界のサンドイッチ図鑑: 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355
- 沼サン 野菜たっぷり! 幸せサンドイッチレシピ
- cottaの簡単&人気パンレシピ (TJMOOK)
- 毎日食べたくなる!ミアズブレッドのパンレシピ: 2種類の生地で作る基本のパン作りとたくさんのアレンジ
- NEWスクエア型付き! 日本一簡単に家で焼ける 1時間でちぎりパンレシピ (バラエティ)
- お弁当サンド
- 日本一やさしい本格パン作りの教科書
昔よく食べたなつかし系からおしゃれ〜ないまどきサンドイッチまで106レシピ!朝食に!ランチに!おもてなしに!華やかでおいしい使えるレシピ!基本の切り方、おしゃれな包み方も紹介! 1 サンドイッチ人気ベスト38 2 野菜が主役!のサンドイッチ 3 いまどきサンドイッチ 4 なつかしサンドイッチ 5 ホットサンド 6 オープンサンド 7 スイーツサンド
おなじみの白い食パンだけで作れる究極のファストフード。 旨いサンドウィッチを作るには-ホテルニューオータニのサンドウィッチの基礎(パンの種類 パンの厚みのチョイスはどうやって? ほか) 世界で長年愛されてきた味-本当に旨いサンドウィッチ 王道編(ミックスサンドウィッチ アメリカンクラブハウスサンドウィッチ ほか) 洋食レストランの味、おふくろの味-懐かし味のサンドウィッチ(下町風ナポリタンサンドウィッチ そば焼きサンドウィッチ ほか) 素材の旨さがひきたつ-シンプルなサンドウィッチ(ドライトマトとほうれん草のロールサンドウィッチ タラモサラタロール ほか) 甘党でなくともメロメロになる-スイーツ系サンドウィッチ(フルーツサンドウィッチガトー仕立て チョコクリームとナッツサンドウィッチ ほか)
こんなサンドイッチ見たことない! 世界77カ国から、その国々で生まれた355のオリジナルサンドイッチを集めた決定版です。 サンドイッチは世界でもっとも人気のある食べ物のひとつです。 コンビニなどでさまざまなサンドイッチが売られていることからも分かるように、 日本でも身近な存在となっています。 日本では、ティー・サンドイッチ、フィンガー・サンドイッチと呼ばれる英国発祥のサンドイッチが一般的で、 ほかにはハンバーガー、日本独自の焼きそばパン、カツサンド、アメリカのチェーン店のサンドイッチなどがありますが、 種類の多さという点では世界に遠く及びません。 本書は、日本でも市民権を得ていながら、 実際にはあまりよく知られていない世界のサンドイッチを集めました。 あまり日本人の口には合わなそうなもの、 思いもよらないものをはさんでしまった激うまサンドイッチなど、 見ているだけで楽しくなる唯一無二のサンドイッチ図鑑です。 ■目次 Chapter1 西ヨーロッパ Chapter2 北ヨーロッパ Chapter3 東ヨーロッパ Chapter4 中近東 Chapter5 北アメリカ Chapter6 ラテンアメリカ Chapter7 アフリカ Chapter8 アジア、オセアニア *************************** Chapter1 西ヨーロッパ Chapter2 北ヨーロッパ Chapter3 東ヨーロッパ Chapter4 中近東 Chapter5 北アメリカ Chapter6 ラテンアメリカ Chapter7 アフリカ Chapter8 アジア、オセアニア
なつかしくてあたらしい!50レシピ。 1 基本の沼サン&のせるだけ 2 キャベツの味付け色々沼サン 3 キャベツ以外の野菜で沼サン 4 おかず沼サン 5 昨晩のおかずや作りおきで沼サン 番外編 沼サンのタネレシピ 6 デザート沼サン
市販のパンで作るから失敗なし! すぐに食べても時間がたってもおいしい サンドイッチの可能性は無限大。 挟むものによって、いくつものおいしさが生まれます。 しかも、市販のパンから作るので、失敗なしで、火を使わずに作れるサンドも。 本書は、おいしさが長持ちする、お弁当になるサンドイッチだけ集めた本です。 昼食としてはもちろん、朝ごはんや塾弁、外ごはんなどにもぴったり。 朝3分から作れるものもありますので、忙しい日々に役立ちます。 どうしても定番のサンドイッチしか作れないという方にもぜひおすすめです。 ちょっと自慢したくなる、この具とこの具がこんなに合うなんて!という組み合わせも多数掲載。 新しいサンドイッチのおいしさに出会えます。 <こんな方におすすめです> ・お弁当生活を送っている方 ・パン好きな方 ・いつも同じサンドイッチしか作れず、マンネリな方 ・塾弁を作らなくてはいけない方 ・朝食作りに悩んでいる方 ・アウトドア好きな方 朝食にもランチにも外ごはんにも。ちょっと自慢したくなるとっておきの組み合わせ。サンドイッチの可能性は無限大です! Part1 みんな大好き 卵サンド Part2 3分から作れる 超特急サンド Part3 旅気分を味わう 世界の絶品サンド Part4 作りおきで 野菜たっぷりサンド Part5 ボリューム満点 肉&魚介のジューシーサンド Part6 締めにうれしい スイーツサンド
バゲットや角食パンを使うお洒落なお食事サンドから、フレンチトースト、ビスケットやグラハムクラッカーといった松之助ならではのユニークなスイーツサンドまで。 1 ボリュームサンド(ニューヨーククラブハウスサンド ローストポークとアップルキャラメリゼのサンド ほか) 2 グルメサンド(フライドトマトのオープンサンド パプリカと西洋ねぎのサンド ほか) 3 エッグサンド(野菜オムレツのオープンサンド・チーズオムレツのオープンサンド プレーンオムレツ ほか) 4 ビスケットとグラハムクラッカーのサンド(バターミルクビスケットサンド バターミルクビスケット ほか)
食パンのアイデアレシピといえばクックパッド!いま、クックパッドのサイト上では、簡単においしく作れる食パンレシピがブームです。マヨネーズでふちを作って卵をおとしたり、クリームとフルーツをのせておしゃれなオープンサンドを作ったり、パンの耳だけを使って作るフレンチトーストも!本書はそんな、お得で楽しいパンのレシピの中から、人気メニューだけを集めて1冊にまとめました。基本、定番から変わり種やブームのメニューまで、いま注目のトースト&サンドイッチメニューががずらりと104レシピ。食パンさえあれば、朝食だけでなく、おやつ、おつまみ、おもてなしにも大活躍してくれますよ。
パンのスライスに様々な具をのせるオープンサンド。人気店が家庭で手軽に作れるレシピを提案。見た目華やかなのでおもてなしにも。 バゲットやカンパーニュなどのスライスに野菜やハムなどさまざまな具、ジャムやクリームなどをのせて食べるオープンサンド。 フランスでは“タルティーヌ”といって朝食の定番として食べられていますが、日本でも昨今のサンドイッチやパンブームで、カフェやレストランなどでも食べられています。 本書では、パン好きをとりこにする人気ベーカリー&カフェ7店が提案する、家庭で手軽に作れるレシピ約70品を紹介。 野菜たっぷりでヘルシーなものから、晩ごはんや男子も満足の肉や魚を使ったもの、子どもも喜ぶおやつサンド、ちょっとしたおもてなしにもおすすめのオードブルサンド、そして、ストック食材を使ったお手軽レシピ、といったバリエーションに富んだラインナップです。 どれも、わざわざ具を作るのではなく、ちゃちゃっと作れて、見た目もおしゃれなものばかり。食べたいときにすぐ作れるので、朝ごはんや小腹が減ったときはもちろん、毎日の献立のラインナップが広がる一冊になっています。
1 11種類の基本のパンとサンドイッチのつくり方(基本のパン+BLTAサンド くるみレーズン入りの基本のパン+玉子サラダのサンドイッチ プチパン+黒豆入りポテトサラダのサンドイッチ、きのこソテーのサンドイッチ 玄米のプチパン+きんぴらごぼうのサンドイッチ ほか) 2 変わりパン(シナモンロール いちじくとくるみのガレット スコーン、ベリーベリーのスコーン、抹茶チョコスコーン さつまいもの巻きパン ほか)
ロールパン、ハードブレッド、バンズ、ブリオッシュ。4つの生地からつくる、かわいくておいしいパンのレシピ集。 1 朝ごはんパン 2 ピクニックパン 3 おもてなしパン 4 ディナーパン 5 おつまみパン 6 クロワッサン
粉と水を混ぜて、こねずに時間をかけて自然発酵させた種、サワードゥ。この種で焼くと、ほどよい酸味と旨味のある風味豊かなパンに。 サワードゥ ブレッド 5つの特徴 1 発酵種は粉と水だけ 粉と水を混ぜて自然発酵させた種、それがサワードゥです。 市販のイーストを使わずに、自分で発酵種を作り、 それを生地に混ぜ込み、発酵させて焼き上げます。 余計なものが入らない、シンプルパン作りです。 2 育てる楽しみ サワードゥを育てている最中、種の様子は毎日目に見えて変化していきます。 また、その変化は季節によっても違いがあります。 観察して、工夫して、まるで植物を育てるような感覚です。 3 おいしい酸味 サワードゥの発酵過程で増殖される乳酸菌のおかげで、 ほどよい酸味を感じられる、風味豊かなパンになります。 4 季節や家によって、味が変わる!? 気温や湿度の違い、また、各家庭の空気中に浮遊している菌が違うため、 住まいや環境によって味に違いが出ることもあります。 5 こねないパン こねる代わりに長時間低温発酵させるから、 粉の持つおいしさを最大限に生かしたパンになります。 時間はかかりますが、ほおっておけばいいので、実は手間いらず。 本書では、ライ麦粉、全粒粉、強力粉の3種の粉で作るサワードゥを紹介しています。いろいろ試して、違いを楽しみましょう。
新発想!と話題の「ホットサンドソロ」初のオフィシャルレシピ本。SNSで人気のmacaroniが定番から意外なメニューまで提案 画期的!!「食パン1枚」のごちそうホットサンド100レシピ! SNSフォロワー数250万人超のライフスタイルメディア「macaroni」×爆発的人気のホットサンドメーカー「4w1hホットサンドソロ」! 挟んで焼くだけでとびきりのごちそうになるホットサンドは、 朝ごはんはもちろん、ランチやおやつ、夜食、ビールのお供のほか、ソロキャンプ時にも大活躍。 国内最大級の食のメディア「macaroni」考案の、食パン1枚のホットサンドレシピを100点収録! 食パン以外のホットサンドレシピも盛りだくさん。 入手困難になるほど大人気の「4w1hホットサンドソロ」初の公認本! ホットサンドソロをお持ちの方はもちろん、そうでないホットサンドファンの方にも楽しんでもらえること間違いなしです!
研究に研究を重ねたホームベーカリーのレシピ本。リッチな食パンもサクサク食パンも、もちもち食パンも、この一冊で思いのまま。 材料をセットしてスタートボタンを押すだけで、おいしパンができるホームベーカリー。 いつものレシピでいつもの味もいいけれど、ホームベーカリーの機能が進化するにつれて、作るパンの世界がどんどん広がっていきます。 研究に研究を重ねたホームベーカリーのレシピが満載。 リッチな食パンもサクサク食パンも、もちもち食パンも、この一冊で思いのまま。 自分の手で成形するバケットやカンパーニュも。 研究に研究を重ねたホームベーカリーのレシピ本。リッチな食パンもサクサク食パンも、もちもち食パンも、この一冊で思いのまま。
米粉はグルテンを含まないので、アレルギーの人はもちろん、健康を気遣う人にも人気。初心者でも作りやすいパンとお菓子を紹介。 米粉はグルテンを含まないので、アレルギーの人はもちろん、健康を気遣う人にも人気。そのまま混ぜてもかたくならず、ダマにもならないので、初心者でも扱いやすく、失敗が少ないのも嬉しいところ。人気のパンと、お菓子のレシピを厳選して紹介する。
パンを作ってみたいけれど難しそう、準備や後片付けが大変そう…。ホーローパンならその悩みが解決! パンを作ってみたいけれど難しそう、準備や後片付けが大変そう…。ホーローパンならその悩みが解決!ホーローパンは、混ぜる・発酵・焼く、すべての工程がホーロー容器の中で完結しているので、準備も片付けも超ラクちん。著者考案の独自配合で、誰でも失敗せずおいしいパンをつくることができます。 第1章 フォカッチャ ・基本のフォカッチャ ・バリエーション(季節野菜のフォカッチャ、モカチョコフォカッチャなど) 第2章 ちぎりパン ・基本のちぎりパン ・バリエーション(全粒粉のくるみパン、ハムマヨちぎりパン、おさつパンなど) ステップアップ みんな大好き!塩ロールパン