【2023最新】「女性」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「女性」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

岸見 一郎
ダイヤモンド社
おすすめ度
100
紹介文
本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な"答え"を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう-。 第1夜 トラウマを否定せよ(知られざる「第三の巨頭」 なぜ「人は変われる」なのか ほか) 第2夜 すべての悩みは対人関係(なぜ自分のことが嫌いなのか すべての悩みは「対人関係の悩み」である ほか) 第3夜 他者の課題を切り捨てる(承認欲求を否定する 「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない ほか) 第4夜 世界の中心はどこにあるか(個人心理学と全体論 対人関係のゴールは「共同体感覚」 ほか) 第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる(過剰な自意識が、自分にブレーキをかける 自己肯定ではなく、自己受容 ほか)

モヤモヤした悩みから抜け出そう! “心に余裕がある女性"の仕事のルール (DOBOOKS)

大嶋 博子
同文舘出版
おすすめ度
93
紹介文
中途半端に“いい子”になってしまい、仕事のやりがいを見い出せず、将来への不安を抱きはじめた働く女性 に贈る指南書。 「“いい子”でいるのはもう疲れた……」 「私、このままずっと同じように働き続けるのかな……」 「仕事ばっかりじゃなくて、プライベートもあきらめたくない」 余裕がほしいあなたへ贈る 「毎日のため息」に効く仕事の習慣 □余裕を奪う原因とは □まわりの人を巻き込む力 □時間を生み出す手順 □未来を創るトレーニング - - - - - 今のあなたは、どんな状況? どんな気持ち? どんな表情? 心に引っかかっているものは何ですか? 残業が続く日々、断れない仕事、先が見えないキャリア、人と比べてしまう性格、疲れ・肌荒れ……。 「自分をあきらめたくない」働く女性へ贈る、心と行動の切り替え術 - - - 著者からのメッセージ - -  「もっと余裕を持ちたい!」 こう口にする働く女性が今、激増しています。  幾度かの法律改正を経て、現代の女性は活躍の場を手にしました。 一方で、時間や量、プレッシャーという仕事の負荷は確実に増加しています。 そんな中で、多くの女性はもがいています。 ・真面目な頑張り屋 ・空気を読み、気遣いばかりして〝いい子〞になっている人 ・力をつけて成長したいと思っている人 ・仕事だけではなく、プライベートの充実や女性としての幸せもほしい人 そんな女性たちに共通しているのは、「自分をあきらめたくない」という気持ち。 そして彼女たちが口を揃えて言うのが冒頭の言葉です。 やる気も能力も十分にあるのに、余裕のなさに押し潰されて、前に進めない人やあきらめてしまう人をこれまでにたくさん見てきました。(中略) 特に、今の時代、女性は大きな変化の時を迎えています。時代は女性活躍を推し進め、追い風が吹いているようですが、現実はまだまだ大変です。たくさんの女性がこの先の自分の生き方に悩んでいます。 でも、顔を上げれば、違う景色が広がっています。 そんな景色に気づくためのきっかけ、あなたの人生を、そして仕事の仕方を変えるヒントを、ぜひ本書で見つけてください。 - - - 「はじめに」 - - - 中途半端に“いい子”になってしまい、仕事のやりがいを見い出せず、将来への不安を抱きはじめた働く女性 に贈る指南書。まわりの人の巻き込み方、気持ちの切り替え方、自分を客観視する方法など。 序章 余裕を奪う原因を探そう 余裕を失うと損をする あなたの心を苦しめているのは何ですか? 余裕を奪う原因その1:時間 余裕を奪う原因その2:心 余裕を奪う原因その3:体 モヤモヤを打ち砕く5つのキーワード 1章 余裕のある女性の「まわりの人の巻き込み方」 受け止める力―人をジャッジしない聞く力― 質問力―相手の言いたいことを形にする― 任せる力―チームで仕事をする― 魅力ある表情―表情筋トレーニング― 応援力―3 g i ve 1 t a ke― 感謝力―言葉にする大切さ― 2章 余裕のある女性の「言いにくいことの伝え方」 言いにくいことを伝える価値 相手を尊重してWi n -Wi nを目指そう まわりくどい言い方はしない 3章 余裕のある女性の「時間をコントロールする力」 時間を味方にしていこう まずは現状把握からはじめよう モノも仕事も整理整頓で効率化する 優先順位のつけ方で仕事をスムーズにする 無駄を省けば時間を制す 仕事をつい先延ばしにしてしまう人へ 4章 余裕のある女性の「頭と心の切り替え方」 切り替え上手になると、同じ毎日が変わる 自分を後まわしにしない 〝こうでなければならない〟の思い込みを外す 自分の心の素直な状態に気づく 「うまくいかない状況」の切り替え方 いいこと探しのアンテナを立てる 1日の中で気持ちを切り替えるタイミングを決めておこう 5章 余裕のある女性の「未来を創るトレーニング」 夢の描き方 「今さら」の人生から「今から」の人生へ まずはとことんやってみる 失敗して初めてわかることがある 後悔のない選択はない 自分らしさは強みを活かすことから生まれる リバウンドフリー―昔の私に戻らない―

選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論

ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ
講談社
おすすめ度
93
紹介文
「彼氏がいない」「とにかく結婚したい」そう願う全女性に向けて。大統領夫人に昇りつめた唯一の日本人、デヴィ夫人が教える婚活術。 「社交界の恋はゲーム」「大富豪を射止めるのは普通の女」「ハイスペック男性から求婚され続ける人生」「10カラットのダイヤをもらう方法」「男は浮気をする生き物」「男の視線はサプリメント」「白馬に乗った王子より、自分流に育てた男」「大好きな年収200万の男と好きでもない年収1億の男、どちらと結婚するべき?」……恋愛の主導権はいつも自分の側にあるというデヴィ夫人にしか語れない恋愛と結婚とは? 「今の時代にシンデレラなんていない!」 こう話すのは、華麗なる激動の時代を駆け抜けた最強の女性・デヴィ夫人。 すべての女性のための恋愛の新バイブルが誕生しました。 日本人でただ一人、海外の国家元首の妻に選ばれたデヴィ夫人。貧しい幼少時代から大統領の妻にまで上り詰めたその経験から全ての女性に向けて“幸せな結婚の極意”を1冊の本にまとめました。 「恋愛で報われない努力をしている女性がとっても多いじゃない? 頑張るんだったら、報われて幸せになる恋愛をするべきよ。 わたくしはみなさまに幸せになってもらいたいのです。 ですがら、今回は綺麗ごとを一切排除してお伝えしますね」 華麗であり壮絶でもある半生を送ったデヴィ夫人だからこその 重みのある言葉の数々を一部ご紹介しますと…… 「“大富豪の妻は普通の女”ってご存知かしら?」 「まずみなさんにお伝えしたいのは、「自分が選んだ男」は大抵大間違いだということです。だから、女性は自分から男の人を選んではいけません」 「付き合って2年以内に結婚したい」なんていう女性の願望を耳にしますが、わたくしに言わせれば、そんなの長すぎます! あら、わたくしですか? わたくしのレベルともなりますと大統領との結婚は、たった2週間で決まりました」 「いつまでも白馬に乗った王子を探していたら、あなたはどんどん年を取って婚期を逃してしまうわ。一般的な女性が男性に求める条件は、名誉、地位、収入、ルックス、そしてセックス。そのすべてをパーフェクトに満たしてくれる男性は、いったいどこにいるのかしら? だったら、その中の譲れないポイントをクリアした人を見つけたら、あとはご自分の好きなように男性をカスタムすればいいじゃない」 (本書より) いろいろな結婚の形がある今だからこそ、「私の一番の贅沢は経済的にも精神的にも独立していること」と語る夫人が、幸せな恋愛を歩むための道しるべをご案内します。

愛されフリーランスのすすめ 楽しく働いて仕事が途切れない私になる4つのルール

仙道 達也
幻冬舎
おすすめ度
87
紹介文
愛されフリーランスのすすめ 楽しく働いて仕事が途切れない私になる4つのルール

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

ハンス・ロスリング
日経BP
おすすめ度
82
紹介文
愛されて、【5冠】達成! ・2020年間ベストセラー【1位】(ビジネス書、トーハン調べ) ・オリコン年間BOOKランキング2020 ジャンル別「ビジネス書」【1位】 ・読者が選ぶビジネス書グランプリ2020 総合グランプリ【1位】(主催:グロービス経営大学院、フライヤー) ・ビジネス書大賞2020【大賞】(実行委員会:ディスカヴァー・トゥエンティワン) ・第30回TOPPOINT大賞【大賞】(2019年上半期TOPPOINT誌調べ) 100万部突破 テレビでも大反響! あさイチ(NHK)、ニュースシブ5時(NHK)、新・情報7daysニュースキャスター(TBS)、NEWS23(TBS)、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)、Newsモーニングサテライト(テレビ東京) オリエンタルラジオ 中田敦彦さんYouTube大学で大絶賛! 「めちゃくちゃ面白い。これは読んでおかなきゃいけない! 」 ファクトフルネスとは データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。 世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。 世界で300万部の大ベストセラー! ビル・ゲイツ、バラク・オバマ元アメリカ大統領も大絶賛! 「名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ」 ビル・ゲイツ 「思い込みではなく、事実をもとに行動すれば、人類はもっと前に進める。そんな希望を抱かせてくれる本」 バラク・オバマ元アメリカ大統領 特にビル・ゲイツは、2018年にアメリカの大学を卒業した学生のうち、希望者全員にこの本をプレゼントしたほど。 ◆賢い人ほど、世界についてとんでもない勘違いをしている 本書では世界の基本的な事実にまつわる13問のクイズを紹介している。たとえば、こんな質問だ。 質問 世界の1歳児で、なんらかの予防接種を受けている子供はどのくらいいる? ・A 20% ・B 50% ・C 80% 質問 いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいる? ・A 20% ・B 50% ・C 80% 答えは本書にある。どの質問も、大半の人は正解率が3分の1以下で、ランダムに答えるチンパンジーよりも正解できない。しかも、専門家、学歴が高い人、社会的な地位がある人ほど正解率が低い。 その理由は、10の本能が引き起こす思い込みにとらわれてしまっているからだ。 ◆教育、貧困、環境、エネルギー、医療、人口問題などをテーマに、世界の正しい見方をわかりやすく紹介 本書では世界の本当の姿を知るために、教育、貧困、環境、エネルギー、人口など幅広い分野を取り上げている。 イントロダクション 第1章 分断本能 「世界は分断されている」という思い込み 第2章 ネガティブ本能 「世界がどんどん悪くなっている」という思い込み 第3章 直線本能 「世界の人口はひたすら増える」という思い込み 第4章 恐怖本能 「実は危険でないことを恐ろしい」と考えてしまう思い込み 第5章 過大視本能 「目の前の数字がいちばん重要」という思い込み 第6章 パターン化本能 「ひとつの例にすべてがあてはまる」という思い込み 第7章 宿命本能 「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み 第8章 単純化本能 「世界はひとつの切り口で理解できる」という思い込み 第9章 犯人捜し本能 「だれかを責めれば物事は解決する」という思い込み 第10章  焦り本能 「いますぐ手を打たないと大変なことになる」という思い込み 第11章  ファクトフルネスを実践しよう おわりに 付録 脚注 出典

人を動かす 文庫版

D・カーネギー
創元社
おすすめ度
81
紹介文
人に好かれ、人の心を突き動かすための人間関係の原則を説得力豊かに説き起こす。あらゆる自己啓発書の原点となった不朽の名著。 あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著。人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則を、長年にわたり丹念に集めた実話と、実践で磨き上げた事例を交え説得力豊かに説き起こす。深い人間洞察とヒューマニズムを根底に据え、人に好かれて人の心を突き動かすための行動と自己変革を促す感動の書。1936年の初版刊行以来、時代に合わなくなった部分を改良するなど、折々に改訂が施されてきた現行の公式版。 改訂にあたって ◇PART1 人を動かす三原則 1 盗人にも五分の理を認める 2 重要感を持たせる 3 人の立場に身を置く ◇PART2 人に好かれる六原則 1 誠実な関心を寄せる 2 笑顔を忘れない 3 名前を覚える 4 聞き手にまわる 5 関心のありかを見抜く 6 心からほめる ◇PART3 人を説得する十二原則 1 議論を避ける 2 誤りを指摘しない 3 誤りを認める 4 穏やかに話す 5 〝イエス〟と答えられる問題を選ぶ 6 しゃべらせる 7 思いつかせる 8 人の身になる 9 同情を寄せる 10 美しい心情に呼びかける 11 演出を考える 12 対抗意識を刺激する ◇PART4 人を変える九原則 1 まずほめる 2 遠まわしに注意を与える 3 自分の過ちを話す 4 命令をしない 5 顔をつぶさない 6 わずかなことでもほめる 7 期待をかける 8 激励する 9 喜んで協力させる 訳者あとがき

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

トム・ラス
日本経済新聞出版
おすすめ度
81
紹介文
累計50万部を突破したベストセラーの最新版。あなたの強みを活かすためのアイデアが満載。ウェブテストのアクセスコード付き。 累計100万部突破! 決定さえ、強みになる。 ウェブテストで、あなたの強みを「見える化」しよう。 「才能を隠してはならない。それは、使うためにつくられたものだ。日陰に置かれた日時計にいったい何の意味があるだろう」(ベンジャミン・フランクリン) 「強みの活かし方」が資質ごとにわかる。待望の新版、ついに登場! 皆さんは毎日、自分の強みを使うチャンスがあるだろうか。おそらくないだろう。多くの場合、才能は未開発のままだ。ゆりかごから職場まで、私たちは強みを伸ばすよりも欠点を直すために多くの時間を割いている。 人が才能や強みなど「その人の良いところ」を見出すには、まず、それらについて自分自身やまわりの人たちに説明できるように「言語化」する必要がある。2001年に出版し、人々が持つ「34の資質」を明らかにした『さあ、才能に目覚めよう』は国内で累計50万部のベストセラーとなり、世界中で話題となった。あなたの強みを「見える化」してくれるツール〈ストレングス・ファインダー〉を使って「トップ5の資質」を発見した人の数はいまや数百万人に及ぶ。 新版となる本書では、「その資質をどう使えばあなたの武器になるか」「どうすればその資質を持つ人たちを活かすことができるか」といった「強みの活かし方」にフォーカスする。34の資質ひとつひとつについて、それぞれ10項目の〈行動アイデア〉と3項目の〈人の活かし方〉を解説する。資質や才能はダイヤモンドの原石であり、それを活かしてこそ、光り輝くダイヤモンド、すなわち強みとなる。 進化したウェブテストのアクセスコード付き! さらには〈ストレングス・ファインダー〉も進化した。新しくなったウェブテスト〈ストレングス・ファインダー2.0〉では、結果として提供されるレポート群がよりあなたらしいものにカスタマイズされている。あなたの回答を膨大なデータベースと比較して「何があなたを際立たせているのか」を明らかにしている。本書には〈ストレングス・ファインダー2.0〉を実施するためのアクセスコードが記載されている。 本書は一気に読み進むこともできるが、今後何十年にもわたって、あなたの才能を開花させるための指針となるだろう。本書には、あなたの強みを活かすためのたくさんの戦略やアイデア、ヒントが詰まっている。それらを実践すれば、あなた自身を、そしてあなたのまわりの世界を見る目が永遠に変わるはずだ。

チーズはどこへ消えた?

スペンサー ジョンソン
扶桑社
おすすめ度
81
紹介文
世界のトップ企業が研修テキストに使用する1999年度全米ビジネス書ベストセラー第1位の翻訳。

世界一美しい食べ方のマナー

小倉 朋子
高橋書店
おすすめ度
80
紹介文
指が長く見えるグラスの持ち方って?フォークの背に、ごはんをのせてもOK?スープをすすらずに飲むにはどうすれば?食べ方が変われば、美人に見える。7つの基本と48の実例であなたの食べ方が劇的に変わる。 世界一美しい食べ方の基本、それが「食事七則」(フェイス・トゥ・フェイスの法則 指先フォーカスの法則 一口サイズの法則 自分ベクトルの法則 ほか) 食材や料理ごとに食べ方の大原則がある(飲み物編 ごはん編 麺類編 パン編 ほか) コース料理は2時間シナリオで考えると余裕をもって振る舞える(フランス料理編 会席料理編 懐石料理編 中国料理編)

人生はZOO(ずー)っと楽しい! ―毎日がとことん楽しくなる65の方法

水野 敬也
文響社
おすすめ度
80
紹介文
累計140万部のベストセラー第3弾。65種類の人気動物の写真と偉人たちのエピソード・名言で、プッと笑えるのにタメになる一冊 【著者のコメント】 「人生は~」シリーズはお陰様でたくさんの読者の方に恵まれました。ありがとうございます。そして、第3弾のお話は早い段階でいただいていたのですが、この作業は予想以上に難航することになりました。最初は、「犬・猫の次はどんな動物だろう?」と考え、パンダだろうか、熊だろうか、馬だろうか……と考えてみたのですが、犬や猫の魅力を凌ぐ動物を選ぶことはできませんでした。そして議論を重ね、最終的に私たちがたどり着いたのは「ZOO(動物園)」でした。犬や猫という身近な動物ではありませんが、動物園ではたくさんの動物たちと出会うことができます。動物園は、このシリーズに新たな魅力を加えてくれると考えました。今回の「人生はZOOっと楽しい!」では、動物園で人気のある65種類の動物を厳選し、それぞれの動物にマッチした言葉と偉人のエピソードが載っています。さらに、巻末には「動物たちの紹介」を用意し、65種類の動物とその特徴を詳しく記載することで図鑑としても楽しめる工夫をしました。もちろん、一枚一枚切り取って好きな場所に貼ったり大事な人にプレゼントできるという、本シリーズならではの形式も健在です。犬版、猫版とは一味違った新しい魅力を持つ本になったと思います。ぜひお手に取ってご覧ください。 01-08:スタート 09-18:挑戦 19-25:リラックス 26-38:仕事 39-49:コミュニケーション 50-58:ポリシー 59-65:愛 巻末:動物たちの紹介

「気にしない」女はすべてうまくいく

有川 真由美
秀和システム
おすすめ度
79
紹介文
親や友達、同僚からの意見や批判はいったん棚に置き、社会からのプレッシャーもはねのけて、ラクに生きられる方法をアドバイス。 現在、ほとんどの女性が何らかの仕事をしています。女性たちの働き方は、フルタイム、パート、自営業、フリーランスなど、男性よりも多様化。それにともない、仕事の悩みも複雑化。しかし、思わず自分が相談したくなるような、同じ環境に身をおきながら信頼できる女性はなかなかなみつからないのが現状です。親や親せき、友達、同僚からの意見や批判はいったん棚に置き、社会からのプレッシャーもはねのけて、女性がラクに生きられる方法をアドバイスする一冊です。 〈目次〉 第1章 他人のカンにさわる言動を〝気にしない〟 第2章 他人の目や、まわりの情報を〝気にしない〟 第3章 自分のコンプレックスを〝気にしない〟 第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを〝気にしない〟 第5章 過去の後悔と将来の不安を〝気にしない〟 第1章 他人のカンにさわる言動を〝気にしない〟 第2章 他人の目や、まわりの情報を〝気にしない〟 第3章 自分のコンプレックスを〝気にしない〟 第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを〝気にしない〟 第5章 過去の後悔と将来の不安を〝気にしない〟

私以上でもなく、私以下でもない私

朴 慶南
岩波書店
おすすめ度
77
紹介文
生きる力,明日への希望が湧いてくる 大切にしたいもの  私たちはみな,生きるべくして生きている  ありのままの自分で  合わせ鏡のように  ヤクザさんの目から涙  似顔絵で届いた手紙  励まし特効薬  宝物のプレゼント  万年筆博士  生きる基本は食べものから ◎ 山元加津子さんに聞く   仲良くなる途中 境界線をなくしたい  どう考えても,かなりヘンだ  優しさには,それに応じた強さも求められる  人の痛みを感じとる感受性  父の願い ◎ 李政美さんに聞く   見上げるのは空でいい,見下ろすのは大地でいい,   横を見ればあなたがいる 歴史の光と闇  海は人をつなぐ 母の如し  自分の立脚点は犠牲とされる側においておきたい  庶民は互いに心を通い合わせていける  「近くて近い関係」へ 素敵に生きる  良心のありか  誇りをもって仕事をする  いい映画を見せたい  よりよく生きることは,よりよく死ぬことだ  どの子どもたちも素敵なものをいっぱいもっている  風が通るところ ◎ 西牧たかねさんに聞く   信じることと大切に思うこと あとがき

いいことばかり起きる女になる!

水晶 玉子
集英社
おすすめ度
77

ガール (講談社文庫)

奥田 英朗
講談社
おすすめ度
77
紹介文
すべての女性に「これって、私のこと!」と言わしめた爽快ベストセラー 生涯一ガール。結婚しても、仕事してても。 わたし、まだオッケーかな。ガールでいることを、そろそろやめたほうがいいのかな。滝川由紀子、32歳。仕事も順調、おしゃれも楽しい。でも、ふとした時に、ブルーになっちゃう(表題作)。ほか、働く女子の気持ちをありえないほど描き込み、話題騒然となった短編集。あなたと彼女のことが、よくわかります。 ヒロくん マンション ガール ワーキング・マザー ひと回り

一流の人に学ぶ 自分の磨き方

スティーブ・シーボルド
かんき出版
おすすめ度
77
紹介文
自分にポジティブに語りかけて、物事を成し遂げている姿を思い描くなら、現状に関係なく、誰でも自分への期待を高め、成功へと邁進することができる。 第1章 信念 第2章 勇気 第3章 努力 第4章 情熱 第5章 成長 第6章 規律 第7章 学習 第8章 感謝 第9章 謙虚 第10章 正義 第11章 忍耐 第12章 寛容

コミュニケーション・ストレス 男女のミゾを科学する (PHP新書)

黒川 伊保子
PHP研究所
おすすめ度
71
紹介文
これぞ、男女間コミュニケーション術の決定版教科書だ!「問題解決型」の男性脳と「共感型」の女性脳がうまくいく会話術を伝授。 職場での行き違いや、家庭での夫婦の仲違いが起こる前に、男女のコミュニケーション・ストレスが生まれている。「正しいのは、客観的に判断できる僕」「正しいのは、相手の気持ちに寄り添える私」……。男女の脳のあり方に起因する「感性の呪縛」を乗り越えるには、本書で紹介する四つの共感テクニックや、男性に話しかけるときの3秒ルールといった知恵が効果的。さらに「タスク・イーブン」ではなく「ストレス・イーブン」(することではなく、ストレスを等分する)という新たな発想も提案。職場でも夫婦間でも、友人・恋人関係でも極めて有効な、男女コミュニケーションの教科書。 「ヒトの脳には『感性の呪縛』があり、どうしたって、自分が正しく、相手が愚かに見えるようにできている。(中略)それが、男女理解を阻むのである。 私がたまさか『感性の呪縛』を乗り越えられたのは、人工知能に人間のありようを教える手法を研究していたからだ(「はじめに」より)」

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

本田 健
大和書房
おすすめ度
71
紹介文
あなたの幸せを決められるのは、あなただけです!目を覆いたくなるような、人生最大の失敗を恐れない。「キャンセル待ち」をしてでも、死ぬほどの恋をする。すべてを投げ出してもいいと思えるほどの、親友を持つ。「好き」「嫌い」の感情を研ぎ澄まし、才能のかたちを知る。人生をよりよい方向へ導いてくれる、メンターを探す。 人生最大の失敗をする 大好きなことを見つける 一流のものに触れる 人生を100パーセント楽しむ 死ぬほどの恋をする 一生つき合える親友を見つける 両親と和解する 自分のルーツを知る 才能のかたちを知る 専門分野を持つ〔ほか〕

話すことを選んだ女性たち 60人の社会・性・家・自立・暴力

ヤン・アルテュス=ベルトラン
日経ナショナル ジオグラフィック
おすすめ度
71
紹介文
「女として生きるとはどういうことか」 50の国・地域、2000人に取材するプロジェクト 「女として生きるとはどういうことか」 50の国・地域、2000人に取材するプロジェクト さまざまな社会で「女性」であるとはどういうことなのか、女性の体について、性を探究すること、子供を持つこと・持たないこと、結婚制度にまつわること、暴力にあらがうこと、家族に依存せず経済的自立すること、起業すること、指導者となること。 世界50の国・地域の女性に語ってもらった、彼女たち自身の物語。 2000人におよぶインタビューの中からおよそ60人の言葉を収録し、女性の現在地をあぶりだす。 各章には背景への理解を深めるために、豊富な統計データ、関係する論説等も収録した。 無名の個人から大統領まで、立場も境遇もさまざまな女性たちの、リアルな声に耳を傾けてほしい。 「女として生きるとはどういうことか」 50の国・地域、2000人に取材するプロジェクト

阪急電車 (幻冬舎文庫)

有川 浩
幻冬舎
おすすめ度
71
紹介文
隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるちょっと気になるあの人だった……。電車に乗った人数分の人生が少しずつ交差し、希望へと変わるほっこり胸キュンの傑作長篇小説。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

リンダ グラットン
東洋経済新報社
おすすめ度
71
紹介文
未来の働き方を描いたベストセラー『ワーク・シフト』の著者が教える、100歳時代の生き方と働き方。戦略的人生設計の必読書。 誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。 働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。 目前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。 世界で活躍するビジネス思想家が示す、新しい人生のビジョン。 みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という 3つのステージを生きた時代は終わった。 では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。 その一つの答えが本書にある。 100歳時代の戦略的人生設計書。 《本書の主な内容》 ●人生はより長く、健康になる。 ●エクスプローラー、インディペンデント・プロデューサー、ポートフォリオ・ワーカーという新しいステージが出現する。 ●40年の労働で老後の20年をカバーできても、35年をカバーするのはしんどい。 ●テレビの前やゴルフコースで過ごすには、35年はあまりに長い。老後=人生のおまけという考えを捨てよう。 ●企業年金、国の年金だけをあてにして生きることは難しくなる。 ●お金(有形資産)も大事だが、見えない資産(無形資産)も大事。 ●スキル、知識、仲間、評判、健康、生活、友人関係、アイデンティティ、人的ネットワーク、オープンな姿勢が大事。 ●大学卒業後、すぐに就職を考えるのは危険。自分を見きわめ、選択肢を広げることを考えるべき。 ●結婚相手を選ぶ際は慎重に。 ●労働市場に存在する職種は、これから数十年で大きく入れ替わる。 ●100歳になった自分がいまの自分をどう見るかを考える。 ●個人と企業の間で、産業革命に匹敵するほどの激しい争いが起きる。 ●共働きの本当のリスクは、消費水準を下げられないこと。 ●金融商品を買うときは、パンフレットの細部に気をつけ、手数料をチェックする。 ●レクリエーション(余暇)ではなく、リ・クリエーション(自己の再創造)に時間を使おう。 ●男女の役割分担が変わる。質の高いパートナー関係が必要になる。 ●数十年単位での役割の調整が必要。高度な信頼関係と徹底した計画が不可欠。 ●他の世代と一緒に生き、交流する機会がどんどん増えていく。 ●各人のアイデンティティが変わっていく。 ●教育機関=学びの提供、企業=多様な人生への対応、政府=格差への対応、という課題がこれから生じてくる。 《世界を代表する知識人が称賛!》 明快でタイムリー、オリジナルで書きぶりも素晴らしく、そしてとても恐ろしい。 ニーアル・ファーガソン(『劣化国家』著者) より健康で長寿になる私たちの人生に関する迫真のケーススタディ。 私たちの知っている世界とはまったく別の未来がくるだろう。 ダロン・アセモグル(『国家はなぜ衰退するのか』著者) 日本語版への序文 序 章 100年ライフ 第1章 長い生涯――長寿という贈り物 第2章 過去の資金計画――教育・仕事・引退モデルの崩壊 第3章 雇用の未来――機械化・AI後の働き方 第4章 見えない「資産」――お金に換算できないもの 第5章 新しいシナリオ――可能性を広げる 第6章 新しいステージ――選択肢の多様化 第7章 新しいお金の考え方――必要な資金をどう得るか 第8章 新しい時間の使い方――自分のリ・クリエーションへ 第9章 未来の人間関係――私生活はこう変わる 終 章 変革への課題 注

JK、インドで常識ぶっ壊される

熊谷はるか
河出書房新社
おすすめ度
68
紹介文
普通の女子高生が、インドで暮らすことに。格差社会の光と影、豊かさへの本質と疑問を鋭く描く、女子高生視線のインド滞在記。 普通の女子高生が、突然インドへ引っ越すことに。豊かな人が車を走らせる横で、1台のバイクに4人乗りする家族。スラムでの出会い。格差社会の光と影を描く女子高生視線のインド滞在記。

自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション

グレース・ボニー
海と月社
おすすめ度
68

限りある時間の使い方

オリバー・バークマン
かんき出版
おすすめ度
68
紹介文
NYタイムズ、WSJ絶賛の全米ベストセラー!ひろゆき氏も推薦 アダム・グラント、ダニエル・ピンク、 カル・ニューポート他、NYタイムズ、WSJ絶賛の 全米ベストセラー! 「効率的に荷物を詰める方法を 人生の時間の使い方に当てはめるのは間違いです」 ひろゆき氏絶賛! 人生はたった4000週間、 限られた時間をどう過ごすか!? 人の平均寿命は短い。 ものすごく、バカみたいに短い。 80歳まで生きるとして、 あなたの人生は、たった4000週間だ。 「時間が足りない」なんて、 何を今さらと思うかもしれない。 いっぱいになった受信トレイに、 長すぎるやることリスト。 ワークライフバランスに、 SNSの際限ない誘惑。 もちろん世の中には、生産的になるための 「ライフハック」があふれている。 けれど、ライフハックを駆使したところで、 たいてい状況は悪くなるだけだ。 焦りはさらに増していき、 人生の大事な部分には、 いつまでたってもたどり着けない。 さらに、日々の時間管理に追われていると、 本当に大事な問いが見えなくなる。 それは、自分の限られた4000週間を、 いかに過ごすかという問いだ。 本書は古今の哲学、心理学、 スピリチュアル思想を駆使し、 ウィットに富んだ語り口で、 時間と時間管理を実践的に、 そして深く問い直す。 「すべてのことを終わらせる」 という強迫観念を捨て、 自分の有限性を受け入れたうえで、 そこから有意義な人生を築く方法を紹介する。 本書を読めば時間に対する見方が変わり、 さらには生き方が変わるだろう。 全米衝撃のベストセラー、ついに日本上陸! PART 1 現実を直視する 第1章 なぜ、いつも時間に追われるのか 第2章 効率化ツールが逆効果になる理由 第3章 「時間がある」という前提を疑う 第4章 可能性を狭めると、自由になれる 第5章 注意力を自分の手に取り戻す 第6章 本当の敵は自分の内側にいる PART 2 幻想を手放す 第7章 時間と戦っても勝ち目はない 第8章 人生には「今」しか存在しない 第9章 失われた余暇を取り戻す 第10章 忙しさへの依存を手放す 第11章 留まることで見えてくるもの 第12章 時間をシェアすると豊かになれる 第13章 ちっぽけな自分を受け入れる 第14章 暗闇のなかで一歩を踏みだす エピローグ 僕たちに希望は必要ない 付録 有限性を受け入れるための10のツール

ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法

エリカ
大和書房
おすすめ度
68
紹介文
私は私。自尊心を持って女を思いっきり楽しみながら男性よりも男らしい強さとたくましさを備えている-これが、世界基準の「美しい人」。 第1章 ニューヨークの女性は「自分の個性」で勝負する 第2章 ニューヨークの女性は「ときめく習慣」で女を上げる 第3章 国際基準の「美しい思考」の作り方 第4章 ニューヨークの女性は「心に潤いを取り戻す時間」を持っている 第5章 「また会いたい」と思わせる世界共通の方法 第6章 ニューヨークの女性は「人と違うことを恐れない」

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

前田 裕二
幻冬舎
おすすめ度
68

男は3語であやつれる

明, 伊東
PHP研究所
おすすめ度
68

結果を出す人の[20代]のすごし方

小宮 謙一
大和出版
おすすめ度
68

学校で教わらなかった[20代の辞書]

千田琢哉
ぱる出版
おすすめ度
67

苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」

森岡 毅
ダイヤモンド社
おすすめ度
67
紹介文
はじめに 残酷な世界の希望とは何か 第1章 やりたいことがわからなくて悩む君へ     君の宝物はなんだろう     会社と結婚するな、職能と結婚せよ      第2章 学校では教えてくれない世界の秘密     そもそも人間は平等ではない     君の年収を決める法則      第3章 君の強みをどう知るか?     まずは目的を決めよう     ナスビは立派なナスビになろう 第4章 君自身をマーケティングせよ!     面接で緊張しなくなる魔法     My Brand設計の4つの要点 第5章 苦しかったときの話をしようか     劣等感に襲われるとき     無価値だと追いつめられるとき 第6章 自分の「弱さ」とどう向き合うのか    「不安」と向き合うには     未来の君へ      おわりに あなたはもっと高く飛べる

あの人がいつも色っぽいワケ ~「なんか気になる女」になる。

神崎 恵
大和書房
おすすめ度
67
紹介文
特別美人じゃなくても惹かれてしまう女性の持つ魅力。大人の女ならではの色気の出し方を、しぐさ、メイク、視線など具体的に解説! STEP1 LIP    思わず目を奪われるような唇になる STEP2 EYES   潤んだ瞳で吸引力のある目元になる STEP3 SKIN   しっとり吸いつくような肌になる STEP4 BODY  ラインと質感で触れたくなる体になる STEP5 FASHION 女にしか着れない服を着る STEP6 MIND   内側からにじみ出るエロスを手に入れる

気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール

関口 美奈子
KADOKAWA
おすすめ度
67
紹介文
顔、SNS、口癖……本当に自分に合うベストパートナーを見抜く全技術 ★★★★★【もう間違わない! 後悔しない! 顔、SNS、口癖……本当に自分に合うベストパートナーを見抜く全技術!!】★★★★★ 大ヒット作『最初の男になりたがる男、最後の女になりたがる女』第二弾!! 「優しさは愛情の証」「気遣ってくれるから脈ありだ」。それ、全部勘違いですから! 男と女の真実を知る元銀座ナンバーワンホステスが、相手の本音や本性を見抜き、最短距離でベストパートナーを見分ける方法を教えます!! そこで、本書は元銀座ナンバーワンホステスとして、また結婚相談所の経営者として多くの男女に接してきた経験を生かし、相手の本音や本性を見抜くノウハウを伝授。自分に合う最良の恋愛・結婚相手を最短距離で見つけるための心理学、人相学などを駆使した手法を紹介していきます。著者が独学で習得した心理学に加え、これまで接してきた男女の顔や身体的特徴などから、性格や付き合ってはいけないタイプを見抜く人相学をイラストや3コマでわかりやすく、楽しく紹介する ・(例:眉が切れている男性は、DV気質/たれ目で目じりが丸い女性は押しに弱く浮気しやすい) 【CONTENTS】 第1章 お互いに「勘違い」が終わらない男と女、3つのすれ違い 第2章 パートナーに選んではいけない男女、パートナーにふさわしい男女は“見た目”でわかる! 第3章 相手の本性と嘘を見抜くにはSNSやLINE、普段の言動のココを見る! 第4章 相手との相性がわかる7つの質問 第5章 運命の相手を見極め交際・結婚を決断するための9つの方法 「優しさは愛情の証」「気遣ってくれるから脈ありだ」。それ、全部勘違い! 男と女の真実を知る元銀座ナンバーワンホステスが、相手の本音や本性を見抜き、最短でベストパートナーを見分ける方法を教えます。

幸運な人だけが知っている「魔法の王冠」 自己愛を高めて夢を叶える秘訣

mimineko
KADOKAWA
おすすめ度
67
紹介文
今、この瞬間から「最高傑作の私」に変わる! 恋愛 人間関係 お金 仕事 「心の封印」を解く呪文とアイテムで 本当の奇跡が押し寄せる。 YouTube登録者11万人超! カリスマ占いユーチューバーが伝授。 この本は、あなたに 「衝撃」を与えるかもしれません。 なぜなら今まで「ごく一部の人しか知らなかった秘密」を 余すことなくお伝えするからです。 そしてそれは、 あなたが蛹(さなぎ)から蝶にかえるほどの 劇的な変化をもたらすでしょう。 皆さんは自身の人生に、 どんなハッピーなことを起こしたいでしょうか? もしも、「私はつらくて泣いてばかりだった」という方は、 これからはうれし涙や感動の涙ばかりの人生になるでしょう。 それが、この世界にすでに「最高傑作」として生まれた あなたにふさわしい人生なのです。 mimineko流の魔法は、 あなたの人生を全肯定しながら使っていきます。 本書のメソッドで「心の封印」を解き放ち、 今ここから、あなたらしい最高の人生を 創り上げていきましょう! 【目次】 CHAPTER1 あなたの世界では「あなたに一番力がある」 CHAPTER2 一部の人しか知らないこの世界の秘密 CHAPTER3 「圧倒的に願いが叶う人」になれる! CHAPTER4  封印を解く魔法の呪文とアイテム CHAPTER5 「自分のことを好きになれない」あなたへ CHAPTER6 本願を叶えるための意外すぎる秘儀 CHAPTER7 願望実現が加速する「ワンネスの意識」 11万人超を幸せに導いた大人気占い系YouTuberが、自分への愛を深めて願望実現する秘訣を公開。恋愛・人間関係・仕事・お金……「心の封印」を解く魔法の呪文とアイテムで、本当の奇跡が押し寄せる! CHAPTER1 あなたの世界では「あなたに一番力がある」 CHAPTER2 一部の人しか知らないこの世界の秘密 CHAPTER3 「圧倒的に願いが叶う人」になれる! CHAPTER4  封印を解く魔法の呪文とアイテム CHAPTER5 「自分のことを好きになれない」あなたへ CHAPTER6 本願を叶えるための意外すぎる秘儀 CHAPTER7 願望実現が加速する「ワンネスの意識」

小さく始めて夢をかなえる! 「女性ひとり起業」スタートBOOK

小谷 晴美
コスミック出版
おすすめ度
67
紹介文
お金の知識ゼロでも、誰でも1週間で「起業の夢」を叶えるノウハウが子の1冊に! お金の知識ゼロから、「女性ひとり起業の夢」をかなえる本! 「好きなことや得意なことで、人の役に立ちたい」 「自分らしさや能力を発揮して、イキイキと活躍したい」 「家庭に軸足を置きながら社会参加したい」 そんな想いを持っているなら、まずは小さく始めよう!あるもので「ゆるくスタート」して、 その時々のライフスタイルに合わせて働くという「しなやか起業」を伝授します! お金の知識ゼロでも、誰でも1週間で「起業の夢」を叶えるノウハウが子の1冊に!

Chatter(チャッター): 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法

イーサン・クロス
東洋経済新報社
おすすめ度
66
紹介文
集中力や判断力をなくす「チャッター」を制御し、「内なる批判者」を「最強のコーチ」に変える。科学に基づく最強のテクニック。 全米ベストセラー、世界40ヵ国以上で刊行! 「なぜ昨日はあんなことを言ってしまったのか」「明日のプレゼンはうまくいくだろうか」 私たちはつねに頭のなかで、自分自身と話をしている。  このような声は、過去から学び、未来への計画を立て、自分が何者かを知るために不可欠な、進化がもたらした人類ならではの能力だ。  しかし、ときとして、この「頭の中のひとりごと(チャッター)」は、暴走し、私たちの思考を乗っ取ってしまう。その結果、私たちは「考えすぎ」に陥り、ストレスに飲み込まれ、集中力を失い、正しい判断ができなくなる。  では、どうしたらこの「チャッター」を制御し、より良い人生を送ることができるのだろうか?  世界的な心理学者が提示する、「チャッター」をコントロールするための、誰もが使える26のツール。 各界著名人、各紙誌絶賛! 「新鮮で刺激的な、人間の本質についての考え方を変える画期的な名著。すべての人の必読書だ」 ――アンジェラ・ダックワース(『やり抜く力』) 「本書はあなたの人生で最も重要な会話、つまり、自分自身との会話を、根本的に変えるであろう」 ――アダム・グラント(『THINK AGAIN』) 「実に説得力のある、価値のある本だ」 ――キャロル・ドゥエック(『マインドセット』) 「本書でクロスは、私たちの内なる声がなぜ必要不可欠なのか、そしてどうすればその声を使いこなすことができるのかを明らかにする。緊急性が高く、明晰で、説得力のある本書は、世界が今必要としている、画期的で変革的な書である」 ――スーザン・ケイン(『内向型人間の時代』) 「私たちが何者であり、何を考えているのかを気づかせてくれる私たちの内なる声には、なにか深く神秘的で、素晴らしいものが秘められている。クロスはこの声をどのように管理し、コントロールするのかについて、すばらしいアイデアを持っている」 ――『ニューヨーカー』 「重要な作品である」 ――『ウォール・ストリート・ジャーナル』 「自分自身とのコミュニケーションに、正しい方法や間違った方法はあるのだろうか。内なる声が大きすぎる人に有効なテクニックはあるのだろうか。クロスはすべてではないにしても、これらの疑問に対する答えを見つけた」 ――『ガーディアン』 「軽妙さとウィットをもって、脳とその働きや、私たちのしばし執拗なおしゃべりをどうすれば静められるかについて、容易に理解できる作品をものにしている」 ――『USAトゥデイ』 「沈黙のうちに私たちが自分自身と交わす会話を通して、ポジティブ思考やネガティブ思考を操る私たちの力を検証し、最高の自分を受け入れるための、私たちがすでにもっている驚くべき力を検証する」 ――CNN アマゾン・ベスト・ノンフィクション・ブック・オブ・2021 はじめに 第1章 内なる声はなぜ存在するのか 第2章 自分に話しかけることが引き起こす問題 第3章 問題からズームアウトする 第4章 他人の視点を手に入れる 第5章 他人との対話がもたらす功罪 第6章 環境の持つ力を利用する 第7章 科学が解明した「信念」の力 結論 チャッターを制御するための26のツール

SDGsの基礎

事業構想大学院大学 出版部
宣伝会議
おすすめ度
66

20代のうちに読んでおきたい仕事と世間 (新講社ワイド新書)

櫻井 秀勲
新講社
おすすめ度
66

引き寄せ美人の法則

Mayumi
すばる舎
おすすめ度
66

ベスト・パートナーになるために: 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)

ジョン グレイ
三笠書房
おすすめ度
66
紹介文
男と女——愛にはこの“かしこさ”が必要です 「男は火星から、女は金星からやってきた」のキャッチフレーズで世界的大ベストセラーとなったJ・グレイ博士の本。 本書を手にとったあなたは、頁をくるのももどかしいほど、この本で説くアドバイスに夢中になるだろう。 男と女はここまでわかり合える! 必ず覚えておきたい「男と女の心理法則」 ●男の自信は“女のひと言”でどうにでもなる ●女性は「愛され、大切にされている」実感がほしい ●女は「拒絶」が、男は「挫折」が怖い ●“リラックスした雰囲気”が男は好き ●女は“話しながら”問題に筋道をつける ●男性を“責める”より“許す”ほうにエネルギーを使おう えっ 男と女は違う星からやってきたの? パートナーの本当の気持ちがわかり、“二人のもっといい関係づくり”の秘訣を何もかも教えてくれる究極の本です。 ──中山庸子 推薦

YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術

鈴木 祐
河出書房新社
おすすめ度
66
紹介文
「時間感覚」を書き換えて、あなたの時間を取り戻せ!ベストセラー著者が、「時間不足を根源から解消する方法」を科学的に解説する。 「時間感覚」を書き換えて、あなたの時間を取り戻せ!ビジネス書ベストセラー著者が、「時間不足を根源から解消する方法」を科学的に解説する。時間術の常識を覆す超画期的な一冊!

働く女の品格 30歳から伸びる50のルール

戸田 久実
毎日新聞出版
おすすめ度
66
紹介文
感情コントロールから言葉選び、気配り、しぐさ、決断の技術まで。人気講師が教える、迷える働く女性のための働き方・生き方。 女性活躍推進や働き方改革が政府によって奨励され、 企業もこぞって女性を管理職やリーダーに登用し、研修のニーズも定番化している。 ところが一方で実際に職場を見渡すと、30代の女性にとって、ちょうどいいロールモデルもまだまだ足りず、働き方、生き方について迷うことも多い。 20代後半を過ぎ、仕事が面白くなってきたと思ったら、あっという間に30代。20代までのように、未成熟のかわいらしさを武器に戦うことはできない。 さらに、恋愛、結婚、出産など、決断の連続。 そんな迷える働く女性たちのために仕事を含む、生きる指針となる考え方を紹介する。 ポイントとなるのは、すでに手の中にあるものに注目し、あれもこれも欲しがらず、自分に本当に必要なものだけを手に入れる(余分なものは捨てる)こと。 第1章 伸びる女・折れない女のルール 第2章 マイナスの感情を整理する 第3章 人間関係にわずらわされない 第4章 ふるまいに品を感じさせる 第5章 運を引き寄せる話し方・伝え方

頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法

田村耕太郎
朝日新聞出版
おすすめ度
66
紹介文
【文学/日本文学評論随筆その他】社内の人間関係や争いにやきもきするのは、時間とエネルギーの無駄。人間の負の感情にとらわれず、淡々と成果を出す。それがグローバル人材の最低条件だ。人間関係に悩むすべてのサラリーマンにおくる画期的仕事論。

お母さんの自己肯定感を高める本

松村 亜里
WAVE出版
おすすめ度
66
紹介文
最近の母親にとって、わが子に「自己肯定感の高い子になってほしい」というのが最大の願い。 しかしながら肝心の母親が「どうせ私なんて」と自己肯定感が低いため、その代替として子どもに自分の夢を託しすぎたり、競争を強いたり…子育ても苦しいものとしてしまっている。 自己肯定感は「高めようと思っても高まる」ものではなく「幸せになる」ことで「自然と高まっていくもの」だという。 コロンビア大学で修士号をとった気鋭の心理学者による、いまNYで流行しているポジティブ心理学をベース にしたお母さんが幸せになる14の行動習慣。 はじめに 「僕、自分が好きだよ! 」と言える子は幸せいっぱい 第1章 ママである「自分」を幸せにしよう 子どもの幸せの前にママの幸せが必要 自己肯定感の正体を知っておこう 自己肯定感には2タイプある あなたは、どちらの自己肯定感を育てたい? 褒め言葉には落とし穴がある 幸せに包まれるとき、自己肯定感は育つ 「幸せ」「自己肯定」「良好な親子関係」のトライアングル 力の源は、親が子に与える無条件の愛 愛情を伝える言葉・ふれあい・過ごし方 共感する言葉がけをしよう ママが謝ることも必要 いっしょにいるときはスキンシップを 愛情を伝えるためにはママが幸せであること がんばっているママたちの悲鳴 子どもの幸せはママの笑顔にある 幸せと逆方向に向かっていませんか? 子どものためなら自分のことは後回し? 自分を捨ててこそ、いい母親? あなた自身の幸せを最優先しよう! あなたの幸せは伝染していく ママのハッピーで子どももハッピー! あなたは幸せにならないといけない 自己肯定感アップのワークをしよう 第2章 ママの自己肯定感アップ≪実践編≫ あなたを幸せにする14のワーク 各ワークに込められた幸せの要素 ワーク1感謝の種を見つけよう 感謝するほど幸せも増す 息ができることにも感謝する 感謝上手は幸せ上手 脳内イメージから変えていく ワーク2「ありがとう」を受け取ろう 謙遜してばかりだと相手は喜ばない 感謝を素直に受け取ろう ワーク3きらめく過去を思い出そう いい思い出を何度も楽しもう 思い出を共有する人がいれば幸せは膨らむ 「思い出ツリー」を作ってみよう ワーク4「今」を1週間感じよう 脳が幸せを感じやすい状態を作りだす 「今を感じる」は「喜びを味わう」こと 日常の喜びをたくさん見つけて味わおう ワーク5私の「夢中」を再発見しよう フローが多いほど幸せになれる 大好きなことを最優先してOK ワーク6楽観思考にチェンジ! 人それぞれ考え方に癖がある 悲観思考を楽観思考に切り替える 「本当にそうなの?」で楽観思考に 相手の気持ちを考えすぎない ワーク7「最高の自分」を思い描こう 「最高の自分」をイメージしてみる 楽観思考になるとトラブルが減る 「理想を叶えた5年後の私」を思い描く ワーク8ネガティブな感情はいったん保留! 出来事と自分の悲観的思考を切り離す ネガティブな感情に流されないコツ ワーク9動いてさっぱり、体が調う1週間 幸せを感じるホルモン「セロトニン」 ストレスやネガティブを一掃して幸せになろう ワーク10食べてすっきり、心が調う1週間 ママに必要な栄養は足りている? イライラの原因は「低血糖」だった イライラしないだけで幸せ感が高まる 低血糖を予防する食べ方 幸せが加速して長続きする食事法 丸ごと食べる、旬を食べる ワーク11大切な人と何して過ごす? 一緒にできること、やりたいことを探す アイデア次第で、お互いに歩み寄れる ワーク12親切は気づかれないように 小さな親切をすると心の底から満たされる 人に気づかれないさりげない親切を 見知らぬ誰かの喜びが自分の喜びになる 感謝されることを期待しない親切がいい ワーク13自分の強みをフル活用しよう お金はないよりもあるほうがいい 自力で収入を得てこそ気持ちは安定する 自分の強みを見つけて価値を作り出す ワーク14お金が巡るキャリアを作ろう やりがいのある仕事を見つける あなたがワクワクすることって何? あなたの強みって何? あなたが人に喜ばれることって何? あなたの最強の部分をお金につなげる 第3章 ママの自己肯定感アップ≪総仕上げ編≫ 自分で自分を抱きしめるセルフコンパッション 自分の中のどんな感情も認めよう 人を思いやるように自分も思いやる 時にはネガティブになっていい セルフコンパッションのワーク あなたはひとりじゃない。人とつながっている 共感してくれる人がいると救われる 自分への優しさを行動で示す 幸せを感じる行動をするのが一番 セルフコンパッションの子育て法 3つの要素を心に刻もう どんな体験も糧にして親子で成長する 辛いときほどセルフコンパッションが必要 子育てには喜びもあれば辛いこともある 気持ちを楽にして子育てを楽しもう 私、幸せになっていいんだ! 「毒」の世代間連鎖を断ち切ろう セルフコンパッションはシャンパンタワー! 愛や幸せは順番に伝わっていく おわりに 「私ってダメな人」と思うのは勘違い

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

岡本 純子
東洋経済新報社
おすすめ度
66
紹介文
1000人以上の社長、企業幹部の話し方を指導、改善させてきた「伝説の家庭教師」が、プレゼン・雑談・説得の全スキルを1冊で公開 【1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」の全メソッドが、初めて書籍化!完全初公開!】 【「雑談」「プレゼン」「説得」「説明」「ほめ方」「叱り方」、話し方にまつわる全スキルが、たった1冊で身につく!】 【リモートにも完全対応!「伝え方」「目線」「声」「しぐさ」今知りたいノウハウが満載!】 【仕事も日常会話も、この「黄金50のルール」でうまくいく!話し方が変われば、人生が変わる!】 【雑談】 ・日本のトップエリートも、じつは「雑談」が苦手、みんな悩んでいる ・雑談は「『ど』力」で、必ず上達する。「ど」から始まる質問を極めよう ・「4種の質問」を使い回せば、会話は途切れない ・「大ヒット商品の法則」で、相手が喜ぶ話のネタを見つける ・「スキャンダルの法則」で、相手の「関心」をわしづかみにする 【プレゼン】 ・プレゼンで「緊張しない奥義」は、どう身につける? ・「ヤッホーの法則」で、自分の「殻」を破ることができる! ・池上彰氏、高田明氏に学ぶ!「共感プレゼン」に変える「カネの法則」 ・くれぐれも「自己紹介」と「お礼」から始めてはいけない ・プレゼンの冒頭は「この5パターン」で心を掴む ・日本人お得意のあのポーズも実はNG? 【リモートの話し方】 ・リアルよりも集中力がもたないリモートの「飽きさせない話し方」とは? ・表情やプレゼン資料の「魅せ方」「見せ方」は、こう極める ・「動き」「しぐさ」「口調」は、ここがポイント! ・リモート会議の「目線(アイコンタクト)」は「角度」が命です ・物理的な距離を越え、「心の距離を縮めるコミュニケーション」ノウハウの秘訣は? 【説明・説得】 ・「言葉のお片付け」で、「魂の一言」に磨き上げる ・3つの話し方で「だらだらしゃべり」に終止符を! ・アメリカの子どもが必ず学ぶ超基本!「結論→中身→結論」の「ハンバーガー話法」の秘訣 ・「たった一言」で、説得力は100倍増し! ・できるリーダーは数字を操る。「丸めない数字」でインパクトを出す ・「これは聞かなきゃ」スイッチをオンにする「魔法の言葉」とは? 【ほめ方・叱り方】 ・あなたの人気、まわりのやる気、全部爆上り!「モチベーションの魔術師」になれ! ・「ミカンほかんの法則」を使えば、相手をいい気分にできる ・ほめるときの基本中の基本!「す・ぐ・き」とは? ・科学的に証明されている「ほめる:叱る」の黄金比率は? ・「ほめる→叱る→ほめる」はもう古い。「正しい叱り方」はこれだ! もう話し方で悩まない!苦手意識もなくなる!誰とでもうまく話せる!この1冊で、仕事も人間関係もうまくいく! あなたの人生も変わる「魔法のスキル」が凝縮! この1冊で、リモート時代「最強の武器」を身につけよう! 第1章 あっという間に絆が生まれる!──話がうまい人の「もっと話したい!」と思わせる雑談・会話のルール 第2章「モチベーションの魔術師」になれ!──やる気をかきたてるほめ方・叱り方のルール 第3章 誰もがうなずき、納得し、感心する!──頭がいい人のシンプルクリアな説明のルール 第4章 相手の心をがっちり掴む!──「ついていきたい」と思わせる人の共感される話し方のルール 第5章 みるみるうちに「人が動く」!──できる人の超「エモロジカル」な説得のルール 第6章 緊張ゼロ! 満足度100%!──聴衆を魅了する超一流のプレゼンのルール 第7章 誰もがあなたの熱狂的なファンになる!──カリスマリーダーの魅せ方のルール 特別付録1プレゼンの「3密」スライドは、「5つの方法」で、徹底的にぜい肉を落とす 特別付録2信頼の基本は「あいうえおの法則」

きちんと知っておきたい 大人の冠婚葬祭マナー新事典

岩下宣子
朝日新聞出版
おすすめ度
66
紹介文
【芸術生活/家事】結婚式、弔事、年中行事などについて、いざというときに役立つ冠婚葬祭のマナー・常識を網羅した一冊。表書きの書き方や、贈り物・お見舞い、訪問、食事のマナーなども収録。知っておきたい手紙やメールの書き方、文例集も充実。

スピリチュアルメッセージⅡ 死することの真理 (祥伝社黄金文庫 Gえ 8-2)

江原啓之
祥伝社
おすすめ度
66
紹介文
累計45万部超!ベストセラー三部作、待望の文庫化!死後を知ることで、充実した人生を勝ち取る道が開きます。 「このような本を世に出したいと思い続けてきました」 ――著者 今の私は「あの世」と「この世」の両者の意味を知り、人生の目的を理解しています。それは、十五年に及ぶ昌清霊のメッセージのおかげです。 本書はそのほんのわずかな一部にすぎません。しかし、本書の一文であっても、きっとそれは、あなたのたましいに届いたはずです。 (「あとがき」より) ●死を受け容れていれば望ましくことが運ぶ ●老いや病は、あの世の光に帰結するための準備。忌み嫌うべきではない ●あの世とこの世は光と影の関係 ●日々の暮らしのなかに、「自分の生まれてきた目的」は示されている (「目次」より)

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

近藤麻理恵
河出書房新社
おすすめ度
66
紹介文
累計1000万部超えの世界的ベストセラー。片づけると人生も劇的に変わると話題のメソッド。著者の原点となる本のアップデート版。

「本能」を知れば、もう振り回されない! 恋愛&婚活以前の 男のトリセツ

神崎メリ
マガジンハウス
おすすめ度
66
紹介文
「メス力」のカリスマが伝えたかった、恋愛の超きほん ■初版限定特典■ こんなときどうする!? 男のトリセツ「裏ワザ集」 帯のQRコードでPDFプレゼント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・LINEはするけどデート無し…… ・元カノ話をするのはなぜ!? ・すぐにふてくされるからお手上げ(涙) ・ラブラブだけど、結婚願望はあるの?  "ど本命"の彼との出会いも、失恋も、 プロポーズも、そして夫婦関係も―― 実は知らない、でも、いちばん大切な 「男の本能」の"トリセツ"を、 SNS総フォロワー24万人! ブログ200万PV!! "メス力"で大注目される 超人気恋愛コラムニストが徹底解説! *メス力=男性に媚びずに、 男心に寄り添って凛と生きる力のこと 恋愛や婚活、そして夫婦生活で、 たびたび驚き、涙し、悩まされ続けてきた、 アノ"男の謎あるある"。 その根本的原因は、男と女では 「本能」がぜんぜん違うことにありました。 男の本能を理解して、その対処法を知れば、 ☆大好きなあの人を振り向かせられる! ☆大切な彼を無意識に怒らせない! ケンカにならない! ☆ど本命の彼に飽きられずに愛され続ける女になる! そんな、すべての女性に必須&待望の 男の本能の「取り扱い説明書」が、 ついに誕生しました! これまで大好きな人のために 「良かれ」と思ってやってきたはずなのに、 なぜかうまくいかなかったこと……。 その失敗の原因と、適切な対処法が、 この1冊にすべて網羅。 男性が一番やってほしいこと、 絶対にやってほしくないことを理解して動けば、 大好きな彼は貴女を 溺愛してしまうでしょう。 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ CONTENTS 【Chapter1】 教えてメリ様!!! 振り向いてくれない男のギモン 片思いが成就しない方、 彼といい感じだったハズなのに スッと引かれてしまうことがある貴女や、 恋愛脈ナシ・脈アリがわからない女性に、 男性の意外なサインの見抜き方をお伝えします。 【Chapter2】 ムッとされる女は卒業! 男の地雷を踏まない方法 男心の地雷を無意識に踏んでしまって、 冷たくされたり、ケンカになったり、 心を閉ざされたりする方に、 女性にはわかりにくい、 男性の繊細なプライドの扱い方を伝授します。 【Chapter3】 飽きられない女になる 男の本能Q&A マンネリ打破の方法から ちょっぴり大人の悩みまで。 男の本能をかき立てて、 愛され続ける女になるための、 ほんのり"あ

夢をかなえるゾウ1

水野 敬也
文響社
おすすめ度
66
紹介文
お前なあ、このままやと2000%成功でけへんで。 ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。こんなので僕の夢は本当にかなうの!?

なぜ、自己啓発本を読んでも成功しないのか? (光文社知恵の森文庫 tな 6-2)

長倉顕太
知恵の森文庫
おすすめ度
66

本当の自由を手に入れる お金の大学

両@リベ大学長
朝日新聞出版
おすすめ度
66
紹介文
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う一生お金に困らない「5つの力」の基本!◎人生6大固定費の見直し方法◎必要な保険は3つだけ◎マイホームより賃貸をおすすめする理由◎おすすめの副業8選◎初心者でもプロに勝てる資産運用法◎やってはいけない投資の見抜き方すべて実践すれば、日本で上位8.4%のお金持ちに入れちゃう! ?生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり!累計再生回数5300万回超! チャンネル登録者数36万人!日本一わかりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」の誰も言わないけど、やれば人生が変わる〈お金の勉強〉超実践型バイブル!図解とイラストがぎっしりの全272ページフルカラー。

女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋

DJあおい
KADOKAWA
おすすめ度
66
紹介文
月間600万PVの人気ブロガーが人間関係をめぐるお悩みに切り込む ・友達は必要ではありませんが大事なもの ・陰で悪口言われている相手には陰で誉めまくる。これが一番の仕返し。 ・人から好かれる人というのはわかりやすい人 ・いつも笑顔でいることは一種の無表情 ・表情が豊かな人ほどメッセージも豊富 ・自分にしか関心を持てないうちは自立なんかできない ・コミュニケーション能力が低い人とは人見知りな人ではなく無神経な人 ・共感を求めるのが愚痴であり助言を求めるのが相談 ・孤独を恐れて群れている人に面白い人はいない 幸運や奇跡は神様が運んできてくれるものではない、すべて人付き合いが運んできてくれるもの。 大人気ブロガーDJあおい、初のコミュニケーションの教科書!!! 第1章 めんどうな人にはこう接する まわりの人との付き合い方 第2章 あれこれ悩んでしまわない 自分の気持ちの持ち方 第3章 こう考えれば苦しくない 困った人の扱い方 第4章 どうせ人は人の中で生きていくんです 付き合うべき人はこんな人

図解 社会人の基本 マナー大全 (講談社の実用BOOK)

岩下 宣子
講談社
おすすめ度
66
紹介文
社会人なら知っておきたい。大人なら出来て当然。今さら人に聞けないマナー基本の「き」を豊富な図解で解説。コンパクトなマナー事典 社会人なら知っておきたい、大人なら出来て当然! 今さら人に聞けないマナーの基本の「き」をシチュエーション別に豊富な図解で解説。 こんなときはどうしたらいい? 誰にも聞けない、教えてもらえない、社会人の必須知識をササッと学べる! あいさつ/およばれ/お祝い/お悔やみ/おつきあい/ふるまい/ 贈り物/訪問/おもてなし/食事/お金/お中元・お歳暮/ 手紙/会話/言葉づかい……

マイ・ストーリー

ミシェル・オバマ
集英社
おすすめ度
66
紹介文
世界45言語で発売、1000万部突破 国、文化を超えて「私と同じだ」と深い共感の輪が広がっている大ベストセラー 「生い立ちからホワイトハウス時代まで、フレンドリーで聡明なミシェルさんに、何度も泣いて笑って元気がでた。読了して一言。『最高!!』」――篠田真貴子さん(元経営職・「翻訳書、ときどき洋書」連載中) 「ミシェル・オバマは、新しい時代の“ソフト・パワー"の女王だ。真摯な言葉で、真実を語り、自分の人生を振り返っている。モラルや上品さが失われた時代において、芸術品といってもいい」(ザ・ニューヨーカー誌) アメリカ合衆国の元ファーストレディの回顧録としては異例の爆発的な売れ行きで、世界中で社会現象となっている本書「マイ・ストーリー」(原題:BECOMING)。 知性にあふれ、モードからカジュアルな洋服までおしゃれに着こなすオバマ大統領夫人――こういったイメージを抱いていた人は、この本を読んで驚くでしょう。 シカゴの貧しい街で育った少女時代。常に努力を続けて入学したプリンストン大学で、学生のほとんどが白人男性であることに打ちのめされたこと。辛い思いをした流産や不妊治療。共働きで子育てをする中で、なぜ自分ばかりが仕事を犠牲にしなくてはいけないのかとイライラし続けたこと。バラクの夢を支えるために、大嫌いだった政治の世界に入り、身を削って選挙のサポートをしたこと。そして何もかもが特殊なホワイトハウスで、二人の娘を“普通に"育てようと必死で努力したこと。大統領夫人として政治に口出しすることは控えたけれど、子どもたちの食生活にもっと野菜が増えるよう企業に働きかけるなど、自分の立場をフル活用して夢を実現したこと。私たちと変わらない悩み多き生活を送る1人の女性の飾らない日常がいきいきと描かれています。 自分の思い通りにならない状況でも、冷静に相手を観察して、一番いい道を選び取っていく。誰かのせいにはせず、自分で考え続け、成長し続ける姿から、刺激とヒントを得られるミシェル・オバマの物語をぜひ体感してください。 世界で1000万部のベストセラー。シカゴの貧しい街で育ち、ホワイトハウスに行くまで、一貫して努力し悩み続ける姿が感動を誘う。

あなたの恋愛がうまくいかない本当の理由 ~傷ついた心を癒す恋愛セラピー~ (マイナビ文庫)

阿妻 靖史
マイナビ
おすすめ度
65
紹介文
彼氏ができない、浮気される、恋愛が続かない-3つのタイプに分けて恋愛ベタを解決!! 序章 あなたはどのタイプ?四つの仮面物語 第1章 被害者意識が強い『依存タイプ』はこんな人 第2章 尽くしすぎる『自己犠牲タイプ』はこんな人 第3章 相手に頼れない『自立タイプ』はこんな人 第4章 恋愛がうまくいかなくなる「呪いの仮面」とは? 第5章 「呪いの仮面」を外すための恋愛セラピー 終章 仮面を外すのが怖いというあなたへ

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論

渡辺 奈都子
ディスカヴァー・トゥエンティワン
おすすめ度
65
紹介文
選択理論を取り入れることで、がんばりすぎることなく、自分らしさを発揮して、強くしなやかな人間関係を築いていくことができるようになるはずです。毎日の小さな「選択」がこれからの自分を作っていくのだと分かれば、人生に希望を持つことができるのではないでしょうか。ビジネスから、教育現場、家庭、恋愛まで世界62カ国で学ばれる今注目の心理学。日本初の一般入門書。 第1部 2つの島の物語(人間関係を決めるたったひとつの違い 外的コントロール島の悲劇 選択理論アイランドの人間関係の秘訣) 第2部 選択理論・超入門(自分自身を上手にコントロールするために もっと楽になる自分の生かし方 より良い人間関係を築くために 自分を幸せにする秘訣)

あなたの繊細さが愛おしい: マリリン・モンローという生き方 再生版

路子, 山口
ブルーモーメント
おすすめ度
65
紹介文
2012年に出版された「マリリン・モンローという生き方」の再生版。本文、装丁、写 真、すべてがさらに美しくなって蘇りました。 抱えきれないほどの劣等感をもち、傷つきやすく繊細だった彼女の儚く美しい生き方。読んだ後、タイトルの意味に涙する。 ブルーモーメント公式ショップでご購入された方はオリジナルパンフレット等がついてきます。 ぜひご覧ください▶︎ https://bluemomentshop.com/ (2〜3日で発送) 「あんなに美しく魅力的なのに、劣等感でいっぱいで、とても繊細なマリリン。 私は、彼女が「生きにくい」と嘆きながらも、どんなに絶望しようとも、諦めることなく、真摯に生きた、その姿に惹かれる。 そして、そのまなざしでマリリンを見つめたとき、たまらなく愛おしいと思う。」(序 章より) 五百年に一人、と言われる奇跡の女優。三十六年という短い人生。その最期はミステリ アスで悲劇的でしたが、彼女はまちがいなく「大成功した女優」であり「超魅力的なセッ クスシンボル」であり続けています。 けれど彼女は劣等感のかたまりで、とてもとても繊細な人でした。そんな彼女が、すば らしい人間になるために、どんなことを考え、どんなことをしてきたのか。そんなマリリ ンの生き方が本書には描かれていて、「とても繊細であることは才能(ギフト)のひとつ」なのだと思えます。 2012年に出版された「マリリン・モンローという生き方」の再生版。本文、装丁、写 真、すべてがさらに美しくなって蘇りました。 たくさんの劣等感をかかえている人、とても繊細な人、「生きにくい」と嘆いている人、 真の「女性」性(フェミ二ティ)を見たい人、マイノリティの人、ひとりの「人間」とし て尊重されたいと願う人......そして、どんなに過酷でもその人生を諦めたくないすべての 人に贈る、甘やかな涙を誘う一冊。 「世紀のセックスシンボル」の知られざる涙 1章 たいせつなのは、あなたがどんな人間なのか、ということ 2章 夢を叶えるには、抑えようのない情熱が必要なのよ フェア 3章 愛以外の理由で結婚するなんて公平じゃないわ 4章 私は女だから、女であることが何よりもたいせつなの 5章 結婚の鍵は、相手のどの部分を愛するかということ 6章 愛を信じない不幸より信じる不幸を選ぶわ 7章 自分が正しいと思ったなら、やってみるべきよ 8章 人生にはしっかりしがみつける何かが必要なの 9章 私たちは、人の魂に関心をもつべきなのよ 10章 これが最後になってもいいと思える仕事をしたいの 11章 どうか私を冗談あつかいしないで 終章 「美しき魂のシンボル」、マリリン

恋愛自己肯定力 LESSON 「私なんて」フィルターを外す38のヒント

Kana
KADOKAWA
おすすめ度
65
紹介文
絶対、大丈夫! あなたのままで愛されるから! ◆◆大反響! 発売1週間で重版決定!◆◆ SNSをフォローしたら彼氏ができた! 結婚できた! と話題の恋愛、婚活論が書籍化! 愛され続けるためには「私なんて」フィルターを外し、運命の人と出会える恋愛自己肯定力を身につけることが必要だった! 20代後半に結婚すると決めてから、尽くされていた相手に逆プロポーズしたのに玉砕、結婚前提に付き合った彼からは「二度と会わない」とフラれ、尽くしすぎた相手にも逃げられ、全てを受け入れてくれた彼に結婚を迫りすぎてドン引きされ…。 孤独感と自己嫌悪に陥り、もう一生独身なんだ・・・と絶望の末、引きこもり生活まで経験。そんな著者が、自己肯定感を高めたら、運命の相手に巡り合いゴールイン。 本書では、婚活で大迷走し、結婚まで7年かかった著者自身の経験をもとに、「私なんて」フィルターを外し自己肯定感を高めることで、運命の人を引き寄せる方法論を大公開します! いつも相手に合わせすぎてうまくいかない、このままじゃダメだ、もう一生ひとりかもしれない! そんな負のスパイラルに入り込んでしまったあなたに伝えたい! 頑張らなくても、合わせなくても、いまのあなたを大切にするだけで運命の相手に出会える!ずっと愛され続ける! こじらせ女子、自己肯定感を高めたら運命の人と結婚できました失恋をこじらせ、ひきこもり生活を経験していても、幸せループの中に入れます!運命の人とめぐりあえる自己肯定感の高め方を教えます!

改訂版「さすが!」といわせる大人のマナー講座

日本マナー・プロトコール協会
PHP研究所
おすすめ度
65

ジェイソン流お金の増やし方

厚切りジェイソン
ぴあ
おすすめ度
65
紹介文
芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。 これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!? どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、 簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで… お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためのヒントが満載。 <コンテンツ> CHAPTER.1 「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」 CHAPTER.2 「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」 CHAPTER.3 「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」  CHAPTER.4 「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」 <コラム> 「良い借金」と「悪い借金」 など ※内容は変更の場合がございます。 <著者プロフィール> 厚切りジェイソン 1986年アメリカ・ミシガン州生まれ。17歳の時に、飛び級でミシガン州立大学へ入学。卒業後、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校へ進み、エンジニアリング学部コンピューターサイエンス学科修士過程修了。現在は3姉妹のイクメンパパながらIT企業の役員も務める二刀流芸人であり、NHK「えいごであそぼ with Orton」にレギュラー出演するほか、情報番組でコメンテーターを務め、ドラマや映画に出演するなど幅広く活動している。

相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳 (SANCTUARY BOOKS)

気くばり調査委員会
サンクチュアリ出版
おすすめ度
65

運動脳

アンデシュ・ハンセン
サンマーク出版
おすすめ度
65
紹介文
本国スウェーデン(人口1000万)で 驚異の67万部超え!! 「生物学的には、私たちの脳と身体は 今もサバンナにいる。私たちは本来、 狩猟採集民なのである」 『スマホ脳』著者アンデシュ・ハンセン最大のベストセラー それが本書『運動脳』。 従来、脳は成人後、衰える一方だとされていた。 しかし、成人後も脳内の前頭葉が大きくなり、 死の直前でも海馬の細胞数が増えた人たちがいた――。 彼らに共通していたのは「有酸素運動」を日常的に行っていたこと。 たった5分のウォーキング・ランニングが脳に作用する! 学力・集中力・記憶力・創造性……脳のあらゆる力を伸ばす 運動の秘訣、大公開! 何歳からでも、5分から効果があります!! ◎◎本書の要約◎◎ 「ストレスを効率よく解消するには?」「集中力を切らさない技術」「底なしの記憶力を手に入れる」「やる気を科学的に高める方法」「学力を高める本当のやり方とは?」など、 ありとあらゆるパフォーマンスを確実に高める方法が余すことなく明かされています。 第1章 現代人はほとんど原始人 第2章 脳から「ストレス」を取り払う 第3章 「集中力」を取り戻せ 第4章 うつ・モチベーションの科学 第5章 「記憶力」を極限まで高める 第6章 頭のなかから「アイデア」を取り出す 第7章 「学力」を伸ばす 第8章 健康脳 第9章 最も動く祖先が生き残った 第10章 運動脳マニュアル

脱・ダメ恋愛

ゴマブッ子
すばる舎
おすすめ度
65
紹介文
思い込む、溜め込む、振り回される、執着する…恋愛の空回りを全て解消するわ!「意味のない関係」は金輪際やめるわよ!カリスマ恋愛ブロガーが貴女に喝! 第1章 彼氏ができない女-ダメ恋愛の意識を取り除くわよ!(干物女-恋の準備はOK? 追いかける恋が好きな女-貴女を大事にしてくれる人を見つけなさい ほか) 第2章 重い女-同じことを繰り返さないためのメソッドを教えるわ!(彼を独占したい女-相手の自由を尊重してあげて 不安な女-会えない時間は自分磨きに使って ほか) 第3章 追いかけてしまう女-愛される女になる秘訣を教えるわ!(浮気される女-いつ別れてもいいんだよ? 脈がなくても追いかける女-諦める勇気を持ちなさい! ほか) 第4章 ワガママな女-本当に人を大事にできる女になる方法を教えるわ!(怒る女-感謝と笑顔が愛の決め手! 元カノを気にする女-今選ばれているのは貴女。自信を持ちなさい ほか) 第5章 過去を引きずる女-貴女の目の前には新しい世界が広がっているのよ(失恋を引きずる女-心に穴が開いたままでも前に進めるわ? トラウマな女-恋をしたい気持ちを大事にして ほか)

他者の苦痛へのまなざし

スーザン ソンタグ
みすず書房
おすすめ度
65
紹介文
写真は戦争やテロに対して抑止効果をもつのか?ゴヤからコソヴォ、9・11へ、自らの戦場体験を踏まえつつ、戦争の惨禍と映像の関係を追究した最新の写真論。

人脈につながるマナーの常識

櫻井 秀勲
きずな出版
おすすめ度
65
紹介文
マナーの真の目的は、味方をつくる点にある。信頼されて、成功する!人生の秘訣を大公開!!55の「マナーの常識」。 第1章 人脈につながる「マナーの基本」 第2章 人脈につながる「日常の教養」 第3章 人脈につながる「サービス精神」 第4章 人脈につながる「ビジネスマナー」 第5章 人脈につながる「ふれ合いの技術」 第6章 人脈につながる「男女間の作法」 第7章 人脈につながる「スマートな品格」 第8章 人脈につながる「信頼関係の築き方」 第9章 人脈につながる「最高の弟子になる方法」

一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!

井戸美枝
日経BP
おすすめ度
65
紹介文
長生きするほど必要な「老後のお金」をどうつくっていくかを今から考えましょう。お金のつくり方は自分の生き方そのものです。 人生100年と呼ばれる時代が到来。 長生きするほど必要な「老後のお金」を どうつくっていくかを今から考えましょう。 お金のつくり方は自分の生き方そのものです。 老後のお金の不安にずばり答えます! ◎何歳まで働けば老後あんしん?  40歳・会社員シングル ◎足りない年金が増える制度がある?  38歳・非正規雇用 ◎月1万円積み立てで1000万円つくれる?  28歳貯蓄ゼロ子 ◎「お得な働き方」のルールが変わった?  35歳・共働きパート 人生100年と呼ばれる時代が到来。 長生きするほど必要な「老後のお金」をどうつくっていくかを今から考えましょう。 お金のつくり方は自分の生き方そのものです。 ◆CHAPTER 1 お金に困らない人生のルール ◆CHAPTER 2 私の年金、「答え」をください! ◆CHAPTER 3 「老後のお金」年代別TO DOリスト ◆CHAPTER 4 iDeCoとつみたてNISAで「じぶん年金」 ◆CHAPTER 5 年金は増やせる!受け取り方&働き方 ◆CHAPTER 6 ≪Special対談≫年金不安で「カモられない」ためにしっておくべきこと 慶応義塾大学商学部教授 権丈善一 × 社会保険労務士 井戸美枝

あーーーーー!!!仕事も人間関係もいろいろめんどくさ!!!と思ったら読む 人生をシンプルにする本

山田 マキ
ダイヤモンド社
おすすめ度
65

パリジェンヌ流 今を楽しむ! 自分革命 (河出文庫)

ドラ・トーザン
河出書房新社
おすすめ度
65
紹介文
自分のスタイルを見つけ、今を楽しんで魅力的に生きるフランス人の智恵を、生粋のパリジェンヌが伝授。豊かで幸せな生き方スタイル! 自分のスタイルを見つけ、今を楽しんで魅力的に生きるフランス人の智恵を、日仏で活躍する生粋のパリジェンヌが伝授。いつも自由で、心に自分らしさを忘れないフランス人の豊かで幸せな生き方スタイル!

ユーモアは最強の武器である: スタンフォード大学ビジネススクール人気講義

ジェニファー・アーカー
東洋経済新報社
おすすめ度
65
紹介文
今の日本企業に欠けている、創造性や生産性、レジリエンス、心理的安全性……すべては「ユーモア」が解決する! 今の日本企業に欠けている、 創造性や生産性、レジリエンス、心理的安全性…… すべては「ユーモア」が解決する! エリック・シュミット(Google元CEO)、 ティム・ブラウン(IDEO会長)絶賛! 『フィナンシャル・タイムズ』推薦ビジネス書、全米ベストセラー! 【本書が伝える事実】 ・アップル、ピクサー、グーグル……クリエイティブな企業は何よりも「ユーモア」を大切にしている ・ユーモアを発揮する人は、知的で有能で、親しみやすい印象を与える ・ユーモアのある職場は創造性や生産性が高い ・ユーモアは心理的安全性をもたらし、失敗を恐れずに挑戦する文化を育む ・ユーモアは思考を柔軟にし、クリエイティブな解決策を可能にする ・ユーモアはつながりや信頼を育み、ストレスや逆境を乗り越える力となる ・ユーモアは生まれつきの才能ではなく、習得できるスキルだ ・プロのコメディアンのテクニックからも、ユーモアを学ぶことができる ・4つのユーモア・タイプのうち、自分はどのタイプかを知れば、ユーモアをよりうまく活用できる ・不適切なジョークを避け、ユーモアの失敗から立ち直る方法とは? ビジネスや人生のあらゆる場面で、「ユーモア」はあなたの力となる! 「ユーモアは魔法のようだ。ユーモアは恐怖心や尊大さを消し去り、創造性やレジリエンスを育む。本書は、『おかしさ』という魔法の力を、リーダーシップのツールや善を促進する力として利用する、究極のガイドである。科学、戦略、ドタバタ喜劇を融合した本書は、大ウケすること間違いなしの、視野を広げてくれる傑作である」 ――ダニエル・ピンク(『When 完璧なタイミングを科学する』『モチベーション3.0』著書) 「私は(しばしば困難を通じて)、真面目に受け取ってもらうためには、自分が真面目すぎない人間と見られることが大切であることを学んだ。私のチームは、陽気さをもって問題を解決することにかけては、いつも素晴らしい力を発揮するが、陽気さには人間らしさや楽観主義が伴い、信頼を育む力がある。さらに、陽気さは楽しいものでもある。まさに、本書のように!」 ――エリック・シュミット(Google元CEO) 「ビジネスはシリアスなものであり、世界もまたシリアスなところだ。現代においてはとくにそうだ。このことが意味するのは、私たちはかつてないほど、本書で紹介されるアイデアを必要としているということである。陽気さやユーモアは、シリアスな時代のプレッシャーを和らげてくれるが、そのためだけではない。陽気さやユーモアは、私たちがそれをもっとも必要とするときに、人間らしさを解き放ってくれるからだ」 ――ティム・ブラウン(IDEO会長、『デザイン思考が世界を変える』著者) 序文――ユーモアが私たちを人間らしくする はじめに――真面目さと陽気さ 第1章 ユーモアの4つのタイプ 第2章 ユーモアの脳科学 第3章 プロのコメディアンのテクニック 第4章 ユーモアを仕事に活かす 第5章 ユーモアとリーダーシップ 第6章 職場で陽気な文化をつくる 第7章 ユーモアのグレーゾーンを切り抜ける 第7.5章 ユーモアは人生の秘密兵器 あとがき――マイケル・ルイスとの会話 ユーモアタイプ ミニクイズ 原注 索引

人生がときめく片づけの魔法

近藤麻理恵
サンマーク出版
おすすめ度
65
紹介文
リバウンド率ゼロ。一度習えば、二度と散らからない、「こんまり流ときめき整理収納法」。 第1章 片づけても、片づけても、片づかないのはなぜ?(片づけを習ったことがないから、片づけられない 「一気に片づけるとリバウンドする」にだまされないで! ほか) まずは「捨てる」を終わらせる(一気に、短期に、完璧に、まずは「捨てる」を終わらせる モノを捨てる前に「理想の暮らし」を考える ほか) 第3章 「モノ別」に片づけるとこんなにうまくいく(片づけの順番-「モノ別」に必ず正しい順番で片づける 衣類-家にあるすべての服をまず床に並べる ほか) 第4章 人生がキラキラ輝く「ときめき収納レッスン」(家にある「あらゆるモノの定位置」を決める モノを捨てる前に「収納のワザ」に走ってはいけない ほか) 第5章 人生がドラマチックに変わる片づけの魔法(部屋を片づけると、なぜかやりたいことが見つかる 人生をドラマチックに変える「片づけの魔法」効果 ほか)

可愛いままで年収1000万円

宮本 佳実
WAVE出版
おすすめ度
65
紹介文
いま大人気のワークライフスタイリストが、週休5日実働10時間で、年収1000万円を稼ぐ、仕事とお金の法則を大公開! ゆるふわキャリアで仕事もプライベートも上手くいく。 好きなときに、好きなことを、好きなだけ! いま、大人気のワークライフスタイリストが、 週休5日、実働10時間で、年収1000万円を稼ぐ、仕事とお金の法則を大公開! 「どう働きたいか」ではなく、「どう生きたいか」。 理想のあなたに近づき、お金のブロックをスルリと外して豊かになれる方法が満載です。

一瞬でいい

唯川 恵
毎日新聞社
おすすめ度
65

恋愛セラピー [セラピーシリーズ] (LONGSELLER MOOK FOR PLEASURE READING)

松本 一起
ロングセラーズ
おすすめ度
65

【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書)

山崎 元
朝日新聞出版
おすすめ度
65
紹介文
投資初心者も、もう迷わない ほったらかし投資の公式本! ベストセラー『ほったらかし投資術』が7年ぶりの全面改訂! 運用方法が過去2版と大きく異なり、 もっとシンプルに、もっとほったらかせるようになりました。 実行マニュアルから口座の開き方、 素朴な疑問へのアンサーなど大幅加筆で初心者も安心。 2024年スタートの新NISAにも対応。 お金の不安から解放されて、より良い人生を! 第1章 ほったらかし投資と人生のお金 「会社から自由になるためのお金」の意味 たどり着いた方法論は「たった、これだけ」がベスト 投資は決して「めんどう」ではない 誰でも同じ方法でいい インデックス投資家になって、何が変わったか など 第2章 ほったらかし投資の簡単!「実行マニュアル」 ・早くから投資を始めて、投資資金を育てる ・最重要!「リスク資産」への投資額の決定方法 ・「許容できる損失」をどう決めるのか? ・ 若者も高齢者も、リスクへの考え方は同じ ・iDeCo、各種NISAなどの「有利なお金の置き場所」の活用 第3章 実際に始めてみよう! ・インデックス投資の投資銘柄のファイナルアンサーはこれ! ・チェックポイント① コスト(手数料) ・チェックポイント② 純資産総額  ・ポイントサービスは重視すべき? ・口座開設の方法と手順 ・SBI証券、楽天証券、マネックス証券のiDeCoのおすすめファンド など 第4章 インデックス運用の基礎知識 ・そもそもインデックス運用とは ・優れたインデックスを見極めるポイント ・「世界株」「S&P500」「先進国株」等に点数をつけると ・インデックス運用はなぜ優れているのか? ・現実のインデックス・ファンドには欠点もある など 第5章 「ほったらかし投資」実践の勘所 ・投資と上手く付き合えない人の3パターン ・「億劫」をどう解消するか ・「続ける」ことの重要性 ・複雑にし過ぎないこと・動かないこと ・「コロナ・ショック」のような危機にどうする? など 第6章 よくある質問にお答えします Q ほったらかし投資でFIREできる? Q まとまったお金がある場合は一括で投資したほうがよい? Q バランス・ファンドはほったらかし投資向き? Q ほったらかし投資のベストな終わらせ時は? Q 仮想投資でほったらかし投資はできる? など 特別鼎談 バンガード撤退後のインデックス・ファンドの未来 元バンガード/ステート・ストリート勤務の金野真弓さんに聞く

本当のパートナーと結婚できる上手な「恋の始め方」 (3年以上恋をしていないあなたでも最愛の人と必ず出会える)

澤口 珠子
廣済堂出版
おすすめ度
65
紹介文
自信がなくて、恋に臆病でいるあなた。ひとりの気楽さにどっぷりつかっていたあなた。さあ、勇気を出してまずは恋愛スイッチをONにしましょう。ワクワクドキドキの恋のドラマが始まりますよ!恋がいつもうまくいかないあなたのための魔法のレッスン。 第1章 これまでの自分をリセットする方法(「女子会」は3カ月お休みにしよう 過去の恋は思いきって「断捨離」する ほか) 第2章 今までとは違う「新しい自分」になる(「たら、たら女」からは卒業する まずは「友達づくり」から始めてみる ほか) 第3章 恋愛スイッチをオンにするための「恋愛体質」のつくり方(出会った人すべてに、「ひとりひとホメ」をする 自分に笑顔をプレゼントする ほか) 第4章 大好きな彼を手に入れるためのメンタルトレーニング(相手と目が合ったら、とにかくニコッと笑う "気のあるそぶり"をして、さりげなく好意を伝える ほか) 第5章 必ず結婚につながる上手な「恋の始め方」(あなたの「理想のパートナー像」を明確にする方法 「世話好きな人」は、婚活の最重要ツールになる ほか)

夢をかなえるゾウ文庫版

水野敬也
飛鳥新社
おすすめ度
65
紹介文
ダメダメな僕のもとに突然現れた、ゾウの姿をしてなぜか関西弁で話す、とてつもなくうさん臭い神様"ガネーシャ"。聞けば、ナポレオン、孔子、ニュートン、最近ではビル・ゲイツまで、歴史上のキーパーソンは自分が導いたという…。しかし、その教えは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかり。こんなんで僕は成功できるの!?TVドラマ化、アニメ化、舞台化された、ベスト&ロングセラー。過去の偉人の具体例から導き出される、誰にでもできる超実践的な成功習慣を小説に織り込んだ、笑って、泣けて、タメになる、まったく新しいエンターテインメント小説。

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

草薙龍瞬
KADOKAWA/中経出版
おすすめ度
65
紹介文
ブッダは実は「超クール」――毎日、ムダな「反応」をしていませんか? 悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。 悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。

ベストパートナーと宇宙一カンタンにつながる方法

堀内恭隆
WAVE出版
おすすめ度
65

20歳からはじめる女性の「幸せキャリア」のつくり方

響城 れい
セルバ出版
おすすめ度
65

自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方 (Sanctuary books)

高田晋一
サンクチュアリ出版
おすすめ度
65

「育ちがいい人」だけが知っていること

諏内 えみ
ダイヤモンド社
おすすめ度
65
紹介文
1章 ふるまい ・無表情と笑いの間、ほほえみの表情が基本 ・余韻、余白のある仕草が美しい ・洗面台は、使ったら軽くふく 第二章 話し方 ・必ず「お」をつけたい4つの言葉  ・「すみません」は使わない ・ほめられたときの感じのよい受け答え 第三章 身だしなみ ・その場に違和感のない装いをする ・ふだん目につかないところも美しく ・小さなバッグを持ち歩く 第四章 暮らし   ・暦を大切にする ・本物を普段使いにする 第五章 お付き合い ・「どちらでもいい」は間違った気遣い  ・相手の詮索を上品にかわす方法 ・「お金を返して」の、品のいい切り出し方 第六章 訪問・贈り物 ・手土産は何個が正解? ・お礼はその場と、もう2回伝える ・コートはインターホンを押す前に脱ぐ 第七章 公共の場でのふるまい ・美術館に大きなバッグはNG ・和室にレディファーストの概念はない 第八章 食べ方 ・おしぼりの品のいい使い方 ・「逆さ箸」は不衛生!

人生ドラクエ化マニュアル - 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! -

JUNZO
ワニブックス
おすすめ度
65

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

武田友紀
飛鳥新社
おすすめ度
65
紹介文
ささいなことが気になって疲れる人へ―― 自分もHSPである専門カウンセラーだからこそ教えられる「超・実践テクニック集」! ◎まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する ◎相手が気を悪くすると思うと断れない ◎細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる ◎疲れやすく、ストレスが体調に出やすい ⇒そんな「繊細さん」(HSP)たちから、「人間関係も仕事もラクになった!」と大評判 予約殺到の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」による初めての本です! 「私、これだったんだ! 」とSNSで大反響。 続々重版し、50万部突破のベストセラーに! Amazon「本」ランキング総合1位獲得!! フジテレビ系「ワイドナショー」 日本テレビ系「世界一受けたい授業」 TBS系「王様のブランチ」 中田敦彦のYouTube大学 Abema TV「Abema Prime」 文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」 「田村淳のNewsCLUB」 withnewsなど、メディアにも多数取り上げられています。

10歳でもわかる問題解決の授業

苅野進
フォレスト出版
おすすめ度
65

そのままでいい 100万いいね! を集めた176の言葉 (たぐちひさとの言葉シリーズ)

田口 久人
ディスカヴァー・トゥエンティワン
おすすめ度
65

オールカラー 困ったときにすぐひける マナー大事典

現代マナー・作法の会
西東社
おすすめ度
65
紹介文
冠婚葬祭、贈り物・お返し、行事・おつき合い、食事・お酒、手紙・ネット・仕事。マナーも作法もお金のこともこの1冊ですべてわかる! 1章 贈り物とお返しのマナー 2章 年中行事とおつき合いのマナー 3章 食事・お酒のマナー 4章 訪問・おもてなしのマナー 5章 結婚のマナー 6章 お悔やみごとのマナー 7章 手紙・ネットのマナー 8章 ビジネスでのマナー

1週間で美人に魅せる女(わたし)の磨き方

ワタナベ 薫
かんき出版
おすすめ度
65
紹介文
女性はみんなダイヤモンド。7日間で自分を愛してキレイになれる!賢くて、優しく、凛として、個性的に愛されて輝く女性の生き方。 1 自分に優しさを与える1日 2 美意識を持つ1日 3 男性と向き合う1日 4 余裕を持つ1日 5 しぐさを見つめ直す1日 6 オシャレに目覚める1日 7 潜在意識でもっと美人になる1日

振り向いてくれない彼に1ミリも迫らないで恋に落とす本

ぐっどうぃる博士
SBクリエイティブ
おすすめ度
65
紹介文
超人気の恋愛カウンセラー・ぐっどうぃる博士の8年ぶり、書き下ろし恋愛単行本が登場。 超人気の恋愛カウンセラー・ぐっどうぃる博士の8年ぶり、書き下ろし恋愛単行本が登場。 彼のことを一日中考えていても、気持ちがわからないあなたへ 「恋愛ユニバーシティ」(110万ユニークユーザー)主宰、超人気の恋愛カウンセラー・ぐっどうぃる博士の8年ぶり、書き下ろし恋愛単行本が登場。 数万件の恋愛相談を受け、悩める女性たちを指南してきた著者が、8年の沈黙を破って登場。 恋愛カウンセラー歴15年の集大成をこの1冊に込めました。 本書を読めば、まるで「彼の脳内」に入ったかのように、彼のことが理解できるようになります! 【本書の売り】 ・恋愛カウンセラー歴15年(2004年に個人ブログ「ぐっどうぃる博士の恋愛相談室」をスタート)の著者は、数万人もの女性たちの悩みを聞き、解決に導いてきた。その集大成ともいえる1冊です。 ・まるで彼の脳内に入ったかのように、彼の心がわかる。彼の心を奪う女になれる! また、これまで著者が提唱してきた「手に届きそうで届かない距離」「沈黙を守る」「破壊行動を起こさない」といった教えが守れない人のための感情のコントロール法もレクチャーします。

図解 マナー以前の社会人常識 (講談社+α文庫)

岩下 宣子
講談社
おすすめ度
65
紹介文
247の事例と豊富なイラスト!日常生活のさまざまなシーンでの疑問も無事解決!! 初級の作法、基本の1冊! お刺身の下に敷かれているツマは食べてもいいの? お中元・お歳暮を贈る時期っていつだっけ? 結婚式やお葬式に包む金額は? 接待のとき、レストランや中華料理店の円卓では、どの席に座ったらいいの?習ったことがあるような気もするけど、なんとなくうろ覚え……。たった一度の人生です。いざというとき迷わずに、思いやりの気持ちが相手に伝わる、そんな素敵な人生を。

恋愛の科学  出会いと別れをめぐる心理学

越智 啓太
実務教育出版
おすすめ度
65
紹介文
「イケメンの前では小食になる戦略的自己呈示」、「愛のつり橋効果の種明かし」など科学的な心理尺度であなたの恋愛傾向を測定!

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

樺沢 紫苑
大和書房
おすすめ度
65
紹介文
朝-集中力が高まる「脳のゴールデンタイム」をフル活用する。昼-「脳にいいリセット術」でダラダら仕事を脱する。夜-「正しい運動」がくたくた頭をシャキッとさせる。精神科医の「医学的メソッド」×アメリカ式の超効率的な「時短術」。 序章 最高の人生を手に入れる「神・時間術」4つの原則 第1章 脳の機能を最大に生かす集中力の高め方 第2章 朝の時間を最大に生かす脳のゴールデンタイム術 第3章 昼の時間を最大に生かす午後のリセット術 第4章 夜の時間を最大に生かす運動&睡眠リセット術 第5章 仕事の時間を最大に生かす時間創出仕事術 第6章 自由時間を最大に生かす自己投資&リフレッシュ術

一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

加藤俊徳
サンマーク出版
おすすめ度
65
紹介文
☑ 大人になってから勉強欲が出てきた ☑ 転職するために新しい知識と技術を身につけたい ☑ 昇給したいので資格取得の勉強をしている ☑ 頭のキレを取り戻したい ☑ 記憶力が落ちてきた気がする こんな大人たちに朗報です! 本書は、学び直したいと思っている大人にとっての希望の書です。 勉強したい、挑戦したい、頭が良くなりたいけど、 トシのせいで中々覚えたいことが頭に入らないと実感しているあなた! 原因は、脳の使い方のせいかもしれません。 学生時代のあなたの脳と今の大人の脳では そもそも、仕組みが変わっています。 記憶力の低下ももの覚えの悪さも、加齢による脳の老化が原因ではありません。 むしろ、大人の脳は学生時代より「いい状態」になっています。 30代も40代も50代も60代以降も、脳は伸び盛り。 学生時代よりも勉強するのに最適な時期なのです。 本書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介。 大人の脳が求める勉強法を実践すれば、脳力はUP! 一生頭がよくなり続けるすごい脳が手に入ります。 序章 大人には大人のすごい勉強法がある 1章 大人脳のすごい取り扱い説明書 2章 大人脳にあったすごい記憶力アップ法 3章 大人脳をやる気にさせるすごい学び方 4章 脳番地の特徴を活かしたすごい勉強法 5章 大人の脳力を強化するすごい習慣術 巻末付録 年代別 脳の取り扱い説明書

失敗する前に知りたい、婚活1年目の教科書 --- 一生愛されるための男性の取扱説明書(トリセツ)

瀬川 隆徳
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
おすすめ度
65

なんでもない毎日がちょっと好きになる そのままの私で幸せになれる習慣

前野マドカ
WAVE出版
おすすめ度
65
紹介文
まじめでがんばり屋なあなたに教えたい、科学が明かした「幸せ」になれる習慣。 少しずつ自分を大切に、満たすコツを教えます。 「今日もいいことなかったなぁ」 仕事に家事にSNSに、毎日をこなすのに疲れてしまった人へ。 少しずつ自分を大切に、満たしてあげるコツを教えます。 まじめでがんばり屋なあなたに教えたい、科学が明かした「幸せ」になれる習慣。 「幸福学」って知っていますか? これは、幸福について研究する学問のことです。 実は世界中で「幸せとはなにか」「人はどうしたら幸せになれるのか」など、 「幸せ」に関する研究や実験が日々おこなわれています。 つまり、科学的に証明された「幸せになれる方法」はたくさんあるのです。 この本では、そうやって科学的に「幸せになれる」と証明された方法を、 「すぐにできる」「誰でもできる」かんたんなものだけ集めてまとめました。 「幸せ」ってすごく大げさなイメージがありますが、実はとっても簡単なこと。 ●小さなことに声をあげて笑う ●一杯のお茶をじっくりと味わう ●会いたい人に連絡してみる ●小さくて、できそうな目標を立てる など、日々の小さな習慣で「幸せ」を感じることができます。 毎日の意識や行動を少し変えただけで、なんでもない日も少しずついい日に思えてくる。 そんな日々の小さな習慣を紹介します。 1 幸せってかんたんなこと 2 いつもと違う習慣で楽しみを見つける 3 人とのつながりで温かさを感じる 4 合格点を下げてラクになる 5 自分の素直な気持ちを受け止める 6 自分にとっての幸せを知る

私を振り回してくるあの人から 自分を守る本

Joe
WAVE出版
おすすめ度
65
紹介文
なぜあなたは振り回されてしまうのか ? 43の心得・振る舞い方で、あなたの振り回され体質が変わります。 いつも仕事を押し付けられる。 本当は嫌なのにしつこく誘われる。 断るにも、どう断ったらいいのかわからない。 連絡が来るだけで怯える……。 相手のことが嫌いなら離れてしまえばいい、なんていうアドバイスもありますが、 人間関係はそれほど単純なものではありません。 職場の人間関係や、ママ友、親戚のお付き合いなど、離れたくても離れられない相手もいるでしょうし、 好かれたいわけではないけど嫌われたら困るという相手もいるでしょう。 相手に嫌な印象を与えずに、これ以上踏み込まれない方法を教えます。 43の心得・振る舞い方があるので、できそうなものから始めてみてください。 あなたの振り回され体質が変わります。 【目次】 はじめに なぜあなたは振り回されてしまうのか ? 本書のメソッドのポイントと効果 prologue  良好な人間関係は距離感が保たれている 相手と距離のとり方が上手い人 人間関係は「近いほどいい」という勘違い 愛されたいのか、嫌われたら困るのか――相手を分類する 人間関係は「優しさ」と「威圧感」のバランス 「もう、振り回されない」ための戦術リスト method1 誰にも付け入らせないベースをつくる 5つの戦術で「相手より一段上にいる」意識と行動になる method2 嫌われない、憎まれない「断り上手」になる 断り上手5つの心得 これでもう押し切られない!「断り方」の戦術13 method3「ばれない威圧感」で相手を引かせる 威圧「感」とはまとうもの 「振り回され体質」を変える!「ばれない威圧感」の戦術15 メッセージアプリで巻き込まれない戦術5 method4 人を惹きつける魅力的な人間になる 「しがみつく」のではなく「惹きつける」

【完全版】 引き寄せノート 大切な人の特別な女性になる65の質問

西原 愛香
KADOKAWA
おすすめ度
65
紹介文
書いた瞬間から叶いだす! 迷っても、不安になっても大丈夫。ありのままの自分で、溺愛される! この本は、読んで終わりではありません。65の質問に書き込みながら答えていくことで、あなたの人生が動きだします。 恋愛も人生も、実は幸せの土台は「自分の中」に隠れています。 恋に不器用でも、重い女でも、大丈夫。 質問に向き合ううちに、「自分を好きになる」「自分の本音を大切に生きる」ことができるようになっていきます。 自分主導で、ワガママに、幸せに愛されて生きていく決意を手に入れよう! 【引寄せが自然に身につく!】 書く時に何より大切なことは、書いた時に「リアルにイメージができること」。本書では質問のしかたや、ステップ形式の構成で、誰でもリアルにイメージできるように工夫されています。そして、自分の好きなペースで、ワクワクしながら進めることができます。 だから、どんどん叶うのです! 【幸せ報告が止まらない!】 「2ヶ月で理想の彼ができた!」 「一度振られた彼から、プロポーズされた!」 こんな報告が続々と届いています。 ・なかなか願いが叶わない… ・引寄せをやってみたけど、いまいちピンとこない… ・自分はなんだか無理な気がする… そんな引寄せ迷子の女性からも絶大な支持を得る、「腑に落ちる」引寄せワークが、初めて1冊にまとまりました! 書くだけで、ありのままでの自分でも溺愛される! 引き寄せの基本から応用までするりと身につく幸せのワークブック。 ●1st STEP 発見 ~まずは私の恋人になろう~ ●2nd STEP 夢 ~ワガママな女性が愛される理由~ ●3rd STEP 受容 ~問題は課題に変えて楽しもう~ ●4th STEP 目標 ~リアルなイメージと行動~ ●5th STEP 自立 ~1+1で2になる恋愛~ ●6th STEP 未来~思い通りの自分を実現していこう~

メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

吉川 景都
ダイヤモンド社
おすすめ度
65
紹介文
「なんとなくメイク」しているあなたへ。マンガだからテクニックが一目瞭然!「メイクの大事なコツ」だけが全部わかる 「なんとなくメイク」しているあなたへ。マンガだからテクニックが一目瞭然!「メイクの大事なコツ」だけが全部わかる

メンタリズム 恋愛の絶対法則

メンタリスト DaiGo
青春出版社
おすすめ度
65
紹介文
メンタリストDaiGo 相手の目線やしぐさを読む、潜在意識に働きかける、いいイメージを埋め込む…暗示や錯覚などメンタリズムのテクニックを恋愛に特化してわかりやすく解説する本。本心の見分け方、ダマされないための方法、気持ちを通わせる技術など、気になる相手を落として夢中にさせる方法を丁寧に解説&大公開する日本初メンタリズム恋愛本。 メンタリズムで恋は思いのままになる

絵本小さいことにくよくよするな! 普及版

リチャード・カールソン
サンマーク出版
おすすめ度
65

見た目を磨くとすべてがうまくいく!

田宮 陽子
永岡書店
おすすめ度
65
紹介文
誰でもすぐできる「つやめきの魔法」。金運、恋愛運、仕事運、今日から運があなたに味方する最強のルール38。 1 ちょっとしたコツでみるみる開運!運気を上げるきれいの習慣(運の流れに乗っている人には「つやめき」がある! 人は「最初に会ったときの見た目」が強烈に残る ほか) 2 「美容」と「ファッション」で金運を上げる!(顔に「つや」を出すと金運がアップする! キラキラしたものをつけているだけで、「貧乏霊」とさよならできる ほか) 3 「見た目」「しぐさ」「習慣」で愛される女性になる!(モテるのは「スキのあるまとめ髪」 「古い下着」では恋愛運は上がらない! ほか) 4 きれいになって若返る!美人のエチケット(「化粧ポーチ」はあなたのきれいを上げるアイテム 不思議と若返る「魔法の法則」 ほか)

人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法

水野敬也
文響社
おすすめ度
65
紹介文
カワイイ犬の写真とともに、人生で「大切なこと」を学ぶことができる自己啓発本。 「夢をかなえるゾウ」著者らによる、1年半ぶりの新刊。 犬のカワイイ写真で癒されながら、人生で役立つ「大切な教え」が学べ、さらに1ページ1ページが切り離せるので部屋に貼ったりプレゼントしたりできる、まったく新しいタイプの自己啓発書です。 著者コメント: この本が生まれたきっかけは、「大切な言葉をいつもそばに置いておきたい」という思いからでした。誰もが人生で大切にしている言葉、好きな言葉があると思います。しかし、そういう「マジメ」な言葉を紙に書いて部屋に貼っておくのは、なんとなくためらわれたり、少し恥ずかしかったりします。インテリアとしても可愛くありません。 でも、やっぱり、大切な言葉は「人生の道標」として、いつでも目につく場所に置いておきたい。 この問題を解決するために、試行錯誤を経て完成したのが本書です。 この本は、いつの時代も人生で大切だと言われている65の言葉を「カワイイ犬」たちの写真が教えてくれます。さらに裏面には、「犬の教え」を裏付ける偉人のエピソードと名言が載っています(裏面は、かなり濃いです)。 私たち筆者は、働くみなさんを癒してくれるカワイイ犬の写真を探すために何万枚という写真に目を通し、さらにその犬が教えてくれる言葉を裏付ける偉人のエピソードを探すために、何ヵ月も図書館に通い詰めて最高のエピソードを探し出しました。 自分で言うのも本当に恐縮ですが、この本の見本が完成したときは 「そうそう、こういう本が欲しかったんだよね! 」 と筆者二人で感動することになりました。 ぜひ一度、ご覧になってみてください。これまでの自己啓発書とは全く違ったタイプの面白さを実感していただけると思います。 01-08: スタート 09-23: 仕事 24-32: ロック 33-39: リフレッシュ 40-47: 挑戦 48-55: コミュニケーション 56-65: 幸せ
search