【2024年】「減価償却」のおすすめ 本 124選!人気ランキング
- 世界一やさしい 不動産投資の教科書 1年生
- 確実に儲けを生み出す 不動産投資の教科書 (アスカビジネス)
- 初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書――投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答え
- Excelでできる 不動産投資「収益計算」のすべて
- 実務家のための減価償却資産等の留意点~取得、資本的支出・修繕費、除却~
- 不動産投資のお金の残し方 裏教科書 税理士大家さんがコッソリ教える
- 不動産投資が気になったらはじめに読む本
- 現役融資担当者がかたる 最強の不動産投資法(信長出版)
- 年収1000万円から始める 「アパート事業」による資産形成入門 [改訂版]
- 会社の経営安定 個人資産を防衛 オーナー社長のための収益物件活用術
累計9万部発行の人気シリーズ最新刊! 8600名以上の人生を変えた不動産投資のバイブルがさらにパワーアップ 累計9万部発行の人気シリーズ最新刊! 8600名以上の人生を変えた不動産投資のバイブルがさらにパワーアップ 普通のサラリーマンから経済的自由やFIREを達成した投資家が続々誕生! 将来の不安を解消… ■累計9万部発行の人気シリーズ最新刊!8,600名以上の人生を変えた不動産投資のバイブルがさらにパワーアップ■ ■普通のサラリーマンから経済的自由やFIREを達成した投資家が続々誕生!将来の不安を解消しストレスフリーな人生をあなたの手に!■ ■「堅実」と「効率」を両立できるコツコツ始める不動産投資の方法から購入後の管理運用までを徹底解説!不動産投資本の決定版はコレ!■ ★下記のうち≪ひとつでも≫当てはまる方におすすめの1冊です★ ・将来のお金のことに漠然とした不安がある ・老後の生活が不安 ・仕事に縛られない、自由な時間とお金を手に入れたい ・投資を始めたいが、何から手を付けていいか分からない ・不動産投資を一から学びたい ・手間暇をかけずにできる不動産投資法を知りたい ・不動産投資を始めたが、今の方法で良いのか迷っている 本書を読むと得られる5つのこと ・投資への正しい向き合い方 ・普通のサラリーマンが経済的自由を得る具体的な道筋 ・初心者でも失敗しない不動産投資術 ・最新の不動産投資市況とリスクへの向き合い方 ・資産形成へ一歩踏み出すためのコツ 収入の複線化「ひとりダブルインカム」必須の時代がやってきた コロナ禍による経済不安、終身雇用の崩壊、年金・社会保障の縮小…。 今後の先行きが不透明な社会において、将来に不安を持っている方も数多くいるのではないでしょうか。 このような時代において、会社からの給与だけに頼っているのであれば、不安になるのも無理はありません。 ひとつの収入源に頼っているから、不安は解消されないのです。 ひとつの収入源に頼っているから、ストレスも増えていくのです。 だからこそ、個人が給与とは別の収入源をつくる「ひとりダブルインカム」の状況をつくることが必要なのです。 不動産投資から得られる家賃収入は、あなたに人生の選択肢を増やしてくれます。 本書では24,000戸以上を管理する不動産会社の代表である著者が35年以上の経験から導き出した普通のサラリーマンが不動産投資で成功するための全ノウハウを惜しみなく伝授。 不動産投資で失敗しない物件選びからリスクとその解決法、購入後の賃貸管理と効率の良い物件の増やし方までを、具体的かつ再現可能な方法でご紹介しています。 著者の会社の顧客向けアンケートでは、回答者の7人に1人が、家賃収入が生活費を上回る状態、すなわち経済的自由を実現していると回答。その人数は今も続々と増え続けています。 そうした方のほとんどが、特別な資産背景のない、普通のサラリーマンでした。 違いは本書にある投資術を知り、行動したかどうかだけ。 ぜひ本書をきっかけにして、あなたが望む自由な人生を手に入れる第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。 はじめに 第1章 将来の不安を解消したいならお金を貯めてはいけない! 1-1 貯金をしているから将来の不安はいつまでたっても解消されない 1-2 年金減額・増税・定年延長・長寿化 アフターコロナに待ち受ける4つの危機 1-3 安定した収入源には家賃収入が最適 1-4 経済面だけではない家賃収入がもたらすプラスアルファの効用 第2章 いまも昔も変わらない 不動産投資は東京の中古ワンルーム投資がいちばん! 2-1 不動産投資の目的は長期安定収入を得ること 2-2 31年の経験で導いた結論「東京の中古ワンルーム投資」が最適な理由 2-3 東京の中古ワンルームはサラリーマンにこそおすすめ! 2-4 FIREを果たした投資家も東京の中古ワンルームから始めている 第3章 五輪後もまだまだ止まらない! 不動産投資は進化し続ける東京を買え! 3-1 データが証明! 東京の不動産市場にコロナが与えた影響 3-2 長期安定収入を得るなら東京以外の選択肢は考えられない 3-3 東京大改造はまだまだ終わらない! 第4章 不動産投資で成功するための中古ワンルームの選び方 4-1 31年間ワンルームにこだわってきた理由 4-2 物件の特徴を理解しよう! 築浅物件とバブル期物件 4-3 投資利回りの裏を読む 4-4 建物管理の履歴書「重要事項調査報告書」で管理状況を確かめる 4-5 はじめての投資用物件は「売主」から買う 第5章 不動産投資の成功の法則「レバレッジの黄金率」を活かせ! 5-1 ローンは活用次第で資産形成の武器になる 5-2 知った人から始めている! 〝見えない〟資産拡大効果 5-3 半分のお金、半分の時間でマンションが手に入る 0 5-4 レバレッジの黄金率で物件を増やすシミュレーション 5-5 好不況は関係なし! どんな環境下でも資産を増やせる 5-6 タイムレバレッジを活用して最速で物件を増やす 5-7 最終ゴールは無借金経営、本当の資産家になる! 5-8 知れば差がつく! 不動産投資ローンとのつきあい方 第6章 空室、滞納だけじゃない! 不動産投資の8大リスクと解決法 6-1 不動産投資には8つのリスクがある! RISK1 借金 RISK2 空室 RISK3 滞納 RISK4 家賃の下落 RISK5 物件価格の下落 RISK6 災害 RISK7 事故物件 RISK8 賃貸管理会社の倒産 第7章 物件選びと同じくらい重要! 賃貸管理会社の選び方 7-1 賃貸管理と建物管理 2つの管理の違いを理解する 7-2 賃貸管理会社はどんな仕事をしているのか 7-3 ランキングだけではわからない信頼できる会社の見分け方・選び方 7-4 賃貸管理契約の種類と特徴 7-5 建物管理の健全性を確かめる7つのチェックポイント 第8章 不動産投資と税金これだけは覚えておこう 8-1 うまい話に乗せられない! 不動産投資と節税の関係 8-2 節税目的の不動産投資は間違い 第9章 今こそ東京の中古ワンルームで不動産投資を始めよう! 9-1 東京の中古ワンルームは「今が買いどき」の理由 9-2 収益は資本×利回り×時間で得られる 9-3 一番大切な資産は時間 9-4 使わなかった過去の信用力は取り戻せない 9-5 FIREを達成した先輩投資家たちが語る時間の使い方 付録 東京中古ワンルームマンション投資で早期リタイアを実現したオーナー様の生の声 おわりに
青色申告のはじめ方を大判ビジュアル解説。スタートの手続きから帳簿つけの基本、申告まで、はじめての人に向けてやさしく紹介。 青色申告のはじめ方をイラスト + 図解でビジュアル解説! 個人事業者・フリーランスに向けて、とかく難しいと思われがちな青色申告の手続きを、経理初心者でもわかるよう、やさしく説明。 スタートの手続きから、知っておきたい帳簿つけの基本、節税のキモである必要経費、そして確定申告まで、青色申告を成功させるコツとポイントを徹底解説します。 各種申請書類を確実に作成できるよう、サンプルを多数収録。 青色申告のはじめ方を大判ビジュアル解説。スタートの手続きから帳簿つけの基本、申告まで、はじめての人に向けてやさしく紹介。 <巻頭特集> ● 青色申告 最初の?に答える ● 青色申告の1年間スケジュール ● 帳簿入力なんて難しくない・恐くない ● 青色申告「決算書」「申告書」はこう書く! ● 「区分経理」「インボイス制度」に注意! 【パート1】 青色申告の魅力を知りつくす ● 事業には税金がつきもの ● 節税したい人は青色申告しよう ● 最大65万円を所得から差し引ける ● 家族への給与を必要経費にできる ● 赤字を使い翌年以降の所得税をゼロに ● 節税に役立ち、信用力もアップする コラム: 白色申告も帳簿つけの義務あり 【パート2】 ソツのない申請書類の書き方 ● 青色申告を始めるには届け出が必要 ● 事業スタートを税務署に伝えよう ● 10万円控除か55万円 / 65万円控除を選ぶ ● 家族の給与を経費にできる重要書類 ● 従業員を雇うにも届け出が必要 ● 65万円控除を受けるためには コラム: 開業前にすませておく手続き・準備 【パート3】 「帳簿」は青色申告の必須アイテム ● 帳簿はどうして必要か ● 事業とプライベートのお金を分ける ● 預金通帳をフル活用して手間を省く ● 必要な帳簿、不必要な帳簿がある ● 現金出納帳 ● 預金出納帳 ● パソコン会計はメリットいっぱい コラム: 複式簿記と仕訳の知識、これだけで十分 ほか 【パート4】 帳簿入力最初のカベ 「勘定科目」をマスターする ● 帳簿で必ず迷う「勘定科目」って何? ● これだけは知っておく 勘定科目20 ● 勘定科目は新たにつくってもよい コラム: 税務調査は恐くない 【パート5】 超カンタンン帳簿の入力 ポイントガイド ● 必要経費かどうかの境界線は? ● プライベートのお金はどう入力する? ● 自宅が仕事場なら家賃は経費? ● 迷いがちな帳簿入力 お助け虎の巻 ● 領収書がないと必要経費にできない? ● 領収書のファイルは「下から貼る」 コラム: インボイス後、課税事業者か免税事業者か 【パート6】 年に一度の帳簿のまとめ方、決算のしかた+消費税の基本 ● 1年間の事業のもうけをまとめる ● 「今年の売上」はどこからどこまでか ● 高価で長く使うものは分割して経費に ● 「たな卸」で売れ残りを帳簿に反映する ● 還付申告なら1月から提出できる ● 帳簿も申告書の控えも7年間保管する コラム: 給与を支払うときの税務ポイント ● 消費税納付は売上1000万円が分岐点 ● 消費税の計算は「簡易課税」が簡単 <巻末資料> ◇ 当てはまる所得控除を見逃すな ◇ 主な固定資産の耐用年数 / 定額法の償却率表
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれるベスト&ロングセラー オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛! □最初に読むべき「お金」の基本図書 毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。 そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から20年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。 その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。 「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。 日本やアメリカのみならず、本書が刊行された2013年時点で51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。 教えの書―金持ち父さんの六つの教え 金持ちはお金のためには働かない お金の流れの読み方を学ぶ 自分のビジネスを持つ 会社を作って節税する 金持ちはお金を作り出す お金のためでなく学ぶために働く 実践の書 まず五つの障害を乗り越えよう スタートを切るための十のステップ 具体的な行動を始めるためのヒント
現金だけで始める「少額」不動産投資が「いま」大ブーム!多忙サラリーマンながら55カ所の1ルームを所有する業界権威の著者! 現金だけで始める「少額」不動産投資が「いま」大ブーム! 多忙サラリーマンながら55カ所の1ルームを所有する業界権威の著者! ●オリンピック後も見据えた、令和時代の1Rマンション所有成功の秘訣! ●54棟で1R区分55室管理中!私の不動産投資25年に見る成功と失敗 ●自己資金の基本戦略・・・現金をいかに捻出するか ●失敗しない、物件購入ルートの見つけ方! ●スピード&手間いらず!サラリーマンの現地調査、買付の準備の仕方 他、初心者でも成功できる、堅実サラリーマン大家の知恵を凝縮! ●オリンピック後も見据えた、令和時代の1Rマンション所有成功の秘訣! ●54棟で1R区分55室管理中!私の不動産投資25年に見る成功と失敗 ●自己資金の基本戦略・・・現金をいかに捻出するか ●失敗しない、物件購入ルートの見つけ方! ●スピード&手間いらず!サラリーマンの現地調査、買付の準備の仕方 他、初心者でも成功できる、堅実サラリーマン大家の知恵を凝縮!
不動産は「投資」ではなく、手堅い「ビジネス」である! 不動産投資が、資産運用のひとつとして社会的地位を得てから十数年になります。 その間、リーマンショック、スルガ銀行事件、コロナショックなど様々な負の要因が起こりました。 その波にさらわれるように自己破産をしたサラリーマン大家や、潰れた不動産会社は数知れません。 しかしながら、時代が激動する中でも不動産投資は「資産形成の最短の手法」として一目置かれる存在であり続けています。 なぜ、いつの時代も不動産投資は人気の投資で、成功者を生み続けているのでしょうか? 答えは、不動産投資は「投資」ではなく「ビジネス」だからです。 その基本理念を知っている者は成功するし、知らない者が失敗しているのです。 不動産ビジネスノウハウを身につければ、不動産事業を軌道に乗せることは比較的簡単です。 本書の著者は、大手ラジオ局に勤務していたもののリーマンショックでの大損から人生激変! しかし、今では不動産投資で毎年1億5000万円ほどの家賃収入を得ています。 そんな投資の痛みを知り尽くした著者による、「見るだけ」で肝心なツボがわかる「日本一わかりやすい不動産投資本」! 「不動産会社に会うのが怖い」「何を買えばいいかわからない」「売主と仲介の違いもわからない」 「不動産の法律がまったくわからない」という初心者のために、50以上のビジュアルを駆使して、わかりやすく解説します。
不動産投資のトレンドは「地方都市」へ! 「1000人のコミュニティ」を主宰する話題の”北陸大家さん”待望の初著作! ~銀行融資もまだまだ使える!地方高利回り投資~ ●北陸地方ならではの「銀行ローン」活用不動産投資! ●働きながら地方物件で副収入を得るサラリーマン激増の理由! ●元手300万円から始める「わらしべ長者」不動産投資術! ●類書にない「2019年に流行る不動産術」を先取り!
TBS テレビ『白熱ライブビビット』雑誌『婦人公論』『日経マネー』等で特集された話題の主婦大家さん“なっちー”待望の新刊! TBS テレビ『白熱ライブビビット』、雑誌「婦人公論」「日経マネー」で特集された話題の主婦大家さん! 融資なしでできる、新しい投資手法がサラリーマン・OLに話題! 注目のパート主婦大家さん“なっちー”待望の新刊! <内容> 第1章 ど素人主婦でも月収80万円のなっち―流大家術! 第2章 資金300万円から年収1000万円になったヒミツ! 第3章 7つの小規模不動産投資術紹介。 第4章 かんたんな管理・運営のための主婦の知恵! 第5章 コツコツやって成功する大家さん仲間を紹介! ほか、全くの初心者が、大家さんになって儲けるまでのイロハを伝授!
不動産投資は大きく儲けられるものではない。法人化しても社会保険料が立ちはだかる。 実力あるベテラン投資家なら誰もが骨身にしみていることなのに、巷では「FIRE」など夢を売る情報があふれている―。 不動産投資でのFIREや一攫千金は疑ってかかるべきですが、正しくやれば一定水準以上の成功を収められるのもまた不動産投資です。 成功の尺度とは、資産規模や一定期間だけ切り取ったキャッシュフローではなく、売却までを見越したトータルでの利益。目標を見定め、そのためのルールをまとめたのが本書です。 第1章 不動産投資の利益を正しく判断するためのリアル・ルール 第2章 不動産投資のための税金と社会保険のリアル・ルール 第3章 消費税課税、土地建物按分のリアル・ルール 第4章 知らないままでは拡大できない金融機関のリアル・ルール 第5章 優良物件を手にするための仲介会社のリアル・ルール 第6章 管理会社、客付け仲介でしくじらないためのリアル・ルール 不動産投資家を取り巻く状況は決して甘くない。逆風のなかでも前に進んでいくための、厳しくもシンプル、そしてリアルなルールが本書にあります。 第1章 不動産投資の利益を正しく判断するためのリアル・ルール 01 実質利回りで投資検討する -ワンルームAP- 実質利回りの計算 ワンルームAPの客付け費用率 ワンルームAPの客付け費用率を算出する ワンルームAPの年間運用経費額 ワンルームAPの年間運用経費額合計 家賃金額ごとに運用経費率を求める 運用経費以外に必要な経費 ① -管理費- 運用経費以外に必要な経費 ② -固定資産税と都市計画税- 3つのワンルームAPの実質利回りを求めた結果 02 実質利回りで投資検討する -ファミリーAP- ファミリーAPの客付け費用率 ファミリーAPの客付け費用率を算出する ファミリーAPの年間運用経費額 ファミリーAPの年間運用経費額合計 家賃金額ごとに運用経費率を求める 運用経費以外に必要な経費 都心高級ファミリーAP vs 地方ファミリーAP 実質利回りで物件を見る際にここは必ず注意 03 個人投資家が置かれている環境は厳しい 建物価値は時間がたてば下がり、融資が困難になる 金融機関の融資状況は? 建物が古くなるほど出口が難しくなる ポータルサイト掲載の約7割が融資NG ネットが情報源の個人投資家はよい物件を買えない 04 投資物件の土地資産価値の把握は絶対必要 個人投資家が厳しい環境で生き残る方法 土地値で購入しても含み損 「土地値率」で物件を評価する 路線価から公示価格を求める 公示価格から路線価ごとに「仮土地実勢値」を算出する 仮土地実勢値と売値を比較して割高か判断する 正しい路線価評価 固定資産税土地評価額、公示価格から土地 実勢値を算出する 土地実勢値と仮土地実勢値を比較する 05 投資家が買うべき土地と、避けるべき土地 擁壁地は避ける 土壌汚染リスクの高い土地は避ける 投資家が買う価値がある土地 投資家が避けるべき価値が低い土地 土地の価値は出口が見通せてこそ 土地の前面道路幅も重要 06 土地の含み益と実質利回りから正しい利回りを算出する 検討物件の含み益、含み損を算出する 検討物件の実質利回りを算出する 含み益(含み損)+実質運用利回りが正しい利回り 第2章 不動産投資のための税金と社会保険のリアル・ルール 07 不動産投資は大きくは儲からない 税率30%、利回り8%、返済期間22年の新築物件の累計CF 新築利回り8%、フルローンでCFが回るという虚構 法人化でかかってくる高額な社会保険料 個人で保有した場合の不動産収入の税制 収入から控除を引いて課税所得を求める 個人事業税の負担感 社会保険の壁をどう考えるか? 08 法人化のデメリットを自分で取り除く 実効税率から見た法人化のポイント 法人化最大のデメリットは税理士費用 税理士費用を安くする方法 税理士がスムーズに対応できるよう準備する 税務署は虎視眈々と狙っている 09 不動産購入時の初期費用削減方法と処理方法 不動産購入時にかかる経費一覧 印紙代 抵当権設定登記費用 所有権移転登記費用 司法書士報酬 不動産取得税 弁護士費用、契約書作成費用 仲介手数料 未経過固定資産税精算分 10 相続税対策に威力を発揮する不動産とファイナンス 相続税の非課税枠 相続税の法定相続分と配偶者控除 相続税の主な課税対象と課税額のルール 相続税の税率と計算例 小規模宅地等の特例は相続税対策の柱 小規模宅地等の特例とファイナンス効果 投資物件の相続税評価 投資物件の相続税評価額を算出する 正しい相続税対策とは? 相続税対策の小技 ① -毎年500万円前後の贈与がお得- 相続税対策の小技 ② -18歳以上の収入がない人を非常勤役員にする- 相続税対策の小技 ③ -二次相続に備えて配偶者にも不動産を取得させる- 11 税務署の否認をかわす法人の経費計上ルール 経費をどう使うかも事前に計画すべき 法人で家賃の50%を損金計上できる役員社宅の利用条件 役員社宅を使わないで自宅兼事務所にする場合 社用車のルール 旅費規程を作り、規程に基づいて経費計上する ネット代は調査費 非常勤役員で社会保険を回避 第3章 消費税課税、土地建物按分のリアル・ルール 12 減価償却の勘違いを正す 減価償却できる固定資産、できない固定資産 土地と建物に按分する 建物構造別の法定耐用年数 法定耐用年数 > 経過年数(築年数)の減価償却期間 13 売却時の税率が、セミプロが法人化する大きな理由 個人と法人では投資物件売却時の税率が違う 売却時の簿価と売却益を算出する 建物の減価償却があっても結局売却時に課税される 14 目線を先に向けることで消費税をよける 資本金は1,000万円未満に設定する 不動産賃貸業で発生する一般的な課税売上 消費税課税事業者認定される条件 法人を複数保有して消費税課税事業者に該当するのを避ける 消費税がかからないタイミングで物件を売却する 法人を複数持つことのデメリット 15 買主と売主にとっての土地建物按分ルール 物件購入時に建物価格を高くしたい 不動産会社売主物件で建物価格を上げるのは無理 売主が消費税課税事業者に該当するかどうかの確認は必須 説得力のある建物価格設定の仕方 売主の立場なら消費税課税事業者に該当しないことを最大限利用する 第4章 知らないままでは拡大できない金融機関のリアル・ルール 16 「融資が出る」を基準にするのが正解 ベテラン投資家は融資が出る条件で物件を探す 買付が信用できない投資家はお断り 拡大する人は必ず複数の金融機関を開拓している 17 金融機関担当者に好まれるエビデンス資料の出し方 金融機関に嫌われる投資家 金融機関に好かれる投資家 あなたのBS、PL、CF 必要書類一式をファイリング、先頭に目次を付ける 勤務先を証明するためのエビデンス 預金通帳には自分で明細を補足する 資金繰り表は難しく考えなくてOK 他行融資契約書は提出拒否が正解 事業計画書は不要! むしろ担当者は引いている 支店長には融資決裁権限はない 購入候補の物件の情報を共有する 18 不動産融資の実情と避けるべき金融機関 不動産賃貸業のデフォルト率は低い 首都圏、地方で投資環境に大きな差はない 地銀、信金、ノンバンク&新興系銀行の融資事情 避けるべき金融機関 新築利回り4%の区分ワンルームマンションは破綻の可能性大 19 拡大のカギを握る地銀&信金 地銀と信金の融資事情 じつは有利な地方在住 築古戸建てに対する二流地銀&信金担当者の本音 一流地銀の融資のリアル 二流地銀&信金の融資のリアル 20 金融機関はどこに目を付けて審査するのか? 融資後の収入と借入のバランスを見られる 年収+不動産収入と資産で借入できる金額が決まる 出禁仲介業者の物件は可能性なし 理解度や運用力も見られている 都心一等地、郊外、地方での積算評価と融資 流動性が低い物件は入口も出口も厳しい 21 正しいステップで融資を攻略する 依頼から融資承認までの流れ ① 電話で不動産融資を依頼する ② エビデンス資料を送り面談を依頼する ③ エビデンス提出後に面談OKが出る ③´ 面談NGとなったら理由をヒアリングする ④ 面談出席者の役職を確認する ⑤ 面談後に細かな条件を確認する ⑥ 正式に融資を依頼する どんなに属性がよくても物件がダメなら融資は出ない ⑦ 融資OKの場合はすぐに手を打つ ⑦´ 融資NGの場合は理由をヒアリングする 22 融資後の行動の正解 資料をファイリングしてエビデンス化する 融資は他人資本という自覚を持つ 融資を受けた金融機関の口座内でお金の流れをクリアに 火災保険は金融機関の提携業者と契約する 登記識別情報通知書、売買契約書原本は貸金庫で保管 23 メインバンクとサブバンクでシナジーを働かせる メインバンク、サブバンクを持つことの意味 金融機関の横並びはいまも昔も変わらない 地銀、信金の縄張り争いに便乗する メインバンクでも安易な融資審査依頼はNG 地銀、信金からの営業のかわし方 第5章 優良物件を手にするための仲介会社のリアル・ルール 24 仲介会社に嫌われる投資家 これでは仲介会社にそっぽを向かれる 築古戸建ては特に注意 25 仲介会社に好かれる投資家 仲介担当者に好印象を与える電話での問い合わせ手法 仲介担当者に好印象を与える面談での手法 強い不動産投資家の仲介会社活用法 26 登記簿謄本から優位に立つための情報を引き出す 謄本の甲区から売主の属性を読む 乙区から読み取れること 抵当権設定金利で個人の売主の強さを判断する 抵当権設定金額は融資額 売主が不動産業者なら保有期間を見てディスカウントを狙う 27 強い投資家の物件入手経路とノールック買い よい物件はネットにほいほい出てこない 大手仲介担当者の本音 目に自信がある投資家限定の方法 大手仲介担当者に重宝されるセミプロ不動産投資家 大手投資物件ポータルサイトの弱点 大手投資物件ポータルサイトを使うなら 「投資物件は必ず内見」は正しいのか? 強い個人投資家がノールック買いをする理由 第6章 管理会社、客付け仲介でしくじらないためのリアル・ルール 28 管理会社にいい仕事をしてもらうための投資家からの働きかけ 管理会社はシェアハウスをどう見ているのか? 管理費5%を値切る前に自分の立場を冷静に見る 管理会社に嫌われる投資家 管理会社に一目置かれ、上手に使える投資家になるには 屋根、外壁塗装のタイミングと業者は管理会社任せにしない 29 サブリースと大手管理会社の共通項 サブリースに頼る手はない サブリースでは手元にお金が残らない サブリース契約は思いがけないところにも潜んでいる これではサブリースとそんなに変わらない!? 大手管理会社 30 専任媒介契約を結ぶ仲介会社を見極める 兼業投資家なら専任媒介契約だが悩ましさもある ネットの賃貸募集情報からダメ仲介を見極める 必ず仲介会社の言質を取ってもらいたいポイント マイソクに追記すべき情報を確認する 客付け仲介会社に飛び込み営業するのはNG 「法人契約」の甘い言葉にご用心
買ってはいけない不動産 やってはいけない不動産投資を徹底解説! 不動産業界は本日もやりたい放題!あなたの財産を狙う落とし穴がいっぱい!これを知らないとカモにされてカモ鍋直行!やってはいけない不動産投資買ってはいけない不動産ダウンタウンDX(日本テレビ系)で注目のユーチューバー初の書籍!それでも不動産投資は最高の人生逆転ツールだ! 第1章◎こんな不動産投資に気を付けろ! 第2章◎なぜ不動産投資はトラブルがあとを絶たないのか? 第3章◎不動産投資で失敗しない思考法 第4章◎成功する不動産投資の始め方 第5章◎お金を生む優良物件の見つけ方、買い付け方 第6章◎不良物件をつかまされない賢い選択