【2023最新】「6歳」のおすすめ本100選!人気ランキング

この記事では、「6歳」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)
  2. エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)
  3. はらぺこあおむし
  4. 霧のむこうのふしぎな町 (新装版) (講談社青い鳥文庫)
  5. はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)
  6. からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん 7)
  7. 100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)
  8. おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典
  9. とべバッタ (田島征三)
  10. スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
他90件
No.2
97
みんなのレビュー
面白い本だから つまらないはダメだと思います面白いし いろいろな冒険が知っているから楽しいと感じると思いました
色んな人と、色んな動物にあって、やばいところを道具でしのいだり色んな冒険で、立ち向かうから楽しいな~と、思いました。
No.3
86

はらぺこあおむし

エリック=カール
偕成社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
83
みんなのレビュー
フツーにつまらん!ほん高いのに面白くなかった.読んでて吐き気がする内容がありましたあ、........。おえおえおえおーーウェ
No.5
76
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
74
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
74
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
73
みんなのレビュー
2人が楽しそうに暮らしているところが面白いです 楽しいところもありま
悲しみがなく楽しさが、いっぱいつまったはなしだなーとおもいました。
No.13
72
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.15
72

くんちゃんのはじめてのがっこう

ドロシー・マリノ
ペンギン社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
72

ふしぎな友情物語が、いまはじまる。 あの『あらしのよるに』が大きくなった! 多くの賞を受賞し、舞台化されたり、学校の図書館でも大人気の『あらしのよるに』。教科書への掲載を機に、迫力の大判が登場です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
72

あなたも私もたったひとりの大切な存在 「性」ってなんだろう? それは「自分らしさ」です。 子どもたちには、ありのままの自分を好きになってもらいたい。 それが自分と人とを大切にできることに繋がります。 ほかの人と好きな物が違っても、見た目が違っても、わたしもあなたもそのままで素晴らしい。 そして、いやなことは「いや」って言ってもいいんだよ。 あなたは世界でたったひとりの「とくべつ」だもの。 そんなメッセージがこの1冊で伝えられます。 「多様性」「LGBTQ」「性同意」についてお子さんと話をする第一歩として。 これからを生きる子どもたちに伝えたいことがぎゅっと詰まった、一歩先の性教育をはじめませんか? 「性」って自分らしさです。だからみんなと違っていても大丈夫。子どもにはそのままの自分のことを好きになってほしい。それが自分と人を大切にできることに繋がります。そのヒントが満載の一歩先を行く性教育絵本。 1.性ってなんだろう?       2.あのこが きになっちゃう? 3.いやっていっても いいよ 4.あのこを たいせつにしたい

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
72
みんなのレビュー
買ってみました!面白いと思ったんですけど・・・全然面白くなかったです.94そし
None
No.19
72
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
72
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
67
みんなのレビュー
ちょっとドキドキしたし不思議なお話で、面白かったです。
No.22
67

学校のトイレでうんこなんかしたら、みんなに「くさい」なんていわれる。マキちゃんをふりはらって、いそいでかえった。-ほほえましいうんこの絵本。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
67

性のこと、子どもにどう教えよう? 読み聞かせで始められる性教育! 性のこと、子どもにどう教えよう? 読み聞かせで始められる性教育! タレント、くわばたりえさん推薦!! 「『性』の会話が、こんなにスムーズにできるなんて♪ 大切な我が子に伝えたい事がつまった絵本!」 子どもを守るための性教育、どうやって始めたらいいの? ――いつもの読み聞かせで、性教育が始められます。 3歳から読める性教育絵本の決定版。 男性と女性の体の違いから、赤ちゃんができるまで。 さらに犯罪者から身を守るためのコツがこの1冊で伝えられます。 子どもを守るための性教育、どうやって始めたらいいの?――いつもの読み聞かせで、性教育が始められます。性教育の基本から、犯罪に巻き込まれないための自衛のコツまで。親子ではじめる性教育のスタートブック! 1.おとこのこのからだと おんなのこのからだ 2.あかちゃんはどこからくるの?   3.まもろう! こころとからだ 4.こころとからだを まもるこつ 5.すきなこと もっとなかよくなるには この本を手に取った大人の方へ(監修者・高橋幸子先生より)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
67

おでかけにぴったり!軽くて丈夫なポケット版が新登場! シリーズ累計100万部を突破! 「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズから、大人気『にこにこ』のポケット版が登場! あかちゃんを釘づけにする内容はそのまま、通常版の約3分の1の軽さのボードブックになりました。 11cm×11cmの手のひらサイズで、あかちゃんが自分でめくれます! お出かけ用の2冊目や、寝かしつけ時の読み聞かせにも最適です。 『Sassyぽけっと がおー!』も同時発売。 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズの大人気絵本『にこにこ』が、ポケットサイズになりました!2冊目にもぴったり、軽くて丈夫なボードブック仕様です。 いつもにこにこ、左右対称の顔、白と黒や赤などのコントラストの強い模様は、赤ちゃんが大好き。低月齢の赤ちゃんには、目の正面20cm~30cmのところでみせると、焦点が合いやすいので効果的です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
67

いちねんせいのいちにち

おかしゅうぞう
佼成出版社

一年生になると,どんな一日を過ごすのかな? 一年生になったら、どんな一日を過ごすのかな?  朝の集団登校、国語や算数のお勉強、おいしい給食、たくさんの友だち……。 楽しいことがいっぱいの新一年生の一日を紹介する、大型ガイド絵本です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.29
67

ランドセルがやってきた

中川 ひろたか
徳間書店

ある日、家に帰ってみると、うみひこくんに大きなプレゼントが届いていました。送りぬしはだれかな?なかみはいったいなんだろう…。大人気絵本作家コンビが描く、新入学生に贈る1冊。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
67

葉桜 おとうと 友だちの友だち カンダさん 雨やどり もこちん 南小、フォーエバー プラネタリウム ケンタのたそがれ バスに乗って ライギョ すねぼんさん 川湯にて おこた 正 どきどき タオル

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
65
みんなのレビュー
人生において重要なことを教えてくれる書籍。漫画なので非常に読みやすくサクサク読める。子供に読んで欲しい。
None
No.34
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
65

とのさま1ねんせい

長野ヒデ子 本田カヨ子
あすなろ書房

あの、おかしなとのさまが帰ってきた!長新太氏も赤木かん子氏も大絶賛した『とのさまサンタ』の続編、待望の刊行!クラスが爆笑の… あの、おかしなとのさまが帰ってきた!長新太氏も赤木かん子氏も大絶賛した『とのさまサンタ』の続編、待望の刊行!クラスが爆笑のうずに包まれる読み語り絵本。 あの、おかしなとのさまが帰ってきた! 長新太氏も赤木かん子氏も大絶賛した『とのさまサンタ』の続編、待望の刊行! とのさまは、あそぶのだいすき。おべんきょうはだいきらい! 「いやじゃいやじゃ。1ねんせいはいやじゃ。1ねんせいになんてなりたくない! 」 こまりはてたけらいたちは・・・・・。 クラスが爆笑のうずに包まれる読み語り絵本!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
65

双子のうみとりくといっしょに、みんながそれぞれのからだを大切にするためには、どうしたらよいのか考える絵本 ふたごのうみとりくは、そっくりだけど、ぜんぜんちがう。 りくはおかあさんになでられるのが好きだけど、うみはなでられるのが苦手。 そんな2人といっしょに、みんながそれぞれのからだを大切にするためには、どうしたらよいのか考える絵本です。 ●自分の体にだれがどんなふうに触れるかは、自分で決められること。 ●相手の体に触れるときは、同意が必要なこと。 ●触るのも見るのも自分だけの、とくべつ大事な場所、プライベートパーツとは? ●プライベートパーツを触られそうになったら? 触られてしまったら? 大事なことだけれど、なかなか話しあうのが難しいからだの話を、かわいらしい双子といっしょに、 やさしいシンプルなことばで考えます。 性犯罪から身を守ることはもちろん、相手の体を尊重する態度を身につけます。 「生命の安全教育」の教材にも最適です。 双子のうみとりくは、そっくりだけど、全然ちがう。お母さんになでられるのが好きなりくと、苦手なうみ。互いのからだを大切にするために、体の自己決定と同意、プライベートパーツについて、いっしょに考えます。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
64

くまのこうちょうせんせい

こんの ひとみ
金の星社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
64

ゆうくんは一年生。なんだってひとりでできるようになりました。でもゆうくんには、なやみがあるのです。5才〜小学生向き。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
64

あおいよるのゆめ―ちいさなゆびで ([バラエティ])

ガブリエーレ・クリーマ
ワールドライブラリー
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.48
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
63

累計150万部の大ヒットシリーズ最新刊! ジャングルの開放感あふれる佇まいが素敵な「ワンワンカレーライス」が舞台です。 今回は、なんと屋根の上からお店をのぞくノラネコぐんだん。 夜が更けるとお店に忍び込み、大量のシーフードカレーを作りました。 「カレーライス かんたんだったね かんたんだったよ」と得意げなノラネコたち。 でもその背後には、「ガルル、いいにおい……」と、暗闇に光るふたつの目が──!? 2019年11月刊

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.56
63

小学校には,どんな教室があるのかな? きょうは2年生のお兄さんたちと、学校探険。学校には何があるのかな? どんな教室があるのかな? 学校を楽しく紹介したガイド絵本。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
63

おだんごスープ

角野 栄子
偕成社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
63

ひらがなで読める、図鑑えほん! かっこいい乗り物の写真と情報がいっぱい! 楽しいちえあそびつき!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.63
63

1ねん1くみの1にち

川島 敏生
アリス館

学校ってどんなところ?登校、朝の会、国語、算数、休み時間、給食、そうじ…と、小学1年生のクラスの1日を追った画期的な絵本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.66
63

このわごむはわたしのもの。おさがりでもなく、みんなで使うものでも、ちょっとだけかしてもらうものでもない、わたしだけのもの。 このわごむはわたしのもの。おさがりでもなく、みんなで使うものでも、ちょっとだけかしてもらうものでもない、わたしだけのもの。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.67
63

ずっとひとりぼっちだった沼は、動物たちと会ってもなかよくなれません。でも、ある日女の子と出会って、なにかが変わりました。 ぬまは、ずっとひとりぼっちでした。あるとき、森にちょうがやってくると、ぬまは、さようならをしたくないあまりに、ちょうを飲みこんでしまいます…… ひとりのさびしさ、ふり向いてもらえないさびしさ、たのしい時間がおわるさびしさ、別れるさびしさ……そんな気持ちが、ひとつの出会いによって変わっていきます。 絵本デビュー作『わたしドーナツこ』で注目を浴びた井上コトリさんの第2作。ちょっぴりこわさものぞく個性的な「物語」と、軽快でカラフルなイラストレーションが魅力。「沼」を主役に据えて「さびしさ」というテーマを描き出した、意外性に富んだファンタジックなお話です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.68
63

ビロードのうさぎ

マージェリィ・W. ビアンコ
ブロンズ新社

ある日に、ぼうやのもとにやってきたビロードのうさぎ。子どもに心から愛されたおもちゃにおとずれる「子どもべやのまほう」の話を耳にします。やがて、ぼうやにとってかけがいのないものになったうさぎは……。酒井駒子の繊細な絵と抄訳で名作がよみがえります。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.70
63

2ほんの木

ブラミ,エリザベト
ひさかたチャイルド

2ほんの木はともだちどうし。ところがある日、2ほんの木のあいだにたかいかべがつくられて、おたがいを見ることもできなくなってしまいました。2ほんの木はかべをのりこえようといっしょうけんめい大きくなり…。もう一度、きみに会いたい。1997年度サン・テグジュペリ賞受賞作品。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.71
63

ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ)

マレーク・ベロニカ
福音館書店

いつも弱虫のラチが、マスコットライオンの助けをかりて勇敢な子どもになっていくようすを描いたこの絵本は、世界中の子どもたちに広く愛されています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
63

こいぬのうんこ → こうちょうのうんこ →こいするうんこ… エンドレスにつづく、うんこしりとり。さあ、みんなで「このつく うんこ」をだしきろう!読みおわったあともずっと遊べる楽しい絵本です。 2013年10月刊。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
63

こんにちは、長くつ下のピッピ

アストリッド・リンドグレーン
徳間書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.74
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.76
63

「まちがいさがし」のワークブック。なかなかまちがいに気づかない問題を夢中になって解くことで、観察力と集中力が身に付く。 子どもが夢中になる「まちがいさがし」のワークブック。鏡映のまちがいさがしや、最後のひとつがなかなか見つからない問題など、夢中になって解くことで観察力と集中力が身に付く。カラフルなイラストが豊富で楽しみながらどんどん取り組める。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
63

王様がお出掛けしたある日、 3人の家来たちは王様の部屋でやりたい放題、散らかし放題。 キレイで豪華で広い王様の部屋で遊ぶのって楽しい~! ところが王様がお城に戻ってくるのが見えちゃったから、さぁ大変! 「王様が帰ってくるぞ―!!帰ってくるまで…あと100秒だ!100秒で部屋を片付けろ――――!!」 始まる家来たちのダイナミックなお片づけ。 刻々とカウントされていく秒数。 王様が戻ってくるまでに部屋をキレイに片付けられるかな!? 数字を数えるだけでスピーディーに展開していくので 子どもも夢中になってカウントしながら物語の中へ。 お片づけ前後の部屋の様子も載せているので、間違い探しでも遊べます。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.82
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.84
62

山の奥のふしぎな家から聞こえるのは何の音?大人気「100かいだてのいえ」シリーズ第5弾。今回の舞台は森にそびえる大きな木。 森のちかくにすんでいるオトちゃんが、お気に入りのハープを練習していると、どこからか、ふしぎなおとがきこえてきました。庭に出たオトちゃんは、見たことのない花を見つけました。 「おとは この はなから でてるんだ。あれ? あっちにもさいてる!」花をたどって森の奥へと進んでいくと、どんどん音が大きくなって、1本の大きな木にたどりつきました。 大人気「100かいだてのいえ」シリーズ第5弾。今回の舞台は森のなか! 大きな木のなかにある、もりの100かいだてのいえにくらすのは、いったいどんな生きものたちでしょう。 山のおくのふしぎないえから聞こえてくるのはなんの音?大人気「100かいだてのいえ」シリーズ第5弾。今回の舞台は森にそびえる大きな木。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.86
62

Romance dawn : 冒険の夜明け

みんなのレビュー
数ある漫画の中でもトップレベルに好きな漫画。小さい頃から読み続けて、ワンピースと一緒に育ってきたと言っても過言ではない。今でも読み続けている大好きな漫画。
クソ面白い!
No.87
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
62

親子の愛着関係を築く大切な0歳代。歌、お話などと、0歳児との楽しい遊び方がいっぱいつまった1冊。遊べる幼児教材付き! 親子の大切な愛着関係を築く0歳代。いりやまさとし、葉祥明ほか、人気作家の素敵な絵、きれいな写真が満載。歌、いないいないばあ、お話などと、0歳児との楽しい遊び方がいっぱい!大人気絵本『しましまぐるぐる』の絵柄を使った『しまぐるカード』付き!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
62

ねえねえ、みつけて、わたしを。 わたしは、ライオンのこどもです。 わたしのこころは、 うさぎや、おさるをかんじているの。 かんじていると……わたしと、ぜんぶが、つながるの。 ねえ、もういちど、みつけてほしいの。 みんなとつながっている、わたしを。 まるで、宇宙のような深い森の中。 動物たちは、そこで静かにお互いを感じ合い、暮らしています。 心と心が「繋がっている」動物たちの内側が描かれた、美しい絵に誘われて…… 隠れた動物を探し出すよろこび。 繰り返される「繋がり」を問いかける文章に、 いつしかわたしたちの想いも「繋がっていた」ことを思い出され、 読むだけで心地よい瞑想感覚へ導かれていく―― 和文と英文の二つの言語で描かれた、芸術的&マインドフルネス絵本の誕生です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.91
62

ねえだっこして

竹下 文子
金の星社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.92
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.93
62
みんなのレビュー
死ぬほどつまらん
No.94
62

ラッキーキャットはだれのてに! おもいでのまねきねこ

みんなのレビュー
めちゃはらはらしたーとしょかんでかりてよんだらとてもおもしろかったからほんやでかった
No.95
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.96
62

かずに興味をもった子に、ふしぎなことばでかずあそび。「一つがウラパン、二つがオコサ、三つがオコサ・ウラパン」とかぞえる話。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.98
62

大人気絵本シリーズ、第3弾!まわるおすしが気になったノラネコぐんだんが、またまたなにやらたくらんでいるようす。夜中にこっそりおみせにしのびこみ、ニャーニャー、ドッカーンと大あばれ! 2015年11月刊。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.99
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search