【2023最新】「指輪物語」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「指輪物語」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)

小野 不由美
新潮社
おすすめ度
100
紹介文
「必ず、生きて還る」──平凡に生きる少女の人生は苦難の旅路で一変。迸(ほとばし)る生への執着を描く、『魔性の子』に続く物語。 「お捜し申し上げました」──女子高生の陽子の許に、ケイキと名乗る男が現れ、跪く。そして海を潜り抜け、地図にない異界へと連れ去った。男とはぐれ一人彷徨(さまよ)う陽子は、出会う者に裏切られ、異形(いぎょう)の獣には襲われる。なぜ異邦(ここ)へ来たのか、戦わねばならないのか。怒濤(どとう)のごとく押し寄せる苦難を前に、故国へ帰還を誓う少女の「生」への執着が迸(ほとばし)る。シリーズ本編となる衝撃の第一作。

鹿の王 1 (角川文庫)

上橋 菜穂子
KADOKAWA
おすすめ度
88
紹介文
2015年本屋大賞受賞作! 父娘の壮大な冒険が、いまはじまる――! 強大な帝国・東乎瑠(ツオル)から故郷を守るため、死兵の役目を引き受けた戦士団“独角”。妻と子を病で失い絶望の底にあったヴァンはその頭として戦うが、奴隷に落とされ岩塩鉱に囚われていた。ある夜、不気味な犬の群れが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生。生き延びたヴァンは、同じく病から逃れた幼子にユナと名前を付けて育てるが!? たったふたりだけ生き残った父と子が、未曾有の危機に立ち向かう。壮大な冒険が、いまはじまる――! 故郷を守るため死兵となった戦士団。その頭だったヴァンはある夜、囚われていた岩塩鉱で不気味な犬たちに襲われる。襲撃から生き延びた幼い少女と共に逃亡するヴァンだが!?

新世界より(上) (講談社文庫)

貴志 祐介
講談社
おすすめ度
83
紹介文
変わり果てた未来社会――「呪力」こと、念動力を獲得した子供たちは、野心と希望に燃えていた。第29回日本SF大賞受賞作品。 1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。 (講談社文庫) 第29回日本SF大賞受賞 第1位 ここは病的に美しい日本(ユートピア)。 子どもたちは思考の自由を奪われ、家畜のように管理されていた。 手を触れず、意のままにものを動かせる夢のような力。その力があまりにも強力だったため、人間はある枷を嵌められた。社会を統べる装置として。 1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。

光の帝国 常野物語 (集英社文庫)

恩田 陸
集英社
おすすめ度
81
紹介文
膨大な書物を暗記するちから、遠くの出来事を知るちから、近い将来を見通すちから-「常野」から来たといわれる彼らには、みなそれぞれ不思議な能力があった。穏やかで知的で、権力への思向を持たず、ふつうの人々の中に埋もれてひっそりと暮らす人々。彼らは何のために存在し、どこへ帰っていこうとしているのか?不思議な優しさと淡い哀しみに満ちた、常野一族をめぐる連作短編集。優しさに満ちた壮大なファンタジーの序章。

旅のラゴス (新潮文庫)

康隆, 筒井
新潮社
おすすめ度
80

狐笛のかなた (新潮文庫)

菜穂子, 上橋
新潮社
おすすめ度
79

かがみの孤城

辻村 深月
ポプラ社
おすすめ度
79
紹介文
不登校の少女が鏡の向こうの世界で出会ったのは――生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。一気読み必至の著者最高傑作。 あなたを、助けたい。 学校での居場所をなくし、閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。そこにはちょうどこころと似た境遇の7人が集められていた―― なぜこの7人が、なぜこの場所に。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。 生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。一気読み必至の著者最高傑作。

黄金の王 白銀の王 (角川文庫)

沢村 凜
角川書店(角川グループパブリッシング)
おすすめ度
78
紹介文
一国をめぐる男二人の相克!! 日本ファンタジーの最高峰、遂に文庫化!! 二人は仇同士だった。二人は義兄弟だった。そして、二人は囚われの王と統べる王だった――。百数十年にわたり、国の支配をかけて戦い続けてきた二つの氏族。二人が選んだのは最も困難な道、「共闘」だった。 二人は仇同士だった。二人は義兄弟だった。そして、二人は囚われの王と統べる王だった――。百数十年にわたり、国の支配をかけて戦い続けてきた二つの氏族。二人が選んだのは最も困難な道、「共闘」だった。

RDGレッドデータガール はじめてのお使い (角川文庫)

荻原 規子
KADOKAWA
おすすめ度
78
紹介文
現代ファンタジーの最高傑作! 荻原規子の大人気作品、ついに文庫化! 世界遺産の熊野、玉倉山の神社で泉水子は学校と家の往復だけで育つ。高校は幼なじみの深行と東京の鳳城学園への入学を決められ、修学旅行先の東京で姫神という謎の存在が現れる。現代ファンタジー最高傑作! 世界遺産の熊野、玉倉山の神社で泉水子は学校と家の往復だけで育つ。高校は幼なじみの深行と東京の鳳城学園への入学を決められ、修学旅行先の東京で姫神という謎の存在が現れる。現代ファンタジー最高傑作!

王都炎上―アルスラーン戦記〈1〉 (光文社文庫)

田中 芳樹
光文社
おすすめ度
78
紹介文
猛勇なる騎士軍団を誇り、不敗の国王が君臨するパルス王国。蛮族ルシタニアとの戦いでも、その勝利を疑う者はなかった。だが、味方の裏切りから、軍団は一日にして崩壊。王国は滅亡してしまう。からくも生き残った王太子アルスラーンは、勇者ダリューンや軍師ナルサスらとともに故国奪還を目指すが…。壮大な歴史ファンタジー・シリーズ第一弾。

ほたるの群れ〈1〉第一話・集(すだく) (幻冬舎文庫)

向山 貴彦
幻冬舎
おすすめ度
77

ハリー・ポッターと賢者の石<新装版>

J.K.ローリング
静山社
おすすめ度
77
紹介文
11歳の誕生日、孤児ハリーのもとに手紙が届いた。それはホグワーツ魔法魔術学校への入学許可証だった!大ベストセラー新装版 ロンドン郊外の街角で、ある晩、額に稲妻形の傷を持つ赤ん坊が、一軒の家の前にそっと置かれる。その子、ハリー・ポッターは、俗物のおじ、おばに育てられ、同い年のいとこにいじめられながら、何も知らずに11歳の誕生日を迎える。突然、ハリーに手紙が届く。それはホグワーツ魔法魔術学校への入学許可証だった! キングズ・クロス駅の9と3/4番線から汽車に乗り、ハリーは未知の世界へ旅立つ。

モモ (岩波少年文庫(127))

ミヒャエル・エンデ
岩波書店
おすすめ度
77
紹介文
第一部 モモとその友だち 1章 大きな都会と小さな少女 2章 めずらしい性質とめずらしくもないけんか 3章 暴風雨ごっこと、ほんものの夕立 4章 無口なおじいさんとおしゃべりな若もの 5章 おおぜいのための物語と、ひとりだけのための物語 第二部 灰色の男たち 6章 インチキで人をまるめこむ計算 7章 友だちの訪問と敵の訪問 8章 ふくれあがった夢と、すこしのためらい 9章 ひらかれなかったよい集会と、ひらかれたわるい集会 10章 はげしい追跡と、のんびりした逃亡 11章 わるものが危機の打開に頭をしぼるとき…… 12章 モモ、時間の国につく 第三部 〈時間の花〉 13章 むこうでは一日、ここでは一年 14章 食べものはたっぷり、話はちょっぴり 15章 再会、そしてほんとうの別れ 16章 ゆたかさのなかの苦しみ 17章 大きな不安と、もっと大きな勇気 18章 まえばかり見て、うしろをふりかえらないと…… 19章 包囲のなかでの決意 20章 追手を追う 21章 おわり、そして新しいはじまり 作者のみじかいあとがき 訳者のあとがき エンデの人柄にふれた日々   佐々木田鶴子

ホビットの冒険 上 (岩波少年文庫)

J.R.R. トールキン
岩波書店
おすすめ度
77
紹介文
1 思いがけないお客たち 2 ヒツジのあぶり肉 3 ちょっとひと息 4 山の上と山の底 5 くらやみでなぞなぞ問答 6 一難去ってまた一難 7 ふしぎな宿り 8 ハエとクモ

ハウルの動く城1 魔法使いハウルと火の悪魔 (徳間文庫)

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
徳間書店
おすすめ度
76

影との戦い: ゲド戦記 1 (岩波少年文庫)

アーシュラ・K. ル=グウィン
岩波書店
おすすめ度
76
紹介文
1 霧の中の戦士 2 影 3 学  院 4 影 を 放 つ 5 ペンダーの竜 6 囚 わ れ る 7 ハヤブサは飛ぶ 8 狩  り 9 イフィッシュ島 10 世界のはてへ 訳者あとがき 少年文庫版によせて

ダーク・マテリアルズI 黄金の羅針盤(上) (新潮文庫)

フィリップ・プルマン
新潮社
おすすめ度
76
紹介文
11歳の少女・ライラの世界では、皆が自分の魂の片割れであり動物の姿をした守護精霊(ダイモン)と共に生活している。ある時、ライラの暮らすジョーダン学寮の周りで子どもの連続誘拐事件が発生。連れ去られた子が北極で危険な人体実験に使われていると噂される中、親友のロジャーまでもが姿を消してしまった。運命に導かれ〈真理計(アレシオメーター)〉を手にしたライラは北へ向かう。壮大な冒険がいま幕を開ける!

エラゴン 遺志を継ぐ者 ドラゴンライダー1 (静山社文庫)

クリストファー パオリーニ
静山社
おすすめ度
76
紹介文
ドラゴンと心を交わした者だけが<伝説の勇者>になれる。「運命を信じなさい。わたしがおまえを選んだのだよ」 竜と心を交わした者だけが、<ドラゴンライダー>になることができる。少年にとって、それは伝説のなかの話だった。森で青く輝く石を見つけるまでは――。父を知らぬ少年エラゴンと気の強い雌の竜サフィラ。二人は世界を救う伝説の勇者になれるのか!?

オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇 1)

ミシェル ペイヴァー
評論社
おすすめ度
76
紹介文
「おまえに誓ってほしいことがある」父さんが言った。「山を見つけるんだ。"天地万物の精霊"が宿る山だ。…そこにしか望みはない」-紀元前4000年の森-巨大なクマの姿をした悪霊に襲われた父との誓いを守り、"精霊の山"をさがす旅に出たトラク。道連れは、生まれて間もない子オオカミのウルフ。"案内役"とは?精霊にささげる"ナヌアク"とは?…いよいよ冒険が始まる。

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(上)新装版 (新潮文庫)

村上 春樹
新潮社
おすすめ度
76

空色勾玉 (徳間文庫)

規子, 荻原
徳間書店
おすすめ度
76
紹介文
輝の大御神の双子の御子と闇の氏族とが烈しく争う戦乱の世に、闇の巫女姫と生まれながら、光を愛する少女狭也。輝の宮の神殿に縛められ、地底の女神の夢を見ていた、"大蛇の剣"の主、稚羽矢との出会いが、狭也を不思議な運命へと導く…。神々が地上を歩いていた古代の日本"豊葦原"を舞台に絢爛豪華に織り上げられた、日本のファンタジー最大の話題作。

カラフル (文春文庫)

森 絵都
文藝春秋
おすすめ度
76
紹介文
生前の罪で輪廻サイクルから外されたぼく。だが天使業界の抽選に当たり、自殺を図った少年の体へホームステイ。新生活が始まった

夜市 (角川ホラー文庫)

恒川 光太郎
角川グループパブリッシング
おすすめ度
76
紹介文
怖さだけでなく、哀しみをたたえた傑作。第12回日本ホラー小説大賞受賞作 何でも売っている不思議な市場「夜市」。幼いころ夜市に迷い込んだ裕司は、弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れた――。直木賞の候補にもなったホラー大賞受賞作! 何でも売っている不思議な市場「夜市」。幼いころ夜市に迷い込んだ裕司は、弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れた――。直木賞の候補にもなったホラー大賞受賞作!

毒見師イレーナ (ハーパーBOOKS)

マリア・V スナイダー
ハーパーコリンズ・ ジャパン
おすすめ度
76
紹介文
ある殺人を犯した罪で死刑囚となった少女イレーナ。ついに絞首台へと送られる日を迎えるも、そこで思わぬ選択肢を与えられる――今すぐ絞首刑か、それとも、国の最高司令官の毒見役になるか。だが毒見役を選んだイレーナを待ち受けていたのは、逃走防止の猛毒だった。かくして少女は毎日与えられる解毒剤なしには生きられぬ身体に。わずかな生きる希望に賭け壮絶な日々に立ち向かうが……。

童話物語〈上〉大きなお話の始まり (幻冬舎文庫)

向山 貴彦
幻冬舎
おすすめ度
76
紹介文
世界は滅びるべきなのか?その恐るべき問いの答えを得るために、妖精フィツは地上へとやってきた。最初に出会ったひとりの人間を九日間観察して判断することがフィツの使命。しかし、フィツがたまたま出会ったのは極めて性格の悪い少女ペチカだった…。単行本未収録の設定資料集を新たに追加して、感動のロングセラー、ついに文庫化。

煌夜祭 (中公文庫)

多崎 礼
中央公論新社
おすすめ度
76
紹介文
生物も住めぬ死の海に浮かぶ十八諸島。"語り部"たちが島々を巡り集めた物語を語り明かすため、年に一度、冬至の晩に開かれる煌夜祭。今年もまた、"語り部"が語り始める。人を喰らう恐ろしくも美しい魔物の物語を。夜が更けるにつれ、物語は秘められた闇へ…。第2回C・NOVELS大賞受賞作に書き下ろし短篇「遍歴」を収録。

時給三〇〇円の死神 (双葉文庫)

藤まる
双葉社
おすすめ度
76

星の王子さま (新潮文庫)

サン=テグジュペリ
新潮社
おすすめ度
76
紹介文
砂漠に飛行機で不時着した「僕」が出会った男の子。それは、小さな小さな自分の星を後にして、いくつもの星をめぐってから七番目の星・地球にたどり着いた王子さまだった…。一度読んだら必ず宝物にしたくなる、この宝石のような物語は、刊行後六十年以上たった今も、世界中でみんなの心をつかんで離さない。最も愛らしく毅然とした王子さまを、優しい日本語でよみがえらせた、新訳。

ライオンと魔女―ナルニア国ものがたり〈1〉 (岩波少年文庫)

C.S.ルイス
岩波書店
おすすめ度
76
紹介文
1 ルーシィ、衣装だんすをあけてみる 2 ルーシィの知ったこと 3 エドマンドの番 4 プ リ ン 5 ドアのこちらに、まいもどって 6 森のなか 7 ビーバー一家にもてなされる 8 ごはんのあとの一騒動 9 魔女のやかた 10 魔法のきずな、ゆるみだす 11 アスラン、近づく 12 ピーターの初陣 13 世のはじめからの魔法 14 魔女の勝利 15 世のはじまりより前からのもっと古い魔法 16 石像のむれ、よみがえる 17 白ジカ狩り 訳者あとがき

不思議の国のアリス (角川文庫)

ルイス・キャロル
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
美しい原画の装丁で、装い新たに甦る、永遠の名作童話決定版! 【原文の言葉あそびの楽しさそのまま! 現存するアリス訳の中で、文句なしの最高傑作! しかも新訳!!】 ●ここがポイント (1)なんといっても新訳!! 今に息づく、美しい日本語でアリスが読めます。 難解で読みづらいなんてこと一切なし! そしてくずれた日本語でもありません。 アリスの上品かつかわいらしい台詞を楽しめます。 (2)アリスの面白さはライム(韻) 本作が出版される以前、日本では「アリスの面白さは原文を読まないとわからない」と言われてきましたが、それほどにキャロルは英語の響き(韻をふむこと)の面白さを作中の詩にこめていたのです。 そのため、本作では、とくに詩の韻を重視して訳出されています。これは他に類を見ない試みでしょう。   ネズミが、イヌにい【わく】、   「そいつはあまりに迷【惑】、   陪審員も裁判官もいない裁判なんて、《なんの意味もない》。」   「どちらもおれさまが演じ【分く】。」   ずるいフューリーがい【わく】、   「おれさまがみんごと死刑の判決下しゃ、《きさまの命はない》。」 ※【 】《 》で韻がふまれています。 (3)詳細な解説付き&詩の楽譜も! 訳者あとがきには、物語が生まれたいきさつや、作品に関する詳しい解説・裏話が読めます。 ・作中に白ウサギを登場させた、キャロルの意図とは? ・ヤマネの話にでてくる三姉妹はだれをあらわしている? ・「海の学校」のビジツ先生って? アリスファンならニヤリとしてしまうこと、まちがいなし! おまけに、それぞれの詩の楽譜もついています。 「かわいいぼうやにゃ どなりましょ♪」(コショウの子守り唄)を楽譜にあわせて歌いましょう! (4)テニエルの挿絵満載! 本書にはテニエルの挿絵が掲載されています。なんと、41点も! ぱらぱらめくって絵を見るだけでもたのしめます。 ●あらすじ ある昼下がり、アリスが野原でうとうとしていると、懐中時計を持ったおかしな白ウサギが走ってきた。ウサギを追って、地球をつきぬけるような深い穴に落ちると、そこはふしぎの国だった! チェシャーネコや三月ウサギ、帽子屋、ハートの女王など、ひとくせもふたくせもあるキャラクターたちが繰り広げる、夢と幻想の国。ユーモアあふれる世界児童文学の傑作を、原文の言葉遊びの楽しさをそのままに翻訳した、新訳決定版! ある昼下がり、アリスが土手で遊んでいると、チョッキを着た兎が時計を取り出しながら、生け垣の下の穴にぴょんと飛び込んで……個性豊かな登場人物たちとユーモア溢れる会話で展開される、児童文学の傑作。 1 ウサギの穴に落ちて 2 涙の池 3 党大会レースと長い尾話 4 ウサギのお使い、小さなビル 5 青虫が教えてくれたこと 6 ブタとコショウ 7 おかしなお茶会 8 女王陛下のクロッケー場 9 海ガメもどきの話 10 ロブスターのおどり 11 タルトをぬすんだのはだれ? 12 アリスの証言 訳者あとがき

精霊の守り人 (新潮文庫)

菜穂子, 上橋
新潮社
おすすめ度
76

ブレイブ・ストーリー 上 (角川文庫)

宮部 みゆき
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
僕は運命を変える。時を超えて愛される、異世界冒険ファンタジーの金字塔! ごく普通の小学5年生亘は、友人関係やお小遣いに悩みながらも、幸せな生活を送っていた。ある日、父から家を出て行くと告げられる。バラバラになった家族を取り戻すため、亘は異世界への旅立ちを決意した。 ごく普通の小学5年生亘は、友人関係やお小遣いに悩みながらも、幸せな生活を送っていた。ある日、父から家を出て行くと告げられる。バラバラになった家族を取り戻すため、亘は異世界への旅立ちを決意した。

獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫)

上橋 菜穂子
講談社
おすすめ度
76
紹介文
王国の矛盾を背負い、兵器として育成される凶暴な蛇――闘蛇。 各界で話題騒然!傑作ファンタジー巨編、ついに文庫化。 リョザ神王国。闘蛇村に暮らす少女エリンの幸せな日々は、闘蛇を死なせた罪に問われた母との別れを境に一転する。母の不思議な指笛によって死地を逃れ、蜂飼いのジョウンに救われて九死に一生を得たエリンは、母と同じ獣ノ医術師を目指すが――。苦難に立ち向かう少女の物語が、いまここに幕を開ける! 序 章 母の指笛 1 闘蛇の弔い笛 2 霧の民 3 母の指笛 4 精霊獣 第一章 蜂飼い 1 流れついた子 2 女王の飛翔 3 女王の乳 第二章 天翔ける獣 1 蜂と竪琴 2 夏の小屋 3 天を翔ける獣 第三章 幼獣の献上 1 神速のイアル 2 真王と大公 3 幼獣の献上 第四章 カザルム王獣保護場 1 ジョウンの息子 2 入舎ノ試し 3 ユーヤン

はてしない物語 上 (岩波少年文庫 501)

ミヒャエル・エンデ
岩波書店
おすすめ度
76
紹介文
Ⅰ ファンタージエン国の危機 Ⅱ アトレーユの使命 Ⅲ 太古の媼モーラ Ⅳ 群集者イグラムール Ⅴ 夫婦隠者 Ⅵ 三つの神秘の門 Ⅶ 静寂の声 Ⅷ 妖怪の国で Ⅸ 化け物の町 Ⅹ エルフェンバイン塔へ Ⅺ 女王幼ごころの君 Ⅻ さすらい山の古老

だれも知らない小さな国―コロボックル物語 1 (講談社青い鳥文庫 18-1)

佐藤 さとる
講談社
おすすめ度
76
紹介文
だれの心にもきっとすんでいる。小さな人たちーーコロボックルの物語。 こぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。ある夏の日、ぼくはとうとう見た――小川を流れていく赤い運動ぐつの中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって、かわいい手をふっているのを! 日本ではじめての本格的ファンタジーの傑作。

霧のむこうのふしぎな町 (新装版) (講談社青い鳥文庫)

柏葉 幸子
講談社
おすすめ度
76
紹介文
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に影響を与えたといわれ、「耳をすませば」にも登場する日本発ファンタジーの傑作ロングセラー。 心躍る夏休み。6年生のリナは1人で旅に出た。霧の谷の森を抜け、霧が晴れた後、赤やクリーム色の洋館が立ち並ぶ、きれいでどこか風変わりな町が現れた。リナが出会った、めちゃくちゃ通りに住んでいる、へんてこりんな人々との交流が、みずみずしく描かれる。『千と千尋の神隠し』に影響を与えた、ファンタジー永遠の名作。

ダレン・シャン 1 (小学館ファンタジー文庫)

ダレン・シャン
小学館
おすすめ度
76
紹介文
累計430万部を超えたファンタジーをいよいよ廉価本化し、小学館も児童読み物の文庫シリーズを始めます。親友の命を救うために半バンパイアになった少年の大長編物語です。 大好評ファンタジーの児童文庫
search