【2023最新】「美容師」のおすすめ本!人気ランキング
- シンプルカットのすすめ
- 内田流+αカット
- SHACHU秘伝のヘアレシピ―PREMIUM EDITION
- トップ美容業コンサルタントが教える驚異のカウンセリング会話術 (DO BOOKS)
- 選ばれる条件 -こうやれば、突き抜けられる-(DMM PUBLISHING)
- 売れる!使える!小顔カット徹底講座 (HAIR MODE URESTA!人気スタイリストへの近道シ)
- 店販バカ売れ100のアクション
- 美容室「幹部」の教科書 (DOBOOKS)
- メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
- 現場で使える毛髪科学 美容師のケミ会話
美容師国家試験(筆記試験)対策過去問題集の2020‐2021年版です。1冊で効率よく短期間で筆記試験突破の実力を養えます。 本書は、美容師国家試験(筆記試験)対策の過去問題集です。平成29年度・30年度実施の第36回~第39回の出題問題、5つの分野別過去問題、直前対策向け問題など、合計476題と詳しい解答解説を収録しています。 Ⅰ部で最新の試験問題を解き、Ⅱ部で苦手分野を克服し、Ⅲ部で試験直前の総仕上げと学習を進めることで、効率よく短期間で筆記試験突破の実力を養えます。 さらに、頻出問題をピックアップした○×問題404題のダウンロード特典も付いています。 美容師国家試験(筆記試験)対策過去問題集の2020‐2021年版です。1冊で効率よく短期間で筆記試験突破の実力を養えます。 Ⅰ部 過去問題に挑戦しよう 第36回過去問題 第37回過去問題 第38回過去問題 第39回過去問題 Ⅱ部 分野別問題で理解を深めよう 関係法規・制度 衛生管理 美容保健 美容の物理・化学 美容理論/美容技術理論 Ⅲ部 本番を想定して実戦力を養おう 直前対策チェック ダウンロード特典 過去問セレクト○×問題
美容師国家試験筆記試験対策演習問題集2021-2022年版。令和元年度からの新制度に対応。効率よく短期で実力が身に付く。 本書は、美容師国家試験(筆記試験)対策の演習問題集です。令和元年度より始まる新制度による筆記試験にも対応しています。 分野ごとの○×問題を掲載した「重要チェックポイント」全228問を解くことで出題傾向にあわせた合格対策が行えます。また、近年の出題傾向を踏まえかつ新制度に対応した模擬試験問題6回分を収録し、詳細な解説を行っています。 1冊で効率よく短期間で筆記試験突破の実力を養える受験者の必読書です。 美容師国家試験筆記試験対策演習問題集2021-2022年版。令和元年度からの新制度に対応。効率よく短期で実力が身に付く。 Ⅰ部 合格対策 ・関係法規・制度及び運営管理 ・衛生管理 ・保健 ・香粧品化学 ・文化論及び美容技術理論 Ⅱ部 模擬試験問題 第1回/第2回/第3回/第4回/第5回/第6回
たった一言で品と教養が伝わる ●ベストセラー17万部突破の『語彙力こそが教養である』の著者・明治大学齋藤孝先生が、 普段気になる「語彙力」を実践的に紹介 メールやLINEで、いつも同じ言葉が続いてしまう(思います、考えますなど)、つい「大変」「すごい」などと使っていて、言葉が足らないと感じているーー。 そんな方に向けて、「言い換え」で語彙力がどんどん増える1冊をつくりました。 たとえば、ビジネスで「わかりません」「無理です」というと、頼りなく感じますが、「不勉強で申し訳ございません」「荷が勝ちます」などというときちんとした印象が生まれます。 日常のあらたまったシーンで使える言葉、上品に感じるやまとことば、ビジネスシーンで使える言葉、相手の気持ちを害さない言い回しなど、実践的に使い方を紹介します。 ●また、メールなどで「考えます」がやたらと続いてしまうという方には、「考える」のニュアンス別バリエーションも紹介。読むだけで「教養」を感じさせられる文章が書けるようになること請け合いです。 第1章 普段の会話で品よく見せる言い換えノート ・なるほど → おっしゃる通りです ・つまらないものですが → ご笑納ください ・教えてください → ご教示ください ・大丈夫です → 問題ございません ・当日はちょっと都合がつきません → 当日はあいにく都合がつきません ・超・すごい → このうえなく、いたく、こよなく ・「なんか」はどう言えばいいか? 第2章 会議・打ち合わせで「できる!」と言われる言い換えノート ・だいたいそんな感じです → 概ねおっしゃることと同様です ・厳しいスケジュール → タイトなスケジュール 第3章 御礼など手紙で、品よく見せる言い換えノート ・ありがたいことです → 冥加に余ります ・突然で恐縮ですが、 → 卒爾ながら、 ・心より → 衷心より 第4章 「気持ちを伝える」言い換えノート ・反省してます → 慙愧に堪えません ・意外と → 思いのほか ・幸いです → 幸甚です 第5章 相手の気持ちを害さない「大人」の言葉遣いノート ・後でかけなおします → こちらから改めさせていただきます ・見ていただきますよう → ご高覧たまわりますよう ・代わりにお願いして申し訳ございません → お使い立てして申し訳ありません ・何度もすみません → 続けざま申し訳ございません ・あの人とどうもかみ合わないんだよね → あの人とはしっくりこないんですよね ・絶対無理です → 私には荷が勝ちます 第6章 知っておくと表現力が高まる「大人」の語彙力ノート ・彼には周りがついていかないね → 笛吹けど踊らず、だね 第7章 「同じ言葉の繰り返し」をなくす言い換えノート ・「考えます」は、こんなにいろいろな言い換えがある ・「思います」は、こんなにいろいろな言い換えがある ・「お願いします」は、こんなにいろいろな言い換えがある ・「やばい」は、こんなにいろいろな言い換えがある ・「すごい」と言いたくなったら、何がどうすごいのか具体的に考えてみる ・季節を表すには、こんないいろいろな表現がある
ベストセラー「あなたの人生を変える睡眠の法則」実践編! 「あなたの人生を変える睡眠の法則」を出版させていただいたことで、お陰さまで本当に多くの方々から、反響をいただきました。 睡眠の法則の3つの大原則である「起床から4時間以内に光を見て、6時間後に目を閉じ、11時間後に姿勢を良くする」。 これを実践して、日中の眠気が減った、夜まで集中できる、効率が上がって残業が減ったといった感想が寄せられています。 しかし、実践される中で、ご自分の普段行っている習慣は果たして良いのかという疑問や、できない場合はどうすればいいのかという疑問を持たれた方もいらっしゃると思います。 この「睡眠の法則」第2弾では、多くの方が、疑問にもたれた質問にお答えすることと、もっと睡眠の法則が活用しやすくなるテクニックを、まとめてお伝えいたします。 私の職業は、作業療法士です。現状の中でどんな行動をすれば、生活が向上するかという、具体的な方法を提示するのが私の仕事です。 本書では、今の忙しさを、明日への推進力に変えるために、脳科学と臨床に基づいたリアルな方法を、お伝えいたします。 きっと「これならできる」という、ご自分にぴったりの方法が見つかるはずです。(「はじめに」より抜粋) 4‐6‐11の法則と日常のちょっとした工夫で、睡眠の質がグンと良くなる! 忙しい毎日でもパフォーマンスが上がる! ≪本書の特長≫ ●睡眠の大原則=4‐6‐11の法則を、できるだけ分かりやすく解説! ●毎日忙しくてもできる! 朝・昼・夕・夜ごとに、やっておくとよい行動を紹介 ●よくある問合せ27に菅原先生がバッチリ回答! Q&Aで疑問も悩みもスッキリ解消! ●ビジネスの現場で、「デキる人」が経験的に編み出した方法を検証! ●年齢・性別等に合わせて、4‐6‐11の法則のウエイトの置き方を少し変えることも提案 ●睡眠の法則をうまく実践できない方へ…… 悪い習慣から抜け出して、新しい習慣を上手に取り入れられるようになる方法を伝授 第1章 わかりやすい睡眠のメカニズム 第2章 朝にしたいこと 第3章 昼にしたいこと 第4章 夕方にしたいこと 第5章 夜にしたいこと 第6章 不規則な生活でも成果が上がる!「睡眠の法則」超活用法 第7章 やりたかったことができるようになる!「脳を成長させる方法」 第8章 よくある問合せ27にバッチリ回答!菅原洋平の「スリープスクール」
リフトアップ、頭皮環境改善、アンチエイジングetc. 半年先まで予約でいっぱいの樋口賢介氏の手技の全てをカラー写真で紹介!! 半年先まで予約でいっぱいの“ゴッドハンド”が確実に結果を出す技術はもちろん、導入方法、売上計画、予約のとり方、メニューのつくり方、接客、カウンセリング、顧客心理、ホームケア商剤のすすめ方…etc.まで、ヘッドスパだけで月に400〜500万円の売上をつくる大成功の秘密をすべて教えます! ヘッドスパの特徴 ● 数千億個の神経細胞が集まる「脳」のリラックス ● 自律神経が整うことでホルモンの分泌が活性化 ● 肌の美しさや頭皮、髪の成長などに好影響を及ぼす ● 眼精疲労・頭痛・偏頭痛・肩や首のこりの解消 などなど あなたのサロンをステージアップする施術! 本書が気になったあなたのお悩みは? ◆ ヘッドスパの導入についてですか? ◆ サロン経営についてですか? ◆ 生き方についてですか? 本書では、これらのお悩みすべてに、詳しく、丁寧にお応えし、あなたのお悩みを解決させていただきます! CONTENTS プロローグ ヘッドスパ——サロンにもお客様にも確実に結果を残す究極の施術 HIGUCHI 式ヘッドスパが目指すもの お客様の美の悩み、精神的な悩みを「愛」で癒やす 自分と向き合い、心と対話する 劇的に人生を好転(開運)したい方への5カ条 第1章 ヘッドスパを導入する 導入前の心構え 導入の流れ 予約のとり方・施術時間の使い方 サロン運営に必要な「売上計画」の計算法 リピート率がアップするヘッドスパメニューのつくり方 年間メニューの具体例 ヘッドスパニストの条件 頭皮ケアのポイント8 ヘッドスパニストに必要とされる素養とは お客様の心をつかむ! 接客・施術の流れ お客様に「伝わる」店販品のすすめ方 あなたはプロのヘッドスパニスト? 現状チェックリスト お客様との信頼を築くペーシングテクニック 接客の幕を美しく閉じるクロージングテクニック 商剤をより魅力的に見せる工夫 第2章 HIGUCHI 式ヘッドスパ 理論編 頭皮と顔は1枚皮、だからヘッドスパが効く 丈夫な髪が生まれるしくみ ヘッドスパで幸福感に包まれる理由 肌に天然の潤いを与える繊維芽細胞 リンパについて 顔の筋肉① 表情筋とエイジングについて 顔の筋肉② 顔のたるみと老化現象 頭部の反射区について HIGUCHI 式ヘッドスパの根幹——アーユルヴェーダとは何か 第3章 HIGUCHI 式ヘッドスパ 技術編 マッサージの基本 施術の姿勢 【基本手技】 ペトリサージュ(擦捏法) ガルシャナ(強擦法) ソフトガルシャナ(軽擦法) ミルク絞り マルマ ナックリング 形成・圧迫・回転・引き上げ・ほぐし・止める ピックアップ エフルラージュ タッピング パーカッション ロミロミ 施術に使うオイル、クリーム、ジェルについて …他 リフトアップ、ストレス解消、頭皮環境改善、疲労回復、アンチエイジングetc.導入サロンはさらに増加中!半年先まで予約でいっぱいの「ゴッドハンド」、樋口賢介氏の確実に結果を出す究極の手技の全てをカラー写真で紹介! CONTENTS プロローグ ヘッドスパ——サロンにもお客様にも確実に結果を残す究極の施術 HIGUCHI 式ヘッドスパが目指すもの お客様の美の悩み、精神的な悩みを「愛」で癒やす 自分と向き合い、心と対話する 劇的に人生を好転(開運)したい方への5カ条 第1章 ヘッドスパを導入する 導入前の心構え 導入の流れ 予約のとり方・施術時間の使い方 サロン運営に必要な「売上計画」の計算法 リピート率がアップするヘッドスパメニューのつくり方 年間メニューの具体例 ヘッドスパニストの条件 頭皮ケアのポイント8 ヘッドスパニストに必要とされる素養とは お客様の心をつかむ! 接客・施術の流れ お客様に「伝わる」店販品のすすめ方 あなたはプロのヘッドスパニスト? 現状チェックリスト お客様との信頼を築くペーシングテクニック 接客の幕を美しく閉じるクロージングテクニック 商剤をより魅力的に見せる工夫 第2章 HIGUCHI 式ヘッドスパ 理論編 頭皮と顔は1枚皮、だからヘッドスパが効く 丈夫な髪が生まれるしくみ ヘッドスパで幸福感に包まれる理由 肌に天然の潤いを与える繊維芽細胞 リンパについて 顔の筋肉① 表情筋とエイジングについて 顔の筋肉② 顔のたるみと老化現象 頭部の反射区について HIGUCHI 式ヘッドスパの根幹——アーユルヴェーダとは何か 第3章 HIGUCHI 式ヘッドスパ 技術編 マッサージの基本 施術の姿勢 【基本手技】 ペトリサージュ(擦捏法) ガルシャナ(強擦法) ソフトガルシャナ(軽擦法) ミルク絞り マルマ ナックリング 形成・圧迫・回転・引き上げ・ほぐし・止める ピックアップ エフルラージュ タッピング パーカッション ロミロミ 施術に使うオイル、クリーム、ジェルについて 【ロングヘッドスパ】 リラックスして施術を受けていただくために オイルを塗布 1. 額ほぐし 2. フェイスライン(ペトリサージュ) 3. 側頭部 4. チャクラを開く 5. 4線のほぐし 6. 頭頂部〜耳上 7. 小鼻脇〜こめかみ 8. あご先 9. 耳の斜め下 10. 第1ラインから側頭部(つなぎ) 11. 頸部リンパ 12. ヘムライン(髪の生え際) 13. 女優あご(形成) 14. 後頭部〜側頭部(ナックリング) 15. 反対側 16. タオルで目隠し 17. オイルを塗布 18. デコルテのほぐし 19. 左サイドに移動〜首のつけ根 20. 肩甲骨まわりのほぐし 21. 肩先〜手 22. エフルラージュ〜指のほぐし 23. 手首〜ひじ 24. 肩〜手首(引き上げ) 25. ひじ〜脇の下のほぐし 26. とんとん肩のストレッチ 27. エフルラージュ(つなぎ) 28. 背中 29. 反対側 30. デコルテを圧迫 31. 首、肩 32. 背中のほぐし 33. ストレッチ 34. 頸椎のほぐし 35. 仕上げ〜形成 ●オイルのふき取り 【シャンプーマッサージ】 1. お流し 2. シャンプーマッサージ 3. 第1ライン 4. 第2ライン 5. 第3ライン 6. 第4ライン 7. ネープ〜後頭部 8. 流す 9. 耳、ネープ、首の泡を取る 10. 頭部全体を流す 11. トリートメント 【マニピュレーション】 1. 美容液をつける 2. エフルラージュ 3. 後頭部 4. 頭頂部〜耳上 5. パーカッション 6. タッピング 7. 首のつけ根(盆のくぼ)のほぐし 8. こめかみ 9. 首のほぐし 10. 肩甲骨〜肩 11. 腕 12. 肩先のほぐし 13. セッタ 14. バウンディング 15. ロミロミ 14. 肩全体 16. 終わりの合図 ●背中のふき取り 【ベーシック】 ヘアサロンに導入する場合 タオルの巻き方/クロスのかけ方/厚めのタオルを頭の下に オイルを塗布 1. フェイスライン(ペトリサージュ) 2. 側頭部 3. チャクラを開く 4. 4線のほぐし 5. 頭頂部〜耳上 6. こめかみ 7. 耳斜め下 8. 第1ライン(つなぎ) 9. 頸部リンパ 10. ヘムライン 11. 女優あご(形成) 12. ナックリング 13. 首のリンパ流し 14. 頸椎ほぐし 15. 仕上げ〜形成 第4章 美と癒やしの空間づくり サロンの環境づくり 五感を刺激する タオルの油抜きと臭い抜き/スチームタオルのつくり方 HIGUCHI の世界観と実力をプロデュース商剤で展開 エピローグ あなたに幸せが滝のように宇宙から降り注ぎます! 六戒 愛と光の誓い 運気100 倍! 人生が好転する最幸言葉 column 「共感」「好意的」「肯定」 「覚えていてくれる」を つねに前面に出す お客様を知るには 「趣味」の話が一番! カウンセリングでのおもてなし アーユルヴェーダの正しい食事法 日常生活の中でできるアーユルヴェーダの調整法 サロンでのベーシックメニュー活用法 付録 年間計画表 コンサルテーションシート(再来店客用) /コンサルテーションシート(新規客用)