【2025年】「色鉛筆」のおすすめ 本 66選!人気ランキング
- 描き込み式 色鉛筆ワークブック: ぬりえ感覚で質感や立体感の表現が上達できる
- 12色の色鉛筆で描く ちいさなイラスト手習い帖 動画付き (―)
- 描こう! リアル色鉛筆:3色から始める ( )
- 写真みたいな絵が描ける色鉛筆画: 初心者からでもステップアップでここまで表現
- 色えんぴつでかわいい動物―はじめてのLesson
- 塗り絵でまなぶ色鉛筆画のきほん 12色だけで花もお菓子もこんなに描ける
- どうぶつのかたち練習帖
- 林亮太の超リアル色鉛筆入門
- 色えんぴつでかわいい水の生き物 (はじめてのLesson)
- 色えんぴつでかわいい鳥たち (はじめてのLesson)
本書は、ぬりえを通じて色鉛筆の技法を学べるワークブックです。解説とぬりえが対になった構成で、均一にぬる、色を重ねる、立体感や質感を出す、素材の違いを表現する4つのステップを通じて上達を目指します。練習を重ねることで、最終的には思い通りの表現ができるようになります。著者は色鉛筆画の講座を多数担当している河合ひとみです。
本書は、色鉛筆を使ってリアルな絵を描く方法を紹介しています。自然界の静物を題材に、色の混ぜ方や塗り方を学び、金属やガラス、花などの質感を再現する技術が解説されています。具体的には、色鉛筆画の基本知識や道具、基本の塗り方から、作品制作のプロセスや応用編までが詳しく説明されており、色ムラや修正方法、風景のアレンジ方法なども取り上げています。
「色えんぴつ技法シリーズ」の第3弾として、色鉛筆で描く「かわいい鳥たち」が登場しました。130種類以上の鳥が掲載されており、身近な小鳥から野鳥、動物園の人気鳥まで多様な図案が楽しめます。著者は秋草愛で、彼女は絵本やイラストの作家です。
この書籍は、リアル色鉛筆画を楽しく学べる描き込み式塗り絵本です。39種類のモチーフが難易度順に解説されており、線画とアタリが付いているため、色鉛筆を使ってすぐに練習できます。基本から上級までのレッスンがあり、描くことで自然と技術が身に付き、完成した作品に驚くことができる内容です。著者はフリーランスのイラストレーター、村松薫です。
この塗り絵ブックは、イングランドを起点に世界各国の可愛いモチーフを楽しめる内容です。黒ベースの図案や自由な塗り方が特徴で、特にお手本がないため、色鉛筆やマーカーなどを使って気軽に楽しめます。塗った作品は飾ったりカードにしたりでき、SNSで共有することで他の作品から刺激を受けることもできます。著者はイラストレーターの柳川風乃で、独自のデザイン会社を運営しています。
人気イラストレーター中村佑介のぬりえブック『COLOR ME, too』が発売されました。この本には、彼の厳選した40点のイラストが収録されており、CDジャケットや書籍カバーなど様々な作品が含まれています。全ページ片面印刷で、塗り終わった後は切り離して飾ることも可能です。また、巻末にはメイキングやカラーイラストの見本ページも掲載されています。
スイートピー、りんごの花、ビオラ、芍薬、チューリップ、サツキ…親しみ深い春に咲く花を集めた塗り絵。はじめての人にもおすすめ。 スイートピー、りんごの花、ビオラ、芍薬、チューリップ、サツキ、キングサリ……親しみ深い春に咲く花を集めた塗り絵。塗りやすい絵柄とはっきりした線画で、はじめての人にも最適。
チェック柄やリボン、花や葉っぱを図案化して、かわいい模様を色鉛筆で描きます。 チェック柄やリボン、花や葉っぱを図案化して、かわいい模様を色鉛筆で描きます。 色鉛筆は、絵を描くばかりではありません。ラインをたくさん並べるだけでかわいいボーダー模様になり、グルグルっと円を描けばバブル模様になるのです。 花や葉っぱなどの植物も簡単で小さな図案にしているので、トレースすれば同じように描くことができます。ハートや星型の図形模様、伝統的なチェック柄、矢絣などの和風柄、ノルディックやハワイアンなど地域を表す柄、ミツバチやてんとう虫といった小さな生き物など、扱う絵柄は幅広く全部で100種類。きっとお気に入りが見つかります。 どの模様も、敷き詰めればレターヘッドやカードを彩る模様になり、並べれば飾り罫にと活用できます。模様を使ったさまざまな紙雑貨の作例も、素敵な口絵写真でご提案します。 クリスマスや誕生日など、メッセージを添えたいシーンにもピッタリです。 ミニレッスン 模様を描いてみよう/模様を使ってみよう/紙について 1章 かんたんかわいい!シンプル模様 コインドット/ポルカドット/ギンガムチェック/バブル/ジグザグ/リボン/ハート/星 2章 何にでも合う!花と植物の模様 小さな丸いバラ/ガーベラ風の花/チューリップ/ひまわり/クローバー/いちご/レモン 3章 描いてみたい!定番模様 アーガイルチェック/麻の葉模様/ペイズリー/動物柄/雪の結晶/レース 4章 組み合わせて楽しい!生き物の模様 花とちょうちょ/ハリネズミとたんぽぽ/リスと秋の野山
LESSON(水彩絵具のように色が溶け出す色鉛筆 色づくりと塗り重ねの6つのコツ ほか) TRAINING(初級トレーニング トマト ほか) 小品を描く(小品を描く 子猫-テーマをしぼって描く ほか) STEP UP(モチーフを組んで描く 花と花器の静物画 質感・空間の表現-ガラス器の静物画) CHALLENGE(水彩色鉛筆 魅力発見!) カラーリングレッスン
番号通りに色をぬるとイラストがあらわれる、不思議なパズルも楽しめるぬりえブック。問題は充実の50点! 番号通りに色をぬるとイラストがあらわれる、不思議なパズルも楽しめるぬりえブック。問題は充実の50点! 繊細でかわいいぬりえと、パズルを解きながら進む不思議な物語を楽しんで。パズルのこたえと一緒になった色見本つき。 ワンダーランドの森での遊び方 参考パレット/2種類のぬりえが楽しめます! Chapter1 森の入り口を探して Chapter2 不思議の森へ Chapter3 森の中は花ざかり Chapter4 みんなでお祭りを Chapter5 森のかなたに Index&Answer インデックス パズルぬりえ解答