【2023最新】「youtuber」のおすすめ本!人気ランキング
- 広報PR・マーケッターのための YouTube動画SEO最強の教科書
- 改訂 YouTube 成功の実践法則60
- 世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生
- YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち
- やってる人は稼いでる! ビジネスYouTube入門 (小さな会社、お店のためのベストなYouTube活用法!)
- FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ナイルパーチの女子会 (文春文庫)
- 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
- 聖域
- さよなら、田中さん
ブログで稼ぎたかったら、動画を挿入せよ! ブログの第一人者染谷昌利とYouTube動画制作の第一人者木村博史の初タッグ! ブログのはじめ方から、記事の書き方、アクセスの集め方まで、トコトンわかりやすく解説します。 そして、ハードル高いな~と敬遠されがちな動画の制作方法とYouTubeの活用方法まで、トコトンわかりやすく解説します。
大手メディアから覇権を奪い、才能とお金が集まる仕組みを創出。TV、映画、出版、広告他すべてを飲み込む。副社長のビジネス戦記。 「デジタルネイチャー時代のクリエーション、ポジティブな実例が描かれている」落合陽一(解説)「2020年以降、あらゆるビジネスは"動画化”する。本書は新時代の教科書だ」佐々木紀彦(NewsPicks編集長)「誰も個人がメディアになる時代を止められない」森川亮(C Channel代表取締役社長)各界のトップランナーたちが大注目する話題の書!米YouTube副社長(チーフ・ビジネス・オフィサー)が明かす世界規模のビジネス戦略&動画時代の新しい生き方。日本で起きていることは、まだ序章に過ぎない。テレビ、音楽、出版、映画、広告、ジャーナリズム、政治、ビジネス……。すべてがYouTube=「世界標準プラットフォーム」から発信される未来。YouTube先進国アメリカのユーチューバーたちによる豊富な事例も収録。◎YouTubeから登場した若き作家が、全世界で2000万部売り上げる◎スターシステムを一変させた、YouTubeの申し子ジャスティン・ビーバー◎シニアも参戦。おばあちゃんユーチューバー、世界一有名なキルト作家へ◎ナイキによるクリエーティブなYouTube広告が大ブレイク◎ジャーナリズムにも進出、CNN越えを狙う◎ストリーミングでマネタイズする方法とは?
ユーチューバーにならずにYouTubeでモノを売る ユーチューバーとは違ったYouTubeの活用法を駆使して、 小さな会社、お店の売上アップを図るための本です。 YouTubeの世界では、さまざまなジャンルのユーチューバーが日々、 新たな動画を投稿し、話題になっています。 皆さんもお気に入りのユーチューバーが語る話題に感化されて商品を 買ったり、参考にしたりしたことがあると思います しかし、この本で語られる内容はそのようなユーチューバーの やり方とは大きく異なります。「ビジネスYouTube」とは、Googleでの 検索を重要視し、タイトルや説明欄、タグなどにこだわった動画を作成し、 セオリーに則った形で販促から成約までフルに活用する方法なのです。 ユーチューバーとしては重要となる、タレント的な要素や、 豊富なトークのバリエーション、もちろん容姿が優れている必要もありません。 必要なのは自分のお店、会社のポイントを本書で解説した方法で 見極めることと、正しいビジネスYouTube活用を継続すること、 それだけです。 本書で紹介している内容は、製造業、販売業、サービス業など あらゆる業種の売上アップに役立つ手法です。この本を手にして、 1日でも早くビジネスYouTubeをスタートさせましょう!
夢も経験も人生も全部、自分だけのものだ。コムドット・やまとの燃える哲学 ★★★連続大重版! 40万部突破★★★ YouTube界の革命児「コムドット」の絶対的リーダー、やまとによる初のエッセイ。 2018年、地元の同級生でグループを結成、2021年2月にチャンネル登録者数が100万人を突破。 動画は常に「急上昇」、挑戦を止めず常に突っ走る。 決して「内輪ノリ」に留まらない企画力とユーモア、洗練されたファッション。 「こんなクリエイター、今まで見たことない」 日本中の若者を驚かせる彼らを率いるリーダー・やまとは何を考え、行動し、この場所を進んでいるのか。 置く場所も、咲き方も自分で選ぶ。自分の人生を、誰にも邪魔させない。 夢を掴む突き抜けた考え方、燃える生き方をすべて、熱を帯びた彼自身の言葉で書き下ろします。 “「何かをやりたいかも」と思った時の選択肢は常に1つ。 周りがくだらない意見をしてくるよりも、 弱い自分が言い訳を探すよりも前に行動する。 悩む時間を動く時間に変えた瞬間に、人生が変わる” <収録予定内容> 0章 プロローグ―鈴木大飛を構成する7つの鍵 1章 可能性を解き放て―やりたいことの見つけ方 2章 自己肯定感は最強の武装―夢を追うのに準備はいらない 3章 地元ノリを全国へ―人生を誰より楽しむために 4章 終わりなき挑戦―時代は自分で引き寄せる 破竹の勢いで突っ走るYouTube界のニューエイジ、コムドット・リーダーやまと初のエッセイ! 地元ノリに留まらないユーモアと国宝級の顔面を併せ持つ彼の「主人公マインド」を、熱を帯びた生の言葉で綴る。 <収録予定内容> 0章 プロローグ―鈴木大飛を構成する7つの鍵 1章 可能性を解き放て―やりたいことの見つけ方 2章 自己肯定感は最強の武装―夢を追うのに準備はいらない 3章 地元ノリを全国へ―人生を誰より楽しむために 4章 終わりなき挑戦―時代は自分で引き寄せる
~ビジネスYouTuberの始め方~ スマホでOK! 特別な機材不要! 知識ゼロから始める! ほったらかしでも登録者数2万人を達成した著者がやったこと。 ◎YouTubeをビジネスに活かしたいけど、どこから手をつけたらいいの? ◎動画は未経験なので、いちばんハードルの低い最低限の知識がほしい! ◎アフィリエイト手法を応用した普遍的なYouTube運用方法を知りたい! ◎職業イメージを大事にしながら無理なく発信したい! こんな要望に応える本です。 本書は、これからYouTubeを始めたい個人事業主やフリーランスが ビジネスYouTuberになるための基本的知識が身につく本です。 Part 1★これからYouTubeを始める方へ ①なぜ今、YouTubeを始めたほうがいいのか? ②動画未経験者でも登録者数1万人達成できたワケ ③運営してみてわかった! YouTubeで大切な3つのこと Part 2★1万人登録者数を目指す! 初心者のYouTubeレベルアップ方法 ①[Level1]簡単! YouTubeで最低限やっておきたい下準備 ②[Level2]YouTube動画をアップするという障壁を乗り越える ③[Level3]視聴者に観てもらえるYouTubeらしい動画を作る 【撮影編】【編集編】 ④[Level4]動画の再生数・登録者数を増やす ⑤[Level5]自分の特徴を知って自分のファンをつける Part 3★「自分にはできない!?」の壁を乗り越える方法 ① YouTubeの3つの心理的障壁とそれを乗り越える方法 ②これからYouTubeをやる人に勘違いされがちな5つのこと ③YouTubeを始める上でのよくある質問
自分次第で、未来は幸福にも絶望にもなる ●AIにポジションを取られる前に。動くのは、今だ AI(人工知能)、仮想通貨、lLIFESHIFT、ホワイトカラーの終焉……。 10年後どころから5年先すら予期できない今、今の仕事、会社、社会、キャリアはどうなるのか。 今世界で最も注目される日本人研究者落合陽一氏と、圧倒的な行動力で時代の最先端を走り続ける堀江貴文氏が、 お金、職業、仕事、会社、学校など、今考えられる新たな社会の姿を余すところなく語ります。 ●イラスト入りで、50近くの職業の未来を分析 AIでなくなる職業が話題になりましたが、本書では、「消える職業」「生まれる職業」など含め、50近くの職業の未来を紹介。 視覚的にも見やすいので、将来を考える10代の方から、自分の仕事で次の一手を探したい方まで幅広く読んでいただけます。 ●希望か絶望か!? すべて自分次第で決められる 今後、今のようなかたちの仕事や会社はなくなるかもしれないが、それを希望とみるか、絶望とみるかは、すべて自分次第。 新たな世界で、自分なりのポジションをとっていくための生き方のヒントも収録しています。 ●主な内容 ・激動の時代を生きるあなたに伝えたいこと ・経営者すら職を奪われる時代 ・総エージェント化する個人 ・湯婆婆に名前を奪われるな ・センター試験は無駄 ・ロボットがロボットを印刷する ・AIの社会は古代ローマ ・名将にAI監督が勝つ時代 ・ウサイン・ボルトを見習え ・交換可能な価値の缶詰をつくる ・波を待つな、自ら波を起こせ ・食べていくための安い仕事にしがみつくな 序章 これからやってくる未来のために 「普通」が「普通」でなくなる時代(落合) ぶっちゃけ、働かなくてもいい世の中になる(堀江) AI時代に求められるのは、「自分がどんな価値をのせられるか」を考えること(落合) 激動の時代を歩くあなたに伝えたいこと(堀江) 第1章 常識が通用しない未来を生きる君たちへ AIで本当に仕事がなくなるの?(堀江) ・AIに価値を「奪われる」人、AIで価値を「生み出す」人 理想形は、労働者=経営者(落合) ・会社における労働は、湯婆婆に名前を奪われるのに等しい 「無給でも働く」新しい社員の形(堀江) 実はブルーカラーがホワイトカラーよりも有利な点(落合) 「僕が働かなくていい」と言う理由(堀江) イカれた(人生を誤る?)就活システムから脱出せよ(落合) 学校はいらない(落合) ・僕が子どもを幼稚園に通わせたくない理由(落合) 超高齢化社会も「機械化」で乗り越えられる(落合) 人生100年時代、「いかに生きるか」がより問われる(堀江) インターネットのたった20年で世界を変えた仕組み(落合) ・ロボットがロボットを印刷する!(落合) AIの社会は奴隷制のない古代ローマ(落合) 第2章 なくなる仕事、減る仕事 人間対人間から、人間対機械へ ― あらゆるものに市場原理が適用される(落合) ・管理するだけの管理職はAIで十分(落合) ・エンジニアは安くなる(落合) ・秘書の仕事は限定される(落合) ・フォロワーのいる営業職だけが生き残る(落合) ・作業員は残るが、現場監督はAIで十分(落合) ・給与の高い弁護士は、AIでコスト削減(落合) ・法律関係の仕事はAIの得意分野(落合) ・名将にAI監督が勝つ時代(落合) ・介護職は、サービスのあり方が変わる(落合) ・警備員はARのゴーグルで見張る時代(落合) ・クリエイターの仕事は「運営」になる?(堀江) ・「銀行員」はおろか、銀行すらいらなくなる(堀江) ・自動運転が、ドライバーのニーズを消し去る(堀江) ・書店はリアルな場が武器になる(堀江) ・本の編集作業は人間。校正や文字起こしは機械(堀江) 「君にしかできない」状況を創りだせ(落合) 第3章 生まれる仕事・伸びる仕事 代替不可能な価値は、仕事ではなく趣味で生み出せ(堀江) 「なくなる仕事リスト」を見ていても、何も変わらない(堀江) ・志のある個人経営店は、大手チェーンに勝てる(堀江) ・イケてる職人は、この先もイケてる(堀江) ・ドローンに夢中になった「遊びのプロ」が、9兆円市場のトップになる(堀江) ・「SHOWROOM」で誰もが才能を発揮できる(堀江) ・刑務所で感じた、予防医療ビジネス流行の兆し(堀江) ・人型ロボットより、自分の分身となるロボット(堀江) ・宇宙開発はコストの問題(堀江) ・感情をシェアするサービス(堀江) 未開の地を拓くのは、いつだって人間である(落合) ・ウサイン・ボルトを見習え(堀江) 第4章 お金の未来 ―― マネーとしてのお金は廃れ、信用が価値を紡ぐ時代へ ・なぜ、「仮想通貨」なのか(落合) ・もう、現金はいらない(落合) 「1億円あったら貯金」は70年以上前の考え方(堀江) ・給料ベースで考えるな(落合) 借りると預けるは表裏一体(落合) ・交換できる価値の缶詰をつくろう(落合) 第5章 ピュアな情熱に導かれた、自分の人生を生きよ ・幸せのロールモデルは、昔話にすぎない(堀江) ・リスクヘッジの「副業」に意味はない(堀江) 波を待つな、自ら波を起こせ(落合) ・未来を生き抜く2つのパターン(落合) 「遊ぶ」「働く」「学ぶ」の三位一体の生き方(堀江) ・食べていくための安い仕事にしがみつくな(堀江) 自分に価値資本を貯めろ(落合) 自分の頭で思考する癖のつけ方(堀江) 今すぐ、「ポジションをとれ」(落合・堀江)
基本の操作から、応用ノウハウまで解説! 第1章 YouTubeの基本 第2章 YouTubeの視聴機能を知ろう 第3章 YouTubeに動画を投稿しよう 第4章 動画の完成度をアップしよう 第5章 動画に人を集めるテクニックを知ろう 第6章 動画に収益化の設定をしよう 第7章 YouTubeアナリティクスで情報分析をしよう 第8章 スマートフォンでYouTubeの視聴・投稿をしよう 第9章 YouTubeの活用テクニック
数多のチャンネルを収益化したYouTubeのプロが、着実にファンが増えるテクニックを大公開。初心者・伸び悩む投稿者必読の1冊 「チャンネル収益化を達成できた!」「本業以上に稼げるようになった!」など、喜びの声が続々!5000万回以上再生される人気チャンネルを運営し、その他8つのチャンネルの収益化も果たしたビジネス系YouTuberが、着実にファンを勝ちとり、収入を増やす秘訣を大公開。 “正攻法”と“裏ワザ”の両面であなたを徹底サポート! ・広告単価の高い&低い動画のジャンルとは?……54ページ ・多くのYouTuberが挫折してしまう原因……69ページ ・収益化達成の近道は、「上位5チャンネルの分析」にあり!……85ページ ・編集の基礎となる「ジェットカット」と「テロップ」をマスターしよう……138ページ ・重要なテキストはサムネイルのどこに配置する?……152ページ ・アナリティクスで効率的にチャンネルを育てよう………214ページ ほかにはない特典も満載!詳しくは巻末をご覧ください。 ◎巻末付録:サムネイルに効果的なパワーワード ◎読者限定プレゼント:超有益フリー素材サイト集 登録者数、視聴数が面白いほどアップ!超人気YouTuberが、稼げるジャンル、ウケる企画、惹きつけるサムネイルのコツなど、必ず収益化につながる㊙テクニックを徹底解説。この1冊で、あなたの収入が右肩上がりになる! はじめに YouTubeという選択肢が、あなたの可能性を無限に広げる 第1章 “顔出しナシ”でも人気動画は作れる! 第2章 そもそも、動画投稿でどのように稼ぐ? 第3章 収益化を確実にするジャンル&コンセプトの見極め方 第4章 意外な盲点、視聴離脱されない動画はココが違う! 第5章 撮影ナシでも再生数は伸びる! 動画作成のテクニック 第6章 いざ投稿! チャンネル作成&アップロードの最速手順 第7章 “顔出しナシ”YouTuberとして稼ぎ続けるコツ おわりに 周囲にバレずにYouTuberとなり、人生が変わった話
“今いちばんノリに乗るYouTuber第7世代” 中町綾、初の著書!! チャンネル登録者数90万人超! 中町綾(20歳)待望の初著書が誕生。 「やっぱ人生ノリじゃね?」とうそぶく 中町綾の脳内、見た目、知られざるパーソナルな部分を一挙大解剖! 実兄・中町JP、コムドットやまと、ウチら3姉妹とうあ、愛犬ベア、相棒ぴぐもん、地元の心友……etc。 愉快な仲間たちが大集結した超豪華な一冊。 「ノリから本気になってもよくね?」 ●初解禁! 魅惑の中町BODY最前線! ●可愛い洋服とメイクの力を借りさせてもろて ●黒歴史すべて世にさらすけど大丈夫そ? ●コムドットやまと君と理想のキュンキュン再現した ●ウチら3姉妹とうあ監修の令和最強モテメイク ●地元・江戸川の友だちと赤裸々鍋トーーク! ●愛犬ベアの誰得フォトストーリー ●中町JP参上! 中町兄妹ってぶっちゃけ何者!? ●こう見えて20歳社長! 中町仕事論 with ぴぐもん and more!!! “今いちばんノリに乗ってるYouTuber第7世代” 中町綾、初の著書がノリで誕生! 兄の中町JPはもちろん、両親、愛犬、YouTuber仲間が大集結した超豪華な内容! ノリから本気になってもよくね? ●初解禁! 魅惑の中町BODY最前線! ●可愛い洋服とメイクの力を借りさせてもろて ●黒歴史すべて世にさらすけど大丈夫そ? ●コムドットやまと君と理想のキュンキュン再現した ●ウチら3姉妹とうあ監修の令和最強モテメイク ●地元・江戸川の友だちと赤裸々鍋トーーク! ●愛犬ベアの誰得フォトストーリー ●中町JP参上! 中町兄妹ってぶっちゃけ何者!? ●こう見えて20歳社長! 中町仕事論 with ぴぐもん and more!!!
あらゆるビジネスで使える!伝わる動画の使い方&作り方。本書はWeb動画をビジネスに活用したい方のための総合的な教科書です。 あらゆるビジネスで使える!伝わる動画の使い方&作り方! 動画がスマートフォンでも簡単に撮れるようになり、またYoutubeをはじめ、さまざまな動画配信サービス&プラットフォームが充実してきています。さらにSNSなどを通して配信された動画を視聴することも普通になってきており、そんな中で、ビジネス目的で動画を利用したいというニーズが増えてきています。本書は、このようなニーズにコミュニケーション面とメイキング面との両方からお応えする、総合的な動画教本です。第一部では、実際に動画がどのように使われているか、その事例分析と成功ポイントを解説します。第二部では、動画の撮影&編集の基礎知識、YouTubeによる配信&活用方法、さらによくある質問やトラブルに応えます。 ★Chapter1 みんなの動画活用術1[ケーススタディ] ★Chapter2 みんなの動画活用術2[ファーストステップ] ★Chapter3 動画撮影&編集の基本 ★Chapter4 YouTubeを活用した動画配信 ★Appendix 基礎知識&FAQ ○AP-1 誰も教えてくれない動画ファイルの基礎知識 ○AP-2 よくある質問・トラブル
【拡散希望】未成年淫行/闇バイト/投資詐欺/マルチ商法/頂き女子/ネットいじめ/悪徳インフルエンサー…… ドン引きするような「悪事・ゴシップ」のオンパレード!!!! YouTubeチャンネル登録者数155万人超 「マホト児ポ法違反」の暴露で大注目 日本トップクラスの視聴率を誇る ライブ配信の王・コレコレが暴く 無法地帯化するSNSのコワい実態 【#コレゆき】SNSで話題のひろゆき氏との対談も収載!! ===== コンテンツ ===== ・ファン心理につけ込まれた少女の悲痛な体験 ・何でもアリなネットの世界で食いものにされる情弱者たち ・ネットで出会いセックスする「オフパコ」はもはや常識 ・未成年のカラダを狙う大人たちの卑怯な手口とは? ・少女に成りすまして変態オヤジを成敗 ・なぜ少女たちは自らの裸写真を見知らぬ男に送るのか? ・配信がきっかけで警察が動いたケースも ・ファンを性のはけ口にするインフルエンサーの下半身事情 ・世間知らずの中高生がSNSで詐欺の餌食に ・“余命詐欺”でファンから金を騙し取った男の呆れた言い訳 ・金で繋がるインフルエンサーとファンのねじれた関係 ・なぜマルチ商法に引っかかる人は後を絶たないのか? ・仮想通貨で詐欺を働くキャバ嬢と生配信で直接対決 ・超人気YouTuber・Hの卑劣な詐欺 ・新人類“頂き女子”の華麗なる手口 ・中高生のいじめの舞台はリアルからネットへ ・13歳の少女からの不可解ないじめ相談 ・旭川いじめ事件の犯人に仕立て上げられた子どもたち ・いじめが横行するインフルエンサーたちのコミュニティ ・Instagramは性犯罪、Twitterは詐欺の温床に ・世間を揺るがした“T豊胸事件”の顛末 ・世間に醜態を晒すYouTuberたち ・ネットから“炎上行為”が消えないのはなぜか? ・今までの人生で人に甘えたことはほとんどない ・小学校時代に経験した壮絶ないじめ ・リアルでは心を閉ざしネットに耽溺した思春期 ・“ニコ生最悪の世代”の旗手として頭角をあらわす ・有名になったことで実家の住所が晒される ・日本一のYouTuber・Hと共演NGになった本当のワケ ・「隠さない」という最強の生き方 ・コレコレは正義のヒーローなのか?
11万部突破!登録者数190万超えの日常組・ぺいんとの初エッセイ爆誕! スーパーに行くのも苦手なほどの人見知りレジェンド・ぺいんとの幼少期から日常組誕生秘話、普段の生活まで大公開。 見て楽しすぎる日常組のやり取りが詰まった「日常組交換日記」、「日常組企画会議」も収録。 ぺいんと初の短編ストーリー「あなたの正体」「見えない赤い糸」などの豪華5作品も必見! ---------------------------- 1年、300日以上、外に出てません……。 レジで「当店のカードはお持ちですか?」と聞かれると、頭はもう真っ白。なんて答えたらいいのか分からない……。 多くの仕事が機械になりかわる昨今、1つだけ感謝をしていることがある。それはセルフレジの導入だ。偉大な発明が僕の生活を救ってくれた。 買い物に行くのも億劫だったというものもあるが、店員さんと話すのも嫌なくらい僕は極度の人見知りなのである。 さらに言えば、引きこもり体質だ。1ヶ月以上、外に出ないこともざらにある。 外出自粛が叫ばれる中、僕は自粛のスーパーエリートと呼べるだろう。 【収録予定項目】 ■第1章 だから僕は大人になれない ■第2章 解散...そして日常組爆誕 ■第3章 俺たちの青春はこれからだ ■第4章 引きこもり、今日も家にいます ■第5章 妄想が今日も止まらない―ぺいんと短編ストーリ― (あなたの正体/見えない赤い糸/スツの侵略/スマートホスト/海の隣人) 第19回 日常組企画会議抜粋 日常組交換日記 チャンネル登録者数150万超えの日常組・ぺいんとの初エッセイ&短編小説ここに爆誕。幼少期から日常組誕生秘話、普段の生活まで大公開。 ■第1章 だから僕は大人になれない ■第2章 解散...そして日常組爆誕 ■第3章 俺たちの青春はこれからだ ■第4章 引きこもり、今日も家にいます ■第5章 妄想が今日も止まらない―ぺいんと短編小説―
死のカウントダウン開始! 処刑までに脱獄できるのか!? 大人気ゲーム実況者「日常組」の動画、脱獄シリーズをコミカライズ! 怪盗PKST団は悪事を働く者や企業から盗みを行い、その悪を世間に公表していた。 怪盗Zからの挑戦を受け、銀行に忍びこんだが、予期せぬ出来事が起こり投獄されてしまう。 囚人となったPKST団に死のカウントダウンがはじまる! 死刑執行まで残り30日!! この危機をどう乗り越える!? 大人気ゲーム実況者「日常組」の動画、脱獄シリーズをコミカライズ! 怪盗PKST団は悪事を働く者や企業から盗みを行い、その悪を世間に公表していた。 ある日、PKST団のもとに、怪盗Zからの挑戦状が届く!
製品やサービスの魅力を動画で効果的に伝えるには? 映像ディレクターが撮影・制作の基本を、 アナウンサーが"伝わる"トーク術を徹底解説! 5G時代を間近に控え、世の中には数多の動画コンテンツが溢れています。 動画制作者も多様化し、専門スタッフ以外の人々も動画を作る時代になりました。 本書では自社製品やサービスをPRしたい企業広報や小売業の個人事業主など 動画制作は初めてという方に向けて、 製品・サービスの魅力が伝わる話し方、 PR動画の制作ワークフローをやさしくまとめました。 【Contents】 ●Chapter1 企画を立てる 01 「己を知る」ことは「売る」ということの登竜門! 02 売りたいサービス、商品を固める 03 動画制作の予算を設定しよう 04 作る動画の目的は? ターゲット層を明確にしよう 05 競合調査をしよう 06 動画制作のうえで重要な人選・キャスティング 07 撮影に必要なスタッフを揃えよう ●Chapter2 脚本(構成表)を作る 01構成表を作ってイメージ通りの動画を目指そう 02 お客様の声や愛用者を使って「買いたい」と思わせるキッカケを作ろう 03 買ってもらう最大の近道は「常にユーザー目線でアピール!」 04 フリップを使って理解を深めてもらおう 05 ユーザーの心をしっかりつかむ"マイクロモーメント" 06 なぜ?から必要性を引き出そう ●Chapter3 キャスティング/登場人物の役割 01 出演する時の役割を知って動画を盛り上げよう 02 MCの技が動画の人気度を左右する 03 ゲストが心がけたいこと ●Chapter4 話し方の基本 01 導入部分で何を紹介するかを要約して視聴者の心をつかもう 02 「色・形・数字」を効果的に使う 03 接続詞をとっておきの武器にする 04 動きのあるデモンストレーションはなるべく早く見せよう 05 商品をおすすめするときは、3つの立場から話そう 06 エピソードネタはリスト化してまとめておこう 07 トークのオチはパワートークでバッチリ決めよう ●Chapter5 伝えやすいトークにする 01 小学校6年生か中学1年生の子が聞いて理解できるレベルに 02 話す速さや難易度は気をつけながらトークしよう 03 腹式呼吸で話そう 04 違和感をなくす最初のステップは見た目から! ●Chapter6 撮影準備 01 動画制作の基礎知識。動画とは何かを理解しよう 02 撮影する前にファイル形式を決めておこう 03 撮影前(プリプロ)と撮影後(ポスプロ)で行う作業 04 撮影場所を探す 05 撮影当日に関わる下準備・当日に注意したいこと ●Chapter7 撮影機材を知る 01 カメラは予算・撮影内容に合わせて選ぶ 02 内蔵マイクを卒業してマイクを選ぶには 03 照明や三脚など撮影で使う便利な機材 04 編集をするためのパソコンを選ぶ ●Chapter8 撮影の基礎を知る 01 撮影の前に知っておきたい基本的なカメラの設定 02 構図の基本を抑えて細かな情報を動画で伝えよう 03 カメラワークの基本を学んで撮影プランを考えよう 04 撮影するときの光・照明について 05 人の声をキレイに録音する ●Chapter9 編集作業 01 動画編集とは 02 動画編集の手順 03 動画編集の手順 04 素材を整理する 05 素材をタイムライン上に並べて編集作業を行う 06 カット編集をする 07 音声を編集する 08 動画に画像を挿入する・追加する ●Chapter10 SNSにUPする 01 YouTubeにおける動画広告 02 広告効果を計測する <インタビュー> R Dresser 小川里奈(イメージコンサルタント) Allige 高橋あすか(セラピスト) さっさん(ガジェットYouTuber)
図書館の地下にふしぎな老人と羊男。ぼくはここから脱出できるのか? 図書館で「オスマントルコ帝国の税金のあつめ方について知りたいんです」とたずねたぼくに、老人の目がきらりと光った。案内された地下の閲覧室。階段をおりた奥から、羊男が現れて……。はたしてぼくは、図書館から脱出できるのか? 村上春樹と佐々木マキが贈る、魅力溢れる大人のためのファンタジー。
悪魔学校(ルビ:バビルス)に入学した野心家の悪魔・シャオロン。そこで運命を変える出会いが…!? 累計300万突破の悪魔学校コメディ「魔入りました!入間くん」初の公式スピンオフが堂々登場!! 大人気、動画製作グループ「○○の主役は我々だ!」全面協力の夢のコラボコミック!! 悪魔学校バビルスに入学した野心家の悪魔・シャオロン。 怪しい師団からの勧誘、使い魔召喚、飛行試験など彼を待ち受ける試練の数々…。 果たして彼は、特待生・入間くんよりも目立つことはできるのか!? これは悪魔学校バビルスで紡がれる、もう一つの物語。珠玉のサイドストーリーである!!
あなたがFacebookで遊んでいる間に億万長者たちがやっている本当のこと。顧客に合計50億円の富を生み出してきた気鋭のITコンサルタントが語る「稼ぐ」動画マーケティングの全貌。話題沸騰の本に最新動画戦略加筆! 新章 最新YouTube動画戦略、読者成功事例公開! 第1章 YouTube動画で3億稼げるこれだけの理由 第2章 10億稼ぐYouTube戦略の全体像と具体的な手法 第3章 YouTube戦略を加速させる大富豪7つの教え 第4章 YouTube戦略で業界に革命を起こす明日のYouTube大富豪7人 エピローグ テレビの世界の第一人者によるYouTube戦略展開法
徳川家康の名でTiKToKに参上! 17歳・加藤乃愛初スタイルブック! シャイで人見知り。実はあまり目立ちたいタイプじゃない。普通の女の子なのにどこか目が離せない。メイク、ファッション、ルーム、友達やSNSの悩みまで、等身大の魅力に迫る一冊! シャイで人見知り。実はあまり目立ちたいタイプじゃない。普通の女の子なのにどこか目が離せない。メイク、ファッション、ルーム、友達やSNSの悩みまで、等身大の魅力に迫る一冊!
神奈川県を中心に展開する創業明治42(1909)年の老舗書店「有隣堂」。 そんな有隣堂の公式企業YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」が待望の書籍化! 「有隣堂しか知らない様々な世界を、スタッフが愛を込めてお伝えする」をコンセプトにした同チャンネルは、有隣堂社員や社外ゲストによる熱のこもった商品のプレゼンと、MCであるR.B.ブッコローの「正直すぎる」感想が評判となり、開設約2年半で登録者数20万人を超える人気チャンネルに成長。 チャンネル名は「ゆうせか」、ファンは「ゆーりんちー」という愛称で親しまれています。 「書店なのに本を売る気がなくて心配」 「MCキャラクターが正直すぎて面白い」 「出てくる社員のクセが強すぎる」 などと評されることの多い人気チャンネルはどのようにして生まれたのか? 本書は、その裏側について制作チーム自らが語るビジネス書です。 語り手は、制作チームのひとりであり、生配信など動画にも出演している有隣堂広報マーケティング部の渡邉郁氏。登録者数や再生回数が全く伸びなかったチャンネル開設当初の話から、チャンネルリニューアルの決断、失敗してしまった動画企画など、現在に至るまでの紆余曲折について余すところなく語っています。 そのほかにも、動画出演者の皆さんや、MCのブッコロー、プロデューサーのハヤシユタカ氏、松信健太郎社長のインタビューも掲載しており、「ゆうせか」ファンの方はもちろん、企業SNSを運営している広報担当者や、企画プランナー、オウンドメディアに関心のある方にも参考になる一冊になっています。 【目次】 まえがき 第1章 はじまりは社長の一声 第2章 振り切ったリニューアルへ 第3章 10万人達成までの道のり 第4章 信じて続けて見えてきた世界 あとがきにかえて 特別対談 【著者】 有隣堂 YouTube チーム 明治 42(1909)年創業の、神奈川・東京・千葉で約 40 店舗を運営する老舗書店「有隣堂」。そんな有隣堂が運営する、企業公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」の制作を支える、有隣堂社員による制作チーム。
本書は、YouTubeの全機能の使い方を解説したガイドブックです。サービス概要から視聴、公開、チャンネルの使いこなし、再生回数を上げるための動画の編集、広告機能、炎上しないための安全な使い方まで、これ1冊で、YouTubeのすべてを使いこなすことができます。
ライターの「僕」は、ある猟奇殺人事件の被告に面会に行く。彼は二人の女性を殺した罪で死刑判決を受けていた。だが、動機は不可解。事件の関係者も全員どこか歪んでいる。この異様さは何なのか?それは本当に殺人だったのか?「僕」が真相に辿り着けないのは必然だった。なぜなら、この事件は実は-。話題騒然のベストセラー、遂に文庫化!
フィッシャーズのリーダー、シルクロードの待望の自伝的小説! ただ、全力でバカをやり、全力でその瞬間を楽しんだ。 こいつらとなら、夢が夢で終わらない! フィッシャーズのリーダー・シルクロードによる、YouTuberになったやんちゃ男子の自伝的青春ユーモア小説、ここに誕生! 「力こそ正義」を家訓に掲げ、木製ベッドを真っ二つに折ってしまうオトン、いつでもドーンと構え、ヤンキーやギャルに高速説教をかますオカン、小さい頃は病気で体が弱くて何もできなかったけど、手術が成功して運動も勉強もできるスーパー超人と化した兄ちゃん。ちょっと「変わった人」ばかりの家族の中で、俺、シルクロードは東京都葛飾区の下町に誕生した――! 幼馴染のザカオ、転校生のモトキとツリーハウスをつくり、ドブ川で遊んだ小学校の野生児時代。ンダホ、マサイ、ダーマとも仲良くなって、全力で遊び、バカばかりやってた中学時代。そして、中学卒業直前に荒川の土手で結成した「フィッシャーズ」とあるスライドショーとの出会いが、俺の運命を変えた―。 YouTuberを目指して走り続ける一人の男子の半生を描いた、10代から大人まで楽しめる、笑えてほろりと泣ける感動の青春小説! 装画は、「このマンガがすごい!2019」でオトコ編第1位にランクインした『天国大魔境』の漫画家・石黒正数氏による描きおろし! 【もくじ】 エピソード0 シルクロード誕生! 第1章 野生児三人組のツリーハウス〈小学校編〉 第2章 廊下でランランルー!〈中学校編〉 第3章 バケモンになりたい〈高校編〉 第4章 夢の通過点〈フィッシャーズ編〉 おわりに ただ、全力でバカをやり、全力でその瞬間を楽しんだ。こいつらとなら、夢が夢で終わらない!YouTube単独チャンネル総再生回数100億回突破のYouTuberになったやんちゃ男子の自伝的青春小説、誕生! エピソード0 シルクロード誕生! 第1章 野生児三人組のツリーハウス〈小学校編〉 第2章 廊下でランランルー!〈中学校編〉 第3章 バケモンになりたい〈高校編〉 第4章 夢の通過点〈フィッシャーズ編〉 おわりに
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれるベスト&ロングセラー オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛! □最初に読むべき「お金」の基本図書 毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。 そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から20年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。 その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。 「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。 日本やアメリカのみならず、本書が刊行された2013年時点で51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。 教えの書―金持ち父さんの六つの教え 金持ちはお金のためには働かない お金の流れの読み方を学ぶ 自分のビジネスを持つ 会社を作って節税する 金持ちはお金を作り出す お金のためでなく学ぶために働く 実践の書 まず五つの障害を乗り越えよう スタートを切るための十のステップ 具体的な行動を始めるためのヒント
本書は、YouTubeの機能や使い方について、基本から解説した入門書です。視聴はもちろん、動画編集、公開、チャンネルの作成から管理、収益化や広告までカバーしています。 ライブ配信やSuper Chat、YouTube Studio、注目のショート動画など、知りたい情報を網羅。 現役YouTuberが教える「動画配信を成功させるチャンネル運営のコツ」も紹介します。 動画視聴を楽しむだけでなく、配信もしたい人ならぜひ手元に置いておきたいマニュアルです。 YouTubeの機能や使い方について、基本から解説した入門書です。視聴、動画編集、公開、チャンネルの作成から管理、収益化や広告まで網羅して解説。動画配信の初心者が、マニュアルとして手元に置いておきたい一冊です。 Chapter01 YouTubeでできることやサービスの内容について知ろう Chapter02 スマホやパソコンで動画を視聴しよう Chapter03 ログインしてYouTube動画を視聴しよう Chapter04 投稿用のチャンネルを作成しよう Chapter05 動画を投稿しよう Chapter06 チャンネルを管理しよう Chapter07 撮影や編集のコツを覚えて魅せる動画を作ろう Chapter08 チャンネルが充実してきたら収益化しよう Chapter09 トラブルを避け、安全・快適に使うために知っておきたいこと SPECIAL 現役YouTuberに聞く「動画配信を成功させるチャンネル運営のコツ」
【チャンネル登録数 60万人突破!】 大人気のプロ絵師夫婦YouTuber “なつめさんち” 初のコミックエッセイ! 大人気YouTuber「なつめさんち」のふたりの生い立ちから、運命的な出会い・結婚、 そしてYouTuberになるまで。 「なつめさんち」の半生を綴ったオール描き下ろしのほろ苦&爆笑のコミックエッセイ! 「私は、本当は漫画家になりたくてずっと漫画を描いていたんだ...。 一回くらい挑戦すればよかったな」 ーーー挑戦しない言い訳に会社を使うのはふたりとも同じだった。 「さや…もう一回、漫画描こう!」 (本文のセリフより抜粋) 苦しいことも、つらいこともたくさんあったけど、 「「それでも、やっぱり絵が描きたい!」」 ★書籍内容 ・[完全描き下ろし]コミックエッセイ なつめさんちの物語 ・[書籍限定]なつめさんち大解剖 ☆なつめさんちの機材公開 ☆動画ができるまで ☆なつめさんちの一日に密着! ・ファン参加型!質問コーナー ・美麗イラストギャラリー ...and more
猫ピ第2弾は、まさかの泣ける物語! ミー太郎は、ニャイアンツに所属する球界初の猫ピッチャー。 大人気の彼は、試合にイベントにと毎日大忙し。 ある夜、ミー太郎は空にマグロが飛んでいるのを見て追いかけようとすると、いつの間にか不思議な世界にまぎれ込んでいた。そこは、1日の時間が短くて、みんなが猛烈に忙しなく生きる世界だった! あまりのギャップにおびえ、戸惑うミー太郎。そんなミー太郎の前に優しい少年が現れた。ニャイアンツの仲間にそっくりな顔をしたその少年は、ミー太郎を風変わりな女性「猫ばあさん」の家に連れていく――。 【編集担当からのおすすめ情報】 読売新聞日曜版の大人気連載マンガ「猫ピッチャー」。 そのノベライズ第2弾は、まさかの泣ける物語。 ミー太郎が、忙しなく生きる子どもたちの心を、野球で救います! かわいいシール付き! ミー太郎はヨリウミニャイアンツ所属の猫ピッチャー。CMやイベントに引っ張りだこで辟易していたミー太郎は、空にマグロが泳いでるのを発見する。マグロを追いかけたミー太郎だが、不思議な世界に迷い込んでいた。
『バイリンガール英会話』の吉田ちかが夫婦で1ヶ月をかけてNYからLAまで約8000kmをクルマで大横断!大都会から田舎街、そして人智を超えた秘境まで、いまアメリカの姿を現地の人々と触れ合いながら訪ね歩く。 ニューヨーク ワシントンD.C. アッシュビル ナッシュビル メンフィス ニューオーリンズ ヒューストン オースティン マーファ ホワイトサンズ〔ほか〕
『今からあなたを脅迫します』の著者が贈る、撮影現場のお仕事エンタメ! えっ、監督(カントク)、仕事を降りるってマジですか!? 映像制作の「縁の下の力持ち」、制作部女子・万理のトラブルだらけの撮影日誌! ディーン・フジオカ、武井咲主演で連続ドラマ化『今からあなたを脅迫します』の著者がおくる、撮影現場のお仕事エンタメ。 気鋭の監督・連城の映画撮影現場に「制作部」として参加している万理。制作部とは、プロデューサーの下であらゆる雑用をこなす、裏方のなかの裏方だ。今日の万理は、ロケ地の道路使用許可申請のため警察署にやってきた。現在進行中の現場は、映画『はこにわ』。連城監督の才能には惚れているけど、現場は何かと波乱含みだ。ロケ地候補の古民家を訪れた日、プロデューサーから女優の変更を告げられた連城は監督を降りると言い出して……。次々起こるトラブルを万理は解決できるのか!? 業界の内側も覗ける、働くことが愛しくなるお仕事ミステリー! 映像作りの「縁の下の力持ち」制作部・万理のトラブルだらけの撮影日誌!気鋭の監督・連城の映画に参加中の万理。彼の才能には惚れているけど現場は波乱含みで…。業界の内側も覗けて働くことが愛しくなる! 第一話「ロケハン」 仕事を降りると言い出した監督。女優のキャスティングに関してのプロデューサーとの意見不一致が原因だと思われたが……。 第二話「スタンドイン」 なぜかミスをくりかえすサード助監督。背景には女優とのある事情があった。 第三話「モンタージュ」 ロケの情報がSNSで漏れている!? 野次馬トラブルを懸念した万理たちは、犯人を捜すが……。 第四話「シュート」 あと二日で撮影が終わるタイミングで元彼に呼び出された万理。なぜかいきなりプロポーズされ……!?
今すぐ使えるかんたんシリーズのYouTube動画編集の手順解説書です。YouTubeに動画を投稿してみたいけどやり方がわからない、動画編集に自信がない、動画編集ソフトは何を使用したら良いのかわからないといった動画編集未経験の人でも、本書で紹介するPowerDirector体験版を使うことで動画の取り込みから編集・作成までかんたんに行うことができます。もちろん、YouTubeのアカウント作成方ら投稿までもわかりやすく丁寧に解説しており、YouTubeの動画投稿を一通り試してみたい人に最適な内容となっています。 ■第1章 動画を撮影しよう YouTube動画の特徴を知ろう 投稿する動画のテーマを決めよう 動画のシナリオを考えよう 動画撮影に必要なものを揃えよう 動画撮影の基本を知ろう YouTube動画のテーマ別撮影のポイント YouTube動画ならではの撮影のポイント ■第2章 動画をパソコンに取り込もう 動画の編集に必要な機材を揃えよう 動画編集の流れを知ろう PowerDirectorとは PowerDirectorの体験版をインストールしよう PowerDirectorの起動と画面構成 PowerDirectorに動画や写真を読み込もう 読み込んだ動画や写真を確認しよう 編集する動画をプロジェクトとして保存しよう ■第3章 動画をカット編集しよう メディアルームとタイムラインについて確認しよう 動画をタイムラインに配置しよう 不要な場面をトリミングしよう 繰り返したい場面をコピーしよう 切り替えを入れたい場面で分割しよう 場面の再生順を入れ替えよう 使わない場面を削除しよう ■第4章 タイトルやテロップを加えよう 動画の最初にタイトルを入れよう フォントをインストールしよう タイトルをデザインしよう タイトルを調整しよう タイトルをアニメーションさせよう テロップや字幕を入れよう テロップや字幕を調整しよう 動画にワイプを入れよう 動画に静止画を配置しよう ■第5章 動画をきれいにしよう タイムラインのトラックについて確認しよう 切り替え効果で動画をきれいにつなげよう 特殊効果を設定しよう 手ブレやゆがみを補正して見やすくしよう 明るさや色を調整して見やすくしよう ■第6章 BGMやナレーションを加えよう オーディオクリップについて確認しよう BGMを追加しよう 効果音を追加しよう オーディオクリップの長さを変えよう ナレーションを追加しよう 音量を場面に合わせて変更しよう フェードイン/フェードアウトを設定しよう ■第7章 YouTubeに投稿しよう YouTube用の動画を出力しよう YouTubeのアカウントを取得しよう YouTubeの画面を確認しよう マイチャンネルを作成しよう アカウントを認証しよう YouTube Studioから動画を投稿しよう 投稿した動画を確認しよう ■第8章 YouTube Studioで動画を編集しよう 投稿した動画をYouTube Studioで編集しよう 動画をカット編集しよう 動画にBGMを追加しよう 動画にぼかしを設定しよう 動画に字幕を追加しよう ■第9章 投稿した動画をもっと見てもらおう マイチャンネルをカスタマイズしよう 説明文やタグを編集して動画を見つけてもらいやすくしよう 視聴者の目を惹くサムネイルを設定しよう 動画の公開設定を変更しよう カードを設定して関連性の高い動画を見てもらおう 終了画面を設定してチャンネル登録を促そう 評価やコメントの設定をしよう 投稿した動画を再生リストにまとめて見やすくしよう 投稿した動画を削除しよう ■第10章 YouTubeに投稿した動画で稼ごう 収益化のしくみを知ろう 収益を得るまでの流れを知ろう 設定できる広告の種類を知ろう 収益化の設定をしよう 動画ごとに広告を設定しよう チャンネルのパフォーマンスを把握しよう 動画の収益を確認しよう 付録 PowerDirectorの製品版と体験版について
彼は私のことを「ふたごのようだと思っている」と言った。私はそうは思わない……。とあるバンドの結成前夜を描いた極上の青春小説。 大切な人を大切にすることが、こんなに苦しいなんて--。彼は私の人生の破壊者であり想造者だった。異彩の少年に導かれた少女。その苦悩の先に見つけた確かな光。執筆に5年の月日を費やした、SEKAI NO OWARI Saoriによる初小説、ついに刊行!【著者紹介】藤崎彩織(SEKAI NO OWARI) SEKAI NO OWARIでピアノ演奏とライブ演出を担当。研ぎ澄まされた感性を最大限に生かした演奏はデビュー以来絶大な支持を得ている。雑誌「文學界」でエッセイ「読書間奏文」を連載しており、その文筆活動にも注目が集まっている。—激しく胸が震えました。これは、絶対に書かれなければならなかったんだなとよくわかる小説でした。自分のことや、好きな人のこと、好きだった人のことを思い出して、何度も泣きました。とにかく、みんな、無事に生きのびてくれ、と叫びたい気分です。宮下奈都(作家)自分以外の誰かを信じ続けることの絶望と幸福が、泣きたいほどここにありました。島本理生(作家)
第34回横溝正史ミステリ大賞受賞作。元お笑い芸人が描く驚がくのミステリ 神様のような清廉な教師、坪井誠造が逝去した。その通夜は悲しみで包まれ、誰もが涙した――と思いきや、年齢も職業も多様な参列者たちが彼を思い返すうち、とんでもない犯罪者であった疑惑が持ち上がり……。 神様のような清廉な教師、坪井誠造が逝去した。その通夜は悲しみで包まれ、誰もが涙した――と思いきや、年齢も職業も多様な参列者たちが彼を思い返すうち、とんでもない犯罪者であった疑惑が持ち上がり……。
YouTubeの機能全体を解説した、決定版解説書。YouTubeの動画をスマートフォンやパソコンから便利に視聴するための方法はもちろん、自分でチャンネルを作って動画共有を行う方法をしっかり解説。ライブ配信のやり方や、「YouTube Studio」で動画の編集・管理を行う方法もわかります。さらに広告収益の受け取り方や、アナリティクス(分析)の基本も解説しているので、趣味や仕事にYouTubeを活用できます。巻末ではトラブルを避けるための法律上の知識や、プライバシーを守るポイントなども解説しているので、安心してYouTubeを使えます。
「TikTok売れ」の仕組みと“ポストTikTok”ビジネスを解説。人気TikToker他、成功企業へのインタビューも多数。 「TikTok売れ」の仕組みと‟その先”が分かる! TikTokなどショート動画で成功しているトップクリエイター、企業担当者との対談を通じて、ショート動画で成功するための共通点や〝即実践〞 できる「バズる秘訣」など、成功事例を元にしたノウハウを余すことなく紹介。さらに、注目の集まるショート動画・4大プラットフォーム「TikTok」「YouTubeショート」「Instagramリール」「LINE VOOM」の特徴や利用者実態についても解説。Buzz Magician Shin、修一朗、ながの社長、ごっこ倶楽部、ローカルカンピオーネ、やみちゃん、東京グルメ、しんのすけ映画感想など、トップクリエイター多数登場。 本書では、総フォロワー数3億人超のMCN (マルチチャンネルネットワーク)「Star Creation」を運営する株式会社スターミュージック・エンタテインメント取締役COOの中村雄太氏が、ショート動画の現状と未来について様々な観点から紹介する。 これまでの経緯や成功事例だけではなく、様々なジャンルで成功を収めているトップクリエイター、マーケティング活用に成功した企業担当者との対談では、本書を通じて多くの成功者の情報に触れることができる。 そしていよいよ「ショート動画戦国時代」の幕が開ける。 まだまだブルーオーシャンな〝ショート動画〞というビッグウェーブに乗り遅れないよう、本書という武器を手に、いざ出陣しましょう! <構成> 第1章 タテ型・短尺のショート動画「TikTok」を知る! ~フォロワー0でバズる拡散力で急成長~ 第2章 「TikTok」「YouTubeショート」「Instagramリール」「LINE VOOM」 ~4大プラットフォームの特徴と利用者実態~ 第3章 「TikTok売れ」と音楽 ~UGCがヒットを生む!~ 第4章 企業の成功事例に学ぶ「ショート動画で売る!」 ~アカウント運用、PR投稿、広告配信~ 第5章 トップクリエイターの「バズる秘訣」 ~視聴数と収益を上げる方法とは~ 第6章 ショート動画の未来 ~収益化・新機能・次なるトレンド~
ビジネスYouTubeの成功の秘訣を 元「楽天市場」プロデューサーでYouTubeプロデューサーの著者が教えます。 エンタメ系のやり方とは違う、ビジネスYouTubeの成功の秘訣を 元「楽天市場」プロデューサーでYouTubeプロデューサーの著者が教えます。 ビジネス系のYouTube集客では、 チャンネル登録者数などは重要ではありません。 なぜなら、重視するのは広告収入ではなく、 本業の収入を上げることだからです。 ですから、いくら、登録者数を稼いでいようと、 動画の再生回数を稼いでいようと、 本業につながらなければ、企業のYouTube集客としては 失敗です。 ただ、企業系のYouTube運営は近年になって、ようやくでてきたもので、 まだロールモデルが確立されていません。 だからといって変化がはやい最近の世の中において、 他が始めるのを待っていては、取り残されてしまいます。 1企業1チャンネルを開設する時代にYouTubeを始めても 競合が多すぎて、今度はみてもらえません。 始めるなら今です。 そして、正しい始め方や、継続の仕方を身に付け、 会社の売上を爆上げしましょう。 【目次】 序章 ゼロから始めるYouTube 第1章 今こそYouTubeを始める理由 第2章 YouTubeは「始め方」が9割 第3章 YouTubeは継続が「命」 第4章 新時代のビジネススキームはこう立てろ 第5章 代理店になってさらに収益を積み上げる 終章 明日から始めないと意味がない
やりたいことがわからない、一歩踏み出せないをインスタで人生を変える! 総フォロワー数、285万人が大活躍! 日本最大級のインフルエンサーの学びの場、 TOKYOインフルエンサーアカデミーの 学長・中島侑子氏があなたの夢を叶えます! =========== インスタと夢がどう関係するの? と不思議に思われるでしょうか。 今の時代、無名の私たちが、 有名企業のようなバックグラウンドもなしでパワーを持つための 最強のツールこそ、インスタグラムです。 パワーとは「発信力」と「影響力」です。 ーー「はじめにより」 =========== 本書では、TOKYOインフルエンサーアカデミーですでに学んできた 50人のバックグラウンドや夢の叶え方、発信ノウハウを大公開! すでにインスタや発信に慣れている人はもちろん、 スマホ操作もよくわからない人、 夢や本当にやりたいことがわからない人、 にとっても「これならできそう」「私もこうしたい」という ヒントの宝庫です。 実際に人生を変えた人の事例を伝えると、 自分が何をしたかったのか、しっかりとイメージできるようになります。 ・7人の子を持つシングルマザーが、有名女性誌の読者モデルになった! ・70歳で閉鎖寸前の料理教室が、全世界に講師を輩出した! ・借金200万円の人が、年商6000万円の社長になった! ・会社員が、顔出しなしで起業して月商200万円稼いだ! ・インスタが苦手な主婦が、月1回は家族5人旅行の招待が来る! 「私も変われるかも! 私にもできそう!」という ビフォーアフターを紹介しています。 自分の存在意義、やりたいことを見つけて輝いていく、 人生を自分で変えてくためのエッセンスが詰まった1冊です。 あなたが叶えた夢は誰のヒントになる! できない、知らない、どうしていいのかわかない…。そんな私がインスタで発信しただけで、自分らしく輝く人生に変える方法を惜しみなく伝えている はじめに 私のビフォーアフター 第1章 なぜインスタで夢が叶うの? ・望む未来を可視化する ・発信力とは? 影響力とは? ・インスタで夢を叶える人の共通点 第2章 夢を叶えた50人がやってきたメソッド ・発信・テーマの考え方 ・ブランディングのつけ方 ・表現力・世界観の作り方 ・継続する方法 ・リサーチ(分析、対策)のやり方 ・インスタ機能の使いこなし方 ・PRを依頼される伝え方 ・集客につなげる方法 第3章 夢が叶うってどういうこと? ・最初の夢は通過点だった? ・「~すべき」「~であるべき」から解放される ・例外なく、キレイになる ・殻を破る。よろいを脱ぐ
本書は「LINE」「Instagram」「Twitter」「Facebook」「TikTok」の、5大SNSの使い方を一から丁寧に解説した入門書です。これから始めたい人のために、登録手続きから説明しています。簡単な機能から徐々に進められますが、行き詰まったときに必要な箇所だけを読むといった使い方もできます。 SNSは便利で楽しいツールである一方、使い方を一歩間違えるとトラブルになることもあります。知らない人と知り合って事件に巻き込まれるニュースなどを目にすることもありますので、未成年のお子さんがいるご家庭では、心配な保護者の方もいるでしょう。 そこで本書では、ネットと安全に付き合うためのヒント『ネット炎上専門家が教える 「ネットで絶対に失敗しない、たった一つの方法」』『知って安心!SNSとインターネットの「ここが気になる」』を収録しています。機能解説と合わせて読むことで、トラブルにあってしまう確率がぐっと低くなるでしょう。 「楽しく使う」「安全に使う」の両方に役立つ1冊です。 ネット炎上専門家が教える 「ネットで絶対に失敗しない、たった一つの方法」 Chapter 1 身近な人と気軽にやりとりするLINEをはじめよう Chapter 2 LINEをもっと使いこなして楽しもう Chapter 3 こだわりの写真を皆に見てもらえるInstagramをはじめよう Chapter 4 Instagramをもっと使いこなして楽しもう Chapter 5 流行の話題や今の気持ちをひとことでつぶやくTwitterをはじめよう Chapter 6 実名でつながりリアルな交流が広がっていくFacebookをはじめよう Chapter 7 人気拡大中!短い動画で個性をアピールできる「TikTok」を使ってみよう 知って安心!SNSとインターネットの「ここが気になる」
フォロワー80万人!人気ツイートを110項目に編集。ツナ缶ランプ/水でカップ麺/10円玉が鋏に…災害時にも日頃の備えにも フォロワー80万人超 警視庁の大人気ツイッター、待望の書籍化! 「私たちすべて試してみました。 なるほど!これならちゃんとできます」(編者) 「もしものとき」の備えにも、 日常生活にも役立つ便利な1冊。 家庭、オフィス、非常用持ち出し袋に! 離れて暮らす家族へのプレゼントに! 災害対策のプロ中のプロ集団 「警視庁警備部災害対策課」の人気ツイートを選りすぐり、 110の項目に編んでまとめました。 「警視庁警備部災害対策課」は、地震や豪雨などにより災害が発生した際に、 警察として必要な対策を行う課です。まさに防災のプロフェッショナル。 ツイートはすべて、その災害対策課の皆さんが実際に検証したものばかり。 なかでも本書に掲載したツイートは、 「いいね」やリツイート数が上位の、 人気も有用性もともに高いものばかりです。 □トゲが刺さったときには5円玉が便利 □新聞紙で生ゴミのニオイ防止 □ボタンがとれて困ったときは? □トイレットペーパーやガムテープをコンパクトに収納する方法 □ラップがスマホを守ります! □S字フックでカンタン防災 □ヘルメットは「労・検」ラベルを確認 □停電で冷蔵庫がとまったときは…… □レジャーシートをきれいにたたむワザ □必要な電話番号は紙に書いておく □ペットのプロフィールカードを作っておく □ほどけない靴ひも/疲れない靴ひもの結び方 □和式トイレを使ってみよう □意外な道具で雑草の草取り □「穴を開けたペットボトルのふた」の活用術 □避難所で子供ができる遊び ……誰でも実践できる防災ヒント110。 その内容を事前に実践しておけば、 いざというとき、大切な家族や近所の人たちへの手助けになるはずです。 【構成】 ●警視庁災害対策課インタビュー(警視庁警備部災害対策課災害警備係 村田尚徳警部) ●第1章 もしものときの豆知識 ●第2章 もしものときの便利技 ●第3章 もしもに備えて今できること ●第4章 もしもに備えて練習しておこう ●第5章「非常用持ち出し袋」にひと工夫~便利グッズと活用術 警視庁災害対策課インタビュー前編 第1章 もしものときの豆知識 10円玉で袋を簡単に開ける方法 5円玉でトゲを抜く方法 ペットボトルでカンタン室内灯 かさばらない布ガムテープ ツナ缶で簡易ランプ ほか 第2章 もしものときの便利技 クッキングシートで鍋の焦げつき防止 はがれにくい絆創膏 マスクをつけてもメガネが曇らない方法 実践ロープワーク①もやい結び②巻き結び③本結び 段ボールで椅子を作ってみた 長袖の服が靴になる 簡易土のうの作り方 歯ブラシがないときの歯磨き法 ほか 第3章 もしもに備えて今できること 必要な電話番号は紙に書いておく 1週間分の備蓄を「見える化」する ペットのプロフィールカードを作っておく ほか 第4章 もしもに備えて練習しよう ほどけない靴ひもの結び方 災害用伝言ダイヤルを使ってみよう 炊き出しに活用できる「かまどベンチ」 災害時帰宅ステーションを探しておこう 消火器の使い方を覚えておこう ほか 第5章 「非常用持ち出し袋」にひと工夫 ポケット付きベスト/ポリ袋 炭酸水/メガネやコンタクトレンズ 子供用リュック/ラップ 穴を開けたペットボトルのふた 防臭袋/手回し充電式ラジオ ほか 警視庁災害対策課インタビュー後編 ●コラム [便利グッズ紹介]単三電池を単二電池、単一電池として使えるグッズ/キーホルダー付きライト/豆腐の空き容器/用途別の雪かきスコップ/ラップ活用…… [避難所で子供ができる遊び]背中の文字当て/いっせーのせ/即席オセロゲーム/牛乳パックのカエル…… [古くなった備蓄品の活用術]保存水の利用法/乾パンクッキング……