バドミントン うまく動ける体になるトレーニング (競技力が上がる体づくり)
商品プロモーションを含む場合があります
Amazonで詳しく見る
日本代表トレーナーが、幅広い知識と経験から、上達に直結する、効率的に体を動かすためのトレーニングを紹介。
本書では、上達に直結するエクササイズを74紹介。ターゲットとなるのは、体幹や肩甲骨、背骨、股関節などバドミントンに大切な部位ばかりだ。
神田氏によると、パフォーマンスアップに必要なキーワードは「姿勢」「体幹強化」「胴体の動きづくり」「胴体と腕の接続」「バネ感覚」「股関節」。それらを意識したトレーニング、またストレッチ、体改善メニューなどをわかりやすく紹介している。
74種目もあると、どれをやればいいか迷ってしまうという方も心配はいらない。この本では、「必ず行いたい基本メニュー」として、それを行なうだけでも効果があるという、選りすぐりの21種目を、まず紹介しているからだ。
トレーニングをしたい気持ちはあってもなかなか続かないという人や、トレーニングをしていても具体的な目的がよくわからないという人は多いかもしれない。この本を読めばそんな悩みを解消してくれる。
練習の空き時間、家でテレビを見ながらなど、一人で行えるメニューを紹介。バドミントンに本当に必要なトレーニングを理解し、ぜひトライしてみてほしい。選手に最適なトレーニングを探している指導者にもおすすめ。
バド日本代表の現役トレーナーが、幅広い知識と経験から、上達に直結する、効率的に体を動かすためのトレーニングを紹介する。初めてトレーニングする人から上級者まで、選手にも指導者にも届けたい「エクササイズの教科書」。
はじめに
1章 バドミントン選手の姿勢
2章 必ず行いたい基本メニュー
3章 少し強度を上げた基本メニュー
4章 体づくり応用メニュー
5章 ストレッチング
6章 体チェック&改善エクササイズ
7章 バドミントンに必要なトレーニングとは
付録トレーニングの組み合わせ方
おわりに