【2023最新】「インコ」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「インコ」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

幸せなインコの育て方

磯崎哲也
大泉書店
おすすめ度
100
紹介文
愛に生きるエンターテイナー、それがインコ。この本を読めば、インコがいかに愛にあふれた頭のよい生き物であるかがおわかりになると思います。インコの全力の愛を受け止め、ときには受け流し、人とインコがともに快適に健康に暮らすにはどうすればよいか。インコの習性や本能を知るところから具体的な遊び方やトレーニングの詳細まで、インコの幸せを願うすべての人に知っていただきたいことを一冊にまとめました。 1 インコを知ろう(インコの習性・本能 インコの五感・からだの構造 インコの行動) 2 インコと人が快適に過ごすために(お迎え 食事と栄養 デイリーケア 複数飼い) 3 インコと遊ぼう(遊び方の基本 遊び方の応用 おしゃべり) 4 インコとコミュニケーション(信頼関係 トレーニング インコと向き合おう) 5 ずっと健康でいるために(健康チェック 看護・投薬)

飼い方・気持ちがよくわかる かわいいインコとの暮らし方

濱本麻衣
ナツメ社
おすすめ度
88
紹介文
カラフルで愛らしい姿、愛情表現が豊かで人間と遊ぶのが大好きな明るい性格、犬猫に比べてお世話がしやすいといったことからペットとして人気のインコ。初めてインコを飼う方でも安心してお迎えできるよう、ヒナから成長、シニアまでの基本のお世話、仲よくなるためのコミュニケーションのコツ、「噛む・かじる」「手を怖がる」といった困りごとの原因と対処法、知っておきたい体のしくみなど、幸せなインコライフを送るための知識とコツを網羅しました。かわいい写真をふんだんに使い、インコの魅力を感じながら読める一冊です。

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

海老沢 和荘
グラフィック社
おすすめ度
88
紹介文
インコ・文鳥などの最先端の飼鳥情報がぎっしり! Twitterで発信される、最先端の鳥さん情報満載! 第1章 お世話のコツ 第2章 鳥の心を知る 第3章 鳥の体を知る 第4章 病院・病気を知る 鳥種別・単語別INDEX付き

とりのもようでかくれんぼ (これなあに? かたぬきえほん)

いしかわこうじ
ポプラ社
おすすめ度
88
紹介文
大人気! いしかわこうじの「これなあに?かたぬきえほん」第9弾です。つばめ、いんこ、はと、くじゃく。ふくろうなど、美しい鳥のもようとかたちがいっぱい。色とかたちの認識絵本としても大変好評です。

はじめてのインコ 飼い方・育て方 (Gakken Pet Books)

祐未子, 柴田
学研プラス
おすすめ度
88
紹介文
昨今ペット界でブームのインコ。本書では種類から性格、飼い方までを徹底解説。気持ちを通わせる「しつけ」の仕方も手引きする。 昨今ペット界隈でブームのインコ。セキセイだけなくオカメ、ボタン、モモコロなど種類も多彩。本書ではそんなインコの種類をカタログ形式で見せるとともに、性格や習性、飼い方そして健康管理までを徹底解説。気持ちを通わせる「しつけ」の仕方も手引きする。

インコ&オウムのお悩み解決帖

柴田祐未子
大泉書店
おすすめ度
78

かわいいことりちゃん (くらやみ文庫)

コウイチ, コナツ
ことりちゃん
おすすめ度
78
紹介文
ちいさなちいさな卵から生まれたことりちゃん。たくさん食べて、たくさん遊んで、のびのびすくすく成長していきます。ストレッチしたり、水浴びしたり、歌を歌ったり……。ことりちゃんのなにげない、そしてかけがえのない毎日がカラフルな色彩で生き生きと描かれています。バイリンガル絵本なので日本語でも英語でも楽しむことができます。主人公はオカメインコのことりちゃんですが、絵本の中には142羽の小鳥が登場します。小鳥の魅力にたっぷり触れてみてください。

楽しく暮らせる かわいいインコの飼い方

磯崎 哲也
ナツメ社
おすすめ度
78
紹介文
歌い踊ったり、しょげかえったり、とっても表情豊か!おしゃべり・歌が大好き!人間と動作や感情を共有する「一緒」が大好き!陽気で遊び好き、甘えん坊、おっとりのんびり屋さん…インコはみんな個性豊か!魅力いっぱいのインコたちと楽しく遊ぼう。毎日のお世話から楽しい遊び、手のり・おしゃべりのトレーニング、巣引きまでかわいい写真が満載。 1 かわいいインコ図鑑 2 インコを家に迎える 3 大切なデイリーケア 4 インコとの楽しい暮らし インコの子どもが見たいとき かわいいヒナの育て方 インコの健康に気をつける

とりの、いそじさん。(1) (ポラリスCOMICS)

鷲尾美枝
ほるぷ出版
おすすめ度
75

10わのインコどこいった! (世界の絵本コレクション)

クェンティン ブレイク
小峰書店
おすすめ度
75
紹介文
はかせのごじまん、10わのインコ。でも、インコたちは、はかせがまいあさおんなじあいさつをするのに、もうあきあき。ひとつ、からかってやろうと、みんなでかくれてしまいます。さあ、たのしいかくれんぼのはじまり、はじまり。

セキセイインコ: 育て方、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる! (小動物★飼い方上手になれる!)

セキセイ飼育編集部
誠文堂新光社
おすすめ度
73
紹介文
インコの代表種ともいえるセキセイインコの飼育や病気、繁殖などについてわかりやすくまとめた、初心者必読の飼育書です。 日本ではインコといえばこの鳥、というほど、昔から親しまれているセキセイインコ。 鳥を飼ってみたい、という人にとって一番近い位置にいる鳥といっても過言ではありません。 でも、手に入れやすいからと言って飼育が簡単というわけではありません。 小さな体ゆえに、繊細な面があったり、病気を見落としがちだったり、飼育で気を付けるべきポイントがあります。 そうしたポイントや、繁殖などについてもわかりやすくまとめた、飼育初心者必携の一冊です。 ■目次 Chapter1 セキセイインコってどんな鳥? セキセイインコってこんな鳥 セキセイインコの魅力 セキセイインコの体の特徴 セキセイインコとの暮らし Chapter2 迎える前の準備 セキセイを飼う心構え どこから迎える? セキセイインコの選び方 健康な個体の選び方 Chapter3 ヒナの迎え方とお世話 ヒナの健康管理 ヒナへの挿し餌 Chapter4 セキセイインコの食事の基本 主食 シードとペレット オヤツ、サプリメントなど 与えてはいけないもの Chapter5 セキセイインコのお世話 ケージ選びとレイアウト 毎日の生活に必要な飼育用品 毎日のお世話と衛生管理 季節ごとのお世話 セキセイインコの発情と抑制 室内に潜む危険 Chapter6 セキセイインコとのコミュニケーション 五感と感情表現 しぐさや行動から感情を読みとる セキセイインコと遊ぼう おしゃべりを覚えさせよう Chapter7 セキセイインコの健康管理 毎日の健康チェック 病気への備え 症状別対処法 セキセイインコがかかりやすい病気 セキセイインコに多いケガ 老鳥の健康管理 動物病院とのつきあい方 お出かけとお留守番 愛鳥を逃してしまったら もっと知りたい セキセイインコのQ&A ********************** Chapter1 セキセイインコってどんな鳥? セキセイインコってこんな鳥 セキセイインコの魅力 セキセイインコの体の特徴 セキセイインコとの暮らし Chapter2 迎える前の準備 セキセイを飼う心構え どこから迎える? セキセイインコの選び方 健康な個体の選び方 Chapter3 ヒナの迎え方とお世話 ヒナの健康管理 ヒナへの挿し餌 Chapter4 セキセイインコの食事の基本 主食 シードとペレット オヤツ、サプリメントなど 与えてはいけないもの Chapter5 セキセイインコのお世話 ケージ選びとレイアウト 毎日の生活に必要な飼育用品 毎日のお世話と衛生管理 季節ごとのお世話 セキセイインコの発情と抑制 室内に潜む危険 Chapter6 セキセイインコとのコミュニケーション 五感と感情表現 しぐさや行動から感情を読みとる セキセイインコと遊ぼう おしゃべりを覚えさせよう Chapter7 セキセイインコの健康管理 毎日の健康チェック 病気への備え 症状別対処法 セキセイインコがかかりやすい病気 セキセイインコに多いケガ 老鳥の健康管理 動物病院とのつきあい方 お出かけとお留守番 愛鳥を逃してしまったら もっと知りたい セキセイインコのQ&A

中型インコ完全飼育: 飼育、接し方、品種、健康管理のことがよくわかる (コガネメキシコ、オキナインコ、ウロコメキシコインコ 他) (PERFECT PET OWNER'S GUIDES)

すずき 莉萌
誠文堂新光社
おすすめ度
73
紹介文
コガネメキシコインコ、オキナインコ、ウロコインコ、他、中型インコの飼育、エサ、接し方、病気など、飼育のノウハウを紹介。 中型インコはコガネメキシコ、オキナインコ、ウロコインコなど、 日本で飼える種類も多く、専門のペットショップで販売されていて飼育者も数多くいます。 彼らが持つ美しい羽色だけでなく、飼い主への依存度が高く ペットを超えた関係を作れることも魅力です。 そんな中型インコが誠文堂新光社のペットの飼育シリーズ 「PERFECT PET OWENR'S GUIDES」に加わります。 基本的な飼育はもちろん、エサ、接し方、病気のことなどを イラストや写真でわかりやすく解説します。 グラビアでは美しいあらゆる種類の中型インコの写真を楽しめます。 なお、中型インコは、コガネメキシコ、ウロコインコ、オキナインコ、クロカミインコ、 パタゴニアイワインコなどの中南米産のやや大きいインコを指します。 これらはメキシコインコ(コニュア類)に属します。 ■目次 Chapter1 中型インコの生理学 Chapter2 中型インコの飼育 Chapter3 中型インコを迎える Chapter4 中型インコの飼育用品 Chapter5 中型インコの理想の食餌 Chapter6 中型インコのグルーミング Chapter7 中型インコのコミュニケーション Chapter8 中型インコのしつけとトレーニング Chapter9 中型インコのトラブルQ&A Chapter10 中型インコの健康と病気 ************************************************************** Chapter1 中型インコの生理学 Chapter2 中型インコの飼育 Chapter3 中型インコを迎える Chapter4 中型インコの飼育用品 Chapter5 中型インコの理想の食餌 Chapter6 中型インコのグルーミング Chapter7 中型インコのコミュニケーション Chapter8 中型インコのしつけとトレーニング Chapter9 中型インコのトラブルQ&A Chapter10 中型インコの健康と病気

まいったなあ (至光社国際版絵本)

いもと ようこ
至光社
おすすめ度
73

インコ語レッスン帖―もっともっとインコに愛されたいあなたへ

哲也, 磯崎
大泉書店
おすすめ度
73
紹介文
インコのキモチがよくわかる!100問100答。鳥さんのあなたを見る目がかわります! 1 鳴き声を聞こう(「ピュロロピュロロ」って鳴くのはどんなとき? 「チッチッ」って鳴くのはどんなとき? ほか) 2 ボディランゲージを読み取ろう(瞳孔が開いてる。どういう状態なの? 瞳孔が縮んでる。どういう状態なの? ほか) 3 行動の意味を探ろう-観察編(首をかしげるのは何か疑問でもあるの? 口を大きく開けて「ふわ〜」これってあくび? ほか) 4 行動の意味を探ろう-暮らし編(食べていないのにごはんを食べたふり。何のため? 足でつかんで食べるのは、器用な子? ほか) 5 行動の意味を探ろう-コミュニケーション編(二羽で同じことをするのは、仲よしの証拠? 羽づくろいをし合うのは、どんな意味? ほか)

ザ・コニュア―南米産中型インコの魅力と飼育法 (ペット・ガイド・シリーズ)

アン・C. ワトキンス
誠文堂新光社
おすすめ度
73
紹介文
すてきな鳥を家族の大切な一員として迎えたいなら、小さくて楽しいコニュアが最適。体も適度に小さいので、大型の鳥を飼うときのような大掛かりな準備もいりません。おしゃべりや芸も覚えます。種類も豊富。本書には、そんなコニュアを幸せで健康な子に育てる秘訣が満載です。 第1章 「コニュア」ってどんな鳥? 第2章 コニュアの種類別データ 第3章 あなたにぴったりのコニュアは? 第4章 コニュアの食餌 第5章 病気と健康管理 第6章 ケージとアクセサリ 第7章 コニュアのいる生活 第8章 しぐさの理解としつけ 第9章 家族との楽しい過ごし方

てんぐのがっこう

やぎ たみこ
文溪堂
おすすめ度
73
紹介文
「てんぐのがっこう」の生徒にスカウトされたインコのテンちゃん。はたしてテンちゃんは立派なてんぐになれるのでしょうか?

コンパニオンバードの病気百科

小嶋 篤史
誠文堂新光社
おすすめ度
72
紹介文
飼い鳥の飼育者と鳥の医療に関わる総ての方々に薦める[鳥の医学書] 本書はインコ・オウムの飼育者、およびブンチョウ、セキセイ、オカメインコ等の小型鳥の飼育者も含め、獣医学生、動物看護師、看護学校生、鳥診療の経験が浅い開業獣医師、更に動物飼養管理師、全国の動物園等の鳥類飼育担当者、野鳥の救護に関わる方々等、すべての飼い鳥を愛する人たちの参考となるよう鳥の医学の知識と専門的な最新の情報を網羅しています。 ■目次 第1章 鳥類の体のしくみ 第2章 感染による病気 第3章 繁殖に関わる病気 第4章 栄養失調による病気 第5章 中毒による病気 第6章 消化器に関わる病気 第7章 泌尿器・呼吸器・循環器・内分泌器の病気 第8章 神経の病気と問題行動 第9章 その他の病気と事故 第10章 鳥の看護 *********************** 第1章 鳥類の体のしくみ 第2章 感染による病気 第3章 繁殖に関わる病気 第4章 栄養失調による病気 第5章 中毒による病気 第6章 消化器に関わる病気 第7章 泌尿器・呼吸器・循環器・内分泌器の病気 第8章 神経の病気と問題行動 第9章 その他の病気と事故 第10章 鳥の看護

かわいいインコの飼い方・楽しみ方

平井 博
成美堂出版
おすすめ度
72

イタイ イタイ トンデケ

accototo
マイクロマガジン社
おすすめ度
72
紹介文
泣き虫のまあちゃんの子守役だった小鳥のピッツ。やがてまあちゃんは大人になり家を出て行きます。小鳥との心の交流を描いた感動作。 泣き虫のまあちゃんの子守役だった小鳥のピッツ。やがてまあちゃんは大人になり家を出て行きます。小鳥との心の交流を描いた感動作。

うちの鳥の老いじたく: ~小鳥から大型インコまで~さいごの日まで幸せに暮らすための提案

博昭, 細川
誠文堂新光社
おすすめ度
71
紹介文
愛鳥に最後の日まで幸せに暮らしてもらうために、飼い主が知っておきたいこと。うちの子、歳をとってきかたかな? と感じたら。 愛鳥に最後の日まで幸せに暮らしてもらうために、健康に長生きしてもらうために、飼い主が知っておきたいこと。 うちの子、歳をとってきかたかな? と感じたときの手引書として、 また健康に幸せに長生きしてほしいと考えるすべての鳥飼いさんに読んでほしい一冊です。 飼い主の意識の向上や医療技術の発達で、長生きする鳥も増えてきています。 高齢の鳥には、高齢なりの世話が必要です。 メンタルケアも、若いときとは異なるものが必要になるほか、高齢の鳥に発症しやすい病気もあります。 こうしたことに注意をすることで、もっと長生きしてもらうことも可能になります。 鳥の老いのサインなどを理解し、後悔しない鳥との一生のつきあい方を考えてみましょう。 そうすることで鳥も飼い主も共に幸せに暮らしていくことができるはずです。 文鳥などの小鳥から、大型インコやオウムまで、すべての鳥飼いさんに捧げます。

コレットのにげたインコ

Arsenault,Isabelle
偕成社
おすすめ度
71

新版 インコの気持ちと飼い方がわかる本

濱本 麻衣
主婦の友社
おすすめ度
71
紹介文
インコを幸せにする飼い方、気持ちが通じるコツを、鳥の専門医が解説。人が好きで、おしゃべり上手なインコに育てる最新情報満載

トムとことり (主婦の友はじめてブック―おはなしシリーズ)

パトリック レンツ
主婦の友社
おすすめ度
71
紹介文
ある日、トムは市場でちいさな一羽の小鳥に心をうばわれた。父親にねだって買ってもらったその日から、トムは小鳥をそれは大事に育てた。えさをやり、いっしょに遊び、似顔絵を描いて見せてやった。けれど、小鳥はせまい鳥かごの中で、元気をなくし、日ましに弱っていった-字のない絵本。おとなと読むなら2才から、ひとりで読むなら小学生から。

インコちゃんオウムちゃん

監修:池渕万季
パイインターナショナル
おすすめ度
71
紹介文
美しい羽色と人なつこい性格。コンパニオンバードとして人気のインコ・オウムの様々な表情、約150カット。

インコの部屋―愛すべき天使たち (スタジオ・ムック―Anifa books 21th)

真田直子
スタジオ・エス
おすすめ度
71

動物の鳴き声 鳥の世界 (音がでるとびだししかけえほん)

バレリー デイビス
大日本絵画
おすすめ度
71

人間になれなかったプッチー

文・絵 あまみ さち
文芸社
おすすめ度
70

インコのびのびーオカメインコ・セキセイインコのオーストラリア野生生活

岡本 勇太
文一総合出版
おすすめ度
70
紹介文
ペットとして人気のオカメ・セキセイインコの野生の暮らしをオーストラリアで撮影。かわいくてユニーク,そして迫力ある写真を掲載。 ・ 飼い鳥として高い人気を誇るオカメインコとセキセイインコ(品種ランキングでオカメ1位,セキセイ2位,この2種で飼育鳥の6割近くを占める),その野生での暮らしぶりを捉えた国内初のオカメ・セキセイの野生の写真集。 ・ 野生のインコが暮らすオーストラリアの乾燥地帯の景観写真から始まり,群れで空をのびのびと飛翔するシーン(朝),採食や水飲みのシーン(昼),群れで休息するシーン(午後〜夕方)といった感じで,オカメインコの1日観察ツアーを追体験できるように写真を配置。 ・ ほとんど知られていない野生のオカメインコの子育ても,ペアリングから交尾,巣作り,巣立ち雛の世話など各段階の写真を掲載。雄と雌が仲良く羽づくろいする様子や,親に餌をねだる雛の様子など,野生の中でも感じるかわいらしい写真は必見。 ・ オカメインコと同じオーストラリアの乾燥地帯で暮らすセキセイインコの写真も,別立てで多数掲載。こちらも子育ての様子や地面に下りて草の実を食べるところ,群れで水飲みをするところ,そして6,000羽近い大集団を作って移動するところの写真を収録。オカメに比べ,ちょっとコミカルな表情を見せるセキセイの魅力が伝わってくる。オカメとセキセイが巣穴を巡って争ったり,一緒に飛翔する珍しいシーンの写真も掲載。 ・ コラムとしてインコと同じ乾燥地帯に暮らす生物を紹介するコーナーのほか,インコたちの詳しい生態や飼育インコとの違いや同じところの解説,実際にオーストラリアで開催されたインコ観察ツアーの紹介など,すべてのインコ好きに役立つ情報を満載。

インコの手紙 完全版

あきば たまみ
経済界
おすすめ度
70
紹介文
「正直言うとぼくはあなたがキライです」一緒に過ごした時間が愛おしくなる。インコから飼い主への手紙。
search