【2024年】「タイ語」のおすすめ 本 83選!人気ランキング

この記事では、「タイ語」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 挫折しないタイ文字レッスン (マリンのタイ語生活 1)
  2. 旅の指さし会話帳1 タイ [第3版] (旅の指さし会話帳シリーズ)
  3. 世界一わかりやすい!一夜漬けタイ語 ― 初めてのタイ語学習 旅行・出張に! ぶっつけ本番でも話せる!通じる!
  4. CD付 タイ語の基礎
  5. タイ語の覚え方・使い方: 単語も文法もstep by step (book 1)
  6. タイ語レッスン初級 1―本格的に基礎から学びたい人に! (マルチリンガルライブラリー)
  7. CD付 タイ語が面白いほど身につく本
  8. MP3付 ゼロから始めるタイ語
  9. CD付き 文法からマスター!はじめてのタイ語
  10. CD付 キクタン タイ語【入門編】
他73件
No.1
100

タイ語の勉強をはじめると、必ず誰もがぶつかるタイ文字の壁。この本ではなんと日本語の五十音でタイ文字が勉強できます。あのわかりにくいタイ文字も、この本で学べばばっちり頭に入ります。 タイ語の勉強をはじめると、必ず誰もがぶつかる「タイ文字」の壁。あの難解至極な文字を前に、挫折した人も多いことと思います。そんな人にぜひお勧めしたいのが本書。日・タイ ハーフの著者がなんと日本語の五十音でタイ文字を学習するという画期的な方法を編み出しました。学習者泣かせのあのわかりにくいタイ文字も、この本で学べばばっちり頭に入ります。 1.子音字と母音符号 2.あいうえお以外の母音 3.声調・声調記号・声調符号 4.子音字のグループ 5.頭子音字と末子音字 6.長母音符号と短母音符号 7.母音符号一覧 8.二重子音字と偽二重子音字 9.その他・参考

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
96
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
93
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
90
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
89

CD付 タイ語が面白いほど身につく本

ギェッティポン・ルーンスワン
KADOKAWA/中経出版
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.8
83
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
82
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
78
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
65

豊富なイラストと練習問題、詳しい解説で、タイ語初級文法を楽しく・みっちり学ぶことができる本です。無料音声ダウンロード付き。 豊富なイラストと練習問題、詳しい解説で、タイ語初級文法を楽しく・みっちり学ぶことができる本です。無料音声ダウンロード付き。 昨今、旅行先としても移住先としても人気の高いタイ。しかし、言葉に関しては文字や発音が難しく、ちょっと敷居が高い言語だとも言えます。 本書は、暮しの中でよく使う表現をベースに、タイ語の基礎文法や単語を段階的に学ぶことができる初級タイ語の教科書です。豊富なイラストで表現や単語をイメージと合わせて学べるだけでなく、様々な練習問題を通して知識を定着させることもできます。各課の最後には、その課で学んだ文法事項や表現、単語をまとめてあるので、復習や知識の整理にも役立ちます。 タイ語を学んでみたいけれどハードルが高いと感じている方、タイ語で現地の人と会話してみたいと思っている方におすすめ!自分のペースでしっかり・みっちり、本気で学べる、独学に最適な一冊です!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
65

初級 タイ語のすべて【CD付】

宇戸 清治
IBCパブリッシング
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
63

タイ語の実力アップを願う読者のために。大阪外国語大学で授業に使われたテキストをもとに作られた日本で初めての本格的な上級講座。 「タイ人にとって清潔とは」「ムエタイ」などタイ理解のためにも興味深いテーマの全24課。長文読解、文法&表現、練習問題というオーソドックスな構成で、タイ語らしいタイ語が身に付きます。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
62

いちばんやさしい 使えるタイ語入門

JAYA & スリーエスグループ
池田書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
59

実用タイ語会話 1 再改訂版

佐藤 正文
スリーエーネットワーク
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
59

MP3付 表現を身につける初級タイ語

スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン
三修社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.29
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
58

Thai for Beginners

Becker, Benjawan Poomsan
Paiboon Pub
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.37
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
57

MP3付/音声DL タイ語駅伝 らくらく文字マスター

スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン
三修社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
57

パッと使える タイ語の日常単語帳4500 (諸外国語)

スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン
KADOKAWA/中経出版
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
57

タイ文字読み書きの基礎

ウィライ・トーモラクン
泰日経済技術振興協会
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
57

学習に最適、実用基本語彙と用例満載の一冊 基本語、合成語、日常語、俗語など見出し項目約1万、用例1万7千を収録、タイ文字に慣れ親しみ、タイの生活や文化のこともわかる工夫満載のタイ語辞典です。 タイ文字から引く「タイ―日」編、発音から引く「発音記号」編、日本語から引く「日本語索引」編の3部構成。タイ文字に慣れていない人も発音記号や日本語から調べることができます。 【この辞典のおもな特長】 ・見出し項目には品詞を表示。 ・見出し項目、用例すべてに発音記号を付加。 ・語と語が結びついてできる合成語には成り立ちの由来を注記。 ・タイ語の構造がすっきり頭に入る構文情報が満載。 ・モンスーンなど英語由来のタイ語には、もとの英語を注記。 さらに、学習者が間違えやすい用法には「語法ノート」のコラムを設けたほか、意味の強調や語の響きなどのために語を繰り返したり、似た意味の語を結び付けるタイ語独特の用法はしばしば学習者を悩ませる種になっていますが、「類語ノート」や注記を設けてわかりやすい記述につとめました。 また、たとえば行政機構の省庁名やジュースなどの飲み物類が一覧できる「百科ノート」、寺の参拝の作法や十二支の言い方などは「文化ノート」のコラムで詳しく解説しています。 付録として、おもな国名と首都のリスト、人称表、単位表、略語表を収録しました。 【編集担当からのおすすめ情報】 タイ語の辞典をタイ文字から引けない人は多いと思います。そのようなことを考慮して、この辞典では発音記号で引けるよう工夫しました。また、すべての用例に発音記号を付けているので声に出して読みながらタイ文字に慣れることができます。タイ語の勉強にぜひこの辞典をご活用ください。 「タイ―日」編、「発音記号」編、「日本語索引」編の3部構成。基本語、合成語など見出し項目約1万、用例1万7千。用例にはすべて発音記号を付加。詳しい語法解説と注記、タイの生活や文化に関するコラムも充実。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
57

旅の指さし会話帳mini タイ(タイ語)

加川 博之
情報センター出版局
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.47
57

MP3付 表現を広げる中級へのタイ語

スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン
三修社

タイ語の基礎を学んだ後に初級から中級レベルへの橋渡しを目的とした参考書。学習に便利な取り外し可能な別冊解答+単語INDEX。 タイ語の基礎を学んだ方向けの、初級から中級レベルへの橋渡しを目的とした参考書。発音記号中心の学習から、タイ文字主体の学習へと緩やかに移行することに留意しました。文字で挫折しないよう、タイ文字での読解を一歩ずつ着実に学び、表現・会話・読解をバランスよく習得します。学習に便利な取り外し可能な別冊解答+単語INDEX。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.48
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.53
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.55
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
57

実用タイ語検定試験過去問題と解答2020年秋季2021年春季 (19)

特定非営利活動法人 日本タイ語検定協会
星雲社

タイ検20年秋21年春の3級~5級の問題&解答とリスニングテスト音声付。 日本タイ語検定協会主催の実用タイ語検定試験『タイ検』の過去問題集。20年秋季・21年春季3級~5級の全試験問題と解答、評価基準、願書等を収録。リスニングテストの音声データ(MP3)をダウンロードできるシリアルナンバー付属。 タイ検20年秋21年春の3級~5級の問題&解答とリスニングテスト音声付。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
56

オールカラー 超入門! 書いて覚えるタイ語ドリル

コースィット・ティップティエンポン
ナツメ社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
57

タイ語の文字が解読できる、とびきり楽しい入門書。街にあふれる看板やメニューなどを素材にタイ文字に慣れてみよう。名前も書ける! 憧れのあの文字で自分の名前が書ける悦び  タイ語の文字が解読できる、とびきり楽しい入門書。街にあふれる看板やメニュー、道ばたの落書きやチケット、路線図や王様の紋章などを素材にタイ文字に慣れてみませんか。タイ文字五十音表をもとに、自分の名前も書けるようになります。文字と顔馴染みになれば、タイがさらに身近な存在になりますよ。大きなタイ文字で、それぞれの文字の違いもクッキリわかる親切設計。文字が大好き!な読者におすすめの一冊です。駅のアナウンスや呼び込み、CMなどのおまけ音源は無料ダウンロード。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.61
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.62
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.63
57

心地よいタイ語の「ひびき」。この音のしくみとタイ語の文法をローマ字表記だけで学んでいく、魅力的な一冊。音声無料ダウンロード。 愉快な例文でわかりやすく解説する入門書  魅力的なタイ語。まずはタイ文字なしで学んでみませんか。心地よいタイ語の発音や基本的な文のつくり方を発音記号のみの愉快な例文をとおして初歩からゆっくり解説していきます。タイ語は耳を傾けて、音から入るのが学習の近道です。この本で学習すると、「誰の水牛がビールに酔っているのか」「ヘビは先生のハンコを盗む」なんてこともタイ語で言えるようになります。タイ語のひびきがわかる音声はもちろん無料ダウンロード。全38章。コラムやワンポイント解説「タイ語福袋」満載。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.64
57

段階的に「聞き取り力」を身につける。ノーマルスピードに近いタイ語に触れることで、リスニング力を養成します。 テーマ別のスキットで、多様な「聞き取り力」を身につける 「言いたいことは言えるようになってきたけれど、相手の言うことが理解しづらい」と感じる方のための参考書。段階的に聞き取りのポイントを解説します。ノーマルスピードに近いタイ語に触れることで、リスニング力を養成します。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.65
56

タイ語会話はできるけれど、次のステップに進む手がかりがなくて・・・という人に朗報! 本書はタイ文字による「読み書き」を習得することを目的に作成された本格的なテキストです。タイ文字や声調についてある程度知っていることが前提となっていますが、最初は短い文章の音読から始め、次第に文字と韻と声調のルールが身につくようになっています。全体は基本文・単語・要点・練習問題からなる三八課で構成され、最後までくれば、かなりの長文が読めるようになるでしょう。 読解力を身につけるコツは、本書の基本文と単語を音読し、手で書いて覚えること。また本書の「要点」で、文法やタイ語独自の表現を学習し、読み書きのマスターはもちろんのこと、会話の上達にもつながります。巻末には単語索引と練習問題解答をつけました。著者は大阪外大と天理大のタイ語学科教授陣。日本人とタイ人の共著なので、学習書で見られることの多い、「ネイティブは使わない変な表現」はいっさいありません。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.66
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.67
56

タイ語の基礎

三上 直光
白水社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.68
57

本書は2004年4月に発行された『今すぐ話せるタイ語 入門編』の改訂版です。 特長(1) 日常生活の様々な場面に対応した例文! ショッピングやレストラン、旅行など日常生活の様々なシーンに対応した「使える会話例文集」です。2部構成になっており、「I基本会話編」で日常生活に必要な基本的な表現を覚え、「II実戦会話編」で様々な場面で役立つ実用的な言い回しを身につけられるようになっています。各課の基本会話は見開き1ページで完結するコンパクト仕様。左ページの人物と右ページの人物の対話形式になっていて、見やすさ抜群です。 特長(2) CD-ROMには2種類のスピードで例文の音声をMP3形式で収録! 付属のCD-ROMには会話例文の音声がMP3形式で収録されています。「I基本会話編」では基本会話のネイティブ音声を「ナチュラルスピード」と「少しゆっくり」の2つのスピードで収録しました。初心者は例文にふられた発音のカナ表記をたよりに「少しゆっくり」で聞きながら話してみましょう。また、練習用として片方の人物のセリフだけをカットして間をあけた音声も収録しました。1度目は左ページの人物、2度目は右ページの人物になってロールプレイをしてみましょう。 特長(3) 取り外して持ち運べる別冊の会話例文集付き! 本書には簡単な文法解説や小テスト、コラムなども掲載されていますが、会話例文とその意味だけを抽出して収録した別冊の会話例文集も付属しています。取り外して持ち運べるので、移動中に音声を聞きながら学習できるほか、旅先でとっさに言葉が出ないときでも例文を指さして意思を伝えることも可能です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.69
56

このCD(2枚組)には、語学テキスト『タイ語基本単語2000』(ISBN978-4-87615-620-7)に収録した単語を、タイ語→日本語の順の順に読み上げております。 学習には別売テキストが必要です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.70
56

日本人のタイ語学習者が共通しておかす間違いを整理し、正しい表現がマスターできるように工夫した画期的なタイ語の学習書。二色刷りで分かりやすく、練習問題も一杯。 日本人のタイ語学習者が共通しておかす間違いを整理し、正しい表現がマスターできるように工夫した画期的なタイ語の独習書。初心者も上級者も「目からウロコが落ちる」こと、うけあい。これでタイ語の実力が確実にアップします。タイ語の学習書は数多く出版されていますが、このような「日本人にとって」理解が難しい表現、間違えやすい表現について特に説明したテキストはありません。しかし、こうしたことをあやふやにしていると、いつまでたっても正しいタイ語をマスターすることができないのです。なぜ間違うのかを解説した類のない語学書です。学習しやすい二色刷り。練習問題、索引も充実させました。 第1章 基本表現 l 肯定      l 否定 l 否定文のまとめ     l 疑問 l 疑問文のまとめ   第2章 命令・依頼・禁止・助言・勧誘 の表現     l 命令 l l 助言 l 第4章 比較表現 第6章 間違いやすい語順 第7章 その他の間違えやすい表現 練習問題   重要語句索引 

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.71
57
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.74
56

タイ語 (会話集)

None
ジェイティビィパブリッシング
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.75
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
56

教科書タイ語

柿崎 一郎
めこん

「読み・書き」から始める「オーソドックスなタイ語学習書」の決定版。 「読み・書き」から始める「オーソドックスなタイ語学習書」の決定版。CDは付いていません。 「読み・書き」から始める「オーソドックスなタイ語学習書」の決定版。CDは付いていません。 タイ語を「話す・聞く」力はタイ人の中でタイ語のシャワーを浴びていればおのずと身に付きますが、「読む・書く」力はただ漫然とタイ文字を眺めていてもなかなか身に付くものではありません。この本では、私たちが小学校で新出漢字を勉強するように、少しずつタイ文字の読み方・書き方を練習しながら、基本単語と文法を学んでいきます。そうやって最後まで学習を積み重ねれば、基本的なタイ語の文章の読み書きができるようになります。 はじめに タイ語の発音とタイ文字の特徴 1 タイ語の発音 2 タイ文字の特徴 子音文字(アルファベット)一覧表 第1課 マーニーは田んぼに来ます มานี มา นา 文字:中子音と低子音・長母音記号① 文法:タイ語の基本文型、「持っている」、名詞の連続 第2課 マーニーは薬を塗りに来ます มานี มา ทา ยา 文字:中子音と低子音・長母音記号② 文法:形容詞の使い方・動詞の連続・方向副詞 第3課 チューチャイ、早く来なさい ชใูจ มา ไว ไว 文字:中子音と低子音・長母音記号③ 文法:「行く」「いる、ある」、命令形、「する、作る」 コラム① ใを使った単語 第4課 マーニーはチューチャイを連れていきます มานี พา ชใูจ ไป 文字:低子音と高子音・長母音記号①・真性二重子音 文法:「連れる」「要る、(持って)いく」 第5課 デーチャーはマーニーを訪ねていきます เดชา ไป หา มานี 文字:低子音と高子音・長母音記号② 文法:「探す・訪ねる」「(手に)持つ」「~を下さい」 コラム② มานีとชใูจ 第6課 チューチャイは脚をなめる虎を見ます ชใูจ ดู เสอื เลยี ขา 文字:低子音と高子音・長母音記号③ 文法:「誰ですか」、関係代名詞の省略、「~してみる」 第7課 マーニーは焼魚を作ることができます มานี ทา� ปลา เผา ได้ 文字:中子音と声調記号 文法:類別詞、「いくつありますか」「~できる」 コラム③ 切れ目が見えにくいタイ語の文章 第8課 デーチャーはマーニーに見に行かせます เดชา ให้ มานี ไป ดู 文字:高子音と声調記号 文法:「もし」「~も」「与える、~させる」 コラム④ タイ文字の字体 第9課 チューチャイはいつ来ましたか? ชใูจ มา เมอ่ืไร 文字:低子音と声調記号 文法:指示代名詞、否定形、「いつですか」「~すべき」 第10課 デーチャーはご飯を食べました เดชา ทาน ข้าว แล้ว 文字:長母音平音節の末子音 文法:「ご飯」「~で、~に」、完了形 第11課 この服はいくらですか? เสื้อ ตวั นี้ เทา่ไร 文字:長母音促音節の末子音 文法:「この、これ」「いくらですか」「急いで~する」 コラム⑤ 複雑な親族を表す用語 第12課 マーニーはチューチャイに会ったことがあります  มานี เคย เจอ ชูใจ 文字:長母音記号の変化 文法:依頼の表現「~すべきである」「~したことがある」 コラム⑥ タイ人のニックネーム 第13課 デーチャーは学校に行きたいです  เดชา อยาก ไป โรงเรียน 文字:中子音化 文法:「いる、ある」「~するな」「~したい」 第14課 チューチャイはどこから来ましたか?  ชูใจ มา จาก ไหน 文字:高子音化 文法:「どこ」「~ですか」「たくさんの」 コラム 第15課 彼の名前は何ですか?  เขา ชื่อ อะไร 文字:短母音記号① 文法:未来形、「何ですか」「名前」「年齢」 コラム⑦ 果物や野菜のมะ 第16課 ご飯を食べましょう  ทาน ข้าว เถอะ 文字:短母音記号② 文法:「~と」「なぜ」「~しましょう」 第17課 僕は日本人です ผม เป็น คน ญี่ปุ่น 文字:短母音記号の変化 文法:「~である」「~ですか」「ありがとう」「~しましたか」 コラム⑧ กว๋ ยเตยี๋ วの頼み方 第18課 何時に家を出ますか?  จะ ออก จาก บ้าน กี่ โมง 文字:短母音の促音節 文法:丁寧形、数字、時間、時間の長さ 第19課 デーチャーは学校に行かねばなりません  เดชา ต้อง ไป โรงเรียน 文字:声調記号と短母音記号の変化 文法:「~しなければならない」「~したばかり」 コラム⑨ 日本語のタイ文字表記 第20課 こんにちは、お元気ですか?  สวัสดี ครับ  สบาย ดี หรือ ครับ 文字:疑似二重子音 文法:「こんにちは」「はじめまして」「ごめんなさい」 コラム 第21課 マーニーはピティと親しいです  มานี สนิทสนม กับ ปิติ 文字:子音の三連続 文法:昨日・今日・明日、「~と」「すべて」、名詞化 コラム⑩ タイ数字 第22課 政府は国を開発します  รัฐบาล พัฒนา ประเทศ 文字:再読文字 文法:「たぶん、~かもしれない」「~でありますよう」 第23課 おじさんは家を建て終えました  อา สร้าง บ้าน เสร็จ แล้ว 文字:特殊な読み方① 文法:「~から~まで」「終える」、年月日 コラム⑪ 月の名前 第24課 焼鳥が一番おいしいです  ไก่ ย่าง อร่อย ที่สุด 文字:特殊な読み方② 文法:「~から~まで」「終える」、年月日 タイ文字の読み方と書き方まとめ 単語一覧 【タイ語-日本語】 【日本語-タイ語】

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
56

(レッスンビデオ有) なるほど タイ語会話 1

サンワーンスントーン
NextPublishing Authors Press
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.80
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.82
56

タイ語のことわざ・慣用句

シリラック・シリマーチャン/大滝ミナ子
めこん

タイでよく使われる120のことわざ・慣用句をイラスト入りでわかりやすく説明。タイ語学習者必携の1冊。 タイでよく使われる120のことわざ・慣用句をイラスト入りでわかりやすく説明。タイ語学習者必携の1冊。 タイでよく使われる120のことわざ・慣用句をイラスト入りでわかりやすく説明。 さらに・・・ ①日本語・英語の同じ意味のことわざとの比較 ②そのことわざを使ったタイ語の例文の学習 ③使われているタイ語の単語一覧 と、タイ語学習にとても役立ちます。 たとえば・・・ 「象に乗ってバッタをとる」 小さな物事を処理するために大げさな手段を取ったが、費やした苦労や時間の割には効果が少ない、割に合わないという意味。日本語だ「牛刀をもって鶏を割く」ですね。このように意味が想像できるものもあれば、タイだけに通じるような独特の表現もあります。タイ語学習者必携の1冊です。 目次(タイ語と発音記号が加わります) 1動物(哺乳類) 象     象に乗ってバッタをとる 象を殺して象牙を取る 死んだ象を蓮の葉で隠す 盲人が象をまさぐる 象の真似して糞をする サトウキビが象の口に入った 虎     虎を描いて牛を脅す 森に虎を放つ 爪を隠した虎 1つの洞窟に2頭の虎は居られない 鹿の顔に虎の心 虎を逃れてワニに遭う 山羊    山羊に乗って追いかける 罪を受けた山羊 牛・水牛  牛の角を押さえて草を食べさせる 皮と角を手にしたまま捕まる 牛を愛するならつないでおく、子を愛するならムチを 牛がいなくなってから牛囲いを作る 胡弓を弾いて水牛に聞かせる 水牛の角を尖らせて闘わせる 豚     豚のしっぽにこびりついた土 豚を渡し猫を渡す 猫     家でご飯を食べ屋根で糞をする 猫がもがいて死んだぐらいの土地 猫にあてつけて魚を焼く  猫に焼き魚を預ける 猫が居ないとネズミは楽しい 猫を染めて売る 犬     自分のしっぽを持ち上げる 隙を狙って嚙みつく犬 ネズミ   米びつの中に落ちたネズミ ウサギ   3本の足で立っているウサギ 2鳥・魚・爬虫類・虫 鶏     鶏を放つ しっぽを切ってお寺に放つ 鶏には蛇の足を見え、蛇には鶏の乳房が見える 鶏の糞を踏むことさえできない 握りこぶしの中にいるひよこ 鳥     双頭の鳥 1発の弾丸で鳥を2羽しとめる 小鳥は身の丈にあった巣作りをする カラス   腸をたぐりよせてカラスに食べさせる 魚     池を掘って魚を誘う 両手で魚をつかむ 投網の外側にひっかかった魚 キノボリウオは口のせいで死ぬ 蛇、魚、わかるわかる エビ    藻エビでスズキを釣る カニ    カニを捕まえて籠に入れる 貝     貝の口、カニの口 カエル   椰子殻の中のカエル ガマガエル ガマガエルが輿に乗る クモ・カイコ 糸を引く シロアリ  シロアリが焚き火に飛び込む 蛇     コブラの喉に手を入れる ワニ    ワニに泳ぎを教える 3自然 海     大海で針を探す 川     5本の川を引いてくる 運河    川から運河に戻る 田     冠水した田に空芯菜がまばら 水     水を汲んで切り株にかける 潮が満ちたら急いで水を汲め 水は舟に頼り、虎は森に頼る 水が引くと切り株が現れる 水を形にこねる 水を見ずに竹を切って水筒を作る 水に落ちても流れず、火に落ちても燃えない 風     風の元で火を断つ 木     木っ端を使って丸太を動かす 木の実は木から離れては落ちない 雲     雲に隠れる 4身体 顔     顔を地面に埋め込んで逃げる 目     盲目の人が眼鏡を手に入れた 鼻     鼻をひっぱりまわす 口     口が洪水 口は甘く尻はすっぱい 10の口に言われても自分の目で見ることには及ばない 口をあけるとのどちんこが見える 耳     壁に耳あり 門に隙間あり 耳になり目になる 片方の耳で聞き、片方の耳は取っておく 耳で戯れ、目で戯れる 耳は田へ、目は畑へ 手・腕   誰の手を取って匂いを嗅げばいいのか 相手の手を縛って殴る 手は漕がず、足を水につける 肘の下の水を飲む 脚・足   脚を揺らしてトゲを求める スネの毛は抜けない 足跡を測る 胸     胸元から山を取り出す 腹     石灰を食べれば、お腹がほてる 背     人の背中で稲作をする 尻     尻に火がつく 5食 塩     塩がウジ虫になる ウコン・石灰 ウコンと石灰 ナムプリックナムプリックを作って川に溶かす バナナ   バナナをむいて口に入れる パクチー  表面にふりかけてあるパクチー 6暮らし 舟     同じ舟に乗っている 沈んでも沈み切れない 城     空中にお城を建てる 仏像    仏像の背中に金箔を貼る 蓮の花   コンチャクを蓮の花と見間違える 金     金は熱さを知らない 金を包んでいる雑巾 人     人が多いほど話が多い 姉妹    姉を愛すれば妹が惜しい ピー    ピーがとりついたり抜けたりする 臼     臼を押して山に登る 斧     サークを割る斧 鉈     手間をかければ美しい鉈ができる 籠     籠に入れて水で洗う 種     種をまけば果実を期待する スプーン  銀のスプーン金のスプーンをくわえて生まれる お湯    先にお湯を浴びた ワイ    会えばワイ(合掌)して裏で舌を出す 発熱    熱を出す前に慌てる 屁・糞   屁よりも糞を握ったほうがまし ピー・クルイピーとクルイだね 踊り    下手な踊りはピーのせい太鼓のせい

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.83
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search