【2023最新】「トミカ」のおすすめ本!人気ランキング
- トミカ超図鑑デラックス
- トミカ超図鑑プレミアム
- トミカコレクション2020 (超ひみつゲット!)
- トミカ 究極のコレクション 1970-2020
- トミカ1000 超パーフェクトコレクション (げんきスーパーかんさつ絵本)
- トミカを さがせ! (のりものキッズブック&タック)
- 世界のくるま図鑑 2500
- トミカマグネットBOOK
- 乗りもの (講談社の動く図鑑MOVE)
- トミカ シール図鑑
歴代のトミカをどどん!と大紹介。年代、車種、トミカワールドジオラマ、歴代玩具…様々な切り口でトミカの魅力に迫ります! 2020年はトミカ50周年! 50年の歴史と変遷、トミカが活躍するトミカワールドのエリアガイド、今では手に入らないこれまで登場した商品の数々、圧倒的な台数と世界観を堪能できるジオラマなど内容盛りだくさん。この一冊でトミカのことが丸わかり。初回限定でトミカ50周年キービジュアルのポスターとシール付き!
2020年はトミカ50周年! 乗用車、サイレンカー、工事車両やまちで働くくるまなど、ジオラマを使って紹介します。 ◆2020年はトミカ50周年! トミカのすべてがこの1冊に◆ 乗用車、サイレンカー、工事車両やまちで働くくるまなど、ジオラマを使って紹介。2020年版のコレクションは、最新の車両やおもちゃ情報など、内容もりだくさんでお届けします。
「トミカ」50周年記念ブック。1970年に発売された第一弾から2020年1月発売までの車両を、パッケージとともに掲載! 1970年に発売された「トミカ」は、2020年で50周年を迎えます。本書では、大人をターゲットにして、これまでに発売された1000種を超えるトミカを掲載します。画像は定番の斜め前のカットのほか、本誌オリジナル画像として、斜め後ろからの画像も掲載。また、トミカそれぞれのパッケージ(箱)も掲載。
これまでに発売されたトミカを、なんと1000台集めて紹介したビジュアル図鑑の決定版です。この一冊があれば、親子で楽しめます! トミカが誕生した1970年から、2018年7月発売までの「トミカ」「ロングタイプトミカ」を完全掲載! 発売年ごとに、ぴったり1000台を紹介しています。 トミカ好きのお子さまはもちろん、大人にも懐かしいトミカがいっぱい。親子で眺めて楽しめる一冊です。
「鉄道」「自動車」「飛行機」「船」をはじめ、あらゆる「のりもの」を網羅! NHKのスペシャル映像DVDつき! 「鉄道」「自動車」「飛行機」「船」の主要ジャンルを中心に、人気の「自転車」なども紹介! 各ジャンルの「のりもの」の仕組みや歴史もくわしく解説しています。 また、蒸気機関の発明者ワットや、翼を研究したリリエンタールなどの偉人伝も収録。 「のりもの」についての知識が、総合的にわかります。 DVDは、NHKのスペシャル映像をNHKエンタープライズが編集・制作。充実した映像コンテンツとなっています。
この1冊に、全ジャンルの乗り物がぎっしり 累計25万部を突破した、大好評の乗り物図鑑。10年を経て、全面的に見直し、改訂作業を行いました。まったく新しく生まれ変わった乗り物図鑑の決定版。この1冊で鉄道・自動車・飛行機・船の全ジャンルの乗り物が楽しめます。鉄道では、新型車両が登場した新幹線のページを一新。そして、特急列車から通勤電車まで、大幅に新車両を追加。また、トロッコ列車などの新項目も付け加えました。自動車では、各ページで新しい写真を追加し、自衛隊の自動車を追加。飛行機では、新型のボーイング787など、旅客機から自衛隊機までさまざまな飛行機を追加。船でも、さまざまな新しい情報を盛り込んみました。【監修・指導】●マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ鉄道写真事務所。「青春18きっぷ」のポスターから各書籍の撮影を手がける。●小賀野 実(おがの みのる)乗り物写真家。雑誌から絵本まで子どもたちの世界で最も活躍している。●横倉 潤(よこくら じゅん)航空フォトジャーナリスト。航空雑誌からコマーシャルまで幅広く活躍中。●木津 徹(きづ とおる)月刊雑誌『世界の艦船』(海人社)編集局長。艦船の分野に造詣が深い。 【編集担当からのおすすめ情報】 陸海空の全てのフィールドの乗り物を網羅しながら、各ジャンルで少しずつマニアックに編集しました。入門として最初の「乗り物」図鑑としてだけでなく、長くお読みいただける内容になったと思いますので、よろしくお願いいたします。 累計25万部を突破した、大好評の乗り物図鑑。全面的に見直した改訂版が登場。この1冊で、陸海空、鉄道・自動車・飛行機・船の全ジャンルの乗り物が楽しめます。まったく新しく生まれ変わった乗り物図鑑の決定版。 ●口 絵● 活躍する乗り物 速さへの挑戦 大きな乗り物 乗り物いろいろクイズ ●鉄 道● 駅へ行ってみよう! 東海道・山陽新幹線 (1)―のぞみ (2)―ひかり・こだま 新幹線博物館 山陽・九州新幹線 速く、安全に走る 東北・上越・北陸新幹線 秋田・山形新幹線 世界で活躍する新幹線 世界の高速列車 特急列車 (1)―北海道 (2)―東北・関東甲信越 (3)―東海・近畿・北陸 (4)―中国・四国 (5)―九州[1] (6)―九州[2] ジョイフルトレイン 寝台特急 私鉄特急 (1)―東日本 (2)―西日本 トロッコ列車 電車の仕組み JRの通勤・近郊電車 私鉄の通勤電車 いろいろな駅 ディーゼルカー 機関車―電気機関車とディーゼル機関車 蒸気機関車 貨物列車 線路のひみつ 地下鉄 路面電車 モノレール 新交通システム ケーブルカーほか リニアモーターカー 鉄道の歴史 ●自動車● 町の自動車を見てみよう! 消防の自動車 (1)―ポンプ車ほか (2)―はしご車ほか (3)―レスキュー車ほか (4)―消防ロボット、救急車ほか 警察の自動車 (1)―パトロールカーほか (2)―レスキュー車ほか いろいろな緊急自動車(電力緊急車など) 自衛隊の自動車 建設の自動車 (1)―ブルドーザー (2)―パワーショベル (3)―ホイールローダーほか (4)―モーターグレーダーほか 町の工事で働く自動車(トラッククレーンなど) 道路をきれいにする自動車(ロードスイーパーなど) くらしを支える自動車(清掃車など) 移動して働く自動車(移動図書館車など) 自動車ができるまで 運ぶ自動車 (1)―トラック (2)―タンクローリーほか (3)―路線バス (4)―いろいろなバス(スーパーハイデッカーなど) 自動車の仕組み 乗用車 地球にやさしい自動車(電気自動車など) オートバイ モータースポーツ 自動車の歴史 ●飛行機● 空港へ行ってみよう! 空港の仕事 飛行機が飛び立つまで 空港で働く自動車 旅客機の仕組み 旅客機 (1)―大型・中型機 (2)―小型機 (3)―プロペラ機 貨物輸送機 はたらく飛行機(日本国政府専用機など) 空を飛ぶ仕組み 自衛隊の飛行機 いろいろな飛行機(オスプレイなど) 宇宙船 ヘリコプター 大空を楽しむ(飛行船など) 大空を飛ぶ仕事 飛行機の歴史 ● 船 ● 港へ行ってみよう! 客船 (1)―クルーズ客船 (2)―カーフェリー (3)―高速船、貨客船ほか ものを運ぶ船(オイルタンカーなど) 調査や作業をする船(しんかい6500など) 海上保安庁の船 海上自衛隊の船 いろいろな船(帆船など) 船の仕組み 船ができるまで 船の発達 ●巻末資料● 乗り物の博物館へ行こう! 鉄道をもっと知ろう 自動車をもっと知ろう 飛行機をもっと知ろう 船をもっと知ろう
トミカで旅に出よう! 好評の「トミカをさがせ!」の第2弾。新車を含めトミカ120台が勢ぞろい!日本各地の風景をモチーフにした造形のなかを、トミカが元気いっぱい走り回ります。
映画『カーズ クロスロード』のカーズ トミカが新たに登場!ほぼ実物大で、100台以上も掲載。キミのトミカもきっと見つかるよ! 映画『カーズ クロスロード』のカーズ トミカが新たに登場!ほぼ実物大で、100台以上も掲載。キミのトミカもきっと見つかるよ!
トミカがぎっしり詰まった迷路絵本です。同じ迷路でも難易度を変えられるので、何度も飽きずに遊べます。絵さがしの遊びもいっぱい。 こんな本を待っていた! トミカがぎっしりの迷路絵本です。 本を開くと大判のページをいっぱいに使ったダイナミックな迷路の世界が広がります。 同じ迷路でも条件を変えることで、難易度が「できるよね」「できるかな」「できたらすごい」の3段階に分かれているので、小さなお子さまから小学高学年くらいまで、飽きずに遊べます。 迷路だけでなく、さがし絵の遊びもいっぱいです。 以下の13場面の迷路で構成されています。 ●サービスエリアは 車で いっぱい! ●トミカで うみへ ドライブ! ●トミカ いっぱい迷路 ●びょういんへ いそげ! ●どの トンネルを くぐる? ●どうぶつ いっぱい サファリパーク ●トミカ あみだくじ迷路 ●トミカで ゆうえんちに いこう! ●トミカで おみせに でかけよう! ●いきどまりで ワープ! ●まちで はたらく 車の 迷路 ●左がわつうこうで すすめ! ●けんせつげんばへ いそげ!
お出掛けに最適な小型のカード式図鑑。 とめネジを外せば、バラバラにしても遊べる人気定番シリーズです。 男の子に大人気の「トミカ」20種を集め、表面にはかっこいいトミカの写真、裏面は車の説明や特徴、会える場所などをひらがなで紹介。 ちびっこトミカファン必携の1冊です! 【掲載車種】 ●日野はしご付消防車(モリタ・スーパージャイロラダー) ●トヨタ ハイメディック救急車 ●トヨタ クラウン パトロールカー ●Honda VFR 白バイ ●コマツ 油圧ショベル PC200-10型 ●日立建機 リジッドダンプトラック EH3500ACⅡ ●日立建機 ホイールローダ ZW220 ●日産 ディーゼル クオン ミキサー車 ●ヤンマー トラクター YT5113 ●トヨタ ダイナ 清掃車 ●三菱ふそう エアロクィーン ●郵便車 ●トヨタ クラウン コンフォート タクシー ●ALSOK 現金輸送車 ●国土交通省 照明車 ●トヨタ車体 コムス ●スズキ アルト ●ホンダ ステップ ワゴン ●トヨタ クラウン アスリート ●マツダ ロードスター
乗用車、パトカーなどのサイレンカー、工事車両やまちで働くくるまなど、トミカの魅力を存分に伝えます。 トミカ好きにはたまらない、全車両、全セット商品をジオラマを使って紹介するトミカコレクションの2019年度版。最新の車両はもちろん、最新のおもちゃ情報満載です。
ゴールド最新号は、知育ブロック「LaQ」のオリジナル付録! 消防車、ショベルカーなど3種類の働く車に組み替えて遊べるぞ。 ほんものおもちゃ付録がついた「にんきものいっぱい」な男の子向けの増刊です。今回の付録は、ゴールド初のコラボ企画「知育ブロックLaQ(ラキュー)のはたらくくるまセット」です。40ピースのパーツを組み替えることで、消防車、ショベルカー、コンテナトラックの3種類の働く車が完成する、他では買えないゴールドオリジナルのセット付録。また、今回のセットには、貴重なクリアパーツが2個含まれています。LaQ(ラキュー)」の商品は、全国の書店でも取り扱いが多いため、読者の認知度も極めて高く、当付録の「働く車」テーマはゴールドの購買層との相性も抜群です。誌面でも、一般販売中の「LaQ」の人気セット商品を特集、広く紹介します。そのほか、人気のトミカ&プラレールや魔進戦隊キラメイジャー、仮面ライダーゼロワンに加えて、新ウルトラマンの情報も満載の内容です。
トミカのシール50枚で、はたらくくるまずかんを自分で完成させよう! のりもののなかでも人気の高いはたらくくるま。大好きなトミカと大好きなシールが50枚もついたプレゼントにもぴったりの一冊です。楽しくあそびながらクルマの名前や性能など知りたい情報も子どもにわかりやすく紹介しています。
トミカが1000台! 登場年ごとにトミカを集めたビジュアル図鑑の決定版です。トミカの歴史がこれ1冊でわかる! トミカが1000台! 登場年ごとに集合! トミカの歴史が、これ1冊でわかる! 登場年ごとにトミカを集めたビジュアル図鑑の決定版です。 ロングトミカ、トミカリミテッドも完全掲載!!
トミカが円い形のカードになった! カードの枚数は26組52枚。裏返しに並べたカードをめくって、絵合わせゲームを楽しもう! 大ベストセラーミニカーおもちゃ「トミカ」の人気車両26台が丸いカードになりました。カード数は、同じ車両のカードが各2枚で合計52枚。裏返しに並べたカードをめくって、同じカードを当てて遊びます。
一冊でトミカもプラレールの車輌も楽しめ、子どもたちに見やすく、車両の解説もわかりやすくまとめたトミカとプラレールのガイド本 一冊でトミカもプラレールの車輌も楽しめるシンプルなカタログ構成で、各車両を短いことばで解説します。稼働部のアップつきで、子どもがじっくりと本を手に眺められます。
はたらくくるまにしんかんせん。最新版のトミカとプラレールが総登場のまるごとシールブックだ! トミカとプラレールが だいしゅうごう! シールを はって、のりものずかんを かんせいだ! ど~んと シールが 550まい。 平成24年刊の前作は11刷り、累計10万部突破。大人気ロングセラーを、 トミカ&プラレールの最新ラインナップに合わせ、紹介車種を改編して刊行します。 特に人気の新幹線や緊急車両はフルモデルチェンジ。 新規読者の獲得が見込まれます。