【2023最新】「レゴ」のおすすめ本!人気ランキング
- レゴ365のアイデア: アクティビティ ゲーム チャレンジ トリック
- レゴレシピ いろんな動物
- レゴレシピ いろんな建物
- レゴ プレイブック
- レゴアイデアブック
- レゴ すごいアイデア
- レゴレシピ いろんな車
- レゴシティ アイデア50 ([バラエティ])
- はじまりはひとつのアイデアから4レゴ
- レゴシティ アイデア50 パトカーで追いかけろ! ([バラエティ])
ゲーム,トリック,チャレンジ,アート……毎日365日分のアクティビティがいっぱい!さあ,知的好奇心と冒険の旅に出よう。 レゴ社公認のレゴの本。 本書の特徴は,毎日365日分,レゴの知的で創造的な世界を楽しめることです。 本書で読者に次のように呼びかけます。 「ひらめこう」「もう一歩踏み込む」「解決の糸口はどこ」「完成のその先へ」「あせらず冷静に」……もう,ドキドキ,ワクワクしてきますね。 こっちのページでは,すごろくゲームを紹介し, 次のページでは,マジックに挑戦できたり, さらにめくると,友達とできる組み立て競争があったり, そのあとには,自分なりのアート作品を作ってみたりと, レゴ初心者からすご腕ビルダーまで, みんなの好奇心をかきたてる選りすぐりのレゴを使った遊びのアイデアが365点が詰まっている, まさにレゴファンにはたまらない1冊。 今日はどのページにチャレンジしようかな…
【手順どおりでだれでもつくれる動物や昆虫が40種類! 】 世界中で愛されているレゴ(R)ブロックのレシピ集。 使用しているブロックのほとんどは比較的に入手しやすいとされているレゴ(R)クラシックのもの。 手順に沿って同じものをつくったり、色やパーツを変えて応用しオリジナル作品をつくったりして本を片手にレゴ(R)をもっと楽しみましょう。 チョウ/オウム/アライグマ/ライオン/ウサギ/アヒル/カブトムシ/ホッキョクグマ/キツネ/ゾウ/パンダ/アザラシ/ハチ/ピラニア/ヤギ/ヘビ/ネコ/ブタ/ヒツジ/ウシ/コウノトリ/ロブスター/カエル/シチメンチョウ/サメ/ウマ/キリン/ラクダ/ハクチョウ/カニ/ビーバー/アンテロープ/イボイノシシ/ネズミ/クモ/アリ/ゴリラ/サイ/フラミンゴ/蚊
【手順どおりでだれでもつくれる建物が40種類! 】 世界中で愛されているレゴ(R)ブロックのレシピ集。 使用しているブロックのほとんどは比較的に入手しやすいとされているレゴ(R)クラシックのもの。 手順に沿って同じものをつくったり、色やパーツを変えて応用しオリジナル作品をつくったりして本を片手にレゴ(R)をもっと楽しみましょう。 ログハウス/島の要塞/雲の家/ゲートハウス(門塔)/海底の家/木の洞の家/崖の上の別荘/空飛ぶ家/王宮/ハウスボート/妖精の家/お菓子の家/ミニキャッスル/湖畔の家/トレーラーハウス/見張り塔/水車小屋/天文台/イグルー(雪の家)/靴の家/高床式の家/ほったて小屋/円形の家/宝物庫/風変りなワゴン車/妖怪の洞窟/灯台/巨大タマゴの家/ドラゴンの住処/山の要塞/ビーチの隠れ家/ガラスの家/キノコの家/貝殻の家/カボチャの家/火山監視小屋/風車小屋/ツリーハウス/地下にある家/氷のお城
魔法にかかった森から凶暴なロボットまで、すご腕ファンビルダーが考案した、想像力をかきたてるモデルやアイデア満載! ビルディングテクニックを磨くヒントや技、「おてがるビルディング」で、シンプルスピーディーなモデルづくり、友達と楽しく遊べる「チャレンジ」や物語から生まれる新しい遊びのアイデアなど、 イマジネーションがひろがる、レゴ社公認のプレイブック。
レゴ社公認の東京書籍レゴシリーズの中で、一番人気の『レゴアイデアブック』の第2弾。創造力をかきたてるアイデア700点以上! レゴ社公認の東京書籍レゴシリーズの中でも、最も人気が高い『レゴアイデアブック』の第2弾。 第1弾の『レゴアイデアブック』よりもさらにディテイルの工夫が充実。 レゴ初心者からすご腕ビルダーまで、創造力をかきたてるアイデアが700点以上もあり、まさにレゴファンにはたまらない1冊。
【手順どおりでだれでもつくれる車やトラックが40種類! 】 世界中で愛されているレゴ(R)ブロックのレシピ集。 使用しているブロックのほとんどは比較的に入手しやすいとされているレゴ(R)クラシックのもの。 手順に沿って同じものをつくったり、色やパーツを変えて応用しオリジナル作品をつくったりして本を片手にレゴ(R)をもっと楽しみましょう。 ※一部にレゴ(R)クラシックシリーズ以外のパーツも使用されています ドラッグレースカー/モンスタートラック/ゴミ収集車/トレーラーキャブ(けん引いん車)/トレーラー/オープンカー/レッカー車/スクールバス/キャンピングカー/フォークリフト/クレーン車/スポーツカー/ショベルカー/除雪車/ミキサー車/消防車/パトカー/レーシングカー/キャリアカー(車両運搬車)/四輪バギー/ロールスロイス/タンクローリー/トラクター/ブルドーザー/ダンプカー/T型フォード/高所作業車/スマート/ミニクーパー/タクシー/トゥクトゥク/ビートル/ビンテージカー/空飛ぶクルマ/ゴーカート/月面車/2階建てバス/アイスクリームトラック/ジープ/ハマー
手持ちのレゴブロックを使い、自分だけのモデルが作れるヒント満載アイデアブック。消防士エドと消防車のレゴブロックつき。 【マネしたくなるアイデアがいっぱい! モデル作りのヒント満載アイデアブック! 】 レゴブロックの人気定番シリーズ『レゴシティ』のアイデアブックが登場! 主人公は、勇かんな消防士のエド。 消防署ではたらくエドは、ピカピカひかるライトがかっこいい消防車にのって、 レゴシティでおこるあらゆるトラブルにかけつけるよ! 事故現場にむかったり、人をたすけたりする。 もちろん、火もけすよ! この本は、おうちにあるレゴブロックで、かっこいい乗り物、街のお店屋さん、公園の遊具などなど、 『レゴシティ』の世界のいろんなものを作るためのヒントがいっぱいの本です。コツとアイデアは50以上! 消防士エドのミニフィギュアと、消防車がつくれるレゴブロックのセットがついています。 『レゴシティ』の世界が、もっともっと広がるよ! この本の中で紹介しているモデルの例 ・パトロールカー ・コンクリートミキサー ・めざまし時計 ・ヘリコプター ・消防署の車庫 ・ボートのガソリンスタンド などなど、、、 【エドのミニフィギュア&消防車がつくれるレゴブロックつき! 】 ≪もくじ≫ エドってだれ? エドの消防車 消防車のつくりかた レゴブロックでなんでもつくっちゃおう! ビルダー用語 第1章 消防署で 目をさませ、エド! シャワーをあびて準備中 じけんはっせい! よし、しゅつどうだ! 第2章 たべものがいっぱい! 現場へむかおう! にぎやかなマーケット 交通じゅうたい 卵だらけの道路 消防署のキッチンで 第3章 公園にて 公園にお宝が!? バーベキューで火事さわぎ 警報をならせ! ポンプで火をけせ! 第4章 海でレスキュー! 消防署のレジャールーム 海へにげだせ! いかだをこいで! 空からさつえい ボートでかけつけろ! しずんだ宝の箱 第5章 ピザ屋さんで大そうどう 道具がぬすまれた! のっとられたピザ屋さん ピザ屋さんにいそげ! ドロボウをつかまえた! エド、おつかれさま!
世界で愛されているレゴブロック。レゴは、オーレ・キアク・クリスチャンセンという大工が作った木のおもちゃからはじまった。 レゴはどうやってハイクオリティーを保ってきたのでしょう? これは、レゴが世界最大のおもちゃ会社のひとつへと成長していく物語です。子どもたちのためにハイクオリティーなおもちゃを作りたいという、オーレ・キアク・クリスチャンセンの情熱は、度重なる災難を乗り越えて、「遊びのシステム」と革新的な連結式ブロックのデザインを生み出しました。オーレ・キアク・クリスチャンセンの名言や、知っていそうで知らなかったレゴにまつわる情報も豊富に収録。今日のレゴに至るまでの、さまざまなビジネスストーリーを、豊富なイラストととともに紹介します。
新名所のホテル&水族館を徹底紹介!レゴランド・ジャパン・リゾート大解剖 17年3月に発売した「レゴランド・ジャパン完全ガイドブック」がパワーアップ! 18年4月にオープンする「レゴランド・ジャパン・ホテル」、水族館「シーライフ名古屋」の2大新施設を徹底紹介するほか、 前作で紹介できなかった人気グッズやグルメなどの情報も満載。 もちろん「レゴランド・ジャパン」のアトラクションやショップ情報もすべて掲載し、この一冊があれば「レゴランド・ジャパン・リゾート」の遊び方は完璧だ! 同パークを100%楽しむための、年代ごとのパークの回り方や、常連ママの口コミなども掲載。 前作で大好評だった非売品レゴブロック引き換えクーポンは、読者全員がもらえるぞ! レゴランド・ジャパンのすべてがわかるガイドブックが超パワーアップ!話題の2大新名所のホテルと水族館を撮り下ろしで徹底紹介。年代別の遊び方や人気グッズ、“いいね量産”撮影スポットなどの情報も満載。 ■スペシャル特典 読者全員もらえる!非売品レゴ(R)ブロックと交換できる特別クーポン。 ■まるわかり園内MAP リゾート内施設の場所がひと目でわかる“折りたためる”特大MAP。 切り取って使えるので使い勝手抜群! ■レゴランド・ジャパン・リゾート徹底紹介!! シーライフ名古屋、レゴランド・ジャパン・ホテルを完全撮り下ろしで徹底紹介。 パークでは、100%楽しむための年代別遊び方ガイド、行ったら撮りたい撮影スポットも掲載。 もちろん、ブリックトピア、アドベンチャー、レゴ(R)・シティ、ナイツキングダム、パイレーツ・ショア、ファクトリー、ミニランドもエリア別でわかりやすく紹介。 各エリアにある全アトラクションを、撮り下ろしの写真や注目ポイントと共に詳しく掲載。 各レストランやカートショップの必食グルメ、ココでしか買えない限定グッズや定番グッズなども網羅する。 ■アクセスガイド ■50音順INDEX ほか
レゴの世界をくまなく紹介する好評書籍を3年ぶりに全面改訂。レゴファンの夢がいっぱい詰まった宝箱! 2009年の発売以来、多くのファンに親しまれてきたレゴの世界をくまなく紹介する本書が、3年ぶりに全面改訂・56ページ増頁・写真も200点以上増えて、さらに充実して登場。<br>レゴニンジャゴー、レゴフレンズ、レゴモンスター・ファイターなどの最新テーマや、レゴスターウォーズ、レゴロード・オブ・ザ・リングまで、大人気のライセンステーマを加えて、ますます充実。<br><br>レゴファンの夢がいっぱい詰まった宝箱!
【手順どおりでだれでもつくれる本物みたいな可愛いペットが30種類! 】 世界中で愛されているレゴ(R)ブロックのレシピ集。 使用しているブロックのほとんどは比較的に入手しやすいとされているレゴ(R)クラシックのもの。手順に沿って同じものをつくったり、色やパーツを変えて応用しオリジナル作品をつくったりして本を片手にレゴ(R)をもっと楽しみましょう。 カメ/チョウ/ニワトリ/カメレオン/カナリア/チンチラ/マガモ/ウサギ/クモ/熱帯魚/オウム/フェレット/ヤギ/キンギョ/モルモット/ヘビ/ハムスター/ウマ/トカゲ/ラマ/サル/カエル/子ヒツジ/ブタ/ハト/ダックスフント/タツノオトシゴ/カタツムリ/ブルドッグ/茶トラネコ
レゴ社創業から今日まで、60年間の歴史の全てを網羅した、レゴブロックファン必携の永久保存版のカタログブック。 レゴブロック60年(1958年~2018年)の歴史が、この1冊に! 1958年の誕生から60年、世界中で愛されつづけるレゴブロック。 驚きのプレイテーマやセット、ミニフィギュア、ムービー、新時代のゲームやイノベーションなどを時代ごとに紹介。 『レゴブロックの世界』60周年記念スペシャルの増補改訂版。 ・レゴブロック全商品リストつき ・レゴブロックの歴史や製造プロセス ・レゴモデルビルダー スペシャリストから学ぶ組立ての秘訣 ・感動のレゴアートの数々
3億ドルの大赤字から驚異のV字回復。アップルをしのぐイノベーションの宝庫、その知られざる裏側を初めて明かす。フォーブス誌記者が選ぶ2013年ベストブック。 ブロックがかちりとはまるとき 第1部 レゴのイノベーションはいかにして生まれたのか(レゴブロックの誕生-ブランドを支える六つの基本理念 スター・ウォーズを受け入れられるか-加速するイノベーションと試される理念 三億ドルの大赤字-暴走したイノベーションのなれの果て) 第2部 イノベーションの「7つの真理」をきわめる(レゴらしさを取り戻せ-イノベーション文化を築く レゴシティの復活-顧客主導型になる バイオニクル年代記-全方位のイノベーションを探る マインドストーム、アーキテクチャー、ファンの知恵-オープンイノベーションを推し進める スターをめざしたレゴユニバース-破壊的イノベーションを試みる レゴゲームの誕生-ブルー・オーシャンに漕ぎ出す ニンジャゴーというビッグバン-創造性と多様性に富んだ人材を活用する) ブランド復権-レゴの改革
アニメ、映画で大人気。レゴニンジャゴー初の、キャラクター事典が登場! 【この本だけの、ジェイの限定ミニフィギュアつき】 勇かんなニンジャからニンドロイドや天空の海賊まで、 『レゴ(R)ニンジャゴー』のミニフィギュアが大集合! アニメ、映画で大人気。レゴニンジャゴー初の、キャラクター事典が登場! レゴブロックのセットの中に登場するミニフィギュアなど、165のキャラクターを徹底解説したニンジャゴーファン待望の一冊です。 【この本だけの、ジェイの限定ミニフィギュアつき】 紹介しているキャラクター ウー先生 コール カイ ジェイ ゼン ニャー ブラック・ガーマドン サムカイ クランチャ ウィプラッシュ カイDX ファイヤー・ドラゴン ジェイDX イナズマ・ドラゴン コールDX アース・ドラゴン ゼンDX アイス・ドラゴン コールZX ジェイZX カイZX ゼンZX サムライX ロイド・ガーマドン グリーン・ニンジャ ケンドー・コール ケンドー・カイ ケンドー・ゼン ケンドー・ジェイ パイソー・P・チャムズワース ブラック・ガーマドン グレート・ヘビヘビ ウルトラ・ドラゴン アシディカス リザル スピッタ ラシャ ファントム ファンダム ファン・スエイ スナッパ スケールズ スリスラ メズモ ラトラ スカリドール バイター チョークン スナイク NRGゼン NRGジェイ NRGコール NRGカイ キモノ・カイ キモノ・ジェイ キモノ・コール キモノ・ゼン ブラック・ガーマドン オーバー卿 コズ将軍 ワルワル・サムライ ワルワル・サムライ軍の剣士 ワルワル・サムライ軍の偵察兵 ゴールデン・ニンジャ 黄金ドラゴン ガーマドン先生 オーバー・ボーグ テクノ・コール テクノ・カイ テクノ・ジェイ テクノ・ゼン テクノ・ロイド テクノ・ウー P.I.X.A.L.(ピクサル) クリプトー将軍 ニンドロイド・ウォリアー ニンドロイド・ドローン ミンドロイド ダレス マスター・チェン パイソー トーナメント・カイ トーナメント・コール トーナメント・ジェイ トーナメント・ロイド クラウズ スカイラー カーロフ グリフィン・ターナー アイザー ズグ スレブン チョペ カパウ クレイト チョペライ カパウライ ジャングル・カイ ジャングル・コール ジャングル・ジェイ ジャングル・ロイド オート操そう縦じゅうロボット チタニウム・ゼン チタニウムドラゴン などなど
名古屋の「レゴランド®・ジャパン・リゾート」がこの1冊でまるわかり!0歳~小学生のお子様がいるファミリーやレゴファンは必見! ●超便利! 電子書籍付き<br><br>名古屋にある屋外型テーマパーク「レゴランド®・ジャパン」を徹底紹介。人気のアトラクションや限定グルメ&おみやげはもちろん、フィギュア作りやファクトリー見学などの特別なレゴ体験などが満載です。隣接する「シーライフ名古屋」「レゴランド®・ジャパン・ホテル」も詳しく紹介しているので、レゴランド®・ジャパンを中心とする『レゴランド®・ジャパン・リゾート』がこの一冊でまるわかり!前後に立寄れるメイカーズ・ピアや名古屋の遊び場情報、東京・大阪にあるレゴの屋内型施設、レゴに関するまめ知識なども掲載。ファミリー層はもちろん、全国のレゴファンに楽しんでもらえる内容です。<br><br>【本書のポイント】<br><br>★るるぶにおまかせ!モデルプラン<br>朝から晩まで「レゴランド®・ジャパン」を遊びつくす日帰りプランと、水族館・ホテルも加えて『レゴランド®・ジャパン・リゾート』を満喫する1泊2日のプランをご提案。初めてでもストレスフリーに楽しめます。<br><br>★レゴランド®・ジャパン徹底紹介<br>園内マップ&概要、アクセス方法からチケット購入まで、パークの基本情報はバッチリ。2019年にオープンした新エリア「レゴ®・ニンジャゴー・ワールド」をはじめ、8つのエリア別ガイドでは、‘遊園地王’の経歴をもつライターがアトラクションの楽しみ方やアドバイスを独自の視点で紹介します。レゴ®ブロック型のポテトや、マニア必見のオリジナルアイテムまで、見ているだけワクワクのグルメ&おみやげ情報も充実しています。<br><br>★もっと楽しむ!周辺情報<br>名古屋の『レゴランド®・ジャパン・リゾート』周辺スポットや、パートナーホテル情報も掲載。また、レゴの歴史や意味などのレゴ周辺の知識にも詳しくなれます。<br>名古屋までなかなか行けない…という人には東京・大阪にある「レゴランド・ディスカバリー・センター」も掲載しているので、こちらもチェック。<br><br>★お得な500円クーポン付き<br>「るるぶモール」で電子レジャーチケットが500円引きになるクーポン付き。利用期間は2023年5月まで!<br><br>【編集担当からひとこと】<br>「レゴランド®・ジャパン」は、初めてでも何度でも楽しめる、とっても楽しいテーマパークです。レゴならではのカラフルでワクワクするアトラクションや、レゴ®ブロックで自由に遊べるフリースペースや撮影スポット、アトラクション内外で交流できる仕掛けがいっぱいです。