【2024年】「福沢諭吉」のおすすめ 本 14選!人気ランキング
- 独立国家のつくりかた (講談社現代新書 2155)
- 福沢諭吉「学問のすすめ」 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫 330 ビギナーズ日本の思想)
- 福沢諭吉 (おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 15)
- 福沢諭吉の『学問のすゝめ』
- こども「学問のすすめ」
- 福沢諭吉 (世界の伝記 コミック版 7)
- 新訂 福翁自伝 (岩波文庫 青 102-2)
- 福沢諭吉 変貌する肖像 ――文明の先導者から文化人の象徴へ (ちくま新書 1745)
- 今を生きる思想 福沢諭吉 最後の蘭学者 (講談社現代新書)
- 独立自尊――福沢諭吉と明治維新 (ちくま学芸文庫)
福沢を取り巻く世論の変化がわかれば、日本近現代史がわかる。百年にわたる毀誉褒貶の系譜をたどり、福沢の実像を浮かび上がらせる。 福沢の思想は毀誉褒貶にさらされてきた。その世論の動向を見ていけば日本近現代史が見えてくる。福沢評価の変遷の系譜をたどり、福沢の実像を浮かび上がらせる。 福沢の思想は毀誉褒貶にさらされてきた。その世論の動向を見ていけば日本近現代史が見えてくる。福沢評価の変遷の系譜をたどり、福沢の実像を浮かび上がらせる。 福沢の思想は毀誉褒貶にさらされてきた。それは福沢の議論の変化というよりも、福沢をとりまく世論の側の変化によるものといえる。福沢を評価した徳富蘇峰は、晩年には福沢が日本の伝統的な良風美俗を破壊したと罵倒。戦後は丸山眞男から原則ある実学思想家として賞賛されるも、朝鮮蔑視の脱亜論者として批判もされ、他方で一九八〇年代半ば以降は一万円札の肖像となり、文化人の象徴となった。福沢評価の変遷をたどり、その過程を詳細に考察。福沢の実像を浮かび上がらせる。
国家の発展に必要なものとは何か――。福沢諭吉は生涯をかけてこの課題に挑んだ。今こそ振り返るべき思想。解説 細谷雄一 国家の発展に必要なものとは何か――。福沢諭吉は生涯をかけてこの課題に挑んだ。今こそ振り返るべき思想を明らかにした画期的福沢伝。解説 細谷雄一
近代日本社会におけるあるべき宗教の姿を福澤はどのように捉えていたのか。その宗教観の変遷を著作を年代順にたどりなから、時代背景、海外の思想家(J.S.ミル、F.ウェーランド)との影響などを含め考察する。 自ら無信仰を公言してはばからなかった福澤が、晩年になって到達した独自の宗教哲学ともいうべき境地の思想的意義を検証。現代日本人にも通じる、その思想の新たな側面が明らかにされます。 第一章 宗教における西洋と日本との出会い 第二章 福澤諭吉とキリスト教 第三章 フランシス・ウェーランドと福澤諭吉 第四章 ジョン・スチュアート・ミルと福澤諭吉 第五章 福澤諭吉と仏教 第六章 『福翁百話』における実学思想と宗教哲学