【2025年】「ハルタ漫画」のおすすめ 180選!人気ランキング
- ハルタ 2018-MAY volume 54 (ハルタコミックス)
- メダリスト(1) (アフタヌーンKC)
- 東京城址女子高生 1 (ハルタコミックス)
- 虎は龍をまだ喰べない。壱 (ハルタコミックス)
- ダンジョン飯 6巻 (ハルタコミックス)
- チ。―地球の運動について― (1) (BIG SPIRITS COMICS)
- ヴラド・ドラクラ 7 (ハルタコミックス)
- AKIRA(1) (KCデラックス 11)
- ひきだしにテラリウム
- マイホームヒーロー(1) (ヤングマガジンコミックス)
獄中からの反撃が始まる――! 弟・ラドゥとハンガリーの奸計で囚われの身となったヴラド三世。盟友のモルダヴィア公・シュテファン三世がヴラドを救い出すために立ち上がる! 実弟・ラドゥとハンガリー王・マーチャーシュの奸計により、囚われの身となったヴラド三世。絶望的な状況の中でも、ヴラドは虎視眈々と復位への道を探り続ける。そんな中、ヴラドを救うために盟友が立ち上がる。モルダヴィア公・シュテファン三世が、大国ハンガリーとの対立を覚悟の上でヴラド解放へ動いていく。ヴラドとシュテファンの熱き友情と、もうひとりの英雄・シュテファンの覚醒が描かれる第7巻!
幽霊が語る未解決事件。真実を暴けるのは、ぼくたちだけだ。 学校のプールで出会った霊は、バラバラ殺人事件の被害者だった! その犯人が学校に居ると伝えられたワキヤとメルは、調査を開始する。小学生心霊ミステリ、完結巻! ぼくの友達のメルちゃんは、幽霊が見える。学校のプールに浮かんでいた幽霊はぼくたちにこう告げた。「自分を殺してバラバラにした犯人が、校舎の中に居る」霊視少女・メルと、頭脳明晰な少年・ワキヤ。小学生コンビが挑むのは、非業の死を遂げた霊たちの謎。『少年少女』『ローカルワンダーランド』『DAY DREAM BELIEVER again』など、センチメンタルでスリリングな展開を、リアリティーを感じさせる確かな筆致で描いてきた福島聡。新境地へと到達したジュブナイル心霊サスペンス、完結巻!
伝説の殺し屋が見つけた人生の光。それは、地下アイドルだった! 最強の殺し屋・エンドウオワルが突然の引退を表明。その理由は、地下アイドル・ろ~ゼシア!? 殺人マシーンとして生きてきた彼が見つけた第二の人生とは――。 超巨大闇組織「藤山会」が擁する最強の殺し屋・エンドウオワル。無慈悲な仕事ぶりと圧倒的な戦闘力から、”殺人機械”と恐れられた彼が、ある日引退を決断する。その理由は、地下アイドル・ろ~ゼシアのかおりんに胸を張って生きるためだった――。ライブTシャツ、チェキ会、生写真ガチャ……。闇の掟が肉体に染み付いた男は、果たして無事に推し活できるのか?連載開始時から漫画誌ハルタにて大人気。命懸けの地下アイドル応援記、開幕!!【作家情報】大島 琳太郎(おおしま・りんたろう)2021年、「テラン 2021(SUMMER)」掲載の「日向インパクト」でデビュー。2022年、初連載『殺し屋の推し』を開始。キレのある作画で爽快な笑いを描く。
ホストやヤクザの下部構成員のみならず、フリーターや平凡な家庭までもが借金地獄に陥っていく様も描かれているので、自分事として借金の怖さを実感できます。ドラマ化もされた人気作品です。夢中になって読んでしまい、人気の高さにも納得です。
各話が短編で纏められていて大変読みやすい漫画です。アングラな世界でも少しだけ(ごくたまに)救いがあるので気分が落ちすぎずに読み進められます。登場人物は夜の世界の人や、いけない仕事をしている人達が大半だが普通のサラリーマンやOLも出てきて何故闇金に手を出したか、を理解せざるしかないから いつか自分も真っ当な人生を生きてるつもりでいるが片足突っ込む瞬間が来るのではないかとハラハラさせられます。
出産は病気ではないため、通常の出産には保険が適用されず、産科医は必ずしも必要ではないが、予期せぬ事態に備えるために重要である。年間約100万人が誕生する中での人間ドラマを描いた作品で、「未受診妊婦」「切迫流産」「淋病」「オンコール」のエピソードが収録されている。
産科病棟の物語です。赤ちゃんが産まれるのは奇跡なんだなと思う内容。自然分娩、帝王切開どちらの内容でも話があります。この漫画を読んで知った事もあります。一見ツンケンしてる感じの医者がいるのですが、その人も元々は凄く明るく優しい人だったけど、あることがキッカケで…。泣ける内容が多くて、ハンカチなしでは読めないです。おすすめです!
美しい少女は血を求める 昭和初期。都内で少女の水死体が発見されたのを皮切りに、捜査をする沢渡のまわりでは、次々に死体が増えて行き……。山本ルンルンが描く、ホラーサスペンス。 昭和初期。都内某所で少女の水死体が発見された。捜査を担当する刑事・沢渡のまわりでは、次々に死体が増えていき……。新興宗教の教祖・犬飼涙子の狂気が加速する!山本ルンルンが描く、ホラーサスペンス。
龍山高校が倒産の危機に直面し、弁護士・桜木が学校の再建を目指す。彼は特別進学クラスを設立し、水野と矢島を教える。伝説の教師陣がユニークな勉強法を提供し、東大合格を目指す。受験生必見の漫画で、第29回講談社漫画賞を受賞。
現代の医者が、江戸時代にタイムスリップした医療系漫画です。薬がなかった時代に、現代で学んだ事を活かして、新しい薬を開発したり、疫病に立ち向かっていったりします。コミカルな、面白さもあります。
戦後、GHQによって解体された日本の忍者は、実は現在も秘密裏に存在し、約20万人いるとされる。精鋭忍者は国家の争いに関与しているが、末端の忍者は仕事が得られず、雲隠九郎もニートのような生活を送っていた。しかし、彼のもとに重要な「忍務」が舞い込む。
紀元前の中国大陸、500年の戦乱の時代に生きる少年・信が、自らの力で名を成そうと奮闘する物語。第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。
大好きな漫画。ビジネス書としても多くの経営者に読まれている。合戦の戦略や考え方、そしていかに周りを巻き込み成り上がっていくか、部下を束ねて強い組織を作っていくかなどが学べる。
『ヒナまつり』『J⇔M ジェイエム』の大武政夫、作品集第二弾! ごくごく普通の小学生マモルの前に奇妙な生き物が現れた。「魔法少女になって世界を救ってよ!」「いや、オレ男だけど」大武政夫が描く笑いとペーソスの作品集! ごくごく普通の小学生・マモルの前に奇妙な生き物・モルモルが現れた。「魔法少女になって世界を救ってよ!」「いや、オレ男だけど」魔法少女に間違われて契約を結んだ普通の男子小学生マモルの日常を描く『魔法少年マモル始まらない!』。突如、超能力が使えるようになった4人の男子高校生の友情物語、『俺たちの非日常はこれからだ!』などを含む、全7本を収録。『ヒナまつり』『J⇔M ジェイエム』の大武政夫が描く、笑いとペーソスの作品集!
「キジトラ猫の小梅さん」など大ヒット作品は勿論、オール新作読み切りで読み応えある猫マンガが盛りだくさんの元祖ねこ漫画の金字塔!今回は「Xmasニャイト」特集。「猫レンタルサービス」(三本一舞)が最終回。
突如現れた寄生生物が人間の脳を乗っ取り、他の人間を襲う中、高校生・泉新一は寄生生物が右手に宿ることに。彼は「ミギー」と名乗る寄生生物と共存し、寄生生物たちとの激しい戦いに挑む。
高校生・永井圭は交通事故で死んだ後、亜人として生き返る。彼は人間から逃げる生活を余儀なくされ、友人のカイと共に山に逃げ込む。そこで人間と敵対する亜人たちと接触する。物語は、彼の発覚後の行動や逃走、脅威、尋問、組織との関わりを描いている。
北アルプス夏合宿の幕開け! でも登山口で宿敵に遭遇、早くもトラブル!? 大学生たちの登山活動コミック第6巻。準備万端の夏合宿がついにスタート。まずは燕岳を目指し、そして槍ヶ岳へ! 新宿発の夜行バスから始まった「北アルプス夏合宿」。だが早朝の登山口で宿敵・共立理大山岳部と遭遇! 同じ山でも彼らが挑むのは“ゴリゴリの過酷”なルート。新人を率いた“手堅く安全”なルートを行く三多摩大の面々はそれを横目に、思うところがあり……。合宿初日から早くもトラブル!?登山ガチ勢の先輩たちと、超がつく初心者の後輩たち。総勢6人の山岳部が、この夏、泣いて笑って大きく成長します。今巻ではまず燕岳を目指し、そして槍ヶ岳へ! 好評の【三多摩大の山ゴハン】レシピもたっぷり収録!
西暦2599年、火星のテラフォーミングが進行し、苔と生物で覆われた地表に選ばれた15人の若者が有人宇宙船『バグズ2号』で向かう。彼らは想定外の進化を遂げた生物と遭遇する。
Twitter(現X)で連載されていた頃から好きでした。社畜でくたびれ中年男性の佐々木さんが主人公です。彼の楽しみが煙草と行きつけのスーパーの笑顔が素敵な店員さんの山田さん。仕事に疲れたある日スーパーに癒しを求めて行くが山田さんには会えず、煙草を吸える場所もなく落ち込む佐々木さん。そんな彼に「ここなら吸えるよ」と声をかけて来たのがイカつい服装の田山さん。そんなこんなで佐々木さんと田山さんは仲良くなりますが、田山さんには重大な秘密があります。(読んで確かめて下さい)2人の空気感が凄く良いので是非読んでみて下さい。
石が語る歴史に、耳をすまして。 鉱物採集に夢中な女子高生・ルリ。トパーズ採集旅行へ。仲良し4人組で、鍾乳洞や温泉旅館へGO! 本格サイエンスアドベンチャー、第4巻! 調査を重ね、サファイア産地の謎を解いたルリ。4巻では研究室のみんなと一緒にトパーズ採集の旅に出る。鍾乳洞や温泉旅館を訪れたルリたちは、旅先ならではの鉱物と出会う!地球が残した手がかりをもとに鉱物の居場所を解き明かす、本格ジュエルハントアドベンチャー!おなじみ描き下ろしコラムに加えて、おまけマンガも3篇収録です。
新しい雑誌『サヴォイ』でビアズリーの快進撃が始まる! 雑誌の立ち上げ、パトロン、新しい依頼……画家として順調に駆け上がっていくビアズリー。一方、女優として伸び悩む姉・メーベル。その明暗がふたりの関係に変化をもたらす――。 25歳の若さで亡くなった異端の画家オーブリー・ビアズリー、その栄光と破滅の生涯を描いた第2巻。『サロメ』の挿画で一躍有名となったビアズリーだったが、オスカー・ワイルドの逮捕によって悪評がつき、『イエロー・ブック』から追い出され、仕事を失ってしまう。そんなある日、姉・メーベルが新雑誌の仕事を持ってくる。その新雑誌『サヴォイ』の立ち上げにより、パトロンがつき、新しい依頼も舞い込んできた。順調に進んでいくビアズリーに対し、女優として伸び悩むメーベル。その明暗がふたりの関係に変化をもたらすことに――。
OLの八重島麻子は、汗っかきでデオドラントが手放せないが、化粧品メーカー・リリアドロップで名取香太郎に「君の体臭は素晴らしい」と言われ、新商品の石鹸開発のために毎日嗅がれることになる。意外にも、彼に嗅がれることは嫌ではなく、物語が展開する。
「おかえり」が聞こえる、ここはマイホームタウン 一年だけのつもりでやって来たニューヨークで、アメリカ人の恋人と出会い、結婚した。 これだから人生って……! まだまだ続く、近藤聡乃のつれづれNYライフ - - - 漫画をはじめ、絵画やアニメーション、エッセイなど幅広いジャンルで活動するアーティスト・近藤聡乃。「慣れた」と感じた日々は過ぎにけり――2008年の秋に単身ニューヨークに渡って早9年。ふるさとから遠く離れたこの街で、新しい家族ができました。アメリカ人の恋人との結婚、新婚生活、日本で暮らす家族とのやりとり、大好きな街からの引っ越し……などなど、2015年の第1巻刊行後の日々のあれこれを見開き2ページ、一話完結のスタイルで描くシリーズ第2弾です。現在進行形、等身大のニューヨークライフがここに! 人気コミックエッセイ第2弾 - - - 本書は、コデックス装という造本を採用しております。通常の製本方法とは異なり、背表紙をつけない糸で綴じた本のため、どのページもきれいに開くことができます。内容と合わせて造本も楽しんでみてください。
アイスランドを舞台にしたエブリディ・ワンダーの漫画が、迫力のワイド版で楽しめる。新型の造本を採用し、長期保存に適した愛蔵版コミックスとして刊行されている。
おんぼろアパート「一刻館」に住む浪人生・五代裕作は、新管理人の音無響子に一途に想いを寄せています。彼は、住人たちの奇妙な行動や環境に悩まされながらも、響子との恋を実らせようと奮闘します。しかし、響子は未亡人であり、二人の関係には大きな壁が立ちはだかっています。この作品は、個性的な住人たちとの日常を描いた新装版の名作です。
うる星やつらが好きで、この本に巡り会いました。絵がとにかく可愛いですよね。愉快な仲間に囲まれ、毎日が楽しそうで羨ましくなります。主人公の女の子もおしとやかでこんな女の人になってみたかった、そりゃモテるよなって思わせてくれる漫画です。ライバルも現れますが、五代くんが一途なので応援したくなります。このアパートに住んでみたいって必ず思うと思います(笑)
この出会い、事件かも!? ファンタジー人気作『ハクメイとミコチ』。旅のロマンを描く『ふしぎの国のバード』『ホテル・メッツァペウラへようこそ』。心ときめく恋描く『煙と蜜』などなど。新人作家の新作もいっぱい掲載! 【特大読切60ページ】煌びやかな絵柄が魅力大! 新鋭・光田さのが描く、SFジュヴナイル!【好評連載】◆新潟県・燕三条地域の祭りは、けっこうド派手!? 職人とギャルの婚約ライフ。namo『クプルムの花嫁』◆初詣で姫子が出会ったのは、危険な人かもしれません。長蔵ヒロコ『煙と蜜』◆アイドルの推し活に勤しむ伝説の殺し屋“エンドウオワル“。彼の元にやってきたのは、オワルを推す男!? 大島琳太郎「殺し屋の推し」◆幕張のショッピングモールを脱出した梨々たちの前に現れたのは、ゾンビか、それとも!? 怒涛の展開! 山本和音『生き残った6人によると』◆新しいお客様は、アードルフの関係者で!? ラップランドの小さなホテルに新たな展開。福田星良『ホテル・メッツァペウラへようこそ』他、多数掲載【豪華執筆陣】namo/高江洲 弥/渋谷圭一郎/樫木祐人/森野鈴鹿/光田さの/大島琳太郎/嵐田佐和子/山本和音/田沼 朝/綿野マイコ/長蔵ヒロコ/東田裕介/一七八ハチ/福田星良/丸山 薫/岩宗治生/松賀諒真/野澤佑季恵/山本ルンルン/浅井海奈/御名原 雅/飴石/ゆめじ/九井諒子/鶴淵けんじ/梅ノ木びの/三星たま/宇島 葉/加藤清志/沼野あおい/大上明久利/中原ふみ/迂園/多良見かなカバーイラスト:染平かつ
新米女性警察官・川合は辞表を握りしめているが、刑事課から美人の藤部長が交番に配属される。彼女たちのコンビは岡島県警の男性陣を絶望させ、作者の本音が反映された理不尽や愚痴、時々の奮闘を描いたユニークな警察漫画。なお、労働基準法は警察官に一部適用外である。
合唱部部長の聡実は、ヤクザの狂児に歌のレッスンを頼まれ、毎週嫌々ながら指導を行う。最初は不本意だったが、次第に奇妙な友情が芽生える。作品は描き下ろしを加えてコミックス化された。登場キャラクターには、真面目で毒舌な中学3年生の聡実、歌が上手くなりたい39歳のヤクザ狂児、音感のある組長がいる。
仏様とキリスト様が現代でほのぼの二人暮らしをしている内容です。神様が現実世界で生活していたらこんな会話や日常が繰り広げられているのかなと思わせる感じになっています。クスッと笑わせられるような小ボケが多くおもしろいです。