【2025年】「フェアトレード」のおすすめ 本 28選!人気ランキング
- 58人の未来を考えるエシカル経営の専門家が書いたエシカルバイブル
- オリジナル版 星の王子さま
- 未来を変える目標 SDGsアイデアブック
- 60分でわかる! SDGs 超入門
- NAKED FASHION ―ファッションで世界を変える― おしゃれなエコのハローワーク
- 水は答えを知っている
- SDGsが生み出す未来のビジネス (できるビジネス)
- 神田・神保町・御茶ノ水Walker ウォーカームック
- 水は答えを知っている 2―結晶が奏でる癒しと祈りのメロディ
- 国谷裕子と考えるSDGsがわかる本
SDGsに取り組みたい、でも何からやればいいの? そう感じている人のために、本書では身近なところにあるSDGs×ビジネスの事例を多く集め、事例をもとに専門用語を使わずにやさしく解説。ビジネスパーソンが取り組みやすいように、マーケティングの4PとSDGsの5P(People、Planet、Peace、Prosperity、Partnership)を掛け合わせた独自フレームワークを用いているのも特徴の1つ。SDGsをどう事業に取り入れればよいか、具体的なアイデアが湧きやすい構成になっています。
人類の未来を変えるための目標「SDGs」。ビジュアルでわかりやすく解説します。 17の目標と169のターゲットを始め、SDGsについて、子どもたちに知ってもらい、他人事ではなく、自分たちの課題として、考えられるようになってもらう。この1冊でSDGsの全体像がわかる「子ども向けSDGs総論本」。
1 ファッション商品の変革(材料 製造工程 流通 ほか) 2 ファッションシステムの変革(適応力 最適化された寿命 低い環境負荷で使用すること ほか) 3 新しいファッションデザインへの変革(伝導師的役割のデザイナー 調整的役割のデザイナー 活動家的役割のデザイナー ほか)
カカオ豆をいくら作ってもチョコレートは食べられないなんてことがないしくみを創ろう!公正な貿易を総ルビ・カラーで学ぶ! フェアトレードは、企業と仲売人に安く買いたたかれている作り手と、ほぼじかに買い手が取引することで作り手に適正な取り分を持ってもらおうとする貿易のしくみです!買いものを通じて子どもも国際貢献!総ルビ・カラー! 買いものを通じて、子どもも国際貢献できる!! フェアトレードは「公正な貿易」などと訳され、 途上国の原料や製品を適正な価格で取引することで、 生産地の労働者の保護、自立を目指す貿易のしくみです。 その発祥は第二次世界大戦後の欧米ですが、 最近は日本でもフェアトレードに関する動きが活発になってきました。 2011 年、熊本市がアジア初・世界で1000 番目の フェアトレードタウンに認定され、2015 年には名古屋市の認定が 見こまれています。 また、イオンや無印良品、森永製菓などの大企業が フェアトレード製品を扱うようになってきました。 この本ではフェアトレードについて、その背景や日本とのかかわり、 私たちにできることなどを、豊富な写真をまじえて解説。 ルビ、さくいん付きで、子どもから大人までやさしく学べます。 図書館向けの児童書として、フェアトレードをテーマに取り上げた シリーズはほぼありません。 このシリーズは、日本に生きる子ども自身が実際に何をできるかを 考えてもらうため、次の一歩を指ししめす本にしたいと考えます。 【『考えよう! やってみよう! フェアトレード』全3 巻刊行予定!!】 ①フェアトレードって、なんだろう? 本書15 年8 月発売 ②途上国と日本の関係 15 年10 月発売 ③日本の公正な貿易 15 年12 月発売 ①先進国の食べ物をつくる開発途上国の人びと ②開発途上国の生活を改善するフェアトレード ③フェアトレード登場の背景と黎明期 ④トレーサビリティーの重要性 ⑤世界に広がるフェアトレード ⑥どんどん盛り上がるフェアトレード ⑦日本のフェアトレードのはじまり ⑧国際フェアトレード認証ラベルとは? ⑨フェアトレードのメリット ⑩フェアトレードが守るもの ⑪フェアトレードの課題 用語解説 さくいん
エシカル概念とは エシカル消費とフェアトレード エシカルな地域づくり 事業創造とエシカル・アントレプレナーシップ エシカル・アントレプレナーシップと教育 エシカルの最前線 エシカルと生活者