【2023最新】「塗り絵」のおすすめ本!人気ランキング
この記事では、「塗り絵」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
心の安定と精神のやすらぎを得ることのできる、花をモチーフにしたマンダラのぬりえブック。
発売3か月で7万部! イギリス、フランスで大好評
本書はイギリス発、刊行後3ヶ月で7万部の売上をマークした人気のマンダラぬりえブック。さらにはフランスでも好評で、パリで大人気の一冊です。イギリスのamazonでも「すばらしい価値がある」「愛すべき本」と5つ星評価が。何冊か買って、自分だけの作品をコレクションしている人もいるとか。あの現代アートの殿堂、パリを訪れる観光客なら必ず訪れる、ポンピドゥーセンターでも並べられています。
クオリティの高い作品の数々
作品の特長はなんといっても、花をモチーフにしたマンダラの美しさ。花のような、自然にヒントを得たマンダラが今、ヨーロッパでは流行しているのです。作品は充実の40点。いずれも繊細かつ巧緻に富んだ、見とれるほどに優雅な作品ばかり。驚くべきは、それらがすべて、デジタルではなく手描きによるものだということ。どんなにこまかいところも丁寧に、時間をかけて、作家自身の手によって描かれています。どれひとつとして同じもののない、植物とデザインが見事に組み合わさったマンダラが、あなたに今までにない癒しと安らかな心、そして深い集中の世界をもたらしてくれることでしょう。
色のぬり方のポイントや道具の紹介も
本書はぬりえを掲載しているだけではありません。マンダラの基本的な知識や道具の紹介、豊かな表現を生み出すテクニックにも触れています。基本的な色の塗り方から、プロフェッショナルのテクニックまで、コンパクトに、わかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。単調に色を塗るだけに終わらない、より美しく、すばらしい作品を生み出すためのアイディアが詰まっています。
こだわった造本設計
リラックスした精神状態を得るためには、なにより色を塗る環境が大切。本書は開きやすい造本、白色度が高いながらもやわらかなホワイトで発色のよい紙を使用。色を塗りやすく、どんな画材をつかっても美しい仕上がりに。また、裏面には作品を掲載していないので、裏うつりの心配もありません。円形がベースになっているマンダラにぴったりなサイズ感で、本棚に置いておきたい一冊。ストレスフリーな設計になっています。
心癒される花のマンダラをカラフルに彩ってみましょう
ぬりえのツール
・ペン
column ペン&色えんぴつでニュアンスを
・色えんぴつ
column プロ向け色えんぴつのけずり方
ぬりえのテクニック
・ぬり方の基本
フィリング・スカンブリング・ハッチング・クロスハッチング・スティップリング
・ぬり方のアレンジ
重ねてぬる・濃淡をつける・色をブレンドする・ツヤを出す・ニュアンスを出す
column 消しゴムの活用法
自分だけのフラワーマンダラを完成させましょう
フラワーマンダラ 作品紹介
Amazonで詳しく見る
紹介文
山や海、茅葺き屋根のある景色など日本各地の心に残る風景を11点収録。シンプルで美しい構図の多い絵は、はじめて塗り絵をする人にもぴったり。思い出の風景を思い描き、オリジナルの絵に仕上げてください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ちまちま作業が気持ちいい。塗っているうちに幸せな気分になれる。素敵な作品が必ずできあがる。心が癒され満たされる塗り絵ブック!
イングランドを皮切りに、世界を塗り絵で横断します。黒ベースの図案、パーツのチョイスなど、オリジナリティあふれる塗り絵ブックです。
あなたの好きな国のかわいいモチーフがたくさん登場! 訪れたことのある人は旅を思い出しながら、ちまちま塗って楽しんでください。ちまちまするうちに気持ちよ~くなれます。
特にお手本はなく、自分の好きな画材(色鉛筆、カラーボールペン、サインペン、マーカー等々)で、好きな色で、自由な塗り方で、「絵心はなくてもなんとなく作品ができてしまう」図案の工夫をしました。
-めぐる地域=世界地図を横断>
イングランド ⇒ 北欧 ⇒ 南欧 ⇒ 中東 ⇒ アジア ⇒ 太平洋 ⇒ カナダ ⇒USA
さらに、塗った作品を飾ってみたり、カードにしたりできて「使って楽しめる」のも柳川流!
また、塗った作品を、著者のfacebookにアップすれば、楽しみの輪がどんどん広がり、ほかの方の作品に刺激されてスキルも上がります。みんなで楽しみましょう!
Amazonで詳しく見る
紹介文
ぬりえが楽しくなる!!夜空の輝き、グラデーション、水彩で塗る。豊富なサンプルと世界観の演出方法が満載!ディズニーの世界へと誘う表現テクニック&大人の塗り絵集。
Amazonで詳しく見る
紹介文
切りはなせる大きな「ぬりえポスター」つき。お部屋に飾ってもステキです。お城や人魚などロマンティックなモチーフもたくさん!珊瑚の園を楽しげに泳ぐ、クラゲや魚たちにあなただけの色をつけて。
Amazonで詳しく見る
紹介文
四季の草花・和の小物・伝統文様…美しく細密な和柄を彩ろう
桜・菖蒲・菊・紅葉・梅といった四季折々の草花や風景、扇・手毬・_御所車などの和のモチーフ、青海波・麻の葉・雪輪紋などの伝統文様など、美しく華やかな和柄が満載のぬり絵ブック。長くお手元に置いて楽しんでいただける1冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
牛のルルが恋を叶える旅に出ます。あべこべの街、かくれんぼの街、スイートな街を通って行き着く先は……絵本仕立ての美しい塗り絵。
牛のルルが鳥のニーナと一緒に恋を叶えるロマンチックな旅に出ます。あべこべの街、かくれんぼの街、スイートな街を通って行き着く先は……絵本仕立てのファンタジックで美しい塗り絵。
Amazonで詳しく見る
紹介文
タッチバリエーション
光と影のバリエーション
画材バリエーション
カラーバリエーション
逆光と夕闇の影
星が輝く夜空
夜の雪景色
光を映す氷の結晶
光をつなぐレンズゴースト
輝きをまとう妖精〔ほか〕
Amazonで詳しく見る
紹介文
小鳥と一緒に、世界の中の花のある風景の中を散歩するように感じられる、癒しのぬり絵ブックです。
小鳥と一緒に、世界の中の花のある風景の中を散歩するように感じられる、癒しのぬり絵ブックです。
『世界の国花』と『四季折々の花』を、著者がこれまで旅した国の風景を思い出しながら、あるいはいつか訪れてみたい国とともに描いています。
そこにはネコ、イヌ、ウサギ、リスなど可愛い動物たちもたくさん登場します。
花いっぱいの『世界の風景』の中をぬり絵で旅してみてください。
色鉛筆やカラーペンなど、好きな画材で、自由な気持ちで、思うままに塗ってみてください。
「キレイに塗らなきゃ」と難しく考えずに、自然を感じながら、リラックスして、楽しんでいただきたいと思います。
「この国の国花は何色かな?」と調べて塗ってみても楽しいです。
あるいは塗らずに眺めているだけでもいいのです。
きっとそうした時間は、忙しい日常から、心と体をそっと解放してくれることでしょう。
[掲載国:スイス、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、イギリス、
オランダ、スウェーデン、フィンランド、ロシア、ペルー、カナダ、
ハワイ、タヒチ、ベトナム、中国、日本]
※本書は2016年5月に発刊した「世界の美しい花と風景 ぬり絵 花のさんぽ道」の装丁を変更し、新装版として再発行したものです。
小鳥と一緒に、世界の花のある風景の中を散歩するように感じられる、癒しのぬり絵ブック。 『世界の国花』と『四季折々の花』を著者が旅した国の風景を思い出しながら、あるいはいつか訪れてみたい国とともに描いています
Amazonで詳しく見る
紹介文
新しい切り口の配色マスターブック!
新しい切り口の配色マスターブック!
塗り絵は自由に塗って良いものですが、せっかく塗るならセンス良く仕上げたいもの。本書は、塗り絵を楽しみながら色彩の知識が身につくドリルブックです。
まずは、「類似色を使った落ち着く配色」「反対色を使った動きのある配色」など、知っておくと色選びに自信がつく基本を解説。
実際に手を動かして塗ることで、その違いを体感しながら学んでいけます。
次に「元気」「かわいい」「エレガント」「ナチュラル」の4つのイメージを作ります。
どのように仕上げたいか、イメージをもって塗り進めることで、思い通りに仕上げる楽しみを味わえます。
実践編では、アラビアンナイト、ギリシャの海岸、メキシコのお祭り、マーメイド、お花見、クリスマスなど、テーマごとに様々な色の組み合わせを楽しみます。
<コンテンツ一覧>
第一章 基本のレッスン
まとまりある配色のコツ/動きのある配色のコツ など
第二章 4つのイメージを作ってみよう
元気な配色/かわいい配色/エレガントな配色/ナチュラルな配色
第三章 ときめく異国の配色
アラビアンナイト/ギリシャの海岸/ハンガリーの民族衣装 など
第四章 心が揺れる魅力的な配色
小人の家/海の中のマーメイド/ゴスロリのお人形 など
第五章 楽しいイベントの配色
ひな祭り/バレンタイン/ハロウィン/お月見/クリスマス など
Amazonで詳しく見る
紹介文
華やかな着物の女性達は凛とした美しさを感じさせてくれます。様々な建物や四季の花をバックに描かれた原画と塗り絵を各16枚収録。
華やかな着物姿の女性達は、外見だけでなく内面からの凛とした美しさを感じさせてくれます。さまざまな建物や四季折々の花をバックに描かれた原画とその塗り絵を各16枚収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ウィリアム・モリスが手がけた壁紙やテキスタイル、タイルの膨大なコレクションを所蔵する英国V&Aが、厳選したデザインを塗り絵に
ウィリアム・モリスが手がけた壁紙やテキスタイル、タイルの膨大なコレクションを所蔵する英国V&Aが、厳選したデザインを塗り絵にしました。貴方の感性で自由に彩色してください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
遠野ふるさと村、高野山、石垣島、亀石の洞窟、あらぎ島の棚田…四季折々、日本各地の魅力溢れる美しい風景を塗り絵にしました。
遠野ふるさと村、高野山、石垣島、亀石の洞窟、あらぎ島の棚田…四季折々の美しい風景を塗り絵にしました。海や湖、富士山、鉄道、馬、田舎家など魅力溢れる景色を自由に彩色してください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
カラーセラピーの講座をもつ専門家が丁寧に、やさしく、色のもつパワーや効果的なぬり方、考え方を解説。
マンダラに色をぬって楽しむだけじゃない、人気のカラーセラピーを効果的に。前向きな気持ちになりたい、イライラを解消したいなど心の問題を解消する色の組み合わせを、美しい色見本とともに紹介。レベル別に作品を豊富に掲載。
ヒーリングマンダラをはじめましょう
この本の楽しみかた
マンダラとはなんでしょうか?
マンダラの特徴を知りましょう
マンダラは心とつながっています
マンダラぬりえにはうれしい効果がたくさん
マンダラぬりえの基本
おすすめの画材
マンダラぬりえをもっと楽しみましょう
色のもつパワーを知りましょう
色のパワーをこめた彩色例
マンダラヒーリングカードを作りましょう
Amazonで詳しく見る
紹介文
植物画で有名なルドゥーテの絵から選りすぐった11点(パンジー、スイートピー、朝顔、ラズベリー、バラ、ツバキなど)を収録。
本書では、パンジー、アネモネ、スイートピー、野ばら、アイリス、朝顔、ラズベリー、赤いバラ、デイジー、バラ・アネモネ・クレマチス、ツバキを植物画で有名なルドゥーテの絵から選りすぐって11点集めました。
植物画で有名なルドゥーテの絵から選りすぐった11点(パンジー、アネモネ、スイートピー、野ばら、アイリス、朝顔、ラズベリー、赤いバラ、デイジー、バラ・アネモネ・クレマチス、ツバキ)を収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ミュシャぬりえの決定版!
アール・ヌーヴォーを代表する芸術家の一人、アルフォンス・ミュシャ。「サラ・ベルナール」や「黄道十二宮」、「4つの花」などの代表作をはじめ、〈椿姫〉のポスターや植物文様のデザイン集、ビスケットのパッケージデザインなど、ミュシャの世界を網羅した24枚がぬりえになりました。
さらに2017年3月8日~6月5日、国立新美術館で開催の「ミュシャ展」では、ミュシャ晩年の渾身作《スラブ叙事詩》シリーズがチェコ国外で初めて20作品まとめて公開されることで話題になっていますが、この《スラブ叙事詩》のポスター2枚付き!裏面はぬりえとして楽しめます。
「夢想」「四芸術」などの代表作やポスターなどが24枚のぬりえに!さらに晩年の渾身作《スラブ叙事詩》シリーズの、表はポスター、裏はぬりえとして楽しめる口絵2枚付。カラーページでの作品解説も充実です!
Amazonで詳しく見る
紹介文
ちょっとしたコツでずっと素敵に、センスよく描ける色えんぴつの塗り方を描き込みで楽しくレッスン!本書では、色を塗る際に重要になる「よく観察して色を探す」ことに焦点をあて、分かりやすい描き込み式で色の探し方と塗り方を探っていきます。印刷すれば何度も練習できるぬりえのPDFダウンロード特典つき。リンゴはただ赤く塗ればいいと思っていませんか?よ~く観察しながら、隠れている色を探してみましょう。するといろいろな色が見えてきますよ。24色でも塗り重ねれば無限大に表現できます。色の魔法でワンランク上の完成度を目指しましょう。
Amazonで詳しく見る
紹介文
かわいい塗り絵で世界旅行 ベルサイユ宮殿の鏡の間、ベネチアの水路、プラハ城の小道、マラケシュの旧市街、グレートバリアリーフの珊瑚礁、ホイアンのランタン祭りなど、世界遺産をテーマにしたかわいい塗り絵がいっぱい! 主人公の女の子マノンと渡り鳥のハーシィが、さまざまな風景・文化・人々と出会い、歴史に思いをはせ、夢の世界にまで旅します。達成感を味わえる見開きも、気軽に塗れる小さな絵もあり、その日の気分で楽しめます。絵はすべて、つまようじを使ったやわらなか線で描かれています。色を塗るときは、色鉛筆、カラーペン、カラーインクや水彩絵の具、ボールペンなどで自由な塗り方を楽しんでください。ポストカード3枚と、メッセージカード4枚がついています。 【編集担当からのおすすめ情報】 つまようじで描くかわいいイラストが国内外で大人気のイラストレーターEriyさんの塗り絵です。あこがれの国も、思い出の場所も、塗り絵をしながら旅しましょう!
ベルサイユ宮殿の鏡の間、ベネチアの水路、グレートバリアリーフの珊瑚礁など、全部つまようじで描いたやわらかな線の絵です。達成感を味わえる見開きも、気軽に塗れる小さな絵もあり、その日の気分で楽しめます!
Amazonで詳しく見る
紹介文
子どもたちの憧れだった路面電車、夕暮れ時の街並や映画館……コレクター北原照久氏のお墨付きで“昭和30年代アート”の第一人者として活躍する著者が描いた、昭和の遺産風景を11点収録!
Amazonで詳しく見る
紹介文
ロマンティックなおとぎ話の名場面を楽しく塗れる!
「眠れる森の美女」や「ヘンゼルとグレーテル」などファンタジーあふれるおとぎ話の場面と、テキスタイルのような美しい花や装飾の細密画が、色を塗ることで見違えるように美しくなります。いろいろな画材、塗り方で、さまざまな絵の仕上がりや雰囲気を楽しめる一冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
上高地、倉敷、五箇山、京都、伊豆など各地の美しい風景を集めました。四季折々の旅情溢れる原画をお手本に、オリジナルの絵に仕上げてみては。はじめての人にもおすすめの塗り絵です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
あなただけの美しい花の画集ができあがります。人気デザイナーが描く、さまざまな花々。心のままに自由なスタイルで好きな色をぬって楽しみましょう。ぬり方のコツや自分で描いてぬるページも。
Amazonで詳しく見る
紹介文
息をのむほどに素敵な、大人のための塗り絵本です。夢見るパリジェンヌになりきって、色のないパリの街にあなたが息をふきこんでくれ
黒い線で描かれたイラストに、彩りを添えていく “ぬりえ” は子どもの頃誰もが体験した遊び。
そんなぬりえが今、フランスイギリスの大人の間で大ブームになっています。
さあ、色鉛筆を手にとって。
夢見るパリジェンヌになりきって、色のないパリにあなたが息をふきこんでくれませんか?
心の赴くままに色をぬって光の街パリを自由に飾ってみてください。
セーヌ川を渡り、河岸の道をたどって、美しい建物にみとれながら色を塗っているうちに、
さっきまでの悩みごとは、きっとどこかに消えてしまうはずです。
Amazonで詳しく見る
紹介文
人気イラストレーターや絵本作家を起用した心ときめく塗り絵BOOKシリーズの第2弾。イラストレーター・いなとめまきこ氏が描く、野ねずみ「ユルリ」の旅を追った、ストーリー仕立ての塗り絵ブックです。ピクニック、夏至祭、星空観察、お菓子作り、ハロウィン、クリスマスパーティなど、物語の中に入り込んで思い思いの色を描いてみてください。ポストカードサイズの塗り絵カラーサンプル &印刷して何度でも塗れる原寸PDFのダウンロード特典付き!
Amazonで詳しく見る
紹介文
気まぐれで、わがままながらも憎めない、愛らしい飼い猫たちの姿をイギリス、デンマーク等各国で活躍するオランダの人気イラストレーターが描いた16点を収録。猫好きならずとも必見の一冊。
Amazonで詳しく見る
紹介文
日本の伝統美をあなた好みに彩れます
日本が世界に誇れる伝統的な服装、きもの。なかでも、京都の友禅のきものは人気が高く、その古典的な図案は細密にして美麗。完成度の高いデザインとして、海外でも高く評価され、パリコレにも採用されたりしています。
この図案の下絵に合わせて色を染めていくという、きもの独特の制作工程は、今ブームのぬりえに通ずるものがあります。
本書は、京友禅「型染め」の老舗・亀田富染工場が持つ図案を厳選して、ぬりえにしました。併せて典型的な図案をカラーで紹介し、型染めの工程も解説。日本ならではの美を学びながら、細やかな下絵に色鉛筆などで好みの色を入れられます。完成したぬりえは、切り離して飾ることもできます。
解説文は全て英文も併記し、インバウンドにも対応。
【編集担当からのおすすめ情報】
長さ70センチ超の四折り口絵には、細やかな桜の図案の完成品とモノクロの下絵ぬりえを表裏に掲載しています。
さらに、両観音開きの特大ぬりえページもふたつ付けました。
すべてのぬりえページは、切り離して飾ることができます。
細密で美しい京都のきものがぬりえに。色をぬったら切り離して作品として飾れます。京友禅の典型的な図案の解説、制作工程も英文併記で紹介。両観音開きの特大ぬりえ、長さ70センチ超の桜花図案も収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
おしゃまな猫ちゃんたちが大冒険。童心にかえって、色をつける癒し時間。
おしゃまな猫ちゃんたちが、お母さんの目の届かないところでいろんなことをしちゃう。私たちが子どものころにやりたかったこと、憧れた夢の世界を、手描きで描いた、ちょっとレトロでロマンチックな塗り絵BOOK。春夏秋冬、季節感も楽しみながら、おしゃまな猫たちが繰り広げる様々なできごとをシーンで塗れます。塗りごたえのある大判で、それぞれの絵柄の物語(ストーリー)を感じながら塗り進めると、まるで絵本のようなあなただけの素敵な塗り絵BOOKが完成します。巻末についた塗り絵は切り取ってミニカードとして使えます。
おしゃまな猫ちゃんたちが、お母さんの目の届かないところでいろんなことをしちゃう。私たちが子どものころにやりたかったこと、憧れた夢の世界がかわいさいっぱいのイラストになった、塗り絵BOOK。
プロローグ
キャラクター紹介
春 ふたりでブランコ お花畑でお休み 小さくなってケーキの世界へ ガーデニング 白うさぎ 他
夏 タライでお洗濯 熱気球に乗って大空に 森のキャンプ 森の中の秘密のツリーハウス パイレーツ 夏の水遊び 他
秋 秋のどんぐりひろい キノコのドレスを着た猫 実りの秋 ハロウィンワールド 実験室で魔法薬の調合 小さくなって古書の山の中へ 他
冬 雪遊び 朝の温かいスープ 文化人形 見習いサンタたちのクリスマス準備 大きなクリスマスツリーに飾りつけ お菓子の家 おばあちゃんと編み物 他
Amazonで詳しく見る
紹介文
息つく暇もない現代社会の大人のみなさんに向けた、ストレス軽減と心の開放のための癒しの塗り絵。
日常のストレスを自然な形で軽減するのに最適な100の塗り絵を掲載。6つの章、「マンダラ」「水のある風景」「緑のある風景」「幾何学模様」「動植物」「自然界の模様」から成り、穏やかなセラピー効果が期待できる。
日常のストレスをごく自然な形で軽減するのに最適な100の塗り絵を掲載している本書は、6つの章、「マンダラ」「水のある風景」「緑のある風景」「幾何学模様」「動植物」「自然界の模様」などから成り、章ごとにセラピーのテーマが異なる。紙に色鉛筆やクレヨン、その他ありとあらゆるペンを走らせ、日々の不安を忘れて、心のおもむくままあなたならではの作品をつくりあげていく中で、気がつけばいつのまにかすばらしい穏やかな癒しの効果を得ることができる。技術のめまぐるしい進歩にともなって仕事や責任やストレスを抱えている現代人にも、是非チャレンジしていただきたい一冊。
自由で豊潤な塗り絵の世界へようこそ
Chapter 1 : マンダラ
Chapter 2 : 水のある風景
Chapter 3 : 緑のある風景
Chapter 4 : 幾何学模様
Chapter 5 : 動植物
Chapter 6 : 自然界の模様
Amazonで詳しく見る
紹介文
クーピーペンシル22色付きで画材とセットになった人気の塗り絵。色とりどりの季節の美しい花々は、プレゼントにもピッタリ。
クーピーペンシル22色付きで画材とセットになった人気の塗り絵。色とりどりの季節の美しい花々は、プレゼントにもピッタリ。写真で丁寧に塗り方を解説しているので、初心者にもおすすめ。
Amazonで詳しく見る
紹介文
簡単なモチーフからはじめてステップアップ方式で学べます。お手本と塗り方の丁寧解説を参考にして、色鉛筆画を楽しくマスター!
簡単なモチーフからはじめてステップアップ方式で学べます。お手本と丁寧に解説してある塗り方のポイントを参考にして、手軽だけれども奥深い色鉛筆画を楽しくマスターしましょう!
Amazonで詳しく見る
紹介文
岐阜県の白川郷、石川県の白米千枚田、北海道美瑛の青い池、愛媛県の石鎚山など一度は訪れたい日本各地の四季の美しい景色を収録。
岐阜県の白川郷、広島県の宮島、石川県の白米千枚田、北海道美瑛の青い池、愛媛県の石鎚山、長野県の一沼など一度は訪れてみたい日本各地の四季折々の美しい景色を11枚収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
おやゆび姫もシンデレラも「ぬりえ」で!
累計発行部数60万部突破!
“大人のぬりえ"ブームをつくり、牽引してきた
「きいちのぬりえ」。
昭和20~30年代、少女たちが夢中になった
ぬりえ作家・蔦谷喜一(つたや・きいち)が描いた
ぬりえの復刻版です。
多いときはひと月に160万セットも売れたという
「きいちのぬりえ」のなかから、
世界中で読み継がれる童話の主人公をモチーフにした
作品をセレクトしました。
プリンセスたちを彩りながら、
子どものころに読んだなつかしいストーリーを
思い出すかたも多いでしょう。
そういえば『おやゆび姫』には親切なねずみのおばさんが出てきたなあ、お菓子のおうちを訪れた兄妹はそのあとどうなったんだっけ・・・・?
幸せな少女のころの記憶もよみがえり、
脳にも心にもいい影響がありそうです。
少女時代にきいちのぬりえを楽しんだ人。
昭和レトロな雰囲気が好きな人。
細かく描かれたぬりえが苦手な人におすすめです。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者の蔦谷喜一さんは、ぬりえで活躍される前、
童話作家になるのが夢でした。
「おやゆび姫は何から生まれてきたんだっけ?」「『青い鳥』の結末は?」と、
親子で童話のストーリーを思い出す会話もいっしょに。
そんな楽しみ方もおすすめです。
Amazonで詳しく見る
紹介文
小鳥と一緒に、世界のうつくしい島々の花のある風景の中を散歩するように感じられる、癒しのぬり絵ブックです。
ベストセラー『ぬり絵 花のさんぽ道―世界のうつくしい花と風景』の第2弾!
今回は小鳥と一緒に、世界のうつくしい島々の花のある風景の中を散歩するように感じられる、癒しのぬり絵ブックです。
【あとがきより】
この塗り絵を描いている時、私は自由に外出することや、自分の時間をゆっくり持つことが難しい時期でした。
しかしながら、このぬり絵を描かせていただくにあたり、世界中の島々に思いを馳せて想像する時間は、心を別の世界連れ出してくれて描くことで私自信とても癒される思いでした。
読者の皆様にも、このぬり絵をお手にとっていただくことで、心を世界中にワープさせて、少しでも楽しい気持ちになっていただけたらさいわいです。
そして前作の「花のさんぽ道」同様に、ぜひ自由な気持ちで、思うがままに、好きな色で世界の島々を彩り「あなたの世界」を作り出してみてください。
もちろん無理のない範囲でいいのです。
忙しい時は塗らずにパラパラと眺めたり、気が向いたら少しだけ塗ってみるのも、良い気分転換になるのでおすすめです。
とにかくコツは「きれいに塗らないと」とか「仕上げないと」などと思わずに、
リラックスして気軽に塗っていただけたらと思います。
「ティアレタヒチ」はタヒチの国花で、
「無事を祈る」という意味が込められているそうです。
どうか健やかで平和な日々になりますように…祈りを込めて。
【掲載島:サントリーニ島、ニューカレドニア、オアフ島・マウイ島、台湾、ジャワ島・バリ島、マルタ島、ブラーノ島、ニュージーランド、スカイ島、アイスランド、アイルランド、プエルトリコ、スリランカ、カナリア諸島、プリンスエドワード島、タヒチ、フィジー、キューバ、プーケット、フェルナンド・デノローニャ諸島、ジャマイカ、ニューギニア諸島、イースター島、シチリア島、セブ島、バハマ島、モーリシャス島、マダカスカル島、屋久島、八丈島、佐渡島、沖縄諸島】
小鳥と一緒に、世界のうつくしい島々の花のある風景の中を散歩するように感じられる、癒しのぬり絵ブックです。
Amazonで詳しく見る
紹介文
『日本の神様カード』の人気イラストレーターによる、不思議な力を宿した28のマンダラ。自分との対話が深まる塗り絵。
『日本の神様カード』の人気イラストレーターによる、不思議な力を宿した28のマンダラ。これまでにない「物語」のあるマンダラに思いのまま色をのせれば、自分との対話が深まるはず。
Amazonで詳しく見る
紹介文
アール・ヌーヴォーの巨匠アルフォンス・ミュシャ"初"の公式ぬりえブック。「夢想」「黄道十二宮」「月桂樹」「花」「四季」など、人気作が満載。ミュシャ財団監修のもと、本書のために線画化された特別なぬりえ。
Amazonで詳しく見る
紹介文
色の重ね方、立体感の出し方、素材の表現など、色鉛筆の技法を描き込み式でマスター。技法がセットになった新しいぬりえです。
ぬりえを始めてみたけれど、上手くぬれなくてがっかりしてしまう人は多いもの。
どうせだったら上手にぬりたいものです。
本書は、解説とぬりえがセットになったワークブックです。
左ページが解説、右ページが描き込み式のぬりえという構成になっているので、
解説に目を通しながら、同じように右ページで色をぬることができます。
「色を均一にぬる」「色を重ねる」「立体感・質感を出す」「素材の違いを表現する」という4ステップで、
上達を目指します。
まずは、力を抜いて均一にぬる練習です。
意外と難しいものですが、簡単な図案を繰り返しぬっていくことで慣れていきましょう。
次に、色を重ねる練習をします。
力を抜いてぬれるようになったら、2色を重ねてみましょう。思わぬ色の深みを表現できるようになります。
三番目は、立体感と質感の練習です。
濃い部分に影を入れてからぬり重ねることで、球体の陰影、結んだリボンの陰影など、よりリアルに仕上げることができます。
最後は、ここまでで出来るようになった技法をつかって、さまざまな素材にチャレンジ。
つやつやした葉っぱ、ふわふわの綿など、素材ごとの表現の違いをマスターします。
一冊ぬり終える頃には、最初よりもずっと上達して、思い通りに表現できるようになっていることでしょう。
ぬりえが何倍も楽しくなる一冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
絵本の名場面や美しいイラストが魅力の塗り絵。かわいいオリジナルパッケージのロゴ入り特製色鉛筆15色付きでプレゼント用にも。
ピーターラビットの絵本の名場面や美しいイラストが魅力のハガキサイズの塗り絵。かわいいオリジナルパッケージにロゴ入りの特製色鉛筆15色がセットされた、プレゼントにも最適のBOX。
Amazonで詳しく見る
紹介文
好評シリーズの第三弾。塗り絵は、脳の活性化にとても効果があります。本書では、おもに印象派の画家たちが描いたフランスの風景画を集めました。美しい名画の世界を、自分の好きなように塗って楽しむことができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
うさぎやリス、猫、バレエなど人気モチーフを季節に合わせて描き下ろし! 塗り絵はがき16枚と、カラーのお手本16枚を収録。
コロリアージュが大人気のたけいみきの初の塗り絵ポストカード。うさぎや猫、バレエなど人気モチーフを季節ごとに描き下ろし! 塗り絵はがき16枚と、カラーのお手本16枚を収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ASIAN KUNJ-FU JENERATION、数々の書籍カバーを手がける人気イラストレーター中村佑介のぬりえ第二弾!
『COLOR ME』以来の、著者二冊目となるぬりえブック『COLOR ME, too』がついに発売!
人気イラストレーター・中村佑介の珠玉の自選イラスト40点を集めたファン待望の一冊!
『COLOR ME』以来の、著者二冊目となるぬりえブック『COLOR ME, too』がついに発売! ASIAN KUNG-FU GENERATIONなどのCDジャケットから、『謎解きはディナーのあとで』『夜は短し歩けよ乙女』などの書籍カバー、浅田飴、ロッテのチョコパイなどのお菓子のパッケージまで、幅広い仕事を手がける人気イラストレーター・中村佑介の珠玉のイラスト40点を集めたファン待望の一冊!
表紙の描き下ろしに加え、CDジャケットや書籍カバー、お菓子のパッケージ、雑誌の描き下ろしなど、近年の仕事を中心に、中村佑介自ら厳選した40点の作品を収録!
さらに、全ページ片面印刷で、インクなどの裏写りを気にせず、思う存分ぬりえを楽しめます。塗り終わったあとは、切り取り線に沿って切り離せば、部屋に飾ることも。
また、巻末には、色鉛筆、コピック、水彩絵具を使ったメイキングに加え、カラーイラストの見本ページも網羅した充実の一冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
長野県安曇野、山梨県忍野八海、富山県五箇山など心に残る日本の田園風景の塗り絵を収録。四季折々の情緒溢れる景色が魅力の一冊。
長野県安曇野、山梨県忍野八海、富山県五箇山、新潟県松代町、群馬県嬬恋村など、心に残る田園風景の塗り絵を収録。四季折々の情緒溢れる景色を自分で好きなように彩色することができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ものの形をよく見て描く、いろいろな線を身につける、光と影を使いこなす-あなたの絵が短時間で驚くほど上手くなる"スペシャル・メソッド"の数々!そのままなぞれるお手本満載。買ってすぐに練習できる!お手本&解説つき!切り離して使える塗り絵で彩色もおまかせ。
まずはなぞり描きのウォーミングアップから
第1章 この3つのポイントで絵がみるみる上手くなる!(とにかく形をよく見て描こう
いろいろな線を使いこなそう
光と影を意識して描こう)
応用編 絵の良し悪しは、描き前から決まっています!
第2章 達人の色のつけ方が自分のものになる魔法の塗り絵
Amazonで詳しく見る
紹介文
スペイン、チェコ、ギリシアオランダ、ノルウェー、ロシア、イギリス……華やかな民族衣装を身にまとった人物の塗り絵を11点収録。
スペイン、チェコ、ポーランド、ギリシア、ブルガリア、オランダ、ノルウェー、ロシア、イギリス……色とりどりの華やかな民族衣装を身にまとった人物の塗り絵を11点収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
大人だからこそ楽しい、美しくて緻密なぬり絵集。一番の魅力は、完成度の高いその図案。少女が鳩時計の中へ迷いこむ、不思議な物語が添えられ、より一層ぬり絵を楽しめます。開きやすい造本、色をぬりやすい紙を使っています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
和柄、モザイクタイル、ノルディック柄……世界中の美しいアンティーク柄や装飾模様をぬりえで楽しめる、大人のための一冊。
≪大人のぬりえで世界一周の旅へ≫
和柄、モザイクタイル、ノルディック柄、ハワイアンキルト……世界中の美しいアンティーク柄や装飾模様を図案化し、ぬりえにしました。お好きな画材で自由に塗って楽しむことができます。巻末には、図案インデックスと模様解説つき。なかなか気軽に海外旅行へ行けない昨今、自宅にいながら旅行気分を味わえる一冊です。
≪おもな特長≫
◎世界各国の柄・模様が楽しめる!
松竹梅、七宝つなぎといった定番の和柄から、ペルシャ絨毯(イラン)、チロリアンテープ(オーストリア)、アカンサス文様(古代ギリシャ)、ネイティブアメリカンの織物など、世界中の図案をぬりえで楽しめます。
◎開きやすく、塗りやすい!
本書は開きのよい製本となっています。またやわらかなホワイトで発色のよい紙を採用しました。色を塗りやすく、どんな画材を使っても美しい仕上がりに。
◎画材はお好みで!
色鉛筆や水彩色鉛筆、マーカーなど、さまざまな画材で自由に塗って、自分だけの作品に仕上げられます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
海外でも大人気! かわいくて、おしゃれな、大人のぬりえブック。本を開いたら、ニューヨーク散歩の始まりです!
海外でも大人気! かわいくて、おしゃれな、大人のぬりえブック!
本を開いたら、ニューヨーク散歩の始まりです!
大人気『パリの小さなひみつ』に続く、大人のぬりえブック第2弾。今回の舞台は、おしゃれで、ときに魔法のように幻想的な街、ニューヨーク。セントラルパークやブロードウェイ、ブルックリンなどニューヨークらしい街並みと、かわいくおしゃれな小物やおいしそうなカップケーキなど、心をくすぐるアイテムが満載。おしゃれで、エネルギッシュな街を、たくさんの色で自由に飾ってみてください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
花、動物、お城や町並み等を彩る不思議な大人の塗り絵
ジョハンナが描くワンダーランドへようこそ!
ページをめくれば、不思議な村や神秘の浮島、夢のようなお城が待っています。
幻想的な風景のなかで、モノクロームの世界をあなた色に彩ってください。
初めての方にも楽しんでいただける、大きめのパーツの花や動物がたくさん出てくる、大人の塗り絵です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
大好評の「おとぎ話のぬり絵」シリーズ第2弾!
「シンデレラ」や「おやゆび姫」など美しいお姫さまの登場するおとぎ話、「真夏の夜の夢」などかわいらしい妖精たちが登場するお話の場面を集めたぬり絵ブック。夢見るようなドレスや宝石のお姫さま、コミカルな妖精たちを描いた緻密で美しい世界を、好きな画材道具で好みの色を選び、丁寧にぬり進めることのできる1冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
つぶらな瞳のシマリス、ウサギの兄弟、緑の中のレッサーパンダ……愛くるしい動物たちの生き生きと表情豊かな様子を捉えた11作品。
つぶらな瞳のシマリス、やんちゃなウサギの兄弟、緑の中のレッサーパンダから陽だまりの子ブタ……可愛らしい仕草に元気をもらえる、生き生きとした魅力に溢れた小動物を描いた11作品。
Amazonで詳しく見る
紹介文
女性に絶大な人気を誇る著者の初めての塗り絵。ペガサスやプリンセス、スワン、花、ネコなど人気の絵を収録。色遣いの秘密も初公開!
若い女性に絶大な人気を誇る著者の初めての塗り絵。ペガサスやプリンセス、スワン、うさぎ、花、スイーツ、ネコなど人気の絵を収録し、塗り応え満点! 心ときめく色遣いの秘密も初公開。
Amazonで詳しく見る
紹介文
すぐにはじめられる、クーピーペンシル22色付の塗り絵です。大人の塗り絵だけの特別カラーセットで、キレイ色充実。花、フルーツ、鳥、風景の選りすぐり名画13点。葉書サイズの塗り絵も収録してあり、はじめての人にも最適。
すぐにはじめられる、クーピーペンシル22色付の塗り絵です。大人の塗り絵だけの特別カラーセットで、キレイ色充実。花、フルーツ、鳥、風景の選りすぐり名画13点。葉書サイズの塗り絵も収録。
Amazonで詳しく見る
紹介文
『日めくり まいにち、眼トレ』で話題の医学博士・日比野佐和子氏が、
「ぬり絵でも眼トレ!」をコンセプトに、ぬり絵本をプロデュース!
作画・監修を(実弟の)眼科専門医・林田康隆氏が手掛けています。
本書のぬり絵は、ほかのぬり絵とここが違います。
◎構図が工夫されている
◎視覚を司る後頭葉を活性化させる
◎目によいホルモンを分泌させる
◎切り離して眼トレとして活用できる
子供から大人まで、楽しみながら視覚が鍛えられる魔法のぬり絵。
脳トレ・認知症予防、アンチエイジングにも効果的です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
動物や生き物を独特な世界観とタッチで魅了する人気絵本作家・松山円香の塗り絵本。子供から大人まで新鮮で、自由に楽しめる一冊。
新鮮! 表情も豊かに、自由な塗り絵本が誕生しました。
動物や生き物を独特な世界観と繊細なタッチで魅了する人気絵本作家・松山円香による初めての塗り絵本です。
ねこ、かえる、ふくろう、さかな、とり、きりん、やぎ、きつね、さるなどなど、様々な生き物たちの5つの詩とともに展開、
味わい深い1冊に仕上がっています。
画詩集としての側面ももっており、今回の新しい試みに著者の神髄をとても感じとることができます。それをうけ、塗る、描く、読む、観る、飾る・・・の表現の幅を楽しんでいただければ幸いです。
著者の活動の一部である一頁の絵本展からの選定した作品と、多数の描き下ろしを掲載しています。
また、油性色鉛筆から透明水彩絵の具まで塗り方のアイディア頁も用意しました。
絵を塗り進めるうちに、誰でもすーっとやさしい気持ちになれる塗り絵本です。
動物や生き物を独特な世界観とタッチで魅了する人気絵本作家・松山円香の塗り絵本。子供から大人まで新鮮で、自由に楽しめる一冊。
Amazonで詳しく見る
紹介文
個性豊かな16人の暮らしを描く塗り絵葉書 小さな国マリーフィールドの郊外にある古いアパートには、さまざまな夢を持つ個性豊かな16人が住んでいます。お花屋さんになりたい女の子や、世界中を旅することを夢見る航海士、プリマ・バレリーナをめざすダンサー。新しい魔法薬の研究に夢中な魔女に、素敵な恋にあこがれる人魚・・・。それぞれの部屋と窓には、住人たちの夢見る世界がとりどりに表現されています。塗り絵は、葉書サイズで32種類。ミシン目が入っているので簡単に切り取ってポストカードとして送ったり、フレームに入れて飾ったりできます。著者による部屋やアパートの外観の塗り方の例も紹介しています。 【編集担当からのおすすめ情報】 「夢見る国の12か月 POSTCARD 塗り絵ブック」に続く、小さな国マリーフィールドを舞台にした塗り絵です。16人の性格や暮らしが目に浮かぶような楽しくかわいらしい塗り絵を、ぜひお楽しみください。
小さな国の古いアパートに住む16人の夢がたっぷりつまった部屋と窓。お花屋さんになりたい女の子や世界中を旅することを夢見る航海士、新しい魔法薬の研究に夢中な魔女…。葉書として使える32種類の塗り絵です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
500円なのに、かわいい!気軽に始められる大人の塗り絵。1匹の小さなリスが森の中にある動物たちのための秘密の遊園地で1日を過ごすストーリーも楽しめる塗り絵になっています。初心者でも塗りやすいマスの大きさ、考えずに塗ってもきちんと作品になる工夫で初心者も2冊目の人もハマる!本書がきっかけで大人の塗り絵人口がさらに増えていくこと間違いなし。
500円なのに、かわいい!気軽に始められる大人の塗り絵。本書がきっかけで大人の塗り絵人口がさらに増えていくこと間違いなし。
Amazonで詳しく見る
紹介文
静かな湖畔や森の中、おしゃれな部屋や街並み……花のある風景を小鳥がめぐる様子をやさしいタッチで表現したイラストのぬりえ集!
≪かわいらしい小鳥と一緒に花のある風景を旅しよう≫
「小鳥が花のある風景を旅する」をテーマに、静かな湖畔や森の中、公園、おしゃれな部屋、ロマンティックな街並み……など、四季折々の花々と小鳥がたわむれる様子をやさしいタッチで表現したイラストのぬりえ集です。お好きな画材で自由に塗って楽しむことができます。
≪おもな特長≫
◎物語のように楽しめる!
桜の木の下を気持ちよさそうに飛んだり、しとしと降る雨を葉っぱの上から眺めたり、時には書斎でいたずらしてインクがついたり……小鳥がいろいろな場所をめぐる様子を多数収録。物語のように楽しみながら塗ることができます。
◎開きやすく、塗りやすい!
本書は開きのよい製本となっています。またやわらかなホワイトで発色のよい紙を採用しました。色を塗りやすく、どんな画材を使っても美しい仕上がりに。
◎画材はお好みで!
色鉛筆や水彩色鉛筆、マーカーなど、さまざまな画材で自由に塗って、自分だけの作品に仕上げられます。