【2023最新】「折り紙」のおすすめ本!人気ランキング
この記事では、「折り紙」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
幼児から大人&お年寄りまで人気の150作品。
第1章 なつかしい伝承おりがみ
第2章 かわいい虫や動物たち
第3章 鳥や水辺の生き物
第4章 かっこいい乗り物
第5章 遊べるおりがみ
第6章 色とりどりの花、植物
第7章 暮らしのおりがみ
第8章 季節の行事にかざるおりがみ
Amazonで詳しく見る
紹介文
YouTubeチャンネル登録5万人以上!おりがみ作家「カミキィ」初の著書。子どもはもちろんママも一緒に楽しめるかわいさです。
子どもはもちろん、ママも、幼稚園・保育園の先生たちも!
女子のハートをわしづかみにする、かわいいカミキィ作品を紹介します。
「ママも一緒に楽しめるかわいさ」「季節をモチーフにした作品がかわいく、イベントで飾ったり、使ったりしやすい」という声多数!
YouTube動画再生回数53万回「クローバー」、39万回「ねこのしおり」といったカミキィさんの人気作品はもちろん、本書のための新作も多数掲載。
・お正月に飾れる干支のおりがみリース
・母の日に送れるカーネーションの花束おりがみ
・暑中見舞いに貼れるかき氷のおりがみ
・ハロウィンの食卓で使えるはしおきのおりがみなど季節のイベントをさらに楽しめる、実用的なおりがみ作品です。
YouTubeチャンネル登録5万人以上!おりがみ作家「カミキィ」初の著書。子どもはもちろん、ママも、幼稚園・保育園の先生たちも!女子のハートをわしづかみにする、かわいいカミキィ作品を紹介します。
Voice カミキィ作品 私たちも作ってます!
この本のおり図記号
基本のおりかた
正方基本形・つるの基本形
にそうぶねの基本形/たこの基本形
ざぶとんの基本形/丸の形/8マス×8マスのおりすじ
1月のおりがみかざり
(作品)だるまの置きかざり
まねきねこの年賀状
お正月のぽちぶくろ
(How to)まねきねこ/だるま/シンプルなひな台/つばき
2月のおりがみかざり
(作品)ギフトバッグのかざり
チョコ入れのはこ
豆まきのはこ
(How to)おにばこ/ハートのしおり/ハートつきのはこ
3月のおりがみかざり
(作品)ひな人形の置きかざり
春のつるしかざり
卒園おめでとうカード
(How to)ぼんぼり/ひな人形/さくら/2色クローバー*1色タイプ
4月のおりがみかざり
(作品)クローバーリース
入学おめでとうカード
ちょうちょのはし置き
(How to)ちょうちょリボン/ことり/クローバーリース
5月のおりがみかざり
(作品)子どもの日のつるしかざり
母の日カード
母の日ギフトかざり
(How to)色かわりかぶと/こいのぼり/金たろう/バラ/ねこのしおり/プレゼント
6月のおりがみかざり
(作品)父の日カード
父の日ギフトかざり
あじさいばこ
(How to)ひげ/ぼうし*とんがりぼうし・ハット・えんぼうし/あじさいばこ
7月のおりがみかざり
(作品)星いっぱいの七夕かざり
コースター
お盆んのぽちぶくろ
(How to)あさがお/ピーコック/シンプルふうとう/3Dスター
★「星いっぱいの七夕かざり」のつくり方
8月のおりがみかざり
(作品)ペンギンボックス
暑中見舞いはがき
うちわのかざり
(How to)きものガール/すいか/ペンギンボックス/ひまわり
9月のおりがみかざり
(作品)敬老の日のミニかざり
ハートつるのメッセージカード
うさぎのはしぶくろ
(How to)ふくろう/つる/うさぎのはしぶくろ/シャドウハートカード
10月のおりがみかざり
(作品)ギフトバッグのかざり
かぼちゃばこ
プロップス
(How to)かぼちゃのせおばけ/かぼちゃばこ
11月のおりがみかざり
(作品)ハートとリボンのしおり
もみじのかざり
バスケット
(How to)バスケット/もみじ/はさみ1回リボン*リボンのしおり
12月のおりがみかざり
(作品)テトラツリー
クリスマスリース
ガーランド
クリスマスカード
(How to)サンタクロース/サンタブーツ/トナカイ/ポインセチア/テトラツリー/リーフドーナツ
季節のリースをつくろう
(作品)1月・2月・3月のリース
4月・5月・6月のリース
(How to)だるまおとし/まつ/竹のは/おたふく/おにっこ*かなぼう/てんとう虫/かさ/レインコートちゃん
(作品)7月・8月・9月のリース
10月・11月・12月のリース
(How to)おりひめ・ひこぼし/わんこ/お月見だんご/うさぎ/2だんかぼちゃ/おばけ/くま/もみの木/ふきだし
六角シリーズ
シンプルリース
Amazonで詳しく見る
紹介文
ちぎったり、やぶいたり、まるめたり…親子で紙あそび!2回、3回、おるだけでできるかんたんなおりがみにちょうせん!だいすきな、おかしやどうぶつもおりがみでできちゃうよ。
1 おりがみパズル(あそぶまえに…しかくをおろう、さんかくをおろう
おうち ほか)
2 おりがみあそび(あそぶまえに…おりがみのやくそく
おうち ほか)
3 くしゃくしゃゲーム(あそぶまえに…くしゃくしゃしよう
くしゃくしゃたまいれ ほか)
4 くしゃくしゃレストラン(あそぶまえに…いろんなくしゃくしゃ
かきごおり ほか)
5 ビリビリちぎりえ(あそぶまえに…ビリビリちぎろう
あじさい ほか)
Amazonで詳しく見る
紹介文
ぜ〜んぶ5回でおれちゃう!いちばんかんたん、わかりやすい、おりかたのほん。
きほんのおりかた
ちいさなどうぶつ
どうぶつ
あそべる
うみ
もり
きょうりゅう
おしゃれ
たべもの
のりもの・まち
スポーツ
きせつ
Amazonで詳しく見る
紹介文
折りやすい工夫がいっぱいで、子どもから大人まで楽しめるおりがみ本。①オールカラーの折り図と写真が見やすくわかりやすい!②折り方の説明はひらがな表記なので、子どもも自分で見て折れる。③全作品に、むずかしさの目安になる「難易度マーク」つき。④開きやすい本のつくりで、折るときに便利! のっている作品も、人気のおりがみがぎっしりで、これ1冊でずっと楽しめます。●1章:きほんのおりがみ・・・つる、かぶとなど、昔からある基本の作品。●2章:あそべるおりがみ・・・かみでっぽう、ぴょんぴょんがえるなど、みんなで盛り上がれる!●3章:つかえるおりがみ・・・ハンドバッグ、めがね、こっぷ、はこなど、ごっこ遊びにも大活躍。●4章:いきもの・・・くわがた、いぬ、ねこ、ペンギンなど、子どもが大好きな動物や昆虫。●5章:しぜん・・・チューリップ、バナナ、いちご、きのこ、どんぐりなど、飾ってもかわいい花や果物、果実など。
Amazonで詳しく見る
紹介文
詳しい折り図と組み図つきだから90枚組まで組める。
1 薗部式ユニットをはじめよう
2 薗部式ユニットでできるいろいろな立体
3 薗部式ユニットを変形する
4 薗部式ユニットの派生系ユニット
5 重ね箱とユニット折り紙
Amazonで詳しく見る
紹介文
好評の『端正な折り紙』、『秀麗な折り紙』に続く第3弾!!日本や海外の折り紙作家による、複雑で独創的な折り紙作品を収録。
好評の『端正な折り紙』、『秀麗な折り紙』に続く第3弾!!日本や海外の折り紙作家による、複雑で独創的な折り紙作品を収録。今回は3カテゴリー36作品の折り方を掲載。シマエナガやハシビロコウなど話題になった生き物、超複雑系のディバインドラゴンなど、幅広いモチーフの作品を集めました。
第1章 かわいい
第2章 ユニーク
第3章 かっこいい
Amazonで詳しく見る
紹介文
展開図を用いた設計的折り紙創作のパイオニアである著者が、初心者から上級者まで楽しめるように工夫してまとめた充実の折り紙集。最高難度の「悪魔」はミステリー作家・綾辻行人の作品に登場することでも知られる。全43作品と、その折り方。
Amazonで詳しく見る
紹介文
日本や海外の有名な折り紙作家による、複雑で独創的な折り紙作品を収録!
第1章 古代生物
第2章 昆虫
第3章 鳥類
第4章 海洋生物
第5章 小動物
第6章 大型動物
第7章 空想生物
アラカルト
Amazonで詳しく見る
紹介文
贈って使って飾れる ワンランク上の美しい折り紙小物
YouTubeチャンネル登録者数12万人以上!
おしゃれで可愛い、日常生活で使える折り紙作品を動画で紹介し、
大人気の「Sweet Paper」による初の折り紙BOOKです。
本書では動画で人気の高かった作品を中心に、1枚の紙を折って作る
可愛くて実用的な箱や小物、素敵なオーナメントの作り方を紹介。
「Sweet Paper」が厳選した19作品を掲載します。
本書内で使っている紙は、手に入れやすい正方形・A4用紙・A3用紙の3種類。
作品を作るのに特別な道具は必要ありません。
動画ではなかなか伝えきれない、折り方の工程を1つ1つ写真で丁寧に解説しています。
QRコードで動画とも連動しており、分からない時は動画でも確認できます。
ぜひ本書を読んで、折り紙で素敵な小物を作ってみてください。
はじめに
本書の使い方
・折り方と線の種類
・3等分の折り方
・きれいに折るコツ&ポイント
・必要&あると便利な道具
introduction
紙に、折ることに慣れる
折っておきたい基本の3作品
----
簡単便利なシンプルボックス
ミニ封筒&三角ボックス
簡単ダイヤモンド
chapter1
あなたに、わたしに贈りたい
ときめくギフトボックス
----
フォルムが美しいベルトつきの箱
ケーキ箱のような持ち手つきの箱
しっかりしまる両開きボックス
シャツ型のギフトバッグ
星型ボックス&封筒
ふたつきのマルチボックス
折り紙ジュエリーボックス
chapter2
そこにあるだけで愛おしい
普段づかいの雑貨&小物
----
30ページミニノート
折るだけミニウォレット
カードポケットつきスマホケース
フォトフレーム
蛇腹フォルダー
chapter3
特別な日こそ手づくりしたい
輝くゆらめくオーナメント
----
飾れる小箱クリスタル
ダイヤモンド
ぷっくりハートバルーン
パズルオーナメント
Amazonで詳しく見る
紹介文
5回で折れるかわいい折り紙が満載。できた作品で、町の地図をつくったり、きせかえ遊びをしたり、折ったあとも楽しさが広がります。
すべて5回以内で折れるから、折り紙がはじめての子も楽しくできる!▼自分で折った作品を使って遊びが広がるから、折ったあとも楽しさが続く!▼クジラに、マンボウ、クマノミ……魚を折ったら、箱をつかって水族館を作る。トレーラー、ミキサー車、ダンプカー……働く車を折ったら、大きな紙に道路を書いて走らせる。ホットドッグ、クレープ、かき氷……食べ物を折ったら、紙皿や厚紙に貼った屋台の看板を作ってお店屋さんごっこ。▼ウシやクマ、ヤギなどの動物、トリケラトプスやステゴサウルスなどの恐竜、着せ替えが楽しめるスカートやブラウス、ギフトボックスにもなるテトラケーキなど、5回で折れる遊べる折り紙118作品を紹介。▼「できた」という達成感、自分で作った折り紙で遊ぶ喜び、子どもたちが笑顔でいっぱいになる一冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
平面から立体、紙1枚から作り出す!
おればおるほど脳を刺激し、頭がよくなります。
<主に鍛えられる能力>
ワーキングメモリー/空間認知能力/やりきる力/集中力/実行機能・・・・
★脳科学の専門家、篠原菊紀氏監修
★全作品おり方動画付き(PC・スマートフォンで視聴できる)
★チャレンジ!達成感抜群の激ムズ作品も!
難易度は一般の児童向けおりがみ本より、やや難しめです。
《もくじ》
脳とおりがみについて
もくじ
作品紹介ビジュアルページ
この本の取り組み方
おり図の見方
基本のおり方
れんしゅう1 オットセイ
れんしゅう2 ブタ
れんしゅう3 鶴
パート1 ちょいムズ入門
No.1 サルのお顔
No.2 プテラノドン
No.3 おばけ
No.4 サンタクロース
No.5 ラッコ
No.6 ウミガメ
No.7 宇宙飛行士
パート2 ちょいムズ
No.8 ペリカン
No.9 宇宙人
No.10 イルカ
No.11 エリマキトカゲ
No.12 まじょ
No.13 ユニコーン
No.14 でんでんむし
No.15 猫
No.16 マンモス
No.17 パンダ
パート3 激ムズ
No.18 パラサウロロフス
No.19 はんにゃ
No.20 カメレオン
No.21 カブトムシ
No.22 ステゴサウルス
No.23 ドラゴン
No.24 コリー
パート4 図形のおりがみ
No.25 星飾り
No.26 五角たとう
No.27 くんしょう/くすだま
No.28 ユニット折り紙 基本ユニット
No.29 ユニット折り紙 3枚組
No.30 ユニット折り紙 6枚キューブ
No.31 ユニット折り紙 12枚8面三角錐
Amazonで詳しく見る
紹介文
新進気鋭の若手作家たちがつくりあげた至極のおりがみ作品
すべての作品がたった1枚のおりがみから作ることができます!
掲載作品
シベリアンハスキー、フランカー、シロイルカ、オニダルマオコゼ、うさぎ、ペリカン、フラミンゴ、死神、ヒッポカムポス、アリスのうさぎ、ティラノサウルス、アリクイ、エンゼルフィッシュ、ユニコーン、フロストドラゴンなど23作品
Amazonで詳しく見る
紹介文
好評の『端正な折り紙』の第2弾です。日本や海外の有名な折り紙作家による、複雑で独創的な折り紙作品を収録。
好評の『端正な折り紙』の第2弾です。日本や海外の有名な折り紙作家による、複雑で独創的な折り紙作品を収録。今回は、空想生物、鳥類、動物、昆虫、幻獣、古代生物、アラカルトの8カテゴリー28作品の折り方を掲載。前回よりも、さらに複雑で難易度もアップしています!昨年映画でも話題になった「シンゴジラ」や、幻の「ティラノザウルス全身骨格」など、魅力的で挑戦したくなる作品が豊富です。
目次】
第1章 空想生物
第2章 鳥類
第3章 動物
第4章 昆虫
第5章 幻獣
第6章 古代生物
Amazonで詳しく見る
紹介文
第1章 基礎技法と基本形-肩かけ・折り本・たこ・魚・菱形・かんのん・ざぶとん・二そう舟基本形より(チューリップの花
犬の顔
ねこの顔
うさぎの顔 ほか)
第2章 基本形の発展-正方・風船・鶴・かえる基本形、複合基本形、その他基本形より(つのこうばこ
かき
カーネーション
ロケット ほか)
第3章 応用技法-その他複合基本形、切り込み、複合・ユニット、等分と幾何図形、長方形用紙(ぴょんぴょんガエル
ヨット
ラバーズノット(恋人結び)
鳳凰 ほか)
Amazonで詳しく見る
紹介文
1枚の紙で折る本物そっくりのばら「カワサキローズ」。有名なこの作品の折り図の掲載はもちろん理解を助ける動画DVDと色紙付き
折り紙が好きな人なら一度は折ってみたい「カワサキローズ」。
世界的に有名な折り紙の作品で、1枚の紙で本物そっくりのばらを作ることができる。
今回、すべてのばらの折り図が改良され、「3分ローズ」「5葉の葉っぱ」「7角ローズボックス」などの新作も収録。
誰でも、確実に折れるように、著者が丁寧に解説しながら実際に折るところを撮影した動画DVDが付いている。
さらに付録の色紙セット(30枚入り)は、カワサキローズをきれいに折るため、紙質、サイズ、色を厳選したもの。
初心者でもカワサキローズを仕上げられるので、贈り物としても最適。
・カワサキローズ(蕾、開いたばら)
・ばらのつぼみ、3分ローズ
・1分ローズ
・薔薇
・ばらの葉っぱ
・7角ローズボックス など
Amazonで詳しく見る
紹介文
アクセサリー、ようふく、お菓子、どうぶつなど、女の子が好きなおりがみ作品がたくさん!
●洋服も着せ替えできるイラストつき!
●ぜんぶ写真だからわかりやすい!
●アレンジも楽しめる!
《もくじ》
1章 キラキラ☆アクセサリーのおりがみ
2章 きせかえもできる!おしゃれおりがみ
3章 スイーツ♡ままごとのおりがみ
4章 かんたんかわいい!お花のおりがみ
5章 あそんでたのしい!つかえるおりがみ
6章 かざってかわいい!きせつのおりがみ
7章 ワクワクたのしい!どうぶつのおりがみ
Amazonで詳しく見る
紹介文
作って楽しい、飾ってうれしい。春夏秋冬、さまざまなイベントで使える47種類の「飾れる折り紙」
折り方の約束と記号
紙の切り出し方
花つばきのくすだま
花つばきのギフトオーナメント
カールユニット(12枚組)
カールユニット(30枚組)
60°の星(6枚組)
60°の星のオーナメント
60°の星(24枚組)
60°の星アレンジ(24枚組)〔ほか〕
Amazonで詳しく見る
紹介文
親子でたのしめる人気のおりがみ大集合!写真と図でわかりやすいよ!
1 どうぶつ
2 むし
3 とり
4 うみのいきもの
5 はな
6 のりもの
7 たべもの
8 あそべるおりがみ
9 つかえるおりがみ
10 ふくとこもの
11 きせつのぎょうじ
Amazonで詳しく見る
紹介文
すみっコぐらしのすみっコたちをかたどった折り紙メモから、基本のシンプルな折り紙メモまで、多彩な折り方を掲載。すみっコたちの顔がカンタンに書けるテンプレート付き。
(1)すみっコたちを折りたいな……しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ、ふろしき、えびふらいのしっぽ、にせつむり、やま、すずめ、おにぎり (2)すみっコのメモ手紙を折りたいな……クッキーメモ、ハートメモ、おうちメモ、封筒メモ、お守りメモ、マグカップメモ、夢メモ (3)シンプル折りのメモ手紙……基本の手紙折り、三角折り、コースター折り、たとう折り、ぽち袋折り (4)すみっコモチーフのメモ手紙……むぎわらぼうし、すいか、きゅうり
Amazonで詳しく見る
紹介文
桜、桔梗、プルメリアetc.紙を折って作る、本物みたいな花。動画でわかりやすい解説DVDつき。
正方形から作るバラ(四角のシンプルローズ
四角バラ ほか)
正五角形から作るバラ(バラのつぼみ
咲きかけのバラ ほか)
日本の花(桔梗
桜)
南国の花(プルメリア
ブーゲンビリア)
Amazonで詳しく見る
紹介文
海水魚・淡水魚など水生生物の折り紙作品を収録!
好評の『端正な折り紙』、『秀麗な折り紙』『高雅な折り紙』に続く第4弾!今回は水生生物に特化して、3カテゴリー28作品を掲載。小さくてかわいい熱帯魚から、水族館でも人気のあるイルカやクラゲ、金魚やニシキゴイなどの淡水魚まで幅広く収録。複雑で独創的な折り紙作品ばかりです。
第1章 海水魚
第2章 淡水魚
第3章 その他の水生生物
Amazonで詳しく見る
紹介文
戦士タイプのオリロボ「オリガミソルジャー」を始め、最新型や謎のロボットなど20体とアイテム7種の折り方を掲載!!
ORIROBO WR
ORIROBO OR
ORIGAMI SOLDIER
SHRED SH
SPACE SCORPION
SPACE SPIDER
SPACE SCISSORS
SHRED DINOSAUR D‐TYPE
NEO SHRED BT‐TYPE
NEO ORIROBO F‐10〔ほか〕
Amazonで詳しく見る
紹介文
折りやすい工夫がいっぱいの、親子で遊べるおりがみ本。①オールカラーの折り図と写真が見やすくわかりやすい!②折り図は指でたどれて小さい子にも作りやすい!③折り方の説明はひらがな表記なので、子どもも自分で見て折れる。④遊びながら脳を育むヒントつき。⑤開きやすい本のつくりで、折るときに便利! 人気のおりがみがぎっしりで、1冊でずっと楽しめます。●1章:ごっこ遊びしよう!・・・おうち、時計・バック・りぼんなどのおしゃれ小物は、ごっこ遊びに活躍。●2章:生き物・乗り物を折ろう!・・・動物、鳥、虫、乗り物など、折ったら動かして想像の世界を楽しもう。●3章:飾って楽しもう・・・花や季節の小物などは、部屋に飾るのも楽しい。●4章:みんなで遊ぼう!・・・だましぶねや紙でっぽう、風ぐるま、こまなど、みんなで盛り上がれるおりがみ。●5章:入れて使おう!・・・ケースや箱類は、何を入れよう?とワクワク感いっぱい。
Amazonで詳しく見る
紹介文
子供たちに作ってあげた、子供たちといっしょに作りたい折り紙作品を集めた傑作選集。動物・昆虫・花・雑貨から、伝承・楽しく使える折り紙まで大集合。
第1章 動物のなかまたち
第2章 水の生き物たち
第3章 虫と恐竜たち
第4章 花を咲かそう
第5章 食べ物がいっぱい
第6章 おしゃれ大好き!
第7章 乗り物と風景
第8章 行事を彩る折り紙
第9章 使える折り紙
第10章 伝承の折り紙
Amazonで詳しく見る
紹介文
小さな贈りものやメッセージ入れ、箸袋や祝い飾り、おしゃれなウォールポケットなど「ポケット」のついた折り紙39点を紹介。形のかわいらしさや美しさにもこだわった、大人も子どもも楽しめる作品ばかりです。
Amazonで詳しく見る
紹介文
人気折り紙作家「いしばしなおこ」の折り紙絵本
こどもたちが絵本を読むように、楽しいストーリーと共に、かわいい折り紙の作品を紹介します。今回のテーマはどうぶつたち。主人公のねずみが乗り物に乗って森や海を冒険しながら、さまざまなどうぶつたちと出会います。登場するどうぶつ・乗り物はすべて折り紙で折ることができます。折り方のプロセスはすべてわかりやすい写真で解説。親子で一緒に楽しみながらつくれます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
飾って、使って、飾って楽しめる作品が満載! パカッと開く製本で、折り図が見やすく、押さえずに開いたまま折ることができる!
暮らしに彩りを添える、生活に役立つ作品を多数紹介しています。
*花の折り紙*花瓶に入れて飾るだけでなく、インテリアやアクセサリーなどにもアレンジできます。生花を持っていけない病院へのお見舞い、介護施設などでの飾りつけにもすすめ。
*四季の折り紙*お正月、ひなまつり、クリスマスなど、季節の行事やイベントが待ち遠しくなるような飾りつけ。空間に華やぎがでて、心も豊かになります。
*暮らしの折り紙*カードケース、眼鏡ケースなど手作りすると愛着が増すアイテムです。マスクケースは外出先で外したりするときにサッと入れられて、持ち歩きにも便利です。
*まごころ折り紙*贈り物や心づけに使える包み物、箱などを紹介。それに添えるメッセージカードも。手作りのものをプレゼントするとき、借りたものを返すとき、お礼をしたいときなどに。
*もてなす折り紙*いつもの食卓を華やかに演出したいときに役立ちます。どれか1つだけ取り入れても。
本書は、180℃、パカッと開いたままになる特殊な製本なので、折る時に、どこか押さえておかなくても手順を追えることができ、見やすくて、ストレスなく折ることができます。
PART1 季節を楽しむ 花の折り紙
桜、あじさいとかえる、ローズ、ゆり、カーネーション、朝顔、椿、くすだま(ゆりのアレンジ)
COLUMN 花でアレンジいろいろ(フレーム飾り、アクセサリー、ギフトアクセント)
PART2 作って飾る 四季の折り紙
お正月、節分(鬼、豆入れ、こん棒)、ひなまつり(女雛、男雛、杓、扇)、端午の節句(兜、こいのぼり)、七夕(着物[織姫、彦星]、天の川、短冊、すいか)、お月見(うさぎ、三方)、ハロウィン(帽子付きかぼちゃ、こうもり、おばけ)、クリスマス(ツリー、鉢、サンタクロース、キャンドル)
COLUMN 縁起物モチーフのいろいろ(富士山、亀、海老)
PART3 日常を彩る 暮らしの折り紙
たとうと包み紙(六角たとう、八角たとう、香り包み、薬包み)、モビールとガーランド(吉蝶、ふきごま)、ドア飾り、文具トレー(ペントレー、クリップ入れ)、眼鏡ケース、カードケース(ふたつき、ふたなし)、マスクケース(マチあり、マチなし)、ポケットティッシュケース、札入れ、コインケース
PART4 気持ちを伝える まごころ折り紙
花包み、プレゼント小箱(花の小箱、八角形、三角形、プレゼントボックス2種)、メッセージカード(葉っぱの一筆箋、ハートのカード、鶴のカードスタンド)、ぽち袋(2種)、祝儀袋(鶴、熨斗つき)
PART5 演出が引き立つ もてなす折り紙
洋のコーディネイト(ローズのランチョンマット、フォークレスト、コースター)、和のコーディネイト(菓子皿、コースター)、桜の器と小器、箸袋(2種)、箸置き、グラスマーカー、スリーブ
Amazonで詳しく見る
紹介文
親子のコミュニケーションを目的とした初のおりがみ遊び集。絵本仕立ての構成で、親子で会話を楽しみながら見立て遊びができる内容。
本書はおりがみの作品とその折り方を紹介した、従来のおりがみの本とは大きく内容を異にしています。1枚のおりがみをただ半分に折るだけで、親子の会話が生まれ、あそびが広がっていく、今までにない絵本仕立ての新しいおりがみあそびです。また、おりがみの作品ごとに子どもへの言葉かけ例や、あそび方のヒントを載せていますので、子どもからたくさんの言葉を引き出すことができ、どなたでも安心して楽しく創造的なおりがみあそびができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
動物・恐竜・昆虫などを題材とし、本物に近づけるように折る本格的な創作折り紙。慣れてくればどなたでも完成度の高い作品ができる。
リアル折り紙は、動物・恐竜・昆虫などを題材として、本物に近づけるように折る本格的な創作折り紙。慣れてくれば子供からお年寄りまでどなたでも完成度の高い作品を折ることができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
花のリースを中心に、他にもチョウや鳥、リスやクマなど、森の動物を組み合わせた作品の作り方、アレンジ方法を紹介。
★ 作って、飾って、贈って
いろんなシーンで楽しめる
色あざやかな花の折り紙 27作品。
★ わかりやすい手順でだれでも簡単に完成できます!
★ シンプルなパーツの組み合わせや
イラストのポイントづかいで素敵にアレンジ
◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆
この本では、「春」「夏」「秋」「冬」ごとに章を立て、
各季節の折り紙のお花と、
お花のアレンジを紹介しています。
折り紙のお花には、イラストを組み合わせても楽しいものや
ワイヤーを使ってブーケにするものなど、
いろんなアイデアで作ってうれしいお花をたくさん選びました。
お花のアレンジには、リースやガーランドなど
お部屋に飾って楽しめるハッピーでおしゃれなものを。
くまさんやことり、うさぎやちょうちょなど
愛らしくていやされる仲間たちも登場しています。
折り紙に興味がある方、
お花やかわいいものをながめるのが好きな方、
いろんな方がこの本を手にとってくださっていると思います。
はじめての方でも作れるやさしいものから、
上級者向けの小さな紙で折るものまであります。
ぜひ、チャレンジしやすい折り紙からはじめてみてくださいね。
たはなし なな
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆1章 春の花おりがみ
春の陽気とともに気分を盛り上げてくれる
バラ・ヒヤシンス、藤、すずらん、カーネーションの
5作品をご紹介します。
冬ごもりから目覚めたくまさんやことり、
ちょうちょもいっしょに飾る、
楽しくてにぎやかなフラワーリース、
スワッグのアレンジ作品も。
☆2章 夏の花おりがみ
夏らしく、明るく元気になれる
ひまわりやポピー。
トルコキキョウやあじさい、睡蓮など
エレガントな花々を集めました。
作品を想いとともにBOXに詰めて贈ったり、
額縁に入れて飾ったりする楽しみ方もありますよ!
☆3章 秋の花おりがみ
金木犀やスイートアリッサムは
小花が集まって形作られていたり、
ガーベラとコスモスは花びらの作りが似ていたりと、
観察しながら折るのもわくわくしますね。
ガーランドやブローチなど、
お部屋やお洋服をおしゃれに魅せる
アレンジ作品にチャレンジ!
☆4章 冬の花おりがみ
クリスマスローズやポインセチア、スノードロップ、
アレンジ作品のクリスマスリースで
冬のイベントを盛り上げましょう!
梅やお正月飾りで、花おりがみとともに
新年を迎える準備もしっかりと。
Amazonで詳しく見る
紹介文
手先を動かす「折紙」は、むかしから親子で楽しめる人気の遊び。そんな身近でなじみのある折紙をつかって、近年人気の「モンテッソーリ教育」を自宅で実践できる1冊。四角い折紙を折ると三角、規則的に折っていくと円形…など形が変わる折紙は、子どもの数学的能力を鍛えるだけでなく、集中力・自信・積極性・自主性も育てます。日本のモンテッソーリ教育の第一人者である藤崎達宏先生の監修のもと、モンテッソーリ教育の理念に沿った折紙作品・折り方のポイント・親の寄り添い方を紹介。3~6才の年齢にあわせて全25作品掲載。子どもが自分だけでも折り進められるように、折り方はすべてひらがな表示に。初めてモンテッソーリ教育にふれる保護者でもわかりやすいように、読み物記事も大充実! 基本の理念、年齢別のアプローチ術、折紙をするときの注意点、効果的な環境づくり、五感を磨くヒント、Q&A、声がけのOK・NGなど。
Amazonで詳しく見る
紹介文
作品の完成した姿を考えながらおりがみを折ることで、脳に刺激を与え、楽しみながら脳を鍛えます。
人生100年時代も言われはじめ、社会全体の高齢化と健康維持、老人介護などが今後も大きなテーマとなっています。
手先を使って脳に刺激を与えることは、脳を鍛え、老化予防に効果があると言われており、おりがみは老化防止に繋がるとしてメディアでもとりあげられることが多いキーワードです。
本書では、主に6~8手順で折り上がる簡単な部品を組み合せ、円形や三角形の不思議な形を作る先品作りを紹介しています。
指を使い、その組み合わせ方を考えることが脳を使うトレーニングとなります。
■目次
・基本のおりがみパーツ
・楽しく脳を刺激して、脳の若さを保ちましょう
・ブロックおりがみの基本
・基本のおりがみパーツ 折り方・問題・答え
・季節のおりがみ壁面装飾「春」/春の花壇/ありがとうの花束
・応用問題/おとぎの国のお城/春の里/チョウチョのリース/手まり/チューリップのリース
・季節のおりがみ壁面装飾「夏」/さかな・せみ/七夕の夜
・季節のおりがみ壁面装飾「祝」/LOVE・ラブ
・応用問題/アジサイとカタツムリ/鯉のぼりと兜/きらめきの舞/鬼
・季節のおりがみ壁面装飾「秋」/もみじ・どんぐり・きのこ/魔女・コウモリ
・応用問題/ハロウィーン/フクロウ/クリスマスツリー/吊り飾り
・季節のおりがみ壁面装飾「冬」/クリスマスの人気者
・季節のおりがみ壁面装飾「春」/桃の節句
****************************************
基本のおりがみパーツ
楽しく脳を刺激して、脳の若さを保ちましょう
ブロックおりがみの基本
基本のおりがみパーツ 折り方・問題・答え
季節のおりがみ壁面装飾「春」/春の花壇/ありがとうの花束
応用問題/おとぎの国のお城/春の里/チョウチョのリース/手まり/チューリップのリース
季節のおりがみ壁面装飾「夏」/さかな・せみ/七夕の夜
季節のおりがみ壁面装飾「祝」/LOVE・ラブ
応用問題/アジサイとカタツムリ/鯉のぼりと兜/きらめきの舞/鬼
季節のおりがみ壁面装飾「秋」/もみじ・どんぐり・きのこ/魔女・コウモリ
応用問題/ハロウィーン/フクロウ/クリスマスツリー/吊り飾り
季節のおりがみ壁面装飾「冬」/クリスマスの人気者
季節のおりがみ壁面装飾「春」/桃の節句
Amazonで詳しく見る
紹介文
和の香り漂う作品を楽しみながら脳を活性化し、さらに感情を豊かにしたり「できた!」という達成感を味わったり、心を整えましょう。
箱ものやテーブルウエア、四季や行事の飾り、縁起物の折り紙まで。
日々の暮らしに役立つ「かわいい小物」を折り紙でつくりながら、
脳を若返らせ、心を豊かに整えましょう。
じつは、折り紙は脳を刺激するのにとても優れた素材です。
・想像力
・集中力
・空間認知能力
・思考力 などさまざまな力を鍛えることができます。
脳のなかでも特に「前頭葉」という
モノを考えたり、感情をコントロールしたり、
作業記憶などに関わる大切な部分を活性化させるのに折り紙は役立ちます。
・脳が活発な「午前中」に折るのがおすすめ
・「できた!」という達成感を味わえる作品を選ぶ
・折ることに集中する
など、脳も心もリフレッシュさせ、
活性化させる効果的な折り紙の楽しみ方も紹介します。
季節を彩る作品をつくって四季の移り変わりを感じたり、
プレゼントする相手の笑顔を思い浮かべながら箱ものや縁起小物をつくってみたり。
美しいフォルムと表情豊かな動物作品もおすすめです。
※本書は2014年に小社から刊行した『暮らしを彩る実用折り紙』を一部増補・再編集したものです。
箱ものやテーブルウエア、四季や行事の飾り、縁起物の折り紙まで。和の香りただよう作品を楽しみながら脳を活性化し、さらに感情を豊かにしたり「できた!」という達成感を味わったりして心を整えましょう。
折り紙を楽しみながら脳を活性化しよう
脳のさまざまな部分を刺激する折り紙のちから
心も自律神経も整える折り紙の楽しみ方
頭も心もリフレッシュ!効果的な折り紙の楽しみ方
折り図記号の見方
基本の折り方
三角形基礎<風船>
四角形基礎<折り鶴>
碁盤目折り
PART1 おもてなしに、普段使いに役立つ
使える折り紙
PART2 草花や生き物、行事の飾りを暮らしの中に
飾れる折り紙
PART3 幸せや長寿を願って
縁起物の折り紙
Amazonで詳しく見る
紹介文
おりがみで花を作り、リースやスワッグなどの様々な花雑貨の作り方をご紹介します。贈って喜ばれるグッズも多数掲載。
本書は、人気ペーパークラフト作家たかはしななさんによる、花モチーフの折り紙雑貨を作って楽しめる1冊です。
リースやスワッグ、フラワーボール、モビール、ガーランドなど壁やドアにかけたり、吊るしたりしてお部屋を彩る花雑貨。
つるし雛、クリスマスオーナメントなどの季節を迎える花雑貨、ラッピングやブーケなど、大切な人に贈って楽しむ花雑貨といったさまざまなシーンで気分が上がる作品を20点収録。
花の折り紙+手芸店などで手に入る道具を組み合わせて、折り紙作品の楽しみの幅を広げましょう。
花雑貨作りで使う道具の紹介、基本の折り方、作品作りのコツも丁寧に解説します。
■目次
PART1 お部屋を彩る花雑貨
PART2 季節を迎える花雑貨
PART3 贈って楽しむ花雑貨
基本の材料と道具
アレンジを楽しむ材料と道具
基本の折り方と記号
この本の見方
**********************************
PART1 お部屋を彩る花雑貨
PART2 季節を迎える花雑貨
PART3 贈って楽しむ花雑貨
基本の材料と道具
アレンジを楽しむ材料と道具
基本の折り方と記号
この本の見方
Amazonで詳しく見る
紹介文
1番優しい折紙本。園の先生に聞いたつまずきポイント徹底攻略。原寸完成写真・シール・表彰状・折り線ガイド・お片付け袋つき。
園の先生に聞いたつまずきポイント徹底攻略。完成図は原寸で、折り図はひとつひとつ丁寧に分解、オール写真で見失わない配置。わかりやすいから子どもが自分で折る力がつく。シール・表彰状・折り線ガイド・お片付け袋つき。
Amazonで詳しく見る
紹介文
おりがみ本の決定版が、開きやすい大型上製本で登場! 日本国内では子どもから大人、お年寄りまで変わらない人気の「おりがみ」。国内だけでなく、アジア、欧米など海外からも熱い視線を集めています。たった1枚の紙をおるだけで見事な立体に仕上がるおりがみは、日本が誇るアート。お金も時間も広い場所も必要なく、幼稚園・保育園から大学まで、教育の現場でも格好の教材として古くから親しまれてきました。幾何学的な思考力を育て、指先のトレーニングにもなり、紙を大切にする心も育てます。この本は、鶴、かぶと、風船、だましぶねなどをはじめ、だれでもおったことがある人気の定番作品を中心に、おりたい作品、あこがれの作品をすべて集めた超保存版の1冊。箸袋や小箱、季節の飾りなど、暮らしに役立つかわいい紙小物も手数紹介しています。大きなイラスト、文字で開きやすい製本だから、テーブルや床に開いたまま置けて便利。オールカラー224ページという充実の決定版。わかりやすい写真と正確なプロセスイラストを見ながらおれば、子ども、大人、お年寄りまで、難しくなく完成。この1冊で一生役立つ、まさにおりがみの大百科全集。1家に1冊常備して、家族みんなで楽しんでください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
実物の特徴をとらえたリアルな仕上がりながら、作りやすさが魅力の創作おりがみシリーズ第2弾。動物たち約30種を掲載。
実物の特徴を的確にとらえたリアルな仕上がりながら、
子供も大人も楽しめる作りやすさが魅力の創作おりがみシリーズ。
その第二弾は動物。
子供にも折りやすいイヌやネコの顔から、厚い毛が表現されたアルパカ、
顔の細部にわたり再現されたゴリラ、1枚の紙から親子の姿を折り出せるカンガルーなど、
動物のおりがみ約30種を収録。
折り方のコツや用紙選びのポイントなど、上手に仕上げるための解説付き。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ワクワクが止まらない折り紙ブック
あのうんこドリルシリーズから、折り紙セットが登場!可愛いうんこキャラクターをはじめ、面白くて楽しいうんこの折り紙が盛りだくさん!指先を動かす運動で、脳の活性化にも繋がります。どんどん作りたくなっちゃう大満足のセットです。日本の折り紙文化、外国の方へのプレゼントにも最適!
Amazonで詳しく見る
紹介文
【芸術生活/諸芸娯楽】5回でできる、簡単な作品だけを厳選した、知育おりがみ。一つの作品を、むきを変えたり、もう1回おってみたり、組み合わせてみたりすることで、別の作品に大変身! 新しい物の見方に気づけるようになり、「算数脳」が鍛えられる。
Amazonで詳しく見る
紹介文
ひと手間かけて、キモチをカタチに。季節や用途に合うモチーフにこだわった「折り紙袋」は、折る楽しみと、贈る楽しみがひとつになった実用折り紙です。ポチ袋を箸袋にアレンジできる作品も多数掲載!さぁ、折って楽しい、もらって嬉しい「折り紙袋」にチャレンジ!
四葉のクローバー
富士山
ツリー
チョウ
ヨット
松
竹
梅
セミ
桜
熨斗
ダイヤモンド
兜
亀
ペンギン
もみじ
ゾウ
クマ
鶴
兜(テント型袋)
Amazonで詳しく見る
紹介文
季節のかわいい作品が、誰でも同じように折れる!
1つ折れると何度も楽しめるアレンジ技も盛りだくさん
折り紙は、大人もこどもも手軽に楽しめる遊びの1つです。
特別な道具はいらず、「折る」という作業だけで、さまざまな作品を作って楽しめます。
本書は、小さな子でも、不器用な方でも、誰でも同じように折れるよう工夫を凝らしました。
また、「1つの完成作品からアレンジを加え、別の作品にする」アレンジコーナーを複数設けています。
さまざまな作品に触れられるとともに、想像力も養われます。
ひとつの作品で別の作品を作れるため、何度も遊べて楽しめます。自分なりにアレンジしてみるのもおすすめです。
各月のはじめには、作品紹介ページを入れていて、行事解説や作品ごとの飾り方、使い方を掲載しています。
ひな祭りや七夕、お月見など、ご家庭の中に年中行事を取り入れてみたり、
お子さんに日本の伝統行事や文化について伝えたりする、良いきっかけとなれば幸いです。
季節のかわいい作品が、誰でも同じように折れる!1つ折れると何度も楽しめるアレンジ技も盛りだくさん
はじめに
もくじ
きほんの折り方・記号
折り紙をうまく折るポイント
サイズ表
この本の使い方
1月
ししまい、ポチぶくろ ほか
2月
おにちゃん、ギフトラッピング ほか
3月
おひなさま、ももの花 ほか
4月
イースターエッグ、ちょうちょ ほか
5月
金太郎、こいのぼり ほか
6月
かたつむり、雨がさ ほか
7月
おりひめ・ひこぼし ほか
8月
サマーワンピース、キャンプのテント ほか
9月
じいじとばあば、うさぎ ほか
10月
かぼちゃ、メダル ほか
11月
どんぐり、もみじ ほか
12月
サンタクロース、着せかえ天使 ほか
さくいん
Amazonで詳しく見る
紹介文
お花や植物、動物、星やハートや雪、季節のモチーフなど、心がときめく「大人かわいい」おりがみがいっぱい。さらに、折った作品を使って、室内やテーブルを飾るもの、カード,、ギフト、ちょこっとアクセサリー、季節のイベントを盛り上げる雑貨などのアイデア&作り方も掲載。ちょっとむずかしめのおりがみは、細部まで確認できる折り方動画も見られ、すいすい折れます。折っても飾っても楽しめ、贈って喜ばれる作品ばかり。Part1:バラ、マグノリア、ラナンキュラス、ひなぎく、すいせん、マーガレット、やまぶきそう、フリルフラワー、はっぱ、十字の茎、パイナップル、かぼちゃ、ことり、ちどり、ちょうちょ、サンタ、天使、星、ゆき、ハート、ダイヤモンドなどPart2:壁飾り、吊るし飾り、プレゼント飾り、リース、ブーケ、カード、お祝い袋、ポチ袋、テーブル飾り、フレーム飾り、ブローチ、髪飾り、おまもり、ラッピングチャームなど
Amazonで詳しく見る
紹介文
つい折ってみたくなる素敵な作品が満載!「1年中かわいい」シリーズの第2弾。折って楽しい、もらってうれしい、54作品を紹介。
1 ギフトボックス(四角箱
フレームボックス ほか)
2 インテリア雑貨(立体の星
V'Annさんの入れ物 ほか)
3 テーブルウェア(ネコの箸置き
かんたんな箸置き ほか)
4 ステーショナリー(ネコのメモ
ハートのメモ ほか)
5 クリスマス(かんたんな星
クリスマスツリー ほか)
Amazonで詳しく見る
紹介文
大人から子どもまで幅広く楽しめる折り紙。本書では折り紙でつくる大人かわいいお花ばかりをご紹介。女性に大人気のバラやあじさい、あさがお、ユリ、ガーベラなど一輪のお花はもちろんのこと、ブーケやポットなどにアレンジしたアイテムも含め20点以上彩り豊かに掲載。色違いや大きさ違いなどのバリエーションも提案。紙の種類や色を替えたり、お部屋に飾ったり、大切な人へのプレゼントにしたりと楽しみ方は様々。折り方の基礎やていねいな折り方図、写真でのプロセス解説つき。
Amazonで詳しく見る
紹介文
親子でたのしくおれる!はじめてのおりがみ本!
1 どうぶつえんにいこう!
2 うみのなかをのぞいてみよう!
3 まちをたんけんしよう!
4 あそびがいっぱい!
5 おいしいものをたべよう!
6 にんきものしゅうごう!
7 たのしいきせつのぎょうじ!
Amazonで詳しく見る
紹介文
指先の運動とリサイクルのクラフト。長方形の紙を折って三角パーツを作り、それを組み立てていく手芸。バリエーション豊富に紹介。
指先の運動とリサイクルのクラフト。長方形の紙を折って三角パーツを作り、それを組み立てていく手芸。バリエーション豊富に紹介。
指先の運動とリサイクルのクラフト。長方形の紙を折って三角パーツを作り、それを組み立てていく手芸。バリエーション豊富に紹介。
Amazonで詳しく見る
紹介文
箱や袋、アクセサリーといった、日常的に使うことができる素敵なおりがみ作品を紹介。季節にあわせて飾ることができるインテリア小物や、花の作品も豊富に。見やすい折り図と大きな文字で、折り方のプロセスを丁寧に解説する。
Amazonで詳しく見る
紹介文
「押したらヤバそうなボタン」「土下座する人」「回るうんこ」など、シュールなオモシロ作品がYouTubeでも大人気! 遊べて、笑えて、びっくりできるおりがみ本。●わかりやすい折り図、ふりがなつきで、子どもが本を見てひとりで折れます。●全作品の折り方はYouTube動画でも見られ、著者が遊び方も楽しく紹介。●<1章>ヘン顔・おもしろポーズ・・・ヘンテコな動きや表情が楽しすぎる作品。 <2章>ビックリ一発芸・・・ワンステップで変身したり、消えたり、起き上がったりするびっくり作品。 <3章>異世界から参上!・・・ガイコツ、ゾンビ、おばけ、怪獣、宇宙人など、子どもが大好きなクリーチャーたち。 <4章>ヤバいおもちゃ・・・回る、飛ぶ、押す、転がるなど遊べる大ウケ作品。 <5章>ユルかわ動物・・・逆立ちしたり、ダンスしたり、遠吠えしたり!? かわいいだけじゃないユーモラスな動物たち。
Amazonで詳しく見る
紹介文
オールカラーの大きな折り図や写真が見やすい。初めてでも久しぶりでもスラスラ折れる! 子どもの最初の1冊、シニアの脳活にも
・1冊でずっと楽しめるおりがみ図鑑。オールカラーの大きな折り図や写真が見やすく、はじめてでも久しぶりでもスラスラ折れます。フリガナつきで子どもも自分で折れるので、最初の1冊、プレゼントにもぴったり。・図や文字が大きくシニアにも見やすいので、脳活にも最適。なつかしいおりがみを折る・飾る・贈ることで、楽しく脳の刺激にも!・みんなが知っている人気の作品、懐かしい伝統のおりがみ、遊べるおりがみ、使える紙小物、ちょっとむずかしめの作品など、子どもからシニアまで楽しめるおりがみ作品がぎっしり。・お正月、子どもの日、ひな祭り、クリスマスなど、四季折々のイベントに合わせて折れる作品もいっぱい。【1章】昔なつかしいおりがみ 【2章】かわいい鳥や動物 【3章】虫や水辺の生き物 【4章】色とりどりの花や植物 【5章】楽しい乗りもの 【6章】遊べるおりがみ 【7章】暮らしを彩る和の入れもの
Amazonで詳しく見る
紹介文
・1冊でずっと楽しめる最強おりがみ図鑑。オールカラーの大判で見やすく、フリガナつきで子どもが自分で折れるので、最初の1冊、プレゼントにもぴったり。・みんなが知っている人気の作品から遊べるおりがみ、使える紙小物、ちょっとむずかしめの作品など、子どもからシニアまで楽しめるおりがみ作品が網羅されている。・お正月、子どもの日、ひな祭り、クリスマスなど、四季折々のイベントに合わせて折れる作品もいっぱい。【1章】昔から伝わるおりがみ 【2章】動物と虫のおりがみ 【3章】水辺の生き物と鳥のおりがみ 【4章】乗り物のおりがみ 【5章】花と植物のおりがみ 【6章】遊べるおりがみ 【7章】使えるおりがみ 【8章】暮らしのおりがみ 【9章】季節と行事のおりがみ
Amazonで詳しく見る
紹介文
10万部突破!『カミキィの季節のおりがみ』の著者、待望の第2弾!季節に合わせて楽しめるかわいい「和」作品を紹介します。
10万部突破!『カミキィの季節のおりがみ』(2018年12月刊)の著者、待望の第2弾!
■和テイストなかわいいおりがみ作品
季節に合わせて、飾ったり贈ったりして楽しめる
かわいい「和」作品をご紹介します。
お正月や七夕など日本ならではの行事で使える作品はもちろん、
ハロウィンやクリスマスのモチーフも、和風の柄や和紙で折ると一味違った魅力を再発見できるはず。
■YouTubeで大人気の作品のほか新作もたくさん!
YouTubeで大人気の「干支だるま」「サンタベル」のほか、新作もたくさん!
YouTubeではその一部しか公開されていない干支だるまも、
今回の本では十二支すべてが勢揃い。
さらに、壁やドアを彩るリースも12ヶ月分をまとめてご紹介します。
■巻末には、コピーして使える「おりがみパーツ」つき
「干支だるま」のおなかに貼る「干支マーク」、
「七夕のたんざく」に使える「模様入り台紙」など、
コピーして使える、便利なおりがみパーツを用意しました。
10万部突破!『カミキィの季節のおりがみ』(2018年12月刊)の著者、待望の第2弾!季節に合わせて楽しめるかわいい「和」作品を紹介します。YouTubeで大人気の「干支だるま」他、新作もたくさん!
カミキィ作品、楽しんでます!
基本のおりかた
この本のおり図記号/たこの基本形
正方基本形・つるの基本形
ふうせんの基本形/魚の基本形
にそうぶねの基本形/パターンベース
ざぶとんの基本形
干支のおりがみかざり
ねずみ/うし/とら
うさぎ/たつ/へび
うま/ひつじ
さる/とり/いぬ/いのしし
季節に合わせた和テイストなおりがみを
新年から初春にはイベントがいっぱい
お花も満開 卒業・入学シーズンに
初夏・夏の贈り物 七夕かざりも
秋冬の暮らしを彩るかわいいモチーフ
1月のおりがみかざり
門松の置きかざり
年賀状
干支のぽちぶくろ
2月のおりがみかざり
合格祈願絵馬
バレンタインのかざり
ハートポケット
3月のおりがみかざり
お花のフレーム
色紙のかざり
花びらつきのはこ
4月のおりがみかざり
入学おめでとうカード
ちょうちょふうとう
チューリップの立て札
5月のおりがみかざり
トートバッグ
端午の節句の指人形
母の日ギフトかざり
6月のおりがみかざり
父の日ギフトかざり
ご祝儀袋のかざり
父の日カード
7月のおりがみかざり
七夕のたんざく
ペンギンふうとう
七夕かざり
8月のおりがみかざり
暑中見舞いはがき
ひまわりコースター
うちわのしおり
9月のおりがみかざり
満月うさぎ
コスモスのれん
敬老の日のかざり
10月のおりがみかざり
かぼちゃ&おばけポケット
きのこのしおり
かぼちゃのはしぶくろ
11月のおりがみかざり
秋のモチーフのガーランド
はっばリース
12月のおりがみかざり
シマエナガのカード
南十字星の星かざり
リボンつきキャンドル
サンタベル
季節のリース
1月・2月・3月のリース
4月・5月・6月のリース
7月・8月・9月のリース
10月・11月・12月のリース
巻末ふろく
コピーして使える!おりがみパーツ
Amazonで詳しく見る
紹介文
知らず知らずのうちに、子供の頭脳を育てるおりがみ。そんなことを意識してもしなくてもおりがみは理屈抜きに面白い。本書は、そんなおりがみを幼児教育に取り入れ、やさしいまなざしで長年研究を続けている著者が、コツをつかんだわかりやすい指導で手ほどきする折り方が好評を得てきたロングセラー。今回、文字を見やすくし、新しい情報を加え、大幅に増補改訂。覚えておきたい伝承アイテムはもちろん、人気の花や動物のアイテム、そしておりがみの様々な遊び方まで掲載。さらに幼児心理教育学・生理学の面から語りかける著者=園長先生のコメントも、保育・保護者の背中を押して力強い。まさに「親子で楽しむおりがみ遊び」に応える一冊。
Amazonで詳しく見る
紹介文
プリンセスドレス、ティアラ、バッグ、ガラスのくつ、手鏡、口紅、宝石箱、指輪、ネックレス、リボン、ハート、星、フルーツ、花、ユニコーン、森の動物、森のこびとさん、魔法のスティック…。女の子が大好きなお姫様の世界のアイテムを折って、ごっこ遊びができる折り紙本。女の子の好きなものばかり&プリンセスごっこで遊びやすいアイテムばかりを集めました。 ティアラは子ども自身がかぶれるサイズも紹介!高難易度のものは動画つき。ごっこ遊び用ページは、絵本作家が描いた舞踏会の大広間、天蓋つきベッドのキラキラしたプリンセスのお部屋、魔法の森などを複数掲載。眺めているだけで夢の世界に浸れるかわいさは、今までの女の子向けの折り紙本にはないしかけ。おひめさまが登場する絵本のような世界観で、折り紙遊びの幅が広がり、子どもの創造意欲と空想力を高めます。