すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)

堀江 貴文
光文社
商品プロモーションを含む場合があります

本書は、学校が国家に従順な国民を育成するための機関であることを批判し、インターネットの発展によって国家が虚構の共同体となった現代において、義務教育の常識が逆効果であると主張します。著者の堀江貴文は、教育の理想形として「学校はいらない」「学びは没頭」「好きなことにハマる」「遊びは未来の仕事になる」といった考えを提唱し、従来の教育システムからの脱却を促しています。

みんなのレビュー
名無し
2023年11月11日18:16

現代社会の教育に疑問をなげかける書籍。教育に関わる人だけでなく全ての子育て世代や小学生・中学生に読んでほしい書籍。 高度経済成長期の成功体験から抜け出せず、そこで確立された画一的な教育制度も変えられない日本に未来はない。

search