要点で学ぶ、色と形の法則150
商品プロモーションを含む場合があります
Amazonで詳しく見る
本書は、色や形に関する錯視と視覚の法則を解説したもので、人間の目がどのように物を見ているかを理解するための150項目をまとめています。色の部分では75項目、形の部分でも75項目を紹介し、デザインに関わる人々に役立つ内容となっています。日本色彩研究所が監修しており、前書『要点で学ぶ、デザインの法則150』の続編として、色と形の法則を集中的に学べる一冊です。著者は色彩心理学の専門家で、視覚表現に関する研究を行っています。
まだレビューはありません