【2023最新】「lightroom」のおすすめ本!人気ランキング
この記事では、「lightroom」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
定番の写真現像ソフト・Lightroom Classicの入門書。豊富な現像機能を網羅的に解説する基本編と、写真家25人の作品データをダウンロードして実際の現像プロセスを追体験しながら学べる実践編の2部構成で、RAW現像の基本的な知識から、活用方法まですべてを学べる1冊です。特典RAWデータには、現像プロセスがすべて記録されているので、RAW現像初心者であっても、画面上で仕上がりの変化を確認しながら読み進めることができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
Lightroom「ベースプリセット」を無料ダウンロード!
Instagramで人気の著者がフィルムルックの写真に編集するためのノウハウを公開したガイドブックです。Adobe Lightroom Classicを使って個性的でノスタルジックな雰囲気に仕上げる方法をさまざまなシチュエーションでの実例で解説していきます。第1章で解説しているフィルムルックに編集するための「ベースプリセット」を無料ダウンロードできるサービス付きです。
■Gallery―写真はやがて、記憶になる
■序章 「フィルム」について
・フィルム写真のブーム
・フィルムの魅力とは?
・わが国のフィルム文化…ほか
■第1章 デジタルでフィルムを再現する編集プロセス
・Lightroom編集の基礎
・Lightroomでできること、できないこと
・Lightroomの基本構成とそれぞれの効果
・フィルム再現の手順…ほか
■第2章 シーン別フィルム再現 -屋外編-
・爽やかなカラーネガ風の再現
・明るくポップなカラーパレットに
・あえて色を転ばせて印象的に
・爽やかなミントグリーン調に…ほか
■第3章 シーン別フィルム再現 -屋内編-
・現像機の違いを意識した編集
・フェードを効かせたフィルム再現
・暗いものを暗いまま、静寂に
・「ハイライトに青」がテーマの編集…ほか
■第4章 ポジフィルムとモノクロフィルムの再現
・ポジフィルムとモノクロフィルムの編集プロセス
・ポジフィルムの再現プロセス
・マゼンタを活かした濃厚な青空に
・高彩度ポジフィルムのような夕景…ほか
Amazonで詳しく見る
紹介文
・あのビデオグラファーが使っているレンズと作例
・50mmレンズ 11本をフルサイズ4Kで比較する
・シネレンズの世界
映像像制作者が使うムービーといえばソニーαなどのEマウント系、パナソニックGH、Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kなどカメラの選択肢が決まってきた昨今。その中で作品に色付けして、個性を出していくのはレンズ選びとグレーディングではないだろうか? 特にレンズは撮影時の使い勝手にも関わってくる重要な要素。そしてレンズそのもののチョイスは膨大なオールドレンズも加えると選択眼が問われる。
クリエイターの作例とレポートを中心に、基礎知識、可変NDフィルターやレンズギア、レンズサポート、マットボックスなどムービーならではのアクセリーも紹介する。
また、かつては映画やCMなどのハイエンドでしか使われなかったシネレンズの世界を紹介!
シネレンズに求められる性能と描写は、多くのムービーユーザーに参考になるはずだ。
【Contents】
作例とともに大公開!
あのクリエイターが使っているレンズ
ムービーのためのレンズ選び基礎知識
テスト動画がWebで見られる! 50mmレンズ11本検証
MOVIE LENSの周辺 NDフィルター/マットボックス/レンズサポート/レンズギア/ジンバル用フォローフォーカス ほか
CINE LENSの世界
[対談] 自分と作品に付加価値を付けて上を目指すために必要なこと
CINE LENSラインナップ
今、CMを中心に流行っているオールドヴィンテージレンズと
アナモフィックレンズ
電動ズームを中心に5本のEマウントズームレンズを選択
GH5/5S用ズームレンズは純正かそれともオリンパスか? ほか
Amazonで詳しく見る
紹介文
オールドレンズファン必読マガジン
「オールドレンズ・ライフ」シリーズ9冊目となる2019-2020年度版です。
単焦点好きにもぜひ使って欲しいオールドズームレンズ10本を紹介した「オールドズーム10選」。最新ミラーレスカメラはオールドレンズにとってどんなボディなのかを着脱環境、操作性、画質など、多角的に相性を検証した「最新ミラーレスとオールドレンズ」。独自の技術力を誇示する広角MFレンズを一堂に会した「広角MFレンズは大口径でいこう!」。CDやレコードのジャケ買いのごとく筒買いしたいオールドレンズを紹介した「オールドレンズ筒買い選手権」など、オールドレンズファン垂涎の企画が盛りだくさんです。
■単焦点好きも使ってほしいオールドズーム10選
Tele-Variogon 80-240mmF4/Zoomar 36-82mmF2.8/Angenieux Zoom 35-70mmF2.5-3.3/Vario-Sonnar 35-70mmF3.5-5.6 T* G/Zoom-Nikkor Auto 43-86mmF3.5/New FD 28-55mmF3.5-4.5/Vario-Prakticar 35-70mmF2.7-3.5 MC/Vario-Sonnar 24-85mmF3.5-4.5 T* N/Vario-Sonnar T* 28-85mmF3.3-4/Vario-Elmar-R 75-200mmF4.5
■最新ミラーレスとオールドレンズ
Nikon Z6/PANASONIC LUMIX S1R/FUJIFILM GFX 50R/CANON EOS R/SONY α7III/フルサイズ時代の最新マウントアダプターカタログ
■We are OLD LENS LIFE PEOPLE.
■広角MFレンズは大口径でいこう!
Laowa 15mm F2 Zero-D/Nokton 21mm F1.4 Aspherical E-mount/7Artisans 28mm F1.4 ASPH E+/Kistar 35mm F1.4/KamLan 21mm F1.8/PFU RBMH 20mm F1.8 ASPH/Elegant 24mm F2.4/Laowa 10-18mm F4.5-5.6 Zoom/NOKTON Classic SC 35mm F1.4 II VM
■オールドレンズ少年の主張
ヘリオスの次に買うレンズ/同名レンズ買いという悪魔/クセ玉レーティング/フォカアダプターはなぜないのか
■オールドレンズ筒買い選手権
Xenon 50mmF1.9/Auto-Takumar 55mmF1.8/Noflexar 35mmF3.5/Iscolor 50mmF2.8/Limited Lens Elmar 5cmF3.5/Rubin-1 37-80mmF2.8
■OLL Pick Up
Voigtländer NOKTON 21mm F1.4 Aspherical E-mount/KamLan 50mm F1.1 II / KamLan 50mm F1.1/TECHART TZE-01/Voigtländer VM-X Close Focus Adapter/Kenko MOUNT ADAPTER/aosta JETDAISUKE model PHOTOWALK/ORLAYA CAMERA/七工匠 7Artisans 75mm F1.25
■読者プレゼント