燻製料理にハマり、自宅でも作れないものかと調べている時にこの本を見つけました。キャンプで作る燻製料理はもちろんですが、自宅でも作れるレシピがたくさん載っているので、燻製好きな方におすすめです。覚えてしまうと意外と簡単なのにおしゃれです。
うさぎをかっていたときに購入して読みました。うさぎさんは犬や猫と比べると感情がわかりにくいので、この本を読んでなるほどこの仕草はこうしてほしいのね。とうさぎの気持ちがわかるようになった気がして嬉しかったです。
何かとポイ活という言葉をよく耳にするようになったので、話題作りにと思い、読んでみました。なかなか地道というか地味というか、自分には難しそうなことですが、世の中にはこんな人もいるんだなあという感想でした。
調剤報酬点数について詳しく書かれています。会社から配られて入社の時に読みました。この一冊で大半のことは理解できたので、医療事務の資格を撮ろうとしている方や、医療事務として働く方に非常におすすめだと思います。
薬局で働いているので読んでみました。薬歴の書き方が細かく書かれているので、初心者の方にもおすすめだと思います。ただ、一冊で十分かと言われると微妙なので、似たようなカテゴリで二冊、三冊読むと完璧だと思います。
この本は、セールスやマーケティングにおける顧客心理の重要性を30の法則で解説しています。著者は、テレビ通販での成功経験を基に、心理的トリガーを用いて営業成績を向上させる方法を示しています。具体的なエピソードを通じて、複雑な心理を理解しやすく伝え、読者が実践できる内容となっています。メンタリストDaiGo氏や世界一のセールスマン、ジョー・ジラード氏も推薦しており、実践的な知識を得るために読む価値がある一冊です。