についてお探し中...

【2025年】「瞬間英作文」のおすすめ 本 100選!人気ランキング

この記事では、「瞬間英作文」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
  2. スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング
  3. ぼくらの瞬間英作文 7日間で学べる! スラスラ話すための英文法トレーニング
  4. 会話できる英文法大特訓 CD付
  5. 英語構文を使いこなす瞬間英作文トレーニング マスタークラス [音声DL付]
  6. バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング CD BOOK
  7. 英会話のための英作文トレーニング448 基本英文法をおさらい (音声DL付)
  8. CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる英会話 (アスカカルチャー)
  9. 100語で伝わる魔法の英単語ランキング
  10. 実戦編 英作文のトレーニング 改訂版
他90件
No.1
100

この書籍は、瞬間英作文を通じて英語を効率的に学ぶ方法を提案しています。著者は、単にフレーズを「覚える」のではなく、既に知っている単語や表現を使って文型を運用する練習が重要だと強調しています。ネイティブ表現を暗記するだけでは会話に役立たないため、中学レベルの簡単な英文を大量に作成し、スピードと量を重視するトレーニングが推奨されています。これにより、瞬時に英語が口から出る「英作文回路」を形成し、未知の表現も効果的に吸収できるようになります。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
70

口頭で素早く、基本文型による英作文を行うというトレーニング手法を踏襲しつつ、基本文型の底力を如何なく発揮させるための、1歩進んだ応用トレーニングを紹介。 1 文型シャッフルトレーニング(トレーニングの指針 トレーニングの仕方 中学1・2・3年レベル問題1〜50) 2 文型コンビネーショントレーニング(トレーニングの指針 トレーニングの仕方 中学1・2年問題1〜20 中学1・2・3年+α問題1〜30)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
57

会話できる英文法大特訓 CD付

妻鳥 千鶴子
ジェイ・リサーチ出版

日本人が知っておくべきすべての文法ルールを、会話フレーズの中で自然にマスターする。中学〜高校の英文法のすべてが盛り込まれており、自分の知識を確かめながら学習を進められる。80ユニット、720フレーズで展開。文法知識が即、会話に生きる実戦的な1冊となっている。 「英文法」×「英会話」を同時に身につける画期的な一挙両得本である。 (1) 80の文法ルールを英会話フレーズで練習できる。 (2) 覚えた文法知識が話すことに直結する。 (3) 基本フレーズばかりだから、初級者も安心。 (4) 「英文法のポイント」もわかりやすく解説する。 (5) 「日→英」トレーニングができるCD 2枚付。 はじめに  英文法を会話に生かす3つの戦略  会話できる英文法大特訓の練習法  本書の利用法  第1章 会話できる5文型  Unit 1 第1文型  Unit 2 第2文型  Unit 3 第3文型  Unit 4 第4文型  Unit 5 第5文型  Unit 6 否定文  Unit 7 命令文  Unit 8 感嘆文・There is構文  Column 1 自動詞と他動詞を区別して覚えよう  第2章 会話できる疑問文  Unit 9 be動詞疑問文  Unit 10 一般動詞疑問文  Unit 11 付加疑問文 / 否定疑問文  Unit 12 What/Which疑問文  Unit 13 Who/Whose疑問文  Unit 14 When/Where疑問文  Unit 15 Why疑問文  Unit 16 How疑問文(1)  Unit 17 How疑問文(2)  Column 2 否定疑問文の応答  第3章 会話できる時制  Unit 18 現在形  Unit 19 未来形  Unit 20 過去形  Unit 21 進行形  Unit 22 現在完了(1) 完了  Unit 23 現在完了(2) 継続  Unit 24 現在完了(3) 経験  Column 3 未来完了の使い方  第4章 会話できる助動詞  Unit 25 助動詞can/could  Unit 26 助動詞may/might  Unit 27 助動詞will/would  Unit 28 助動詞must/have to  Unit 29 助動詞shall/should  Unit 30 助動詞ought to/used to  Column 4 依頼・許可・勧誘  第5章 会話できる不定詞・動名詞・分詞  Unit 31 不定詞(1) 名詞的用法  Unit 32 不定詞(2) 形容詞的用法  Unit 33 不定詞(3) 副詞的用法  Unit 34 原形不定詞  Unit 35 動名詞  Unit 36 現在分詞  Unit 37 過去分詞  Unit 38 分詞構文  Column 5 this/that/itをどう使い分けるか 第6章 会話できる関係詞・受動態・仮定法  Unit 39 関係代名詞(1) 主格  Unit 40 関係代名詞(2) 所有格  Unit 41 関係代名詞(3) 目的格  Unit 42 関係副詞  Unit 43 受動態(1) 基本  Unit 44 受動態(2) さまざまな受動態  Unit 45 受動態(3) 定番表現  Unit 46 仮定法過去  Unit 47 仮定法過去完了  Unit 48 さまざまな仮定法  Column 6 関係詞のまとめ  第7章 会話できる形容詞・副詞・比較  Unit 49 形容詞の限定用法  Unit 50 形容詞の叙述用法  Unit 51 副詞(1) 基本  Unit 52 副詞(2) 応用  Unit 53 副詞(3) 応用  Unit 54 接続副詞  Unit 55 同等比較  Unit 56 比較級  Unit 57 最上級  Column 7 比較のイディオム  第8章 会話できる代名詞・冠詞  Unit 58 主格の代名詞  Unit 59 所有格の代名詞  Unit 60 目的格の代名詞  Unit 61 所有代名詞  Unit 62 再帰代名詞  Unit 63 指示代名詞  Unit 64 不定代名詞  Unit 65 代名詞のit  Unit 66 不定冠詞 158 Unit 67 定冠詞 160 Column 8 数えられる名詞と数えられない名詞  第9章 会話できる接続詞・前置詞  Unit 68 等位接続詞  Unit 69 従位接続詞  Unit 70 接続詞の重要表現  Unit 71 前置詞(1) 基本  Unit 72 前置詞(2) 応用  Unit 73 前置詞のイディオム  Column 9 会話でよく使う前置詞  第10章 会話できる構文  Unit 74 譲歩構文  Unit 75 倒置・省略  Unit 76 無生物主語  Unit 77 強調構文  Unit 78 知覚・感覚動詞  Unit 79 使役・強制  Unit 80 話法  Column 10 倒置構文の使い方  文法項目チェックリスト 

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.5
56

瞬間英作文シリーズの英語の型の完成させる総仕上げ版。高校文法レベルの構文を自由自在に使いこなせる力をつけて表現の幅を広げる。 瞬間英作文シリーズの英語の型の完成させる総仕上げ版。高校文法レベルの構文を自由自在に使いこなせる力をつけて表現の幅を広げる。 超ロングセラーとなった、シリーズの一冊目、『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』は、中学レベルの文型にとどめた構文ごとのトレーニングでしたが、今回は高校文法レベルの構文で英語の型を完成させる、「総仕上げ」的な内容となります。 また、シリーズのこれまでの本は「話すための」ものでしたが、高校で扱う難構文も混ざる本書は、スピーチやプレゼン等に使うワンランク上のスピーキング力やライティング力、読解力、そして総合的な文法力アップに効くものになっています。本書を使ってトレーニングすることで、高校レベルの構文を自由自在に使いこなせるようになり、表現力が広がります。〈日本語(ポーズ)英語〉のDL音声付き。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
55

基本動詞を会話で自在に使えると、表現の幅が広がり自然でなめらかな英語になる。日本語を瞬間的に口頭で英作文するトレーニング本。 基本動詞を会話で自在に使えると、表現の幅が広がり自然でなめらかな英語になる。日本語を瞬間的に口頭で英作文するトレーニング本。CD2枚付き。館外貸し出し可。 英語力をレベルアップさせるには基本動詞のマスターが必須ですが、これまで「基本動詞」を使いこなすための練習素材がありませんでした。本書では、基本動詞ごとの詳しい解説をしっかり読んでから、日本文を瞬間的に口頭で英作文するという方法で、基本動詞を自在に使いこなせるためのトレーニングを行います。ネイティブが日常会話で多用している基本動詞を自在に使えるようになると、ネイティブの発想がわかり、表現の幅がグッと広がり、口から出る英語は自然でなめらかなものになります。各基本動詞の詳細な解説と、音声によるトレーニングが可能なCD2枚付き(ダウンロードも可能)。 本書は、中学レベルの構文ごとにトレーニングする「第1ステージ」、構文をシャッフルしてトレーニングする「第2ステージ」に続く、森沢式瞬間英作文「第3ステージ」のトレーニング本となります。中学で学ぶ文型の枠を外し、あらゆる文型と表現を習得することで、いまある英語力がワンランクもツーランクもアップする、英語学習者待望の一冊です! 基本動詞の解説 1 get 2 give 3 put 4 take 5 go 6 come 7 make 8 have 9 do 10 keep 11 let 12 see/say 13 be 瞬間英作文トレーニング

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
55
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
54
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
54
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
53
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
53

1文1文を英作文していく方法では日本語にひっぱられてしまって成果をあげづらい、という方にピッタリなのがこの瞬間英作文のパターン・プラクティスです。肯定文を疑問文にしたり、時制や態を変化させたり、主語や動詞など部分的に単語を入れ換えてそれに瞬間的に反応して英作文していきます。キューの日本語を最小限におさえることで、英語を自在に操る感覚がつかめる、とても有効なトレーニング方法です。 基礎編(快速トレーニング 現在完了‐1 完了 現在完了‐2 継続 現在完了‐3 経験) 発展編(受動態 must、can't、may have to、be going to、be able to 不定詞‐1 名詞的用法 不定詞‐2 形容詞的用法 ほか)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
53
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
53
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
53
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
52

この英会話教材は、20年以上の人気を誇るもので、ネイティブが日常で使う100の基本フレーズを紹介しています。著者は日本人への英語教育の経験を基に、シンプルで応用範囲の広い表現を解説。内容は年齢別に分かれており、初心者以上を対象としています。付属のCDには英語と日本語が収録されており、通勤や通学中の学習にも適しています。著者は日本語にも堪能なアメリカ人で、英語教育に力を入れています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
52

英会話1000本ノック

スティーブ・ソレイシィ
コスモピア

■話せるようになるには、とにかく「話す練習」を! CD2枚(各74分)付き。何年も英語を勉強しているのに、ちっとも話せるようにならない…。つい、そう思いがちですが、その「何年」かの中で、実際に自分のことを声に出して話した時間がトータルでどれだけあったか、ちょっと考えてみましょう。テキストの例文をいくら丸暗記したとしても、自分のことを話したことにはなりませんよね。 この『英会話1000本ノック』は、とにかくたくさんの英語を話すこと、借りものではなく自分のことばで話すことを実現する画期的な本。英会話コーチ、スティーブ・ソレイシィ先生が繰り出す1000の質問に次々に答えていく特訓本です。 ■ムダ玉無し。厳選されたノックばかり■ 本書に収録した1000本ノックは、日常会話で頻繁に受ける質問や、話をするキッカケになる問い掛けを厳選。聞かれればつい答えたくなる質問がズラリそろっています。まず「定番ノック100本」では、あいさつなどの基本表現をほぼ網羅し、即座に答える瞬発力を鍛えます。相手に好印象を与える受け答えのアドバイスも満載です。 定番をマスターしたら、次はいよいよ自由な会話に進みます。Do you...?で始まるごく基本的な質問からスタートして、少しずつステップアップして行きますが、ここで本書が採用した学習法が「3H方式」。第1ラウンドは、とにかくHitokoto(ひとこと)をすぐに返す、第2ラウンドは最初のひとことにHosoku(補足)する。そして第3ラウンドは会話のHazumi(はずみ)になることばを付け足すか、または相手に投げ返して会話をつなぐ練習です。 ■CDに収録されているのは「質問のみ」! テキストには答えのサンプルが2パターンずつ掲載されていますが、付属のCDに収録されているのはソレイシィ先生の質問のみ。CDのポーズのあいだに自分で答える仕組みです。3H方式で練習する290本の質問は、10本ずつまとめて、計3回繰り返されます。CDのポーズ時間が3秒→6秒→10秒と少しずつ長くなりますので、その秒数の間に答えられるように繰り返し練習します。 まるでマンツーマンの英会話レッスンで、目の前から次々と質問されるかのようなCDは、徹底して「話すこと」を促すもの。英語は途中までは集中して聞いていても、いつのまにか「聞き流し」になったりしがちですが、本書のCDは聞き流しをさせません。たとえCDを聞いているだけでも、頭の中ではフル回転で答えを考え続けることになり、このリハーサル効果はバツグンです。 Chapter1【英会話定番ノック100本】  ・最重要トップ10定番あいさつノック  ・答えに困るノック  ・通りがかりのノック  ・オウム返しでOKノック  ・別れ際のあいさつノック  ・丁寧な依頼ノック  ・海外旅行中のトップ10ノック  ・いきなり情報を求めるノック  ・訪問先でのトップ10ノック  ・キチンとあいづちが必要なノック Chapter2 【ベイシック文型ノック110本×3回】  ・Do you...?  ・Are you...?  ・Did you...?  ・Do you...often?  ・Where...?  ・What...?  ・When...?  ・Who...?  ・How...?  ・What do you do...?  ・Why...? Chapter3 【ステップアップ文型ノック60本×3回】  ・Have you...?  ・A or B?  ・How+形容詞...?  ・How do you like...?  ・Don't you...?  ・..., isn't it? Chapter4【トピック・ノック120本×3回】  ・いちばん好きなもの  ・家族  ・天気  ・自分の仕事  ・毎日の生活  ・自分の故郷/家  ・メディア  ・健康  ・自然/環境  ・日本について  ・愛と友情  ・お金 Chapter5【仕上げノック30本】  ・Making Friends [Part1] 機内編  ・Making Friends [Part 2] 旅先編

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
52

本書は、日本人が「話せる英語」を最速で達成するための新しい英文法書です。豊富なイラストとコラムを使い、英語のシステムやネイティブスピーカーの意識を分かりやすく解説しています。受験や資格だけでなく、実用的な英語力の習得を目指し、文法用語を排除した構成で、英語を理解するための知識を提供します。また、オンラインでのテストやトレーニングができる機能も備えています。著者は英語学の専門家で、実用的な英語教育を推進しています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
52

本書は、日本の「いろは歌」を参考にし、現代英語の重要単語1600語と熟語1000語を560本の英文に凝縮しています。これにより、少ない例文で効率的に単語と熟語をマスターできるようになっています。全ての英文は、ネイティブスピーカーと共に作成され、自然な表現が重視されています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
52

 ビジネスパースンがよく使う会話フレーズを、瞬時に口をついて出るように、「日→英」トレーニングで身につける。定番フレーズをマスターすることで、だれでもビジネス英会話ができるようになる。  85のあらゆるビジネスシーンに対応。TOEIC頻出フレーズにはマークを付けてある(約300フレーズ)。練習した後はそのまま会話集としても使える。 (1) ビジネス必須フレーズが「日→英」練習でだれでも簡単に身につく。 (2) 「ベーシック会話」→「オフィス会話」→「商談・接待・出張」とステップアップ。 (3) TOEIC頻出フレーズ300にはマークを表示。ピンポイント学習も可能。 (4) 話すためのヒント・キーワードもしっかり紹介。 (5) 「日→英」トレーニングができるCD 2枚付。 はじめに  ビジネス英会話を身につける3つの戦略  英会話フレーズ大特訓の練習法  本書の利用法  第1章 ベーシック会話編  SCENE 1 あいさつの基本  SCENE 2 あいさつを返す  SCENE 3 別れ際・帰宅時のあいさつ  SCENE 4 受付での応対(1)基本  SCENE 5 受付での応対(2)応用  SCENE 6 アポイントをとる(1)基本  SCENE 7 アポイントをとる(2)応用  SCENE 8 電話をかける・受ける  SCENE 9 電話で社員の不在を伝える  SCENE 10 電話のさまざまな応対  SCENE 11 自己紹介する  SCENE 12 人を紹介する  SCENE 13 お礼を言う(1)基本  SCENE 14 お礼を言う(2)応用  SCENE 15 お詫びをする  SCENE 16 なぐさめる・励ます  SCENE 17 誘う  SCENE 18 アドバイスをする  SCENE 19 気分・調子について話す  SCENE 20 体調について話す  心を揺さぶるビジネス名言(1) スティーブ・ジョブズ 第2章 社内会話編  SCENE 21 依頼する  SCENE 22 依頼を受ける  SCENE 23 依頼を断る・保留する  SCENE 24 仕事の指示をする  SCENE 25 ヘルプする  SCENE 26 進行状況を確認する  SCENE 27 進行状況を伝える  SCENE 28 仕事の状況を説明する  SCENE 29 社内会話のお決まりフレーズ  SCENE 30 報告・連絡する  SCENE 31 クレームを伝える  SCENE 32 クレームに対応する  SCENE 33 支払いについてのクレーム  SCENE 34 パソコン・ネットを使う  SCENE 35 オフィス用品を使う  SCENE 36 休憩する  SCENE 37 残業する  SCENE 38 会議を始める  SCENE 39 会議の概略と資料  SCENE 40 意見を述べる・聞く  SCENE 41 賛成する  SCENE 42 反対する  SCENE 43 会議を締めくくる  SCENE 44 社内行事・イベント  SCENE 45 休暇・退職・解雇  SCENE 46 欠勤・遅刻・出張  SCENE 47 人事異動  SCENE 48 応募・面接・転職  心を揺さぶるビジネス名言(2) ジャック・ウェルチ 第3章 商談・接待・出張編  SCENE 49 プレゼンを始める  SCENE 50 会社を紹介する  SCENE 51 資料を駆使する  SCENE 52 商品・サービスを説明する  SCENE 53 プレゼンを締めくくる  SCENE 54 商談・交渉(1)見積り  SCENE 55 商談・交渉(2)売り込み  SCENE 56 商談・交渉(3)価格  SCENE 57 商談・交渉(4)取引条件  SCENE 58 商談・交渉(5)納期  SCENE 59 商談・交渉(6)支払い  SCENE 60 商談・交渉(7)締める  SCENE 61 マーケティング  SCENE 62 ゲストを迎える  SCENE 63 アテンドの予定を決める  SCENE 64 食事をする  SCENE 65 パーティーのマナー  SCENE 66 乾杯する  SCENE 67 パーティーで会話を楽しむ  SCENE 68 日本を紹介する(1)  SCENE 69 日本を紹介する(2)  SCENE 70 海外出張(1)空港で  SCENE 71 海外出張(2)機内にて  SCENE 72 海外出張(3)ホテルの予約  SCENE 73 海外出張(4)滞在する  SCENE 74 海外出張(5)ホテルのトラブル  SCENE 75 海外出張(6)道順と交通機関  心を揺さぶるビジネス名言(3) デール・カーネギー 第3章 とっさのお役立ちフレーズ編  SCENE 76 とっさのショートフレーズ(1)  SCENE 77 とっさのショートフレーズ(2)  SCENE 78 とっさのショートフレーズ(3)  SCENE 79 とっさのショートフレーズ(4)  SCENE 80 とっさのショートフレーズ(5)  SCENE 81 ビジネス四字語(1)  SCENE 82 ビジネス四字語(2)  SCENE 83 ビジネス四字語(3)  SCENE 84 四字熟語(1)  SCENE 85 四字熟語(2)  心を揺さぶるビジネス名言(4) ピーター・ドラッカー 日本語逆引きインデックス 

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
52

『英会話なるほどフレーズ100』の続編が登場。スティーブとロビンが、日本語の表現を自然な英語に変換する100フレーズを楽しく解説します。日本文化を理解した彼らが、日常で使う日本語にぴったりな英語表現を提供。CD付きで発音も確認でき、全レベルの学習者に対応。日常会話をより楽しく、簡単にするための内容です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
52

自由英作文編

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
52

「パターン」を知れば英語は話せる! 英会話の基本パターンを集中的にトレーニング。扱っているパターン表現は、中学英語レベルのとても簡単なものばかり。しかし、ネイティブでも一生使い続ける基本中の基本表現です。さらに、「覚えてもまず使わない」例文ではなく、リアルで面白くて、実生活で必ず使う例文と会話例で構成しました。発売1年足らずで早くも14刷を数える韓国のベストセラー本の日本語版。 PART1 朝から晩までご飯を食べるようによく使う最重要パターン  I'm from.../I'm going to.../I can't stand.../Don't forget to.../etc. PART2 自由自在にペラペラ質問! 疑問視をモノにするパターン  Who do you...?/When did you...?/Why don't you...?/How come...? PART3 知っている単語で言いたいことを全部言う! シチュエーション別必須パターン  I was shocked to.../I'm willing to.../How about...?/Make sure to.../etc. PART4 ちょっと間違えやすいけれど日常生活で必ず使うネイティブ式リアルパターン  I've always p.p./I should have p.p./I mean to.../I'm used to...

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
52
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.55
52

 英会話の瞬発力を鍛えたい人におすすめ!  日本では中学レベルの英語知識を持っている人は多いが、実際に話せる人は少ない。簡単な会話フレーズを「日本語」→「英語」の転換練習をすることによって、口から瞬時に飛び出すようになる。英語を話す力が飛躍的に伸びる。ヒントや解説が充実しているので、眠っている英語の知識を掘り起しながら学習できる。徹底して練習すれば、日常生活・旅行・ビジネスで必要な英語がとっさに出てくるようになる。初級者向けだが、話すのが苦手な中級者にも役立つ。 「定型表現」270フレーズ、「基本文法」を活用する270フレーズ、「日常会話」で役立つ270フレーズの計810フレーズを収録。 日本語と英語を交互に録音したCD2枚付。 (5つの特長) (1)「日→英」の転換練習でだれでも英語が口をついて出る! (2)「定型フレーズ」→「文法活用」→「日常会話」の3ステップで会話力の基礎をつくる。 (3) 収録810フレーズは日常生活・旅行・ビジネスでそのまま使える。 (4) 話すためのヒント・キーワードもしっかり紹介。 (5)「日→英」トレーニングができるCD 2枚付。 はじめに 英会話を徹底強化する3つの戦略 英会話フレーズ大特訓の練習法 本書の利用法 第1章 定型フレーズ編 UNIT 1 1語フレーズ(1) UNIT 2 1語フレーズ(2) UNIT 3 2語フレーズ(1) UNIT 4 2語フレーズ(2) UNIT 5 3語フレーズ(1) UNIT 6 3語フレーズ(2) UNIT 7 あいさつ(1) UNIT 8 あいさつ(2) UNIT 9 お礼・感謝 UNIT 10 したい・したくない UNIT 11 お詫び UNIT 12 頼む UNIT 13 許可を求める UNIT 14 誘う UNIT 15 誘いを受ける・断る UNIT 16 褒める UNIT 17 アドバイス・提案する UNIT 18 説明する UNIT 19 喜ぶ・楽しい UNIT 20 悲しい・残念だ UNIT 21 怒る・苦情を言う UNIT 22 思う・考える UNIT 23 励ます UNIT 24 祝う UNIT 25 期待する UNIT 26 強制・義務 UNIT 27 申し出る UNIT 28 好き・嫌い UNIT 29 分かる・分からない UNIT 30 同意する・反対する Column 1:日本語を直訳しても通じない英語 第2章 文法活用編 UNIT 31 現在形 UNIT 32 未来形 UNIT 33 過去形 UNIT 34 進行形 UNIT 35 現在完了形 UNIT 36 否定文 UNIT 37 一般疑問文 UNIT 38 疑問詞(1) what・which UNIT 39 疑問詞(2) who・whose UNIT 40 疑問詞(3) when・where UNIT 41 疑問詞(4) why UNIT 42 疑問詞(5) how UNIT 43 付加疑問文 UNIT 44 命令文 UNIT 45 助動詞 UNIT 46 受動態 UNIT 47 there is構文 UNIT 48 to不定詞(1) 名詞的用法 UNIT 49 to不定詞(2) 形容詞的用法 UNIT 50 to不定詞(3) 副詞的用法 UNIT 51 itの特別用法 UNIT 52 動名詞 UNIT 53 現在分詞・過去分詞 UNIT 54 使役動詞 UNIT 55 知覚動詞 UNIT 56 比較級 UNIT 57 最上級・同等比較 UNIT 58 仮定法 UNIT 59 関係代名詞 UNIT 60 関係副詞 Column 2:年齢差はあまり気にしなくていい 第3章 日常会話編 UNIT 61 家族と話す(1) 朝の会話 UNIT 62 家族と話す(2) 夜の会話 UNIT 63 家事をする UNIT 64 電話で話す パーソナル UNIT 65 電話をかける オフィス UNIT 66 電話を受ける オフィス UNIT 67 予約する・約束する UNIT 68 ショッピング(1) ファッション UNIT 69 ショッピング(2) さまざま UNIT 70 食事をする UNIT 71 道順を聞く・教える UNIT 72 郵便局・銀行で UNIT 73 バス・電車に乗る UNIT 74 空港で話す UNIT 75 機内で話す UNIT 76 ホテルで話す UNIT 77 観光を楽しむ UNIT 78 天気を話題に UNIT 79 運転する・車に乗る UNIT 80 大学で話す UNIT 81 日本を語る UNIT 82 趣味と娯楽 UNIT 83 スポーツを楽しむ UNIT 84 お金の会話 UNIT 85 オフィスで話す(1) ベーシック UNIT 86 オフィスで話す(2) 業務の会話 UNIT 87 オフィスで話す(3) 接客の会話 UNIT 88 パーティーを楽しむ UNIT 89 身体とヘルスケア UNIT 90 トラブルに対処する Column 3:英語のニュアンスを知って言葉を選ぼう Epilogue

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
51

<リスニングができない、という苦手意識を取り去る画期的な1冊です!> ネイティブはstop itを「ストップイット」とは発音しません!ネイティブは「スターピッ(トゥ)」と発音します。ただそれだけのことを知っていくだけで、簡単にリスニングができるようになり、英語を聴くのが楽しくなること間違いなしです! 英語は早いから聞き取れないのではなく、ただ単に聞き慣れないから聞き取れないだけです。リスニングのルールをしっかり知っていれば、今まで聞き取れなかった言葉が聞き取れるようになっていきます。 本書は2部構成になっており、第1部は【基礎編】となり、ユニットごとにリスニングルールや日本人が特に苦手とされている音をひたすら聞く「耳トレーニング」をします。第2部は【実践編】となりシーン別に頻出フレーズの聞き取りをしてリスニングルールを定着させます。 【CDについて】 『基礎編』は「聞き取りのポイントの単語 → 例文(英語のみ) → リピートポーズ」、『実践編』は「英語 → 日本語訳 → 英語 → リピートポーズ」の順でCDに収録されています。 <5つの特長> 1.日本人が苦手なリスニングポイントをしっかりカバー 2.「絶対マスターしたい音の定着」→「苦手克服」→「シーン別頻出フレーズ」の3ステップでリスニングの基礎をつくる 3.リスニングのコツをわかりやすく解説 4.日常会話、旅行、ビジネスでそのまま使える704フレーズ収録 5.CDには「英 → リピートポーズ」(基礎編)、「英 → 日 → 英 → リピートポーズ」の順で収録され、いつでもどこでも耳トレができる! はじめに 目次 リスニングは難しくない! 本書の利用法 練習法 第1部 練習編 第1章 これだけは絶対マスターしたい音 41 Unit 1: つながる音(1) stop it Unit 2: つながる音(2) taste it Unit 3: つながる音(3) pass out Unit 4: つながる音(4) cheer up Unit 5: つながる音(5) wash it Unit 6: つながる音(6) check in Unit 7: 消える音(1) sharp pain Unit 8: 消える音(2) cold drinks Unit 9: 消える音(3) big game Unit 10: 消える音(4) stop talking Unit 11: 消える音(5) need to Unit 12: 消える音(6) pet shop Unit 13: 消える音(7) traffic jam Unit 14: 消える音(8) big cat Unit 15: 消える音(9) reading Unit 16: チャ行の音 meet you Unit 17: シャ行の音miss you Unit 18: ジャ行の音(1) Could you ~ ? Unit 19: ジャ行の音(2) as you ~ Unit 20: t音の脱落 (1) immediately Unit 21: t音の脱落 (2) quiet Unit 22: t音の脱落 (3) interesting Unit 23: t音の脱落 (4) next bus Unit 24: d音の脱落 kindness Unit 25: h音の脱落 tell him Unit 26: t音の変化 (1) better Unit 27: t音の変化 (2) button Unit 28: d音の変化 suddenly Unit 29: l音の変化 (1) help Unit 30: l音の変化 (2) table Unit 31: tr音 tree Unit 32: str音 street Unit 33: dr音 drink Unit 34: going to Unit 35: want to Unit 36: got to Unit 37: of とand Unit 38: 短縮形 (1) I’m Unit 39 : 短縮形 (2) I’ll Unit 40: 短縮形 (3) because Unit 41: 肯定と否定(1) can / can’t Unit 42: 肯定と否定(2) is / isn’t ●Column 1: 子音が連なる英語をうまく聞き取ろう 第2章 弱点克服 Unit 43: 母音(1) color / collar Unit 44: 母音(2) track / truck Unit 45: 母音(3) heart / hurt Unit 46: 母音(4) hall / hole Unit 47: 母音(5) sauce / source Unit 48: 子音(1) right / light Unit 49: 子音(2) sink / think Unit 50: 子音(3) see / she Unit 51: 子音(4) berry / very Unit 52: 外来語(1) chocolate Unit 53: 外来語(2) tip Unit 54: 外来語(3) tour ●Column 2: 単語数が増えても、発音される長さは変わらない? 第2部 実践編 第3章 日常会話 Unit 55: 出会いのあいさつ Unit 56: 別れのあいさつ Unit 57: 日常の一言(1) Unit 58: 日常の一言(2) Unit 59: 天気 Unit 60: 冠婚葬祭 Unit 61: 年中行事 Unit 62: 恋愛 Unit 63: インターネット Unit 64: 病院・薬局 Unit 65: 趣味・余暇 ●Column 3: Costcoは「コストコ」とは言いません 第4章 ビジネス Unit 66: 電話 Unit 67: 同僚・上司と話す Unit 68: 接客 Unit 69: 商談 Unit 70: プレゼンテーション Unit 71: ディスカッション Unit 72: お礼を言う Unit 73: 謝る Unit 74: 励ます Unit 75: 付き合い・飲み会 Unit 76: 就職・転職 ●Column 4: 韓国車Hyundai(ヒュンダイ)、英語では? 第5章 海外旅行 Unit 77: 飛行機内で Unit 78: 空港で Unit 79: ホテルで Unit 80: レンタカー・ドライブ Unit 81: 観光 Unit 82: 道を尋ねる・教える Unit 83: 買い物(ファッション) Unit 84: 買い物(コンビニ) Unit 85: レストラン Unit 86: カフェ Unit 87: トラブル

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
51

自由英作文を攻略する

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.61
51

1〜5語の定番の超ミニフレーズ500。「日本語」→「英語」の転換練習でだれでも話せるようになる。英会話の基礎をつくる1冊。 1〜5語の定番の超ミニフレーズを500収録。「日本語」→「英語」の転換練習でだれでも話せるようになる。英会話の基礎をつくる1冊だ。  英会話の基礎になる定番の短いフレーズを練習して身につける1冊である。1〜5語の超ミニフレーズを500収録している。全体は100のユニットで構成されていて、各ユニットは左ページに「日本語」、右ページに「英語フレーズ」が掲載されている。日本語を見て、英語フレーズを話す練習を繰り返すことによって、だれでもしっかり使いこなせるようになる。発音はカタカナで表記しているが、Cool![クーオ]と、ネイティブスピーカーの発音にかぎりなく近い表記になっている。カタカナを真似て発音してもしっかり通じる。CDには日本語と英語フレーズの両方が吹き込まれているので、CDだけで会話練習が進められる。ビギナーはもちろん、中級者にも役立つ内容だ。 超ミニフレーズを使いこなす3つの戦略  超ミニフレーズ大特訓の練習法  本書の利用法 Chapter 1 超カンタン1語フレーズ  UNIT 1 ほめる  UNIT 2 もっとほめる  UNIT 3 応答する  UNIT 4 ポジティブな言葉  UNIT 5 ネガティブな言葉  UNIT 6 快く受ける  UNIT 7 感嘆する  UNIT 8 びっくりする  UNIT 9 注意する・呼びかける  UNIT 10 確認する  コラム●アルファベットだけのミニフレーズ  Chapter 2 超カンタン2語フレーズ  UNIT 11 あいさつ  UNIT 12 あいづち  UNIT 13 ほめる  UNIT 14 気づかう  UNIT 15 行動を促す  UNIT 16 注意する  UNIT 17 ポジティブな言葉  UNIT 18 ネガティブな言葉  UNIT 19 応答する1  UNIT 20 応答する2  UNIT 21 ネガティブに答える  UNIT 22 あいまいに答える  UNIT 23 確認する  UNIT 24 命令する・促す  コラム●学校では教えてくれないカジュアルイングリッシュ Chapter 3 超カンタン3語フレーズ   UNIT 25 あいさつ1  UNIT 26 あいさつ2  UNIT 27 話しかける  UNIT 28 気持ちをはっきりと  UNIT 29 気づかう  UNIT 30 好ましい気持ち  UNIT 31 ポジティブな言葉1  UNIT 32 ポジティブな言葉2  UNIT 33 ネガティブな言葉1  UNIT 34 ネガティブな言葉2  UNIT 35 ほめる  UNIT 36 気持ちを伝える  UNIT 37 体調について  UNIT 38 ひと言付け足す1  UNIT 39 ひと言付け足す2  UNIT 40 たずねる  UNIT 41 確認する  UNIT 42 命令する・促す1  UNIT 43 命令する・促す2  UNIT 44 提案する  UNIT 45 言いにくいことを言う1  UNIT 46 言いにくいことを言う2  UNIT 47 オフィスで話す  UNIT 48 励ます  コラム●英語にも謙譲の表現はある! Chapter 4 超カンタン4語フレーズ  UNIT 49 あいさつ(出会い)  UNIT 50 あいさつ(お別れ)  UNIT 51 ほめる  UNIT 52 嬉しい・楽しい  UNIT 53 さまざまな気持ち  UNIT 54 思いやる1  UNIT 55 思いやる2  UNIT 56 意見を聞く  UNIT 57 提案する  UNIT 58 要望を伝える  UNIT 59 思う・考える  UNIT 60 行動について1  UNIT 61 行動について2  UNIT 62 たずねる・確認する1  UNIT 63 たずねる・確認する2  UNIT 64 理解する・しない1  UNIT 65 理解する・しない2  UNIT 66 応答する  UNIT 67 できる  UNIT 68 できない  UNIT 69 命令する・促す  UNIT 70 しないで  UNIT 71 身体について  UNIT 72 幸運・不運  UNIT 73 状況を説明する1  UNIT 74 状況を説明する2  コラム●「パシャッ!」は英語ではSplash! Chapter 5 超カンタン5語フレーズ  UNIT 75 あいさつ  UNIT 76 嬉しい・楽しい  UNIT 77 お礼・感謝1  UNIT 78 お礼・感謝2  UNIT 79 ほめる・励ます  UNIT 80 気づかう  UNIT 81 質問する  UNIT 82 問いただす  UNIT 83 提案する  UNIT 84 誘う・勧める  UNIT 85 ポジティブな言葉  UNIT 86 ネガティブな言葉  UNIT 87 ネガティブに応答する  UNIT 88 意図を伝える1  UNIT 89 意図を伝える2  UNIT 90 ひと言補う1  UNIT 91 ひと言補う2  UNIT 92 天気を話す  UNIT 93 食事をする1  UNIT 94 食事をする2  UNIT 95 仕事をする  UNIT 96 人について話す  UNIT 97 電話をかける1  UNIT 98 電話をかける2  UNIT 99 時間を話す1  UNIT 100 時間を話す2  超ミニフレーズさくいん  (CD内容) 500の超ミニフレーズが「日本語」「英語フレーズ」のセットで収録されています。日本語の後にポーズがあって、そこで自分で話す練習ができます    「日本語」→(ポーズ)→「英語フレーズ」 (例) いいね!  話す    Cool!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.64
51

●高校1年までの文法で、英会話の壁を越える! 英会話は決まり文句と自由表現のふたつで成り立ちます。本書のねらいは決まり文句を丸暗記的に覚えることではなく、英語で自由に表現するための「型」をマスターすること。「型」は覚えるというよりも、英語を実際に何度も口に出すことでこそ自分のものとなります。日本語と違って主語が必要な英語は、「主語+動詞+α」を基本とする語順を重視する言語。高校1年までの文法に沿って、体系的にポイントを整理した本書でトレーニングすることで、自然な語順が身につきます。 ●文法レベルは高1でも例文はきわめて実用的 本書の特徴は、大人が納得して何度でも練習できるように、大人が日常的によく使う実用的な例文を用意していることです。ひとつの学習ポイントにつき8つずつの例文、計82×8=656の例文を体系的に練習し、さらにランダムトレーニングで定着させます。 学習の基本は左ページの8つの日本文を、そのページのテーマに沿って英語で口に出すこと。その後、右ページの英文で確認します。もちろん、1回目からすぐに英語が出てこないことも多いでしょうが、見開き単位で完結するため、スムーズに学習が進められます。 ■たとえば、こんな実用的な例文で練習します■ ・定期的に歯医者に行く。 I see my dentist regularly. ・何もかも話して。 Tell me the full story. ・今、タクシーを待たせているんです。 I have a taxi waiting now. ・それはもう話がついたと思いますが。 I guess it has already been settled. ・決めるのはあなたです。 The decision is yours. ・今度の日曜日は不在です。 I won't be around this Sunday. ・すべて予定通りです。 Everything is on schedule. ・うまくいくかどうかわからない。 I'm not sure if it will work. ・あんなことを言って私は後悔している。 I regret having said such a thing. ・知っていれば教えるよ。 If I knew, I'd tell you. ・せめて私には本当のことを言ってください。 Please tell the truth at least to me. ●無料ダウンロード音声は2パターン用意 (1) 英語→英語 テキストで日本語の問題文を見ながら英語の解答例を聞く場合に使います。繰り返して英文だけを聞きたい場合や、シャドーイングの練習にも使えます。 (2) 日本語→ポーズ→英語→英語 テキストが手元に無くても、テキストが開けない満員電車の中でも、音声だけで学習できます。 どちらのパターンも英語を2回繰り返します。日本人の頭の中には、どうしても日本語音声が強く残りがちなので、それを打ち消して英語の音をしみ込ませるためです。 Part1 一般動詞の8つの構文 Unit1 動詞+α(ゼロ) Unit2 動詞+α(名詞/形容詞/副詞/前置詞) Unit3 動詞+α(名詞+名詞) Unit4 動詞+α(名詞+形容詞/副詞/前置詞句) Unit5 動詞+α(to do/doing/done) Unit6 動詞+α(名詞+to do/do/doing/done) Unit7 動詞+α(that節/wh節) Unit8 動詞+α(名詞+that節/wh節) Part2 be動詞の3つの構文 Unit1 be動詞+名詞/形容詞/副詞(句)/前置詞句 Unit2 be動詞を用いた構文 Unit3 受動態[be動詞+過去分詞] Part3 文法ポイントと特殊構文 Unit1 さまざまな完了形 Unit2 不定詞・動名詞の完了形と助動詞+完了形 Unit3 使役動詞と知覚動詞 Unit4 話法と時制の一致 Unit5 仮定法 Unit6 関係詞 Unit7 いろいろな比較表現 Part4 総合トレーニング Unit1 会話を英語にしてみよう Unit2 写真を描写してみよう Unit3 日本特有の事物を英語で説明してみよう。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.65
51

この書籍は、中学3年間の英文法を30日で学び直し、英会話の基礎を築くための教材です。内容は3つのステージに分かれており、文法の理解を深める「Input Stage」、学んだ内容を実践する「Output Stage」、そしてネイティブスピーカーとの擬似会話を通じて実際の使用例を学ぶ「Communication Stage」が含まれています。総計29の文法項目を1日1つ学ぶ形式で、最後には修了テストがあります。また、特典としてダウンロード音声が提供され、実践的な学習をサポートします。著者は英語教育の経験を持つEvine氏です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.67
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.69
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
51

■やさしいシンプルな英語でポンと言おう! 英会話の基本はシンプルな練習をたくさん繰り返すこと。難しい単語やフレーズをどんなにたくさん覚えても、自分のこととして言えなければ使える英語にはなりません。ソレイシィ先生のノックをしっかり受け止め、まずはオウム返し。次はちょっと裏技、ちょっと気配りと、一緒にステップアップして行きましょう。 ■CDだけでもOK! CDの基本構成は「質問」「ポーズ」「模範回答」の順番。ポーズの間に自分なりの英語で答えてみましょう。最初はなかなか言えなくても、回答例が流れてくるから大丈夫。CDに合わせて声を出し、ノック

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.75
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.78
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.82
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.84
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.86
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.87
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.88
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.91
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.93
51

 だれでも知っている簡単な文型に乗せて英語を書く練習をします。まず英文の骨格を決めて、次に付属品の処理をします。この2ステップの方式で、実践的な応用力・思考力が身につきます。英作文ビギナーでも、簡単な英文メールが書けるようになります。 ●本書の5つの特徴 (1) 文法の基本ルールを利用して、初級者でも簡単に英語が書ける。 (2) 「英文の骨格をつくる」→「付属品を処理する」。2ステップ方式の練習で、「思考プロセス」が身につく。 (3) メールや日記など日常の英作文に使う表現やフレーズが覚えられる。 (4) 豊富なエクササイズでしっかりと書く練習ができる。 (5) CDには講義と例文を収録。聞くだけで総復習ができる ☆付属CDについて☆ 基礎編 ユニットタイトル→ライティングスタイルの説明(例文込み 日→英)→エクササイズ(解答の英文が読まれる) 応用編 ユニットタイトル→ライティングテクニックの説明(例文込 日→英)→エクササイズ(解答の英文が読まれる) (秘伝)ライティング5箇条 基礎編 ライティング・スタイル 1) 一般動詞の文 2) 一般動詞の疑問文・否定文 3) be動詞の文 4) be動詞の疑問文・否定文 5) 進行形 復習エクササイズ1 6) 現在完了 7) 助動詞 8) There is 9) 疑問詞疑問文 10) 受動態 復習エクササイズ2 応用編 ライティング・テクニック 11) 目的語に合った動詞を選ぶ 12) 自動詞と他動詞を使い分ける 13) 自分の感情を伝える 14) 依頼・命令を表す 15) 知覚動詞を使う 復習エクササイズ3 16) 使役表現「〜してもらう」 17) 動詞を名詞に変換する 18) 比較を表現する 19) 2つの文をつなぐ 20) 名詞を修飾する 復習エクササイズ4 スタイルとテクニックのまとめ 補足情報を処理するポイント

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.95
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.97
51

★本誌をご購入いただくと「音声付き電子版」が無料で利用できます。 ★音声は「音声付き電子版」「簡単ストリーミング再生」「PCへのMP3音声ダウンロード」の3種類。 自分の意見をストレートに言う/婉曲に述べる 聞き逃した/話の内容についていけない 話に割り込みたい/割り込んで欲しくない…… こういう場合はこう切り出すという慣用表現(=決まり文句) がとっさに使えれば、そのあとの会話はグンとスムーズになります。 日常会話に占める慣用表現の割合は30%~40%とも言われます。本書はそうした決まり文句の数々をひとつずつ覚えるのではなく、「体系的に」効率よく学び、口からスッと出てくるようトレーニングするもの。 例文の多くはビジネスシーン、中級以上をめざす人におすすめします。 Part 1 自分の意志や考えを明確に英語で表現する Chapter 1 言いたいことを言い切るひとこと Chapter 2 長めに自分の意見や考えを述べる まとめのトレーニング Part 2 事実を述べる、説明する Chapter 1 事実を述べる Chapter 2 説明する まとめトレーニング Part 3 相手にはたらきかける表現、相手とコミュニケーションをつくりあげていく表現 Chapter 1 相手にはたらきかける表現 Chapter 2 コミュニケーション・ストラテジー まとめトレーニング

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.98
51

和文英訳編

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.100
51
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search