【2024年】「高山植物」のおすすめ 本 74選!人気ランキング
- 色で見わけ五感で楽しむ野草図鑑
- 高山に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
- 日本の高山植物400 (ポケット図鑑)
- ひと目で見分ける250種 高山植物ポケット図鑑 (新潮文庫)
- 高山植物ハンディ図鑑 (小学館101ビジュアル新書 2 nature guide)
- 日本の高山植物 (山渓カラー名鑑) (山溪カラー名鑑)
- 子どもに教えてあげられる 散歩の草花図鑑 (ビジュアルだいわ文庫)
- DVD付 植物 (講談社の動く図鑑MOVE)
- ひと目で見分ける320種 ハイキングで出会う花ポケット図鑑 (新潮文庫)
- 花色でひける山野草・高山植物: 自然の野山や高山に咲く416種 (ポケット図鑑)
新版『植物』は、約100種の新しい帰化植物を追加し、2002年のNEO植物から進化した図鑑です。美しいイラストで身近な外来種を紹介し、季節や生育場所ごとに整理されています。また、世界の植物や特集ページも充実しており、付録としてドラえもんとびっくり植物DVDも含まれています。3歳から高学年向けで、植物の基本を学ぶのに最適な内容です。
牧野富太郎の植物図鑑の多くは「レファレンス本」として館内閲覧ですが、本書はソフトカバーの並製、価格も廉価で、束も40ミリと薄く、貸出用の牧野図鑑としてご活用いただける体裁・造本です。 本書は、昭和18年に北隆館から刊行された牧野富太郎の『牧野日本植物圖鑑』初版(3刷)の復刻版です。当時の版型と同じA5判の版面のまま復刻し、オリジナル版の雰囲気をそのまま楽しめます。現在、『牧野日本植物圖鑑』のオリジナル版は縮刷版しか新刊になく、本書は、牧野富太郎に関心のある読者が気軽に手にとれる「普及版」を目指しました。製本を並製のソフトカバー(4色)造本とし、厚さ(40ミリ)と重量(1100グラム)を抑え、低価格を実現しました。本図鑑は、牧野植物学の集大成ともいえる図鑑であり、総収録種数は、日本に産する固有種を広く網羅するとともに、外国産の日本に植栽される植物及び日本に渡来し自生する植物も含む「3206種」を掲載します。併せて、近似種や亜種など、文中に解説した種を含めると、実に「3500種」以上の植物を網羅し、1冊の植物図鑑としては日本最大の植物図鑑です。新しい植物図鑑では味わうことのできない牧野の精密な線画と滋味溢れる漢文崩し調の解説を楽しめます。版面のクオリティーもスキャニング技術、印刷技術の進展によって高品質な復元に成功し、自信をもってお奨めできる水準に達しました。牧野富太郎が作り上げた「永続する愉(たの)しみの世界」をそのままパッケージ化した「オリジナル普及版」の登場です!