視点という教養(リベラルアーツ) 世界の見方が変わる7つの対話
商品プロモーションを含む場合があります
Amazonで詳しく見る
リベラルアーツの力を考える 物理学 「直感」を身につけて、判断力を手に入れろ 文化人類学 感染症も経済も、世の中はすべて文化人類学の研究対象になる 仏教学 実はきわめて論理的な、仏教の世界へようこそ 歴史学 歴史を学ぶことで「つっこみ力」を磨け 宗教学 キリスト教が、世界を変えた理由 教育学 現代に再び現れた「松下村塾」の実践 脳科学 感情の仕組みを脳から読み解く
名無し
2024年12月24日6:48
「リベラルアーツ」という言葉に少し堅苦しいイメージを持っていましたが、この本はそれを見事に覆してくれました。学問のプロフェッショナルたちが語る内容はどれも刺激的で、物理学の「直感を鍛える」というアプローチや、宗教学でのキリスト教の影響力に関する話は、普段考えたこともない視点を与えてくれました。ただ、各章が深い内容を含むため、一度に読み切るのは少し大変かもしれません。それでも、一つ一つの対話が濃密で、読み終えるごとに視点が変わる感覚を楽しめる良書です!