駆け出しクリエイターのための お金と確定申告Q&A

桑原清幸
玄光社
商品プロモーションを含む場合があります

現役クリエイターの実例だからよくわかる! 節税と確定申告の入門書 本書はクリエイターがお金で困らなくするためのお金と確定申告の入門書です。 フォトグラファー、イラストレーター、デザイナー、アニメーターなど、クリエイティブな仕事をする方のお金にまつわる疑問を、Q&A形式でやさしく解説します。 Questionの内容は、確定申告の基本から節税対策、どうやって収入を安定させるかなど約70テーマ。副業からフリーランスとして独立している人までを対象に、具体的な解決方法を提案します。 先輩クリエイターの実例なのでわかりやすく、逆引きですぐに使える。お金の面から創作活動をサポートします! 【目次】 ▼0章 税金のキホン  0 - 1 税金との正しい付き合い方  0 - 2 日本の税金のしくみ  0 - 3 最重要! ! 所得税のしくみ  0 - 4 遅れてやってくる住民税のしくみ  0 - 5 確定申告しないとどうなるの? ▼1章 駆け出し& 副業時代の税金  1 - 1 副業収入にも税金はかかるの?  1 - 2 副業が赤字だったらどうなるの?  1 - 3 源泉っていったい何なの?  1 - 4 源泉って取られた後はどうなるの?  1 - 5 源泉が引かれているかどうかわからない!  1 - 6 ウェブサイトのコーディングは源泉を引かなくてもいいの?  1 - 7 個人事業主からの報酬も源泉は引かれるの?  1 - 8 給料から源泉が引かれるのはどうして?  1 - 9 報酬を請求するとき消費税はどうする?  1-10 誰も年末調整してくれない。どうしたらいい? ▼2章 個人で独立したときの税金  2 - 1 「副業」と「本業」の境目はどこ?  2 - 2 個人事業主になると今までと何か変わるの?  2 - 3 「給与所得」と「事業所得」ってどう違うの?  2 - 4 「青色申告」って何? 白色もあるそうだけど…… 。  2 - 5 「青色申告」と「白色申告」どちらを選べばいいの?  2 - 6 「青色申告」のメリットを教えて!(その1)  2 - 8 個人事業主として開業する際に税務署に出す書類はある? ほか ▼3章 個人で独立したときの税金  3 - 1 なぜ帳簿を付けなければいけないの?  3 - 2 どうやって帳簿を付けたらいいの?  3 - 3 会計ソフトは何を選べばいい? ほか

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search