【2023最新】「切り絵」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「切り絵」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

誰でもできる 切り絵入門

久保 修
つちや書店
おすすめ度
100
紹介文
切り絵画家・久保修が教える、初心者にも簡単な切り絵作品の作り方。練習作品や約50点の下絵の他、そのまま切れる下絵4枚を収録。 切り絵画家・久保修が教える、初心者にも簡単な切り絵作品の作り方。練習作品や約50点の下絵の他、そのまま切れる下絵4枚を収録(本書は、NHKテレビテキスト『趣味工房シリーズ あなたもアーティスト 誰でもできるはじめての切り絵』(NHK出版 2011年4月発行)に加筆修正を加えたものです)。

大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しく (コツがわかる本!)

平石 智美
メイツ出版
おすすめ度
91
紹介文
使用する道具の説明から始まり、基本から応用まで。きれいな花やかわいい動物、飾って楽しむ季節のきり絵などの作り方を紹介。 季節のモチーフを自在に表現&アレンジする 上達レッスン はじめてでも美しく カラーで美しくときめく花と動物たち 図案全102 ★☆★ はじめに ★☆★ 白黒の切り絵の世界に色がついたとき、 パッと鮮やかに個性が花開くのがわかります。 好きな色で自由に色づけを楽しんでいただける、 塗り絵のような楽しさがある、それがカラー切り絵の魅力です。 カラー切り絵の制作をしていると 二つの異なる楽しさが感じられます。 黒い紙を図案の通りに切り抜く作業では、 指先に集中することで、 無心になることができます。 あれこれ考えることをやめて リラックスして紙を切る。 少しの空き時間や、夜寝る前のひととき、 好きな音楽を聞いたりしながら。 気がついたら、あっという間にときが経っていたり、 心を落ち着けて、とても有意義な時間を過ごすことができます。 一方、切り絵に色をつけていく作業では、 悩むことがとても楽しい作業。 たくさんの色の中から、 自分が「これだ! 」と思う色を 探して組み合わせていく。 お気に入りを集めて、 パズルのような組み合わせを経て、 自分だけの色彩ができあがったときには、 なんともいえない達成感が感じられるものです。 無心で紙を切って、夢中で色選びを楽しむ。 二つの要素が合わさったカラー切り絵は、 絵は苦手だけど何かを作るのは大好き、 そして、見本通りじゃなく、自分好みに作りたい。 そんな方に楽しんでいただける アートだと思います。 本書では、花や動物、 女の子など可愛いモチーフを集め、 切り方や色づけのポイントをご紹介しています。 それぞれ巻末に縮小図案を掲載していますので、 お好きなサイズに拡大して作ってみてください。 同じ図案を使っても、 作る人によって違ったカラーの作品が仕上がる切り絵。 そんなカラー切り絵の魅力を、 楽しんでいただけたら幸いです。 著者 切り絵作家 平石智美

大人ディズニー ファンタジー切り絵 (ディズニー・アートブックス クラフトシリーズ)

Power Design Inc.
エムディエヌコーポレーション
おすすめ度
70

しゃうと

本田達也
みらいパブリッシング
おすすめ度
70
紹介文
村人から不気味な男として嫌われていた男が、災害に遭った村人たちを救う物語。 おそろしく、切ない。そして底なしにやさしい物語。細部までこだわり抜かれた、美しい切り絵が感動を呼ぶ、切り絵作家・本田達也、渾身のデビュー作。写真を使ったデジタル合成と切り絵を組み合わせる技法を使い、作品の世界観を作り上げた。第6回絵本出版賞 受賞作品。 村人から不気味な男として嫌われていた男が、災害に遭った村人たちを救う物語。

葉っぱ切り絵コレクション いつでも君のそばにいる 小さなちいさな優しい世界

リト@葉っぱ切り絵
講談社
おすすめ度
70

学校図書館を彩る 切り絵かざり2

CHIKU
少年写真新聞社
おすすめ度
70
紹介文
学校図書館の展示に使える季節の「切り絵かざり」作品集です。型紙つきで誰でも簡単に、かわいくて役立つ切り絵かざりが作れます。 2016年に出版した『学校図書館を彩る 切り絵かざり』の続刊です! 季節の切り絵を中心に飾り物、読書グッズといった約35点の作品を収録。学校図書館に欠かせない日本十進分類法をイメージした切り絵もございます。見本と型紙が見開きで一緒に載っていて、詳細な説明がなくても誰でも簡単に、かわいくて役立つ切り絵かざりが作れます。

はさみみうさぎ

ママダ ミネコ
新風舎
おすすめ度
70

自律神経が整う 美しい切り絵 花と動物

小林弘幸
西東社
おすすめ度
70

はじめてのカラフル切り絵: 好きな色で自由につくれる

ゆまあひ maki
誠文堂新光社
おすすめ度
70
紹介文
切り絵なのに華やか!色紙でカラフルに仕上げる新しい切り絵。草花や動物、アルファベットなど初心者も楽しく作れる作品を多数掲載。 切り絵なのにはなやか。黒い紙をカットし、うしろから好きな色の紙を貼る方法でつくる新しい切り絵です。 色和紙のグラデーションをいかし、ステンドグラスのような美しさのある作品を紹介していますが、 折り紙や色紙、包装紙など手元に好みの紙を使って手軽に仕上げることもできます。 草花や動物、アルファベットなどかわいくて便利な型紙を多数掲載。 デザインナイフやのりなど少しの道具ですぐに始めることができます。 簡単なフォルムのものから曲線の美しいものまで、さまざまな作品を紹介しているので、初心者の方も経験者の方もお楽しみいただけます。

切り絵作家のPAPER CU

garden
朝日新聞出版
おすすめ度
70

大橋忍の幻想スクラッチアート ([バラエティ])

大橋 忍
ブティック社
おすすめ度
65
紹介文
人気切り絵作家大橋忍のスクラッチアート。黒いシートを専用ペンで削ると、下からカラフルな美しい絵柄が浮かび上がる。 人気切り絵作家大橋忍のスクラッチアート。黒いシートを専用ペンで削ると、下からカラフルな美しい絵柄が浮かび上がり、鮮やかなアートに変貌!大橋忍ワールド全開の幻想的な美しい絵が楽しめる。スクラッチシート7枚入り、2wayスクラッチペン1本つき。 人気切り絵作家大橋忍のスクラッチアート。黒いシートを専用ペンで削ると、下からカラフルな美しい絵柄が浮かび上がり、鮮やかなアートに変貌!スクラッチシート7枚入り、2wayスクラッチペン1本つき。

ぼくのはさみ (こどものくに傑作絵本)

せな けいこ
金の星社
おすすめ度
65

葉っぱ切り絵絵本 素敵な空が見えるよ、明日もきっと 小さな優しい森の仲間たち

リト@葉っぱ切り絵
講談社
おすすめ度
65

わにわにのおおけが (幼児絵本シリーズ)

小風さち
福音館書店
おすすめ度
63
紹介文
すてきなものを作ろうと、工作をはじめたわにわに。ところがハサミで指を切ってしまいます。ぐるぐるぐるぐる包帯を巻いて…。 ある日、わにわにが工作をしていると、ハサミで指の先をほんの少し切ってしまいました。わにわにはあわてて薬を塗り、包帯をぐるぐる巻きます。「だいじょうぶかな?」もっともっと巻きます。ぐるぐるぐるぐるぐる。「よーし よし」見事な包帯姿に満足して、わにわにはまた工作にとりかかります。切って貼って塗って……。さて、わにわにが作ったものは何だったでしょう?! 大人気の「わにわに」シリーズ4作目です。 工作をはじめた、わにわに。ところが、ハサミで指を切ってしまいます。さあ大変! わにわには包帯をぐるぐるぐるぐる巻きました。大人気の「わにわに」シリーズ4作目です。

自律神経を整えるスクラッチアート 美しい世界の絶景〈スクラッチアートブック〉 ([バラエティ])

MdN編集部
エムディエヌコーポレーション
おすすめ度
63

そのまま切って飾れる きれいな5色の切り絵帖

佐川綾野
ホビージャパン
おすすめ度
63
紹介文
春夏秋冬の植物や動物などかわいい図案が253点 春夏秋冬の植物や動物などかわいい図案が253点 切り絵といえば黒い紙が主流ですが、本書では、味わいのある5つの色で切り絵を楽しむことを提案します。 図案は、春の草花、金魚やカエルなどの生き物、夏の風物、動物や秋の木の実、冬の飾り物など、花鳥風月を中心とした253点。色上質紙に図案が印刷してあるので、好きな図案を選んですぐに切り絵を楽しむことができます。サイズは、小さなワンポイント図案から模様を入れ込んだ本格的なものまで収録してありますので、お気に入りもきっと見つかります。 口絵に掲載する美しい完成作例と同じように、裏に和紙を貼ってカラフルに楽しむ方法もご紹介しています。和紙は光を透かすので、光を取り込むように飾って写真を撮れば、インスタ映えも間違いナシ! 通常の図案集同様、コピーして使える型紙も用意してありますので、切り終わってしまっても、色のついた紙を用意すれば何度でも楽しむことができるのも特徴です。家で楽しむ趣味として、ピッタリの1冊です。 <コンテンツ一覧> 1)カラーページ:春夏秋冬の作例写真/切り絵の道具紹介/色紙切り絵の切り方/コピー用図案の使い方/          切り絵に色を付ける方法 2)トレースして使える型紙 3)色上質に印刷したそのまま切り絵:サーモン・若草・白茶・あじさい・りんどう

葉っぱ切り絵メッセージカードBOOK 離れていても伝えたい

リト@葉っぱ切り絵
講談社
おすすめ度
63

大人かわいい初めての切り絵

朝弘 華代
学研プラス
おすすめ度
63
紹介文
季節の花やイベント、そして、「シンデレラ」「白雪姫」などの童話をモチーフにした切り絵を紹介。初心者でもできる! 季節の花やイベント、そして、「シンデレラ」「白雪姫」などの童話をモチーフにした切り絵を紹介。初心者でも分かりやすく、プロセスを紹介します。切り絵のカードやモビール、リングスタンドなどの作品を、インテリアに取り入れるアイデアも満載の1冊。

切り紙の練習帖―初めての人でもすぐに楽しめます

柳家 松太郎
つちや書店
おすすめ度
62
紹介文
ハサミと紙があれば誰でもすぐに始められるのが、切り紙のいいところ。お手本通りに切らなくてもいいのも、また切り紙のよさです。目指すのは、自分の手から生み出される「自分らしい」作品。浅草を中心に全国で活躍する柳家松太郎師匠をナビゲーターに誰でも切れる単純な形から、ちょっと頑張れば切れる複雑な形まで、120点以上の作品例を収録しています。 1 単純な形を切ってみる 2 数で勝負! 3 身近にあるものを観察してみる 4 風景に挑戦してみる 5 動物を切ってみる 6 好きなものなら切れるはず? 7 自然観察の楽しみを切ってみる 8 より複雑な形を切る 9 人物を切る

葉っぱ切り絵カレンダー2023 小さな森の仲間たちの12ヵ月

リト@葉っぱ切り絵
講談社
おすすめ度
62

立体でつくる、綺麗な切り絵と小物たち Wonderland of Paper Cutting

カジタミキ
日本文芸社
おすすめ度
62
紹介文
植物や生き物をモチーフに、繊細緻密な切り絵を立体で提案。ランプやガーランド、ドアチャームなどアレンジアイディアも多数。 植物や生き物をモチーフに、繊細緻密な切り絵を立体で提案。ランプやガーランド、ドアチャームなどアレンジアイディアも多数。初心者向けの作品も。基本の切り方、失敗したときの対処、すべての作品の作り方を、写真つきで解説。 Introduction 立体切り絵6つのテクニック はじめに Spring春 寝覚めの夢/フルール・ド・リス/ひとひらの舞/わたしを離さないで/ブルー・ローズ/窓際温室 Summer夏 銀河旅行/モン・レーヴ/クレール・ド・リュンヌ/朝を泳ぐ/水とダンス/幾何学の魚/ブルー・タイル/無垢の祝福/しずくの音階 Autumn秋 ベル・リュネット/魔法をかけて/ハートの罠/少女だったころ/真夜中のカードゲーム/世界一周の旅 Winter冬 スノー・ホワイト/雪のレース/カクテル・パーティー/幸運をはこぶ石/粉雪をまとって Gallery カジタミキの切り絵の世界 切り絵のはじめ方 基本の道具と図案の使い方/基本の切り方/立体にするテクニック/作り方のポイントとテクニック 図案集

もじゃもじゃ (いやだいやだの絵本)

せな けいこ
福音館書店
おすすめ度
62
紹介文
もじゃもじゃなのは、庭の木と犬のころとほどけた毛糸、それにルルちゃんの頭。さあどうしたらいいのかな……。

MOOMIN ムーミン谷の物語 トーベ・ヤンソンの世界 (大人のためのヒーリングスクラッチアート)

アイソトープ
学研プラス
おすすめ度
62
紹介文
ムーミン童話の素敵な挿絵がなぞりながら削るだけで、誰でも描けます。A4の額縁に飾れるサイズ。繰り返し使える竹串ペン付き。 ムーミン谷の物語が大人気のスクラッチアートに登場。トーベ・ヤンソンの描いたムーミン童話の素敵な挿絵をなぞりながらけずるだけで、誰でも描くことができます。A4の額縁に気軽に飾れるサイズです。描きやすいと評判の繰り返し使える竹串ペン付き。

Disney しあわせコレクション (大人のためのヒーリングスクラッチアート)

アイソトープ
学研プラス
おすすめ度
62
紹介文
幸せを願うラッキーモチーフ満載。プリンセス、プーさん、スティッチ、トイストーリー等のアートに願いを込めて削りハッピーに。 幸せを願うラッキーモチーフ満載のアートが登場!ミッキー、プリンセス、プーさん、スティッチ、トイストーリー、アリスなど大人の女性が大好きなキャラに、願いを込めて削りお部屋に飾れる大判3枚と、プレゼントできるポストカード5枚の大満足セット。

12か月のねこ切り絵: 切って飾って癒される、行事を彩る猫、ねこ、ネコ

亮, 高木
誠文堂新光社
おすすめ度
62
紹介文
ねこに特化した切り絵の本に第2弾が登場。いたずらをしていてもどこか憎めないねこの姿を1年中楽しむことができる書籍です。 猫好きさんのための猫の切り絵本、「ねこ切り絵」に第2弾が登場です。 今回はトラ猫も登場。色紙できればサバトラも茶トラも作れます。 本書に登場する猫たちは、身近な猫と同じように、いたずらをしたり、 驚くところに潜り込んだり、気がつけば丸まって寝ていたり、 さまざまな表情を見せてくれています。 好きな表情や、一緒に暮らしている猫さんがよくする行動、 よく道で出会う猫さんの表情をぜひ探してみてください。 猫が好きな全ての人に楽しんでもらえるように、 どこのページをめくっても猫を作ることができる、猫まみれの本になりました。 作り方の他、ちょっとしたアイディアも載せているので、 毎日の生活に「ねこ切り絵」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

かみで あそぼう―きる・おる (かがくのとも傑作集 わいわい・あそび)

こすぎ けいこ
福音館書店
おすすめ度
62

「きる」ちょっきんはさみくん [コクヨの文具絵本5] ([バラエティ])

石倉 ヒロユキ
コクヨS&T
おすすめ度
62

おりがみで春夏秋冬切り絵かざり

いまい みさ
毎日新聞出版
おすすめ度
62
紹介文
はさみだけでだれでもかんたんにつくれちゃう!親子でいっしょにつくろう! 1章 かわいいなかまたち(どうぶつ いきもの) 2章 たのしい季節のモチーフ(はる なつ あき ふゆ) 3章 切り絵で季節をたのしむ(春がきたよ! 夏わくわく! うれしい秋! たのしい冬! 年賀状を作ろう!)

すぐ作れる図案付 蒼山日菜のレース切り絵

蒼山 日菜
講談社エディトリアル
おすすめ度
62

心がやすらぐスクラッチアート花と動物たちのファンタジー ([バラエティ])

オオジ カオリ
コスミック出版
おすすめ度
62

うさぎのみみしばり (ひまわりえほんシリーズ)

ボロルマー,バーサンスレン
鈴木出版
おすすめ度
61
紹介文
山のうさぎが、町のとこやへやって来ました。まっしろの布をかけてもらい、鏡の中のそっくりの自分を見つめながら、いざ、チョキチョキとはさみが鳴りだすと……。あれあれ、どうしても動いて止まらない耳たち。うさぎはいったいどんな解決策を考えたでしょうか?

自律神経が整う美しい切り絵 花曼荼羅

弘幸, 小林
西東社
おすすめ度
61
紹介文
★★自律神経研究の第一人者 小林弘幸先生監修! ★★ 累計5万部!1日10分で自律神経が整う切り絵 人気シリーズ第4弾! 今回は花曼荼羅をテーマに、黒、赤、白、3色の切り絵が楽しめます。 判型も大きくなり、より切りやすく、迫力ある作品が作れます! 自律神経バランス測定の結果、切り絵をしたあとに皆バランスが整い、トータルパワーがアップ! ●全作品、切り取ってすぐに楽しめる図案入り用紙つき。 ●花曼荼羅のモチーフを切るリズムで呼吸が整い、リラックスできます。 ●巻末に全図案の絵柄を掲載し、何度でも切り絵を楽しめます。 はじめに〜この本の特徴と楽しみ方〜 心と体のために自律神経を整えることが大切です 切り絵は自律神経を整える助けになります 私たちも切り絵で自律神経が整いました 切り絵をもっと楽しむコツは? 切り絵の道具 本書の使い方 基本の切り方 色のつけ方 切り絵を楽しむ 好きな色の紙で切る 花曼荼羅切り絵の美しい世界! 図案型紙

ちょきちょき ブロッコリーさん 【4歳 5歳からの絵本】 (PHPわたしのえほん)

ふくだ じゅんこ
PHP研究所
おすすめ度
61
紹介文
ブロッコリーさんはとこやさん。かみがかたいなすびくんは、ブロッコリーさんにかみがたをかえてもらうことにしました。ところが……?

そのまま切って楽しめる ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち

大橋 忍
講談社
おすすめ度
61
紹介文
図案を写す必要なし! 図案がズレたり、うまく写せない・・・という心配は一切ありません。 直接切って、楽しめる切り絵100! 著者の大橋忍の切り絵は、その繊細さが特長です。 今までは、下絵を写す必要があったため、あまり繊細なものは一般向けの書籍では発表していませんでした。 今回は写す必要がなく、そのまま切って作品に仕上げることができるので、大橋忍の繊細な切り絵を思う存分楽しむことができます。 大橋忍ファンにはたまらない1冊です。

美しい幻想切り絵。〈切り絵作家 大橋忍の美しい幻想切り絵。図案集〉

大橋 忍
エムディエヌコーポレーション
おすすめ度
61

心を整える 仏像の切り絵ブック

西村 幸祐
永岡書店
おすすめ度
61
紹介文
そのまま切って、飾って楽しめるマイ仏像が作れます。光と影を切り取るモノトーン切り絵の図案38作品。 切り絵作品-切って楽しめ、見て癒やされる、国宝、重要文化財を中心とした代表的な仏像を集めました(菩薩半跏像(伝如意輪観音)-奈良県中宮寺 誕生釈迦仏立像-奈良県東大寺 四天王立像多聞天-奈良県東大寺戒壇堂 ほか) 散華(さんげ)・しおり-飾るだけではなく、お守りやしおりとしても使えるかわいらしい作品です(散華 しおり) 七福神・宝船-だれもが笑顔になれるよう、七つの幸福をもたらす七福神を付録にしました(恵比寿 大黒天 弁財天 ほか)

ノマはちいさなはつめいか (講談社の翻訳絵本)

ヒョン ドク
講談社
おすすめ度
61
紹介文
ノマは、きょうダンボールできしゃをつくることにしました。ぶひんをかいて、はさみできって、くみたてます。うまくできるかな?考えて、工夫して、作りだす…シンプルでいて、すべての学びの基本を描いた韓国の美しい絵本。

蒼山日菜が教室で教えている切り絵のコツ (玄光社MOOK)

蒼山日菜
玄光社
おすすめ度
61

心を癒す大人のスクラッチアート 額縁付き 特装版 花曼荼羅 インド文様 ([バラエティ])

Coyura
東京書店
おすすめ度
61

なまえをかえましょ!まほうのはさみ (ことばって、たのしいな!)

内田 麟太郎
くもん出版
おすすめ度
61
紹介文
「おまえにまほうのはさみをあげてもよい。おまけのまほうもつけてな」「まほうの…、はさみ?」「そうだ。ことばをチョキンと切るはさみだ。切られたことばは、そのままほんとうになる」。このはさみのひみつはだれにももらしてはいけない。たとえ、おしっこをもらしてもな。小学校低学年から。

美しい切り絵。〈切り絵作家 大橋忍〉

大橋 忍
エムディエヌコーポレーション
おすすめ度
61
search