【2024年】「小論文対策」のおすすめ 本 107選!人気ランキング
- 全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文
- 小論文の完全ネタ本改訂版 社会科学系編
- 採点者の心をつかむ 合格する小論文
- 吉岡のなるほど小論文講義10
- 7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!
- まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文
- 小論文を学ぶ: 知の構築のために
- 樋口裕一の小論文トレ-ニング: 書かずに解ける新方式でいつでもどこでもパワ-アップ! (大学受験合格請負シリーズ)
- 採点者の心をつかむ 合格する看護医療系の小論文
- 医学部の小論文 (河合塾シリーズ)
「ウクライナ侵攻」「ヤングケアラー」「ダイバーシティ」など、最新トピックを追加した小論文キーワード集です。 現代社会のさまざまな問題を解説した小論文キーワード集です。収録した90のキーワードは、近年の小論文入試問題や現在の社会状況を考慮して選出しました。今回の改訂では、「ウクライナ侵攻」「ヤングケアラー」「ワークライフバランス」「ダイバーシティ」など、直近の小論文で出題されたものや、今後小論文で取り上げられる可能性の高いものを追加しています。「国際」「環境」「福祉」など9つのジャンルで全体を構成しているので、広く知識を身につけられ、各ジャンルやキーワードのつながりを把握することもできます。今回の改訂では、9つのジャンルに加えて、冒頭に「新型コロナウイルス」特集コーナーを設けています。新型コロナウイルスの発生からアフターコロナの社会までを解説します。また、新型コロナウイルスが現代社会にどのような影響を及ぼしたかを確認することができます。また、各ジャンルの最終ページには、入試出題資料を用いた「資料から考える」コーナーを新設。実際の入試で出題された資料をもとに、資料の読みとり例・意見の例を掲載しています。近年入試で増加している資料型小論文に取り組む際の参考となる企画です。本書にはワークブックが付属しています。キーワードの解説を読むだけでなく、それを確認するワークブックを使用することで、「知る」から「身につける」を実現します。ワークブックではステップ1~3の練習を行うことで、本冊の内容理解をより確かなものにします。
入試で戦える「解き方」が身につく! 小論文対策の必読書 12万人に支持された『小論文のオキテ55』の実践編が登場! 過去問に挑む受験生や 難関大志望者が直面する “お悩み”を一冊で解決! <内容紹介> 「小論文って、『環境問題について』とか『少子高齢化について』とかのテーマに詳しくなれば書けますよね?」 そう思っている君。ためしに志望校の過去問を見てみようか。 「ゲゲッ! 課題文がめっちゃ長いし、難しいじゃないですか! わけわかんないグラフまで・・・」 そう、これが実際の小論文入試。 「◯◯について」だけのシンプルな出題は意外と少ない。 特に難関大学ほど大量の資料や課題文が出されるものだ。 しかも、その資料と課題文が難しいんだよね(笑) これらを読んで理解しないと、「何を書けばいいのか」すらわからない。 時事ネタ本を読みあさっても入試本番で歯が立たないのは、これらの本が「◯◯について」の書き方しか教えてくれないからだ。 「そんなぁ…もう、小論文で受験なんて無理ですぅ! 国語苦手で難しい文章読むと眠くなるし、数学も苦手でグラフアレルギーだし(泣)」 大丈夫! この本はそんな君のためにある。 課題文を読むと眠くなってしまうのは、まじめに「読書」してしまっているからだ。 要点をサクッと整理する「要約マトリックス」というツールを教えよう。 グラフを見るとビビってしまうのは、ただの「図」や「数字」に見えてしまっているからだ。 グラフに隠された「出題者の意図」が見えてくる、簡単なルールを教えよう。 「1000 字」の答案用紙を埋められない君のために、「書ける人」がどう考えて文章を作っているのか、そのプロセスを全部見せてあげよう。 この本は、小論文で受験する君のモヤモヤを吹っ飛ばすためにある。 (「はじめに」より) 12万人に支持された『小論文のオキテ55』の実践編が登場! 過去問に挑む受験生や難関大志望者が直面する“お悩み”を一冊で解決! CHAPTER1 小論文の都市伝説を斬る! 小論文の都市伝説を斬る!1 小論文の都市伝説を斬る!2 小論文の都市伝説を斬る!3 小論文の都市伝説を斬る!4 小論文の都市伝説を斬る!5 正しい「小論文の攻略法」は、これだ! ■CHAPTER2 資料・課題文の読み方&解き方 STEP0 出題形式をチェック STEP1 出題意図を見抜く1 STEP1 出題意図を見抜く2 STEP2 段落構成を正しく選ぶ1 STEP2 段落構成を正しく選ぶ2 STEP2 段落構成を正しく選ぶ3 STEP3 問題解決のルール1 STEP3 問題解決のルール2 STEP3 問題解決のルール3 STEP3 問題解決のルール4 LEVEL0 本格的な問題に挑戦しよう! ■CHAPTER3 実際の入試問題に挑戦 LEVEL1 データを踏まえて、対立する議論を整理せよ LEVEL2 「植民地的な発想」の外国語学習とは? LEVEL3 データと文章の複合問題 LEVEL4 読むと睡魔に襲われる! 古典的名著からの出題 LEVEL5 「前半/後半」に収まらない課題文!?
小論文対策の定番書『採点者の心をつかむ合格する小論文』に実践編が登場!書き始めが苦手。時間内に書けない。そんな受験生必須書。 小論文対策の定番書に実践編が登場!「小論文のコツはわかったけど、実施書くとなると手が止まる…」という受験生の必読書です。本書は、小論文対策の定番書『採点者の心をつかむ 合格する小論文』で身につけた「書くコツ」を、本番で得点に変えるための実践編です。本書は、ある受験生が書いた合格できない小論文が、著者の中塚先生のアドバイスで合格できる小論文に「進化」する課程がよくわかります。「まるで添削されているみたい!」小論文がブラッシュアップされる様子が手に取るようにわかるので、添削してくれる人がいなくて、いつも書きっぱなし…という受験生に特にオススメです。書き始めが苦手、時間内に書けない、と悩んでいる受験生必須の1冊です。 第 1 章 感想文はだめ 第 2 章 出題者と対話しよう! 第 3 章 課題文の無視はだめ! 第 4 章 具体的に書け 第 5 章 独自の見解を示せ 第 6 章 まとめ 補章 さまざまな種類の小論文の問題を解く
近年の出題テーマをピックアップして、論点を解説! ★最新のトピック 新しい生活様式とSDGs 1. 情報化の日常 2. 情報公開と住民参加 3. 高齢化と長寿社会 4. 少子化と人口減少 5. 行政の役割 6. 住民サービス 7. 青少年と教育問題 8. 災害対策 9. 公務員像 10. 地方の経済と未来 11. コロナ禍とリスク社会 12. 資源とごみ 13. 国際化と移民社会 14. 貧困と階級社会 15. 地域おこし 16. ダイバーシティ 17. 科学技術と人間 18. 抽象課題 19. グラフ・データ問題
知っていると知らないとでは大違い! 公務員試験小論文に欠かせない重要テーマ知識集。 知っていると知らないとでは大違い! 公務員試験小論文に欠かせない重要テーマ知識集 公務員試験の小論文は、出題傾向がかなりはっきりしているため、要点を押さえることができれば決して難しい試験ではありません。 本書は頻出度が高いもの、これから出題が増えると考えられるテーマを21取り上げ、それぞれ 1、知っておきたい基礎知識 2、出題例 3、合格答案の書き方 4、完成答案 の順に解説しています。 試験を突破するのに必要な知識を整理し、論文への活かし方を最速で習得できます。 知っていると知らないとでは大違い!公務員試験小論文に欠かせない重要テーマ知識集。 はじめに 【第1章】 「どう書いたら良いの?」という人のための小論文講座 ・小論文を書くときの絶対ルールどういう順番で書くべき? ・字数配分はどうしたら良い? ・各項目には何を書けば良い? ・取り組みはどう分類したら良い? ・聞かれていることが一つしかない場合はどうしたら良い? 【第2章】「行政上の課題」に関するテーマ 「行政上の課題」に関するテーマ攻略法 1 防災 2 人口減少社会 3 少子化 4 高齢化 5 社会保障費の増大 6 国際化への対応 7 働き方改革 8 男女共同参画社会 9 ごみの削減 10 地球温暖化 11 農林水産業の活性化 12 貧困問題 13 地方創生 14 住民との協働 15 障害者の社会参加 16 ICTの活用 17 地域コミュニティ 18 文化・スポーツの振興 19 地域ブランド 20 住民ニーズの把握 21 感染症対策 番外編 自治体の課題・将来像 【第3章】 「自分自身のこと」に関するテーマ 「自分自身のこと」に関するテーマ攻略法 1 これまでの経験について 2 将来のことについて 3 目指す公務員像 4 志望理由(ES向け)
合格論文の徹底研究。論文作成のノウハウを丁寧に解説。役に立つ答案例とその研究。試験課題のテーマを細かく分析。 第1章 試験論文とは何か 第2章 課題とその出題意図 第3章 さまざまな課題の分類 第4章 よい論文を書くために 第5章 論文答案の実例研究(行政と住民 地方分権推進 少子・高齢化 生活環境 労働事情 社会と人間)
医学部・法学部などの難関学部の小論文対策に!マスコミ入社試験・公務員試験の教養・論作文対策に!法科大学院入試で問われる論理力の強化に! 第1章 考える時事問題-最新テーマ39(一票の格差 スポーツと体罰 マイナンバー制 北朝鮮核実験 中国からの大気汚染「黄砂」、PM2.5 ほか) 第2章 よく出る普遍的時事問題-ポイントと解説(号外配布 無罪有罪なぜ分かれたか 「顔に傷」男女平等に保障は妥当か 信教と政教分離 殺人罪時効廃止 取調べの可視化 ほか)