【2023最新】「犬」のおすすめ本93選!人気ランキング
- ザ・カリスマ ドッグトレーナー シーザー・ミランの犬と幸せ に暮らす方法55
- 犬のモンダイ行動の処方箋 ―ケーススタディでわかる犬のしつけ―
- カリスマ訓練士の たった5分で犬はどんどん賢くなる (スーパーブックス)
- いっしょにハッピー! 子犬の育て方・しつけ
- しつけの常識にしばられない犬とのよりそイズム
- 犬の気持ちがわかればしつけはカンタン! (実用BEST BOOKS)
- 犬のしつけきちんとブック かみグセ解消編
- 最新 世界の犬種大図鑑: 原産国に受け継がれた420犬種の姿形
- しつけの仕方で犬はどんどん賢くなる―ムダ吠え・いたずら・トイレ…困ったクセは生まれつきじゃない! (SEISHUN SUPER BOOKS)
- 犬のしつけきちんとブック 「トイレ上手になる」編
400犬種を超える世界の犬種図鑑です。似た犬種の見分け方が分かるようになります。 300種を超えるFCI公認の犬種から、未公認の犬種、レア犬種、絶滅から復興した犬種など 全400種を超える世界の犬種を大紹介。 各犬種の特徴をとらえ、似た犬種との比較を掲載した「違いのわかる犬種図鑑」です。 通常の犬種紹介とともに、似た犬種との比較(部位)をわかりやすく解説します。 似ている理由や各国の犬文化なども解説します。 また世界のドッグショーのしくみや 犬種を認定しているFCI、KC、AKC、JKCなどの犬種組織の取り組みなども紹介。 犬好きなら知っておきたい犬にまつわる知識が満載です。
かわいいイヌとネコが大集合。「とびら」を開くと、いろいろなイヌとネコが元気に動き出す、しかけいっぱいの楽しい絵本図鑑。 「とびら」を開くと、イヌがジャンプしたり、ネコが寝転がったり、かわいらしい動きが楽しめます。たくさんのしかけをめくって、楽しみながら新しい「はっけん」ができます。本とこどもの距離がぐっと縮まる絵本図鑑。子イヌや子ネコの写真も多数掲載!
収録犬種、計1003種と世界で最も詳しい犬の事典。うち、世界の家庭犬722犬種については詳しい解説付き。さらに珍しい犬281犬種についても簡単な説明付き。3397の犬種名(別名を含む)を一覧表に掲載。犬種ごとの参考文献付き。付録として主な犬種に関する年代別文献目録を、簡単な解説付きで一覧表に掲載。特定犬種については分類別の文献をすべて収録。野生のイヌ属に属する分類の動物に関する簡単な説明、また、イヌ科に属する動物に関しては全種を一覧表に掲載。 1 スポーティング・ドッグ(サイトハウンド セントハウンド(嗅覚ハウンド) ほか) 2 牧畜犬(ライブストック・ドッグ)(家畜の番犬 シープ・ハーダー(牧羊犬) ほか) 3 サービス・ドッグ(有用犬)(ハウスホールド・コンパニオン・ドッグ(家庭内伴侶犬・愛玩犬) ハウスホールド・ワーキング・ドッグ(家庭内使役犬) ほか) 4 その他の犬(オオカミと犬の「ハイブリッド」 野生化した犬 ほか)
高校野球界のスーパースターが全身にガソリンをかけられ、焼き殺されるというショキングな事件が起こった。俺、元警察犬のマサは、現在の飼い主、蓮見探偵事務所の調査員、加代子と共に落ちこぼれの少年、諸岡進也を探し当て、自宅に連れ帰る途中、その現場に遭遇する。犬の一人称という斬新なスタイルで、社会的なテーマを描く、爽快な読後感の長編デビュー作、待望の文庫化。
ペットショップのかわいい子犬たちの母親はどこでどうしているのでしょう。この物語はボランティアの人たちの活躍で、悪質なペット業者の手から救い出された繁殖犬たちの、愛と感動のドキュメンタリーです。
あの諸岡進也が、こともあろうに俺の糸ちゃんと朝帰りをやらかしたのだ!いつまでたっても帰らない二人が、あろうことかげっそりした表情で、怪しげなホテルから出てきたのである!!-お馴染み用心犬マサの目を通して描く五つの事件。さりげなくも心温まるやりとりの中に人生のほろ苦さを滲ませ、読む者をたちどころに宮部ワールドへと誘っていく名人芸を、とくとご堪能あれ。
愛すべき種であるイヌの生物学的特徴・行動・多様性を、あますところなく探究した一冊。 愛すべき種であるイヌの生物学的特徴・行動・多様性を、あますところなく探究した一冊。イヌの歴史は、はるか昔から人間の歴史と密接に絡み合っており、イヌはコンパニオンとしてだけでなく、番犬や協働者として、あるいは補助者として、わたしたちとともに歩んできた。
かわいい写真とイラストが満載!「なぜ片足を上げておしっこするの?」など、イヌに関する子どもの「なぜ?」にやさしく答える。 「なぜ片足を上げておしっこするの?」「イヌが喜ぶなで方があるの?」「なぜ人間の言葉がわかるの?」など、子どもならではの質問に対し、かわいい写真や分かりやすいイラストとともに答える。イヌのことが大好きになる、仲良くなれる、もっと知りたくなる。
「実を言うとね、僕は以前は犬だったんだよ」「犬ですって」「うん、コリーだったんだ」-とことんオフビートで、かぎりなく繊細、村上春樹があらたに見出した、アメリカ現代詩界を代表する詩人の異色の処女"小説集"。
犬との生活を夢みるベン。思いはつのり、やがて想像の犬を飼いはじめるが……。[解説・小川洋子] ロンドンに暮らすベンの夢は犬を飼うこと.誕生日に,約束していた犬のかわりに刺繍の犬の絵をもらって失望したベンは,想像の犬を飼いはじめる.やがて引っ越しを機に念願の犬を手に入れるが,それは想像の犬とあまりにも違っていた…….少年の心の渇望と,葛藤を乗りこえる姿をくっきりと写した傑作.[解説・小川洋子] 1 誕生日の朝早く 2 ガラスのうしろの犬 3 口に出せないことのかずかず 4 リトル・バーリーまではとまりません 5 ティリーといっしょに 6 約束と虹 7 ひとつのおわり 8 ひとつのはじまり 9 オオカミは何百匹と死ぬ 10 ロンドンの犬 11 クリスマスイブの事件 12 フィッチおじいさんのささやき 13 保養の旅 14 雨のなかの小屋 15 犬はやっぱりだめだ…… 16 丘からのながめ 17 ほんとに聞きたいことは 18 汽車のなかでは口輪(くちわ)がいるよ 19 ブラウン 訳者(やくしゃ)あとがき さなぎから羽ばたく少年………………小川洋子 さし絵 アントニー・メイトランド カバー画 牧野千穂
国際畜犬連盟に登録された全343犬種を掲載。 犬種図鑑(牧羊犬・牧畜犬のなかま 使役犬のなかま テリアのなかま ダックスフンド 原始的なイヌのなかま ほか) 人とイヌの関わり(イヌの能力 補助犬の仕事 盲導犬になるまで そり犬 警察犬 ほか) イヌの情報館
プロのトレーナーはもちろんのこと、犬の飼い主にもわかりやすく、写真で解説したボディランゲージ事典です。 犬は体の些細な動きで言葉を話します。これをボディランゲージと呼んでいます。この犬の行動から気持ちを読み説くことができるようになれば、犬のトレーニングは格段とラクになるのです。耳の動き、目の動き、吻の角度などを、写真で細かく解説。犬同士の出会いの行動、攻撃的な犬の行動パターン、人と犬の出会いの行動などを知ることで、事前に危険を回避したり、より短時間で犬との心を通わす方法を学んでいきましょう。 ■目次 第1章 ボディランゲージを読むポイント 第2章 犬と犬の会話 第3章 性格別の行動シュミレーション 第4章 攻撃性の行動シュミレーション 第5章 トレーニング実践編 第6章 犬と人との暮らし ボディランゲージ深読みレッスン *********************************** 第1章 ボディランゲージを読むポイント 第2章 犬と犬の会話 第3章 性格別の行動シュミレーション 第4章 攻撃性の行動シュミレーション 第5章 トレーニング実践編 第6章 犬と人との暮らし ボディランゲージ深読みレッスン
涙なしでは読み切れない。愛犬から家族へ贈るメッセージ しゃべれなくても、愛してるよ。―― しゃべることのできない犬が家族に対する想いを言葉にした一冊。 犬は信頼する大好きな家族と同じ世界、同じ時間を共有することをとても喜ぶ生き物。何よりも、家族を愛し、愛されることを願っています。家族との出会いから別れまで、犬は飼い主に対してどんな想いを抱いているのか……。現在、犬を飼っている人はもちろん、犬を飼っていた経験のある人なら、愛犬と一緒に過ごした日々を思い出し、思わず涙してしまうフレーズがきっとあるはず。 著者/三浦健太 ドッグライフカウンセラーとして、犬に関する様々な活動を行っている。震災犬の保護、しつけ、イベント、防災セミナー、殺処分犬の譲渡先紹介など、その活動は多岐にわたる。それらの活動の中で出会った犬とのエピソードを本にしたコミック『犬がおしえてくれたこと』や、『犬のこころ』『犬のおもいで』などの犬に関する著書は多数。
犬のこと、猫のこと、動物病院の話の3冊分を1冊にまとめました。犬と猫と人間、この不思議なつきあいを考える本です。 「あまりにもあたりまえに、ニンゲンの生活にいるものだから、どうもニンゲンは、ぼくたちのこと、なんでもわかっているような気がしているみたい。でも、ニンゲンはちっともわかっていない。」と犬はいいます。犬と猫と人間、このふしぎなつきあいを、もう一度考えて下さい。飼い方の基本にも多くのページをさいています。犬・猫を飼いたい人、飼っている人の必読書ともいえます。どうぞ、ご家族でお楽しみ下さい。 犬のこと、猫のこと、それに動物病院のお医者さんの話、3冊分を1冊にまとめました。80ページに400点ものたくさんの写真で、身近な動物、犬と猫をていねいに説明しています。
◇ 人気のミックス犬もご紹介! ◇ ●特徴的な性格 ●かかりやすい病気 ●適切な運動量と手入れ ●飼いやすさの目安 ●犬種のルーツと歴史 ★★★ 知っておくと便利な用語の解説 ★★★ ●さまざまな犬の呼び名 犬には犬種名の他にさまざまな役割に応じた 呼び名があります。 その主な呼び名について解説いたします。 ●被毛のタイプとカラー 犬種たちが持つさまざまな毛質や 毛色に関する用語を解説いたします。 FCI(国際畜犬連盟)では 犬を10グループに分けています。 そのグループを紹介しています。 ●原産国…その犬種の原産国 ●色…その犬種に見られる被毛の色 ●体重…標準的な体重 ●体高…標準的な体高 ●かかりやすい病気 …その犬種が気をつけたい病気やケガ ●1日に必要な散歩の目安 ●トリミングの必要・不必要を表記 ●必要なブラッシングの頻度 ●初心者にも飼いやすい犬種かどうかを表記
共に過ごせた素晴らしい時間を、ありがとう。――池田晶子 犬よ犬よ、健かに我家に育ち、自分達と生涯を共にしておくれ。――水上瀧太郎 「きゅうんきょおーんくうーん! 」――本上まなみ 「ようし、よしよし、いい子だね」――畑正憲 猫よりも愛おしい! ? 作家と愛犬をめぐるエッセイ、詩、マンガ作品を全28篇収録。 愛情と涙あふれる作品群! ! 【収録作品】 杏「弟ハリーのこと」 本上まなみ「りっぱな犬って?」 アーサー・ビナード「飼い犬の悲しみ」 星野智幸「転向・犬猫篇」 よしもとばなな「人と花と動物と」 島田雅彦「犬を飼わない理由」 池田晶子「「犬の力」を知っていますか?」 原田宗典「愛しの動物たち」 松浦寿輝「without」 山本容子「ルーカス」 道浦母都子「龍太郎のなみだ」 北方謙三「犬が独り言を聞いてくれた」 宮本輝「へんてこりんな犬」 村田喜代子「ルビや」 藤原新也「犬影」 畑正憲「「話せば分かる」ってホント?」 藤子不二雄A「深夜の冒険」(『タカモリが走る』) 筒井康隆「あらった犬の体をはやくかわかす知恵」 江藤淳「犬は犬であって……」 谷川俊太郎「ネロ――愛された小さな犬に」 多田智満子「犬隠しの庭」 向田邦子「犬の銀行」 小川国夫「名犬ビー公」 吉村昭「犬の眼」 中野孝次「子犬のいる風景」 丸谷才一「犬と人間」 水上瀧太郎「我家の犬」 北原白秋「こいぬ」
一匹の柴犬を“もうひとりの家族”として、惜しみなく愛を注ぐ夫婦がいた。愛することの尊さと生きる歓びを、小さな生きものに教えられる、新田次郎文学賞に輝く感動の愛犬物語。 一匹の柴犬を“もうひとりの家族”として、惜しみなく愛を注ぐ夫婦がいた。愛することの尊さと生きる歓びを、小さな生きものに教えられる、新田次郎文学賞に輝く感動の愛犬物語。
イヌに関するクイズを集めた文庫サイズのミニ図鑑。全100問の3択クイズと写真やイラストで、楽しく知識が身に付きます。 「イヌの指は何本?」「どうして飼い主の顔をなめるの?」など、イヌに関するさまざまなクイズがたっぷり100問入ったミニ図鑑。オールカラーで写真やイラストもたっぷりなので、楽しみながらイヌの知識が身に付きます。文庫サイズでどこでも持ち歩ける!
フランスで暮らす秋田犬一家。かわいい4匹の子犬の誕生から、むくむくと成長していく姿、子育てに奮闘する親犬の姿をお届け。 フランスのノルマンディで かわいい秋田犬の赤ちゃんが生まれました。 いま話題の秋田犬(あきたいぬ)写真集です。 舞台はフランスのノルマンディ。 カメラマンの酒巻さんの自宅で 仲良く暮らす秋田犬夫婦、カイとユキの間に、 2018年1月11日、4匹の赤ちゃんが誕生しました。 子育てに奮闘するママ犬ユキと まだまだ能天気なパパ犬カイ。 そして、むくむくもふもふ育っていく 長女・長男・次男・三男。 愛情あふれる秋田犬のおやこの姿を この1冊でお楽しみください。 【著者紹介】 フランス在住。編集ライター&カメラマン。 2003年の渡仏より、パリの風景や犬を撮り続け 「いつものパリ」のブログ上で公開中。 秋田犬との日常写真は「ノルマン犬猫日記」で見ることができる。 『パリ犬』、『パリにゃん』(ともに産業編集センター刊)のほか、 インテリアや食に関する著書、フランス語学書シリーズなど著作多数。
大昔の地球の生き物たちを、迫力あるイラストと美しい化石で紹介する「古生物」図鑑の最新版。BBCのDVDつき。 大昔の地球の生き物たちを、迫力ある復元イラストと美しい化石で紹介する「古生物」図鑑の最新版。その姿や生態、進化・絶滅の歴史を伝える。掲載数は500種類以上。スマホで見られるCG、さらにBBCのDVDつき。
ハーディング(牧畜犬) スポーティング(鳥猟犬) ハウンド(獣猟犬) 日本犬 テリア(穴居害獣猟犬) トイ(愛玩犬) ワーキング(使役犬) ノン・スポーティング(非猟犬・実用犬) 犬たちのグループ イヌの祖先と歴史 撮影にあたって 育て方と健康
世界の純血種の中でもトップクラスの人気を誇る200犬種を図鑑形式で紹介。犬種ごとの特性がひと目でわかるパラメーター付き。 世界の純血種の中でもトップクラスの人気を誇る200犬種を図鑑形式で紹介。毛色や模様、体の構造、原産国などの基本的なデータはもちろん、ケアの手間、かかりやすい病気などの「飼いやすさ目安チャート」付きだから、飼ったあとのイメージがつきやすい。
ドッグトレーナー、それは犬と人との絆をつなぐ仕事。 優柔不断な青年・佐村未祐は元カノから押し付けられた犬の散歩中に神業ドッグトレーナー・丹羽眞一郎と出会う。 その偶然の出会いは未祐の人生を大きく変えていく…! 犬との暮らしに役立つ知識も満載! 新米ドッグトレーナーの成長ストーリー! ドッグトレーナー、それは犬と人との絆をつなぐ仕事。優柔不断な青年・佐村未祐の人生は、神業ドッグトレーナーとの偶然の出会いで大きく変化していく!新米ドッグトレーナーの成長ストーリー!
本書は、体系的なアプローチによる信頼すべき内容、鮮明な写真で、世界の犬をわかりやすく、簡潔に紹介したポケットガイドです。300種あまりの犬のカラー写真を1000点以上も掲載し、種類を見分ける複雑な作業が簡単にできるよう工夫されています。 この本の使い方 イヌ科の動物 イエイヌのグループ 犬ってどんな動物? 被毛のタイプ〔ほか〕
犬の体の構造や、各部器官の病気の症状、診断・治療法、心の病気、問題行動など、さまざまな犬の病気や怪我について、リアルな症例のカラーイラストや表・グラフなどをふんだんに取り入れ、かつひと目でわかるわかりやすさをポイントにした、獣医師や動物看護師必携の決定版書籍です。 ■目次 犬の体の解説 第1章 器官別 犬の病気と特徴 1眼の病気 2血液の病気 3循環器の病気 4呼吸器の病気 5口腔の病気 6消化器の病気 7泌尿器の病気 8内分泌器官の病気 9生殖器の病気 10耳の病気 11皮膚の病気 12筋骨格系の病気 13-1脳と脊髄の病気 13-2末梢神経の病気 14内部寄生虫の病気 15腫瘍 16感染症・人獣共通感染症 17問題行動 第2章 栄養/中毒/薬 犬に関する基礎知識 1犬の栄養の基礎知識 2犬に危険な中毒物質の基礎知識 3犬用治療薬の基礎知識 ***************************************** 犬の体の解説 第1章 器官別 犬の病気と特徴 1眼の病気 2血液の病気 3循環器の病気 4呼吸器の病気 5口腔の病気 6消化器の病気 7泌尿器の病気 8内分泌器官の病気 9生殖器の病気 10耳の病気 11皮膚の病気 12筋骨格系の病気 13-1脳と脊髄の病気 13-2末梢神経の病気 14内部寄生虫の病気 15腫瘍 16感染症・人獣共通感染症 17問題行動 第2章 栄養/中毒/薬 犬に関する基礎知識 1犬の栄養の基礎知識 2犬に危険な中毒物質の基礎知識 3犬用治療薬の基礎知識
犬の習性や行動パタ-ンなどを理解して、病気の状態と経過を読みとることができるカラーアトラス。イラストと写真320点で図解。 犬はどのような病気にかかるのでしょう。治るのでしょうか。日常的によくみられる犬の病気を、オールカラーのイラストと写真320点で図解。犬の病気について獣医師から説明をうけるとき、十分にその内容が理解できるように解説しました。原因・特徴・症状を中心に説明してあり、特に好発犬種や雌雄差、年齢差などにもふれてあります。獣医師、動物看護士(AHT)はもとより、獣医師から犬の病気について説明をうける飼い主にも必携の画期的な書です。 目次 0 はじめに 1.犬のからだ(骨格系と内臓系) 2.からだの各部の名称 1 脳・神経の病気 2 眼の病気 3 循環器の病気 4 呼吸器の病気 5 消化器の病気 6 泌尿器の病気 7 生殖器の病気 8 骨の病気 9 血液の病気 10 内分泌・代謝性の病気 11 寄生虫病 12 皮膚の病気 13 その他の病気 14 索引 0 はじめに 1.犬のからだ(骨格系と内臓系) 2.からだの各部の名称 1 脳・神経の病気 2 眼の病気 3 循環器の病気 4 呼吸器の病気 5 消化器の病気 6 泌尿器の病気 7 生殖器の病気 8 骨の病気 9 血液の病気 10 内分泌・代謝性の病気 11 寄生虫病 12 皮膚の病気 13 その他の病気 14 索引